リテールの庇護の下で赤字垂れ流しだけど存続出来てんだから今の状態が続いているうちに、イオンバイクで働く全社員とコミュが各店舗の黒字化を本気で考えないとこの会社で継続的に働くのは難しいかもね。会社が潰れたら今の生活は無くなるんだもんねー。働き方改革とか改善チームを立ち上げても実際に何も変わって無いし、都合が悪い事を全方位の掲示板に書かれればストアオペレーションマネージャーが都合よく削除するしwww。おまけに何かあったら直接、メールして下さいって言うけど社員以外は社内メールの取得が有料って言う謎。そっちが金払って苦言集めろよwww。苦言や提言を言うのに歩合給や能力給じゃないのに何でこちらが金銭を払わなければいけないんだろうか?黒字の店舗が何で黒字で赤字の店舗が何で赤字か結論付けられない人達がリテールの金でヌクヌク過ごしている限り、この会社は変われないだろう。私としては趣味120
%で阿保みたいな低賃金で付き合っているし辞めるつもりもないが趣味の職場が無くなるのは防ぎたいので願わくばイオンバイクが存続してくれればよいなぁ・・・、と思う。イオンバイクが絶滅したマンモスになりませんよーに!