※前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 41%
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540107684/
探検
ヒルクライム情報交換スレ 42%
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
2019/02/14(木) 08:25:59.38ID:5vUpHpsZ2019/02/14(木) 08:32:43.09ID:zlBxeZ7B
おつー
2019/02/14(木) 12:58:15.90ID:suH/o7nn
乙!
4ツール・ド・名無しさん
2019/02/14(木) 13:17:59.46ID:Lb7j4ZHk 今年は富士ヒルシルバーゲットだぜ!
5ツール・ド・名無しさん
2019/02/14(木) 13:48:36.92ID:/vxgv2bR 春の昼間にするからハルヒルなのかな?
2019/02/14(木) 14:13:06.36ID:zlBxeZ7B
そうだよ
7ツール・ド・名無しさん
2019/02/14(木) 15:27:24.58ID:Lb7j4ZHk 榛名山でヒルクライムするからハルヒルだよ
2019/02/14(木) 15:35:17.26ID:o7WIDrrs
違うよ?全然違うよ?
2019/02/14(木) 15:39:38.68ID:R9EMZ2Or
>>7
その理屈だと富士山でヒルクライムしたらフジヒルか?そんなバカなw
その理屈だと富士山でヒルクライムしたらフジヒルか?そんなバカなw
2019/02/15(金) 09:23:51.01ID:nVSPcyZv
正式名称は榛名山ヒルクライムin高崎ですし…
2019/02/15(金) 09:28:02.02ID:xppuwjO2
高崎インターってことか
12ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 21:14:56.27ID:xDpa1Icy 富士ヒルエントリー開始して宿取るとか完全に出遅れてる
出るつもりなら日程が決まった瞬間に取るのが普通、
それでいて宿取れないとか言ってるのは情けない
出るつもりなら日程が決まった瞬間に取るのが普通、
それでいて宿取れないとか言ってるのは情けない
2019/02/15(金) 21:40:46.19ID:ZKneR7m6
富士ヒルクライムの先行エントリーできたけど、
エントリー峠もないんだな。
エントリー峠もないんだな。
14ツール・ド・名無しさん
2019/02/15(金) 21:56:33.10ID:xDpa1Icy 富士ヒルとハルヒルは来る者拒まずだからエントリー峠なんてものは無い
一般申し込みでも余裕のよっちゃん
一般申し込みでも余裕のよっちゃん
2019/02/15(金) 22:42:48.27ID:C6/qgWjB
赤城はあっという間にダメだった(´・ω・`) 今年はどうかな
2019/02/16(土) 02:24:51.90ID:C7Zqdi6j
>>15
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
2019/02/16(土) 05:58:47.38ID:blAWajmB
俺は乗鞍でシーズンイン&シーズンオフ
2019/02/16(土) 08:03:29.22ID:MzYctE6V
美ヶ原とセットで申込か・・ 美ヶ原は興味ないんだよなぁ
2019/02/16(土) 08:05:16.22ID:d2ZnuQQw
美ヶ原がなぜ不人気なのか理解できない
2019/02/16(土) 08:41:21.57ID:MzYctE6V
>>19
とにかく開催時期が悪い
・梅雨で雨の確率が非常に高い
・で、ぬれた路面で最初の坂(特にグローチング部)は結構怖い
終盤のとこも結構怖い
・気温も高い、近くにお手頃な道の駅も無いので車中泊組が嫌がる
・数週間前に富士ヒルがある
・で、序盤の斜度がキツイく初心者が嫌がるのでこっちには出ない
人気がでるわけがない(´・ω・`)
とにかく開催時期が悪い
・梅雨で雨の確率が非常に高い
・で、ぬれた路面で最初の坂(特にグローチング部)は結構怖い
終盤のとこも結構怖い
・気温も高い、近くにお手頃な道の駅も無いので車中泊組が嫌がる
・数週間前に富士ヒルがある
・で、序盤の斜度がキツイく初心者が嫌がるのでこっちには出ない
人気がでるわけがない(´・ω・`)
2019/02/16(土) 08:43:54.87ID:QUET+SHH
温泉はいいんだけどね。名旅館が多い。まあ、レース出たあとにはいけないけど
22ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 09:56:19.51ID:5XHD7iYO 美ヶ原の序盤ってどのくらいきついの?
2019/02/16(土) 11:54:54.11ID:IVw/Ixjy
言葉で伝えるよりYoutube見てもらった方が
2019/02/16(土) 12:08:31.28ID:eto/LQc9
ハアハア言っとるな
25ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 12:52:09.80ID:pW8hTCER >>22
手押しがでるくらい
手押しがでるくらい
2019/02/16(土) 13:04:10.16ID:x9eggYyN
フジヒル申し込みていつぐらいまで大丈夫?
あと乗鞍も開始日なら大丈夫?
あと乗鞍も開始日なら大丈夫?
2019/02/16(土) 13:13:59.46ID:QMIx3piY
>>15
去年はかなり余ってたよ赤城。一昨年までは受付20時開始で、その日に埋まってた
去年はかなり余ってたよ赤城。一昨年までは受付20時開始で、その日に埋まってた
28ツール・ド・名無しさん
2019/02/16(土) 18:25:50.88ID:5XHD7iYO ようつべで美ヶ原の動画見ました!
激坂区間で皆ゾンビのようにフラフラしながら走ってましたね、あれは相当険しいんですね...
激坂区間で皆ゾンビのようにフラフラしながら走ってましたね、あれは相当険しいんですね...
2019/02/16(土) 18:45:38.02ID:hprQIHy5
2019/02/16(土) 22:27:25.61ID:C1RnvukY
富士ヒルも去年は天気微妙だったよね
貧脚の俺は11-30Tで出る予定
貧脚の俺は11-30Tで出る予定
2019/02/16(土) 22:55:26.54ID:4cyQbowb
去年の富士ヒルは前日快晴で当日は若干雨模様で最悪だと思ったけど登っていったら晴れて気候も穏やかで結果的にいい日だった
下りでの雨さえなければ
下りでの雨さえなければ
2019/02/17(日) 07:28:17.72ID:2S0MsoJz
2019/02/17(日) 11:11:26.11ID:v9yFRrEB
去年は霧が凄かったね
雨予報で良くあそこまで天気がもってくれたとは思う
雨予報で良くあそこまで天気がもってくれたとは思う
2019/02/17(日) 21:15:01.65ID:kE2QZr9p
伊吹山のレーサーリスト見てみると、一番人数が多いのが40代後半のF組だった。
ちょっと驚き。てっきり30代前半が一番のボリューム層かと思っていた。
ロードブームの終焉を示すデータがここにもあるのか。それとも単にベビーブーム世代だからか?
ちょっと驚き。てっきり30代前半が一番のボリューム層かと思っていた。
ロードブームの終焉を示すデータがここにもあるのか。それとも単にベビーブーム世代だからか?
2019/02/17(日) 21:17:49.02ID:Z427ucFY
どこのレースも40代が1番多いよ
2019/02/17(日) 22:29:02.67ID:UHCE9HF6
子育てもひと段落して出世も諦める世代か。
2019/02/17(日) 22:39:18.29ID:Jv0Gxk7h
いいえ。
結婚も諦めて貯まった結婚資金と子育てしない時間をせめて自分の健康に投資し始めた世代です。
結婚も諦めて貯まった結婚資金と子育てしない時間をせめて自分の健康に投資し始めた世代です。
2019/02/17(日) 22:42:21.64ID:EQfdHdwu
氷河期だぞ
2019/02/17(日) 23:37:33.25ID:T9YhAzzl
離婚ぼっちもここにいるよ(´・ω・`)
2019/02/18(月) 08:48:30.19ID:yX0PkQpo
クラブXの会員様ですね
2019/02/18(月) 21:31:07.03ID:7SNzl3JU
あまり冗談抜きで団塊ジュニアの山は40代半ばまでだよ
30代になると大学全入時代
30代になると大学全入時代
2019/02/18(月) 22:42:19.93ID:QV+EEJ7R
>>37
俺だ・・・
俺だ・・・
2019/02/20(水) 06:26:58.45ID:TBT6PXL/
富士とか乗鞍行く旅費で新しいフレーム買えるから今年悩むなぁ(^_^;)
2019/02/20(水) 08:40:05.34ID:LZuQXrrj
貧乏人には向いてないよ
45ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 08:48:25.66ID:Ah00ZLR/ 金はあるけど休み取れるかが1番難しい
2019/02/20(水) 09:08:19.45ID:Nw2Kb10v
>>45
それな
それな
2019/02/20(水) 14:48:16.83ID:F7xwxlfe
2019/02/20(水) 21:36:34.07ID:slxsmxmL
富士ヒルの宿はレース2週間くらい前からちまちま探すとあったりするね。キャンセル出るから。
49ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 22:03:38.18ID:iLnp3H38 最近は土日仕事のサービス業従事者も増えたから、土日の休みを取るのが大変な人も多そう
2019/02/20(水) 23:20:45.47ID:k+BU/avZ
土日働くってブラック飲食かよ
2019/02/20(水) 23:23:58.06ID:0jdOJIko
おいおい
ブラックじゃなくても土日に出なきゃならん職業なんて結構あるって事ぐらい知っておかなきゃダメだぞ
ブラックじゃなくても土日に出なきゃならん職業なんて結構あるって事ぐらい知っておかなきゃダメだぞ
2019/02/20(水) 23:27:06.92ID:ZGoDi1Vy
富士ヒル参加料は2万にあげてもいいかもな
2019/02/20(水) 23:49:05.81ID:PqDkNA5q
参加者100人くらいになって大赤字
2019/02/21(木) 00:02:08.53ID:s2aURnOe
もれなくゴールドになるなら2万円でも参加する奴がいると思う
2019/02/21(木) 00:25:17.69ID:tIZeJaWr
ゴールドはタイムだから参加者数関係ないだろ
2019/02/21(木) 10:10:19.35ID:2iT1woYH
魔法の絨毯レーンが登場するんだよ
2019/02/21(木) 11:31:17.03ID:seuYuFTp
それはいいかもな 2万円専用レーン 貧民レーン
2019/02/21(木) 14:31:25.10ID:85TXSc6t
さらにゴールドのためのペースメーカー用意
2019/02/21(木) 16:09:27.65ID:RuzgD0ba
プラス壱万円で、お尻をプッシュしてくれそう
2019/02/21(木) 20:22:57.28ID:2iT1woYH
マリカーみたいな踏むとダッシュできる奴を使えるんだよ
2019/02/21(木) 22:31:30.70ID:Dt26U40j
そればくおんで実証済み
2019/02/23(土) 10:13:12.37ID:nowcOACw
松本ヒルクライム5分で受付終了w
2019/02/23(土) 12:30:19.07ID:qvS4bY4N
枠少なすぎだろ
まぁ別に割引あるわけじゃないからそれぞれ申し込めばいいんだけど
まぁ別に割引あるわけじゃないからそれぞれ申し込めばいいんだけど
64ツール・ド・名無しさん
2019/02/23(土) 13:50:03.39ID:J3Z8Xj3j 都内からだと松本遠すぎる
何人かで行くなら割り勘出来るけど、ソロだと金がやばい
何人かで行くなら割り勘出来るけど、ソロだと金がやばい
65ツール・ド・名無しさん
2019/02/23(土) 14:49:41.99ID:7/y39ghm 松本ヒルクライム復活してやがる
美ヶ原エントリーしちゃったよorz
美ヶ原エントリーしちゃったよorz
66ツール・ド・名無しさん
2019/02/23(土) 16:17:51.41ID:L2RZVzB4 >>63
手数料400円がそれぞれかかるより1回で。
手数料400円がそれぞれかかるより1回で。
2019/02/23(土) 16:21:30.54ID:GvNfBms2
手数料は支払額に応じて 変動します
2019/02/23(土) 19:42:31.37ID:I0GlRs8Q
美ヶ原って初心者でも登れますか?
昨年、伊吹山のショートは足つきなしで完走できました。
昨年、伊吹山のショートは足つきなしで完走できました。
2019/02/23(土) 19:58:56.48ID:nx5J9JB8
初心者だって登れるよ
押して歩くかどうかはその人次第
押して歩くかどうかはその人次第
2019/02/23(土) 21:12:19.65ID:symOwKvD
乗鞍もそうだが宿キャパがないぶん 松本駅とか市内でで前日受付させてくれや
受付だけであの場所行って戻ってくるの精神的にしんどいねん
受付だけであの場所行って戻ってくるの精神的にしんどいねん
71ツール・ド・名無しさん
2019/02/23(土) 21:38:46.23ID:EiQuEdXa 乗鞍観光センター行くまでの道のりは運転慣れてない人だとそれだけで疲れる
大型バスが来た日にはもう終わる
大型バスが来た日にはもう終わる
2019/02/23(土) 21:45:17.10ID:2y/jhGYN
>>70
その点ハルヒルは
その点ハルヒルは
2019/02/23(土) 22:57:47.91ID:702m7sGX
>>70
もう乗鞍は松本駅スタートでいいんじゃない?
もう乗鞍は松本駅スタートでいいんじゃない?
2019/02/23(土) 22:59:30.12ID:QM8dMV7W
ていうかナンバーカードと計測チップ事前発送でいいじゃん
2019/02/24(日) 00:38:59.15ID:XEWjQ/Ze
それな。誰もが参加側はそう思ってる。
2019/02/24(日) 01:43:37.50ID:z6kZpwZc
特に乗鞍は人里から遠すぎる
2019/02/24(日) 03:46:39.63ID:8LqaKBvf
乗鞍の大会ははもう興味ないや下山組との交差も怖いし
宿もお高くとまってキャンセル待ち料とかふざけてるし
自分の好きなタイミングで行って登るよ
宿もお高くとまってキャンセル待ち料とかふざけてるし
自分の好きなタイミングで行って登るよ
78ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 07:21:09.46ID:5OkxRx212019/02/24(日) 09:41:22.84ID:2rWF7HfQ
グローチングだけでも怖いのに・・蛇行はやめて!!
2019/02/24(日) 09:46:38.96ID:ITVSg2iH
サンダードリフト走行でげす
2019/02/24(日) 11:03:58.69ID:rQomqvRr
スレ読んでるとヒルクラのイベントってマイカー持ってる人向けなんだな
2019/02/24(日) 11:04:17.96ID:AJs6yhdz
>>68
パワーウェイトレシオ2.8の雑魚だけど34×30で足つきはしなかった。まぁ、34×32とかにした方がいいよ。
パワーウェイトレシオ2.8の雑魚だけど34×30で足つきはしなかった。まぁ、34×32とかにした方がいいよ。
83ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 11:12:46.43ID:+HavRKRE 蛇行はしてもいいけど、足つきだけはするな
足着いたらそこで試合終了みたいなもん、頑張れ
足着いたらそこで試合終了みたいなもん、頑張れ
2019/02/24(日) 12:00:10.99ID:V58S/nMz
マイカーはないけど、レンタカーつかてる
2019/02/24(日) 12:53:12.66ID:2rWF7HfQ
蛇行するくらいなら足付きやろ
どっちもまわりに迷惑だけど、迷惑度数は蛇行のほうが高い
蛇行が原因で次グループ落車が普通におきてるし
まあ、集団中でいきなりストップ 後続追突落車も起きてるようだけど
自信がなけりゃ最後尾からスタート 蛇行するくらいなら、さっさと降りて押す
これ基本
どっちもまわりに迷惑だけど、迷惑度数は蛇行のほうが高い
蛇行が原因で次グループ落車が普通におきてるし
まあ、集団中でいきなりストップ 後続追突落車も起きてるようだけど
自信がなけりゃ最後尾からスタート 蛇行するくらいなら、さっさと降りて押す
これ基本
86ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 13:42:39.81ID:5OkxRx21 富士山あざみでは蛇行大勢いるけどね
2019/02/24(日) 13:50:54.38ID:4nDSjWDU
>>77
俺も同じ感想で参加はもういいやって
現地までの道も基本的に一本しかなくて混むしね
乗鞍は特に参加者マナーが悪い気がする
中央はみ出して下ってる人が多すぎ
運営も注意事項のアナウンス全然しないし
俺も同じ感想で参加はもういいやって
現地までの道も基本的に一本しかなくて混むしね
乗鞍は特に参加者マナーが悪い気がする
中央はみ出して下ってる人が多すぎ
運営も注意事項のアナウンス全然しないし
2019/02/24(日) 13:53:01.83ID:jjqPvU1H
ヒルクライムじゃないけどエンデューロ集団内にて
短いけどきつい登りの頂上間近で両脚攣ってイキナリ大失速して申し訳ありませんでした
コースイン側にいたのでどこに逃げ場がありませんでした
短いけどきつい登りの頂上間近で両脚攣ってイキナリ大失速して申し訳ありませんでした
コースイン側にいたのでどこに逃げ場がありませんでした
2019/02/24(日) 14:01:26.48ID:Uj7loJiu
30代で乗鞍出たら、荷物預け入れからスタートまで2時間近く待たされて糞だった
何で一番最後なんだよ
位ヶ原から下山組が来て対面通行になるしさ
何で一番最後なんだよ
位ヶ原から下山組が来て対面通行になるしさ
90ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 14:09:54.22ID:5OkxRx21 レンタカー利用の場合、家と店舗間はチャリ移動するの?
