■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他( )
【予算】 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他( )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他( )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【135台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561084420/
探検
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【136台目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 07:21:07.32ID:6Eb/1KpD2019/07/19(金) 07:21:52.99ID:6Eb/1KpD
■バイク本体以外に必要な道具類■
【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反なので要注意
テールライト (尾灯、赤系LED)
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)
【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】
鍵
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
アーレンキーセット(ボールポイント付の六角棒レンチ、4/5/6mm+αのセット品で精度が良いモノ推奨) ← 100均などの激安品を買うのはNG
パンク修正セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)
【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン/サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ/ツール缶
携帯工具
輪行袋
【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター
ローラー台(室内トレーニング機器)
パワーメーター
【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反なので要注意
テールライト (尾灯、赤系LED)
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)
【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】
鍵
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
アーレンキーセット(ボールポイント付の六角棒レンチ、4/5/6mm+αのセット品で精度が良いモノ推奨) ← 100均などの激安品を買うのはNG
パンク修正セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)
【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン/サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ/ツール缶
携帯工具
輪行袋
【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター
ローラー台(室内トレーニング機器)
パワーメーター
2019/07/19(金) 07:22:21.25ID:6Eb/1KpD
予算の目安(定価ベース)
・8万円以下…フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。
フレーム素材
・アルミ…ロードでは入門〜中級グレードに多い。
大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。
・8万円以下…フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。
フレーム素材
・アルミ…ロードでは入門〜中級グレードに多い。
大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。
2019/07/19(金) 07:22:42.53ID:6Eb/1KpD
以上テンプレ終わり!閉廷!みんな解散!
2019/07/19(金) 07:40:46.43ID:9BqSxrD2
スレ立ておつです
2019/07/19(金) 07:54:10.77ID:BiSpwzgL
テンプレ追加
前スレ後半でも言ったけど
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
前スレ後半でも言ったけど
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
2019/07/19(金) 07:54:49.77ID:BiSpwzgL
テンプレ追加
1台目に電アルや20万のカーボンホイール買った俺が初心者に言う
要 ら ん
それと予算に余裕が出るならコンポも105かアルテで良いが頑張ってひねり出すつもりでそれを買うなら買うな
自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない
ピナレロとかブランドなんてレース会場じゃ200万クラス掛けた車体が山ほどいてマウントなんて取れないし半年後セールで並んでるぞw
1台目に電アルや20万のカーボンホイール買った俺が初心者に言う
要 ら ん
それと予算に余裕が出るならコンポも105かアルテで良いが頑張ってひねり出すつもりでそれを買うなら買うな
自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない
ピナレロとかブランドなんてレース会場じゃ200万クラス掛けた車体が山ほどいてマウントなんて取れないし半年後セールで並んでるぞw
2019/07/19(金) 07:55:59.37ID:BiSpwzgL
テンプレ追加
人それぞれの価値観だけど
ロードを買ったらあれこれ買う物が増えるのは確か
スマホホルダー1つにしても使い勝手とシーンで利便性が変わって3つとか持ってる人はザラにいる
ライトを付けるマウント、カメラ、充電器、バッグ
何か1つ買うと今まで持ってた何かが上手く機能しなくなるとか又は両方を兼ね備えた物が出たとか
出費は際限無く出てくる
まぁウェアはピチパンじゃないスタイルも沢山あるがやはり高い
でも普段着は夏は昼間誰も走ってないのと秋から山に登ると誰も普段着は居ない
車体以外で20万で済めば良いと言うレベル
人それぞれの価値観だけど
ロードを買ったらあれこれ買う物が増えるのは確か
スマホホルダー1つにしても使い勝手とシーンで利便性が変わって3つとか持ってる人はザラにいる
ライトを付けるマウント、カメラ、充電器、バッグ
何か1つ買うと今まで持ってた何かが上手く機能しなくなるとか又は両方を兼ね備えた物が出たとか
出費は際限無く出てくる
まぁウェアはピチパンじゃないスタイルも沢山あるがやはり高い
でも普段着は夏は昼間誰も走ってないのと秋から山に登ると誰も普段着は居ない
車体以外で20万で済めば良いと言うレベル
2019/07/19(金) 07:56:37.19ID:BiSpwzgL
テンプレ追加
トレーニングをしようかななんて思ったらサイコン、ローラー、パワメの3点で20万遣わされる
レースに出るなんてなると参加費と旅費で1レース数万円
メンテナンスをするにしてもチェーンオイル、ディグリーザー、ブラシ、ワックス、グリス、手袋、ウエス、工具など
色々節約出来る箇所はあっても中々金が掛かる
トレーニングをしようかななんて思ったらサイコン、ローラー、パワメの3点で20万遣わされる
レースに出るなんてなると参加費と旅費で1レース数万円
メンテナンスをするにしてもチェーンオイル、ディグリーザー、ブラシ、ワックス、グリス、手袋、ウエス、工具など
色々節約出来る箇所はあっても中々金が掛かる
2019/07/19(金) 07:58:21.90ID:BiSpwzgL
テンプレ追加
スマホをサイコン代わりにしたら今の時期熱くなって壊れるしバッテリーが持たない
モバブー使ったらさらに熱々になる
ウェアも夏物は安いが冬物は高い
冬のグローブは特に安物は使い物にならん
スマホをサイコン代わりにしたら今の時期熱くなって壊れるしバッテリーが持たない
モバブー使ったらさらに熱々になる
ウェアも夏物は安いが冬物は高い
冬のグローブは特に安物は使い物にならん
2019/07/19(金) 08:02:52.39ID:aDN1mQ6o
20マン
2019/07/19(金) 08:28:41.48ID:EV3NW9ma
20 マンマン乙
2019/07/19(金) 09:05:36.91ID:DNFH+cGh
20万円マン乙かれ様!
2019/07/19(金) 09:06:56.89ID:DNFH+cGh
何度読んでも惚れ惚れするような名文
2019/07/19(金) 09:12:19.95ID:XMRaMU71
初心者が始めるきっかけ潰すようなこと書くなハゲ
2019/07/19(金) 09:34:08.78ID:PVVIBq1k
相変わらず貧乏人の自演がひどいな
仕事しろよ
仕事しろよ
2019/07/19(金) 09:46:04.99ID:lZLd9lrt
>>14
黙れ
黙れ
18ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 10:08:09.81ID:gy9bm5Lz >>1
ありがとう。乙です
ありがとう。乙です
19ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 10:17:15.42ID:5XRt+QAo 京アニの事件には追悼の意を表します。
犯人も41歳でアニメとか、キモ・・・キモキモ!キモいでぇ、
宇治市なんてボクぅジモティやからやめて欲しいゎ
これやからザクぅはあかんのよ・・・ププッ!
犯人も41歳でアニメとか、キモ・・・キモキモ!キモいでぇ、
宇治市なんてボクぅジモティやからやめて欲しいゎ
これやからザクぅはあかんのよ・・・ププッ!
2019/07/19(金) 11:09:03.40ID:fw+nHUKs
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 趣味、ヘルニアのリハビリ
【予算】 15万円
【希望するフレーム素材】 アルミフレーム・カーボンフォーク
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 メーカーはビアンキで、チェレステカラーが欲しいです。型落ちでも構いません。
よろしくお願いします。
【用途・目的】 趣味、ヘルニアのリハビリ
【予算】 15万円
【希望するフレーム素材】 アルミフレーム・カーボンフォーク
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 メーカーはビアンキで、チェレステカラーが欲しいです。型落ちでも構いません。
よろしくお願いします。
2019/07/19(金) 11:52:42.56ID:9BqSxrD2
>>20
型落ちはわからんけど、ビアンキのニローネで予算収まらない、かつアップ気味でコンフォート寄りなら、定番のトレックのエモンダ、ジャイのSL1、メリダのスクル400位じゃないのか。
型落ちはわからんけど、ビアンキのニローネで予算収まらない、かつアップ気味でコンフォート寄りなら、定番のトレックのエモンダ、ジャイのSL1、メリダのスクル400位じゃないのか。
2019/07/19(金) 12:05:10.42ID:SiOQWEBj
>>20
ビアンキの中古も人気が高いからどうなんだろうね
ビアンキの中古も人気が高いからどうなんだろうね
2019/07/19(金) 12:10:27.34ID:aDN1mQ6o
そもそもヘルニアやっちゃったらロングライドは無理なんでは
わた引っ込んだの?
