X



カジュアルサイクルウェア 18枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 02:51:31.03ID:SDzagwef
GLRのトラベラーラインにポリエステル100%の速乾タートルニット出てるな
こういうどこの店にも入れる普通の見た目で冬の首の防寒もできるものは嬉しい
ガチで乗ったら首が塞がってると蒸れるだろうけど
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:37:04.69ID:lIm0jp7X
自転車に使うのだと、首回りはジッパーで開閉出来る方が良いな、ハイネックのジップセーターか
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:21:10.40ID:NsTwG1DS
耐摩耗の冬用ズボンってない?
普通に買ったストレッチ性のある裏起毛の温かい黒アンクルパンツが
擦り切れたわ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:03:43.00ID:GH/azTwc
>>8
モンベルのサイクルライニングパンツ

1本持ってるけどこれで走ると汗だくになるので
雪遊びする時しか使わなくなったけどな
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:50:18.62ID:NsTwG1DS
>>9
主に夜ポタがメインだからそれ検討するかなあ
今は極暖ヒートテック下に着るレベルで
まあ店入ると暑いんだが
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 10:56:43.58ID:o/ZfJR01
モンベルのパンツは全体的にダボダボだから自転車には向かないぞ
一応裾の調節は着いてるけどさ
登山用ブランドのは丈夫だけど基本海外ブランドの方がいいと思う
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:10:58.10ID:KmVmTvex
昨日見に行ったら全体的に丈長めで自分はSからMなんだがSサイズでもダボダボだった
XSはなかったし、あと微妙にロゴが目立つな
もうちょい別のも検討する
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:18:33.10ID:nVw1CA6s
最近は防風性能と防寒性能は分けて選ぶ事にしてる
ストレッチ防風透湿性のあるトレッキングパンツ+防寒対策タイツ
これなら、気温に合わせて防寒性能を変更できるしパンツの選択肢も広がる
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:06:09.45ID:LJ8LyWQm
LLbeanのオーバーランドパフォーマンスフランネルシャツを自転車で試してみたが
中空ポリエステル95%ウール5%ですぐに乾くし、暖かいし、見た目は単なるフランネルシャツだし良いわ、スナップボタンで首元の開閉が簡単に出来るのも温度調節に都合が良い。
outwetLP1+モンベル スーパメリノライトウエイト+これ+DOTOUT Apex Jacketで6度ぐらいまではカジュアルな低強度の走行でも快適だった、顔は冷たいが
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:08:54.05ID:0HelZgUb
LLBean意外と機能的なウェア出してるからな
ダウンとかはやっぱ最先端には及ばないけどアメリカっぽさも求めるなら良いのある
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:09:03.12ID:VKTKE5sM
フリースとかトレッキングパンツも出してるし
ウールセーターだって本来は漁師が機能を求めて使ってたもんだしなあ
そもそもLLBean自体がクソ寒メイン州のブランドだから寒さ対策は結構しっかりしてる
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:52:17.60ID:khQGWTap
自転車用のブランドじゃないけどアウターやパンツはHOUDINIばかり買ってる。インナーはほぼジオライン
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:20:09.57ID:VKTKE5sM
前スレ?にも書いたけどフーディニのシャツは袖も長くていいね
袖は海外サイズってだけだけどごくごく普通の見た目のシャツで機能素材は珍しい
たださすがに高いんだよな1枚\22000とか
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:11:08.79ID:WrnrMPy+
182cm、66kgの体型だとSでジャスト、XSでタイトな感じ
インナーにジオライン1枚しか着ないようなのはXS買ってる
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:33:23.66ID:Z+bnHg3f
t400とかソロテックス使ったPUフリーのストレッチパンツもっと出ないかなあ
でもソロテックスとかは摩耗強度は微妙かな?
コットン混、ウール混はあるけどナイロンベースでどっか作ってくれよ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:56:21.08ID:GIY21g+p
モンベルはアンダー除けばサイクルトレーナーパンツぐらいしか買う物がない
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:03:53.40ID:GIY21g+p
>>26
着るだけで腹が出て見える
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:20:38.45ID:Z+bnHg3f
ウェブベルト付きのパンツはグラミチみたいな無難なデザインに落とし込んでるならともかく
ポケット淵に色使うとか頭おかしいデザインのは使えんわ
モンベルは社長が目立つのが正義という考えだからもう仕方ないが…
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:26:44.56ID:GIY21g+p
シェイクドライという黒しかないヤツはどうしたらいいのか
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:50:54.16ID:MEvmDC17
ええな、これ
しっかりしたベンチレーション設計して自転車用に作って欲しい
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:10:46.69ID:ZmEyAPKE
リフレクタージャケット、オレはプロビズのやつにしようと思ったわ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:13:00.28ID:aY4gVeVg
リフレクター系は自分がどれぐらい光ってるのかわからないのがもどかしいな
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:15:10.89ID:jZbn1EWV
>>39
実は帽子も売っている
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:23:08.28ID:XVAvdOXQ
短パンにタイツという格好で乗ろうかと思ったらスポーツ用のタイツって結構高いのね。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:17:29.96ID:X7eDM81S
1万もせんやろ
自転車に使えるパンツ自体10000〜15000くらいするだから別に高くはない
短パン履くならそんなに摩耗せんし
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:27:51.04ID:XVAvdOXQ
そうなの?ちょっと見たら17000円ぐらいだったよ
今穿いてるフルレングスのが2万くらいだからビミョーだなぁ…と
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:16:23.49ID:F2Sce9og
スポーツ用ってコンプレッションウェアってことじゃね?
カジュアルサイクルウェアかは微妙なとこ
防寒用のただのタイツならもっと安いぞ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:19:14.50ID:XVAvdOXQ
>>44
うん、部屋着の裏起毛タイツは500円。これを買った事で短パンにタイツという格好に目覚めてしまった
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:03:35.75ID:RxobFMrV
リーバイスのコミューターって終売したんだな
プロシリーズはタイツみたいにストレッチして最高だった
プロ以外もストレッチ性能上がってて
手持ちの旧モデルから替えてこうと思ってたが当て外れだ
夏前にアウトレットで数本でも買っておいて良かったよ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:47:44.66ID:CtGoitwF
物によるけど俺が持ってたコミューターの511はレギュラーラインの511と比べても伸びなかったな
プロは普通のより伸びるって話だからそこそこ良かったのかな?
レギュラーの奴にも伸びが大きいものからノンストまで色々あるけどね
ちなみに終わったのはもう結構前なんだけど今更?って感じ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:06:09.58ID:RxobFMrV
>>47
プロのスリムトラウザーはユニクロのストレッチパンツみたいに伸びてびっくりした
その分めちゃスリムでタイツみたいだった
綿99%ポリウレタン1%で牛革パッチだった511も
最後?のモデルは綿71%ポリエステル28%ポリウレタン1%で伸縮性は段違い
パッチもナイロンぽい布に変わってた
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:17:18.80ID:c6ULz57m
上半身は吸湿発散性さえ確保されてれば、自転車用に開発されてなくても割と選択肢があるけど、パンツはストレッチ性だけじゃなく、耐摩耗性、透湿性がないといくら
カジュアル走行でも不満が出てくるし、選択肢があまりないないよな。
条件的にはトレッキングパンツは満たしてくれてるんだけど、ああいう化繊丸出しのじゃなくてもっとコットンライクな見た目の普通のチノパンっぽいのが欲しい。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:23:16.96ID:nl7rFEQ8
フツー逆だろ
人間は下半身は(運動しようが)そこまで汗かかないから綿混でもどうにでもなるし実際多用されてる
上半身は風邪が抜ければ良いなんてのは外装の話で最低でもインナーが高機能、
というよりベースレイヤーと呼べるレベルのハイテクでないと無理無理かたつむり

まあそういうのが欲しければオールユアーズのチノでも買えば
結構テカるけど自称コットンライクだし逆に光沢感が高級なウエポン生地のチノパンに近い感じだよ
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:43:29.78ID:WUL+/ck3
>>45
オレはCWX使ってる
グレードによるけど10000円しないヤツもあるで
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:43:40.74ID:E18S6AVs
>>51
今の時期にスウェットジャージみたいなので乗ってるけどポケットに入れたスマホがビチョビチョになるぞ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:15:57.18ID:mtNml41G
強度次第だわなあ
カジュアルウェアでもどの程度の強度で走るかは人による
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:23:30.35ID:IQ6d4uqx
上半身、下半身どっちも機能性+見た目で乗りたいけど
見た目優先で機能性落ちても我慢できるのは上半身だな。
下半身はチェーンの問題もあるしツッパったりケツが擦り切れとか
色々経験して自転車専用のが多い。チノパン、普通のデニムとかはほぼ履かないわ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:42:37.36ID:PPuE7dE3
でもまあパンツなんて消耗品だからな
ジーパン履いて自転車乗るならユニクロのストレッチジーンズでいいわ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:12:48.95ID:z1CBYba0
ユニクロは論外
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:00:58.74ID:gnM/4uo5
今の時期でカジュアルにのんびり走ってても腰回りかなり湿るので、コットンメインのパンツは無理だわ
COOLMAXポリエステル75%ナイロン10%ポリウレタン10%コットン5%ぐらいぐらいのチノパンが欲しい
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:09:32.12ID:TuE2BdDJ
綿5%意味ねーだろ
チノパンじゃねーけどSWRVEのダウンタウントラウザーとかでよさそう
そもそも厳密に言ったらチノパン=チノクロス=綿100だからね
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:18:55.15ID:FJDn+Kzo
着心地と速乾性の両立を求めてポリ60%コットン40%のユニクロポロシャツ試したことあるけど全然ダメだったな
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:34:45.72ID:6ASExtn/
下着履いてる時点で腰回りの汗や湿りから逃げるのは無理な気がする
…カジュアルなんだから履いてるよな?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:54:12.16ID:LsTN1zHN
>>62
つかスワーブ代わりの、
ウェスト80未満向けの超細身のストレッチパンツ探してるけど
スワーブ以下の価格帯ではあまりない?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:15:45.72ID:TuE2BdDJ
色んなところで言ってる気がするけど
条件を大幅に絞る場合は価格制限は忘れろよ

ウエストだけなら80以下なんて色々あるけどそれだけじゃ何も分からんわな
超細身ってどの程度細身を求めてるかわからんし
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:38:22.25ID:PKQXbK4A
フーディニのスリルツイルパンツがわりと細め
通勤、仕事着として使ってるけど時点用じゃないからケツがどのくらい持つか不明
007267
垢版 |
2019/12/20(金) 22:43:46.23ID:NEn4QkFO
>>68
SWRVEで言うとmidweight SLIM TROUSERS W28サイズがスキニーにならないで裾とかわりと余る感じですね

そのレベルのタイツにならないパンツが欲しいです
値段はすいません忘れます
007467
垢版 |
2019/12/20(金) 22:53:02.00ID:NEn4QkFO
ロングライドはするんである程度の耐久性があったら嬉しいですな
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:53:41.84ID:XqdyD27i
%,ナイロン42%,ポリウレタン6%の4wayストレッチ
かなりなタイトフィットスリムだけどタイツみたいにストレッチする
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:07:25.22ID:TuE2BdDJ
だから綿メインだろが
SWRVEはサイクルデニムもあるけど化繊100%が基本だ

まあしかしSWRVEのW28(裾16cm)で裾余るなら既製品ではほぼ売ってないだろうな
体重45kgくらいなのかな
007767
垢版 |
2019/12/20(金) 23:18:42.49ID:NEn4QkFO
>>76
いや60kgぐらいです(身長176cm) 道行く女の人が俺の足見てビビってますな・・・

SWRVEリピートが良いんですかね?TOKYO WHEELS扱いの服も気になりますが
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:46:21.05ID:PKQXbK4A
>>77
183cm64kgの俺と良い勝負かもしれん。
モデルが着用してる画像を見て試着しに行ったりするんだが、俺が履くと全く別のパンツに見える…
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:52:49.69ID:LUA47nAl
アウトドア用のパンツ買えばいいじゃん
モンベルファイントラック以外ならスリムフィットだから裾バンいらんし、ストレッチも効いて速乾性も当然ある
見た目も普通の5pパンツと変わらへんで
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 02:17:10.28ID:vYtj6y/3
>>80
表面処理がそうでない物も結構あるで
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:47:47.68ID:gf5bzkop
予算はともかく、アウトドアメーカーのでコットンライクな化繊パンツは中々WEBで探してると見つけられないわ
東京ホイールのBryanってのはコットンぽいみたいだけど
好日山荘とか行ってみるか
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:09:51.68ID:jnlH5Ho0
全身ヴェイランスにすれば快適だし、ツーリングの途中でイセメンに立ち寄っても違和感無いよ
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:32:39.73ID:x1T1gdtH
スワーヴはテーパードが緩め?なのかな
もも周りが余裕があって裾がタイトなパンツが欲しい
Houdiniのスリルツイルパンツは良かったけど裾が長かった
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:21:52.64ID:G2csyBfx
レリックでラン用のパンツ買ってみた
裏起毛耐風の暖かいやつ
だがしかし、股下、特に膝から下が凄く短いので、足首露出で寒い
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:58:36.64ID:BsBWGJEG
SWRVEは普通のスリムテーパードだから別にテーパー緩くはないよ
モモが余裕が欲しいならそもそもスリム系で探すもんではない
普通のテーパーで裾を細くするには(上との差を増やすには)長くするしかないから満足いくものが長いのも物理的に当然
短くて上ふと下細がいいならテーパー具合の極端なジョッパーズとかペグトップになるでしょ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:38:12.31ID:xyu4EWG3
そういえは、ジョッパーズとかペグトップって昔流行ったよな
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:36:31.72ID:NgVmT0Ab
>>89
よくストレッチする点はいい、漕ぐのにストレスはなかった
でもコットン98%ポリウレタン2%なんで、汗は抜けないし日常的に自転車乗ってたら直ぐ擦り切れると思う
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:45:29.58ID:bQFfbbq2
結局パンツに関して自転車用が強度的に有利なんだろな。
gパンで載ってた時期もあったけど擦り切れるし。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:21:14.68ID:n062Whky
トレッキングパンツこそすぐ擦り切れる
サドルと擦れること想定してないんだから
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:07:08.28ID:NgVmT0Ab
そんな事はないよ、ポリエステル、ナイロンなどの化繊はめちゃくちゃ摩擦に強いから
10数年前に買ったPatagoniaシンプルガイドパンツ、ポリエステル91%ポリウレタン9%で尻辺りがテカってきてはいるけど擦り切れて穴が開く様な気配は微塵もないよ。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:38:00.98ID:EGHg2n0f
7分はリンプロ 8分はナリフリ真夏以外使ってる どっちもケツが分厚い膝伸びる
ナリフリはポケットの位置が良い 定番だから使ってる人結構いるんじゃないかな
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:42:29.60ID:aTOffBIt
膝出さないだけでいいならその辺でも良いけど
ナリフリの8分丈なんて股下50そこそこくらいしかないから7分丈みたいなもんだよな
リンプロに至っては膝丈ショーツだろ
大体こういうのブランド側は日本人に合わせてるとかいうけど舐めすぎだわ
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:39:52.13ID:aTOffBIt
どんなんだろうと思って調べたらキモオタ度100%のデザインだった・・・
デザイン性皆無のモンベルの○○ニッカとかパールイズミのスリークォーターでもこれよりはまだマシじゃね
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:21:44.49ID:aTOffBIt
裾を引っ掛けにくいからでしょ
この時期タイツと組み合わせるにはバランスが良いしね
まあ8分9分くらいでも時点で乗ったら(膝曲げたら)見た目は7分だから長め買った方が良いと思う
立ってるときアンクルパンツのほうが見栄えもいい
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:01:56.41ID:R6quq/2M
店入って飯とか食うんでレーパンの上にハーフパンツで走りたいんだけど、膝上くらいのでおすすめない?
パールとかのは高いので安いのでお願い。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:09:40.46ID:wy8q0apk
>>105
俺は店入るときとか輪行時にマムートのトレッキングショーツを使ってる
すまんな、大して安くなくて
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:12:03.35ID:wy8q0apk
>>97
それ
どれだけ短足設定してんのかって感じ
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 13:06:56.69ID:Khot38Xb
リーバイスのコミューターが投げ売りされてるので買おうかと思ったけど、これテーパードシルエットなんだな
超短足の俺が履くために詰めたら変なシルエットになってしまう…やめるか
しかしこれ全サイズ同じ股下81cmって…
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:27:43.04ID:XSpOgZfL
リーバイス・コミューターの公式アウトレットでの投げ売り価格並みかそれ以下の情報なら店舗知りたい
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:23:56.41ID:4CBUmvz+
股下81ならむしろ短めだろ
自転車用はただでさえ膝曲げるから普通より足らなくなるし、
乗るときだけロールアップしてリフレクター使うのが想定されてるだろうから
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:36:29.50ID:4CBUmvz+
オンラインのシークレットセールに出てた時のコミューター508なんかは50%OFFに加えて
2点で10%とか3点で20%OFFが乗ってたからかなり安かったけどな
アウトレット行きになってからは安いのかな?もうほぼないだろうけど
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 00:01:44.53ID:xxY0+5LU
PEdALEDだのMUXUだのラファだの(ジャージは有名だけど)
このあたりのジーンズとかは日本では数が出ないからね…

そもそもジーンズフリークが納得するデザインもサイクリストが納得する性能も難しくて
ニッチな市場だから伸びなくて同じところばかり取り上げられる印象

海外だと自転車用ジーンズに求めるのは機能よりオーガニック素材だったり
そのままレストランに入れるようなスタイルだったりするからこの手のウェア割とウケがいいけど
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 12:04:41.29ID:JpMCl2Cf
raphaのジーンズはちょっと欲しいと思ったことはあるけど、日本人デザイナーのヤツはデザイナーの自己満が透けて見えるからなー
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:05:00.94ID:vK9iq9/N
>>121
膝にダーツ入れて立体にするとかやりたいことはわかるけど
オレンジのステッチだったりするとアホかと思っちゃう
本来のジーンズに無いステッチ目立たせんなよと
見た目や色落ちは捨ててるのかと思いきや色落ちサンプル載せてたりして不思議
012567
垢版 |
2019/12/29(日) 19:44:55.18ID:0H+nCAXh
色々あってちょっと安くなってた新品のリーバイスコミュター508、29インチを買ったらわりかし裾が余ったけれどまあ悪くはないかもです
耐久性が未知数ですが
液体洗剤を使えとかなんかでりケー土葬ですけども
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:17:58.94ID:GtbAFEDJ
>>124
コミューターは前股上と後ろ股上が普通より差がある以外はほぼ普通のジーンズだからね
問題はリンプロのは普通から離れてる分ダサいということだから
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:35:56.55ID:BRm5B1ft
リンプロジーンズいくつか持ってるけど、どれもジッパー上げきったつもりが微妙に金具がチラ見え状態になることが多いの俺だけ?
ちゃんと最後まで上げ直せば問題はないんだけども
いや俺がビッグマグナムの持ち主だってわけでも全然全くないよ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:36:24.86ID:xmBGzzuM
ジッパーが開くように負荷がかかるとそうなるよ
股上を型紙の上で調整しただけだと立体で負荷かかった場合に対応してないかもね
要するに腕のいいパタンナーが型紙書いてないかもしれない
その例が誰が履いても毎回出るならだけど
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:49:36.37ID:1F/Vj8Pu
勃起するとボタンが壊れてしまうからボタンフライのジーンズは穿けなかったな
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:18:17.94ID:JUZHsj3Z
うーん自転車パンツ補充しようと思ったけど中々決まらないな
またユニクロのスキニーで凌ぐ期間が伸びそう
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 19:33:14.89ID:SF16fR8s
なんでかユニクロが似合う人って居るよね
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:02:34.99ID:0dC8TQNw
>>135
給料の大半を洋服代につぎ込んでた服オタだったから見た目は気にするよ
でも、ダサい奴にどう思われようが気にならないからショッピングモールや飲食店なら短パンにタイツで余裕
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:32:56.86ID:UWZWHM2/
>>137
そのお金で整形しとけばどんな服装でも気を遣わずにいられるようになれたかもしれないのに
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:21:47.85ID:i5CJqTt6
正月買い物行っても良いものなかったし
安くなってるチャリ&コーのノマドパンツ買ったよ
裾幅19cmのヌルいスリムフィットでどこまで対応できるのか試してみる
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:14:53.30ID:kOa4MXWN
>>144
これ期待外れ以前の結果だったんだけど一応報告しておくと
実物が公式表記よりかなり小さめでパツパツだったから返品することにしたわ
ヌードサイズW81くらいで普段32インチ履いてるのにL(W86)が腹凹まさないと閉まらないほどパツパツってのは相当だわ

