【固定】ピストを語るスレ ブレーキ66個【街乗り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:17:01.55ID:AFRP5vad
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはオナホスレチなのでスルー対象

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ64個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556961009/
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ65個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565358410/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561178151/
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:27:07.85ID:F/u7r1Du
>>29
何を言っても非難されるだろうけど、サンフランシスコのメッセンジャーはピストが少なくて、NYはピストが多い。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:54:07.21ID:hm0ZV1rD
坂の多さかな。大阪と神戸じゃママチャリの数も違うもんな。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:01:33.57ID:F/u7r1Du
>>31
本当にサンフランシスコでMashSFって走ってるのかよって。あの坂だから。
NYでは昔のピスト映画のPEDALに出てたホームレスのメッセンジャーの人を見かけて話をしたが、今は結婚してブルックリンに住んで娘さんもいるって。5年ほど前になるが。もしかしたら結婚じゃなくて家庭を持ってだったかも。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:03:50.67ID:OPuJ2kyz
NYでピストを走ってようが走ってまいが関係なくないか?
それにソースって。
実際メッセンジャーって仕事自体もう無くなっていくよ。
企業の打ち合わせすらオンラインの時代なのに。
メールでぽんっで一瞬で終わる、お金も数円
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:05:20.59ID:OPuJ2kyz
>>26
30mmオフセットを街中で乗るなんてメリットなくない?異常でしょ。


でも好き。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:02:29.72ID:TJ9qKoDH
>>24
TCB、GOOOSPEED、COWGIRL とかのサンフランシスコのメッセンジャーカンパニーの
インスタやホームページ、メンバーのインスタやホームページ見てみて
固定ギア消えてる。募集条件からして「要ギアード自転車」だし
集会なんかでずらっと並んだ20台くらいの自転車が全てロードってのばっかり

平地ばかりのニューヨークですら、それを真似て今じゃロードだし
しかも固定命!とか言ってたニューヨークの固定ギア集団のボスまで
メッセンジャー業務ではロードを使い出した

メッセンジャーで固定ギアに乗ってるのってヨーロッパばっかりって状況
西海岸っぽい格好して西海岸系のパーツ構成だからサンフランシスコかと思ったら
スイスでした、南米でしたってパターンばっかり
しかも多くの場合自転車も服もピカピカ。メッセンジャーになりたてで
カッコつけるのを優先してるか、写真撮る用にわざわざよそ行きの新品で揃えてるか
ってパターン
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:11:43.98ID:TJ9qKoDH
>>23
固定ギアはめっちゃ少ない

カーゴバイクならよく見るけど電動バイク使ってるメッセンジャーは
サンフランシスコでもニューヨークでも見たことない
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 03:07:53.61ID:8bV+COyT
>>35
サンフランシスコは書いた通りにピストは少ないけど、NYは結構居ない?
KHSやGTやSE bikesとか見かけるけど。
それと電動が結構居るでしょ。Arrowとかいうブランドのやつで平地で40km/h位は出てる。DoordashやUBER Eatsなんかと兼業でやってるっぽくて、Doordashの赤いリュックから書類出して持ってくるし。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 03:18:48.54ID:TJ9qKoDH
>>37
KHSやGTは走ってるのが多いっていうより、人気の絶版車だから
ネットに挙げてる人が多いってだけで数自体はそんなに多くない
ニューヨークで多いのはビアンキとフジって印象
あとメッセンジャーはシングルフリーが多い
(ビアンキやフジやフリーをネットにあげる人はほとんどいないけど)
サンフランシスコに影響受けてた層はガンガンロードに鞍替えしてる

