X



☆☆ 反射材 リフレクター 9 ☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/29(火) 19:29:12.52ID:fsnsp6VJ
地味ながら、闇夜ではライトに劣らぬ存在感を発揮する優れ物。
テープやベスト、バックや服の加工など、反射材を語るスレ。

・前スレ
☆☆ 反射材 リフレクター 8 ☆☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510978279/
2021/04/17(土) 09:31:52.38ID:yDQMmWll
>>251-253
なるほどです
2021/04/17(土) 09:43:01.05ID:CgbzB/+e
足首に巻き付ける幅60oの反射テープ(白)使ってる。ペダルリフレクターとの相乗効果で
かなり大きな面積で動くからね。上半身を照らさないLEDヘッドライトロービーム対策の
かなめとして有効だと思う。
ただ日中トンネル内で無灯火の自動車に対しては完全に無力。
反射材だけに頼るのは自殺行為になりかねない。
2021/04/17(土) 20:35:34.48ID:yDQMmWll
なぜ膝辺りにしたいかというと、膝を外側に出して(がに股に)横幅を広く見せるためです
2021/04/17(土) 20:54:55.22ID:YZyDdxkH
バーエンドに反射板つけるとかライトつけるとかすれば?
258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:21:51.51ID:SBJBruRU
>>256
反射するバーテープってのがあるよ
2021/05/04(火) 07:13:46.05ID:ckYikIeh
黒い反射テープが良かった
2021/05/04(火) 18:31:22.00ID:1Jp7Hwkw
>>257
検討したけど、なかなか良いのがなかった
>>258
それは初耳
軽快車の普通のフラットハンドルだからあまり目立たないかな
2021/05/04(火) 18:53:26.59ID:cYq3TAv4
バーエンドに垂らすススキの穂みたいなのがあるだろう
あれの反射材付きのを使えばいい
2021/05/05(水) 07:58:41.42ID:CfLGtdkf
>>259
リンクお願い
2021/05/05(水) 09:06:10.61ID:GBFhZiqM
>>261
恥ずかしい
2021/05/05(水) 10:15:41.38ID:1lSvVdBG
そういえば昔の軽快車や子供用自転車にはグリップに反射板ついてたよな
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/pic_blog/IMG_5030-1.JPG

普通に今でも同じ理屈の商品あるようだが
https://www.hanshaya.com/shopdetail/003003000012/
https://ironman-report.com/bar-light/
2021/05/05(水) 17:51:25.38ID:DdfNjfnn
>>262
和気産業
http://www.waki-diy.co.jp/
2021/05/16(日) 19:11:27.91ID:cHty5NP7
スポーク用のストロー状反射材が1本(赤色)、自転車走行中夜道に地面に落ちているのを見つけた。
自転車に比較的明るいライトを付けているが、なんか光ってるなってやや近づいてから気付いた。
反射性能は今一つだな
2021/05/23(日) 10:10:28.79ID:beEdoEtA
上下とも黒を基調にしたジャージ、その上にショッキングピンクの反射ベストでサイクリング。
シューズとソックスもピンクで統一。目立っていることは自覚していたけど、公園のトイレ借りて
大鏡に映った自分を見て驚愕。オレこんなイデタチで走ってたの? 
自動車から見えなくなる心配だけは絶対にない。光り輝く自分の姿に大いに満足して家路についた。
2021/05/23(日) 10:15:38.87ID:9j4WY8ms
まぁピンクよりイエローの方が目立つけどな
2021/05/23(日) 11:49:23.38ID:fl7myio0
>>267
一歩間違えれば、事案じゃねーか(笑)。
でも、目立たないと意味ないしな、仕方ないか。(´・ω・`; )
2021/05/23(日) 12:49:12.02ID:EyrFA8Hb
>>267
夜間に運動してる人がそういう恰好してたら
ちゃんとしてるなぁって好印象や
2021/06/09(水) 21:16:30.30ID:f9+dZ6jz
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/484/418/100000001003484418_10203.jpg
鈴ピカくんの真似して、鈴を付けてみたが、
低回転時だけ鳴るのかと思ったら常にリンリンなってしまった。
しかも一回転に一回リンって鳴るだけだから目立たない笑
2021/06/24(木) 20:35:59.41ID:kHvWLi+3
カップルが乗ったクロスバイク2台が、サドルの下に名刺大の黄色い反射シートをブラ下げてた 反射シートが高性能なものなので、夜景に浮かび上がって美しい
オムスビタイプのは気恥ずかしいが、こっちはさり気なくていいなと思った
信号の所で近寄って商品か自作したものか見てみたがよくわからなかった 検索したけどそれらしい商品は見つからない
2021/06/25(金) 19:45:24.38ID:6PMJyQt7
レンタサイクルとかについてるやつ?