XLが余ってたら交換でもよかったけどサイズ以外でも以下のようにネガ多かったんで全般的にイマイチだな
・横畳みできるスラックスのパターンであまり開脚してないので可動域イマイチ
・フライの金属ジップが硬い(開閉がじゃなく前傾時に曲がりが渋く突っ張る)
・外から開けれるポケットがポイントなのにそもそも入り口が狭いので利便性イマイチ
・股上も股下も表記より短く膝曲げると足らなくなるほど総丈が短い

全般的に立ち姿のシルエット重視し過ぎで見た目だけパンツだな
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:02:29.58ID:tQAZ9Axm
無印でポリ100のシャツとパンツ見たぞ
試着してみたけど強めのテーパードで短めだから俺には短かった…
平均身長くらいの人にはいいかも
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:35:28.30ID:lKNDq70O
光沢の無いオリーブグリーン?でストレッチ効いてるパンツ無いですかねぇ…
予算は3万ぐらいまで大丈夫です。ワタリ30cm、裾幅15cmくらいのがあると良いんですが
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:39:06.94ID:lKNDq70O
>>148
おおっ、ありがとうございます。レディースじゃないとウエストが余りそうなのでどこかで試着してみます
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:21:06.05ID:060zT7m1
ピチピチジャージマン以外で風の抵抗とか気にしてる奴初めて見た
服選ぶときにそんな要素考えるのは久しく忘れてたわ
裾はチェーンに干渉するから細くなきゃいけないけど空気抵抗なんて消費カロリー増えるだけだし
とはいえこのレベルだと流石に馬鹿にならないかもしれないな
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:27:11.58ID:qzHf6ydi
PIRARUCU レインシェイカー発売開始したらしいね
フードが回転して付いてくるレインウェア
ちょっとダサいし他に持ってるんで買う気しないけど
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:16:52.76ID:R5SaXBDx
自転車用の黒パン買い直そうと思ったけど探すのめんどくせーし
またユニクロ買って色褪せたら捨てようと思ってたけどzozoのスキニー安すぎやろ
質は期待できんが普通より細かくサイズ選べて\990はヤバイ(送料込\1200)
0158157
垢版 |
2020/02/06(木) 03:03:53.85ID:KQ75Wcs9
フィッティングはいいけど裾が全然細くなくて横のみストレッチだった
安物は値段なりだな
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 17:08:15.25ID:OzVd3ZmP
突っ張って大変そうだな
0160157
垢版 |
2020/02/07(金) 02:11:56.78ID:nWM8DgqQ
商品説明がデニムの質感残したみたいな雰囲気を示してたから
ストレッチデニムといえどもわざとそこまでソフトにしてないんだろうな
確かに一般的なスキニーパンツよりは凹凸ありザラッとしてた、表裏黒のスキニーにそんなの必要ないけどねw

インディゴの方なら意味あるかも知れないけど色落ち期待してZOZO買わないよね
いずれにせよ自転車には向かないことは分かった(履けなくはない)
コストはほぼ無かったしまたなんか探す
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:16:03.07ID:Jpap+plB
俺はユニクロのスキニーに穴空いたからEZYジーンズ買ってみた。
自転車用のパンツはケツが擦れてもテカテカせず、耐久性も全然違うのかな?
どうしてもパンツだけはケチってしまう…
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:30:13.38ID:xqNCIckB
パンツは消耗品だけど、コストは1次元に対して性能は機能と耐久性の2次元でよくなるから金かけるほうが良いとは思う
ただ見た目と性能が求める水準に合致するものなんてほとんど世に出ないからね…

ユニクロのEZYジーンズってニットデニムでしょ
ニットは磨耗強度弱いから1000円高くてもウルトラストレッチスキニーの方がよさそう

次はFASTPASSチノでも買おうかなあ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 02:52:46.32ID:daN7kaME
>>163
そうジョガーパンツでロードバイク乗ると
裾が上下したりでつんつるてんかんでないかなあ
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:55:19.99ID:flP3jfUj
短足仕様のパンツなど、タダでも要らん
シューズカバーを上からかぶせると、アラビアの何かみたいにしか見えん
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:24:46.22ID:/NzUABLJ
>>165
beaver寄ったらこれ発売されてて試着できた
履いてみるとネットで見る形から思うよりかなり太かったわ

フィッティングも特殊で股上が思いっきり深くヒップもでかくて、それに対してウエスト細め(サイズに対しては細くない)
テーパーかかってるけどヒップ〜ワタリが大きいから裾もそんな細くない
腰回りガバガバでその分股下短いから自転車には向かないな
余計なウエスト調整無くて蒸れなさそうだし自転車以外のアクティブシーンには良さげ
足の形が出ないから足太で短足の人には特にオススメ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:20:59.71ID:TTNw5o2n
ジーンズが欲しくて岡山産がいいなと思ってググッたらカペルミュールとWinnerとかいうブランド引っかかった。
誰か履いてる人おりますか。昨日追求してるリーバイスかここで定評のあるリンプロのほうがいいかな。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:51:35.27ID:8DGSymIO
カペルミュールのカジュアルウェアは2種類ある感じ
・普通のサイクルウェアだけど柄をチェックとかカジュアルにしてる
・普通のファッションウェア風でちょっと機能を気にしてる
このうち前者はクソほどダサい、なんならガチのサイクルウェアよりダサいが性能はそれに準ずる
後者は自分の求めるもの次第だけどファッション性は普通の服の7掛け、機能は1割増しってところ

サイクルジーンズってどこも生地がめちゃダサいけどそこが気にならなければ悪くない
岡山(児島)デニムらしさを感じられるまともな生地のなんてほぼないと思う
拘りが旧型織り機ので織る本格ジーンズ用の分厚い生地に集中されててストレッチ生地に力入れてないからね

見た目的に「何だこの変なジーンズ」ってなるリンプロよりはマシ、完全に普通に見えるリーバイスよりは下
足上げはストレッチだけだから思い切った立体縫製かつストレッチ生地のリンプロの方が楽
リーバイスコミューターくらいには伸びるけど超伸びるコミュータープロにも負けるかな
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:18:30.27ID:V0OcmrZo
リンプロのサイトで色落ちしてるの出てたけどいい感じに思えたんだけどなあ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:22:45.78ID:+dVlUqBO
リンプロはこの辺がキツイ(一般的なジーンズとしてみてダサいところ)

膝が立体だからいつも膝抜けしたようになってる
https://www.rinprojectshop.com/pic-labo/3160_ex01.jpg

立体にするためのダーツや切り替えがオレンジで目立つ
https://www.rinprojectshop.com/pic-labo/3075_ex05.jpg
https://www.rinprojectshop.com/pic-labo/3075_ex07.jpg

同じく通気のための菊穴も股間の補強もしっかりオレンジステッチで目立ちすぎる
あと補強で2重にするなら真ん中に縫い目作るなとかヨークが直線で変だとかもあるが・・・
https://www.rinprojectshop.com/pic-labo/3160_ex08.jpg

ブラックモデルならこの辺の欠点がないからそっちの方がいいと思う
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:21:05.13ID:/dOvlUjs
リンプロは背面側がU字の風通すタイプのクズリュックで失敗してその後見向きもしなかったが
ウェアに関してはユーザー目線でいろいろ創意工夫しているみたいだ
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:38:13.01ID:V0OcmrZo
ビッグジョンが膝抜け対策したストレッチジーンズ出してるな。サイクルウェアブランド別注すればいいのに。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:48:04.92ID:+dVlUqBO
そういう奴ならALL YOURSのハイキックジーンズ↓の
https://store.allyours.jp/items/20641027

自転車用Circles別注があるよ、個人的には元の方が使いやすいと思うけど
https://shop.circles-jp.com/products/ral-high-kick-riding-jeans-1?variant=31378344411241

ついでにALL YOURSのラインナップ見たらパンジーデニム復活してる…
前よりジーンズっぽくなくなったけどポリエステル100%で色落ちもしないジーンズは魅力
https://store.allyours.jp/items/20641033
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 01:26:40.25ID:AlSwmmab
グラベルブームで向こうはアメカジテイストなウェア出まくってるから、日本でもそういうブランド出てほしいな。
どうもアーバンスタイル色強いとこばかりで。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:37:23.49ID:tVSQGC/p
キャンプウェアが日本でも強いからアメカジよりのストレッチパンツとかなら山ほどあるけどなあ
ジェネリックグラミチというかそういうウェビングベルト系(大抵グラミチより高いけど)
別注とかで素材変えていい感じに化繊使ってくれると特にありがたい

今良い感じなのはグリップスワニーのギアパンツかなあ
グラミチはジャストカットばかりになっちゃったからB&Yのちょっと長いナイロングラミチもいい
東京ウィールみたいなアーバンぶった謎ディテールのウェアは俺も好きじゃないな
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:42:30.34ID:X2NpBHNd
単なるアウトドアブランドではなく、そこは自転車に特化してほしい。
motveloのoverlandみたいなのが理想。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:47:56.46ID:tVSQGC/p
そういうのは自転車に向いてるようにしたつもりでも
大抵頓珍漢な仕様ばっか作るからダサくて使えないものばっかになる

つーかmot「o」veloのoverlandってウェアの話ちゃうやんけ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:05:44.78ID:pNEzbdv7
街乗りでクロスバイク購入を考えてるんですが、
自転車乗る時の冬場の服装ってどんな感じにすればいいの?
汗対策に上下にタイツのようなインナー着るのが普通なの?
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:10:17.31ID:I6PIwOMn
上下コンプレッションウェアで2枚目普通の服でも良いし
上下コンプレッションウェアで2枚目に速乾とか機能性重視の服でも良いし
トップスがジャージでボトムがストレッチジーンズとかでも良いし
自分の運動強度に見合ってればなんでも良いよ

強いて言えば冬寒いからと色々着て走ると鬱陶しいし走り始めてから暑いから
走るとき快適な服装の上にスタート用のウェア(ウィンドブレーカーとか)を着るのが鉄則
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:22:18.93ID:Sn+lHBv9
>>183
街乗りなら普段着でいいと思うよ
チャリから降りることも多いだろうからね
必須なのは防風の手袋ぐらい
ヒートテックインナーとロングコートだけはやめておいたほうがいいかも
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:29:41.40ID:I6PIwOMn
とにかくダウン着て乗るとかアホなことはやめとけよ
自転車乗る目的なら冬場も絶対汗はかく
街乗りだろうがなんだろうが逆に寒くて辛いから全く汗かかないほどチンタラ乗るなんてありえん
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:31:30.23ID:pNEzbdv7
>>187
ありがとう。普段着でよいのですね。
裾の巻き込み対策はズボンクリップでおk?
ググると、上のインナーは汗かくから〜的なのを見かけるのですが、どんなのを着ればいいんでしょうか?
いま冬場の上着とかは、普段Pコートのようなの着てますが、それでも平気ですか?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:45:54.46ID:I6PIwOMn
Pコはないわ
まともなものと想定すると厚手のウールメルトンに裏地つきだから防風&保温になる
暑くなって脱ぐにはでかすぎるし前を開けて走るには面積がでかすぎて風でまともに走れんよ

他のコート類より短めと言っても尻が隠れるくらいの丈はあるからそもそも邪魔だしね
短いのも存在するけど20年前じゃあるまいしショートPコートなんてダサくて着られないだろう

裾の巻き込みは裾バンド系でもいいし右足だけロールアップしてもいい(もちろん両足でも良いが)
足はめちゃくちゃ風受けるからソックスの長さが足りないと辛いが
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:48:31.78ID:Sn+lHBv9
ダウン着ることもあるよ
街乗りクロスで汗かくほどの強度では漕がないしね
ズボンクリップは外すの忘れると格好悪いのでスキニーパンツしか履かない
まぁ人それぞれだと思うよ
好きな格好で乗って暑ければ薄着にしていけばいいし寒ければ着込んでいけばいい
冬って言っても気温も地域も様々だし正解なんて自分で見つけるしかない
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:49:33.54ID:pNEzbdv7
そうかー。
サイクル用の服ってどこで揃えたらいいの?
街乗り用なのでカジュアルな感じにしたいのですが。
ユニクロとかでも全然いいです。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:21:02.86ID:hQzYEQ6I
有名どころはまずナリフリがトップだけど基本的に高いんだよね
リンプロジェクトとかルコックスポルティフ、カペルミュール、チャリアンドコーとかも有名どころ
つか有名どころはほとんど東京Wheelsにあるかな
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:25:37.71ID:Orl/696l
はじめは東京Wheelsの顔が隠れてる例のやつ参考にしてフリマで似たようなの探せばいい
いずれ自分の好みが分かるようになる
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 08:37:11.37ID:tZYC7h0D
今流行のぶかぶかファッションとクロスバイク、ロードバイクは
相性悪いよな
パンツがひっかかるからと裾出まくったり縛るのは尋常なくダサいと思うし
上がブカブカしてると北風がつらいし寒いぞ
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:47:24.14ID:bkgHRYKV
街乗りの強度なんて人それぞれだからなあ
ひとまず動きやすい服装で乗って
汗とか寒さとか問題出てきたら対応でいい気がする
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:28:17.45ID:tZYC7h0D
速乾のインナーは物選ばないと
風でひんやりしてかえって着込むことになっちゃうぜ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:37:49.05ID:tZYC7h0D
>>202
俺もジオライン
ワークマンのコンプレッションタイプは高くはないが
接触冷感が多いから冬は使いづらい
ヒートテックみたいなのもあるにはあるが
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:23:35.41ID:8LVsdtIm
>>202
モンベルジオラインLWとかおたふく手袋とかはお手頃価格でも蒸れにくく暖かい
ユニクロお得意のヒートテックは汗多いと汗冷えしやすく上記より暖かくない上に値段もそこまで安くないので却下
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:00:41.55ID:56klw9cm
>>206
汗かかないように走ればかかないし必死で漕げば汗もかくだろ
どんな気温でどんな強度で走るのかによっても違うしそもそも汗のかき方なんて人によっても違うし
とりあえず試してみて状況を説明して質問したら?
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:05:17.83ID:tZYC7h0D
>>206
タイツは難しいな
下手なカジュアル防風パンツとかだとタイツが蒸れ蒸れになるし
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 02:46:09.64ID:6pFnfDAR
いやママチャリ乗るんじゃないんだからパンツ(下着)なんか必須でしょ
スポーツサイクル乗る人はポタリングでも対策してるっつの
下着のウエストゴムとパンツのウエストバンドが重なる部分が全身で一番蒸れるから日常でも気にする人多いのに

あと人間の下半身って寒さに強いから防風(と書いたらフィルムありの通気性ゼロを指す)は要らん
ゆっくり走ってもそうだしガチ乗りで向かい風で浴びる場合ですらいらない
そもそも普通のパンツ(布帛)は分類したらソフトシェルみたいなもんだ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 14:25:47.91ID:FREhg4g8
ゴムなしってグンゼシークとかワコールくらいしかないんだよね
安くもないし湿気を吸うウール(スマートウールとか)でゴム周りの群れを解消する方がいいかもね
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 16:02:44.08ID:zC21TozK
やっぱないかー
グンゼのエアーズ、日常生活ではいいんだけど
チャリ乗りには乾かなさすぎる。メッシュだと違うかな?

確かにワコールのは高いね。
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:51:19.66ID:CdtlKbcx
この春夏は各社リネンのアウターを展開するみたいだね
降りて街で羽織るにも、乗りながら温度調整に使うにも良さそう
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:01:04.50ID:PzRLxotu
冬終わったしまた自転車乗り始めるけどトップスに悩む
まともな機能があるTシャツとかはどれもテカテカかツルツル生地だし
汗吸わせるのにピタピタもゆったりで風受けるのもアレだしなあ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:19:15.92ID:2PExVz+4
>>221
あれも充分化繊らしい質感だけどな、それでもマシな方ではあるかな
昔のキャプリーンデイリーはもっとコットンライクだったと思う