電動ってそんなにいるか?そりゃ乗ってる人はチラホラいるけど
メッセンジャー業務で使ってる人は見たことが無いな
別に「嘘だ!」なんて言うつもりじゃなくて、あくまでも俺が全く観たことないってだけ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 03:29:43.79ID:8bV+COyT
>>38
固定じゃないかも。フリーついてた気はする。
電動が多いよ。NYの支社がどこのメッセンジャー会社を使ってるかわからないけど、取りに来たのが気になって窓から覗くと半分位はarrowって電動。ただ、フードデリバリーの格好で来る事があるがあれはどうなってるのだか。
それと、もし知ってればなんだが、10年位前までのデリとかのデリバリーで良く使われてた自転車のメーカーって判ります?
たぶん、26インチのMTBタイヤ。フレームはホイールベース長めで細めのスチールフレームでトップチューブが縦に2本。シングルギアフリー付き。とにかく丈夫そうなかんじ。色はイエローやオレンジとか安っぽいペンキ色。
ちょっと欲しくて、固定ギアに改造して買い物用自転車にでもしたいなと。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 04:00:52.11ID:8bV+COyT
>>38
そういえばフジも多かった。
フジに乗ってる人とちょっと話したら、フジは固定に出来ないんだとか言ってたけどフリーオンリーなのかな?
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 04:33:53.88ID:TJ9qKoDH
>>39
デリバリーを頼んだことは無いけど、多いのか
会社支給かもね
今度行くときよく見てみる
けどまぁニューヨークの自転車シーンってあんまり興味無いんだよなぁ
サンフランシスコの真似だし。ニューヨーク独自で何か発信しだしたら興味はわくけど

26インチのやつはわかんないなぁ
どこのだろう?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:40:13.68ID:ElTbGRKz
俺はメッセンジャーじゃないし
アメリカの動向はどうでもいいけども
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:45:37.37ID:ElTbGRKz
そんな俺のちゃりは
ロードはビアンキ
ピストはフジ
なんだNY最先端かよ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:45:04.92ID:VAkFdcsN
普通の会社勤めの俺は
チャリは
車はMT
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:47:56.07ID:VAkFdcsN
みすった

チャリは固定ギア
車はMTギア
ただの時代遅れかも
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:50:32.99ID:8NDAg8Q2
ウィリーの練習はじめたんだけど、フロントアップするときの踏み込みて言うのは、前足のこと?後ろ足のこと?
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:16:19.24ID:TJ9qKoDH
>>43
ジョークで言ってるんだろうけど
ニューヨークはアメリカ自転車文化の最先端ではないし
ニューヨークにおいてもフジやビアンキは乗ってる人が多いってだけで
べつに最先端ってわけじゃないし、アメリカで売ってるフジもビアンキも
日本で売ってるラインナップとは別物
あと、ビアンキ人気はトラックバイクにおいてであって、ロードではない
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:47:29.12ID:xXKih3Dp
>>46
前脚やと思います
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:24:40.01ID:ctsQpajV
まあアメ公がどうやってようと最先端自称しようと
どうでもいいことだわな
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:41:54.62ID:3R8AjIrt
>>51
流石にその意見は遠吠えが過ぎる
それか極度のバカ

やってることも自転車も格好もアメリカの真似なのに

まぁ街乗りピストはマッドサキや裏原が流行らせた日本発祥のスタイルで競輪崇拝
って勘違いしてるヤツは今でも極少数残ってはいるけど、君がそれかな?
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:57.48ID:6HYk1X/e
海外のライダーが競輪にインスパイアされて街でピスト乗り始めたのが始まりじゃないの?
そういう意味てわ逆輸入的なカルチャーかと思ってたんだけど
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:52.59ID:nCcLvKxM
いや単に貧困層が手っ取り早く稼ぐために安く手に入れようとしたらピストで
メンテフリーだし実用的だから定着しただけで
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:33:18.51ID:3R8AjIrt
>>54
競輪にインスパイアってのは完全なデマ