あと車の貸出しと返却は夜間や早朝でもできるの?
あと車の貸出しと返却は夜間や早朝でもできるの?
2019/02/24(日) 14:18:37.98ID:PemXeRvd
自分で調べて考えろよ
2019/02/24(日) 14:18:48.53ID:jjqPvU1H
2019/02/24(日) 14:19:10.30ID:V15ENBym
いやそれくらい調べろよ
2019/02/24(日) 14:19:53.81ID:HfY95xQg
近くのタイムズにカーシェアあるだろ
2019/02/24(日) 14:21:48.33ID:8LssLaW7
>>90
U-HAULなら鍵もポスト投函で返却できるから便利だよ
U-HAULなら鍵もポスト投函で返却できるから便利だよ
2019/02/24(日) 18:27:45.20ID:edhUJAZ4
97ツール・ド・名無しさん
2019/02/24(日) 18:47:16.94ID:yV+f2kYW 車持ってる友達いるなら、高速代とか出して乗せてもらえる
2019/02/24(日) 21:12:43.79ID:xumDI0ji
2019/02/25(月) 21:13:09.25ID:Kl3gPjFA
来年の富士ヒルは東京前で バルベルデがチャンピョンクラスにゲスト参加するのか
50分切るのかな?
50分切るのかな?
100ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 21:43:31.06ID:BKR+5E1b101ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 23:08:25.35ID:JpsJasFw 富士ヒルのHPを見た初心者です。
エントリーしてみようかと思うのですが、足切りが3時間くらいと聞きました。
実は昨年夏に知人と登ったことがあるのですが、4時間以上かかりました。知人も死にそうになってました。
3時間だと多分ダメだろうと思いますが、今から練習することで3時間以内の完走は可能でしょうか。
率直なご意見お願いします。全く無理で意味なければ、エントリーは見送ります。
最近、Zwiftをやりはじめて、FTPを計測してみたところ172WでPWRは2.57でした。
エントリーしてみようかと思うのですが、足切りが3時間くらいと聞きました。
実は昨年夏に知人と登ったことがあるのですが、4時間以上かかりました。知人も死にそうになってました。
3時間だと多分ダメだろうと思いますが、今から練習することで3時間以内の完走は可能でしょうか。
率直なご意見お願いします。全く無理で意味なければ、エントリーは見送ります。
最近、Zwiftをやりはじめて、FTPを計測してみたところ172WでPWRは2.57でした。
102ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 23:10:22.78ID:YDil7tDO 競技の世界で1秒の差ですら大きいって大体分かりそうなもんだが
103ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 23:14:22.96ID:BKR+5E1b104ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 23:15:41.75ID:s83KC5ko 実際は5時間くらいかけて上っているやついるよな
あれ頭の方のウェーブに紛れ込んでいるんかね
あれ頭の方のウェーブに紛れ込んでいるんかね
105ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 23:20:52.63ID:JS3SSuY5106ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 23:27:13.25ID:5vW73q7o >>89
それがいやなら、チャンピオンに出られるくらい速くなれ
それがいやなら、チャンピオンに出られるくらい速くなれ
107ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 23:29:28.21ID:JpsJasFw ありがとうございます。宿が取れたらエントリーしようと思います。
ZwiftのほうはSSTのショートがようやく完走できるようになり、ほぼ毎日やってます。
このまま継続しようと思います。ショートじゃ足りないのは明白ですが(笑)
ZwiftのほうはSSTのショートがようやく完走できるようになり、ほぼ毎日やってます。
このまま継続しようと思います。ショートじゃ足りないのは明白ですが(笑)
108ツール・ド・名無しさん
2019/02/25(月) 23:30:23.23ID:O+2EU5my109ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 00:00:55.91ID:YL7Dxi2F >>101
zwiftやってるならFTPビルダーとかやってみれば?
初心者やるには丁度いいワークアウトだと思う
あと初心者は一定レベル迄はドンドンFTP上がるからこまめにFTPテストした方がいい
FTP200w位まで上げて&体重を5kgも落とせばブロンズも狙えるよ
zwiftやってるならFTPビルダーとかやってみれば?
初心者やるには丁度いいワークアウトだと思う
あと初心者は一定レベル迄はドンドンFTP上がるからこまめにFTPテストした方がいい
FTP200w位まで上げて&体重を5kgも落とせばブロンズも狙えるよ
110ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 00:10:39.95ID:8T7L2+Lj 鳥海山のお知らせが来た
111ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 06:32:52.68ID:qIQicosP112ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 06:36:11.70ID:8lemHjO+ ftpだのpwrだの専門用語使う時点で初心者じゃないよ
113ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 07:51:04.17ID:73KVt6Wy ファイル転送してないの?
114ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 09:23:59.89ID:OldCudN+115ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 09:32:07.10ID:NZfIYWka116ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 10:53:11.59ID:H93miQAv 美ヶ原今年から当日受付始めたんだな
これで最強じゃん
これで最強じゃん
117ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 11:46:55.82ID:IWAAX3dS 当日枠あったところで追加募集かかる程度の存在よ
118ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 12:10:05.19ID:EeHViV3G >>114
なに言ってんの?
なに言ってんの?
119ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 12:33:29.53ID:rJ2x0nza 富士ヒル、宿を取ることが最初の峠だとよく聞きますが、御殿場市内のビジホなどはまだまだ空いてます。
車載が前提であれば御殿場でも良いような気がするのですがどうなんでしょう。
車載が前提であれば御殿場でも良いような気がするのですがどうなんでしょう。
120ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 12:43:28.98ID:zDtJRFi5 >>119
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
121ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 12:44:23.54ID:/fjMnl/9 >>120
この聞き方じゃそうなるわな
この聞き方じゃそうなるわな
122ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 13:09:18.10ID:H93miQAv 別にいいと思うが、当日会場周辺が大渋滞になることは覚悟しておけ
123ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 13:14:32.37ID:ZS48pQR0 富士ヒルはまじで5万円レーン作ってください 宿付きトレイン付きで
124ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 13:23:23.56ID:9jTL5Ozn125ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 13:32:59.75ID:8lemHjO+ 開催日が決まって即日に取るのが普通
エントリー開始してから取るとか完全に出遅れてる、それで宿取れないとか甘えもいいとこ
エントリー開始してから取るとか完全に出遅れてる、それで宿取れないとか甘えもいいとこ
126ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 14:32:16.73ID:esJfBwzY むしろ帰り際に来年の予約を済ませておくのが普通
127ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 14:41:00.49ID:RniQmEUR >>116
美ヶ原は以前当日受付やってたけど
美ヶ原は以前当日受付やってたけど
128119
2019/02/26(火) 15:02:34.82ID:rJ2x0nza 今年初参加なので、許してください。
御殿場で取れたのでひとまずあんしんです。
御殿場で取れたのでひとまずあんしんです。
129ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 16:22:50.17ID:FnCM06qj 山上るのが遅い人は宿取る速さでしか自慢できないからな
130ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 16:59:49.13ID:ZS48pQR0 帰り際に来年の予約とか受け付けないでほしい
131ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 18:43:24.88ID:FDj6qIqt132ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 18:51:20.13ID:gTEVwm7h133ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 19:11:58.91ID:p56bGj2J スバルライン、この前の土日とも全線開通してたんだな
他にも今月何度も全線開通してたみたいだけど
なんか新しい除雪機材でも入れたのかね?
例年だと2月は全線開通の日なんてなかったよな
3月後半の有休消化の時に何度か上れるんじゃないかと期待しちゃう
他にも今月何度も全線開通してたみたいだけど
なんか新しい除雪機材でも入れたのかね?
例年だと2月は全線開通の日なんてなかったよな
3月後半の有休消化の時に何度か上れるんじゃないかと期待しちゃう
134ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 20:22:11.44ID:M8zDG+Ia 暖冬だからじゃね?
135ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 21:55:55.00ID:N8JCBqFn 確かに年明けからずっとヤビツも上れるコンディションだったもんな
ありがてえありがてえ
ありがてえありがてえ
136ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 22:04:25.45ID:2D/xuI/f あざみも開通?
137ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 22:04:42.31ID:2D/xuI/f あざみも開通?
138ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 22:18:43.34ID:N8JCBqFn あざみの営業状況はどこ見たらいいか知らんよ
139ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 22:54:06.06ID:5N41yBmm 富士ヒルクライムって、
右側走行(左追い抜き)にしたら、
少しは良くなるのかな?
右側走行(左追い抜き)にしたら、
少しは良くなるのかな?
140ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 23:00:44.40ID:LtZ0c2QO 何が?
141ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 23:03:30.06ID:N8JCBqFn お前のチンポジが改善するとか?
142ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 06:02:25.32ID:aRK/H7GY >今から練習することで3時間以内の完走は可能でしょうか。
知り合いの爺さんが富士ヒル平均80Wで完走してたな>3時間
ひたすら寒かったそうなので登る時も防寒具を忘れずに
知り合いの爺さんが富士ヒル平均80Wで完走してたな>3時間
ひたすら寒かったそうなので登る時も防寒具を忘れずに
143ツール・ド・名無しさん
2019/02/27(水) 11:05:10.24ID:xCaowyMk 意味不明過ぎて引くレベル
144ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 21:32:01.74ID:uN0B2sCN 富士ヒルクライムの優先エントリー出来る人が、
一般受付期間でエントリーした場合、
去年の初参加組のように後ろウェーブになるのでしょうか?
一般受付期間でエントリーした場合、
去年の初参加組のように後ろウェーブになるのでしょうか?
145ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 22:21:43.78ID:FXONIgZx どっちにしてもお前は後ろウェーブからのスタートにしかならないだろうwww
146ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 22:43:52.52ID:Aal9cE6t え?マジ?俺のこと知らんの?
147ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 22:45:09.61ID:OmcGD2M7 どんくらい遅いと初参加と同じくらいになるんだろうな
去年11ウェーブから後ろだっけ?
去年11ウェーブから後ろだっけ?
148ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 22:45:35.67ID:BtgAQKxr >>144
ならないでしょ
ならないでしょ
149ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 22:47:19.72ID:BtgAQKxr >>147
10から初参加組だったから、9000番台のみなさまのタイムが目安かね
10から初参加組だったから、9000番台のみなさまのタイムが目安かね
150ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 23:02:40.21ID:IH9SMpSW 今年はじめて富士ヒルにエントリーします。
エントリーはすぐ埋まりますか?以前、安曇野のAACRのときは画面が固まるくらいで瞬殺でとれませんでした。
エントリーはすぐ埋まりますか?以前、安曇野のAACRのときは画面が固まるくらいで瞬殺でとれませんでした。
151ツール・ド・名無しさん
2019/02/28(木) 23:38:13.98ID:hEDaVjpS 最終日まで埋まりません
152ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 01:33:02.04ID:EhgZKSyN >>150 一昨年ぐらいの糞運営のおかげで人減ったから余裕
今でも忘れてないからな。富士ヒルの糞運営!
今でも忘れてないからな。富士ヒルの糞運営!
153ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 02:44:48.14ID:DaLr8QGy 第一ウェーブでボッチで登ってさっさと下る分にはとくになんともないぞ
前々回の荷物引き上げ騒ぎとかは他人事だから笑ったけど
前々回の荷物引き上げ騒ぎとかは他人事だから笑ったけど
154ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 06:00:56.30ID:tHTtrxHY 5合目の極寒の中を1時間以上も荷物を待たされた人が居たからね
何年も開催して良くなる事はあっても悪くなるなんてよほどの怠慢としか
何年も開催して良くなる事はあっても悪くなるなんてよほどの怠慢としか
155ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 06:53:34.58ID:4c1jbONh 遅刻しといてよく言うわ
156ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 07:25:52.38ID:lTR/U/CS157ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 07:42:20.50ID:1corRcJZ >>153 エアプだろお前w 一昨年の下山荷物は段取り悪すぎてひたすら待たされて渡せなかったことだぞ
158ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 08:13:37.66ID:4c1jbONh159ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 08:23:26.11ID:Lusw0jqk あれはギリギリに荷物預けに来た人達が食らっちゃったって印象
トラブル回避のための早め行動やしまあしゃーないんじゃねと生暖かい目で見てた
トラブル回避のための早め行動やしまあしゃーないんじゃねと生暖かい目で見てた
160ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 08:31:49.10ID:P7kxkABI >>153
前日受付で駐車場から出庫するのに2時間以上待たされた恨みは忘れない
前日受付で駐車場から出庫するのに2時間以上待たされた恨みは忘れない
161ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 08:56:47.77ID:gjZZA4Sr 混雑するのがわかっていて車でくる方がアホ
お前の持ってる自転車は飾りかよ
お前の持ってる自転車は飾りかよ
162ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 09:53:34.51ID:nM8XKCvD 富士ヒル批判になると必ず沸くアクロバティック擁護君ほんとスコ
163ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 09:53:40.31ID:DSqJ5W+M 抽選会「車でない方、持ち帰れないので受け取れませーん」
164ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 10:18:54.76ID:tx8K1GfG >>162
富士ヒルはどのウェーブで走ったかで満足度が180度変わる大会だから仕方ない
後ろのウェーブになればなるほど待ち時間は長いし、渋滞するし、下山組に白い目で見られながら登らなにゃならんし、ストレス溜まる
富士ヒルはどのウェーブで走ったかで満足度が180度変わる大会だから仕方ない
後ろのウェーブになればなるほど待ち時間は長いし、渋滞するし、下山組に白い目で見られながら登らなにゃならんし、ストレス溜まる
165ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 11:27:12.61ID:iWIubzzq >あれはギリギリに荷物預けに来た人達が食らっちゃったって印象
30分は前に到着していたが最後は自転車預けて走ったな
30分は前に到着していたが最後は自転車預けて走ったな
166ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 11:52:46.48ID:Lusw0jqk それもう富士山競争じゃねえか
167ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 11:56:11.70ID:ybMD2vyM 前日預かりなかったのが酷かったな
会場までの道めちゃくちゃ混むし、混んでるとこに代理店の車通るし
会場までの道めちゃくちゃ混むし、混んでるとこに代理店の車通るし
168119
2019/03/01(金) 12:13:12.60ID:V6pdThB9 荷物を前日預けにすれば、当日はゆっくりでも良いですな。
169ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 12:18:00.36ID:Lusw0jqk チャリで直接向かうならギリギリで良いけど、
そうじゃないなら駐車場の渋滞は警戒した方がええで
ギリギリつっても、30分前くらいには入るつもりじゃないと、
チャリの入場すら渋滞する可能性あるから気をつけた方がいい
そうじゃないなら駐車場の渋滞は警戒した方がええで
ギリギリつっても、30分前くらいには入るつもりじゃないと、
チャリの入場すら渋滞する可能性あるから気をつけた方がいい
170ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 12:20:32.15ID:2YXdK05D 前日から当日に変更できないのが困る
171ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 12:28:42.40ID:cpIhD1mF >>161
メイン会場への乗り入れは禁止されてるから「富士北麗駐車場」に駐車して自転車に乗り換えして向かったよ。参加案内の通りにね
2018は宿に車止めて自走したけど、北麗駐車場の問題は解決したのかな
メイン会場への乗り入れは禁止されてるから「富士北麗駐車場」に駐車して自転車に乗り換えして向かったよ。参加案内の通りにね
2018は宿に車止めて自走したけど、北麗駐車場の問題は解決したのかな
172ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 14:08:03.54ID:iWIubzzq 前日が酷かったのは2年前?だっけ
とにかく案内人がいなかった。会場内は工事中。
案内図通りに北麓駐車場に行ったら満車。なのに渋滞。。
富士急がやってる年はそっちがおすすめ
>>167
なぜか毎年会場前に路駐が出る
大型がすれ違えない
とにかく案内人がいなかった。会場内は工事中。
案内図通りに北麓駐車場に行ったら満車。なのに渋滞。。
富士急がやってる年はそっちがおすすめ
>>167
なぜか毎年会場前に路駐が出る
大型がすれ違えない
173ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 15:15:59.02ID:qXfmsB3r 富士ヒルに参加する位なら、その参加諸経費でパーツ買った方が有意義だと悟った俺は2017年参加者
174ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 15:32:33.26ID:DIgSiXej 富士ヒルは健康診断みたいなもので、受けないと自分の実力が分からない(ことにしている)。
175ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 15:40:46.19ID:2YXdK05D 前夜のバーベキュー大会が本番
176ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 15:40:53.37ID:tx8K1GfG Fuji Threshold Power計測会場だからな
177ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 16:25:12.20ID:6m3JIdZv ドラフティングの影響が大きいコースは条件ぶれが大きいぞ
178ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 16:51:57.59ID:uOIO87Jy 俺も2017は早めに行動しといたんで何にも問題なかった
179ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 17:47:34.34ID:ybMD2vyM180ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 18:48:46.96ID:X5GDAHaY 乗鞍は下がったけど富士はそうでもなかった
181ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 18:49:50.07ID:VqpXdYQW 今年こそシルバー獲って富士ヒル卒業したい
ゴールドなんて年齢的に無理だから
ゴールドなんて年齢的に無理だから
182ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 18:55:31.43ID:fp1WSBp1 仕事で8時からのエントリー開始に間に合いません。
8時半だともう遅いですか?