しかし長袖でコットンライクって全然ないよな
ちょい前のユニクロで出たポリエステルポリウレタンのがマシな方なくらい
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:00:18.87ID:2PExVz+4
ドンキオリジナルなんてどうせゴミだと思ったら
ドライメッシュって奴だけは写真だとまともに見えるな
プリント剥がせないかな?
0228220
垢版 |
2020/03/14(土) 00:13:06.61ID:VgSXuaL7
迷ってたけどハンドルームの長袖Tee見つけて注文したわ
どこかで取り扱いあってもいつもソッコー売り切れるから危なかった
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 07:56:11.66ID:MJK3UJcN
>>229
ウィックロン何枚も持ってるけど確かに光沢感はすごい控えめだな
ただペラッペラで透けるのとガバフィッティングで地味に使いにくい…
登山もするのでその時はたまに使う
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 01:26:28.88ID:EwUTaGFh
ハンドルーム買ったもんだけどBRINGのポリエステルTもいいよ
クラウドファウンディング終わって普通に販売してるみたい
化繊の光沢感を消すにはやっぱ透明感を無くす酸化チタンがいいんだな、繊維の色を見るに多分ハンドルームも同じ
ちなみに性能はBRINGの方がいいみたい(異形断面糸、脇ガゼットとか使ってる)
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:37:31.48ID:4q7LQ47e
俺は初心者だがもっと画像を貼って貰えると助かる捗る
メーカーの提示したコーデとかすごく気になるけど、そのメーカーが分からないw
今はメッセンジャーの服装をググって見て喜んでます…
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:38:52.51ID:4q7LQ47e
書いてから気付いた
ここは過疎ぎみなのか
春デビュー応援で盛り上がるといいな
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:46:38.96ID:Z86OwgI7
ステマ臭でむせるよりは辛辣なほうがいい
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:22:18.74ID:SiUVGKpS
最近釣具メーカーの出したウェアも広まってきたな
ダイワとかセレクトショップで見る日が来るとは
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 14:33:53.42ID:rkgip6pT
>>237
え?シマノ?
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:51:36.89ID:Y2nreXld
春物が出てきたな
アークテリクスのミニマルな比翼シャツ、ゴールドウィンのユーティリティシャツとか
全部化繊で、デザイン的にも普段着に使える程度だけどちょっと特徴付けてる感じがいいと思う
母体は一緒でもノースフェイスよりむしろゴールドウィンの方がチャリだと使いやすい気もする
デザインが山用(に見せた街着)すぎないしね
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:31:30.58ID:Af3+xKhP
ポタリング程度なのでフーディニ買ってる。アウトドアブランドにしてはロゴが控え目で使いやすい
もう上も下もテカテカ、シャカシャカ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:16:05.17ID:2v4TYzTF
尋常じゃないほどの汗かきだから汗ジミしにくいものを好んで買うんだけどチャリコーとルコックコラボのTシャツが全く汗ジミしなくて驚いた
価格帯同じぐらいでああいう感じのもっとないかなぁ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:25:32.95ID:OXe5x1y7
ポリエステル100ならどんなのでも普通汗染みは出んが・・・
素材に水吸いこまないから当然だけどね
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:36:38.14ID:cWRoA4Mq
バックポケットにフラップやファスナーが付いてるウェアを探してます。
おすすめ有りますか?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:08:40.28ID:qAtw8DUg
一般的なハーフパンツをチャリで履いたら200km程度走っただけでケツ残すれる部分がダマになってて酷い
金がいくらあっても足りないからやっぱり自転車用を買うべきだと分かった
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:46:16.37ID:ParVVF4w
2枚になっても表側が擦れて破れたり毛玉出たりはするからあんま意味無いんだよね
正直「貫通穴は開いてないから1枚破れてるけど穿く」なんてありえる?
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:10:13.59ID:11FM8ND3
外出自粛の煽りか自転車ブーム終わったからか、ここもマジで勢い無いな
ファッション的にもアスレジャー、ノームコアの流れから楽な服が強いのは続いてるし
コロナで快適な(機能素材の)家着とか部屋で座ってられるオンライン会議用の服とか流行って
市場に機能素材はかなり増えてるのになあ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:25:18.32ID:Bcn4kjaL
>>263
元はお前の体の汚れと雑菌だよ。
洗濯の時にワイドハイターみたいな酸素系漂白剤使うと雑菌も殺せるから臭いを抑えられる。
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 16:28:09.33ID:0gZrsY8e
裏返して洗ってる?
あんまりにも雑菌臭がするなら身体のほうが汚いって可能性も
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 12:38:05.95ID:4WYd+6Bh
裏返して洗ってるし、洗濯槽クリーナーも定期的に使ってるけど、身体は週に1回くらいしか
俺が原因だったんだね…
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:50:37.67ID:teILGrny
自分で気づいてないけど相当スメハラだよ
横の通行人は常時ホームレスの近く通り過ぎる経験してる
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 14:46:37.83ID:aL5jSwKU
モラクセラ菌(名前が違ったかも)が原因で部屋干し臭するから、60度のお湯で20-30分漬けて殺菌するか、酸素系漂白剤かオスバンで殺菌すると匂いが消えるよ。普通の洗剤じゃあまり死なないからなかなか消えない
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 16:38:39.79ID:4WYd+6Bh
>>269
嫁や子供にも何も言われないけどそんな臭いのかな?
シャワーは朝晩2回浴びてるけど、すげー汗かいた日しか身体洗ってない…
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 16:42:06.83ID:4WYd+6Bh
ボディーソープでゴシゴシやらない方がいいという話を誰かから聞いて、もう十数年こんな感じ
スメハラと指摘されて怖くなってきたぞ…
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:27:13.65ID:SuXPjvgD
>>272
個人差ある話だし、スメハラ言ってるのは自分語りだから真に受けなくていい
他の人の言うように、まずはウェアの殺菌から
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:27:18.30ID:45S86aTQ
ゴシゴシしないにしろ湯で流すだけって汚いだろ
食器だって洗剤で洗わなきゃ油汚れは落ちないように皮脂汚れは水じゃ落ちない
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:59:08.77ID:IgPXzUkc
実際に臭うかどうかは確認できていない以上断定できんが
体をちゃんと洗わないのは明らかに普通ではないからな
そういう手法が一部で広まってるのは否定せんが、やってる人がいる=正しい、普通、ではない
そこは勘違いしたらアカン

しかもボディソープで洗うのは2日に1回(残りはお湯だけ)ってレベルならやってる人もいるけど週1は異常すぎる
お湯だけで洗うのは脂を落としすぎて逆に分泌量が増えるのを「長期的に見て」防ぐって話であって
洗わなかった時からしっかり洗うまでの間、汚れ(臭い)が多いのは当たり前のこと
これをまるで洗わないことで臭いが減るかのように無視してる奴が多い
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:14:19.90ID:teILGrny
ここで週イチっていうのはいいけどリアルに言ったら確実に引かれるマイノリティだからなw
ガキの頃お風呂に毎日入れてもらったでしょ その教えを死ぬまで守ってればええねん
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:32:42.27ID:vCKooHyQ
子供も父親の匂いに悩んでるよ。
奥さんは子供に臭いなんていっちゃダメよって言ってるんだよ。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:59:27.62ID:g/5UlrmS
夏は海パンがいいな
サドルの滑りもいいし
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:59:28.09ID:g/5UlrmS
夏は海パンがいいな
サドルの滑りもいいし
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:40:02.93ID:SjDaYuaD
>>272
体臭予防としては、手に石鹸をつけて体をなでるように洗って体皮の脂分をとるのがいい。
体をナイロンタオルでゴシゴシ洗うのは、体臭予防としては良くない。
と、ラジオでお医者さんが言ってたよ。

朝晩シャワー浴びていれば、1日1回石鹸でゴシゴシ洗いするより綺麗。
やってみりゃわかる。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:53:03.27ID:tCf3oX+p
手石鹸だけだと肌をちょっと擦るだけで消しカスの垢が出るから濃厚接触ができない
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 14:07:22.07ID:SjDaYuaD
>>283
その通り。食べ物は体臭に大きく影響する。
ニンニク食べて息が臭いのは数時間。
でもニンニクで体臭が臭うのは24時間以上だそうだ。
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:23:50.33ID:TCZ1kh7N
落ちるかどうかの話はしていない
落ちた後また汚れてからリセットするまでの時間が長いと言っている
分かったら死ね
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 06:55:42.47ID:sQrh5ZAR
たばことか屁とかが服にしみ込んでるんだよな
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:36:21.47ID:CZ58rZCW
アウトドア系ブランドブームがひと段落したんで
最近はゴルフウェアで良さげなのないか探してる
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:37:07.97ID:CZ58rZCW
テニスでもいいかも
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:22:12.12ID:mPQ9SiWv
ボタンシャツを装ったサイクルジャージ

https://www.lightinthebox.com/ja/p/malciklo-cycling-jersey-black-red-red-blue-bike-quick-dry-anatomic-design_p6792222.html?currency=JPY&;litb_from=paid_adwords_shopping&sku=1_7795%7C2_291&country_code=jp&utm_source=google_shopping&utm_medium=cpc&adword_mt=&adword_ct=392875341008&adword_kw=&adword_pos=&adword_pl=&adword_net=u&adword_tar=&adw_src_id=3538328649_7626514266_86523921772_pla-871551348650&gclid=EAIaIQobChMI2ZH4ka2G6wIVBFVgCh325gBQEAQYASABEgL4YvD_BwE
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:55:23.35ID:Cibo8zno
カジュアルサイクルウェア扱ってる有名ブランド専門ブランドってどこがあるの?
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:50:56.74ID:/UDoE+P6
まずシャツのことをボタンシャツっていうのやめてほしい
それだけで服の事興味持たずに生きてきた人種ってことが分かる
シャツといったらTシャツとかは含まず、それだけで所謂ワイシャツの形の服を指すんだよ

そういう人がスレタイみたいなのを探すと>>296とかカペルミュールみたいな
企業ロゴじゃないけどド派手なダサダサジャージに行ってしまう傾向があると思う
着てて恥ずかしくない、普通っぽい服がどういうものなのか知らないってことなんだろう

はっきり言って死ぬほどダサい(文字通りの意味)
他の人がどう思ってるか知る手段があったら本当に自殺しかねないレベルだからやめた方がいい
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 06:09:56.84ID:I6NIrr5d
その長いリンクのは型がピチピチ寄りだろ
ピチピチ避けるためにサイズを上げても不自然になるぞ

でもリュック背負ったり首にタオル巻いたりして、かつ若者ならカッコイイと思う
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 06:39:44.11ID:rNuZhtQh
>>303
湖畔のランニング、サイクリングコースならおしゃれそうだね
ここの人は駅みたいなとこ歩くのも想定してるから…
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:18:34.30ID:/UDoE+P6
何年か前そんな空気だったけどそれが変なんだよ
そもそもスレの総意(これ既にダサい表現だな)っていつの話?
何年か前かっこよかったなんて服の話では通じんぞ、お前が世間の風潮に逆張りしてる

サイクルジャージを着なきゃいけないという縛りがあるならカペルの千鳥柄なんかマシなほうだとは思うけどね
「街で見てダサい人に入るかどうか」ならカペルミュールの時点で全部アウト
今はフィットした服自体がダサいからインナーを高機能にして見える服はゆったり風通し優先が正解だと思う
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:44:46.46ID:FwhN8Jsg
吸汗・速乾・防臭のアロハシャツないかな〜
アロハの前ボタン全部外して坂道下りたい。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:58:23.71ID:tHUINrGu
>>301
サイクリングウェアってあんましらないんだけどカペルミュールってこのスレ的には糞ダサ扱いなの?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:22:42.38ID:HMe8wvo5
あれはピチピチサイクルジャージな時点でスレ的にお呼びでないから・・
カペルのカジュアルラインはいいと思うよ
夏向けストレッチパンツは薄手でストレッチ効いて多少汗かいても張り付かないし今活用してる
カペルの自己主張激しい後ろのパッチは要らんけど
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:16.74ID:oxrCGvZc
>>308
まるで長文古参早起きジジイは
格好も良くて、ジジイでもないみたいな言い草だな

いい加減にしろ!
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:10:24.12ID:OKNGXQka
サイクリングポロシャツを見かけた
紺単色。バックポケットは右寄りに一つ
ロゴが入っていないこともあり、ブランドは不明

サイズが自分に合っていなさそうだったから、
買わなかった
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:58:13.02ID:omtKAJrS
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:48:51.95ID:V7V6CuUN
パンタロンがチェーンリングにひっかかるけど気にしない
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:05:14.30ID:60iTuK++
ワークマン
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:49:12.19ID:Wph6SMia
全裸がカジュアル
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:45:38.98ID:jotfPw5y
正装というよりは性装だね
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 15:34:50.28ID:zpKrqL18
結局ここを覗くのは専業ブランドより安いもので自転車に使えるものありませんか?
て人が一番多くてそれに対しての答えが大体ワークマン、モンベルが良い。ユニクロはだめ。
遠いう流れになる。そのあとリンプロとかナリフリ知らんのかって流れになって
カペルも出て来て大体各ブランドの文句になり話が終わる
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 10:58:26.50ID:rIAuEFHk
ガイツーで適当な値段の山ウェアでも買えばいいじゃん
モンベラーになるより安いし
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:34:17.52ID:1fhjz+vx
極論言うと、インナーとグローブさえいいの買っとけばあとは何でもいいんだよ
上に着るものなんて飾りみたいなもんだから
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:09:10.15ID:ULsVqMyt
ある程度空気が抜けるならの話でしょ
むしろアウターの防風と通気のバランスの方がインナーより重要だと思うけどな
ある程度の防風とある程度の通気があれば幅広く使えるけどそれもインナーとの相性によるし
インナーが保温性高めならアウターは通気性、低めなら防風性重視になる
んでどっちが自分に合うかは体質や運動強度次第、求めるレベルが高ければ全然自由じゃない
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:05:56.51ID:6phe+/go
>>343
ここにいるよ
俺は真性のガチホモ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:55:21.20ID:IRzgqjhV
真冬はスノボ用のグローブ使ってみる
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:42:22.49ID:IRzgqjhV
セブインレブンの千円のグローブもつかえるようなこと言ってたな
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:12:31.90ID:CBIkcApf
別にそんなことないでしょ
太いのが定着したのって現代のライフスタイルに合った(あとコロナで)リラックスウェア需要が大きい

なので太いパンツが増える中でも機能性が高いものも多い
ワイドなパンツは普通丈も短いからチェーンに巻き込む心配はほとんどないし
グラミチ×オッシュマンズのルーズテーパードとか典型的な自転車向きワイドパンツだね
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:03:57.80ID:nx6uenjd
けつが二重のなってるようなカジュアルパンツない?
ナリフリはちょっと使うのに高いわ。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:28:45.29ID:xuJQY5vs
モンベルの細身のトレッキングパンツみたいなの
細身でライン綺麗で、私服としても着れるし価格も他ほど高価でもなくちょうどいい
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:33:10.41ID:cqY7hKmu
デブスレかとおもった
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:45:37.54ID:akhriJ1q
モンベルのウェアは中年以上のアジア人体型がメインだから細身と言われてもピンとこねーな
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:04:16.61ID:lEBvM//b
モンベルウェア観てきたけど、そこそこ厚手で平地用っぽいなぁ
ヒルクライムしたら真冬でも汗で濡れ濡れになりそう
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:33:58.11ID:WTpJzhMi
モンベルも薄手から厚手まで一通りあるんだが
モデル名も書かずにこんなこと言う奴って普段からどうやって商品見てんだろうね
いずれにしても自転車に向いてはないと思うからどうでもいいけど
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:15:03.61ID:0PgbiXiQ
冬なんだから冬用ウェアが陳列してるに決まってんだろ
薄手なんてねーよハゲ
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:20:06.70ID:WTpJzhMi
レインウェアとハードシェルなんかは変わるけど
モンベルは普通のパンツは薄手も厚手も通年置いてるんだよ
区別もできんのだろうけど
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:38:05.92ID:4lsoYd9B
元々パンツの話なんだけど(薄手厚手という区分けもパンツにしかない)
しかもそういう区分けでないトップスも同じでSSシーズン向け商品も普通に置いてるんだけど
あらゆる意味で事実を認識できてなくて完全に障碍者だな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:58:24.11ID:T5b78NOB
色的に合わせ難くね?
ドアトゥドアで寄り道しないなら何だって良いだろうけどさ
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:02:21.88ID:ciMIqwZN
スポンサーロゴジャージよりはマシくらいのダサさだけどまあ・・・うん・・・
もっとダサい奴いっぱいいるからOKかな?
まだ無地のほうがいいけどね
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:19:47.71ID:SvzH8Jfc
黄緑のラインが入ってるからまだ良いけど、紺と黒の組み合わせはダサくなりやすいから気をつけないといけないね。
ってまぁ、着る人によるというのが正直なところだけど。
もしオッサンなら、もう少しでも清潔感がありそうな色合いにした方のが良いかな。
0379371
垢版 |
2021/01/20(水) 00:05:30.00ID:2dDtYh3H
なるほど。いろいろな意見参考になるわ。
こんなに着丈が短いサイクルジャージをカジュアルにというのは難しいんだよね。
実はこれ真冬用に持っていて、これにリーバイスの511とスニーカーでロード乗っている。
フラペで。
盗難考えるとロードで買い物なんて行けないから、街中歩くなんてできず
飯屋に寄る程度だけど。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 03:48:40.54ID:/zXkLm0Z
>>379
着丈というよりも切り替えとかジップの色とかがね
黄緑ラインがいいってのはちょっと一般的な感性とかけ離れてて理解できない…

ツイッターとかで法律で禁止しろと言われるレベルの服と同等のデザイン性と思う
https://togetter.com/li/1548255

バッグの関係とかで肩の補強が欲しければコマンドニットとかでいいでしょ
寒い時期だし普通に布帛のアウター羽織ってもいいけど、ジャージみたいに体に合ってるのが欲しいならね
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:25:39.84ID:KW3IV+CW
うん、黄緑のラインがデザイン破綻させててダサい
なんで落ち着いた色に急に変なの混ぜちゃったの
これを良いと言う人のセンスって参考になるのかな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:33:37.71ID:/vd+nbWc
半端なジャージとかじゃなく普通の服だとアウターの選択肢が意外とないよな

パンツは裾がチェーンに当たらないアンクル丈かスリムのストレッチパンツとほぼ決まってるけど
ポタリング程度のストレッチジーンズから、汗だくでぶん回すならテクニカルな素材まで広く使えるし
上半身は速乾Tシャツ一強だと思うけど機能的にピッタリめで着たりその上に何か羽織ってもいいし
ゆったり普通のフィットで下に特化したインナー着るとか色々できると思うけども

アウターはどこもかしこも布帛のパーカー型しか見ない
名称はマウンテンパーカーだったりウインドブレーカーだったりレインウェアだったりするけど
見た目的にはほぼ変化なくて、向いてるのは分かるけどもっとなんか欲しいな
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:02:20.03ID:Y4dtcoj0
別にフード無しでもジャケットやらブルゾンやらコートやらいろいろあるやん
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:21:20.56ID:4jrsiCZ/
カジュアルに着たいなら無地が無難だが、もちろん人それぞれ
服全般的に言えることは形が派手/奇抜なもの(私服感が薄いサイクリングウェア含む)は地味な色/デザインを選ぶと着やすい
奇抜な形してるリーボックのポンプフューリーも赤黄よりグレーの方がコーデに馴染みやすいように
形が地味なコンバースなら色が派手でも馴染みやすいけど
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:27:35.42ID:4jrsiCZ/
サイクリングウェアをカジュアルに着るなら
無地のネイビー、ブラック、グレー、ライトグレー、カーキ、コヨーテ、ブラウン、深緑あたりがいいでしょうね
ラファとかはシンプルだしカジュアルにも着やすいのありそうじゃない
ピンクのラインとか大きい文字とか入ってないので
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:03:30.84ID:oRguvh17
東京Wheelsの写真みたいに街乗りにも使える自転車用に求めるカジュアルと、
例えばフルカーボンのロードで一日200キロとか結構ガチで走って、
立ち寄るとしてもコンビニや飯屋程度
だけど、これ↓みたいなピチピチのレーパン・ジャージは気持ち悪いから
という程度の人が求めるカジュアルって違う気がするんだよな
https://imgur.com/undefined.jpg
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:47:59.02ID:gt0Fjamg
別に服がガチってなくても200kmは乗れるし元々飯屋くらいしか寄らないだろ
スポーツサイクルで買い物なんて明らかに向いてないし荷物も邪魔だしね

>>386のラファなんか代表的だけどデザインがシックなだけでガチのジャージだからな
アレをカジュアルと言えるかどうかは結構微妙なラインだわ
カジュアルかどうかはともかくまともなジャージの中では珍しく外見は許せるレベル
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:14:57.47ID:gt0Fjamg
食料品買ってきたり家電買ってきたりデパートで服買ったりのことを指してるんだけど
その画像レベルのパニアじゃ下手したらザックより少ないくらいしか入らないじゃん
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:56:58.91ID:gt0Fjamg
だから最初から買い物なんて用途で使うもんじゃないって言ってんだが
謎だな