そうなら見た感じプラ板に反射シート貼ったか反射シートを貼り合わせたかして穴開けただけに見える
2021/07/03(土) 17:09:35.19ID:xnqffkBp
たまたまダイソーで見つけた、日本製の高輝度反射テープ(色シルバー 35mmx75mm 1枚入 100円 )を、適当にカットしてシートステーやヘルメットの後ろに貼ってみた
光量のある自転車用ライトならかなり遠くからでも反射光がピカッて来る、シールの粘着力が強いからサドルシートの後端にも貼れる、シートステーやヘルメットに貼ったのは3年経った今でも反射維持してるし、シールも剥がれてない、結構コスパいいかも
https://i.imgur.com/mkd1ayz.jpg
2021/07/03(土) 18:06:04.08ID:sgKHJxp/
後ろ向きは赤がいいと思う
276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:26:11.87ID:WXaJ9CxF
>>275
赤は後ろにしか使えない(使っちゃいけない)けど
後ろには赤しか使えないわけではないからね
被視認性が上がるなら何色でもアリ
277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 08:14:41.67ID:1ypVzPZb
赤は後ろ、白い光は前方だから、黄色ならともかく白色のリフレクターは後ろだと逆走してるように見えるかも
2021/07/04(日) 08:48:03.62ID:fYt2N8yk
夜間だけではない。日中でもモノトーン特にグレー系を着て忍者みたいに背景に溶け込んで
自動車から見えにくい自転車乗りは普通にいる。
オレみたいにピンクの反射ベストを標準装備にしてると安全なばかりでなく横断歩道でよく
止まってもらえたり、右折時に対向車が譲ってくれたりとか良いことも多い。
目立つに越したことはない。
279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 09:04:11.25ID:b/5Ax0N7
>>277
見えねーわ
ウェアの背中側に付けられてる反射素材はどれも白だろうが
2021/07/04(日) 10:54:49.50ID:UXavmIub
服やヘルメットや人間にリフレクター付いている分には問題ないんだよ。
自転車本体に不適正なリフレクターが付いているのが問題。
281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:19:09.56ID:+YwoeSu7
>>280
それは法律の話?
赤い反射材か赤いテールライトを装備していれば、他に何色の反射材が追加されていてもいいんじゃないの?
そもそも>>279は「逆走しているように見える」に対して「見えない」って反論してるだけなんだけどね
2021/07/05(月) 08:40:03.96ID:e5kP/Qpy
道路交通法施行規則
第二章の二 自転車に関する基準
第九条の四 法第六十三条の九第二項の内閣府令で定める基準は、次に掲げるとおりとする。
一 自転車に備え付けられた場合において、夜間、後方百メートルの距離から道路運送車両の保安基準(昭和二十六年運輸省令第六十七号)第三十二条第一項の基準に適合する前照灯(第九条の十七において「前照灯」という。)で照射したときに、その反射光を照射位置から容易に確認できるものであること。
二 反射光の色は、橙色又は赤色であること

「反射光の色は、橙色又は赤色であること」ってことだから、オレンジ〜赤系がいいんじゃないの?