8時半だともう遅いですか?
183ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 19:16:00.86ID:Lusw0jqk 何の?富士ヒル?
余裕やろ
余裕やろ
184ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 19:18:39.18ID:tI8zm1Ix 優先エントリー忘れてたorz
まさかの第10ウェーブスタートか…
まさかの第10ウェーブスタートか…
185ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 19:29:58.13ID:rCDjkbE1 >>184
一般でエントリーしても過去のタイムで振り分けだよ
一般でエントリーしても過去のタイムで振り分けだよ
186ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 19:57:58.39ID:fp1WSBp1 今年初参加です。90分で申告します。
187ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 19:58:22.83ID:fp1WSBp1 間に合いました。今、PCの前です。
188ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 20:11:58.75ID:fp1WSBp1 混雑画面は出てましたが、無事とれました。
189ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 20:36:44.04ID:X5GDAHaY 明日は乗鞍の戦い(´・∀・`)
190ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 21:07:04.59ID:P+fEc8Wx 戦いいうほど瞬殺だっけ?
191ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 21:26:43.78ID:5Q6CuBa9 富士ヒル初エントリー予定だが申告タイムで悩む。
192ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 21:45:31.30ID:jAtV0HCP エントリー峠ゆるかったね
読み込みエラーが出る事もなく一発でエントリーできた
読み込みエラーが出る事もなく一発でエントリーできた
193ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 21:54:03.02ID:fp1WSBp1 申告タイムって悩むものなの?
俺は2.6W/kgで、ざっくり90分にしたけど、ざっくりすぎるのかな?
俺は2.6W/kgで、ざっくり90分にしたけど、ざっくりすぎるのかな?
194ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 22:04:28.25ID:5Zw4SNVL 今の仕組みだと申告タイムは意味がない
先に過去のタイム順に並べてから初参加をその後に置くから
先に過去のタイム順に並べてから初参加をその後に置くから
195ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 22:20:03.85ID:mLG/KC8c 無理って言うのはね、嘘吐きの言葉なんだよ
196ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 23:04:51.41ID:IjOFoBxf 今年は乗鞍でないけど 頑張ってくれ
8月は自転車以外の趣味を楽しむ
8月は自転車以外の趣味を楽しむ
197ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 23:13:58.60ID:9nmYq7hC 蔵王ヒルクライム参加者少なくて運営から助けてのメールが来てたw
流石にタイム計測ミスやらかした翌年に火山噴火騒動で中止チラつかせて結局開催したのに当日朝に土壇場で悪天候のため中止(晴天の下ひっそりと決定)とかやったらダメージ大きいわな
只でさえハルヒルやら何やらと日程被ってるのに
流石にタイム計測ミスやらかした翌年に火山噴火騒動で中止チラつかせて結局開催したのに当日朝に土壇場で悪天候のため中止(晴天の下ひっそりと決定)とかやったらダメージ大きいわな
只でさえハルヒルやら何やらと日程被ってるのに
198ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 23:35:07.09ID:iWIubzzq 蔵王は2時間アウトだったような
エンジョイの人を誘えないイベント
エンジョイの人を誘えないイベント
199ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 23:37:48.79ID:9nmYq7hC まあコースがガチだからなあそこは
エンジョイで走るようなコースではない
エンジョイで走るようなコースではない
200ツール・ド・名無しさん
2019/03/01(金) 23:39:38.96ID:iWIubzzq いま見たら7:30から11:00だった
最後尾スタートでも3時間弱はあるかな
最後尾スタートでも3時間弱はあるかな
201ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 01:11:36.08ID:Wq16s9mk 蔵王は時期が悪すぎる
202ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 08:24:30.77ID:wy5hSZ2z 富士ヒルエントリー忘れてて焦ったが、まだエントリーできた!
練習いってくるぜ
練習いってくるぜ
203ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 10:06:45.58ID:AA3GO6iO 乗鞍あっさりとエントリー終了
数年前までの抽選はなんだったのか(´・ω・`)
いい時代になったもんだ
今後も東京マラソンや富士登山競争のようにならないことを祈る
数年前までの抽選はなんだったのか(´・ω・`)
いい時代になったもんだ
今後も東京マラソンや富士登山競争のようにならないことを祈る
204ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 10:14:55.42ID:QDSiZGSs 乗鞍エントリー峠越えたぜ
205ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 11:12:06.56ID:TBqcXvUz 乗鞍エントリーしました!
初めてですが車中泊の予定です
初めてですが車中泊の予定です
206ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 11:23:57.29ID:AA3GO6iO 乗鞍はスキー場のとこだから車中泊そのものは問題ない
近くにいくらでもある
ただ問題はトイレだ(´・ω・`) 昔はおまる持ち込んでたやつがいたなぁ
近くにいくらでもある
ただ問題はトイレだ(´・ω・`) 昔はおまる持ち込んでたやつがいたなぁ
207ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 11:32:34.77ID:oH1wpFmj デュムラン大
208ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 12:09:08.57ID:TBqcXvUz トイレは全然ないのですか?^^;
209ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 12:14:49.36ID:yhjScxDe 乗鞍申し込もうと思ってるが、都内からぼっち参加だから夜が怖い
車中泊予定
車中泊予定
210ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 12:15:33.28ID:dUU2Y7PQ 昨年まではエントリーで瞬殺のイベントがいくつかあったけど、今年はまったくないね。
これは何を示唆しているのだろうか。
これは何を示唆しているのだろうか。
211ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 12:15:39.94ID:k8+utCBc 大地がトイレ
212ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 12:17:46.22ID:rI2K8iq4 昨日の東京600はあっちゅーま
213ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 12:19:12.96ID:AA3GO6iO 会場にもあるけど数少ない
富士やグンマ―みたいに、近くにたくさん道の駅やコンビニがあるとこなら負荷分散されるけど
乗鞍はそれも数少ない てゆーか10km離れて道の駅1箇所だけか・・
だから、車中泊にはそれなりの作戦が必要・・ トイレがある遠くの場所で車中泊やって
当日早朝に会場に入るとか・・ 会場近くで車中泊やるなら数日前から飯の時間をずらして、
空いてる時間帯に出せるようにしとくとか・・ おまる持っていくとか・・
富士やグンマ―みたいに、近くにたくさん道の駅やコンビニがあるとこなら負荷分散されるけど
乗鞍はそれも数少ない てゆーか10km離れて道の駅1箇所だけか・・
だから、車中泊にはそれなりの作戦が必要・・ トイレがある遠くの場所で車中泊やって
当日早朝に会場に入るとか・・ 会場近くで車中泊やるなら数日前から飯の時間をずらして、
空いてる時間帯に出せるようにしとくとか・・ おまる持っていくとか・・
214ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 12:24:17.54ID:HaT69+HQ 2個の大に対して50人以上並んでて絶望した
絶対漏らした人いるはず
絶対漏らした人いるはず
215ツール・ド・名無しさん
2019/03/02(土) 13:46:04.20ID:yhjScxDe あっちゅーま青春
216ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 02:03:34.53ID:GtnkUXRx 今年は参加しないが
去年九州からボッチ初参加した 本番までにレンタカー峠 駐車位置峠 トイレ峠 晩飯峠 深夜のぞき見おじさん峠と
スタートラインに並ぶまで険しいぞ
去年九州からボッチ初参加した 本番までにレンタカー峠 駐車位置峠 トイレ峠 晩飯峠 深夜のぞき見おじさん峠と
スタートラインに並ぶまで険しいぞ
217ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 02:06:16.45ID:GtnkUXRx 正直レンタカー車中泊より松本泊にしとけばよかったと思った
218ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 07:53:57.93ID:zNY9PVz7 深夜に何のぞき見されたの?
219ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 08:03:34.54ID:MebMIudY やっぱり車中泊厳しそうだな
高くてもホテル取るべきか
高くてもホテル取るべきか
220ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 11:49:59.58ID:1cWSaGoC 2個のトイレに大行列とか耐えられない(>_<)
221ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 12:35:37.42ID:HiXB+i4W 俺は子供の頃から大は夜に出してる。
まさかロードのイベントでこれが強みになるとは思いもよらなかった。
まさかロードのイベントでこれが強みになるとは思いもよらなかった。
222ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 12:42:32.70ID:lWRFVR8k 朝も出るけど夜も出るぞ
223ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 13:25:56.66ID:7F1re3M5 >>216
そしてスタートラインに並んだら、いきなりパン!峠 これが一番きつい
レース用にタイヤ付け替えてるクリンチャーホイールの人は要注意
不思議なくらいに毎回、パンの音が聞こえる
そしてスタートラインに並んだら、いきなりパン!峠 これが一番きつい
レース用にタイヤ付け替えてるクリンチャーホイールの人は要注意
不思議なくらいに毎回、パンの音が聞こえる
224ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 14:29:40.45ID:WiK4MQSs >>223
パンクて圧上げ過ぎなの?
パンクて圧上げ過ぎなの?
225ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 14:33:57.68ID:7F1re3M5 よーしらん 俺の知り合いがやった時は、チューブ噛んでたっぽい
前日までには、やり替えて試走ぐらいしとけとは思う
前日までには、やり替えて試走ぐらいしとけとは思う
226ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 15:46:47.10ID:heIw9j9u と言うよりチューブ?みってどんだけ不器用なのって話w
タイヤ交換時にチューブ?みチェックを怠ったことはないが噛んでたことなんて一度もない
タイヤ交換時にチューブ?みチェックを怠ったことはないが噛んでたことなんて一度もない
227ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 15:53:31.60ID:AwcG8ALA 噛んでんじゃねーか
228ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 15:58:39.07ID:+8flxHsF やっぱりチューブレス最強だな
1万キロ以上乗っててパンクゼロ
1万キロ以上乗っててパンクゼロ
229ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 15:59:36.28ID:+n87Q546230ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 16:41:30.27ID:RxE/l3dr 噛み が化けてるだけかと
231ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 16:44:54.39ID:C/Dm9m66 チューブレス万能のようにみえるが、出先でパンクしたら死亡確定だな。まず、バルブを素手ではずすことが困難だし、エアも携帯ポンプでは入らない。
時限爆弾を抱えて走っているようなもの。
パンクしたら、家人に迎えにきてもらって、ホイールごとショップに丸投げ出きるならいいけどな。
時限爆弾を抱えて走っているようなもの。
パンクしたら、家人に迎えにきてもらって、ホイールごとショップに丸投げ出きるならいいけどな。
232ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 17:00:56.66ID:+n87Q546 バルブ素手で外れるし携帯ポンプで6barも入れば充分だしどんだけ力無いんだよw
そもそもそんなヤツはクリンチャーでも空気入れられないだろ
そもそもそんなヤツはクリンチャーでも空気入れられないだろ
233ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 17:03:46.72ID:qJN9mOEN 未だにチューブレス恐怖症は根強いからね
一生クリンチャー使ってればいいよ
一生クリンチャー使ってればいいよ
234ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 17:17:30.83ID:i4mrhdcv チューブラーやチューブレスはトラブった時に一人ならいいけど複数人で走ってたら他の人にも迷惑掛かるんだよね
中には予備タイヤやチューブを持たない人も居るし
使ってる人はそういう事を考えないのかな
中には予備タイヤやチューブを持たない人も居るし
使ってる人はそういう事を考えないのかな
235ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 17:17:56.67ID:SXOOK+jo 別に事前に確認不足でレース終わるやつのことまで気にしてられない。
その程度の意識で参加しても相手ではないだろ。
その程度の意識で参加しても相手ではないだろ。
236ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 18:24:36.70ID:+n87Q546237ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 18:27:54.48ID:MebMIudY チューブレスは前より格段に使いやすくなってる
パンクしてもクリンチャーみたいにチューブ突っ込めばいいだけだし、今のはビードも簡単に落ちる
パンクしてもクリンチャーみたいにチューブ突っ込めばいいだけだし、今のはビードも簡単に落ちる
238ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 18:36:22.39ID:+n87Q546 >>237
だよな、10年前のチューブレスと同じだと思ってるんだろうね
だよな、10年前のチューブレスと同じだと思ってるんだろうね
239ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 18:49:49.18ID:bHm2oKOl 富士ヒルって東京マラソンみたいに酷いことになってんだ
開催日分割しちゃえば良いのにスケジュール合わないの?
開催日分割しちゃえば良いのにスケジュール合わないの?
240ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 18:54:06.01ID:VHBHKtPt USTでもはめづらい、シーラントベトベトのタイヤにチューブ突っ込まないといけないという話があるからなぁ
気持ち的にはチューブレス使ってみたいけど
気持ち的にはチューブレス使ってみたいけど
241ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 19:40:24.87ID:HbjWsZqU 誰もTU使ってないのか。意外だ。
242ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 19:43:13.29ID:HiXB+i4W チューブレスのパンク修理で5時間かかったとか知人から聞いたよ。
俺自身、使ってないから仕組みがわからないけど、タイヤが固くて人力でははまらないらしい。
あと、エアーを入れても横から漏れてくるから出先ではまず無理という。
雑誌には今では簡単って書いてあるけど、それはスポンサーへの忖度で、実際は昔と変わらないとのこと。
石けん水を常備した方が良いとか言ってるし、タイヤレバーも専用品が必要。いろいろと訳がわからない。
俺自身、使ってないから仕組みがわからないけど、タイヤが固くて人力でははまらないらしい。
あと、エアーを入れても横から漏れてくるから出先ではまず無理という。
雑誌には今では簡単って書いてあるけど、それはスポンサーへの忖度で、実際は昔と変わらないとのこと。
石けん水を常備した方が良いとか言ってるし、タイヤレバーも専用品が必要。いろいろと訳がわからない。
243ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 19:52:18.52ID:V0Y6Yh+v チューブレスのパンク修理で5時間ってどんだけ不器用だよ
俺はシーラントでべとべとになるのが嫌だからチューブ持って走ってるけど
バルブ外してチューブ入れて空気入れるだけだぞ?