>>391みたいなスタイルだと入ってるのは普通自分の荷物
必須小物に追加のウェア類、ノートとかタブレット、ポータブルのコーヒーセットとか入ってそんなもんでしょ
これで買い物する奴なんかいないよ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:54:58.95ID:83O0GXz0
俺は>>391のパニアで食料品や日用品買いに行ったりしてたんだがなあ
もしかして俺は存在しない人間だったのか
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:13:14.25ID:oRguvh17
>>391 のクロスバイクくらいなら、チェーンロックしておけば
街乗りしてデパートで服買ったり歯医者行ったりできると思うけど、
100万円くらいするガチのロードでデパートで服買ったりする勇気はないわ(笑)
かと言って、俺には391のバイクで200キロ走るのも無理
落合さんの息子さん可哀そう↓
https://twitter.com/fukushi_o/status/1336986967834198016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:57:13.25ID:XroD4Ho/
>>18
ビーンのサイクリングショーツ買ったよー
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:21:09.36ID:2S8ytdvf
サイクルジャージ初心者なんで、中華系の上下安いの
買おうかと思うんだか。どうかね。パンツ伸びるのか。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:31:25.87ID:+AZThM+U
https://www.webuomo.jp/fashion/116199/?shm-vp=1
UOMOのWeb記事に自転車コーデ載ってたから持ってきたけど
自転車ありきというよりファッション興味ある人が自転車乗る場合ってこんな感じだよな
(一番上は上級者すぎて逆に誰が見てもダサいと思うが)

やっぱ運動強度が低い場合は下半身はストレッチさえ聞いてればあまり拘らないんだね
上半身はあえてフード無しアウターで中をパーカーにしたり色々工夫している風
でもスウェットパーカは汗が気になるから何とかならんかね、山ブランドとかのハーフジップはダサいし…
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:49:33.64ID:4CvRLHW3
3枚目の人、裾が思いっきりチェーンリングに…
こんなんで通勤してる割には裾綺麗だなw
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:08:53.96ID:SMYI9tml
>>404
トップ上から
ユニクロスポーツラインのジップパーカー
中厚地の綿スウェット
薄手の綿カジュアルシャツ
モンベルジオラインLW

ボトム
ストレッチ素材のスリムカーゴパンツ
化繊の保温スパッツ
化繊ボクサーパンツ

昨日このかっこで都内回った(パン買うために屋外で20分くらい吹きさらし待機)が強度上げなきゃ全然おk汗だくにも汗冷えもしない
長い坂は思いきり低ギアで汗をかかないよう流せばいいし急がない心が大事じゃね
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:08:24.96ID:1lEsOZdG
誰かが「あんまり普段着っぽくて玄人から舐められるのもイヤ」っていってたけど
わかる。なんかこうスポーツとカジュアルのちょうどいいところを狙いたい。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:55:04.80ID:0zfbqGG9
ちょっと興が乗って調べたんだけど
出たばかりのノンネイティブの新シリーズが自転車にすごい向いてそうだった(カジュアル服の中でね)
https://www.fashion-press.net/news/69200

ただパンツで3万台とかはさすがになー1万台なら欲しいベストも5万するし
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:03:26.22ID:0zfbqGG9
>>408
個人的には自転車乗ってなくても全く問題ないような、
ちょっとくらい店に寄れるとかじゃなくて普通に洒落てるレベルだけど
使うもの全部自転車乗ってていいレベルの機能を持ってるというのが理想
それが一番見た目と機能の合計点が高いと思う
正直、見下すタイプの厄介なガチ勢に見た目で舐められるとか言い出したら街歩けるような格好できんよ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 02:45:19.54ID:AYLeQZPz
パタゴニアといってもなんでもあるからな
でも山っぽくないデザインが多いノースフェイスの方がいいかもね、化繊のスウェットとかあるし

グラミチはちょっとした運動ではド定番だし綿混から化繊オンリーまで何でもあるからええよ
他社コラボめっちゃ多いから好きなの選べばいい
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:04:38.49ID:9secd6p6
>>410
その通りだね。
で、そうなるといつもパンツが問題になる。
自転車は裾の問題があるからどうしても細身が条件になり、
それに合わせるトップスとなってくると今の定番であるオーバーサイズと合わなくなってくる
チェーンにあたる心配がなく、かつ機能素材で、かつちゃんと今っぽく見えるパンツって
どんなだろう?

上のノンネイティヴのは面白いと思う。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:05:48.27ID:9secd6p6
言っておいて身もふたもないけど、
ストーンアイランドとかは問題なくいけそう。ただ高い。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:46:39.42ID:ZK0w4o8P
>>415
ゆるいトップスと細いパンツはむしろ相性はいい方だけど・・・
確かに今は上下どちらでもゆるいフィットのものが多く売られているけど
組み合わせとして上下両方ゆったりはバランス的に主流ではないと思う(逆に難しいよ)
まあ相性を深く考えなくても細身のパンツは大体何とでも合わなくはないよ

仮にゆったり目を選ぶとしても裾は太くないワイドテーパードとかもあるし
上に挙がったようなウエスト調整できて裾が細いクライミング型やイージーパンツも多くて気にならないかな

イージー系ではグリップスワニーのギアパンツがおすすめ(ソロキャンもする民)
値段が手ごろ、ポケットデカい多い、化繊100%で速乾ストレッチ、見た目コットン風ナイロンだよ
も少しサイクルウェア寄りならステムデザインのペダリングパンツ2とか、個人的にはちょいダサい
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 06:15:00.74ID:VkXD3a55
逆に洗えないアウターってヘビーなウールメルトン素材のコートとか
レザーのライダースとかダウンジャケットみたいな中綿ウェアくらいだけど
自転車乗るとき着たいと思うことあるか?
自転車用に欲しい、着たいってアウターで洗えないのは見たことない
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:13:51.70ID:Z8jeaxfy
ナリフリのマウンテンパーカー買ったけど、ドライマーク付いてて普通の洗濯は不可になってるな
ベンチレーション機能はいい感じだから物としては気に入ったんだが
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:07:13.37ID:83zw27IP
カジュアルに洗えない時点でカジュアルに着れない気がするな
ファブると通気性に悪そう
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:23:01.90ID:12UHMVVn
クロスバイクの購入を検討してる高校卒の者なんですが、
お金に制限があるので長く使えるマウンテンパーカー?を探しています
ゴアテックス素材はやはり便利なのでしょうか?
(耐久性・選択できる?などの点で)
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:31:29.14ID:VBXWNyXv
どしゃ降りの中を走るならGORE-TEX買っても後悔しないと思う。
雨の日は基本的に走らないけど、急な天気の変化で小雨程度の用意の場合は小さく折り畳めるウインドブレーカーの方が便利かも
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:30:04.60ID:VkXD3a55
>>425
ゴアの耐久性、洗濯適正って他の防水素材と比べての話だから
防水じゃないただの化繊1枚地のパーカーでよければどれも洗えるし経年劣化もほとんどないよ
ただ撥水のみの奴は防水性は全く期待できない(環境問題でフッ素使えず昔より弱くなった)

予算と防水を両立するなら超軽量レインウェアというカテゴリーが安くて防水で汗抜けもいい
その代わり強度や寿命は褒められたもんではないけどコスパという点ではかなりいい方
モンベルのバーサライトジャケット、TNFのストライクトレイルフーディとかああいうやつね

>>423
洗える素材だけど「弱いコースで回せ、洗って剥離しても責任取らない」って意味だよ
レインウェアは使用後に表裏をシャワーで流して吊り干しが基本ケアだからあんま関係ないけど
ちなみにPUメンブレンには石油系ドライのダメージもデカいからあまり表示を信用するな
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:23:14.84ID:ZArr3Mbx
ドライのみも厄介だけど
「陰干しのみ+乾燥機禁止+濡れたまま長時間放置するな」は
どうしろと?って思うわ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:08:40.00ID:CRFVLlz6
>>425
ゴアテックスは7ー10年着れるよ、サイクルウェアじゃないなら投げ売り狙えば12000円くらいで買える
種類が結構あってパックライトとシェイクドライは引っ掻きに弱い、3レイヤーのやつがオススメ
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:29:43.06ID:TZYIOru6
つーかシェイクドライまでいったら全然カジュアルじゃないやん
もろスポーツウェアだで
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:10:34.39ID:g3elyL8Z
マウンテンパーカーと言えば定番のシェラデザインズは持ってる
もちろんアメリカ製な
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:13:53.44ID:TvBpeq/F
アレ綿混やし…まあ使えないことはないけど
自転車(スポーツ)でマウンテンパーカーと言ったら一般的にナイロン系(ハイテク系)だと思うぞ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 01:28:14.35ID:saOznwuW
ゴアテックスとか防水透湿素材こそ洗えるというか、洗わないと効果が持続しないんだよね
俺はペラペラで多少の撥水加工が付いてるくらいのウィンドブレーカーなら洗濯機で洗っちゃうな
3レイヤーとか防水性高めのものはバスタブにお湯貯めて少し洗剤入れて手洗い

>>432
シェイクドライは1〜1.5レイヤーの表地なしだから確かに引っ掻きに弱いしバッグも背負えないからカジュアルには使えん
パックライトは表地ありの2.5レイヤーだからシェイクドライよりは遥かに強いよ
3レイヤーはかなり強いけどその分しなやかさがなくてオーバーサイズになりがち
個人的には生地の強さと軽さ、携帯性のバランスでパックライトがおすすめ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 01:34:58.32ID:jLOmxWjF
個人的には着心地も含めて性能は圧倒的に3Lが上と思ってるけど
3Lだ2.5Lだと自由に選べるブランドはまともな見た目のはほぼないよね

あと2.5Lとシェイクドライは層の数は変わらんから人に説明するなら勉強し直したほうがいいと思う
2.5Lが表地・メンブレン・コーティングで、シェイクドライがコーティング・メンブレン・裏地ね
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:39:56.23ID:Ez1JIiu+
ガチのサイクルウェアでなければそれら以上に高価で見た目がガチでも問題ないスレ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:12:21.38ID:A5GXzHgX
ユニクロが化繊100のジーンズ出すんだな
化繊ジーンズは過去にAll yoursのパンジーデニム(ポリエステル100%)はあったけどしばらく再販してない
PU混が気になるけど寿命を差し引いても安いし代替品として期待してもいいかもしれない
公式画像でもチャリ乗ってるしな
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:36:47.64ID:yBrZy4Jp
都内でいろんなブランドのを試着できるショップって何処にありますかね
とりあえず浅草橋のTOKYO WHEELSが割に近いので行ってみるつもりなんだけど
webみるとカペルミュールの商品置いてなさそうなんだよね
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:09:39.77ID:BENaQIdQ
カペルミュール見る価値ないからいいでしょ

自転車屋のウェア館とかに色々置いてるけど使えるものって意味では普通の服屋のほうが多いよね
更にさらにもっと言うと何用でも服買うときは欲しいもの単品を置いてる店に行くべきで
似たようなの色々扱ってるなんてほとんどないんだよね
ほとんど例外的にあるのがこれ系専門のセレクトショップのTOKYO WHEELSなんでそれ以上は望めない
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:29:58.13ID:kuNMZ/0u
>>446
浅草橋行くならついでに菊屋橋のリンプロジェクトも寄るといい
自転車なら上野のY'sウェア館も寄れるな
ちょと離れるけど千駄ヶ谷のナリフリもおすすめ

新宿マルイの自転車ウェアはとっくに無くなったけど
原宿のルコックスポルティフはまだ自転車ウェアあるのだっけ?
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:41:23.42ID:BENaQIdQ
ワイズのウェア館は新宿にもあるけど
俺の感覚で言うと買いたいレベルのものはほとんどなかったな
それこそリンプロみたいな普通のストレッチパンツに毛が生えたようなのくらいで
あとはほとんどジャージとかしかない
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 02:49:57.91ID:4HkgexRV
>>449
おお、ありがとう行ってみます。

いろんなブランドの公式webで取り扱い店舗診てると有楽町ビックカメラが実は結構揃ってそうな感じがする
ウェア見に行ったことある人いないかね
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 05:14:27.60ID:XidIYTyf
ワイズのウェア館はガチ乗りメインでカジュアルなのはリンプロとカペルあたりしかないよ
あとはガチ乗りウェアのメーカーが出してるカジュアルウェアがちらほらあるくらい(ルコックとチャリ&コーのコラボとか)
千駄ヶ谷のナリフリまで行くならそのまま明治通り南下すれば渋谷にカペルの直営店もある

>>447
ワイズのウェア館にしろウィールズにしろ広く浅い取り扱いは初心者にはいいと思うよ
そこで気になるのが見つかったらそのブランドの直営店なり行けばいいんだし
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:38:00.52ID:wTXJQqhm
実物見に行けるのは羨ましいなあ
田舎民だからいつも半分博打感覚でネット注文してるすわ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:28:22.81ID:1gOvPs0P
普通に服通販で買うのと変わらんだろ
今時ECサイト通販で返品できないところもまずないし
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:19:48.52ID:jcvWPIm0
ワイズのウェア館は書かれてる通りカジュアルウェアは少ない
だからそれを見てこのブランドええなって思うこともほとんどないと思うんだよな
マイナーブランドとか自転車乗りが知らないブランド置いてないから新しい情報が得られない

自転車系セレクトショップは東京グール呼ばわりの店以外にほぼないけど
アウトドア系のセレクトショップは各地にあるから実店舗で見るならそっちの方がいいと思う

東京なら駅ビルのBeaverとかでもそこそこ高機能アイテム置いてる
ファッションブランドとのコラボ品、サロモンやHOKAのシューズ、グラミチのパンツ、
TNFとかパタゴニアみたいな定番からマナスタッシュみたいなマイナーアウトドアブランドまで同時に見れる
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 06:07:37.25ID:dt10/xa9
今週もカジュアルチャリ服探索してたけど
そういや釣りブランドDAIWAのファッションラインも使えそうだな
https://baycrews.jp/item/detail/journalstandard/shirt/21050610001510

バックポケット付きTシャツとかジャージ並みにダサいからこういうのもいいと思う、空気抵抗は最悪っぽいけど
人気すぎて転売対象になってる(他のWEBショップも在庫なし)けど実店舗なら見つかるかも
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:04:34.08ID:08EyiQWc
ダイワ本当人気だよねー
自分はロゴもないシックなアブガルシアの黒レインウェア買ったけどくっそ良くて満足
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:06:03.45ID:08EyiQWc
あとバイク乗りのみんなは
パンツの耐久性(見た目含め)とスタイリッシュさで気に入ってる商品なにかある?
今探し中で.
この前ノースのアルパイン質問したけど
スルーやったからw
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:56:52.08ID:mLf6pSHV
SWRVEお気に入りすぎて他に移れない・・・
なんかいいのないかな
スリムストレッチ高耐久で
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:20:35.02ID:cofArXCD
SWRVEは基本綿混だからなあ
ああいうシンプルでシュッとした方向性ならMUXUのサイクルジーンズ、クロームのサイクルチノとか

オール化繊のトランスバースの代わりは現実的にはあまりないかな
化繊ならAll yoursのFast passシリーズとか(名古屋のサークルズに別注もあり https://shop.circles-jp.com/
でも生地の表面強度的にそんなに高いのはないよ、擦れればテカるのが基本
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 01:29:51.13ID:KPkN8bQ+
価格を考えたら良い素材は言いすぎかな
釣り人には逆にアウトドアブランド使ったほうが質も価格もいいと言われるレベルだし

コスパはともかくそれなりの機能性はあるのでコットン1枚地の激安アウターとかよりは全然いいけど
ツールポケットとかを流行りに乗ったファッションに落とし込めるかどうかだろうね
そこを無視したら従来のダサい釣りイメージで自転車にもそんなに向いてないとなってしまう
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:28:08.90ID:MpEUePjz
swrveの旧版 2019 softshell REGULAR TROUSERS 安くなってたから結構前に買ってみたけど
寒い日に履くとスネのあたりは平気なのに前モモのあたりが何かスースーして微妙だったんだよね
2020版は改良されてんのかな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:14:14.92ID:YewK+/YN
durable cottonとmidweightしか使ってないけど、冬でもmont-bellのジオラインクールメッシユで寒くない
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:37:14.80ID:kstieNp9
スワーブ?ってブランド初めて知った
高いけど物良いんかね

大型スポーツ店で普通に取扱ってる?
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:07:50.60ID:gIJqt5OD
HANDROOMのドライTほつれてきたからBRINGのドライTを補充することにした
地味に背面のほうが長いのは自転車に役立つかも
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:44:50.64ID:k/oAFUnt
家電見るついでにユニクロ寄ってテックデニムってやつ見てきた
触ってみたら驚くほどコットンライクな生地だった(薄いからデニムでないのは分かるけど綿パンの感触)
安いしサイズも多いし普通の格好で自転車乗りたい人にはかなりよさそうだった

ネットで見たら黒とアイボリーっぽいオフ白もあるんだな
今時ジーンズはダサい、って思う人でもオフ白は使いやすそう
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:01:11.43ID:k/oAFUnt
引っ越すから洗濯機とか冷蔵庫見に行ったんだよ
要するに不要不急の外出じゃないという言い訳の前文だな
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:43:02.33ID:nbVWB7h9
フェイクデニム履くぐらいならただのストレッチ化繊系で良くね?
そんなわざわざデニムっぽさにこだわる層居る?
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:30:53.15ID:aH3sxkpT
デニムっぽさを求めようが求めまいが選択肢が増えるだけの話なんだが
例えばストレッチデニムと化繊パンツ持ってたとして
「デニムの方が合う格好だけど汗かくから化繊100のにするか」ってシーンが無くなる

他のほうが安いなら「○○で良くね」という論理も成り立つけどむしろ逆だしなあ
上で出てたSWRVEの化繊買うならこれの黒で済んじゃうし
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:18:52.83ID:dVOJl5hc
アディダスのSPDシューズが見た目めっちゃ普通でいいのに英国限定
VELOSAMBAってやつ
しかも4色展開までしてる
日本でも出せや
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:22:26.58ID:dVOJl5hc
すまん米国にもあったわ
でも日本はなし
シマノのSD-501Aも日本はなかったし冷遇されてんのか
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:35:21.34ID:OwFvcUlc
海外ブランドで日本に展開がないモデルがあるのは普通なんだけど…
冷遇とかじゃなくて全モデル展開するところなんて少ないどころかまず無いでしょ

んでモノは確かにカジュアルで人気なスニーカーそのままのスタイリングでいいんだけど
別にクロームとかDZRでも良くないか?あとソールのゴムが半透明なのが気になる
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:02:20.64ID:/ceD41lE
日本人の足は大抵横幅が広いから出されても合わないでしょ
かといってわざわざ日本専用モデルなんか作ってくれる訳もなく…
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 03:30:40.10ID:iDpOm+68
日本人はラスト確認せずに買っておいて幅があわんクソがみたいなコメントするアホ異常に多いし国内展開しなくて正解やろ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:08:50.60ID:LPE4ZcD+
>>484
透湿性の意味を大きく勘違いしてる
普通の生地に防水性を足す(裏にフィルムを貼る)と通気性がなくなるから蒸れるわけだけど
「防水なのに蒸れにくい」ことを指すのが透湿性で、そもそも通気性を失ってないものに使う用語じゃない
非防水の場合は蒸れるかどうかは通気性によるが、フィルムありで透湿性がいくつと書いてるものより何倍も湿気は抜けるんだよ
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:56:59.91ID:LPE4ZcD+
>>487
そんなのは運動強度とか気温、湿度とかの環境にも左右されるからなあ
高いのが蒸れない傾向にあるわけでもないし・・・
通気性は高低が性能の高低ではなく仕様で選ぶものだからね

一応ODパーカはアウトドアブランドのウィンドシェルでは蒸れない方
山屋の製品としてはフィット感がガバってるし重くて登山には使いたくないだろうけど
1桁デニールの極薄生地みたいにテカテカしないしフィット感もカジュアルにはむしろいいのでは?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:27:38.84ID:sp6e276V
リンプロのKETTA帽 SHELTECH買ってみた