わた引っ込んだの?
2019/07/19(金) 12:10:58.20ID:Jr8TpHIR
ヘルニアでロードのポジションとれるのかね?
クロスくらいにしておいたほうがいい気がするけど。
クロスくらいにしておいたほうがいい気がするけど。
2019/07/19(金) 12:25:50.58ID:YWIx2gf+
プール行くべき
2019/07/19(金) 13:28:08.26ID:Y5x0EEkN
分離すべり症とヘルニアからの坐骨神経痛持ちの自分でもロード乗れてるから大丈夫大丈夫
痛みは普段から治療に通ってりゃ薬なしでなんとかなるよ
痛みは普段から治療に通ってりゃ薬なしでなんとかなるよ
2019/07/19(金) 13:36:25.87ID:WiafVCsW
ヘルニアと前立腺炎の自分も自転車やめられない。重度でないのと距離は片道30kの往復までで自重してる。その分山登るようになったんで完全に欲しいバイクがかわった。
2019/07/19(金) 14:20:11.43ID:WiafVCsW
>>20
ヘルニア持ちの所感だけど、やっぱりリハビリなら中古のエントリーで本体安くして、28cのチューブレスつけた方が快適と思う。
ヘルニア持ちの所感だけど、やっぱりリハビリなら中古のエントリーで本体安くして、28cのチューブレスつけた方が快適と思う。
2019/07/19(金) 14:24:42.58ID:7pRt6QP8
そうそう本体は安くすべき
2019/07/19(金) 14:29:48.61ID:hpZPrlmF
すでに本体安い額あげてるやん
2019/07/19(金) 16:00:51.90ID:Wfe2EeIi
>>20
近所の自転車屋でニローネ7 19年型税込14.2万で売ってるから探せばあるんじゃね?
近所の自転車屋でニローネ7 19年型税込14.2万で売ってるから探せばあるんじゃね?
32ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 19:39:05.60ID:VBbsh9PP このスレどれだけヘルニア持ち居るんだよ。
かく言う私もヘルニア持ちでね…
俺は鍼灸と減量で改善したよ。
かく言う私もヘルニア持ちでね…
俺は鍼灸と減量で改善したよ。
2019/07/19(金) 20:51:44.06ID:wl3VaCAq
>>32
自分も減量が一番楽になった。
自分も減量が一番楽になった。
34ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 22:35:43.95ID:79euz5LF 本人が欲しいのだから、ヘルニアはどうでもよい
15万円でビアンキのチェレステカラーを買うだけ
楽天やヤフーで探せば幾らでもあるじゃん
15万円でビアンキのチェレステカラーを買うだけ
楽天やヤフーで探せば幾らでもあるじゃん
2019/07/20(土) 00:08:25.40ID:9GDSKzvH
15万の予算でバイクに15万つぎ込むのはやめとけ。マジで。ロード乗ってるとイベント出たりで色々金がかかるから残しておけ。
2019/07/20(土) 00:41:30.14ID:0QvwSrQM
>>35
チャリ買うための予算が15万なんだけど
チャリ買うための予算が15万なんだけど
37ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 07:31:06.33ID:OU1j2+XY YTBの358TVさんはアサヒのルック車ロードでブルベ200km普通に走れてたよ^^
結局はエンジンなのよね^^
結局はエンジンなのよね^^
38ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 07:35:38.39ID:OU1j2+XY ほとんどの人が実は実用/性能的なことでの欲求よりかっこいい自転車欲しいという欲求の方が高いから
ルック車なんて買わんだろうけど、レースでタイム競ってるような人らを除け実はルック車性能でも過不足なかったりするかもね^^
ちなみにそのあさひのルックロードは重量は14kgだそうです
ルック車なんて買わんだろうけど、レースでタイム競ってるような人らを除け実はルック車性能でも過不足なかったりするかもね^^
ちなみにそのあさひのルックロードは重量は14kgだそうです
2019/07/20(土) 09:36:37.20ID:frB38iVy
すごいね
2019/07/20(土) 10:26:59.95ID:wyAzFZpv
ルック車なんて乗りにくくて荷物が積めないママチャリだよ
41ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 10:31:05.22ID:mgWkhpNc 何をもってルック車と言うかだね
トーテムとかはルック車と言われるが105を積んでいるのもある
ビアンキはロード車と言われるがソラモデルもある
ショップは自分の店の取り扱わない安いロードバイク(ルック車と名付けて)は止めとけという!(アマで買われたら困るからね)
ロードバイクなんて使い方は人それぞれ、通勤なら安いので十分
【3万・5万・10万】安いロードバイクのおすすめ15選。コスパ最強の人気モデルを徹底解説!