外すのも嵌めるのもクリンチャーと変わらんよちなみにタイヤはIRC
俺はシーラントでべとべとになるのが嫌だからチューブ持って走ってるけど
バルブ外してチューブ入れて空気入れるだけだぞ?
外すのも嵌めるのもクリンチャーと変わらんよちなみにタイヤはIRC
244ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 19:57:26.20ID:HiXB+i4W245ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 20:08:50.04ID:+n87Q546246ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 20:15:10.53ID:T5fvXRZg247ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 20:27:26.45ID:V0Y6Yh+v248ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 20:39:23.45ID:n++bRf6g シーラント入ってるとぬるぬる滑って非常に嵌めにくい
249ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 20:42:22.86ID:MebMIudY 俺はジャイアントのホイールとチューブレスレディタイヤをセットで使ってるが取り付けに全く不都合を感じない
チューブを噛む心配もないからむしろクリンチャーよりも楽でもある
もうクリンチャーには戻るつもりは無いな
チューブを噛む心配もないからむしろクリンチャーよりも楽でもある
もうクリンチャーには戻るつもりは無いな
250ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 22:21:27.61ID:sESzVxGn ヒルクライムにおいてチューブレスのメリットってあるの
251ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 22:26:19.39ID:Ew4HMLIr >>250 負けたときの言い訳になるよw
252ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 22:27:22.85ID:goPzBd0O パンクしにくい
いくら軽いタイヤでも、パンクしたらそこでおしまい
いくら軽いタイヤでも、パンクしたらそこでおしまい
253ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 22:39:14.00ID:heIw9j9u タイヤ外周部重くしてただでさえ遠いスタートラインに立てないは論外
254ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 22:45:14.12ID:+n87Q546 IRC FORMULA PRO TUBELESS LIGHT 23Cなら260gな
転がり抵抗は当然低い
転がり抵抗は当然低い
255ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 22:56:31.17ID:l0jruuo3 CORSA SPEED TLR 23Cなら225gで走行抵抗は物凄く低い
256ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 23:33:28.36ID:qJN9mOEN257ツール・ド・名無しさん
2019/03/03(日) 23:49:34.38ID:bX38Rq// 時代はチューブレス、カーボンホイール、ディスクブレーキの流れになってきている
世界最大のジャイアントが推してるんだから間違いない
世界最大のジャイアントが推してるんだから間違いない
258ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 07:19:07.35ID:AlAdY/ut >>256
そして小枝踏んでパンク、と。
そして小枝踏んでパンク、と。
259ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 10:36:50.87ID:ia8/KvHi 甘利山と乗鞍スカイライン重なるらしい。
ハルヒルと信州高山が重なり、栂池と中央アルプス重なり、今年は重なりが多くて困る。
ハルヒルと信州高山が重なり、栂池と中央アルプス重なり、今年は重なりが多くて困る。
260ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 10:41:34.11ID:ia8/KvHi ちなみにヒルクライムイン王滝村は開催無しとの事。
261ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 11:46:14.84ID:ia8/KvHi 乙女湖ヒルクライムも開催無し
262ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 14:07:45.94ID:qMGhoe80263ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 14:20:52.56ID:7wBXycw9 敢えて日にちを被らせて、混雑集中を防ぐため
あとは敢えてマイナーな大会を選んで、入賞する確率が上がるってのもある
あとは敢えてマイナーな大会を選んで、入賞する確率が上がるってのもある
264ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 20:55:25.51ID:WGnKSsr2 改元の関係でGWを避けるイベントが多いから、被りまくりだよね。
まさか中央アルプスと若狭路センチュリーが被るとは思ってもいなかった。
まさか中央アルプスと若狭路センチュリーが被るとは思ってもいなかった。
265ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 21:10:58.48ID:7wBXycw9 ハルヒルと富士ヒルは出るの確定だけどあと二つくらいなんか出たい
オススメありますか?
オススメありますか?
266ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 21:14:19.59ID:9xQ7Rz1O 嬬恋キャベツ 箱根
267ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 22:06:34.32ID:b0PA79ky >>265
美ヶ原
美ヶ原
268ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 22:12:49.16ID:Bx5jxCRa269ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 22:13:09.56ID:M8zAx9eL >>265
鳥海山
鳥海山
270ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 22:18:27.61ID:xyIlbRjc271ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 22:22:30.30ID:homzhk8J272ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:12:48.02ID:Ba99lc0U 地元だから、箱根!(今年もあるかどうか不明だけど)
273ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:21:30.28ID:HFqHB5Zj おいでよ岩木山
274ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:21:34.10ID:HG/b5TOS 伊豆スカイライン国際ヒルクライム
275ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:31:39.26ID:poELtQyI >>265
泉ヶ岳
泉ヶ岳
276ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:34:22.14ID:WGnKSsr2 富士ヒル、完走率98%って初心者に優しいように見えるけど、ブロンズ以下の大半は途中休憩しないと登れない。
足つき率は60%以上あると思う。
どうしたら足つきなしで完走できるか勉強中の素人です。
8km/hで走行し、速度が落ちた分を平坦や下りでカバーか。そもそも3hにわたって漕ぎ続けるにはどうしたらいいか悩みはつきない。
足つき率は60%以上あると思う。
どうしたら足つきなしで完走できるか勉強中の素人です。
8km/hで走行し、速度が落ちた分を平坦や下りでカバーか。そもそも3hにわたって漕ぎ続けるにはどうしたらいいか悩みはつきない。
277ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:35:47.48ID:dW/cBOPn 三時間休まないで上るくらいなら一時間半で上れるようになる方が簡単だよどう考えても
278ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:36:23.67ID:elqHD0IM 坊やだからさ
279ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:43:31.38ID:4YntH8Km 速くなればなるほど楽になるよな
単純に漕ぐ時間が短くなるから
単純に漕ぐ時間が短くなるから
280ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:54:07.94ID:WGnKSsr2 今まで10k程度の峠の経験しかないのですが、心拍を160以上上げないようにし、速度を抑えて登ると足つきなしで完走でき、自信につながりました。
富士は心拍に関心がなかった頃、一度登ったことがあるのですが、速度を上げすぎてバテてしまい、数十回の足つきを繰り返し、4時間かけて五合目に到着しました。
このままでは足切り確定なので戦法を考えあぐねています。
休憩したとしても全体として良いタイムを出すことで納得するか、先に述べたように8km/hで3時間耐えれるようにするか、あるいはその他、考えてます。
富士は心拍に関心がなかった頃、一度登ったことがあるのですが、速度を上げすぎてバテてしまい、数十回の足つきを繰り返し、4時間かけて五合目に到着しました。
このままでは足切り確定なので戦法を考えあぐねています。
休憩したとしても全体として良いタイムを出すことで納得するか、先に述べたように8km/hで3時間耐えれるようにするか、あるいはその他、考えてます。
281ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:57:11.96ID:F1t1duHK 今年の出場は諦めてくれ。
その金でローラー買って、一年間ローラーやって来年挑戦じゃダメか?
その金でローラー買って、一年間ローラーやって来年挑戦じゃダメか?
282ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:59:29.20ID:98QomBM6 俺が初めてスバルライン上った時は12kg超のフロントトリプルのCXでフラフラしながら何とか足つきだけはせずに完走って感じだったけど、その時のタイムが2時間10分だったな
これくらいが足つき無しギリギリなんじゃないかと感覚的に思うわ
これくらいが足つき無しギリギリなんじゃないかと感覚的に思うわ
283ツール・ド・名無しさん
2019/03/04(月) 23:59:59.69ID:WGnKSsr2 そうですね。とりあえずエントリーしてしまったので、最後尾スタートで迷惑掛けないよう走ります。
284ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 00:04:29.36ID:YXMcM22L >>280
コースプロフィール把握してる?
スバルラインは一合目までがむしろキツイから抑えるんやで
初回やられたのは多分それじゃないか
スバルラインの一合目までの間でもうチャリ押し歩きしている人、良く見るぞ
コースプロフィール把握してる?
スバルラインは一合目までがむしろキツイから抑えるんやで
初回やられたのは多分それじゃないか
スバルラインの一合目までの間でもうチャリ押し歩きしている人、良く見るぞ
285ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 00:13:49.91ID:YXMcM22L あと、24km地点の最終関門が20ウェーブスタート後3時間20分後閉鎖でしょ
で、各ウェーブごとに5分空くから
末尾にでもならない限り、意外と余裕あるぞ
で、各ウェーブごとに5分空くから
末尾にでもならない限り、意外と余裕あるぞ
286ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 00:43:45.29ID:DvOr/OAQ そのレベルだとあれこれ作戦とか考えるより、ひたすら乗れ
坂道でも平坦でもいいから、とにかく乗る
スバルラインを足つきなしでってそんな高いハードルじゃないし、3ヶ月時間の許す限り乗ってたら、99%の人が達成できると思うわ
あとデブなら痩せろ
坂道でも平坦でもいいから、とにかく乗る
スバルラインを足つきなしでってそんな高いハードルじゃないし、3ヶ月時間の許す限り乗ってたら、99%の人が達成できると思うわ
あとデブなら痩せろ
287ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 00:48:15.17ID:YXMcM22L そこまでやらんでも、雨が降っていない週末に欠かさず峠行くだけで達成出来るが
こういう事聞く人はその気がないんで
こういう事聞く人はその気がないんで
288ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 07:23:44.27ID:3AUeVk9j >>276
勉強中の美人さんなら会ってアドバイスしますがw
勉強中の美人さんなら会ってアドバイスしますがw
289ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 07:38:44.05ID:f/a0CJWP 残念でした。男子です。
290ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 09:17:59.26ID:m5RqlEJ6 どこかでコーチしてもらえばいいのに
291276
2019/03/05(火) 10:08:16.57ID:f/a0CJWP 残り3ヶ月しかないですが、隔日でsst等、休日は近場の峠を走るつもりです。gwは富士吉田に二泊して2日間試走してみます。
292ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 10:26:08.80ID:K/tkJkCf >>264
流石にその2つはジャンルが違いすぎる。
流石にその2つはジャンルが違いすぎる。
293ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 10:38:16.62ID:mMqSAsee >>292
ダートのヒルクライムレースって何かありますか?
ダートのヒルクライムレースって何かありますか?
294ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 12:17:44.77ID:erp2H7yo >>293
ヒルクライムだけじゃないけどSDA王滝。嫌っていうほど登らされる。通称「無限坂」はかなりキツい
ヒルクライムだけじゃないけどSDA王滝。嫌っていうほど登らされる。通称「無限坂」はかなりキツい
295ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 14:58:27.93ID:mMqSAsee >>294
ありがとうございます
ありがとうございます
296ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 17:40:12.64ID:t1D3bGW7 車坂峠はハルヒルと被ってる
297ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 17:45:59.53ID:XH9Hlt8J 強い奴はハルヒル出るから車坂峠出れば俺もまさかの表彰台!?
298ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 18:38:00.15ID:uN4B1oBT >>297
お前はハルヒル出ても十分強いよ
お前はハルヒル出ても十分強いよ
299ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 20:21:52.96ID:LPWUZkoY 開催最速?の菰野まであと少し
300ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 20:51:12.18ID:rRpXa0hi 菰野、俺も出るよ。初エントリー。
何か一言、励ましの言葉をかけてくれよ。
何か一言、励ましの言葉をかけてくれよ。
301ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 20:52:33.90ID:YXMcM22L 大丈夫!ハゲが好みの女性もいるよ!
302ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 21:07:50.67ID:JWAktj/1 菰野おれもでるよ
今年は30分切るつもりでいたけど今絶不調で諦めた
40分きりを目指す!
今年は30分切るつもりでいたけど今絶不調で諦めた
40分きりを目指す!
303ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 21:24:45.11ID:rRpXa0hi304ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 21:36:23.41ID:YXMcM22L >>303
ハゲをハゲませつったろうが!
ハゲをハゲませつったろうが!
305ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 21:48:04.36ID:YgrvQY8p ググるの面倒だから教えて下さい。
車坂ってたまに聞くんですが、
遠征の価値ありますか?
悪天候になりにくく、
景色も良いとか。
車坂ってたまに聞くんですが、
遠征の価値ありますか?
悪天候になりにくく、
景色も良いとか。
306ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 22:15:43.86ID:uN4B1oBT 去年の悪天候祭で、別の目的ないとレース出ないことに決めた。
榛名と赤城は嫁の実家あるから帰省ついでに行く
榛名と赤城は嫁の実家あるから帰省ついでに行く
307ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 22:20:58.30ID:5GaY7f7f かかあ天下か
308ツール・ド・名無しさん
2019/03/05(火) 22:33:50.60ID:krVA96s+ 今年もGWに5日くらい使ってツーリングするので
金のかかるヒルクライベントは最小限に抑える
>>305
どこに価値を見出すかだが、小諸はそんなに楽しいところではない
コース自体は割と好き
受付まで2km以上上るので根性ない人は自動車推奨
金のかかるヒルクライベントは最小限に抑える
>>305
どこに価値を見出すかだが、小諸はそんなに楽しいところではない
コース自体は割と好き
受付まで2km以上上るので根性ない人は自動車推奨
309ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 06:34:55.96ID:++SN8n2L 嫁峠が最強だし多少はね
310ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 14:35:45.88ID:fsXTHFHv 車坂峠は去年と比べて定員半分で手動計測になったね。
なんせ集まらないからなあ
なんせ集まらないからなあ
311ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 14:37:33.12ID:ro+JZ+zY やっぱり車坂峠出るべきか
俺も初の表彰台か( *¯ ꒳¯*)
俺も初の表彰台か( *¯ ꒳¯*)
312ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 18:41:45.37ID:QpwiyTM7 菰野ヒルクライム自分も出ます。
目標は足を着かないことと、60分を切ることです。
初心者にはかなりきついと聞くので、32Tでひたすら回します。
目標は足を着かないことと、60分を切ることです。
初心者にはかなりきついと聞くので、32Tでひたすら回します。
313ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 18:47:07.31ID:hQhwhg0S 自分はハルヒルにしたわ
やっぱり近場で安上がりだし
去年まで車だったけど、今年は輪行でもいいかな
やっぱり近場で安上がりだし
去年まで車だったけど、今年は輪行でもいいかな
314ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 18:51:26.32ID:ro+JZ+zY 車の方が楽でいいでしょ
315ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 23:04:30.24ID:HvpgVhyM 手計測ってなんだ?
おっちゃんが頂上でストップウォッチ持ってんのか?
おっちゃんが頂上でストップウォッチ持ってんのか?
316ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 23:15:53.22ID:E9jlsqye 俺の知ってる手計測はそうだ
もちろん複数人いるけど
もちろん複数人いるけど
317ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 07:21:07.86ID:VwyZ+F2O おまえは野鳥の会知らないのか?紅白で数えてんだろwww
318276
2019/03/07(木) 07:44:06.79ID:qqzSKMBJ 俺の出た某県のレースは、ゴールに時計が置いてあってその時間を自分で記入する。
319ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 07:52:43.15ID:oRX9oF5v >>318
優勝争いする一握り以外は、もはや何に対して金払ってんだか分からんねそれ
優勝争いする一握り以外は、もはや何に対して金払ってんだか分からんねそれ
320ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 07:57:00.93ID:qqzSKMBJ 一応、電波時計だよ(笑)
321ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 08:02:54.51ID:oRX9oF5v まじで!?