ナリフリとかが出してる所謂ジェットキャップ系よりもっと普通の帽子っぽくていい感じだ
まだ気温はそんなに高くないから熱反射とか接触冷感の機能はよく分からんけどw
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:11:43.02ID:+riTDebK
シェルテックって基本名前負け素材だと思ってたけどどうなんかな
ほぼ必ず綿混で速乾とか冷却はほぼないから精々紫外線カットとか型崩れ防止で選ぶイメージ
KETTA帽のデザインはいいね

全然話変わるけどここ数年ハイネックの機能インナー増えたな
AWシーズンの自転車用には有能だわ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:22:28.87ID:iHcPboKC
流石にそれはお前の感覚がおかしいわ…
一番取っ付き易いアウトドア誌だよ
その分エクストリームスポーツは弱いけど
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:36:38.99ID:dQnUwsVr
お外の遊びをガチでやってる人はゴーアウトに厳しい
まだおまけで釣ってるビーパルのが受け入れられてる感ある
まあ実際波乗りしてる人から見た丘サーファー的なアトモスフィアなんでしょ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:52:19.09ID:zf6tmCh1
最近自分の中でサイクリングが下火になってきて
テニスが復活したんでテニスするときのウェアがサイクリングで使ってたサイクリングウェア〜アウトドア系ばかりでミスマッチになっている
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:06:55.46ID:lW9fbg0B
サイクリング始めたころはテニスウェアで走ってた。レースもナイキとかで
今はテニスをサイクリングで着てた服で。
また徐々に移行していくのだろう
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:45:29.13ID:hiJ8QjJm
カジュアルなんだから自分流でいいだろ
よそ行きだった2軍落ちブランドもレーパン一丁も、サイクルウェアだよ
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:52:14.85ID:vvy8l/5U
ダメだろ。常にファッショショーであることを意識して、意識高い服装を楽しむべき
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:55:34.40ID:uqOwlMdj
こんな間口狭いスレだし関係者が見てないとも限らないけど
結構ユーザーに返信してる公式ツイッターに聞くべきだったな
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:37:08.17ID:ef2F57Ba
BRINGのTシャツがポリエステル100%なのにコットンTシャツの見た目で
カジュアルウェア兼自転車に使うのに有能だからこれしか使わなくなりそう
ポケットとか全くないから複数買って1つ潰して作ろうかなあ

パンツは例のユニクロのがやっぱり使えたので
見た目は白Tジーンズの完全に夏のシンプルカジュアルな人でいける
ジーンズ以外穿きたくなったらFastpassカーゴパンツ穿くか、それとも今年はグラミチでも買い足すか
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:33:50.73ID:Ja3DPrLj
紅葉色の電アシクロスで山の上のダム湖周回コース行きます。
お昼はダム湖畔の道の駅のレストランで食べます。
リンプロジェクトの7分パンツのODとサンドベージュと反射で光るベルトとODのベースボールキャップ買いました。
上は有り物の白系化繊Tシャツです。
靴はスパイキーなペダルとの兼ね合いでハードソールなスケボーブランドの黒いのです。

カスクは何色を買ったが良いですかね?
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 02:05:28.31ID:s8zBFVq0
白Tと黒バンズ以外がボトム・キャップのODで一色だけなら何色でも良くね
3色以上になるならある程度取り合わせも考えなきゃいけないけど極端な話赤でも指し色になるだけだし
ベルトの色数は無視でいいでしょう
色よりベースボールキャップにカスクは物理的にきつくないか?とは思う
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:06:25.33ID:q7cgP56+
普段着用に1サイズ大きい無地のサイクルジャージ買ってみたけど、バックポケットが便利すぎる。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:18:42.98ID:po1cdIPj
バックポケット要らない派だけどその感覚が分からねー
つーか普段着にサイクルジャージてw
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:17:50.77ID:K8UZRBy/
バックポケットって信用しても大丈夫?
今スパイベルトっていうウエストポーチみたいのにスマホと家の鍵入れて走ってるんだけどジャージに移行しようか迷ってる
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:15:05.58ID:CZxVFDuz
そこそこ信用できる
今までバックポケットから落ちたことはない
むしろカジュアルなパンツで出かけたときにパンツのポケットにスマホ入れてたら落ちたしバックポケットのが安全だと思うわ
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 17:45:41.87ID:Ph58xsjV
落ちはしないだろうけど、重みで裾が下がるのと蒸れる原因になるのが気になる
自転車ツーキニストやカジュアルサイクリストは3wayビジネスバッグや
ザック、メッセンジャーバッグ背負ってることも多いからそれだと使えんしな

鍵はいいけどスマホは汗で濡れるから使う人は大抵ジップロックとかに入れてる
人によっては鍵もキーケースとか何かに入れる(ジャージのニットは引き裂きに弱いので)

パンツのポケットはトレッキングパンツみたいにジップポケットじゃなかったら普通入れないでしょ
ペダリングにも邪魔だしね、チャリ&コーの太ももポケットなんてのもあるとはいえ
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 18:36:23.93ID:qmjUpjI+
RIN PROJECTやSOUSOUのカジュアルジャージは
ウエストポケットにボタン付けてあって
シルエットもポロシャツ風で良かったけど
やっぱ軽い物しか入れられなかったな

今はクロームのハンドルバーバッグで事足りてる
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 18:43:33.30ID:bPUkO1b5
夏場はあんまり使いたくないよな
ロードにはデカいバッグ付けたくないから仕方なくポーチとゴミ袋入れてるけど
元々バイクパッキング仕様にしてるグラベルバイクでは極力使わないようにしてるわ
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:28:19.85ID:Ph58xsjV
リンプロは布帛のトップスも多いからそっちなら多少荷物入れても大丈夫なんだけどな
しかし昔ながらのカジュアルサイクルウェアブランドは天然素材が多いのが欠点
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:29:03.11ID:jaK4oFW0
ユニクロのドライEXがコットンライク化してて驚いたわ
金のあるユニクロが本腰入れて来たら素材の開発でも他社は太刀打ちできんのかな
おたふくとかのピタピタのインナーで冷却しつつ何か羽織る自転車スタイルも駆逐されそうだ
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 05:27:05.61ID:kYyV03wK
まさに昨日それ着て30度のなか走ったけど全然乾かなくて草も生えなかった
肌触りはいいけど
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 05:38:51.19ID:jaK4oFW0
メッシュ構造変わったもんね
でも吸水性(Maxの吸水量)は上がったと思う、短繊維になったからか?
今時期湿度バグってるから何着ても乾かなくて速乾性については正直なところよくわからんな
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 05:53:11.30ID:Q8taOVpd
ドライEXの吸水性は昔から良いのよw
速乾性は割と下の方
薄くして速乾性上げたら肌触りが悪くなってテスラ辺りの速乾シャツのがマシだったりする
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:00:47.04ID:Uk83hjVO
ワイズウェア館てガチも多いけどお洒落自転車乗りも多いと思うけどな
まぁ俺はレーシーな志向があるからそう思えるんだろうけど7ITAなんかレーシーに乗りながらファッションもあると思うよ
GOREやSportfulなんかお洒落さ微塵も無いからね
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:15:04.83ID:Uk83hjVO
>>534
PISSEIもいいじゃん
まぁピッタリウェアがガチって思うのならガチばかりだけどそれもロードバイクファッションの1つの形だと思うよ
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:42:23.63ID:0ooF5Uf+
>>535
ジャージはどこもプリントオーダーできるので
それこそ収拾つかないくらいデザインあって好きなの着ろよって感じ
ただどんなにシックな色合いやデザインでも
ピッタリジャージをタウンウェアとしてファッションへ取り入れるのは
自分にはできない
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:07:01.11ID:BqC0JFo8
>>536
気持ちは分かるけど人それぞれでいいんじゃね
郊外の店なら平気だけど繁華街みたいなところは歩けないね
俺もスタイル悪いし避けてるけど自転車との画像はやっぱりウェアを決めてる方がどう見ても栄えるわ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:56:14.84ID:U2N9P7n4
オシャレジャージとカジュアルサイクルウェアは大分カテゴリが違う印象だわ
後者は自転車無しでも違和感ない状態が望ましい
前者で普通にお店入れる人は自転車乗りだからと割り切ってるか羞恥心が壊れてる
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 22:57:59.13ID:XZXM49vm
>>532
今日クソ厚い中ドライEX着て乗ってみたけど割とサクサク乾いたけどな
日光で死にそうだったけど梅雨の湿気の中とは全然違うわ

速乾性だけで比べたらテスラとかアンダーアーマーみたいな
薄くて横に拡散する上に体の熱を使える奴が一番早いんだけど
あの辺は1枚で着てたら変態だから比較する意味ないよね(冷却は最高だが…)

ちなみに使ったドライEXは今時当然だけど体に合ったサイズではなく1つ上
それでも着丈長くて見た目は少し普通のTシャツから逸脱してたかな
最近のワイドで短いTシャツだと自転車じゃ背中出そうだからいいけどさ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 17:36:33.97ID:1pGCLP3a
自転車Youtuberのけんたさんとかいう奴嫌いな人も多いみたいだけど
モロにスポーツな雰囲気のウェアでもオシャレに着こなしてるから参考になる
まあウェアブランドからアンバサダー頼まれるくらいだから当然だけど

そしてある程度タイトな服装でもスポーティな服装としていけるけど
やっぱピタピタジャージはダメだなって分かる
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 11:34:54.92ID:kH6q/JQ+
カフェドシクリステのバックポケット付きポロ持ってるけど、もっと速乾性のあるカジュアルなウェアでおすすめある
バックポケットは必要です
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 11:45:49.20ID:bPHF0nH+
バックポケットなんて使わんし蒸れるから要らん
そもそもカジュアルな自転車乗りで走行中に補給食食う奴がどれだけいるんだよ
ドリンクはホルダーでいいだろ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 12:27:50.33ID:bPHF0nH+
まあ人それぞれってそりゃそうなんだけど
本当に必要な用途を一つも見たことないんだよな

スマホは防水してまでポケットに入れるよりホルダーをつける方が圧倒的に便利だし
鍵もバッグで問題ないから防水してポケットに入れるより楽だし
バッグを無くせるという人もいるけど常時ポケットに山盛りにするより
大き目のサドルバッグでも用意して体をフリーにした方が圧倒的にライディング中も楽だし

利点があると思えるのは補給食だけだよ
それも食った後のパウチポイ捨てとかする奴とか多くて嫌いだわ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 12:29:18.98ID:rD3RHhhq
背負うとダサいけどバックパックになるサドルバッグ使ってる
荷物少ない時はショルダーバッグになるハンドルバッグ(これもダサい)
とにかく荷物背負うのは嫌
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 12:33:28.02ID:bSKX5/hz
スレの趣旨とちょっと違うけどどんなサドルバッグ?
今使ってるのクソデカイのと小さいのでいい感じサイズないから新調したいし
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:27:52.19ID:bPHF0nH+
外して持ってく系バッグは頭になかったな
自虐入ってるけどロウロウマウンテンワークス選ぶ時点で結構オシャレ分かる人と思う
確かに背負ってたらちょっとダサいけどサドルバッグとしてはデザインいい方だし

自転車離れて結構動くんかな?
個人的にはパッカブルのサコッシュとか入れといたほうがいいと思うけどな
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:01:17.06ID:SeqQqWu+
>>553
俺はスイフトインダストリーズ使ってる
ロードランナー?とどっちにするか迷ってこっちに
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:29:55.36ID:nNPiKD20
とりあえずサドルバッグに全部入れたいな
トピークのバックローダー買うつもりだけど10Lあれば十分か
ミノウラのサドルバッグホルダー付ければボトルがケツに2本ついて
本来のチューブにはツール缶とロック付けれるし
体には何もつけずにアロハでも羽織って乗りたいわ
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:11:55.95ID:6wza2m9a
そろそろ初クロスバイク納車で当日乗って帰る予定なんだけどこういう自転車用の格好してった方が良いかしら?
それとも普通のジャージでも良い?どっち道ガチのピッチリしたのは買おうとは思わないけど
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:30:28.94ID:oSNg5poF
パンツはスワーブ、その他フーディニ、真冬のインナーはジオライン
ここ2年くらいずっとこれしか買ってない気がする
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:35:50.55ID:nNPiKD20
>>556
ストレッチパンツなら何でも良くね
ジャージじゃなくてもいいと思ってるならジャージは要らんでしょ
まして緩いフィットなら普通の服と機能変わらんし
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 07:58:53.08ID:jX98kzuo
正直クロスバイクでもロードバイクでもどんな格好でもいいよ
ルールがあるわけじゃないんだから普段着で乗ればいい
ギア巻き込んだら服破れるから足元だけはシュッとしたの着ればいい
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:36:23.51ID:Zg+pUizl
>>562
カペルミュール?とかナリフリ?とかそういう用途のカジュアル扱ってる所あるけどアレあんまり意味無いのか
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:51:24.69ID:ygeznBdM
>>566
ナリフリは自転車に乗ることを考慮したカジュアルウェア
カペルミュールは落ち着いたデザインのサイクリング用スポーツウェア
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 10:17:44.69ID:536wHM37
>>566
ワイシャツやポロでも比較的吸水性が良く背中が出ないように後ろが長くなったデザインになってたりバックポケットがついてたり
ズボンなら裾が絞ってあったり止めれるようになってたりケツと股部分の補強があったりポケットにボタンがあったり
普通の服よりも比較的に自転車に乗るための工夫がある
だから意味はあるけどユニクロのジョガーパンツやランニングウェアでも事足りる人も居る
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 10:25:46.80ID:ygeznBdM
そもそも買った自転車取りに行くだけの目的なら
裾の巻き込みだけ気にすれば普段着で十分だろ
距離乗るつもりならお気に入りのパンツは避けた方が良い
サドルと擦れて傷むからな
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 16:45:07.40ID:PGDgmONm
取り敢えずズボンの裾の事だけ留意した私服で行ってみて専用品についてはその後考えてみるわ
腹出たおっさんがあんまガチな格好しててもしゃーないしな
みんな有難うよー
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 17:05:38.56ID:ygeznBdM
>>571
玉怩ウんが社長の時だったと思うが
BODYTECHはコスパ抜群だった
ビジネスとしては失敗だったみたいだがな
その後のユニクロは常に無難路線で縁無いな
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 17:20:02.90ID:QpNnoa/b
ナリフリは自転車乗りだとアピールするためのファッションブランドだから
機能的にはマジでおまけ程度なんだよな

ナリフリに限らずリンプロとかの古いカジュアルサイクルウェアブランドでは
尻が2重だったり膝が立体裁断ってことを過剰に持ち上げる風潮あるけど
実情としては2重にしなくても丈夫で滑りのいい化繊素材だったり
立体要らずで立ってるとき変なシワが出ない高ストレッチ素材の方が上位互換的な存在だからね

劣化するPUではなくメカニカルストレッチで、しかも綿見えするサプレックスナイロンとかなら特に
機能面では綿混のパンツとかが勝てる要素はない
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 17:50:57.01ID:536wHM37
そのトラディショナルな部分が性能面はともかく自転車乗りの記号でもあるからそれを、どう取るかはそれぞれの価値観次第だな
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 18:22:25.74ID:XITVuyKX
「動きやすいけど丈夫で吸汗速乾性もあり、且つカジュアルなデザインです」
っていうのを探すと結局自転車用ブランドに行き着くんだよなあ

まあコスパで考えると確かに専門ブランドはぼったくり気味だから、ビギナーさんや安く済ませたい人には向かないかもね
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 18:41:58.54ID:QpNnoa/b
えぇ…
ビジネスに使える半袖のシャツって持ってないから
この時期どうせ客先行かんし通勤くらいと思ってユニクロのポロシャツ着てみたら暑すぎて死んだぞ
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 21:26:10.96ID:gy/ke81R
昔ユニクロのボタンダウン買ったけど洗濯1回で縫製解けたから以降ユニクロでは買わなくなった
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 21:35:00.87ID:XcRKUYnY
酷評のやつ多いな
知らんけど気に入ってるものがあるならそれ使えばいい
俺は普通に愛用してんぞ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 09:53:51.87ID:3KCCE1Bv
ゆるポタ勢と服装はカジュアルだけど割とガチめに走るマンでは感覚や求めるものも違ってくるだろうしなあ
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:35:09.84ID:qR5Xeyy+
EXドライも結局は速乾ウェア並にメッシュ化とペラくすることで前より快適にはなった
だけどカジュアルかと言われたらそうでもないんだよなあ
あれをカジュアルと言っていいのは中高生まで
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:39:21.36ID:ML+e2Fnt
>>594
ガチなサイクルジャージ上下に着てその上からカジュアルっぽい短パン半袖着るのはあり?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:28:44.24ID:o94yI4cL
ナリフリ
性能5
見た目8
コスパ3

カペル
性能6
見た目5
コスパ5

リンプロ
性能5
見た目6
コスパ4

CCP
性能7
見た目6
コスパ3
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:45:23.76ID:n8n/oeP0
CCPって20年くらい前はフロア系のブランドだったよな
当時クラバーだったから着てた
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:46:14.61ID:ML+e2Fnt
>>604
サイクルジャージで検索すると上下スパッツみたいなの出て来るからてっきり全身タイツの事サイクルジャージって言うのかと思ってたけどちゃうんか
恥ずかしい…!
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 18:56:29.29ID:XEXSaViG
>>605
いまはスポーツ用インナーなんてワークマンでも売ってるんだから珍しくないと
思うんだけど
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:42:26.19ID:qTZZMRcz
>>592
>>579はカノコのポロシャツの話だけど
ユニクロはカノコでも元々裏が親水性ポリエステルの2重編みで、僅かな厚みの差しかない
それよりエアリズムポロシャツ名称のものはデザインがダサすぎて着れたもんじゃない

>>598
コスパじゃなくてコストだろそれ
ダサくて性能悪いカジュアルウェアかダサいジャージしかないカペルミュールが一番コスパ悪いよ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 20:28:40.15ID:3KCCE1Bv
ガワは好きにしたらいいと思うけど、下のインナーはちゃんと自転車用のパッド付きのにしたほうが幸せになれるで
股下が短いとずり上がって股に食い込んできて痛くなるから注意な
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 22:40:41.13ID:XEXSaViG
>>607
あのドライとかエアリズムポロは素材感がポロと合わないんだよな
なんとしても襟つきを着たい人ならともかく、あれ系の素材だとTシャツでいいじゃんになる
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 23:10:18.16ID:IkS/3bsG
カジュアルウェアにそのまま機能性を足したのがナリフリ
カジュアルウェアの見た目を多少犠牲にして機能性を足したのがリンプロ
スポーツウェアをカジュアルにしたかったのがカペル
カペルは最初は良かったけどオシャレなデザインのサイクルジャージが増えて不自由しなくなった現状じゃ中途半端な存在
機能性を追求してたら見た目もちょっと独特になったのがCCP
パールイズミよりもダサいのがモンベル
生地の機能性は大したことなくて大体オーバーサイズで何とかするのがchari&coとかブルーラグ
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 20:42:07.06ID:O0IsrHa9
ラッシュガードつっても他スポーツ用の速乾Tシャツと変わらんよね
日焼け防止だけ考えるなら素直に日焼け止め塗った方がいい
上手く使えるなら長袖も涼しいけど首回りや顔は焼けるしね
0615ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/03(火) 16:07:17.20ID:P4yTWhN2
Tシャツは高機能素材も多いからその中に見栄えを両立した物もあるけど
ポロシャツってクラシックな奴かスポーティすぎる奴で2極化しすぎだな
0618ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/04(水) 01:03:09.87ID:ZUcdssmB
パッド付きインナーなんてどれも変わんねーよw
そもそもちょっと慣れたらパッド要らないし、精々生地に納得いくもの買うだけ