https://smartlog.jp/137702
ロードバイク乗りの多くがショップの言いなりの人が多い
ユーザーもショップの言うまま、車重は軽い方か良いとか、最低でも105とか良く言う
カーショップで、オイルは最低リッター2000円位が良いとかタイヤは一本2万円位が良いとか
スポーツショップでジョギングシューズは最低でも15000円は出さなきゃだめとかと同じ事
安いからと二つ買う人はいないから少しでも高いものを売りつけるという手法wwwww
トーテムとかはルック車と言われるが105を積んでいるのもある
ビアンキはロード車と言われるがソラモデルもある
ショップは自分の店の取り扱わない安いロードバイク(ルック車と名付けて)は止めとけという!(アマで買われたら困るからね)
ロードバイクなんて使い方は人それぞれ、通勤なら安いので十分
【3万・5万・10万】安いロードバイクのおすすめ15選。コスパ最強の人気モデルを徹底解説!
https://smartlog.jp/137702
ロードバイク乗りの多くがショップの言いなりの人が多い
ユーザーもショップの言うまま、車重は軽い方か良いとか、最低でも105とか良く言う
カーショップで、オイルは最低リッター2000円位が良いとかタイヤは一本2万円位が良いとか
スポーツショップでジョギングシューズは最低でも15000円は出さなきゃだめとかと同じ事
安いからと二つ買う人はいないから少しでも高いものを売りつけるという手法wwwww
2019/07/20(土) 10:53:32.18ID:wyAzFZpv
快適に安全に峠越えありで100キロ以上続けて走れるロードならやはり最低15万だろうね
山に登ったり途中雨に降られる可能性もあるから
しっかりとしたブレーキとタイヤも欲しいから
25万くらいのを買うのがパッケージとしては
一番コスパは良いと思う
せいぜい乗っても30キロで2〜3時間河川敷走るなら7〜8万のルック車でも爽快感は味わえる
そうなるとクロスバイクの方がいろいろ便利だなってなってくるが
ロードは下り坂で初心者でも40キロは軽くてでるから
命にかかわるんでやはりそれなりのを買う方が良いですよ
山に登ったり途中雨に降られる可能性もあるから
しっかりとしたブレーキとタイヤも欲しいから
25万くらいのを買うのがパッケージとしては
一番コスパは良いと思う
せいぜい乗っても30キロで2〜3時間河川敷走るなら7〜8万のルック車でも爽快感は味わえる
そうなるとクロスバイクの方がいろいろ便利だなってなってくるが
ロードは下り坂で初心者でも40キロは軽くてでるから
命にかかわるんでやはりそれなりのを買う方が良いですよ
2019/07/20(土) 11:10:07.42ID:tj1RGhYK
なにを買うかは勝手だけど安いものは安いなりだよ。
105で組んだアルミに乗ってたころにサブ用にヤフオクでジャイアントの2200っていう3万くらいのロードを買ったことがある。
こぎだしであまりの違いに驚いた。ホイールの重さのせいか漕ぎ出しもハンドル操作もずっしり重くてどんよりしている。
すぐにヤフオクで売り払ったけどそれ以来105未満、10万以下のロードには手を出していない。
あんまりケチりすぎると本来の楽しさに気が付かないでロードは大したことないとか思うかもしれない。
105で組んだアルミに乗ってたころにサブ用にヤフオクでジャイアントの2200っていう3万くらいのロードを買ったことがある。
こぎだしであまりの違いに驚いた。ホイールの重さのせいか漕ぎ出しもハンドル操作もずっしり重くてどんよりしている。
すぐにヤフオクで売り払ったけどそれ以来105未満、10万以下のロードには手を出していない。
あんまりケチりすぎると本来の楽しさに気が付かないでロードは大したことないとか思うかもしれない。
2019/07/20(土) 11:25:40.36ID:sAQbfcIh
安い自転車は重いしもっさりしてるから勧めないよ
2019/07/20(土) 12:01:55.54ID:apyhFfLu
ロードバイクだろうとクロスバイクだろうと安物は付属タイヤが酷い。
逆に言うと、安物の完成車でもタイヤとチューブとブレーキキャリパーを高グレード品に変えれば割と快走できる。
粗悪なルック車だと高速域でのブレーキ負荷にフレームやフォークが耐えられないかもしれないが。