それなら納得……するかーい
それなら納得……するかーい
322ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 12:06:23.52ID:XF7DNRa4 2人で漫才するなよw
323ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 16:29:37.79ID:zog9SjBj >>321
納得いかないのは、リザルトの発表がなかったことだな。
記入したときに大体の順位はわかったけど、その後webにでも出るのかなと思って待っていたが、半年たってもそのまま。
何のために走ったのかわからない。景色も曇天で何も見えなかったし。
某県のサイクリング協会のレースです。
納得いかないのは、リザルトの発表がなかったことだな。
記入したときに大体の順位はわかったけど、その後webにでも出るのかなと思って待っていたが、半年たってもそのまま。
何のために走ったのかわからない。景色も曇天で何も見えなかったし。
某県のサイクリング協会のレースです。
324ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:25:36.70ID:v/HY3gMb おっちゃんがストップウォッチ持って計測してくれるなら良いけど、自分で申告制だったらアホらしいな
325ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:26:45.22ID:Afj2Wced マトリックスパワータグ的なやつの使用料が高すぎるんだろうな
マラソン大会とかに使うやつでもうちょい安いやつ無いんかな
マラソン大会とかに使うやつでもうちょい安いやつ無いんかな
326ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:38:09.96ID:mU3S+3se パッシブタグだと安くあがるけど
読み取りとか精度はやっぱアクティブタグのがいいから
自転車で使うには難しそうだな
読み取りとか精度はやっぱアクティブタグのがいいから
自転車で使うには難しそうだな
327ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:44:39.91ID:v/HY3gMb マラソンのやつは蔵王で大失敗した
328ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:45:01.26ID:Afj2Wced ロードレースみたいな人数と速度でゴールスプリントされるときついかもだけど、
ヒルクライム大会でスタート地点、ゴール地点を激坂にしておけばパッシブタグで十分そう
ヒルクライム大会でスタート地点、ゴール地点を激坂にしておけばパッシブタグで十分そう
329ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:46:13.52ID:Afj2Wced330ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:52:54.62ID:v/HY3gMb331ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:56:34.87ID:Afj2Wced >>330
それはさすがにオンチな人が担当してただけやな
他の大会でもセンサーとゼッケンの突き合わせはEXCELとかでやってるんじゃないのかな
パワータグくらいの製品になると、そのあたりも自動でやってくれそうだけど
交代できるエンデューロでコースと交代エリアの間にセンサーがあって、
交代前後で 2周分でカウントされる、ってのはあったw
(ピットインの時点で1週、ピットアウトでさらに1週)
それはさすがにオンチな人が担当してただけやな
他の大会でもセンサーとゼッケンの突き合わせはEXCELとかでやってるんじゃないのかな
パワータグくらいの製品になると、そのあたりも自動でやってくれそうだけど
交代できるエンデューロでコースと交代エリアの間にセンサーがあって、
交代前後で 2周分でカウントされる、ってのはあったw
(ピットインの時点で1週、ピットアウトでさらに1週)
332ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 17:57:50.65ID:BlO/M22I 本来シューズにつけるやつだしな
333ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 18:55:50.00ID:hY14jrkr 車坂峠の手時計ってネタだと思ったらほんとなんだw
がっつりコストカットしてる癖に参加費は8000円〜という・・・
がっつりコストカットしてる癖に参加費は8000円〜という・・・
334ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 19:26:19.43ID:Jx6/zuOC 手動ならハルヒル出た方がええな
お買い物券ついてるし
お買い物券ついてるし
335ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 19:55:04.64ID:XFfJJ9KE やはり車坂出て表彰台狙うか!強い人はハルヒル行くだろうし
336ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 20:14:11.17ID:VS1DYH7e >>332
最近同じ業者が足立のマラソンでも計測ミスやらかしたっぽいから関係ないと思う
最近同じ業者が足立のマラソンでも計測ミスやらかしたっぽいから関係ないと思う
337ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 20:43:03.79ID:L6yyAfMZ ヒルクライムレースのゴールってなんであんなに狭いの?
ラストスパート掛けるんだから下山レーン狭めてでも広げるべきだと思うんだけど
ラストスパート掛けるんだから下山レーン狭めてでも広げるべきだと思うんだけど
338ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 21:06:10.60ID:cytvZHAa >>334
ハルヒルは声援が気持ちいい
ハルヒルは声援が気持ちいい
339ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 21:52:04.33ID:+/8H1Xe/ >>338
「頑張れー!(あーめんどくさ…)」
「頑張れー!(あーめんどくさ…)」
340ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 23:34:36.39ID:bAe8/6BD341ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 23:40:27.44ID:VwyZ+F2O ツールド八ヶ岳出るんだけど景色イマイチ?
342ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 23:50:29.45ID:f0KxIvGM あ、はい
343ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 23:52:42.85ID:hIxlFgzc はいじゃないが
344ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 23:56:26.16ID:icayxKBZ 登ってる時より降ってるときのほうが景色は綺麗だったよ
345ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 07:01:56.62ID:RqwdG2PT 八ヶ岳は天気荒れると寒すぎてしぬ
346ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 08:27:47.25ID:l0CyiYUT 一昨年の快晴の時に出たけど、景色は全く記憶にない
登った先が頂上ではなくて、山の肩みたいなところだから、景色は何も見えない
登る途中も周辺の木が見えるだけ
降りる時に群馬側の山は見えるけど、特に目立つ山はない
麓から見上げる八ヶ岳が一番綺麗なのではないかな
美ヶ原を100とするなら
乗鞍スカイ95
乗鞍エコー90
信州高山90
車坂70
八ヶ岳60
こんな感じ
登った先が頂上ではなくて、山の肩みたいなところだから、景色は何も見えない
登る途中も周辺の木が見えるだけ
降りる時に群馬側の山は見えるけど、特に目立つ山はない
麓から見上げる八ヶ岳が一番綺麗なのではないかな
美ヶ原を100とするなら
乗鞍スカイ95
乗鞍エコー90
信州高山90
車坂70
八ヶ岳60
こんな感じ
347ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 08:32:40.45ID:l0CyiYUT 八ヶ岳はエンジョイしに行く大会ではないね
冬の練習成果を確認する場所
ここをベースラインにして、それぞれが目標の大会に向けて頑張って行く
八ヶ岳の記録が悪いと、オフシーズンにサボったのがバレバレになる
特に富士ヒルとは勾配や距離が似てるから、狙ってるなら出た方がいい
冬の練習成果を確認する場所
ここをベースラインにして、それぞれが目標の大会に向けて頑張って行く
八ヶ岳の記録が悪いと、オフシーズンにサボったのがバレバレになる
特に富士ヒルとは勾配や距離が似てるから、狙ってるなら出た方がいい
348ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 09:16:35.38ID:6HOh+0xr349ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 09:27:54.37ID:l0CyiYUT デビューにオススメはしないな
防寒対策とかもわからないだろうし
スタートとか下山とかもかなり不親切
じゃあ関東近辺でデビューにオススメなのは?って話になると
どうしたってハルヒルがベストって結論になるわね
緩めのコース
開催時期もちょうど暖かくなりはじめ
でも最後に激坂があって、登り切った時の満足感は高い
榛名湖周辺の景色も素晴らしい
そりゃ人気になるわ
防寒対策とかもわからないだろうし
スタートとか下山とかもかなり不親切
じゃあ関東近辺でデビューにオススメなのは?って話になると
どうしたってハルヒルがベストって結論になるわね
緩めのコース
開催時期もちょうど暖かくなりはじめ
でも最後に激坂があって、登り切った時の満足感は高い
榛名湖周辺の景色も素晴らしい
そりゃ人気になるわ
350ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 09:40:06.50ID:HqVpgGcd351ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 10:58:12.47ID:gCqezMPN 麦草峠は日本3大ガッカリ峠の1つだぞ
352ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 11:06:45.36ID:FbBf6uho 美ヶ原は名前を変えるべき
知らないで初めて出た時は地獄ヶ原かと思ったわ
知らないで初めて出た時は地獄ヶ原かと思ったわ
353ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 11:13:06.32ID:gp7TliHt 美鈴湖スタートのが安全じゃないかとは思うけど
一応その前の激坂売りにしてるんだよな…
一応その前の激坂売りにしてるんだよな…
354ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 11:14:46.33ID:ijZe5Cy8 >>349
同意。町全体で盛り上げてる感もあるし、エンジョイ勢も出るから楽しさ「参加してよかった」感も強いしね
同意。町全体で盛り上げてる感もあるし、エンジョイ勢も出るから楽しさ「参加してよかった」感も強いしね
355ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 11:28:37.60ID:XhkCFO40 富士ヒルゴールドってハルヒル何分?
356ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 11:47:58.12ID:W2EyeUqY357ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 11:59:01.14ID:+nc1D2X1 八ヶ岳はヒルクライムでなくグランフォンドで行くべきところだね
楽しかったのは中央アルプスヒルクライムの駒ケ根高原ステージかな
ゴール後そこからロープウェイで千畳敷に上がって山頂で
名物ソースかつ丼&表彰式
自転車は丁寧にトラックに積んでくれて下山はバス
普段は通行禁止のコースなのでおすすめ
楽しかったのは中央アルプスヒルクライムの駒ケ根高原ステージかな
ゴール後そこからロープウェイで千畳敷に上がって山頂で
名物ソースかつ丼&表彰式
自転車は丁寧にトラックに積んでくれて下山はバス
普段は通行禁止のコースなのでおすすめ
358ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 11:59:34.97ID:gCqezMPN >>355
42分くらい
42分くらい
359ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 12:11:19.10ID:tXRzc2I6360ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 12:19:11.54ID:+nc1D2X1 でもやっぱり、達成感で言ったら乗鞍だろうね
草津は今年は無理か 残念
草津は今年は無理か 残念
361ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 12:24:49.60ID:cb0EohxF 俺は美ヶ原の下りで飛ばすのが好き
70キロ近く出る
いつか死ぬかも
70キロ近く出る
いつか死ぬかも
362ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 12:31:28.69ID:tXRzc2I6363ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 12:39:59.27ID:WG/cG5OI >>352
鬱苦死ヶ原
鬱苦死ヶ原
364ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 12:44:48.25ID:MVccH4JW365ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 12:46:41.48ID:+nc1D2X1 >>364
ちょっと登らせすぎちゃったのでお返ししますね、みたいなやつな
ちょっと登らせすぎちゃったのでお返ししますね、みたいなやつな
366ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 12:50:47.96ID:cnjCdd4Q367ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 12:58:19.30ID:MVccH4JW 美ヶ原の下りでビビったやつは、1分とかタイム落とすからな
下り終わったあとの登り返しで失速しないためには、コーナーに70キロで突っ込む覚悟が必要
一昨年の優勝者なんてコースアウトして、監視員に抱きとめられなかったら死んでたからな
下り終わったあとの登り返しで失速しないためには、コーナーに70キロで突っ込む覚悟が必要
一昨年の優勝者なんてコースアウトして、監視員に抱きとめられなかったら死んでたからな
368ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 13:05:48.74ID:WG/cG5OI 下りのコーナーでコースアウトした者を抱きとめるって
凄い芸当だなw
凄い芸当だなw
369ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 13:11:59.49ID:bAt5i+gD 美ヶ原は登りも凄いと聞くが、下りも凄いのか
ほんとに名前からは想像できないほど恐ろしいとこなんだな
ほんとに名前からは想像できないほど恐ろしいとこなんだな
370ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 13:12:19.00ID:cnjCdd4Q371ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 13:49:55.10ID:l0CyiYUT >>370
ブログに本人が書いてるぞ
ブログに本人が書いてるぞ
372ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 14:15:15.36ID:6HOh+0xr373ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 15:33:19.31ID:4GoTLVDv >>364
それは怖いやん(´・ω・`)
それは怖いやん(´・ω・`)
374ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 15:41:23.65ID:WG/cG5OI375ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 16:10:45.47ID:l0CyiYUT >>373
しかも最後の最後だからな
そこまで必死に登ってきて、アドレナリンバンバン出てる状態だから、いつもは慎重な奴でも、全速で突っ込む突っ込む
で、毎年のように救急搬送されてる
こんなスリルと興奮を味わえる機会はなかなかないぞ
しかも最後の最後だからな
そこまで必死に登ってきて、アドレナリンバンバン出てる状態だから、いつもは慎重な奴でも、全速で突っ込む突っ込む
で、毎年のように救急搬送されてる
こんなスリルと興奮を味わえる機会はなかなかないぞ
376ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 16:30:55.88ID:SIkz9glP やっぱり美ヶ原は名前変えるべき
初心者お断りにした方がいい
初心者お断りにした方がいい
377ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 16:30:57.41ID:1HWeoum/ 美ヶ原の最後の下り霧で前が見えなくてガードレールに突っ込みそうになったことがある。
急ブレーキかけて何とか後輪滑っただけで持ち直せたから良かったけど危なかった。
あれから下り恐怖症になって60q以上出せなくなった。
急ブレーキかけて何とか後輪滑っただけで持ち直せたから良かったけど危なかった。
あれから下り恐怖症になって60q以上出せなくなった。
378ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 16:38:26.86ID:gp7TliHt あの下りってリカンベントの人らどのぐらい速度出るんだろな…
379ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 16:56:25.01ID:HqVpgGcd380ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 17:00:46.21ID:E57JqJrV381ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 17:02:20.75ID:l0CyiYUT >>379
天候次第では凍え死ぬぞ
氷点下から20度まで、天候次第でどちらもあり得るのが八ヶ岳
なんにせよ下山用のアウターは必須だわ
冬用装備で登ると汗かきすぎて、下山で確実に凍え死ぬ
登りは薄着、下りはアウターなどで防御するのが基本
シューズカバーも用意して、冬用手袋も必須
天候次第では凍え死ぬぞ
氷点下から20度まで、天候次第でどちらもあり得るのが八ヶ岳
なんにせよ下山用のアウターは必須だわ
冬用装備で登ると汗かきすぎて、下山で確実に凍え死ぬ
登りは薄着、下りはアウターなどで防御するのが基本
シューズカバーも用意して、冬用手袋も必須
382ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 17:22:55.94ID:HqVpgGcd383ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 18:10:35.95ID:IXB6zAZ3 >>382
八ヶ岳は3年連続で出てるけど、前々回みたいに暑いと夏用で良いし、前回くらい寒いと秋用かな?
ちなみに天気悪い場合は、遅い人だと秋用じゃ厳しい
ってかナノフレックスみたいなのほんとに欲しくなる
八ヶ岳は3年連続で出てるけど、前々回みたいに暑いと夏用で良いし、前回くらい寒いと秋用かな?
ちなみに天気悪い場合は、遅い人だと秋用じゃ厳しい
ってかナノフレックスみたいなのほんとに欲しくなる
384ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 18:29:26.57ID:1aYZKZzG385ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 18:31:23.49ID:MVccH4JW386ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 18:34:16.50ID:bKDjvItQ 八ヶ岳去年と3年前出たけど、常に天気悪いイメージ
387ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 18:39:14.87ID:7y/9JNwa >>383
ナノフレックスって初めて聞いたけど、どんな特徴なの?
ナノフレックスって初めて聞いたけど、どんな特徴なの?
388ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 18:49:24.27ID:IXB6zAZ3389ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 19:04:32.95ID:HqVpgGcd >>384
>>スタートまではブレーカー着用
それはスタート直前で脱いでポケットにしまうってこと?
数十グラムの重量増になるなあ、でもしょうがないか。
>>雨降ってたら戦略的撤退、寒いし
去年の伊吹山がそれだったわ、同じ日だったっけ?
>>スタートまではブレーカー着用
それはスタート直前で脱いでポケットにしまうってこと?
数十グラムの重量増になるなあ、でもしょうがないか。
>>雨降ってたら戦略的撤退、寒いし
去年の伊吹山がそれだったわ、同じ日だったっけ?
390ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 19:11:58.53ID:MVccH4JW >>387
防風透湿撥水
すごく薄い生地だけど、風を防ぐから寒くなく、水が染み込まないから雨でも大丈夫
そして透湿で生地が薄いから夏でも熱くならない
さらに伸縮性が抜群で、着心地も完璧
あとはこれにレッグカバーアームカーバーなど(これもナノフレックス製だ)を組み合わせて
インナーで調整すれば30度から5度ぐらいまで対応可能な万能ウェアに
春用夏用冬用とかウェアを別に買ってた頃が馬鹿らしくなる
PERFETTOは薄い生地 GABBAはもうちょっと厚い生地を使っていて、防寒性が高め
弱点は・・・加水分解で徐々に崩れていくぐらいかなw
あとお値段
防風透湿撥水
すごく薄い生地だけど、風を防ぐから寒くなく、水が染み込まないから雨でも大丈夫
そして透湿で生地が薄いから夏でも熱くならない
さらに伸縮性が抜群で、着心地も完璧
あとはこれにレッグカバーアームカーバーなど(これもナノフレックス製だ)を組み合わせて
インナーで調整すれば30度から5度ぐらいまで対応可能な万能ウェアに
春用夏用冬用とかウェアを別に買ってた頃が馬鹿らしくなる
PERFETTOは薄い生地 GABBAはもうちょっと厚い生地を使っていて、防寒性が高め
弱点は・・・加水分解で徐々に崩れていくぐらいかなw
あとお値段
391ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 19:12:20.32ID:ZcCFO8id392ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 19:34:04.95ID:HqVpgGcd393ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 19:44:51.02ID:xdesA7b9 去年の富士ヒルはスタート前から濃霧だったから
レインウェア着たままスタートして、
途中から脱いで腰巻きした結果、
リアホイールに巻き込んでたやつおったなあ
レインウェア着たままスタートして、
途中から脱いで腰巻きした結果、
リアホイールに巻き込んでたやつおったなあ
394ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 23:28:12.44ID:mhpj45hZ 乗鞍はなんだかんだ頂上は寒い
ラスト1kmの記憶がない 気づいたら荷物バスでポッキー食ってたわ
ラスト1kmの記憶がない 気づいたら荷物バスでポッキー食ってたわ
395ツール・ド・名無しさん
2019/03/08(金) 23:39:45.70ID:MVccH4JW 雨降っていても登りは普通の格好がいいよ
下山荷物にタオルと着替え入れとくのが大事
下山荷物にタオルと着替え入れとくのが大事
396ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 00:49:19.71ID:3zqHM8kb 八ヶ岳と富士ヒル似てるが富士ヒルのが5分以上タイム良い。八ヶ岳のが路面が悪い。一昨年、20cで高圧で参戦し路面の荒さに跳ねまくるり。あと心拍に余裕でも何故か脚の調子上がらない不思議なコース。体調か標高や寒さのせいか結論出ず。とりあえず今年は25cで参戦。
個人的には枝折峠が好きだが去年、日光白根に出て距離はヤビツ同等も遥かに簡単で気に入り今年も参戦予定。キツイの嫌いな人は是非!
キツイのが嫌でも今年からヒルクラでe bike部門がちらほら出来始めけど邪道かと。自力で登ることに価値を見出してるのに。
とんねるずのハンデありのスポーツ番組みたいだ。
個人的には枝折峠が好きだが去年、日光白根に出て距離はヤビツ同等も遥かに簡単で気に入り今年も参戦予定。キツイの嫌いな人は是非!
キツイのが嫌でも今年からヒルクラでe bike部門がちらほら出来始めけど邪道かと。自力で登ることに価値を見出してるのに。
とんねるずのハンデありのスポーツ番組みたいだ。
397ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 08:33:38.72ID:1/Ai8iko >>396
富士ヒルのほうが標高差も距離も短いから当たり前のような・・
富士ヒルのほうが標高差も距離も短いから当たり前のような・・
398ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 09:00:55.69ID:xeowmXKO399ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 09:13:31.65ID:3zqHM8kb 富士ヒルより八ヶ岳のが記録悪くて当然なんですね。安心。
枝折峠のラストは赤い悪魔おじさんが応援してくれるので僅かながら元気もらう。
枝折峠のラストは赤い悪魔おじさんが応援してくれるので僅かながら元気もらう。
400ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 09:25:59.39ID:iCc/QQ1X 八ヶ岳はスキー場手前で天国みたいな下りの場所があったな。
草原っぽいとこ。下りだし草原だし昇天しそうになった
草原っぽいとこ。下りだし草原だし昇天しそうになった
401ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 10:07:39.40ID:SnSadqa9 富士ヒルクライムに初エントリーしました。
二、三時間の長丁場になるので補給、給水が心配です。
サドルの後ろにもボトルゲージ増設するか、ハイドレーションバッグを背負おうかと考えてます。
昨年の初出場の方々、どんな対策してましたか?
二、三時間の長丁場になるので補給、給水が心配です。
サドルの後ろにもボトルゲージ増設するか、ハイドレーションバッグを背負おうかと考えてます。
昨年の初出場の方々、どんな対策してましたか?
402ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 10:49:23.63ID:1266GONc 私も初エントリーです。
当日現地にフロアポンプってあるのでしょうか?
輪行なので持っていくのは厳しいです。
当日現地にフロアポンプってあるのでしょうか?
輪行なので持っていくのは厳しいです。
403ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 11:01:29.44ID:0RcGvVcI 使った事は無いがコース上に給水所はある
コースは前年度から変わらないから去年の参加案内でもぐぐって穴が開くほど見ておきな
心配ならボトル二本差しで行っとけ
コースは前年度から変わらないから去年の参加案内でもぐぐって穴が開くほど見ておきな
心配ならボトル二本差しで行っとけ
404ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 11:11:37.21ID:5j0LsFNd >>402
ブースで借りられる。何なら売ってる。ていうか財布さえ忘れなければメットウエアシューズ自転車忘れても現地で揃うから安心しろ
ブースで借りられる。何なら売ってる。ていうか財布さえ忘れなければメットウエアシューズ自転車忘れても現地で揃うから安心しろ
405ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 11:15:53.91ID:IohhUcPF >>397
八ヶ岳は25kmだけど、実際には24kmもなくて富士(ほぼ最短コースとると手元計測で23.8kmだった)より短いよ
どちらも複数回手元計測してるから間違いない
獲得標高が八ヶ岳のほうが高くてタイム出ないのは間違いないけど
八ヶ岳は25kmだけど、実際には24kmもなくて富士(ほぼ最短コースとると手元計測で23.8kmだった)より短いよ
どちらも複数回手元計測してるから間違いない
獲得標高が八ヶ岳のほうが高くてタイム出ないのは間違いないけど
406ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 11:41:36.36ID:1/Ai8iko グーグルマップだと富士より若干八ヶ岳のほうが長かった
八ヶ岳の昔のゴール(駐車場のとこ)と富士がタイムはほぼ同じって
聞いたことがある
八ヶ岳の昔のゴール(駐車場のとこ)と富士がタイムはほぼ同じって
聞いたことがある
407ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 11:55:09.21ID:IohhUcPF stravaでも八ヶ岳フルコースで23.5kmしかないよ
初めて走ったときに連れもみんな25kmだと思ってたら騙されたって言ってた
初めて走ったときに連れもみんな25kmだと思ってたら騙されたって言ってた
408ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 12:28:12.29ID:vZH1YFiZ >>376
死の山という意味で『信濃モン・バントュー』とか
死の山という意味で『信濃モン・バントュー』とか
409ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 12:28:16.01ID:hBIUP8QD たしかに調べたら給水スポットありました。
やはりこれくらいの距離のレースになると皆さん止まって給水するんですか?
それとも走行しながら受け取りできますか?
やはりこれくらいの距離のレースになると皆さん止まって給水するんですか?
それとも走行しながら受け取りできますか?
410ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 12:35:05.95ID:1/Ai8iko 走行しながら受け取りはやめて
411ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 12:48:12.73ID:MiTBZh26 2時間未満で走れれば給水要らないでしょ
つまり2/3以上の人は給水なんて考えていないと思うぞ
かといって無理にカッコつけて給水しないなんて判断はしなくていいけど
給水するなら1分1秒を競うレベルではないからチャリから降りて受け取りなね
つまり2/3以上の人は給水なんて考えていないと思うぞ
かといって無理にカッコつけて給水しないなんて判断はしなくていいけど
給水するなら1分1秒を競うレベルではないからチャリから降りて受け取りなね
412ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 13:11:08.34ID:bFEiHBM9 >皆さん止まって給水するんですか?
その他大勢なら止まってヤカンからボトル給水
ツーリングモードで登るなら給水ついでに屈伸とかおすすめ
富士ヒル第一エイドは後方からスタートすると下山が来てるので無視
スタートで永遠と待たされるから先頭はゴールしてる
その他大勢なら止まってヤカンからボトル給水
ツーリングモードで登るなら給水ついでに屈伸とかおすすめ
富士ヒル第一エイドは後方からスタートすると下山が来てるので無視
スタートで永遠と待たされるから先頭はゴールしてる
413ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 13:15:43.82ID:N6KHDeif 今回 八ヶ岳初エントリー何ですが
下山荷物はどんな物を用意していますか?6月位のレースと比べて追加で必要な物を教えて下さい。
下山荷物はどんな物を用意していますか?6月位のレースと比べて追加で必要な物を教えて下さい。
414ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 13:36:46.78ID:hBIUP8QD >>411
二時間未満は夢のまた夢です。
皆さん凄すぎです。
完走率99%というのは初心者が恐れをなしてエントリーしてこないということですね。
自分は給水で止まると時間的に足切りの危険があるのと、二度と再スタートできなくなりそうなので、2literのハイドレーションバッグを検討したいと思います。
二時間未満は夢のまた夢です。
皆さん凄すぎです。
完走率99%というのは初心者が恐れをなしてエントリーしてこないということですね。
自分は給水で止まると時間的に足切りの危険があるのと、二度と再スタートできなくなりそうなので、2literのハイドレーションバッグを検討したいと思います。
415ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 13:43:34.14ID:gHZxdW0j 俺は出た事ないが富士ヒルはそんなガチ対象のレースじゃないだろう
あまりトレしてない人も年に一回のお祭りって感じで結構出るんじゃないの?
ガチ向きなのは乗鞍とか富士ヒル以外の2ルートとか
あまりトレしてない人も年に一回のお祭りって感じで結構出るんじゃないの?
ガチ向きなのは乗鞍とか富士ヒル以外の2ルートとか
416ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 13:48:48.46ID:MiTBZh26 >>414
1時間に1回でも30分に1回でも、2度と走れないほど疲労する前に時間決めて定期的に休んだ方が効率いいと思うけどな
余分に水持って上がるとその分タイム落ちるし素直に給水しといた方が良いと思う
1時間に1回でも30分に1回でも、2度と走れないほど疲労する前に時間決めて定期的に休んだ方が効率いいと思うけどな
余分に水持って上がるとその分タイム落ちるし素直に給水しといた方が良いと思う
417ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 13:49:05.90ID:8pUMqjFx 富士ヒルは東京マラソンみたいなもん
富士ヒルに命かけてるマジモンのガチ勢も沢山いるし、お祭り感覚で出るぽたぽた人沢山いる
富士ヒルに命かけてるマジモンのガチ勢も沢山いるし、お祭り感覚で出るぽたぽた人沢山いる
418ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 13:58:15.33ID:zZNUVU3I419ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 13:59:40.82ID:bFEiHBM9 >>414
>完走率99%
序盤をローギアで走り、中間第一エイドまで1時間かけるとサイクリングですよ
>2literのハイドレーションバッグ
給水があるのでダブルボトルで足らない人はあまりいないのでは?
基本的にMAX8%勾配の緩いコース
目安が90分になっているけど、そういう人ってローギア使わないor始めから無い人ですから
激坂系と違って休んでる人はいても押してる人は少ない
乗っていればその内着きます
>完走率99%
序盤をローギアで走り、中間第一エイドまで1時間かけるとサイクリングですよ
>2literのハイドレーションバッグ
給水があるのでダブルボトルで足らない人はあまりいないのでは?
基本的にMAX8%勾配の緩いコース
目安が90分になっているけど、そういう人ってローギア使わないor始めから無い人ですから
激坂系と違って休んでる人はいても押してる人は少ない
乗っていればその内着きます
420ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 14:07:02.01ID:v0fQgEz/ 富士ヒルで1番勾配キツイのは駐車場から会場までだから、足付き無しで会場まで来られたらもう完走したようなもんよ
421ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 14:19:20.18ID:bFEiHBM9 恐怖の10%クライム高度差100mがクヌギ平ですね
育樹公園と合流したらダウンヒル
霊園と合流したら渋滞
北麓駐車場や富士急自走組はなぜか会場下から真っ直ぐ登る人多い
河口湖自走の人は緩いスパルラインを登る人が結構いるのに
育樹公園と合流したらダウンヒル
霊園と合流したら渋滞
北麓駐車場や富士急自走組はなぜか会場下から真っ直ぐ登る人多い
河口湖自走の人は緩いスパルラインを登る人が結構いるのに
422ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 14:24:52.39ID:hBIUP8QD ありがとうございます。
第一エイドまで一時間を目安ですね。
一時間ごとに休むことにします。
ブロンズ以上の人たちは、距離ごとの時間割を車体に貼ってますね。
自分も三時間で給水込みの時間割を作ってみます。
第一エイドまで一時間を目安ですね。
一時間ごとに休むことにします。
ブロンズ以上の人たちは、距離ごとの時間割を車体に貼ってますね。
自分も三時間で給水込みの時間割を作ってみます。
423ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 14:25:34.86ID:ag0tMyL0 ブロンズの目安を単純に2倍にすればいいから作りやすそうだな
424ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 14:51:05.08ID:bFEiHBM9 2年前まではブロンズねらいが後方かき回してたな
マッタリ組は左寄れと叫びながら右側ダッシュ
それに煽られて時速15kmぐらいで1合目までいいペースで登って討ち死に多数
そのペースで最後まで登れたら90分ですと何度言ったか
マッタリ組は左寄れと叫びながら右側ダッシュ
それに煽られて時速15kmぐらいで1合目までいいペースで登って討ち死に多数
そのペースで最後まで登れたら90分ですと何度言ったか
425ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 14:56:00.19ID:IohhUcPF >>422
最初は回収されてもいいやってくらい適当でいいんじゃね?
後ろの人達なんてガンガン足着きして歩いてるよ
そもそもそのくらいのタイムの人が止まらないで補給できると思えない
みんな言ってるけど重りになるからハイドレーションなんか絶対にやめたほうがいい
まぁあれこれ考える時間でちょっとでもサイクリングしてきたほうが完走確率高くなると思うよ
最初は回収されてもいいやってくらい適当でいいんじゃね?