2021/07/05(月) 12:35:42.05ID:Xc4NcKEJ
それで赤は後ろだから、それ以外はオレンジだよね。
2021/07/05(月) 15:28:37.43ID:e5kP/Qpy
後方に「橙色あるいは赤色」だよ

あと、JISだと後ろは赤、横は無色(白)あるいは黄色、ペダル黄色、前方無色らしい
https://www.cateye.com/jp/products/data/images/rr_hp_v2.pdf
2021/07/06(火) 00:12:56.87ID:0ubyPxkC
ヘッドランプ点いてんのにリフレクタの色で前後誤認するなんてあり得ない
2021/07/06(火) 01:41:32.82ID:VaBTk5zk
2台居るのか?と誤認されるだろ
287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 08:46:58.75ID:yLlUUrni
後ろ向きに赤い反射材、テールライトを設置する
前向きには赤い反射材、テールライトを設置しない
これだけ守っておけばいいだろ
288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 02:11:46.19ID:4Kq79NlE
手組ホイールに反射シートをベタベタ貼ってみた
これで車からの視認性が上がるだろうけど、光ってるところを自分では見られないのが残念だ
2021/08/01(日) 08:36:12.37ID:OjwEBhg7
シートは当然ENVEって文字型にしたんだよな?
290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 09:01:40.02ID:FcGs11tY
>>289
アルミリムだし・・・
2021/08/01(日) 11:27:18.25ID:pefpdxqo
ENVEじゃないホイールにENVEステッカー貼り付けるんだからそんな細かいこと気にすんなw
2021/08/01(日) 17:40:24.81ID:v5RJfrx4
カーボンだと痛々しくなるのでアルミに貼るくらいの方がネタだとわかりやすくていい
293ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/02(月) 14:45:26.68ID:HCVxi1BP
>>292
バカっぽさが増すだけだろ・・・
294ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/02(月) 21:10:37.30ID:lL47oSDb
ENVEってエンヴェ?エンヴィ?
2021/08/02(月) 22:37:18.75ID:hBOkq5eA
ただ四角いだけの反射シートとENVEロゴの反射シート
やっぱENVEロゴの方がブレーキ強く踏んじゃうな
296ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/04(水) 16:11:32.42ID:3tPVdN2e
>>295
ホイールに貼ってある反射ステッカーがENVEって読めるならそいつは徐行してる
2021/08/04(水) 20:11:42.44ID:07xQl8pl
ENVEロゴいいじゃないと思ったけど、ディープリムじゃないとデカいシール貼れないな
2021/08/05(木) 00:26:56.48ID:Kqg3plKD
>>296
LEDライトのパルス点灯に同期してるのかもしれない
2021/08/07(土) 09:47:32.78ID:E79Dwarl
BTPのリフレクターバーテープ使ってみたけど真昼の太陽光が自分に返ってくるw
300ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/07(土) 21:32:30.19ID:pQp2JeaE
>>299
反射性能高いな
2021/08/07(土) 22:06:07.15ID:jAX+PiGW
リフレクターバーテープって意味あるのかな
前方と側面はライトでカバーできてるし、後ろからは見えなくね?
2021/08/07(土) 22:14:14.92ID:VmfiLnnP
車幅灯の代わりかな
車からなら右側はかなり目立つと思うよ
303ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/07(土) 22:20:11.49ID:pQp2JeaE
>>301
意味がない反射材などない!
2021/08/07(土) 22:32:09.59ID:jAX+PiGW
MTBみたいにハンドル幅800mmとかなら車幅もわかるけど…
2021/08/07(土) 22:44:59.80ID:fWR2FeGK
反射材はつけたらつけただけ有効だわ
2021/08/07(土) 23:00:17.33ID:jAX+PiGW
ペダルのリフレクターは最強だと思う
法律で装着を義務付けるべきレベル
2021/08/07(土) 23:46:11.49ID:aYrJxG/F
最近は明るいうちに家に着いちゃうから反射の活躍なし

でも明るいのに慣れたから、暗くなってから乗ると怖い
2021/08/08(日) 00:15:01.92ID:+yactIJV
マジかよ俺は夏場は暗いうちに乗るわ
2021/08/08(日) 00:15:50.59ID:7vq/aEnj
前後共にピカーと光らせてるからリフレクタいらなくね?と正直思ってる
法律だから後ろは赤いリフレクタ付けてるけど
2021/08/08(日) 20:31:08.22ID:ZsoNr2N6
尾灯つけてるならリフレクタ無しでもいいんだよ
2021/08/08(日) 21:41:58.60ID:djQqoGWO
なんかの不具合で消えた瞬間に違反状態になるから用心の為に反射材はつけておきたい。
2輪車やクルマだって尾灯と反射板両方くっついてるし。
2021/08/08(日) 23:11:32.58ID:4kJOF2Bt
>>310
点灯モードで何時間も点けておけるライトならそうだろうけどな
2021/08/09(月) 00:08:26.62ID:odQFxEuQ
ライトは点灯してるとは限らんからな、スイッチ入れ忘れ、電池切れ、故障などいろいろ
リフレクタついてて何か損するわけでもなし、普通につけときゃいいよ安全のために。
2021/08/09(月) 08:53:14.69ID:DoJPvlws
>>313
おっ、良いこと言うね
キミの前後ホイールには当然リフレクター付いてるよね!
315ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/09(月) 10:38:31.00ID:PhieNwq7
ホイール君意図がつかみづらい
316ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/11(水) 19:21:17.08ID:rm6GMwmA
リフレクターはダサくて無理
反射シートオンリーだなあ
2021/08/13(金) 21:31:03.46ID:pwBTGcQO
赤い反射シートをシートステーにぺたっと貼っておけば法律的にはokなのか?
2021/08/13(金) 22:31:39.70ID:GxlDeMGE
あいまいだけど基準はあるんで、基準を満たしてなければ不可
夜間、後方百メートルの距離から道路運送車両の保安基準(昭和二十六年運輸省令第六十七号)第三十二条第一項の基準に適合する前照灯(第九条の十七において「前照灯」という。)で照射したときに、その反射光を照射位置から容易に確認できるものであること。
反射テープ不可みたいなことを警察に言われたなんて話も聞くので、住んでるとこの条例なども要チェック
2021/08/13(金) 22:37:33.26ID:0jKMxW8R
テープ不可は現場のお巡りさんが適当なこと言ってるだけだろ
2021/08/14(土) 09:28:53.92ID:Mbwmg+Cy
反射テープも100均の安価な物と3Mの3Dリフレクトシートみたいな高性能な物とでは反射率も違う。
高性能なものを容易に確認出来ないなんて人はいないと思う。
古く紫外線劣化した反射板の方が反射していない。
2021/08/14(土) 09:32:32.42ID:w5rYYhH3
そもそも313に書いてある法律が曖昧すぎる
有罪か無罪かは裁く側のさじ加減一つで決まるってこと
2021/08/14(土) 09:33:06.33ID:w5rYYhH3
313じゃなくて318だた
323ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/15(日) 11:59:47.38ID:SWMRiSmz
ちなみにわいの住んどる大阪府の条例見たら、「夜間において自転車を利用し、又は事業の用
に供する場合は、自転車の側面に反射器材を備えるよう努めなければならない。」(第11条)
だった。側面のことだけだし、しかも単なる努力義務なので仮に違反してもお咎めないわこれ。
道交法でも反射テープ不可とは言っていないので、ちゃんと基準満たすものなら反射テープで
もOKやろ。
ちなみに東京都も条例見たら同様に努力義務だったよ。
2021/08/15(日) 12:16:07.70ID:RW7tiZ3U
前後輪に一個ずつスポークについてるリフレクターで充分だよ。バカ目立ちするからね。
2021/08/15(日) 13:29:19.64ID:++q3Rr8F
スポークに挟み込むリフレクタ−って意味あるのかな
ほぼ真横からしか光らないけど、それって道路を横切る時にしか光らないのではないか?
2021/08/15(日) 13:34:43.82ID:xLhbcyde
そうだけど?
2021/08/15(日) 14:54:27.75ID:/YEvoCVP
事故率高めの、直進自転車と対向右折車との衝突にかなり効果があると思う
あのクルクルは車からすごくよく見える
2021/08/15(日) 17:28:33.59ID:fWVwLnQt
>ほぼ真横からしか光らないけど
再帰反射の角度が変えてあって意外と広範囲に光るようになってる。
モノによっては後続の車からも光って見えるようなのもあるよ。
https://www.cateye.com/jp/products/reflectors/RR-550N-WUW/
2021/08/18(水) 08:22:41.16ID:x6v39JbY
ファッションローディも付けたくなるようなかっこいいホイール用リフレクタでればいいのにね
2021/08/18(水) 10:17:39.69ID:I6427n0N
ホイールは反射テープでいいだろ
バルブ位置わかりやすいように貼ってる
2021/08/18(水) 20:02:57.61ID:nf3Fsf5E
FLECTR360あかんか?