個人的にはスレに該当する服にパッド付きインナーは穿きたくない
ずっと自転車乗ってる場合だけのアイテムのイメージ
0622ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/05(木) 23:53:30.87ID:c3Lzloxy
カジュアル系ウェア出してるブランドには大体あるくね
個人的にはステムデザインのが好きだけど、VALETTEなんかは種類が豊富だな
0625ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/06(金) 17:42:52.38ID:Mnq9j1pq
皮肉にも何にもなってねーよ…
ほんと高い金出してしまむらレベル買うなんて拷問だわ
ジャージじゃなくてTシャツまで全てああまでダサくできるのはやばいよ
アレだったらガチガチのジャージの方がまだ街歩ける
0627ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/07(土) 15:56:04.04ID:jawnBcyr
このスレに書いてあるブランドでvaletteよりヤバいのはないからどれでもいいと思う

というかマジであのデザインで問題ないと思うことある?ネタで言ってんだろ
ファッションとか興味ない人でも普通の服(プラスになるか正解はなくて好みによる)と
ダサい服(誰が見てもマイナス)の違いくらいは知っといた方が人生得だぞ
0628ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/07(土) 15:56:22.99ID:ygHNzjbV
625じゃないけとカジュアルサイクルウェアでここなら間違いないってブランドは無くて、全ブランド横断的に見て僅かにあるアタリの服を探すしかないって感じだと思ってる
0630ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/07(土) 17:15:51.86ID:jawnBcyr
シャツの脇とかアウターのポケットにカモフラのメッシュとかね
でもそういうデザイン買う層が結構多いから商売でやってんだろうね
裏チェックパンツが世の中から消えないのと同じ
0632ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/07(土) 17:42:56.76ID:D7qyBueP
>>627
普通に君の着てるもん紹介すれば良いのでは?
そういう物言いしてこういうのが良いんじゃないかって具体例示さないのは良くないと思うで
個人的にはナリフリが一番普通のアウトドアブランドに誤認されやすい気がするから基本はそれ着てるけど
0635ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/08(日) 08:58:23.24ID:RXrbXiH0
トップスに柄物は難易度高過ぎて...
ポリ綿混紡あたりのボタンダウン襟付きプルオーバーで無地
胸ポケット無しの代わりに腰右にスマホ用ポケット一つっての欲しいなあ
ポケット無しならヘリーハンセンにあるけどさ
0637ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/08(日) 18:44:32.68ID:4bfOQvME
ピッチリしてない普通のTシャツやポロシャツタイプにはバックポケットが付いてると便利そうに見えて実はサイクルジャージ感覚でものを入れると服が後ろに引っ張られてみすぼらしく見えたりするから、実際はポケットひとつくらいが限界だったりするな
もちろんサイズやものによるけど
0638ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/08(日) 18:55:30.12ID:cyVPPyvl
ウェアじゃなくてバッグの話なんだけどランニング用のヒップバッグが最強な気がしてきた
今はボディバッグ使ってるけど常に邪魔だしスポーツ用じゃないから汗吸っても洗えないから
0639ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/08(日) 19:00:03.98ID:XvJScTSn
>>636
ステムデザインのトレーナーみたいに
斜めにポケット付けてそれが蓋無しだと
大抵中身が落ちるんだよな
タイトじゃないジャージタイプも
ボタン無いとダンシングでスマホなんかは落ちる
リンプロのバックポケット付きアロハシャツ最終モデル昨年買ったけど
結局ハンドタオルくらいしか入れられん
財布やスマホだと落とす可能性もあるし
シルエット崩れるしさ
0640ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/08(日) 19:05:52.47ID:XvJScTSn
>>638
自分はクロームインダストリーズの
ハンドルバーバッグに落ち着いた
このバッグにパッカブルのリュックも入れて
荷物多いときはリュックにハンドルバーバッグも放り込んでる
ただスマホはバックポケットに入ると
写真やビデオを素早くスナップできて便利
腰曲がった婆さんが信号変わり目でダッシュはじめるとかあったし
バーコード決済とSUICAでスマホ出す機会も多くなったことでも
0641ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/08(日) 20:13:16.15ID:uhVEcJ8u
スマホは流石にハンドルにホルダー付けようや

俺は荷物はトピークのサドルバッグ使ってるけどドライバッグ付きだから
移動するときはそれで丸ごと持ってけばいいから楽チンチン
容量もデカいしな
0642ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/08(日) 20:22:10.23ID:+WJfofmg
ホルダー自体がゴツいかスマホカバーがゴツいしこの時期は特に付けたくない
と言うわけで自分はグラギアのペラペラサコッシュ
0644ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/08(日) 23:25:58.13ID:3ZHAHr0x
>>643
ランニング用は丸洗いに抵抗無いのと、柔らかくて形を保ってないね
何も入ってないと細い腰帯巻いてるみたい
バイク用はウエストポーチの正統進化版って感じ

俺の場合自転車は移動手段じゃなく楽しみと運動で乗ってて、アーレンキーとパンク修理グッズと
財布くらいしか持ち運ぶものないからバッグは小さい方が捗る
ツールボトルもいいなと思うんだけどね
0646ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/08(日) 23:49:23.98ID:uhVEcJ8u
ツール缶は買ってみると案外中身がガラガラうるさいんだよね
ボトルケージにおけるタイプの筒型ジッパー開閉バッグの方がいいよ
長さもハンドポンプ入るくらいのものまであるし(ツール缶だとまず無理)
0648ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/09(月) 00:49:24.47ID:eedPtMuH
ヒップバッグはサイズやベルト素材を吟味しないとダメだぞ
リュックと違って支えてる部分が少ないから接触部の負荷が強く出がち
しかもその負荷が強い部分は下腹部の曲げている部分で、さらにペダリングによって左右が上下するからベルトが固かったり細かったりすると不快感があったり痛くなってくる
精々がバックポケットの代わり程度だと思っておいた方が後悔しない
0650ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/09(月) 05:38:26.73ID:WsuRyNiI
腰裏って一番群れる場所だしバンド型の探してまでヒップに物付けなくても…
当たりが気になるならトレランザックとか斜めがけ出来るナイロンバッグの方がまだ良いのでは

モンベルのULMONOショルダーとかもちょっとダサいけど案外使えるよ
基本サコッシュと同じだから硬い物入れると不快感マックスだけど
0652ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/09(月) 08:30:12.38ID:WsuRyNiI
いや、山ウェアは確かにデザイン求めて作ってないけど
シンプルなアイテムはファッションに取り入れてる人もいるよ
バッグ・帽子類、シェルあたりはフェスファッションとかでもそこそこ見る
サンダルやダウンに至ってはセレクトショップでも置いてるし別注まであるしね
0664ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/11(水) 10:29:13.41ID:U03rUQmi
DUCK PACKかっこいいけど高すぎ&デカすぎ
高いのは色々と良いことだからまあ仕方ないけど同じデザインと機能でもうちょい小さかったら買ってるのに
0665ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/11(水) 18:54:21.47ID:blEpG4/t
(まともな人では)見たことない
って書くのはやめたんだけどなあ

このスレの人ならまず「ダンシングが重くなる」なんて言わないんだから
思考停止でとりあえずつけときゃいいのに
0667ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/11(水) 20:19:55.00ID:NuC27lj6
思考停止でサドルバッグ付けるやつはジャージにレーパンも厭わないだろうからこのスレに来ないんじゃね
見た目重視だからカジュアルさ求めてんだろ

俺も見た目だけ考えたら自転車にサドルバッグもボトルケージも付いてない方が好きだけど
身体にバッグ纏うよりは自転車に荷物搭載した方が疲労や通気性の面で快適だからフレームバッグ使ってる
泊まりで旅行行くならサドルバッグ追加する
0674ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/12(木) 01:22:35.02ID:0mru+XI1
サドルバッグって機能的ではあるけれど、そこに機能美がないよう見えてしまうんだよなー
ジャージのバックポケットにも似た印象を持っていて、昭和では愛されていたけれど今はダサくて誰もしていないウエストポーチのような存在になる気が
じゃあリュック背負うのかと言われれば絶対嫌なんだけもね
0675ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/12(木) 01:26:08.33ID:k5Om9RAI
ウェストポーチはランバーパックやファニーパックに形と名前を変えてしぶとく生き残ってるどころか世界中で愛用者多いからその認識も間違ってんでおっちゃん
0676ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/12(木) 01:44:34.44ID:3VmccpxT
ウェストポーチはボディーバッグ流行とともに、ボディーバックとして使うウェストポーチが増えてきて、ボディーバックが定着してきた今はちゃんとウェストポーチとして使う人やスポーツ用や亜種であるヒップバッグが増えてきたりで復権どころか定着してきてるぞ


まあガチでウェスト前に付けてる人は稀だけど
0679ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/12(木) 11:53:11.94ID:k8T1CQBe
チューブスのフライ付けて
バジルのショッパーとノグのバッグに
ニュールックのバッグ使い分けてるわ
全部サイドパニア
サドルバッグは街乗りじゃあ使わないな
0682ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/12(木) 13:28:55.37ID:k8T1CQBe
>>681
CW-Xはコンプレッションウェアの最高峰だからなあ
オタフク安いんだから試してみれば?
自分は撤退叩き売り時に買い込んだユニクロのボディテック
まだ未開封がいくつかあるわ
0687ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/13(金) 01:43:43.37ID:NmW6rwjJ
>>684
分かりにくいけど冬用でしょ?
普通は大抵春夏と秋冬のタイツは別に展開しているもので
CW-Xにも名称にクールと付くモデルがあるからこれが夏用でしょう

かといって冬用なら冬に短パンでも寒くないかというとそういう目的のアイテムではないよね
レッグウォーマーの併用も検討した方がいいのでは
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 00:02:09.45ID:D4IIV3+L
追い抜いてった普段着っぽいロードが白黒橙迷彩のヒップバッグ着けてた(大きめロゴ付いてたけど内緒)
サドルの下は赤色ライトがやたらにチカチカ点滅してた
どっちも派手で目立っててカッコ好かった!
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 06:30:43.20ID:atVqYI4/
アマでサンティックのバッド入り短パンを買ってみた。
中はインナーもついててなかなかよいな。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 18:05:42.39ID:aRcxmJqM
バッド入りか、そいつはバッドだな

調べてみたけどパッド付きというより別体インナー付きなんだな
amazonによくある謎デザインの海外物っぽい
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:47:50.19ID:X4GMsEDp
スワーブの撥水パンツ持ってる人いたら聞きたいんだけど水弾く?
洗濯の仕方が悪かったのか、自転車乗って3秒で染みてくるんだが…
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:34:31.65ID:O2xZMZoz
特段撥水の強力さを謳ってないパンツなんて別にそんなもんでしょ
アウトドアブランドのC8撥水とかとはレベルが違う(それも環境問題で見なくなったが)

吸水速乾機能があるものは全面にガッツリ撥水かけるわけにはいかないし
高度な撥水機能は生地の構造の工夫と併用しなければ難しいという技術的な面もある

そういうのを追求したパンツではないからそこまで気にしなくてよいと思う
洗濯による機能低下はケアしてもいいけどね
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:18:41.32ID:X4GMsEDp
>>695
そうなのか。HOUDINIの耐久撥水の上着着てスワーブの短パン穿いて自宅から10分のところまで行けるかなと思ったら一瞬でリタイアだったよ
どっちも撥水効果が全くないのは普段使いで結構洗濯してたのが原因なのかとちょっと気になった
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:54:30.15ID:4MaFzn24
撥水には期待しない方がいい
大体が表面のコーティングによるものだから長持ちしないし
浸水防ぐなら防水一択
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:46:57.34ID:O2xZMZoz
誰も防水の話はしてないんだけど…
フーディにもアウトドア系の中ではそこまで強力ではないけど
並程度はあるはずだから全く撥水しないならケアの仕方にも問題あるかもな
頑なに具体的に書かんから知らんけど
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:08:19.22ID:40hs/eU1
それ自体をファッションとして取り入れるならいいけど実用面では正直いらないと思う
バンド付けてると裾が上がる方向に引っ張られるとき地味に突っ張るしね

普通の丈なら膝曲げたら裾上がるし、それでも足りなかったら右足だけ1,2回ロールアップすればいい
自転車用パンツでも裾捲るとリフレクターがあったり捲るのが前提なのが多い
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 06:57:44.93ID:IySZTgyT
>>700
レーパン履くんだったら必要なし
裾が広めのパンツでチェーンガードが無いならバンドあった方がいい
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:19:20.99ID:UVctaH0p
春秋はアンクルパンツ、夏はハーフパンツで冬は細身のチノパン。
サイクリングロード走ってるけど裾とか気にしてないな…
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:31:23.60ID:40hs/eU1
カジュアルウェアの程度は人に拠るけどレーパン穿くやつは100%完全にスレ違いだろ
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:21:10.03ID:h9D78oRA
ショッピングモールを徘徊してても違和感無いくらいの服装?
イセメンとかバーニーズはちょっと入れんね
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:22:28.97ID:8tWwV4It
この間、墓参りに行くのにロードで行った
流石にレーパンは嫌だったので、ポロシャツに膝下丈のパンツ履いて、80kmほど走ったけど、膝に絡みついて走り難い。。
カジュアル履く場合、基本は膝上丈のハーパンを履くもの?
wiggleで買ったアルチュラというブランドで作りはそこそこ良かった
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:00:19.01ID:40hs/eU1
流れ見てもわかると思うんだけどフルレングスも普通に穿かれるよ
人に寄るけどロード乗る人もいればそうじゃない人もいるんだし
フルレングスで自転車乗る人見たことないわけじゃないでしょ

突っ張るかどうかは何穿いたかと穿き方に寄る
細すぎるのかもしれないしストレッチが足りない(無い)せいかもしれないし
服の滑りが悪くて膝上に来るべき部分が滑らずに初めから突っ張ってるのかもしれない
ヒップや股上が足りなくて座る姿勢で既に無理かあるかもしれない
「膝下丈のパンツ」では何もわからん
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 02:25:51.40ID:lq+G+xFD
ハーパン(ショーツ)の人の方が圧倒的に少ないよね
真夏日以上の炎天下でも精々5分5分くらい
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:30:23.46ID:PxmlNehu
おっさんには似合わないと思ったけど、Amazonで安いストレッチのアンクルパンツかったら楽すぎて冬以外はまあまあはいてる。日焼けもしないで良いよ。
トレーニングウェアとグラミチのショートパンツはたまにはくけど膝上は中途半端ではかないな…
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:48:25.21ID:elWOPO2Z
むしろグラミチは膝上クラパンでのし上がったブランドだからその言い方はモヤるわ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:04:33.19ID:1QHag3DA
>>714
ごめん
グラミチは短パンのNNショートと、それ以外の膝上のハーフパンツの違いのつもりで言った。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:57:52.28ID:mljUhnMm
1〜3部丈 ショートパンツ、短パン
4〜6部丈 ハーフパンツ、膝上、膝下
7〜9部丈 アンクルパンツ
こんな分類かな
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:36:56.54ID:lq+G+xFD
ショーツ(ショートパンツ)ってのは短い丈のパンツ全般のことで
膝下でも普通に「膝下丈のショーツ」って言うからね
その是非はともかくアパレル業界的にはそれが標準なので>>716では一般的に通じないよ

丈に忠実に言うなら9分丈はノークッションでアンクルは8分になるけどこの辺は別解的な感じ
7分は3/4(スリークォータ)パンツとも呼ぶかな
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:02:02.63ID:JkPl7UNR
おっさんだけどビブタイツにモンベルのペダリングショーツですよ
ビブタイツだけの快適さを知らないので、35度オーバーでも別に大丈夫だし、サイコンやスマホを外した時にポケットに突っ込めて便利
素肌も見えないしコンビニ店員さんもあまり抵抗ないはず(希望)
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:46:17.28ID:bqvl+W9p
ビブお腹で回りでパンツを固定しないからペダリング姿勢でもつっかえないのがいいとこだけど
そう考えたらオーバーオールで自転車ってありなのでは?と思うようになった
今度試してみよう
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 06:26:50.01ID:dDredgT7
全般的にショートパンツでもグラミチのNNみたいに丈が短いのがトレンドだから、膝上下あたりのハーフパンツは野暮ったいおっさんがはいているイメージしかないわ。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:44:20.30ID:FwO9our5
NNはGショーツが流行りのスリムになっただけで股下は変わらんぞ何言ってだこいつら
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 03:24:34.81ID:n3vnGy+/
>>723
短いショーツの流行り自体は間違いないけど雑誌や業界の推し傾向なだけで
現実には膝上より大幅に短いやつ(パタゴニアバギーズとか)はそこまで見ないからな
流石に今膝下はやぼったいけどギリギリ膝上くらいが一番多い

あとここはレーパンみたいな恥ずかしい格好を避ける程度がメインだから
別に最新トレンドに則ったオシャレな格好して乗ろうって程の人は少数派
レーパンに抵抗ある人がトランクスみたいな超短丈の穿くかって話

自転車の機能的には膝下だと引っかかるから膝上の方がいいけど
昔から自転車乗りはショーツにはタイツ併用、タイツなしはニッカの丈が基本だしな
登山者みたいなスタイルだけど、脚上げ・汗対策・寒さ対策とか考えると自然と似る
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 04:58:14.47ID:2dnU1S7n
ガチローディは脚の毛を綺麗に剃っているが
このスレのお洒落さんたちも脱毛派ばかりなのか?
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:07:28.23ID:wiDKzrQy
スネはナチュラルだけど、脇と下はムスコのバリカンで短く整えてる。
短くしたばかりだと夜の営みの時あそこがチクチクすると嫁には不評。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:10:45.12ID:cuiP6CBS
>>736
毛先を焼くとチクチクしない
蝋燭の軸だけみたいな専用品が理美容専門的とかで入手できる
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:45:31.56ID:N5Pj+z19
>>722
自転車にオーバーオールだけど
結構いいよ。
つっかえないのももちろんだけど、締め付けがないので
汗がたまらない。実際カジュアルでのライドだとパンツをどんなに速乾にしても
ズボンの締め付け部分に汗が溜まって蒸れるって不快だよね。
問題はおっさんが頻繁にオーバーオール履くことができないことだ。。。
レーパンとは違った意味でなんかあった時電車には乗りたくない。。。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:45:10.19ID:/wEPA372
>>739
自転車乗るときに電車乗らないからそこはいいけど
オーバーオール自体がどうかはコーディネート次第でしょ
一定以上の年齢だと似合わない人は出てくるだろうけど40とか50以降でしょ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:27:15.52ID:z6VScza2
739ですー
はい私50なもんで。
基本ジテツウなんだけど
帰り雨降ったりするとオーバーオールだったり
かなりな短パンで電車にのす羽目に、、、
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:43:32.16ID:nOWXQAYK
そういう人はそもそもオーバーオールを使うべきじゃないと思うんだけど…
別に似合わない服使うほど快適じゃないだろう
というか乗ってないとき恥ずかしくていられないならレーパンと同じじゃん
カジュアルな方向性が似合わないオッサンならツイードランみたいな格好でええやん
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 07:12:17.63ID:hydTu8N0
フラペに靴は何履いてる?
クリップつけてるから、クロームの新型スニーカーが気になる。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 07:47:13.93ID:iq0QBw02
>>746
クローム使ってるよ
クリート対応モデルは使ったことないけど
甲高の人は痛みを感じると思う
あと踵は擦り切れやすい感じ
ソールの固さはさすが自転車用だなイイよ
ブーツのラバーソールは柔らかいけどね
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:16:51.43ID:AMDEcMqH
スレチか微妙だけど走ってる時はレーパン履いて店とか入る時は上から七部丈とかの持ち運びやすいパンツ履くって人いるみたいだがアレはどこで履いてるんだろう
トイレ?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:06:00.54ID:psHEavdH
>>748
公園とかのベンチの有るところで腰掛けて履いてる。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:11:25.21ID:qs76Pu/x
俺は人目気にせず歩道でレーパン脱いで七分丈かブーメランパンツにはきかえてから店に入るわ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:54:57.45ID:C47qEh5Y
>>746
PUMAのスニーカー履いてるけど底柔らかすぎて毎回小指が痛くなる
底が硬くてホールド感の良いスニーカー俺も欲しいわ
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:52:19.42ID:F3emXUUq
>>752
レーパンって普通(?)は下に何も穿かないんだけどな
俺はレーパン穿かないから知らんが下に更にアンダーウェア穿くの気持ち悪くないのか
外でレーパンの上に穿く人は、そもそもレーパンで外出れるんだから恥ずかしくないんだろうけどね