後ろの人達なんてガンガン足着きして歩いてるよ
そもそもそのくらいのタイムの人が止まらないで補給できると思えない
みんな言ってるけど重りになるからハイドレーションなんか絶対にやめたほうがいい
まぁあれこれ考える時間でちょっとでもサイクリングしてきたほうが完走確率高くなると思うよ
426ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 14:59:32.58ID:8pUMqjFx 軽量化のためにボトル持ってかないで登ったら中盤で足つりかけて失速してシルバー逃した
水分はもうケチらないできちんと持ってくようにする
水分はもうケチらないできちんと持ってくようにする
427ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 15:42:58.66ID:vZH1YFiZ428ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 16:44:48.39ID:hYmPkxwt >>427
あの人は天才だから当てにならない
あの人は天才だから当てにならない
429ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 16:54:19.78ID:4OOySdJG ヒメヒメ歌いながら登る山の神
430ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 16:54:45.02ID:25Z3TgTw >>425
ありがとうございます。
今日は天気が良かったので、峠二本込みで、90キロ程走ってきました。
ここは、休憩のたびに見てました。
ここ一年くらいは週末はほとんど走ってます。ただ距離が足りないです。年7000キロくらいです。
ありがとうございます。
今日は天気が良かったので、峠二本込みで、90キロ程走ってきました。
ここは、休憩のたびに見てました。
ここ一年くらいは週末はほとんど走ってます。ただ距離が足りないです。年7000キロくらいです。
431ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 17:17:36.48ID:1/Ai8iko 俺もインスブルックの峠2本走ってきたわ
432ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 17:25:07.53ID:kN9TksHq 俺より走ってて草
富士ヒル心配するレベルじゃねーよ
富士ヒル心配するレベルじゃねーよ
433ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 17:36:22.39ID:EEOxG2pD 7000も走ってたらブロンズくらい余裕で取れそうに思えるけどなぁ
434ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 17:40:29.91ID:25Z3TgTw >>432
いえ、心配するレベルなんですよ。
昨年、出張の際、ロードを持って行き、空いた時間で登ったことがあります。
なんと約4時間半かかりました。
10時半に料金所通過、正午には五合目で飯かなと思っていたのですが、実際には15時頃にヨレヨレで到着しました。
これがトラウマになってますね。
大沢駐車場まで自販機がないのもびっくり。
いえ、心配するレベルなんですよ。
昨年、出張の際、ロードを持って行き、空いた時間で登ったことがあります。
なんと約4時間半かかりました。
10時半に料金所通過、正午には五合目で飯かなと思っていたのですが、実際には15時頃にヨレヨレで到着しました。
これがトラウマになってますね。
大沢駐車場まで自販機がないのもびっくり。
435ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 17:43:42.88ID:j1II2kfe ガチ率(体感
1位 八ヶ岳 くっそ寒い中わざわざ集まってくる剛のものばかり。去年は雨の中、泥沼の駐車場で黙々とローラーを回す人が多数いてドン引き
2位 乗鞍エコー クライマー日本一を決める大会と認知されていて、会場の空気はピリピリしてる。ただし最高標高のレースということで記念受験的な人もいる
3位 乗鞍スカイ 参加人数が少ないからか、ガチ濃度高め。このレースも雨などにより過酷な条件になることが多い
4位 美ヶ原 コースは厳しいが、会場は割と楽しげな雰囲気。激坂に挑むのが目的の記念受験生多し
5位 富士ヒル ガチが一定数居るはずなのだが、それ以上に圧倒的なエンジョイ勢の多さで、会場はお祭り騒ぎ。完走目的の人が多い。
でたことあるのではこんな感じ。個人の感想です
1位 八ヶ岳 くっそ寒い中わざわざ集まってくる剛のものばかり。去年は雨の中、泥沼の駐車場で黙々とローラーを回す人が多数いてドン引き
2位 乗鞍エコー クライマー日本一を決める大会と認知されていて、会場の空気はピリピリしてる。ただし最高標高のレースということで記念受験的な人もいる
3位 乗鞍スカイ 参加人数が少ないからか、ガチ濃度高め。このレースも雨などにより過酷な条件になることが多い
4位 美ヶ原 コースは厳しいが、会場は割と楽しげな雰囲気。激坂に挑むのが目的の記念受験生多し
5位 富士ヒル ガチが一定数居るはずなのだが、それ以上に圧倒的なエンジョイ勢の多さで、会場はお祭り騒ぎ。完走目的の人が多い。
でたことあるのではこんな感じ。個人の感想です
436ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 17:52:11.01ID:y0p4MlM7 マジでヘロヘロになりそうならハイドレーションは結構いいかも
ボトルを取ろうとしてコケた人見たことある
ボトルを取ろうとしてコケた人見たことある
437ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 18:16:21.29ID:L/fTFKiQ 富士ヒルは斜度があまりきつくないから、
心拍が上がりすぎないようにしながらシッティングで
ゆるゆる上っていればいずれ着くよ
カーブごとに数が書いてあるから残り距離もわかりやすいし
心拍が上がりすぎないようにしながらシッティングで
ゆるゆる上っていればいずれ着くよ
カーブごとに数が書いてあるから残り距離もわかりやすいし
438ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 18:30:19.41ID:8pUMqjFx 富士ヒルの最後の平坦お前ら前出ろよ
俺ばっかに前引かせやがってよ
それで最後の登りで俺を置いてくとか卑怯だわ
俺ばっかに前引かせやがってよ
それで最後の登りで俺を置いてくとか卑怯だわ
439ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 18:33:00.26ID:QcxU5bHT >>438
レースってそういうもんだろ
レースってそういうもんだろ
440ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 18:38:32.76ID:iLsc1fxU >>438
でもお前最初からずっと後ろにいるじゃん
でもお前最初からずっと後ろにいるじゃん
441ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 19:32:47.46ID:8pUMqjFx たまに前出るぞ
442ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:00:44.05ID:hYmPkxwt 俺はFTP計測大会のため単騎で今年も突っ込むゴールドもとるぞ4.5倍しかないけど、ここから覚醒する!
443ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:05:59.50ID:eZR/HIp3 機材も新しくフルカーボンにしたし、5度目の正直で今回こそシルバー取る(`・ω・´)
444ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:13:18.69ID:0RcGvVcI シルバー狙いのおじさんのブログで
最初の数年こそタイムを更新するものの、
老化に勝てなかったのか毎年タイムを落とし始め、
とうとう今年はブルーリングになっちゃいました…
っていう報告しているのを見ると、こっちの気持ちもブルーになっちゃうよね
最初の数年こそタイムを更新するものの、
老化に勝てなかったのか毎年タイムを落とし始め、
とうとう今年はブルーリングになっちゃいました…
っていう報告しているのを見ると、こっちの気持ちもブルーになっちゃうよね
445ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:18:08.43ID:/gdNzOQq >>444
山の神でも90歳ならブルーリングになっちゃうのかな?
山の神でも90歳ならブルーリングになっちゃうのかな?
446ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:20:45.97ID:JX58Qc3S 前日にブースで足つり防止のマグネシウム試飲して買って、朝も飲むのにいつも中盤で足がつる
山岳スプリントのとこはいつも足つりとの戦い
山岳スプリントのとこはいつも足つりとの戦い
447ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:22:44.90ID:RL4mg4Pg >>435
甘利山ってガチと聞きますが、実際どうなんでしょう。
甘利山ってガチと聞きますが、実際どうなんでしょう。
448ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:23:02.39ID:jrmVqsjH 筋力不足
449ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:24:11.58ID:rRwEvwUl >>446
水分足りないからどんだけマグネシウム入れても意味ない
水分足りないからどんだけマグネシウム入れても意味ない
450ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:25:21.67ID:JX58Qc3S 甘利山は終始10%超のなかなか登りごたえのある峠
激坂ってほどではないけど、休めるとこがあまりなくてなかなか手強い
激坂ってほどではないけど、休めるとこがあまりなくてなかなか手強い
451ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:26:38.79ID:/gdNzOQq >>446
ツムラの芍薬甘草湯
ツムラの芍薬甘草湯
452ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:26:47.57ID:0RcGvVcI453ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:32:58.12ID:jDMXjBLT >>447
レース前の韮崎工業高校太鼓部の演奏はガチで感動。トップ24将のレベルも相当高いので結論としてガチ。
レース前の韮崎工業高校太鼓部の演奏はガチで感動。トップ24将のレベルも相当高いので結論としてガチ。
454ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:33:48.40ID:1k+Hcc2F >>444
逆にオッサンの初心者で、友人知人となんとなく初参加したけどいきなりブロンズ、というのもあって心の片隅でムカつく。俺はまだなのにw
ブロンズは脱初心者で、割と簡単とよく聞くけど、かなりハードル高い。
俺の場合もタイム向上より、加齢による劣化スピードが速いからブロンズはあきらめてる。
逆にオッサンの初心者で、友人知人となんとなく初参加したけどいきなりブロンズ、というのもあって心の片隅でムカつく。俺はまだなのにw
ブロンズは脱初心者で、割と簡単とよく聞くけど、かなりハードル高い。
俺の場合もタイム向上より、加齢による劣化スピードが速いからブロンズはあきらめてる。
455ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:54:15.04ID:Viqp/TUu あと5キロ体重減らしたらブロンズいけるいける
456ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 20:59:20.44ID:jDMXjBLT >>452
やっぱ健康に悪いのか⁈ レジェンド高山さん、村山さんが健康的に自己新出してくれれば希望もてる。
やっぱ健康に悪いのか⁈ レジェンド高山さん、村山さんが健康的に自己新出してくれれば希望もてる。
457ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 21:01:53.92ID:IohhUcPF 40歳までなら割りと簡単だと思う
俺は最初はロード買って半年2300km走ってシルバー目前だったし
初心者は体重が重い、距離乗ってない、距離乗って基礎作ってから高強度やってない
このへんがブロンズとれない原因
ちなみに40代で数年も自転車やってるのに歳とか体重とかを言い訳にして2時間切れてなかったけど、ダイエットして毎日zwiftやるようにしてブロンズとった人も知り合いにいる
あと若いやつでシルバーやゴールドとれないやつはSSTとかじゃなくてVO2MAX強度の練習が足りてないと思う
俺は最初はロード買って半年2300km走ってシルバー目前だったし
初心者は体重が重い、距離乗ってない、距離乗って基礎作ってから高強度やってない
このへんがブロンズとれない原因
ちなみに40代で数年も自転車やってるのに歳とか体重とかを言い訳にして2時間切れてなかったけど、ダイエットして毎日zwiftやるようにしてブロンズとった人も知り合いにいる
あと若いやつでシルバーやゴールドとれないやつはSSTとかじゃなくてVO2MAX強度の練習が足りてないと思う
458ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 21:13:01.34ID:1k+Hcc2F >>457
すごく参考になりました。
「距離乗って基礎作ってから高強度やってない」
これはまさしく自分ですね。峠はよく行くけど、つらくなると緩めてなんとなく完走してめでたしめでたしなので。
実走で高強度やると、気を失って落車するんじゃないかとか、帰れないんじゃないかとか、余計なことを考えます。
すごく参考になりました。
「距離乗って基礎作ってから高強度やってない」
これはまさしく自分ですね。峠はよく行くけど、つらくなると緩めてなんとなく完走してめでたしめでたしなので。
実走で高強度やると、気を失って落車するんじゃないかとか、帰れないんじゃないかとか、余計なことを考えます。
459ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 21:13:24.54ID:JX58Qc3S 数キロの体重差でタイム変わるもん?
460ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 21:17:52.39ID:jDMXjBLT >>457
ゴールドは若くでも才能必要かと。
ゴールドは若くでも才能必要かと。
461ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 21:20:30.43ID:RL4mg4Pg >>453
なるほど、ありがとうございます。
なるほど、ありがとうございます。
462ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 21:25:58.95ID:rRwEvwUl >>460
才能なんか要らない
才能なんか要らない
463ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 21:26:35.06ID:0RcGvVcI なんかとはなんだ!!
464ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 21:40:55.73ID:rRwEvwUl 俺なんかでもゴールド以外経験ないからな、シルバーなんか70歳でも簡単だろ
465ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 22:03:58.40ID:0RcGvVcI シルバーシート的なね
466ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 22:13:17.90ID:/gdNzOQq >>462
とはいえゴールド取る人は腸腰筋の数が生まれつき本数多いとかハムストリングが生まれつき太いとか平常時心拍数が30台とか何かしらあるのでは?と疑ってしまう。フードファイターが生まれつき胃袋ハンパないでしょ。あんな感じで。
とはいえゴールド取る人は腸腰筋の数が生まれつき本数多いとかハムストリングが生まれつき太いとか平常時心拍数が30台とか何かしらあるのでは?と疑ってしまう。フードファイターが生まれつき胃袋ハンパないでしょ。あんな感じで。
467ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 22:22:56.82ID:rRwEvwUl468ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 22:23:21.42ID:1k+Hcc2F オッサンだから焦って、Zwift毎日やってたら腰痛が出た。週2や週3だと伸びないよね。
間に軽く流すだけの日を入れた方がいいのかな。
FTP測定がいちばんダメージあった。先月より10W向上したけど。
間に軽く流すだけの日を入れた方がいいのかな。
FTP測定がいちばんダメージあった。先月より10W向上したけど。
469ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 22:32:13.42ID:jDMXjBLT >>467
苦しみの耐性か…参考にさせていただきます。
苦しみの耐性か…参考にさせていただきます。
470ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 22:48:07.16ID:vZH1YFiZ 心拍自慢、ワット自慢する奴ほど大したことないよね
471ツール・ド・名無しさん
2019/03/09(土) 23:01:07.14ID:EEOxG2pD 何自慢でもむなしいだろ
匿名掲示板で
匿名掲示板で
472ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 04:47:30.30ID:xuTiPmfT ヒルクライムでいいタイム出すなら心拍計とかパワメとかってあった方がいいの?
今安いサイコンだからそういうの測れるやつ持ってないんだよね
今安いサイコンだからそういうの測れるやつ持ってないんだよね
473ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 07:04:50.00ID:VQUT0WqM474ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 07:20:20.90ID:d+UF8vFD475ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 07:44:47.18ID:E1LlET6x パワメ使ってるけどZwift用だな。
実走で使うと表示がめまぐるしく上下して何が何だかわからない。
30sec平均にしても同じ。
心拍のほうは落ち着いた表示だから走行の参考に出来る。
実走で使うと表示がめまぐるしく上下して何が何だかわからない。
30sec平均にしても同じ。
心拍のほうは落ち着いた表示だから走行の参考に出来る。
476ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 09:16:05.60ID:kg/0cxqj 普段時速12キロで登ってた峠ををパワメ導入したら14キロくらいで走れるようになるの?
477ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 09:17:51.52ID:MAnz0taz 本来12キロで登るべきところを14キロで走らなくて済む
逆に、24キロで走るべきところを20キロで走ってサボらないようになる
逆に、24キロで走るべきところを20キロで走ってサボらないようになる
478ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 09:20:50.17ID:kg/0cxqj なかなか奥が深そうだ
479ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 09:25:17.05ID:BDJMwmLf パワメはパワーアップアイテムじゃないってとこから認識し直そうか
480ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 09:31:06.06ID:dTv9uNU1 ペーシングツールだよね
4iiiとかAmazonで売ってるパイオニアの片足計測の5万円台のものでも十分に意味がある
というかないと不利
4iiiとかAmazonで売ってるパイオニアの片足計測の5万円台のものでも十分に意味がある
というかないと不利
481ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 09:31:57.92ID:MAnz0taz ブロンズ以下の人は富士で1合目あたりまでをL5にいれてるやつが結構多い
で、その後の緩いとこはスピードをガンガンに上げないとダメなのに同じくらいの
スピードで走ることになる・・ 当然タイムはガタ落ち・・
上級者はしらんが、普通の人はスタート直後、今自分がL5で走ってるのかL4なのかはわからん
L5になってたら5分で終了(´・ω・`) FTPの1割増しだけで5分走って5分ダラダラ×5発で脚終了(´・ω・`)
で、その後の緩いとこはスピードをガンガンに上げないとダメなのに同じくらいの
スピードで走ることになる・・ 当然タイムはガタ落ち・・
上級者はしらんが、普通の人はスタート直後、今自分がL5で走ってるのかL4なのかはわからん
L5になってたら5分で終了(´・ω・`) FTPの1割増しだけで5分走って5分ダラダラ×5発で脚終了(´・ω・`)
482ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 09:39:59.53ID:kEAtqUnX よく話題にでるL5とかL4って、ストラバライドレポートのZ5Z4と同じ意味ですか?
483ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 10:27:21.55ID:Z4fWNLNw >>482
zwiftのは心拍ベースだからちょっと違う
zwiftのは心拍ベースだからちょっと違う
484ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 11:23:25.60ID:WCAI3DdM 初心者のうちはオーバーペースだけ防げればいいので
心拍計だけで十分だよ
それとガーミンなどで斜度の出るサイコンがほしい
坂のキツさと心拍上昇の相関さえつかめれば
ここはこのギヤでしのぐ、って感じで無駄を詰めていける
パワメは心拍のように体調や体質に左右されないので
他人と比較したり、トレーニングの指標にするのに便利
さぼった時の能力ダウンも目に見えてわかるので一長一短
心拍計だけで十分だよ
それとガーミンなどで斜度の出るサイコンがほしい
坂のキツさと心拍上昇の相関さえつかめれば
ここはこのギヤでしのぐ、って感じで無駄を詰めていける
パワメは心拍のように体調や体質に左右されないので
他人と比較したり、トレーニングの指標にするのに便利
さぼった時の能力ダウンも目に見えてわかるので一長一短
485ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 11:39:51.80ID:4Bu2LT/b ちょっと気になったんだけど、この中でエアロフレーム使ってる人どのくらい居るの?