あと、漕ぎ出しを軽くしたいと考えているなら、信号ストップの際にフロント変速をインナーに落とす&軽いギア比でスタートする習慣を付けると良いよ。
逆に言うと、安物の完成車でもタイヤとチューブとブレーキキャリパーを高グレード品に変えれば割と快走できる。
粗悪なルック車だと高速域でのブレーキ負荷にフレームやフォークが耐えられないかもしれないが。
あと、漕ぎ出しを軽くしたいと考えているなら、信号ストップの際にフロント変速をインナーに落とす&軽いギア比でスタートする習慣を付けると良いよ。
2019/07/20(土) 12:10:59.14ID:WBW1aMY0
初めてのスポーツバイクなら10万のエントリーモデルでも十分感動するよ
2019/07/20(土) 12:14:14.42ID:+T/ABPLR
8速のエントリークロスバイクから8速のエントリーロードバイクにしても感動しないよねきっと。
2019/07/20(土) 12:51:26.71ID:sFswvtYz
クロスとロードじゃ例え8速でも違いを感じるはずだよ。
2019/07/20(土) 14:06:34.21ID:jzd9JGz+
デローザのキング(カーボン)かコルム(クロモリ)で迷ってる
レースは出ないし長持ちして欲しいからクロモリにしようと思ったんだけど、やはりカーボンの乗り味も気になってる
皆さんならどっちにしますか?
レースは出ないし長持ちして欲しいからクロモリにしようと思ったんだけど、やはりカーボンの乗り味も気になってる
皆さんならどっちにしますか?
2019/07/20(土) 14:16:21.88ID:frB38iVy
その場合どっちも買いだな
2019/07/20(土) 14:17:23.57ID:+rx8leXH
>>49
迷ったら両方
迷ったら両方
2019/07/20(土) 14:18:44.33ID:tj1RGhYK
>>50>>51
みんないいこと言うなあw
みんないいこと言うなあw
2019/07/20(土) 14:32:40.55ID:wyAzFZpv
54ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 14:38:14.10ID:OU1j2+XY どう使うかやな
街乗り的にも乗りたいならカーボンは避けた方がええかもしれんな
カーボンはカーボン自体の寿命よりクラックが心配だべな
街乗り的にも乗りたいならカーボンは避けた方がええかもしれんな
カーボンはカーボン自体の寿命よりクラックが心配だべな
55ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 14:41:02.24ID:OU1j2+XY 街乗りには使わずロード乗ることが主な目的なら初めにカーボン買えばええんちゃう
56ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 14:47:08.31ID:OU1j2+XY でもロードに慣れてからカーボンって考え方もあるべな
初めは立ちごけしたりで落車しやすいだろうしな
真ん中取ってアルミでいいんじゃない
初めは立ちごけしたりで落車しやすいだろうしな
真ん中取ってアルミでいいんじゃない
2019/07/20(土) 14:56:48.11ID:9cER7MXt
立ちごけって意味わからん
運痴は自転車乗らない方が
運痴は自転車乗らない方が
2019/07/20(土) 15:09:47.64ID:K5Kw21Qg
>>56
カーボンでワレるレベルならアルミも終わりだよ。飽きか物欲が先に来るからカーボン買った方がいい
カーボンでワレるレベルならアルミも終わりだよ。飽きか物欲が先に来るからカーボン買った方がいい
2019/07/20(土) 15:16:49.04ID:jzd9JGz+
使い方は80〜120キロくらいのライドで、輪行なんかもしてみたいと思ってます
クラックや経年劣化などはカーボンの方がシビアだけど、乗ってて気持ちいいのはカーボンかなぁと思いますね
両方は考えてなかったw
クラックや経年劣化などはカーボンの方がシビアだけど、乗ってて気持ちいいのはカーボンかなぁと思いますね
両方は考えてなかったw
2019/07/20(土) 15:22:17.60ID:0IBC4dnn
