>>115
>電動小型マシンが群れれば自転車・自動車とは別の専用路面が必要になるのは必定
海外では自転車レーンを走れるようになってますが?
もちろん世界一の先進国である合衆国もな。
>電動にしたからと言ってエネルギー効率が向上するものでもない
>現在の原動機車両の効率が低いことは将来に渡り原動機効率が低いままであることを意味しない、HONDAエコランの記録を見よ、3000km/Lだ
エコラン専用車両が公道使用としてそのまま発売できるとでも?
ついでにエネルギー効率の話になるとEV化を進めつつ車重が何トンもあるクルマ業界に特大のブーメランが刺さることになるが^^

>電動小型マシンにしても混合交通では道路混雑が緩和されることはない
だから、クルマという乗り物が減った分、小型の乗り物が増えれば
クルマが占有してる分が開放されて混雑緩和になるっていうの。わからないの? 

超小型モビリティとは、自動車よりコンパクトで小回りが利き、環境性能に優れ、地域の手軽な移動の足となる1人〜2人乗り程度の車両をいいます。
国土交通省では、超小型モビリティについて、公道走行を可能とする認定制度を創設するとともに、地方自治体、観光・流通関係事業者等の主導による超小型モビリティの先導・試行導入の優れた取組みを重点的に支援する補助を実施しています。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000043.html

>自転車のエネルギー効率は50%位、これは人体の原理的なもので将来に渡り大きく改善されることはない、その上エネルギー源のコストがとてつもなく割高
それはエネルギー変換効率ではなく、運動に必要なエネルギー源の調達コストで計算した結果だろ。
安いからといって石油を湯水のように使うこれまでのUSAのような世界が正しいと思っているのか?
結果、運動不足になってクルマでジムに通うような無駄なカロリー消費をするなら、普段から移動にカロリーを使うべきだ。

>そのような無駄な贅沢は皆が望んだ結果でしかない、自動車メーカーや行政の責任ではない
いいや、行政のせいだ。道路族のあほ議員と自動車メーカーの差し金だ。
一日に数えるほどしか車両が通らない山奥に道路を敷くのも無駄なダムを次々に建設するの
強行的に干潟を埋めて立ててしまうのもそうだ。