中古ショップにあるフ安レーム使ってBMXみたいに使って遊ぼうぜってのが始まり
街乗りピストってスタイルを発信して世界に広めたのもサンフランシスコの彼ら
たまたまその中に日本の競輪フレームが混じってたってだけ
アメリカやヨーロッパのフレームの方が数は圧倒的に多かった
競輪だからとかNJSだからってこだわりも一切無し
メンバーが乗ってた競輪フレームも2万円ちょい

その世界的ブームに目をつけたのが裏原の在日ヤクザで
彼らは全員NJSに乗ってる
競輪に憧れてる
とか大嘘をメディアに流して、それまで廃棄処分されてた競輪フレームを
大量に引き取って1台10万〜数十万で売ってぼろ儲け
これが真相

で、騙されてNJSマンセーしまくってたヤツも昨今のインスタ隆盛とともに
海外のライダーにとってはNJSなんてカスほども気にされてないって
やっと気づいてダンマリ。今まで「なんちゃってピスト」「競輪に憧れてる珍走」
と勘違いしてディスってたMASHを10年遅れで評価し始めた
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:59:13.98ID:ctsQpajV
猿未満のレコード盤がなにか鳴らしてるぞ

自分はわかってるつもりクンは自己評価が出来ねーからなあ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:04:44.45ID:3R8AjIrt
ちなみにピストって名詞は、その在日ヤクザどもが勝手に作った呼び方

全てレース規格のパーツで構成されていないといけない。それ以外は「なんちゃって」
アメリカのライダーやメッセンジャーは全員、競輪規格のピストに乗ってる
ってメチャクチャな嘘も本気で信じられていた

ここでの反応
「アメリカではトラックハンドル使ってるヤツは少数派?
なわけねーじゃんwフルNJSだっつーのwお前の主観wそんな気がするだけだろw」

インスタ普及後
そういうバカどもは一気に黙って
過去の黒歴史発言は無かったことにしてここに居座ってるw
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:34:32.58ID:mcUMdPol
> ちなみにピストって名詞は、その在日ヤクザどもが勝手に作った呼び方

学生競技でも普通にピスト呼びだけど?
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:44:21.03ID:3R8AjIrt
>>63
その呼び方が定着したってだけ
ちなみに競輪選手も今はピストって呼んでる
デマの力ってすごいなw
初詣とかもそうだけど、誰かが金儲けのために最近やり始めたことが
古来からの正式な風習って勘違いされるようになってしまう

ちゃんとしたまともな自転車ショップの店員さんは極力ピストって
言わないようにしてるから、そこも良いお店かダメなお店かの判断基準になる
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:52:01.62ID:vT7HAaA+
ピストって何か語呂が良くて言いやすいよね
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:24:35.25ID:SyK4gt29
ウソも繰り返し言っていれば本当になるって言うけど
いざその場を目の当たりにすると「また始まったよ…」という感想しかないな
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:38:57.85ID:nCcLvKxM
フランス語のpisteなのかイタリア語のpistaなのかは知らんが
英語風にトラックバイクと言うよりピストバイクのがなんかいいよね
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:43:43.72ID:/GXyjNkQ
ブーム全盛期にNJSマニアにボロカスにDISられたんだろうな
10年経っても傷が癒えないらしい
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:44:15.60ID:dZ+wiFBb
ごめんけど、んで?って感じなんだけど、なんでその説明をいきなりし始めたの?
こういう奴って99%がモテない、若しくは童貞に多いんだよね
女の話聞かないで自分の話ばっかするでしょ?
女に限らず、社交性がないやつって大体こんな感じ。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:24:47.02ID:lqKvYDB/
固定スレなんで固定してありゃママチャリでもなんでも呼び名なんて関係ないわな
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:43:11.75ID:UTiXgmTY
呼び名の由来なんてどうでも良すぎて1人で熱くなってるのキモすぎるw
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:29:29.48ID:idb3UxtD
なんとなく自分もピストって言うの恥ずかしくてシングル固定って言ってる。
おっさん特有の略語嫌いを拗らせたようなもんだけど。
他人様がなんと呼ぼうと構わないが。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:35:59.37ID:C1Z8XeQK
シングルスピードでいいじゃん
固定かフリーかなんか気にしてるのってピスト乗りだけだよ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:22:40.96ID:MS3IE/R+
ただのチャリやんけ。ルーツとかシーンとかもどうでもええねん。拘ってる奴は消えてええよ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:06:30.26ID:Bh6Z0z8q
ノーブレ小僧の憧れホットラインでも見てな

