次スレ立つまで埋めないこと
前スレ
【正】 クロモリフレーム Part68 【正】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1566856537
次スレ立つまで埋めないこと
更にその前スレ
【正】 クロモリフレーム Part67【正】
https://medaka.5ch.n.../bicycle/1542727394/
探検
【正】 クロモリフレーム Part69【正】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2019/11/19(火) 23:57:40.71ID:BmUmNxBZ401ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 13:09:52.10ID:mCtI3aFP >>400
廃棄自転車のとこ見てみロードバイク結構あるよ
廃棄自転車のとこ見てみロードバイク結構あるよ
402ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 13:12:25.76ID:eqB9brv2 大量にパクられて中国に行ったよ
403ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 14:27:51.83ID:gZnWuH/R404ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 15:07:57.13ID:7atFApD5405ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 19:58:07.27ID:tdDjJnk8 老舗が自信を持って送り出す最新クロモリロード ウィリエール「ガスタルデッロ」
https://cyclist.sanspo.com/508640
https://cyclist.sanspo.com/508640
406ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 20:10:00.59ID:CR2PGmRZ 老舗が自信を持ってとは台湾のOEM工場が自信持ってるって事?
407ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 20:55:24.49ID:uJV3M7xm 16万出して廉価パイプの吊るし買うならもう少し出してオーダーするな
408ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 20:57:20.71ID:ARE3bc+m 足し蟹
409ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 21:55:34.61ID:gDA06LFl そうだなこれで16万は高い
グエルチョッティのRecordの方がまだ満足度高そう
グエルチョッティのRecordの方がまだ満足度高そう
410ツール・ド・名無しさん
2020/01/17(金) 09:31:45.35ID:wbGg8E8S 何の変哲もない吊るしが16とか世の中なめてんな
411ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 03:58:48.88ID:lOJ3O77O パナモリ買うわ
412166
2020/01/18(土) 07:53:41.81ID:4iSk5mWk413ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 08:10:43.11ID:e/deNDtO414ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 08:27:56.15ID:l8xnaMDA ホイールが残念
415ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 10:24:47.89ID:oQ7YF6K0 一枚革サドルがまた良いなあ
ロングライドが楽しそう
懐古趣味に傾倒しなければホイールもこれで良いと思うけど
ロングライドが楽しそう
懐古趣味に傾倒しなければホイールもこれで良いと思うけど
416166
2020/01/18(土) 10:30:33.74ID:4iSk5mWk418ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 11:04:32.35ID:Kv5RJqR4 Zonda実用では良いじゃん。
G+も良いタイヤだぞ。
逆にBrooksは重すぎて実用的ではない。
G+も良いタイヤだぞ。
逆にBrooksは重すぎて実用的ではない。
419ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 11:41:48.62ID:rPZzjquC そんな事はない、ブルックスのサドルが重いっても500g程度しかないんだから、200gのサドルにサドルバッグ300g付けて走ってるのと一緒だよ。
みんなそれで普通に走ってる
みんなそれで普通に走ってる
420ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 11:48:45.46ID:5uwEbmii でもブルックスのサドルにもサドルバッグつけるんでしょ?
421ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 11:54:09.16ID:WoPEKdFE ツールボトルに入れてるじゃん
422ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 11:55:29.55ID:qebL98Qo ボトルケージはもちろん飾りで重たいボトルなんか刺さないんだよな?
423ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 12:00:01.07ID:T/ELCjGK とりあえずコンドームとカマグラは入れてる
424ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 12:21:45.14ID:uYsk9+3G >>412
格好いい
格好いい
425ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 12:42:05.74ID:Wf2qZGGB 色飽きた時の再塗装が、クロモリは楽。
塗装ガシガシ剥がせる。
塗装ガシガシ剥がせる。
426ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 13:58:04.08ID:tKjgjOHc カンパのエアロシートポストにブルックスはレールが短いのか後ろに引けなくて泣く泣く別のサドルに交換した
427ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 14:50:11.78ID:Rm4o4vl5 再塗装で剥離剤使うと薄肉パイプが痛むって話だけど本当はどうなんだろう
サンドブラストは見るからに痛みそうだけど
サンドブラストは見るからに痛みそうだけど
428ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 15:35:25.50ID:rPZzjquC 幾ら何でも剥離剤で鉄パイプが痛むとかオカルトやろ
429ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 16:07:07.81ID:I7/Tjx2u >>427
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
430ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 18:28:20.66ID:NyEL+sCw マット調は再塗装が面倒と聞いたけどどうなんだろ?
431ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 18:30:50.98ID:eT9NRNvU >>430
道南ではないだろうwww
道南ではないだろうwww
432ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 18:36:22.86ID:rPZzjquC433ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 18:39:38.37ID:JmnOk6V3 アルミフレームはどないなん?
434ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 19:00:17.79ID:4HZz6CUs ブロンズフレームはどうだよね
435ツール・ド・名無しさん
2020/01/18(土) 20:57:12.10ID:rmtuDyjR436ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 00:02:25.37ID:hXKLBAdw アテナではなくコーラスの銀を復活して欲しい
437ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 00:25:19.96ID:lkZd0O9g それな
438ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 00:57:59.75ID:m/GiPmpR シマノ600EXの復活をオナシャス
439ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 07:16:45.65ID:vbB2Er29 クレーン復活で
最近サイクル野郎読んでな、なんか気に入ってしまった
最近サイクル野郎読んでな、なんか気に入ってしまった
440412
2020/01/19(日) 07:42:15.04ID:exNfYo7P441ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 19:59:19.07ID:UXqRr1CQ >>434
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
442ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 20:13:15.70ID:jLazKDoC クロモリ買って前輪のあたりからチンとかキンとかたまに音がすると以前に相談したものですがやっと原因がわかりました
小さな石が跳ねてフレームに当たる音でした…皆さんは何か対策してますか?フェンダー?石を飛ばさないような硬いタイヤ?
それか透明なテープでフレームの下面を全部貼るとかしてませんか?
小さな石が跳ねてフレームに当たる音でした…皆さんは何か対策してますか?フェンダー?石を飛ばさないような硬いタイヤ?
それか透明なテープでフレームの下面を全部貼るとかしてませんか?
443ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 20:13:37.46ID:AIo6Drn4 https://i.imgur.com/yuhMBEI.jpg
街乗りメインだけど偶にロングライドもするのでペダルをシマノのPD-M324に替えてみたけど中々クロモリに合うと思います。
チビなのでサドルとハンドルの落差を出せないのが悲しい。
街乗りメインだけど偶にロングライドもするのでペダルをシマノのPD-M324に替えてみたけど中々クロモリに合うと思います。
チビなのでサドルとハンドルの落差を出せないのが悲しい。
444ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 20:30:10.66ID:kMsQzCEm 落差落差うるさい短足チビは大人しくgiant のTCR乗っとけやwww
445ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 20:39:00.99ID:Fa4VyfCO 細身でホリゾンタルのクロモリフレームに合うおすすめフラペあるかな
・シルバンツーリング
・リブラペダル
・フットプリント
辺りを候補にしてるんだけど
こないだ覗いたお店ではオールウェイズおすすめされたけど、ちょっとゴツすぎて自分フレームには合わなさそうで
・シルバンツーリング
・リブラペダル
・フットプリント
辺りを候補にしてるんだけど
こないだ覗いたお店ではオールウェイズおすすめされたけど、ちょっとゴツすぎて自分フレームには合わなさそうで
446ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 20:42:12.59ID:LYs4Pcew MKS RX-M
447ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 20:48:56.75ID:vbB2Er29 ちょっとごついペダルのほうが、スニーカーで乗るにはよかったりするよ
オールウェイズを勧められたってことはトウクリップつけない人だよね?