>>756
だから方向性によるって、鶴瓶とかはいいけど細身の都会的な人はイケメンでも似合わん
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:04:19.42ID:97bN4VMy
>>758
レーパンの下になにかはいてるなんて
一言も言ってねえんだからフルチンに決まってんだろ?
メクラか?
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:43:29.91ID:HfzC8J1W
フラペ用スニーカー はバンズがいいよ。安いしグリップ良い。
ぶっちゃけクロームとかより全然グリップ力ある
あとニューバランスの996のソールは
フラペに引っかかりやすい形状してるのでおすすめ。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:28:20.73ID:exKLwZ0w
バンズは平たくてフラットペダルやトークリップと形の相性はいいけど
ソールの固さという点ではペダリングにはあまり向いてないから
その辺はしっかりしたシャンクが入ったスニーカーには劣る(ニューバランスとか)
比較対象がニューバランスだと先端の傷つきにくさはバンズ有利だと思うけどヒールカップのホールドも圧倒的に負けるね

シャンクやホールド性だけなら見た目を犠牲にしてアシックスウォーキングとかもいいけどね
まあダサいっすわ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:50:42.44ID:eAUAdqjr
ケージクリップクォーター使ってるけど、足の甲が柔らかいランニング系のシューズは痛くなってダメだわ。
やっぱりクロームかね。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:25:27.67ID:m6KEf13i
シマノが作ってたら自転車に良さそうに見えるとこあるかもしれんけど
見た目気にしなきゃサロモンとかの方がいいと思うけどね(あれで見た目も人気だけど)
もちろん価格は張るがフィッティングやグリップ、力の伝達性など釣具とコンポ作ってるメーカーとは違う
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 09:58:50.97ID:JwMaeISV
ここの人らはどういうパンツ履いてるんだい?
やっぱり7部丈辺りが多いんだろうか
素材縫製性能はパールイズミ辺りが1番?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:19:04.45ID:I5yJBZoL
パールイズミ、価格的に安いし良いと思うけど
何にしろ普通。かなり初期に一本買って随分履いたけど
もう買わない。そのジャンルならデザイン的にもいろいろあるし。
最近は7部丈ですっごい良いやつが欲しい。秋冬物で。高くても良いから。
なんかない?
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:08:43.37ID:wg5CZ3Ax
ナリフリのバイクパンツかリンプロのアーバンアスレチックパンツかで悩んで後者買った
やっぱベルト一体型のほうが楽でいいわ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:26:39.86ID:Igqn0Srw
ウチはフルレングスならなんでもいいんだけど
七分や短パンは会社のドレスコードに引っかかるんで正直裏山
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:07:54.36ID:m6KEf13i
「サイクルジャージはパールイズミで買う」ならまあ正解かもしれんが
それは本当に技術のある所はサイクルジャージ作ってないからでしょ

普通っぽいパンツなら優位性はなくなるし、素材のグレードや機能、
あと縫製とかはアウトドアブランドとかドメブラの機能素材モデルとかの方がずっといい

ウェビングベルト付きのパンツはウエスト調整が自動的についてるから
前傾姿勢でも腹回りは楽だけど蒸れるという点ではイマイチなんだよな
コミューターみたいな前傾パターンのパンツはそこはマイナスがないけど素材はイマイチ
なかなか痒い所に手が届くものはないよな
この辺まんべんなく優秀なのは今のところファストパスシリーズくらいしか知らない
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 05:59:43.19ID:cdfz4YPJ
みんなブランドや知れたメーカーのを着てんのね。
おれはAmazonでかった安物ストレッチのクロップドパンツ…
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:11:42.95ID:P/YuXl+t
太股パンパンじゃなきゃカペルのパンツでいいんでない
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:10:57.22ID:bMkbJQCq
>>775
CCPのが多い。ナリフリとかリンプロも履いてたけど
形がずっと一緒なので飽きた。CCPは同じ7部丈でも毎回デザイン変えてくるので
飽きない。買ってないけど今年も出てたはず。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:11.85ID:c+321NhJ
CCPで調べたらキン肉マンのフィギュアがズラッと出て来て草
しかし良い値段だねCCP
確かに見た目も機能性も良さそうだけど
0781770
垢版 |
2021/09/18(土) 20:22:49.10ID:DfA1FNmv
LevisのCommuter届いたので少し乗ってみたけど
ストレッチはそこそこでGパンよりマシ
通気性もGパンよりマシって程度で
ちょっと強めにライドする自分には分厚いかった
外気温10度切ったらタンスから出そうかなと
Proはもうちょっと通気性いいんでしょうかね
現在ChromeのSPDスニーカ物色中
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 05:41:30.91ID:UMcZgVc0
> ストレッチはそこそこでGパンよりマシ
とは言うけどコミューターProじゃなきゃその辺のストレッチデニムにも負けるからなあ
Proは薄いとかじゃなくてよく伸びるのと摩耗しにくい
(リーバイススケートボーディングとかと同じでナイロン混)

まあ通気性も大したことないしこんなんの方が向いてると思う
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433329-000/
https://baycrews.jp/item/detail/edifice/pants/21030300539010

ユニクロは春夏だから販売終了してるけど来期も出そう
エディフィスのはPUすら入ってないから長く着られると思うよ
ちょっと短いけど着画のように普通の人には足りるし半額
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 06:05:19.96ID:SeYv7P9d
>>782-783
Proもそんなもんなんですね
期待しすぎたかも。ありがとうございます
ジーンズタイプ自体やめる方向で検討中
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 01:42:54.57ID:mtvNiVeH
あんなん使うなら自転車向きのパンツ色々買えるし
似たようなの使いたければユニクロのニットデニムでいい
ユニクロよりダサいしな
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 07:38:33.78ID:oNci8e8u
寒くなってきたな。
おすすめのパーカーある?パラシュートにならないのがよいんだけど。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:54:42.84ID:LDBSVXNN
>>794
フーディニのパワーフーディとかどうだろうか
パーカーこれ一着しか持ってないから良いかどうかはよくわからない
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:59:17.00ID:LDBSVXNN
>>767
わりとダサいと思うけど売れ残りがセールで半額以下になってたりするから2足持ってるわ
ゴアテックスのトレランシューズはよく履いてた
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:43:03.11ID:9mqW1fpR
ずっと気になってたクラシックなニッカポッカ。
先日思い立って購入。今日届き履いてみてかなり使えそうと思った矢先
付属の納品書にもう日本で生産できなくなったから在庫限りだと。。。
よくある話なんだろうけど悲しいものだね。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:17:39.05ID:6Z8Uiv9f
クラシックな雰囲気入れたいと思うことはあっても精々ウールシャツくらいかな
見た目そのままで化繊のもあるからわざわざ選ぶ意味ないかもしれんが

スポーツ用途でニッカボッカが使われた登山でも自転車でも見なくなって久しいけど
今の価値観だと服装としてダサいのが中々ね…
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:38:49.72ID:L3EZCI9G
街中のクロップ丈はブームが終わりダサイ方向
太めのフルレングスか膝上ハーフがトレンド
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:49:13.59ID:6Z8Uiv9f
いやニッカボッカは膝下丈なんでクロップといっても6分丈だからね
流行ってて終わったのはアンクル丈なんで大分違う

あと流行ってるワイドのフルレングスはフルレングスの仲間だけど8〜9分の短めだから
むしろクロップというべきはこっちなんだけど
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:30:41.13ID:YcND6p9G
機能性インナー着て普通のシャツとか着て自転車乗りたい通勤派なので
最近っぽいデザインのニッカを合わせると逆に浮く。
なのでクラシックなニッカ買ってみたけど結構いいよ。
ダサいかどうかはなんとも言えん。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:44:06.07ID:HMUTk+0O
機能性インナー着てても上が完全に普通の服だと効果が半減しちゃって難しいな
綿は水も水蒸気も吸うからインナーが乾かした汗を吸収しちゃう
運動強度を凄く下げれば(オフィス並とか)問題ないだろうけど…

または思いっきり通気させれば水蒸気ごと抜けるように出来るけど
秋冬シーズンの自転車で風対策無しになるのは辛すぎる
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:16:20.00ID:yFXm0AWp
リーバイスコミューターのシャツは良いもの多かったんだよなー
シリーズ無くなったのは残念だ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:24:09.85ID:yFXm0AWp
クロームはパッカブルフーディー良かったわ
ブラック一色のシンプルなやつ
昨年の春コレクションだったかな
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 08:45:15.64ID:pmka0fYn
どこで聞くか迷ったのですが、カジュアルなデザインのSPDシューズを販売しているメーカーはないでしょうか?
ショップに行ってもレーシーなやつとか靴底のトゲトゲが激しいものしかなくて
chromeのsouthside proは試着してきたのですがサイズぴったりだったのですが色が真っ黒なのがイマイチでした
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:19:34.97ID:fnKgxM+G
>>809
自分は逆にあの漆黒が気に入って買ったよ KURSK PRO
Amazonのワードローブでsouthside PROと履き比べて決めた
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:27:28.57ID:P0C7zep9
パトリックとかgiroとか
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:50:48.19ID:R+bcd0B/
今ではクロームが一番人気だけど
革靴風(というには少しキツイが)のヴィットリア、ゴチャ付いたスニーカー多数出してるDZRとかもあるよ
後者はティンバーランドみたいなABCマートに売ってるダサい靴デザインだけどシンプル目なのはマシなのもある
他に最近オススメなのはSTOMP LOXかな、ビブラムソールだしSPDサンダルもある
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:34:06.41ID:vV4BnTri
コンプレッションタイツ穿いてたらカジュアルじゃないかな?
山とジョガー混ぜたような格好なんだけどこういうのはスレ違い?
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 07:02:37.73ID:NgCzE0xp
>>818
コンプレッションタイツを穿きたいわけではないんだけど、田舎だから手に取って実物見れるのがCW-Xくらいで
これの防風となるとキツキツなやつしか選択肢がなく…
スレタイ通りなブランドで防風でちょっと暖かめなタイツって何があるんだろう?
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 09:59:07.69ID:mbLUcamR
俺は年中七分丈パンツにパールイズミのタイツ履いてるけど…
別にインナーまでカジュアル系ブランドにこだわる必要も無いと思うので
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 13:11:44.02ID:xzcbx2aV
>>820
最近は少し肌寒くなってきたからワークマンのストレッチパンツにパールイズミのインナー穿いているが、裾も細くてある程度汗や雨に濡れても速乾性あって良い感じだわ
モンベルのサイクルパンツを買おうか迷っているけど、実店舗で試し履きしてから決めるつもり
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:53:23.03ID:yyflzwe5
モンベルのサイクルショートパンツはデザイン的に普段使いしても違和感ないので、結果としてすごくコスパ高い
ハーフパンツは全部そうかも知らんけど
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 14:37:30.17ID:0Y3TFYeQ
安めタイツてどこで売ってるの?
ユニクロだとヒートテックだけでドライ?なの売ってないんだが
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 18:50:09.20ID:I6gsQcpL
自転車用じゃなしにおたふくのタイツ使ってるけど
起毛だから通気性悪い割に大して汗吸わんし過剰に乾燥して肌荒れするからイマイチ

ユニクロはエアリズムサポートタイツとかあったはずだけど秋冬に売ってるかは知らん
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:27:12.08ID:o3K0SzBk
ユニクロは玉塚社長の頃に
コンプレッションモデルをはじめとするBODY TECHシリーズを展開したけど
売れなかったんだよな
今はエアリズムのパフォーマンスシリーズがあるけど
16年前のBODY TECHに比べると見劣りするな
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 07:25:56.11ID:SW+JmGND
>>822
パールイズミの防風はどんなものかと見てみたけどCW-Xと値段変わらないね
やっぱり冬用の物は高いのかぁ…
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 17:44:09.57ID:tCG0SaWE
ここのカジュアルってガチ(=サイクルジャージやレーパン)じゃないって意味で使う人もいるけど
本来は服の話でカジュアルって言ったときにそういう意味はないからね
たまに噛み合わない人出てくるんよ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 23:47:08.23ID:dnsB9pO8
ここは「機能的かつ普段着にも使えるかっこいい or かわいいサイクルウェア」限定で情報交換するスレです
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 06:05:06.02ID:NLfUyCmf
カジュアルにはそんな意味はないんだが…
形式ばらない、気軽なっていみだろ
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 06:31:32.69ID:d1UE7vHt
だから「ガチじゃないサイクルウェア派(機能ありきでコスプレ回避派)」と
「カジュアルなサイクルウェア派(見た目ありきで機能も欲しい派)」がいるからややこしいんだって

例えば街に出やすいという意味はどちらでも通じちゃったりするから混同されがち
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 06:37:34.29ID:ftvcAnXO
カジュアルの反対はフォーマル。
自転車のフォーマルはサイクルジャージ+レーパン。
これら使ってなきゃカジュアル。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 07:36:07.38ID:NLfUyCmf
>>843
ピチパンは自転車のフォーマルじゃなく、ロード脳のフォーマルだろ。逆に小径やクロスでピチパンはコスプレ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 08:29:32.01ID:d1UE7vHt
ホントめんどくせえ
ぶっちゃけどうでもいいんだよな
普段着としてかっこよくて必要十分な機能もあるもの選べば全部解決するんだから
まあこの場合まず確実に金はかかるけど
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:32:30.26ID:BgJRU8Ud
なんでロード系のコスプレ素人はそこらにいるのにダウンヒル系のコスプレは見かけないんだろ?
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:46:51.25ID:MC1XtSoz
グラベルバイクでもピチパンは珍しくないからw
日本のスタイルの悪い胴長短足族は特にピチパン嫌い多い
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 11:20:34.55ID:NAMiFiOP
裾バンド使うの面倒くさいから街乗りでも裾が絞れたパンツ履くけどこのところ愛用していたユニクロのEZYジョガーパンツ(ウルトラストレッチドライEX)が廃盤になってしまったのが痛い
なかなか代りが見つからない
スウェットパンツとかならあるのだが
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:33:37.93ID:l0Hp3CF9
カジュアルってヘルメットで限界があると思うんだが
お前らどんなメットつけてる?
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:39:56.83ID:Y+HwDyKi
いやメットは安全上のアイテムなんだから付けろよママチャリおじさん
別にカスクとかでもいいけど
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:46:21.94ID:vQDBF/ld
>>855
ママチャリでコンビニいくくらいならメットしないよね?
都内じゃママチャリでメットしている人は滅多にいない、それこそ田舎の中学生の通学ならわかる。

ここはロード乗りばかりじゃないんだよ…
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:56:51.47ID:Y+HwDyKi
ママチャリでコンビニ行くなんてこのスレの範疇外だろ
つーかコンビニくらい歩いて行けよ
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:00:05.65ID:SANvv9SL
カジュアルなヘルメット、またはカジュアルなスタイルに合うヘルメット教えて。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:12:00.44ID:vQDBF/ld
>>859
自転車板だし、ママチャリは範疇外とかどこにも書いてないだろ。
ロード乗りがあたり前みたいな偏見はやめてもらいたい。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:22:06.70ID:vQDBF/ld
>>862
スポーツって意味わかる?
「身体を動かすという人間の本源的な欲求に応え、精神的充足をもたらすもの」ってスポーツ庁が定めてんの。
ロードバイクだけじゃないんだよ、小径、クロスやママチャリでサイクリングするだけでもよいんだよ。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:24:33.49ID:Y+HwDyKi
へー自転車でコンビニ行くのってスポーツなんだ
そのためにカジュアルサイクルウェアを買ってると

本気で言ってる?引っ込みつかなくなっただけでしょ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:34:26.47ID:m6Zo71Fj
そこで、「ママチャリロード」の出番ですよ。
サイクリングロード、子ども送迎、通勤、ウーバーと何でも使えますよ。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:44:27.23ID:qrJgoECP
コンビニまで10kmくらいかかる田舎民かもしれないだろ!
そろそろ止めてやれよw
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 08:34:57.00ID:ezMRiSn6
サイクルヘルメットの認知度が上がった今はカスクの方が一般人に可笑しな物被ってると見られます
ラグビーのコスプレとか?
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:23:43.24ID:sv1mpYor
真面目な話チェックされててもおかしくない
ハンドルームとか書いた後しばらくして扱い始めて驚いた覚えがある
まあこれは自意識過剰だと思うけど
何ブランドもあると万に1つ、いや億に1つ…って気はしてくる
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:42:20.13ID:pf9BC1hi
>>849
ドンキホーテの異次元ストレッチジョガーパンツがオヌヌメよ
ドンキのこの手の大量入荷商品は売り切っちゃうと再入荷しないので早めの入手がオヌヌメよ
ちなみにドライ機能は無いので少しびちゃるかもよ
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:11:34.61ID:4XaylHy9
メットはかぶるなー。ジテツウで片道10キロ。
カブトのフレア使ってる。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:55:45.81ID:vQ9ZL2YN
BRINGから新たにポリエステルジーンズが出たから
同ブランドだけでTシャツにジーンズ、またはスウェット(パーカーもあり)にジーンズという出で立ちで
見た目に反して全身速乾の機能素材ってことができるようになった
でもTシャツは他社の方がいいかも
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 04:07:26.33ID:qZ71a45M
冬といっていい時期に来たけど相変わらず過疎ってるな
寒さと蒸れに対応するウェア探しが楽しくて捗る時期なのに…
かっこよくて機能もある服は合格点が高いだけに見つかると嬉しい
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:25:33.30ID:+YI31qZJ
クロームネット通販最大50%オフだったからフラペ用にスエード地のスニーカー注文した
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 07:26:06.14ID:1VRhMO+k
リンプロのフィールドシャツってどんな感じですか?
ホームページの情報だと自転車乗ってる時はいいけど降りてる時はだぶつきそうな感じがするんですが
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:12:37.75ID:wuifz0dP
ダブつきを気にするなら普通ライド中じゃないの?
ライド中は空気抵抗があるから逆の意見なら分かるけど
今の時代のファッション的観点からしたら、自転車無いときはタイトフィットは勘弁してほしい