https://youtu.be/924U_790N_E
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:51:18.51ID:/E87oQPd
ピスト=アメリカ=ニューヨーク=サンフランシスコ=メッセンジャーが最前線だと思い込んでるの一部のキチガイだけ!

イギリス フランス イタリー 革サドルや革製品の似合う19世紀のような街並みにマッチするピストを目指してるって奴だって大勢いるだろ???
とりあえずシングルフリーのアホは失せろ!
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:28:56.32ID:J6ZoUxC5
>>78
イギリスの固定を目指してるヤツのレスなんて全く見かけ無いんだけど?
苦し紛れも甚だしい
そういうお前はアメリカのストリートとは完全な別物に乗ってるんだろうな?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:04:12.77ID:DbV8YHJw
別に真似したいわけじゃないけど
サンフランシスコやニューヨークの固定乗りは
今どんな感じで組んでるの?
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:33:29.48ID:/E87oQPd
>>79
オマエの匙加減でイギリスだけ抜き出すなよ 揚げ足取りがァ!
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:42:22.27ID:/E87oQPd
>>79
アメリカのストリートなどと、いつまでもかぶれてる 時代錯誤の垂れ晒しに他ならない! いい加減個性の無い洗脳体質なんだって自覚しろよ黄猿
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:57:46.25ID:92f2Bg/P
>>81
じゃあフランスとイタリアも追加でいいよ
アメリカと別物ならなんでもね

そんなことしてないだろ?
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:58:56.59ID:92f2Bg/P
>>82
お前がやってることそれ自体がアメリカのパクリじゃん
無意識に洗脳されてるのはそっち
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:00:28.03ID:/E87oQPd
>>84
オマエ何言ってんだ??? 固定発祥の地は19世紀イギリスだと言われてるぞ! それから約140年あまり 世界の固定ピストは その程は様式が変わってない。

街乗り固定がアメリカのパクリだァ??? 片腹痛いわw それはオマエの思い上がりだぞぉ なんでもかんでもアメリカのストリートが最前線ってwww それ洗脳されてんだよ笑笑
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:09:14.11ID:p+AHoYk2
>>85
だからさ、お前の格好や乗り方、自転車
どれもイギリスの影響受けてないだろ
アメリカの真似はしてるけど

ちなみに今のイギリスもアメリカの真似しかしてない
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:18:40.05ID:p+AHoYk2
街乗り固定で新しいものを発信している国がアメリカ以外には無い
他の国独自のスタイルはとっくの昔に死滅してる
ツイードランとかも祭りの神輿みたいな感じで、その日だけってもんだし
そもそもレトロな固定に乗ってるの自体がレアになってるし
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 07:51:04.90ID:VGBxg131
ヨーロッパのクレムとかフォーカルいいよね
ヨーロッパらしくて
単純で