オールウェイズを勧められたってことはトウクリップつけない人だよね?
448ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 21:06:40.86ID:ixB+l2+2 タイオガのシュアーフット8なんかどう?
細身でクリアランスあるけどしっかり食い込む
細身でクリアランスあるけどしっかり食い込む
449ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 21:11:52.18ID:ywy/+zTY >>448
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
450ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 21:55:49.12ID:XUF+Wquk451ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 21:56:42.01ID:8dq8+BMT そもそもフラペの時点でダサいから気にするな
452ツール・ド・名無しさん
2020/01/19(日) 23:57:47.57ID:lkZd0O9g >>442
どんだけ砂利道を走り回ってるのよ
舗装路なら普通そこまで気にならないと思うけどねえ
まあ厚みのある透明なテープを張っておけばいいと思う
ちょっと値が張るみたいだけどこういうの
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/bonding/thin/lowvoc/series/index.html
どんだけ砂利道を走り回ってるのよ
舗装路なら普通そこまで気にならないと思うけどねえ
まあ厚みのある透明なテープを張っておけばいいと思う
ちょっと値が張るみたいだけどこういうの
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/bonding/thin/lowvoc/series/index.html
453ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 00:00:29.00ID:rDIP96Rk454ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 01:12:54.28ID:+/6NKWZI >>452
河川敷で舗装が悪くてボロボロで石粒だらけです…コンチGP5000にしたら余計跳ねるようになりました…このタイヤコンパウンド柔いの?
河川敷で舗装が悪くてボロボロで石粒だらけです…コンチGP5000にしたら余計跳ねるようになりました…このタイヤコンパウンド柔いの?
455ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 01:19:06.97ID:3S0KBtDE クロモリのMTBはオフロード走り回ってもたいしてダメージなかったのにな…
456ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 01:54:19.68ID:3ix0x/Lu 乗れば多かれ少なかれ傷はつく 嫌なら乗るな
457ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 02:23:03.95ID:rDIP96Rk458ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 02:36:51.44ID:b4o9BZv1 前から自転車板で定番の3M 表面保護テープでいいんじゃないの
459ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 07:05:55.82ID:X98qBhbl460ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 09:22:54.09ID:XqE0Hos3461ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 12:38:54.87ID:HMeOJaJw クロモリはローラー用にして1台他に買うのが良いですかね?
462ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 13:00:14.88ID:mBbYMqo6463ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 13:33:56.09ID:AOARDcia464ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 13:57:42.73ID:hmsNY/yT 軸だけに荷重をかけられるペダリングならペダルはどれでも同じことですよ。
465ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 20:35:57.98ID:IZqWnOvi ハンドメイド自転車が集合する展示会「2020ハンドメイドバイシクル展」ゲストも決定
https://funq.jp/bicycle-club/article/548009/
https://funq.jp/bicycle-club/article/548009/
466ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 21:15:42.58ID:hmsNY/yT >>465
じゃあ、今度の土日、ここで OFF 会ね。
じゃあ、今度の土日、ここで OFF 会ね。
467ツール・ド・名無しさん
2020/01/20(月) 21:48:27.50ID:LydomJr5 スーツで乗れてパニアでパソコンも運べるような、
イカしたクロモリのコーディネートがしたい
イカしたクロモリのコーディネートがしたい
468ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 00:42:23.56ID:cOn0eo6W >>457>>458
いろいろありがとうございます。結構傷入っているのでそれぞれ検討します!
いろいろありがとうございます。結構傷入っているのでそれぞれ検討します!
469ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 06:55:37.32ID:/1M8yCY/ クロモリ、カーボンフォーク車を塗装剥離して再塗装したらいくらくらいかかるものなの?
470ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 09:02:01.60ID:LJG1fes3 >>469
イクラよりかかるだろうwww
イクラよりかかるだろうwww
471ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 09:51:44.74ID:GAuk5WnK ざっと検索しただけだと、高い塗装は上限なしとして安くすませても(自分でやるのでなければ)3万くらいはかかる。
さらに、自転車状態から素のフレームに分解してやらないと塗れないし、自転車に戻してやらないと乗れないが
そのためにまた何万円か飛んでいく。分解組み立てが自分でできるならこのへん節約できるけどな
高いフレームならともかく、安いのだったら再塗装より新フレーム買ったほうがまだ安心できていいかもしれんよ
性能も上がってるだろうしさ
さらに、自転車状態から素のフレームに分解してやらないと塗れないし、自転車に戻してやらないと乗れないが
そのためにまた何万円か飛んでいく。分解組み立てが自分でできるならこのへん節約できるけどな
高いフレームならともかく、安いのだったら再塗装より新フレーム買ったほうがまだ安心できていいかもしれんよ
性能も上がってるだろうしさ
472ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 09:53:11.19ID:t6gKm/43 違うんだよ
そういうコスパの話ではない
そういうコスパの話ではない
473ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 10:20:14.51ID:GAuk5WnK 俺は情報出しただけ、お前は好きなようにすればいい
474ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 11:14:23.25ID:SdynNhvo まあわざわざ再塗装することメリットもないわな
475ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 12:24:10.54ID:PkZvjKH1 だから愛着とかそういう話になるんだよ
コスパで語る話じゃない
コスパで語る話じゃない
476ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 13:23:15.17ID:SNJ5mlSx 自動車で薄いシートを貼る、という方法があるけど、あれじゃダメ?
簡単だし、汚れたら貼り替えるという発想。
簡単だし、汚れたら貼り替えるという発想。
477ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 13:23:18.56ID:HLqzeCSN コスパじゃないのに費用は気にしちゃうんですねww
478ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 14:26:45.03ID:M7Grq2oV >>474
自分の好きなカラーリングにできるだろ
自分の好きなカラーリングにできるだろ
479ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 14:29:01.56ID:orF6ffXQ フレーム塗装してくれるところが近所にあって3万円くらいならやってもいいな。
480ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 15:00:52.61ID:PkZvjKH1 >>477
当たり前だろ
今のフレームをどうにかしたい、というのが大前提にあるだけで誰も費用は問わないなんて言ってない
そこでコスパ的には買い替えた方がと大前提無視したことを言われても
それはちょっと違うでしょって話
当たり前だろ
今のフレームをどうにかしたい、というのが大前提にあるだけで誰も費用は問わないなんて言ってない
そこでコスパ的には買い替えた方がと大前提無視したことを言われても
それはちょっと違うでしょって話
481ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 15:09:05.72ID:fo0Gej0A >>476
実際以前ボロボロのユーラシアをレストアするのに、費用を抑えるためにそうしたの見たよ
実際以前ボロボロのユーラシアをレストアするのに、費用を抑えるためにそうしたの見たよ
482ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 15:11:58.54ID:SNJ5mlSx >>481
下地を真っ白にしちゃえば、発色も綺麗だよ。
下地を真っ白にしちゃえば、発色も綺麗だよ。
483ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 15:26:02.99ID:fo0Gej0A >>482
俺が見た奴は不透明のシルバーをまず貼って、クリアグリーン重ね貼りしてメタリック風にしてましたね
俺が見た奴は不透明のシルバーをまず貼って、クリアグリーン重ね貼りしてメタリック風にしてましたね
484ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 15:28:33.65ID:SNJ5mlSx >>483
シルバー下地に半透明シートでメタリックという手もありですね。
シルバー下地に半透明シートでメタリックという手もありですね。
485ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 17:15:40.86ID:QPYDZrM1 再塗装なら自動車の鈑金やに聞いてみればよいよ。
色も好みの作ってくれるし、作業する人と直接話しやすいから
思ったとおりになりやすいかと思う。
色も好みの作ってくれるし、作業する人と直接話しやすいから
思ったとおりになりやすいかと思う。
486ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 18:51:49.10ID:/1M8yCY/ カーボンフォークは剥離できないから、ヤスリで削るんだっけ?
487ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 22:01:35.79ID:a/J+3FJP 名塗は凄い親切で色も細かく合わせてくれたのにもう止めちゃったらしいな。
残念
近所の板金とかでも綺麗に塗装してくれるんだろうか
残念
近所の板金とかでも綺麗に塗装してくれるんだろうか
488ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 22:34:05.45ID:/lSSQOCk バイクのカスタム塗装やってる所でも受けてくれそう
489ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 22:45:27.96ID:rZUbvfsK 【なんとなく考察】現代的なスチールロードバイク
https://www.velocraft.jp/blog/post-1437/
https://www.velocraft.jp/blog/post-1437/
490ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 22:55:52.36ID:6WR3qLJT ヘッドチューブとシートチューブだけ太いと見た目のバランスは悪いわな
491ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 23:13:57.56ID:uPiW4qmB ラジアル組はなぁ...
492ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 23:31:22.60ID:VlZmTpje あちこち大径化していくとアルミフレームが流行った頃のデジャヴ感がある
アルミはカーボンフレームに飲み込まれたがクロモリはしぶとく生き残ってる
だがクロモリはレースで主流にはならないだろうし最新トレンドを取り入れたお遊びの一環かな?
アルミはカーボンフレームに飲み込まれたがクロモリはしぶとく生き残ってる
だがクロモリはレースで主流にはならないだろうし最新トレンドを取り入れたお遊びの一環かな?
493ツール・ド・名無しさん
2020/01/21(火) 23:33:28.56ID:GAuk5WnK 乗って調子よければ外観とかはどうでもいいんだが
写真だけじゃ乗れないからなあ
写真だけじゃ乗れないからなあ
494ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 00:15:18.52ID:qVpLEsPw まあ親父の趣味だよね
495ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 07:59:10.50ID:UwHYsFpO BBの大径化は歓迎したい
現行の太軸のクランクやBBを変換したりで使用できる可能性が生まれるわけで
選択肢が増えるのはうれしい
現行の太軸のクランクやBBを変換したりで使用できる可能性が生まれるわけで
選択肢が増えるのはうれしい
496ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 08:13:49.04ID:359nHd5t 鉄のまま大径化したら必要以上に硬く無駄に重くなるだけだからな
497ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 09:59:08.63ID:WysD2vzH 見た目とノスタルジー以外あらゆる面でカーボンが優れてるのにそれ捨ててもな
メガチューブ化でアルミに対抗してた90年代じゃないんだから
メガチューブ化でアルミに対抗してた90年代じゃないんだから
498ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 10:00:37.67ID:X17pzEFP カーボンは使い捨てだろw
クロモリは長持ちするのが一番の利点
クロモリは長持ちするのが一番の利点
499ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 10:06:57.32ID:359nHd5t カーボンやアルミだって20年は使えるだろ
30年以上使うなら鉄一択だが
30年以上使うなら鉄一択だが
500ツール・ド・名無しさん
2020/01/22(水) 10:08:24.60ID:vExVNZIz >>498
いうほど使い捨ててる奴いるか?
いうほど使い捨ててる奴いるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- TBS定例会見、『オールスター感謝際』に反省 江頭2:50が永野芽郁を追い回して泣かすなど大暴れ 「判断の想像力が欠けていた」 [冬月記者★]
- 万博'25開催地と勝手に勘違いして万博記念公園'70に行ってブチギレる民度の低い日本人が増加 [377482965]
- 【速報】ラッコから鳥インフル確認 ラッコの感染確認は国内初 [377482965]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 埼玉県八潮陥没、あすにも下水道管内に人が入り調査「待ってろ・・いま助けに行く!!😲 [861717324]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 「ち・お・ん・ま・こ・さ・ら」👈これを並び替えて食べ物を作れるケンモメン、0人説 [144099228]