2019/07/20(土) 15:26:45.70ID:9GDSKzvH
一台分はホイールやライトに置いておけ。本体以外に20万くらいはかかるから。
2019/07/20(土) 15:29:54.84ID:EWe4ZHDK
初心者なら本体+グッズで20万くらいがちょうどいいですよ
2019/07/20(土) 15:32:09.09ID:tj1RGhYK
人と競う気は全くない
1回買ったら死ぬまで使いたい
平地がメインで峠を上る予定は殆どない。
上記に当てはまるならクロモリ、そうでなければカーボン。
1回買ったら死ぬまで使いたい
平地がメインで峠を上る予定は殆どない。
上記に当てはまるならクロモリ、そうでなければカーボン。
2019/07/20(土) 16:11:22.66ID:9dQNnIL5
PWRにしたらせいぜい0.1や0.2程度のフレーム重量差で峠登れないなんてどんだけ貧弱なんだよ
2019/07/20(土) 16:25:02.62ID:9cER7MXt
>>60
オツムも運動神経も足りてないみたいだなw
オツムも運動神経も足りてないみたいだなw
2019/07/20(土) 16:38:50.02ID:tj1RGhYK
>>64
ヒルクライムしたいやつに大した差がないとか言ってクロモリ勧めんの?
ヒルクライムしたいやつに大した差がないとか言ってクロモリ勧めんの?
2019/07/20(土) 16:52:50.30ID:9pq6CkjP
2019/07/20(土) 17:03:49.82ID:HHKapCII
2019/07/20(土) 17:24:16.64ID:9dQNnIL5
2019/07/20(土) 17:27:09.47ID:tj1RGhYK
>>67
俺のカーボンも10年くらい前のだけど今のところ問題ない。
でもカーボンは繊維と樹脂だから溶接した鉄よりは寿命は短いと思うよ。
他人のブログだけど
ttp://blog.livedoor.jp/ayabeda/archives/51920568.html
俺のカーボンも10年くらい前のだけど今のところ問題ない。
でもカーボンは繊維と樹脂だから溶接した鉄よりは寿命は短いと思うよ。
他人のブログだけど
ttp://blog.livedoor.jp/ayabeda/archives/51920568.html
2019/07/20(土) 17:30:01.24ID:NuPBM6hj
クロモリでも今時のカーボンフォークモデルなら完成車重量9kg切ってたりするしグラベルやエンデュランス系カーボン、アルミ完成車と重量は変わらんでしょ
それで山登りたくないって奴は何乗っても言い訳して乗らないよ
それで山登りたくないって奴は何乗っても言い訳して乗らないよ
2019/07/20(土) 18:19:44.16ID:frB38iVy
レジンが劣化するんだよな、保管状態悪いやつとかパリパリになってるのヤフオクとかで見る
2005年製のlook461っての持ってたけど室内保管だったからキレイだった
2005年製のlook461っての持ってたけど室内保管だったからキレイだった
2019/07/20(土) 18:24:06.55ID:T1z6kK8A
アルミやクロモリは乗らない限り劣化しないけど
カーボンは乗らないでも樹脂が劣化するって聞いたけど本当かな
カーボンは乗らないでも樹脂が劣化するって聞いたけど本当かな
2019/07/20(土) 18:42:28.35ID:bLoDKNXL
2019/07/20(土) 18:45:32.02ID:EWe4ZHDK
あーそうなんだ
アルミ乗りだけど最近のカーボンなら一生モノだと過信してたわ
結局乗る消耗品なのよね
アルミ乗りだけど最近のカーボンなら一生モノだと過信してたわ
結局乗る消耗品なのよね
2019/07/20(土) 19:19:05.06ID:T1z6kK8A
2019/07/20(土) 19:22:52.38ID:UToRod9H
でも結局カーボン欲しくなっちゃう。
2019/07/20(土) 19:41:59.16ID:bCjZ+/B0
カーボンロードを買う人こそ修理代20万を予備費として用意する必要があるな
2019/07/20(土) 19:43:20.36ID:DKIaPPeT
カーボンって落車したら1発でアウトなん?