そもそもリンプロは機能にそこまで期待できない方のブランドだから
せめてデザインはもうちょっと頑張ってほしいと思ってしまう
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 12:02:36.30ID:GkCndyCA
サイト見る限り袖が長いのは元々だしボディ部分はワイドすぎずに良いデザインだと思うけど
裾も長いしだぶつきが気になるなら小さめ買ったら?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 12:28:55.53ID:ZRUxSloP
似たデザインのプロツアラーシャツは袖丈短くしてるので袖が長いのはイマイチなのか聞きたかった感じです
店には在庫ないので試着ができないんですよね
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:34:19.88ID:o8nkJIY6
突っ立ってるときに多少余るとしても自転車用は袖丈長めにする方が正義でしょ

もっとも、本来のシャツは肘を曲げても手首が見えないのが適正サイズだから
その辺のカジュアルシャツが短いだけなんだけどね
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:34:20.85ID:w0QhBBvc
>>901
カペルはディスカウント販売しないと言っときながら
三井アウトレットパーク入間のY'sでアウトレット販売してるんだよな
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:58:14.08ID:nHv//u7m
アウトレットって検品通らなかったり不良で返品されたりしたもんじゃないのけ?
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:55:35.45ID:iI0MW3Na
>>903
それはずいぶん昔の話しでしょう
アウトレットでB級品やサンプル流すブランド
売れ残りを売るブランド
アウトレット専用品を作って売るブランド
いろいろあります
ウェーブワンはY'sへ委託してるみたいなんで売れ残りじゃないですかね?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:09:04.82ID:h4GONbFg
ここで勧めてもらったユニクロの
メリノは薄めだけど着心地が良くて
ラムはちょい厚めだけどアンダーウェア突き抜けてチクチクすると一長一短あるな

ワークマンのちょい厚めの起毛系のやつが汗冷えなければ最高なんだけど
中々ミドルウェア選びが難しいな
アウターに暖かくて汗抜けも良いのがあればアンダーウェアと2枚で済むのに
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:25:44.93ID:WgQ0tEHR
タイツに短パンデビューしたんだけど寒さで足の指がカチカチに
こういう服装の時って靴下どんなの履くのが基本なの?
ココピタじゃ寒さに耐えられん
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:51:27.99ID:xuanRL4U
>>906
ユニクロなりワークマンなりで暖かい靴下が売ってる
なんならスポーツデポあたりなら各スポーツブランドで取り揃えがある

それでも寒ければシューズカバー
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:30:06.44ID:WgQ0tEHR
>>907
スニーカー丈で暖かいやつって何かある?
真冬は足首くらいまで隠れる丈の方がいいのかな
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:38:06.33ID:xuanRL4U
>>908
タイツをはいてても足首は剥き出しになるから暖かい靴下は基本的には足首より上まであるショートソックス丈以上が主流だよ
探せばはアンクル丈もあるかもしれないけど俺は知らないしオススメしない
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:03:24.67ID:dZ6TpQW0
>>912
メリノ靴下は濡れても保温性あるし、通気性もあるし、ニオイも発生しにくい、靴下としては最高の素材よ
ただ、雑に洗濯すると毛玉だらけだし、靴脱いで家でうろちょろするとあっというまにダメになるw
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 02:02:08.32ID:tAW5Brp2
ロード用シューズ履く人は冬はシューズカバーするのが普通だから
街乗りでもコンバースレベルだと足(爪先)は寒いわな

靴下は普通のカジュアルシーンと同じでクルー丈が基本と思う
右脚だけめくる系パンツの着画でもクルー丈のラインソックスとか見せるのが多いよね
俺は最近はファミマソックス使ってる(キムタクで話題になった奴、思ったより厚手でよかった)

もっと汗対策するなら綿混じゃない奴、山ブランドにいくらでもあるウールソックスでいいでしょ
モンベルのウィックロンみたいな化繊で嵩のあるのでもいい
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 06:55:16.63ID:+RPdWrkw
>>909
ありがとう。メリルウールの靴下ポチってみた
>>915
ゴアテックスのトレランシューズだとそこまで寒くないんだけどランニングシューズで乗ると30分で足の指がカチカチに
学生の頃に働いてた冷凍倉庫思い出す
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:20:52.36ID:d783SDzB
ゴアテックスシューズで寒いならやっぱり靴下で対応だね。
ニッカホーズならハリソン。ナリフリとかリンプロとかでもあったかいよ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 17:25:58.79ID:tAW5Brp2
ハリソンに使えるのある?知名度ほど品質良くないよね
ビジネス用は定番だけど撚りがかかりすぎてて洗うと捩れてヨレヨレになるし
ウールソックスも一流アウトドアブランド並の価格で耐久性ないから特に利点がない気がする
見た目がクラシックくらい?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:10:34.68ID:d783SDzB
ハリソン気持ちいいけどね。
大手アウトドアでニッカホーズなんて作ってるとこある?
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 19:43:55.51ID:+RPdWrkw
>>917
よく分からないけどアールエルとかいうの買ったよ。
スポーツ、アウトドアブランドは疎いから敬遠してたけど色々揃えてみたら普段着で乗るのと全然違って感動した
冬でもこんな快適に走れるとは思ってなかったよ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:24:57.05ID:npEELKro
ヘルメットって何使ってる?
これまではサイクルキャップ+カスクだったけどちゃんとしたのも使いたいなと
流線型のやつは嫌なんだけど
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:58:38.77ID:5tWqfRay
>>921
いまは過度な流線型は主流から外れてまるっこいのが多いけど
OGKのキャンバスアーバンあたりがお好み?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 22:22:38.35ID:foVvuL2i
メガアバランチェで被ってるようなんを街乗りカジュアルにしたの在ります?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:45:52.84ID:uFttUrip
年明けに注文したロード受け取りだからリュックとアウターを買いたいけどなにがいいか決められずにいる
のんびり走りたいだけだしガチのやつは流石に嫌だなぁ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:31:40.30ID:5fjrGRks
フリースジャケットに寒くなったらウィンドブレイカーが無難じゃね
リュック背負うなら背中の抜けを諦めなきゃならんから全面防風したら大変なことになってしまう
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:23:39.66ID:uFttUrip
ウインドブレーカーは一応ある
寒がりだし自転車から降りてフラフラしたいから予算20kでモコモコしてないマウンテンパーカー買おうとしてる
ズボンはストレッチ性があるシュッとしたやつ探して、あとは手袋とか、こんなもんか?
通勤で使いたいからリュックは買うけど、それでしんどくなったらバックパニア検討してみる
あと酒は飲めない
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:49:20.10ID:NAam6Pg3
3年前に買ったブロックテックが内装ボロボロになってきたからまたブロックテック買おうと思ったんだが
モンベルのサンダーパスでも買ったほうが長持ちするぶん良いのかな
ノースフェイスのクライムライトジャケットも高いけど気になってる
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:34:02.57ID:6gtLftOL
まあウェアもいるしそういうスレなんだけど
ロード買ったばっかならブレードかチェーン、U字とかのしっかりしたロックは買っとけよ
あり得んことに最初は極細ワイヤーの奴が多い、鍵については「しばらくは○○でいい」とかないからね

あとパニアは普通付かなくて専用装備居るからサドルバッグとかフレームバッグが先でしょ
最低限替えのチューブとか工具は居るから小さいサドルバッグは同時に買うもの
冬は手袋必須だけどちょい上に書かれてるように足も冷える
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:23:42.92ID:NAam6Pg3
>>935
ブロックテックの崩壊の仕方はすげえのよ
3年で買い替えが短いスパンに感じるのはおかしいのか?
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:30:03.42ID:suYhQCXn
ストレッチなんかのハイテクw素材なんかでポリウレタン入ってると、着用や洗濯の頻度によるけど三年は厳しいかも
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 09:37:11.05ID:NqSeip77
7年くらい前に買ったファッションブランドのゴアテックスのジャケットでも使おうかと思って洗濯したら裏地がボロボロ剥がれてお亡くなりに…
洗濯機の掃除がクソ面倒くさい
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 09:58:02.13ID:IQbFR22O
撥水、防水のポリウレタンコートは加水分解でどんどん劣化してくから2〜3年持てばいいで買わないと
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 10:49:15.41ID:NqSeip77
クローゼットに5年くらい放置してたから保管状況も良くなかったし
もうとっくに寿命が尽きてたんだろうね
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:15:12.00ID:mDaiVMlp
2,3年廃番になってたextremitiesのウィンターキャップが(名前変わって)復活したから即注した
おまえらもすぐサイズとくにLなくなるから早く注文して桶
ヘルメット被らないやつ限定だがな
糞かっけーしあったけしー最高だわワッヒョウ〜イ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:45:25.16ID:CBHrlwgL
タイツは嫌だし、カジュアル系のロングパンツを探してるんだが、
リンプロのサーモジョガーパンツって、やっぱすぐ毛羽立っちゃうのかな。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:47:38.06ID:MSb9aXmn
色々探してたらパールイズミの9150か6100が良さげ。見た目的には9150だけど、防風性を謳ってる6100の方が良いかな。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 16:05:01.89ID:THjdLSVu
お洒落で自転車も格好良い人見かけるとガン見してしまう
2年ぶりくらいに都内走ったけどうちみたいな田舎とは違うなと感心するわ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 09:32:10.29ID:3IYFGaXH
冬の重ね着の参考になるサイトとかないですかね
自転車乗らないときは薄着に厚いダウンで済ませてたからどういう格好していいかわからん
ダウンは暑すぎだろうという想像はできるんだが
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 10:16:17.88ID:Q+HQV9nA
>>949
ダウンは小さく畳めるからライド時はバッグへ
秋口あたりからクロームとかのパッカブルジャケットをバッグに携行してて
この時期ならダウン脱いで代わりにパッカブルジャケット着てライドしてる
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 21:25:44.58ID:8bPWHTY/
小さく畳めるってそりゃ保温性や元のサイズにに対してはそうだけど
登山用でも1LのPETボトル程度だから自転車だと十分邪魔だと思うが…

自転車乗る間は基本的に風防げればいいからインナーダウン程度なら分かる
もしくはガンガン漕ぐなら風通すフリースとかで乗って、降りたらシェル羽織るのもいい
これらは見た目との両立が大変だけども
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:04:42.43ID:3IYFGaXH
レスくれた人有難う
シェルジャケットと薄手のダウンの組み合わせやってみます
薄手のダウン持ってないけど見たら重さ100~200c程度みたいだし1リットルペット程度になるなら問題ない
荷物ほぼないときでもCHROMEのKADET使ってるからその程度は許容範囲内
ダウンは自転車用って無いっぽいから山用の軽量使えばいいんかな
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:20:39.10ID:8bPWHTY/
バッグめっちゃ小っちゃいじゃん、これで問題ないって感覚が違うね
ただ走って戻ってくるだけならいいが

俺はトピークのバックローダー15Lをつけっぱで別に何かしら小さめのバッグ持つけど
これでも街乗りだと自転車用品+日用品+何か買うことも想定したら全然余裕はないぞ

自転車用品の部分でチューブ2本とインフレーターか空気入れ、携帯工具、乗ってる最中のロック
飲み物も必須と考えたらあと財布とモバイルバッテリーくらいでKADETなんて埋まりそう
冬に乗るなら本当は自転車用手袋とか首周りの保温アイテム、保湿クリームみたいな衛生用品いれるスペースも欲しい
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:45:21.94ID:3IYFGaXH
>>956
お前めんどいな荷物ほぼないときと書いてるだろ
あるときはCTZ使うわ
あと本人が問題ないといっってるんだお前の感想なんか知らんわ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:00:11.99ID:9NOqtNm3
ナリフリのマウンテンパーカー着てるけどベンチレーションの調整が自在だから快適だわ
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:03:38.56ID:R7OGbzUu
>>955
自転車用ダウンってかつてはあったんだよね
丸井のローテストやルコックスポルティフ
ナリフリは今でもリリースしてるかもだけど
あそこのはデサント(ルコックスポルティフ)コラボで水沢ダウン使うから20万とかかも
関東以南ならライドで防風さえしてれば
寒けりゃ心拍上げるスポーツライドへ切り替えりゃ良いだけなんで
ダウンは移動先で使うもんだよね
自転車用ダウンはサイドジッパーや背中に切り返し付けて空気抜けならまだ良いけど
背中全面ニットとかは移動先で寒かったりと
とりあえず作ってみました的なものと思ったわ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:26:51.65ID:z15nSP4u
>>956
街乗りでそんな荷物いるか?買い物なんかするなら車だしバッグなんか5Lもあれば十分だわ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:02:36.72ID:1JyHMMQa
>>960
ありがとう
関東住まいなんで降りたあと着ればいいから確かに自転車用である必要はないかな
山用軽量で適当なの買ってみますわシェルの下に着るからUNIQLOでもいいかも
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:38:54.26ID:wpux5E0r
>>965
生地によるとしか
トレーニング用のウィンターパンツにも似た素材のあるけど
ボロボロじゃなくて擦れるとこテカテカになったわ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:40:54.64ID:TQyezn3/
正月休みで九州の都市部を少し走ったので参考までに
25キロを防風のマウンテンパーカーの下にセーターとyシャツとエアリズムで気持ちよく走れた
エアリズムをパールイズミのインナーに変えて走ったら少し暑かった
ズボンは裏地が暖かい素材のやつ、足りなければレギンス履けばよさそう
靴はスニーカーだからつま先がすごく冷えた、オススメあれば教えてください
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:39:51.55ID:2aSQ45Qv
>>967
ワイシャツのワイはホワイトのワイだからな、Yではない
で、お前は白いシャツを着ていたんだな?
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:43:08.32ID:fEnxb0GJ
尼のアウトレットで仕入れたシマノのアーリーウインターグローブ大満足
2500円くらいで買えた
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:59:26.48ID:+Z/pn48P
語源はホワイトシャツ→ワイシャツだけどこれって西側でビジネス用の奴を呼んでたから
定着した今では指すのはビジネスシャツのことなんだけどね
オックスフォードシャツとかワイシャツって言う奴はおらん

足元はメッシュとかついてない革スニーカーあたりなら別に寒くないと思うが
寒ければ靴下で対応が基本だと思う、ブーツとかは向いてない
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 08:31:33.97ID:PigwB9Ea
ウィンドウガードトゥーキャップってのもあるよ
ttps://rough-and-road.weblogs.jp/news/cat2867494/

爪先だけ防風素材のウィンターソックスってのは見つけられなかった
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:53:23.33ID:eVkaZnQH
それの類似品(コミネ製)持ってるけど、無いよりはましかもしれんけど多分なくても変わらない
キンキンに冷えるまでの時間が数分伸びるぐらいの効果しかないよ
風が抜けなくても浸透してくる冷気で冷えるからな
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:28:09.24ID:HIOEEwEm
チャリにいいかもと思いアウトドアメーカーのクライミングパンツ(中厚)で乗ったらケツイタになった
いつもジーンズで乗るときはなんともないのになぁ
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:05:30.35ID:SpmylmtA
クライミングパンツは漕ぎやすジーンズより生地が薄いことが判明
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:08:23.15ID:n2yUbEe3
化繊なんだからジーンズより薄いのは当たり前だろ
だからと言ってケツ痛くなったりしないから原因そこじゃないわ

自転車専用品(サイクルジャージ系)の次に乗りやすいのはクライミングパンツだと思うけどな
あらゆる点で向いてるし
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:44:32.16ID:7m70PiAc
クライミングパンツが時点に向いてる点
股下処理が独特で股関節の稼働の邪魔になりにくい
だいたいベルトもしくは腰紐がついているのでズボンがズレにくい
形状は様々だけどどれも膝が引っ掛かりにくい仕様になっている
ガチタイプは外岩で使用するために対摩耗性能のある素材になっている
あたり

向かない点は
そもそも長時間運動で発汗し続ける想定ではないのでドライ素材は採用されにくい
比較的ワイドなデザインが多くタイトなデザインが少ない
対摩耗性能ある素材ではあるけど当然サドルは想定してない
あたり
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:48:23.44ID:n2yUbEe3
同一人物であるかのようにレス繋げるなよ
ワイドなのが多いとか速乾性ないとか思い込みだろ
グラミチしか知らんのか
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:56:05.59ID:7m70PiAc
>>981
ごめんね
どっちかというとボルダリングガチ勢なんだ
ワイドめが多いとかドライ素材とかの話は比較的ってことだからさ
比較的タイトなのでとヘビーのデニムも持ってるし
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 23:22:10.89ID:V94lwhiw
ORフェロッシとMHWAP持ってるけどこの時期使うクラパンはチャリにはビミョー
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 09:27:31.70ID:alG2ffMG
以前ならとりあえずリーバイスのコミューターからチョイスすればよかった
復活してくれないかな
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:27:38.97ID:yxXk/LtP
自転車乗り始めた初期にコミューター何着か買ったけど
服に詳しくなると普通の服からの変更部分が気になって着ることなくなったわ
当時のファッションがタイト全盛期だったから小さめサイズ買っちゃったってのもあるけど

どうせラインナップのほとんどが弱ストレッチ程度の綿素材のアイテムだったし
ガチじゃないアウトドアブランドとかから探して買ったほうが良くないか
あとは金あればTEATORAとかnonnativeで全部済ませてもいいけど大抵予算が難しいわな
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:24:40.52ID:reklUopD
今日の激寒北風ピューピューの中クライミングパンツの下にスウェットパンツ履いたら
全然寒くなかったしケツも痛くなかった
下にタイツだと寒い
そんなガンガン漕ぐわけでもないしこれでいいや
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:31:09.53ID:reklUopD
今日は中厚クライミング(AIGLE)+スェットだったんで
次は薄手クライミング(モンベル)+スェットにしてみる
薄手の方が動きやすいんで 薄手でも寒くないようだったらよりベターになる
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:35:40.32ID:ViTxcOz3
靴はトレラン用とかの防水透湿素材の選べば
風も通さないので暖かいよ。雨の日の普段履きにも使えるし
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:55:39.52ID:OyaF8IOR
それ期待でアディダスのゴアテックストレランシューズ買ってみたけど
乗り始めは良くても1時間ぐらい乗るとつま先冷えっ冷えになるわ
つま先詰まり気味の靴サイズのせいな気もするけど
あ、もしかしたらアルミ製トゥクリップがつま先冷やしてんのかも
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 08:31:13.37ID:Ph043AN7
そら靴下もスマートウールとかダーンタフ、ドライマックスのちゃんとした冬用にしないと寒いやろ
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 08:52:40.64ID:tHYYuszA
風通さなくても冷気は浸透してくるからな
中綿入りの防寒ブーツでも自転車で常に風受けてたら冷え冷えになる
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:51:55.98ID:zSg5QXtH
ROCKBROSのパンツまぁまぁ良い
オーバーパンツとして履くには大きいサイズにしないと脚が動かしつくくなるけど
パタゴニアとかの薄手のクライミングよりはいい感じ安いし
ただダサい
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 07:23:39.76ID:SZ3gihzt
>>986
リーバイスのシャツ好きなんで
コミューターのシャツも重宝してる
白のボタンダウンシャツはもっと買っとけばよかったと後悔してるわ
パンツはどれもサドルと擦れるとこが変色しちゃうんだよね
よくヴィーナスフォートのアウトレットでまとめ買いしたものだけど
ヴィーナスフォートも無くなるんだよな
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:22:53.83ID:Nt+VY3o3
ちょっと前に靴のオススメ聞いたものです
色々と参考になる返答ありがとうございます
雨の日用の靴持ってるの思い出したからそれでちょっと走ってみます、途中で暖かそうな靴下も買ってみる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 786日 20時間 35分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況