クラウドファンディングで敷居が高かったけど最近ヨドバシ.COMで買えるようになった
2021/08/18(水) 22:06:33.03ID:a2Dz+5qH
あかんというか普通の反射テープを同じように貼れば同じ効果あるし
剥がしたければ弱粘着性テープの上から反射テープ貼ってカットすればいいし・・・
2021/08/18(水) 23:26:22.29ID:uUuMB2Px
そういう一手間が面倒な人向けの商品では
334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 00:11:46.38ID:YgCuaHnX
その程度の物でクラウドファンディングって訳分かんないよ
2021/08/19(木) 09:42:34.84ID:wqRjOqSm
FLECTRモノはいいと思うけど、1台分にしたら5,000円超えるってちょっと高いかな
2021/08/19(木) 11:15:51.09ID:a1sJ2VZJ
>>327

残念ながら、あれが見えるのは自動車と自転車の進行方向にある程度の角度がついている場合
右折車が斜め状態で停まるような交差点でないと意味が無い。
2021/08/19(木) 22:12:24.27ID:+PGqYbji
>>335
50万のバイク乗り「5000円?安すぎw」
2021/09/19(日) 17:47:12.63ID:kBnmTrz+
ダイソーのリフレクサイトはもう終了?
2021/09/19(日) 18:29:14.65ID:4k8/5LHw
単に品切れかもよ
今月(先月?)のBICYCLECLUBって雑誌で「反射材や反射テープはすごくオススメ」と書いてあったし
2021/09/19(日) 18:49:55.16ID:DPTs2r0N
これってどのくらい回転するもん?
https://100yen-paradaisu.up.seesaa.net/image/P1100600.JPG
2021/09/20(月) 00:05:16.81ID:AvFsTSrY
>>340
駐輪場で風吹いたらクルクル回ってる
反射材としては意味がないのでおすすめはしない
走行中は回らない、反射性能低い、反射面積せまい
2021/09/20(月) 00:27:53.67ID:vrBDq/yS
>走行中は回らない
Oh・・・orz
2021/09/20(月) 09:21:07.18ID:iDQvZTiC
>>339
そうですか。
なんか自転車用品が少なかったな。反射系は昔からある反射タスキしかなかった。
2021/09/20(月) 19:16:32.65ID:oZu47Wph
セリアの三角形テールライト、
回りが反射プリズムになっているけど、反射率がとても低い
2021/09/30(木) 18:06:40.11ID:pyBQkiJZ
>>335
もう中華でパチモノ売られててワロタ
4個200円でおつりがくる
2021/10/15(金) 16:25:28.15ID:qlOTvD/l
自転車の前後はライトでいいとして
側面に反射シート貼ろうと思うんだけど
黄色と白どちらが向いてるだろうか。
2021/10/15(金) 18:46:01.62ID:BNxHe75/
黄色の方が目立つような気がする(個人の感想です)
2021/10/15(金) 20:40:14.18ID:3AiRYzEe
私も黄色が良いと思います
2021/10/16(土) 08:59:32.31ID:q2OV87BK
白と黄色なら好み優先でいいと思う
350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:16:55.21ID:fuzSKPsi
kickstarterの反射材に出資してみた
blincclipは前の製品だけどやっと手に入って嬉しい
https://www.kickstarter.com/projects/blincclip/blincc-hex
2021/10/21(木) 09:58:54.38ID:iLni69t0
反射テープ貼るのでよさそうな気もするんだが、何か違うんだろうか?
2021/10/21(木) 10:13:21.04ID:Siva9m1I
ちゃんと説明読めばわかるんじゃないかな
2021/10/21(木) 10:20:08.48ID:iLni69t0
説明見て言ってるんだが、反射テープ貼るのと変わらんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況