2019/07/20(土) 19:52:12.05ID:DbQ8ZHQh
>>76
紫外線により樹脂が分解する
自転車のフレームは焼製したドライカーボンなので余計な樹脂を飛ばしてるため尚更弱い
ただ、屋内保管である限りは飽きるとか規格が古くなる方がずっと早いので気にする必要はない
紫外線により樹脂が分解する
自転車のフレームは焼製したドライカーボンなので余計な樹脂を飛ばしてるため尚更弱い
ただ、屋内保管である限りは飽きるとか規格が古くなる方がずっと早いので気にする必要はない
2019/07/20(土) 20:04:16.55ID:sFswvtYz
10年近く持てば十分でしょ。
家庭の事情がない限りみんな室内保管だろうし紫外線の影響も少ないのでは?
家庭の事情がない限りみんな室内保管だろうし紫外線の影響も少ないのでは?
2019/07/20(土) 20:05:38.72ID:ee4b+NFk
今のロードバイクって塗装で紫外線の劣化対策がされてるから
フレームの塗装が剥げて直接紫外線浴びない限り樹脂の劣化はしないんじゃない
昔のカーボンフレームで塗装がパリパリにヒビ割れてたりするのは危ないかもね
フレームの塗装が剥げて直接紫外線浴びない限り樹脂の劣化はしないんじゃない
昔のカーボンフレームで塗装がパリパリにヒビ割れてたりするのは危ないかもね
2019/07/20(土) 20:17:24.02ID:9GDSKzvH
うちは屋外でカバー
2019/07/20(土) 20:21:25.69ID:UToRod9H
植え込みに突っ込むとか余程ひどいことしないと飽きたりフレームセットのエスワ欲しくなったりする方が先にきそう。
2019/07/20(土) 20:29:18.22ID:LtiQpq3k
2019/07/20(土) 20:30:49.60ID:DbQ8ZHQh
うちは室内保管だけどフレームに紫外線悪いかなと遮光カーテンに替えた
2019/07/20(土) 20:32:36.10ID:4KKZKb6/
やっぱクロモリやな
錆さえ気を付けとけば劣化なんてほぼ無いんやし
錆さえ気を付けとけば劣化なんてほぼ無いんやし
2019/07/20(土) 21:21:26.89ID:3yFBoG27
クロモリとかさすがにないわ
昔はそれしかなかったからしょうがなかったけど
昔はそれしかなかったからしょうがなかったけど
2019/07/20(土) 22:14:10.44ID:c+e0xSZU
5年10万キロもてばええやん
壊れたら新しいのさっさと買え
壊れたら新しいのさっさと買え
2019/07/20(土) 22:14:18.23ID:/EmELGOe
この美しきフレームを見ても無いわと言えるか?