フジのトラックアーカイブもいい
競輪もどきを最高におてがるに味わえる日本特化みたいな

けっこうお国柄は見つけられるもんよ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 07:52:07.48ID:VGBxg131
>>87
あのさ
そもそも自転車乗るのに
スタイルの発信なんていらんのよ?
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:01:55.79ID:/E87oQPd
>>86
それをアメリカの真似って思考が洗脳なんだよ! アメリカが世界の中心だから... って考え正した方がいいぞ。そもそもこの日本はアメリカに洗脳されて構築された国という列記とした事実があるじゃんか
改憲に傾きつつある昨今 そろそろアメリカのー や アメリカがー は 考え直さなくてはならない。ちょっと話は逸れたがそういう事だ!
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:03:59.82ID:/E87oQPd
>>89
フォーカル44はシンプルの中にどこかクラシカルな味があって良いよなぁ〜
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:05:00.99ID:pCZpsvHw
イタリアビルダーの鉄フレームにオールドカンパで組んで乗ってるけど
これアメリカの真似なん?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:51:37.59ID:1YxLPkWa
>>93
いいね。メルクスのアワーレコードのピストみたいなのカッコいい。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:46:56.51ID:92f2Bg/P
>>90
スタイルを発信する必要は無いけど
死滅してる活動も発展もしてないものを対抗馬に挙げて
最先端はアメリカだけじゃない
ってのはアホだよと
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:51:07.64ID:92f2Bg/P
>>91
そりゃいろんな物のジャンルがあるわけだから
アメリカが最先端ではないものもたくさんあるのは当然だよ
ロードレースはヨーロッパだし
モードファッションはフランス
日本が最先端を牽引してるものだってたくさんある
その他挙げればキリがない

けど街乗り固定においてはアメリカの一国独占
スケボー、BMX、ヒップホップみたいなもん
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:55:29.60ID:HWEDphoZ
>>95
ダッセェw
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:59:08.20ID:FZKP0k5O
>>69
それ、完全にじじい
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:01:44.40ID:FZKP0k5O
ルーツはカルチャーにとって大切やが、それに影響されてる人をディスるのは違うやろ人それぞれスタイルがあるわけであの頃ピスト乗ってた老害にはわからんやろうがnjs乗りこなすかっこよさってアメリカどうこう関係なくあるやろ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:03:38.86ID:92f2Bg/P
>>93
アメリカ発裏原経由で歪みに歪んだ結果って感じだな
アメリカのブームが無きゃ固定を街乗りしたりしようとしてないし
裏原のビルダーマンセー詐欺が無きゃわざわざビルダーに頼んでまで
レースで使わないものを結構な金積んでまで頼もうってのも無かっただろうし

それらの影響が無きゃロードをオーダーしてただろ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:10:32.22ID:92f2Bg/P
>>101
影響されてる人をディスってるんじゃない
影響受けて真似してるだけなのに、知識が無いから真似してる自覚もなくて
さも自分(日本)オリジナルのスタイルでやってると勘違いしてる人に指摘入れてるだけ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:21:37.11ID:pCZpsvHw
>>102
お前こそ歪み過ぎだろって思うけど
>アメリカのブームが無きゃ固定を街乗りしたりしようとしてないし
これは確かに事実かもな
競輪選手か体育会以外で公道で乗る人なんてほんの一部のマニアだけだったから
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:01:02.46ID:UgoMu1Jh
みんな纏めてどうでもよー。
アメリカとかイギリスとかクソ程どうでもいいからおっぱい揉んで落ち着けよほんと。
カルチャーとかあの頃とかなんかもう必死すぎて小学校4年生の会話を見ているかのよう
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:05:27.28ID:nZ9uZeiD
昔話は興味ないけど
今のラグストとか着てるやつらがピストには手を出さないのがちょっと不思議かな
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:36:23.16ID:D/PzM+Rf
固定で街乗りなんてとっくに19世紀の人間がやってた事なんだよ! なんなら暇つぶしにトリックとかもバンバンやってたんだからぁ

結局そこまで遡れるカルチャーなんだから既に散々繰り返された100煎じぐらいにしょうもない議論なんだよ! 挙句アメリカが街乗り固定を牽引してきたなんて妄言はケツ拭き紙にもならない
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:21:56.76ID:DbV8YHJw
フリップフロップハブのフリーギア外したら、ネジ山露出して隠したいんだけど
専用のカバーとかあったりする?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:33:28.20ID:t4jm+Rag
>>107
けど、お前の格好と自転車はアメリカ起源の影響下にあるだろ

アメリカが街乗り固定を牽引してるのは紛れも無い事実
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:15:33.11ID:aggXSpzG
たまたまロードが物足りなくなってトラックフレーム探してたらnjsのフレーム安く落とせたから組んで乗ってる俺もアメリカ被れ?
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:21:12.45ID:t4jm+Rag
>>111
まず「トラックフレームで街を走ってみよう」って発想が
アメリカから来たものだからね
ブレーキも普通にはつかないし

どんな風に組んでどんな格好で乗るつもり?
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:36:58.95ID:aggXSpzG
リムはオープンプロ、ハブはデュラ、クランクもデュラ、コグもデュラ、シートポストもシマノ、チェーンリングはカンパ、ステムは黒いのハンドルはprofileDesign、ブレーキ類は全てデュラ
服装はロードのときからハーパン、Tシャツ、サンダルでキャップ被ってる
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:52:03.60ID:t4jm+Rag
>>113
あ、嘘だって分かった
俺だけじゃなく読んでるヤツら全員にお前がエアプしてるってバレたぞ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:59:40.46ID:FZKP0k5O
>>114
デュラデュラサンダルマンさん
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:34:24.89ID:G3rC7v9A
韓国出張でソウル行った時は一週間で色々回ったけどピスト一台も見なかったな
SNS見ると韓国人多いしクリテも開催されるくらい盛んみたいだけど
どこ走ってるんだろう
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:55:03.16ID:XxzbdgWT
クロックスにクリートつけてるんちゃうか
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:39:26.92ID:WrxUuTAT
>>109
だ か ら 何を根拠にアメリカ起源などとぶっこいてんだよ???
固定は19世紀に発明されその時世に固定しか手段が存在しないから散々乗り回しやり尽くされ、フリーという物が発明され世に台頭し固定が一時的に下火になっていっただけで、その魅力は同じ歴史を繰り返してるだけなんだよ。


当然約140年の歳月が流れてる訳でフレームも多少の進化を遂げたがそれは世界規模での事だろ??? アメリカが全てを牽引してきたというのに無理がある!
アメリカがなんかやればそれが世界の流れなのかハイテクなのかって思い込んでる奴がこんなに居るなんてなぁ〜 草 固定はバリバリのローテクだぁ 街乗りピストに乗る事はアメリカにかぶれてオシャレなんだと思い上がってる そこのオマエ!それもう宗教w
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:59:56.08ID:1YxLPkWa
>>122
もうちょっとゆっくり喋って。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:42:45.80ID:1xVQ+BPp
アメリカの話終わりにしね?
クソつまんねえし、説明すればするほどアメリカ被れだし、俺知ってるんだぜアピールが凄すぎるから、お前あだ名は懐かしの"だぜ"ね
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:15:31.34ID:5SpVbg6A
なんで今の街乗り固定がアメリカ発祥って事実に対してこうも噛み付くのか?
スケーターやBMXライダーはアメリカ発祥であることを否定も拒絶もしないのに

あれだな
「今の世界的ブームは欧米人が競輪選手や競輪フレームに憧れて発生した!
つまり日本が世界のストリートを牽引してる!
ジャパンプライド!
俺のカラビンカは世界の憧れ!」
って勘違いしてたんだろうなぁ
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:21:31.77ID:VxuC2fa1
いる。いつも同じハナシ結局そのハナシに持っていく人。
自分をコントロールする術無く今も昔も変わらない場所でぐるぐる回ってるだけの人。
もうその話は何度も聞きましたよって周りが苦笑してるの気にも留めない人。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:26:19.62ID:aI0wTM7K
NJSよりもGT、KHS、キャノンデール辺りが高嶺の花だった記憶があるな
未だにボロボロのキャノンデールトラック流通してるけどあれって割と丈夫なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況