https://officinabattaglin.com/special-collection
https://officinabattaglin.com/special-collection
2019/07/20(土) 22:27:15.21ID:1VqmrFER
きれいだけどこういうのを自転車に求めてるかと言われると違うな
2019/07/20(土) 22:31:09.28ID:QCgi5qeh
昔はこんなのに乗ってました感しかないわ
2019/07/20(土) 22:35:34.43ID:3yFBoG27
美しいとかじゃなくて古臭い感じしかせん
こういうの好きな人もいるかもしれないけどいわゆる床の間バイク
こういうの好きな人もいるかもしれないけどいわゆる床の間バイク
2019/07/20(土) 22:41:29.52ID:0IBC4dnn
自分も何が美しいのか分からん
パイプをラグで繋いだだけのよく有る昔のロードレーサーって感じ
パイプをラグで繋いだだけのよく有る昔のロードレーサーって感じ
2019/07/20(土) 22:41:33.70ID:wyAzFZpv
5年くらい乗ってると自転車でいろいろやりたくなる
ヒルクライムやらレースやらブルベやらキャンプやら輪行やらと嗜好は人それぞれ
ヒルクライムやりたいなら軽量カーボン
ブルベならそこそこ丈夫で良く走る安いカーボン
キャンプで荷物積むなら頑丈なアルミ
輪行ならオシャレなクロモリ
て感じで物欲が湧いてくるからそん時に必要なバイクを買えばいいんだよ
クロモリでもカーボンでもアルミでも
室内保管してちゃんとメンテすれば10年以上は乗れる
ヒルクライムやらレースやらブルベやらキャンプやら輪行やらと嗜好は人それぞれ
ヒルクライムやりたいなら軽量カーボン
ブルベならそこそこ丈夫で良く走る安いカーボン
キャンプで荷物積むなら頑丈なアルミ
輪行ならオシャレなクロモリ
て感じで物欲が湧いてくるからそん時に必要なバイクを買えばいいんだよ
クロモリでもカーボンでもアルミでも
室内保管してちゃんとメンテすれば10年以上は乗れる
2019/07/20(土) 22:48:02.06ID:4KKZKb6/
カーボンは最新のトレンドがどんどん変わって3年でもうオワコン感出るけど
クロモリのスタイルは10年経っても古臭くならないよ
クロモリのスタイルは10年経っても古臭くならないよ
2019/07/20(土) 22:53:35.81ID:bCjZ+/B0
10年もののアルミは嫌だな
いつ破断するかわからないし、進みも相当悪くなっている
いつ破断するかわからないし、進みも相当悪くなっている
2019/07/20(土) 22:59:23.91ID:QCgi5qeh
10年雨ざらしで毎日手荒に乗ってるアルミでさえビクともしないわ
勿論メンテはクレ556をチェーンとスプロケにぶっかけるだけw
勿論メンテはクレ556をチェーンとスプロケにぶっかけるだけw
2019/07/20(土) 22:59:34.94ID:9dQNnIL5
CAAD13のフレーム形状とか各メーカーよく似たモデル出してるけど再来年あたりには一気に古臭くなってる気がするわ
100ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 23:07:32.54ID:UToRod9H 10年物のアルミ、ローラ専用だけどまだ使える。初めて買ったものだから愛着があるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居氏と高級Hスイート飲み会参加の「タレントU」ヒアリングに応じず 固辞した女性アナも〈第三者委〉★3 [シコリアン★]
- 【スーパー】マルエツ、従業員の名札は全員「STAFF」に [少考さん★]
- 【芸能】中居正広氏 性暴力後に被害者女性退職で漏らした“4文字”にSNS衝撃 「感覚がおかしい」「なかなかヤバいな中居」 [冬月記者★]
- フジテレビが入社式 新人女子アナに『ミス日本』グランプリ受賞の吉岡恵麻さん アナウンサー4人が入社 辞退者なし [冬月記者★]
- 【企業】「ほっかほっか亭」が「ライス販売停止」エープリルフール投稿を謝罪「配慮が足りなかった」★2 [シャチ★]
- 【フジ】反町理キャスター、『BSプライムニュース』の出演を当面見合わせると発表… 第三者委報告書でセクハラ・パワハラ指摘 [冬月記者★]
- 「米が高いからパスタ」って正気か? 毎日パスタ食うなんておかしいだろ...飽きるだろ... [281145569]
- 【速報】ルーナ姫、はじみゃフブキと3人娘ユニット「んなったーず」を結成へ🏡
- 【画像】ラーメン屋に来た客、車を駐車場に停めたらこれ→26,300,000閲覧 [597533159]
- 【朗報】暇空茜さん、起訴内容を否認 ★2 [517459952]
- 【悲報】「バスの乗り方がわからない...」 やべえやつが増加中🚍🙄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 【速報】大首都・大東京、雨がやまなくなる [458340425]