フレーム単位だと重量面でそれほど差が無くなってきてるよね
フレーム単位だと重量面でそれほど差が無くなってきてるよね
486ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 12:29:36.68ID:c1r7eo7L クイックステップの無双っぷり見てると平坦だろうが登りだろうがヴェンジ買っときゃ正解な気がする
487ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 12:55:20.74ID:qkRuo00g488ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 14:57:07.55ID:zPhAVef2 >>486
最近クラシックで勝ってるのはターマックディスクだぞと
最近クラシックで勝ってるのはターマックディスクだぞと
489ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 16:47:34.11ID:IUvLIM7z ベンジは、黒だけだからな
ほかの色が出てきたら考えたい
優勝争いとか無縁だからディスクのほうが安全
ほかの色が出てきたら考えたい
優勝争いとか無縁だからディスクのほうが安全
490ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 17:39:23.97ID:59V9MTXb >>489
はい?
https://cdn-cyclingtips.pressidium.com/wp-content/uploads/2018/07/Peter-Sagan-Collection-S-Works-Venge-feature.jpg
https://cyclingmagazine.ca/wp-content/uploads/2018/01/Specialized3-1024x683.jpg
https://cdnmos-bikeradar.global.ssl.fastly.net/images/news/2019/01/15/viviani-specialized-venge-tarmac-1-1547531061300-z3nrbpxwgi74-630-80.jpg
はい?
https://cdn-cyclingtips.pressidium.com/wp-content/uploads/2018/07/Peter-Sagan-Collection-S-Works-Venge-feature.jpg
https://cyclingmagazine.ca/wp-content/uploads/2018/01/Specialized3-1024x683.jpg
https://cdnmos-bikeradar.global.ssl.fastly.net/images/news/2019/01/15/viviani-specialized-venge-tarmac-1-1547531061300-z3nrbpxwgi74-630-80.jpg
491ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 17:40:09.46ID:59V9MTXb あごめんテキトーに画像検索したけど真ん中のボラはターマックだった
ヴェンジも出てるけど
ヴェンジも出てるけど
492ツール・ド・名無しさん
2019/03/10(日) 23:40:08.33ID:bFOfzYg9 5倍以下は結局練習不足だって トップクラスの人らは云うてはるね
ただ才能とは苦しみに耐えられるかということだろうか
わいはもう ゆるぽた勢に回帰するお(´・ω・`)
ただ才能とは苦しみに耐えられるかということだろうか
わいはもう ゆるぽた勢に回帰するお(´・ω・`)
493ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 06:32:12.69ID:FpvTJx43 東大行けないのも努力不足
貧乏なのも努力不足
派遣・非正規なのも努力不足
貧乏なのも努力不足
派遣・非正規なのも努力不足
494ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 07:27:44.30ID:5ikb3+kQ 髪の毛が薄いのも?
495ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 08:01:59.68ID:w+jJUz1P 無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
496ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 08:26:05.64ID:HxBPzhLP 菰野にボッチで初めてエントリーしたんだけど、情報少ないですね
受付どうしろとかの連絡がそろそろ届くのでしょうか
受付どうしろとかの連絡がそろそろ届くのでしょうか
497ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 09:36:49.99ID:S+YUjBgE >>495
ワタミ「議員活動無理だったので辞めます
ワタミ「議員活動無理だったので辞めます
498ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 09:37:24.64ID:APBn6hPT >>496
自分も初で菰野ボッチ。前泊宿が封鎖されたコース上にあり当日朝スタート地点に下山可能か心配で問い合わせしたらコース左で下山可能との事。当日受付のみで年齢で受付時間とスタート時間だいぶ違うらしい。
自分も初で菰野ボッチ。前泊宿が封鎖されたコース上にあり当日朝スタート地点に下山可能か心配で問い合わせしたらコース左で下山可能との事。当日受付のみで年齢で受付時間とスタート時間だいぶ違うらしい。
499ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 09:40:52.02ID:NzDnEnCW >>496
案内書もそろそろ届くとの事。
案内書もそろそろ届くとの事。
500ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 12:17:49.63ID:PUj4DYI6501ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 12:26:01.46ID:g80oR6Z6 小者ヒルクライムだなw
502ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 13:25:22.93ID:L3oJ4mYF >>500
スマン。自分は35分切り目標。初心者ではないので。
スマン。自分は35分切り目標。初心者ではないので。
503ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 14:07:48.77ID:Ja+egwZP あっそ
504ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 18:44:27.20ID:BCIalWYM505ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 18:54:05.50ID:9GhkgzPp 菰野は朝6時の気温5℃とかだからレース前とレース後用に冬のウェアや防寒着持っときなさい
506ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 19:04:25.76ID:gua3e+yU >>504
31分の俺様がアドバイスしてやろう
斜度変化は少ないから一定ペースを保つんや
平坦は後半にちょっとだけあるが200mもない
九十九折が終わったと思ったらいきなりゴールだからアナウンスが聞こえたらスパートするんやで
31分の俺様がアドバイスしてやろう
斜度変化は少ないから一定ペースを保つんや
平坦は後半にちょっとだけあるが200mもない
九十九折が終わったと思ったらいきなりゴールだからアナウンスが聞こえたらスパートするんやで
507ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 19:07:24.34ID:BCIalWYM508ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 19:09:06.08ID:BCIalWYM509ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 19:26:47.91ID:FTX/cXLP 半袖でいいレベル
510ツール・ド・名無しさん
2019/03/11(月) 21:20:45.51ID:1qcNQtQr511ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 06:34:58.21ID:AOIXGy52 ヒルクライムでワンピースやスキンスーツ着用だと、メリットデメリットは何かありますか?
勝負服のつもりで買おうかなと思ってます。
勝負服のつもりで買おうかなと思ってます。
512ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 08:03:57.96ID:WnxizIcL >>511
トイレが簡易式なので大をするときに困る。
トイレが簡易式なので大をするときに困る。
513ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 08:38:06.74ID:Q0J0Cj7b514ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 09:01:08.83ID:qgF6EErE ヒルクライムなんか大半はぼっち参加なんだから、ぼっちを恥じることは無いぞ
レース前日から当日帰宅するまで会話なし、コンビニで買い物して袋くれって発するくらいだ
レース前日から当日帰宅するまで会話なし、コンビニで買い物して袋くれって発するくらいだ
515ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 11:00:35.67ID:1OSenNMv 右あけてー、くらいは言うぞ
516ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 12:18:16.63ID:AOIXGy52517ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 12:24:30.83ID:2u1EkdXS >>516
くそうらやましい(´・ω・`)
くそうらやましい(´・ω・`)
518ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 12:24:55.21ID:LqclQ4lK 遅い奴に怒鳴ってるから、ぼっちでも声は発するだろ
519ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 12:27:36.65ID:p8S/Cx9G 自分のペースが乱れててもわからないやつか
520ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 12:43:46.08ID:DVj7agRj 俺は朝起きてから2〜3時間後がうんこタイムだから
出走直前にちょうどかぶる
出走直前にちょうどかぶる
521ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 13:15:03.81ID:Q0J0Cj7b522ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 13:29:59.09ID:o4NRlfzE 出すのと出さないのではタイム差どれくらいあるの?
たとえば富士山HC重りなし70分の場合で
たとえば富士山HC重りなし70分の場合で
523ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 13:32:00.18ID:IXjazP3E 20秒位
524ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 14:49:11.27ID:WnxizIcL >>516
小はジッパー下ろして引っ張り出せばできる。
小はジッパー下ろして引っ張り出せばできる。
525ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 15:05:44.18ID:AOIXGy52526ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 15:06:08.23ID:6LXTM4fT うわーあの人ウンコと一緒に登ってるよきんもーwww
527ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 16:48:57.11ID:7MVuRSt7 X線視界憧れる
528ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 18:04:40.14ID:3kCan1HW 朝出しても、夜出してもいっしょやろ
529ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 18:17:21.51ID:qjfmSuho そうそう。ウンコを水分を蓄えるボトルと考えればよい。
530ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 22:34:35.74ID:Hp3rS7O4 デュムランすればいいだろ
531ツール・ド・名無しさん
2019/03/12(火) 22:46:41.32ID:bumJtgaJ ウンコは朝出したほうが有利だろ
もう栄養分吸収しおわった喰いカス、死んだ細胞などが中身なんだから身体にとどめていても何のメリットもない
特に腸内環境最強の俺は惚れ惚れするぐらい美しい一本糞出せるから500gは軽量化できる
もう栄養分吸収しおわった喰いカス、死んだ細胞などが中身なんだから身体にとどめていても何のメリットもない
特に腸内環境最強の俺は惚れ惚れするぐらい美しい一本糞出せるから500gは軽量化できる
532ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 07:22:27.27ID:Wh+VmBs/ >>531
じゃあ寝る前に出しときゃいいじゃん
じゃあ寝る前に出しときゃいいじゃん
533ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 07:28:58.35ID:Ko4uNLX2 夜食べたご飯が朝うんちとして腹にたまってんだよ
朝出さないやつはそれを腹の中にためたまま登ってんの
朝出さないやつはそれを腹の中にためたまま登ってんの
534ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 07:53:20.02ID:IfybDdVP そんなん重量てきには500もないよ。多く見て200だと思う。
535ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 07:59:29.63ID:Ko4uNLX2 まあ実際重さの問題よりも気持ちの問題の方が大きいと思う
トイレ行くの我慢しながら走ることになりそうで不安になる
トイレ行くの我慢しながら走ることになりそうで不安になる
536ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 08:01:05.00ID:iV7NvcR/ コーラを飲むと2時間後にガス圧で押し出される
※個人の感想です
※個人の感想です
537ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 08:10:07.29ID:hh47f8Jd >>532
寝てる間に溜まるだろ…お前は毎晩絶食してるのか
寝てる間に溜まるだろ…お前は毎晩絶食してるのか
538ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 08:22:07.77ID:Wh+VmBs/ >>537
内視鏡検査やったことないん?
内視鏡検査やったことないん?
539ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 08:58:32.91ID:hh47f8Jd 内視鏡検査は前日から絶食だろ…
しかもやる前に色々薬物飲まされて、出すだろ…
やった事ないのお前だろw
しかもやる前に色々薬物飲まされて、出すだろ…
やった事ないのお前だろw
540ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 08:59:38.64ID:DlaLadoL 糞スレ
541ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 09:36:21.71ID:ImOf8km+542ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 09:43:15.35ID:hh47f8Jd トップクライマーはワンピース着てる奴が多いけど
あいつらは会場最寄りの宿押さえたりして、一般のトイレに並んだりしないからな
俺ら下々の者が簡単にマネできることではない
下の話だけに
あいつらは会場最寄りの宿押さえたりして、一般のトイレに並んだりしないからな
俺ら下々の者が簡単にマネできることではない
下の話だけに
543ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 10:01:00.54ID:KlXiplh0 富士ヒルで森本と高岡は普通に仮設トイレ列に並んでたぞ
544ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 10:05:01.67ID:IfybDdVP とりあえず小ならワンピでも問題ないやん。
545ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 12:19:07.55ID:fBv5rZeT 君たち会場では小でもトイレでするの?
546ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 13:09:23.67ID:zVExnubw 常識がある人ならそうする
547ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 13:55:02.29ID:ucEM/FjT >>545
オレはチンコの先から蒸気として放出する
オレはチンコの先から蒸気として放出する
548ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 14:23:25.19ID:MAOrY2Rl 朝うんこ出して着替えてさあ出発って玄関出ようとするとまたうんこ出そうになってトイレに戻ることが多い
549ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 14:39:44.85ID:hh47f8Jd そしてちょびっとしか出ない
550ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 14:40:28.45ID:Co8y6ncb 皆、同じなんだな。別に安心したりしたわけじゃないんだけど。
551ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 14:54:05.35ID:4r5luOFg ツールド八ヶ岳って何処の駐車場がオススメですか?
麓?ゴール付近まで行って下る?
麓?ゴール付近まで行って下る?
552ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 16:54:01.60ID:Wh+VmBs/ >>551
スキー場
スキー場
553ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 17:27:52.60ID:xQZ4zBaN ゴール後のことと途中でパンク遭難した時のこと考えるとスキー場
554ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 19:05:00.87ID:GR84cilE で、ヒルクラでワンピ着用のメリットって何?
大の話になっちゃってたけど。
下りで攻めることが出来るとかかな?
大の話になっちゃってたけど。
下りで攻めることが出来るとかかな?
555ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 19:18:42.48ID:OxdrN413 1gでも軽くしたいんだろ
556ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 19:47:03.27ID:iV7NvcR/ なら全裸で
557ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 20:17:06.81ID:32CArvU2 でも髪の毛は剃らないんだね
558ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 20:45:18.28ID:IdmM7eiI もう削りどころが無いのでな…
559ツール・ド・名無しさん
2019/03/13(水) 23:00:31.39ID:V/uGnr6V あぁん?
お前 六本木さんdisってんの?
お前 六本木さんdisってんの?
560ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 00:11:28.80ID:ytthHjhJ561ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 19:59:08.24ID:adK65O2M 乗鞍は定員いかずか。。。
562ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 20:02:32.53ID:84JwkJYa 富士ヒルのほうが注目集める大会になっちゃってるもんな
乗鞍はアクセスの問題を松本市と一体になって解決しないと厳しいわ
受付を市内でやって、参加者のためのシャトルバス出すとか
それぐらいはやる価値のある大会だと思うけど
乗鞍はアクセスの問題を松本市と一体になって解決しないと厳しいわ
受付を市内でやって、参加者のためのシャトルバス出すとか
それぐらいはやる価値のある大会だと思うけど
563ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 20:22:51.40ID:DBIsGTCi 駐車場が酷い、場所によっては帰れないし
564ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 20:28:37.29ID:pwszpbKG 富士ヒルはなんだかんだ言って完走率高いもんな。走ってればいつかは着くし。
乗鞍はそうはいかないから、初心者はエントリーしてこない。
乗鞍はそうはいかないから、初心者はエントリーしてこない。
565ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 20:41:17.69ID:4hqWrZoH 乗鞍は正直、個人で登りに行ったほうが楽しめる気がする
イベント期間でなければ宿だって取りやすいしさ
イベント期間でなければ宿だって取りやすいしさ
566ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 20:52:46.13ID:ZJfCSDcE 松本駅からの自走もしんどい
車でもトンネルとか道狭かったりと慣れてないと危険が危ない
スタート地点に行くのが一番大変
車でもトンネルとか道狭かったりと慣れてないと危険が危ない
スタート地点に行くのが一番大変
567ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 22:02:52.86ID:1MhAbQE8 あそこは普通バス輪行やろ…
568ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 22:22:11.55ID:GPl+Hfe5 あそこのトンネル群はコツさえ掴めば意外と走りやすい
569ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 22:25:10.58ID:pYiBZXZ/ 車が困るからできれば遠慮してくれ
570ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 22:45:46.03ID:unV0LF3A コツ教えて
いつもスレスレで寿命縮まりそうになる
いつもスレスレで寿命縮まりそうになる
571ツール・ド・名無しさん
2019/03/14(木) 23:57:19.44ID:AsnqYyha まずビブを脱ぎます
572ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 00:30:31.06ID:15sFlayr いきなり難易度高いな
573ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 04:50:43.70ID:yOu+BeTv 次にちょっとだけ野グソをします
574ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 06:24:37.07ID:H0+iJsJJ 乗鞍は去年 遠方から初参加で、レンタカー車中泊でほんとスタート前に疲れ果ててた
もういいかなって流石に思う
もういいかなって流石に思う
575ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 07:47:49.07ID:+geIh092 乗鞍ここの悪評で完全に童貞だわ
576ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 07:58:34.04ID:ApL23tf3 無理に行くことないよ。峠と女はいくらでもいる。
577ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 08:09:47.62ID:IFhUrNUl 乗鞍はタイムとか狙わないならプライベートで行った方がいいと思う
去年参加したけど90分は切れたからもういいです
去年参加したけど90分は切れたからもういいです
578ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 08:23:17.40ID:15sFlayr 大会で行くと、せっかく前日入りしても閉鎖されてて試走できないんだよな
別に運営が悪いとかは感じないし、富士よりずっと楽しいと思うけどね
今日の10時までだからまだ間にあう
車中泊とか真に受けてやっちゃうと疲れちゃうので
宿がとれなかったら素直に松本を朝4時に出るべき
別に運営が悪いとかは感じないし、富士よりずっと楽しいと思うけどね
今日の10時までだからまだ間にあう
車中泊とか真に受けてやっちゃうと疲れちゃうので
宿がとれなかったら素直に松本を朝4時に出るべき
579ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 09:47:33.60ID:gpo2v4CK 乗鞍はタイムより景色を求めて走る感が強いから暇な日に友達とのんびり走るのがいいかな
580ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 09:47:48.88ID:gpo2v4CK あ、俺一緒に行く友達いなかった...
581ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 09:55:29.79ID:veT5rFIg 一人でも楽しいんやで
582ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 10:16:20.65ID:mGcr2FFs 乗鞍のうんこ街は俺が今まで出たヒルクラ大会の中で最長
583ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 12:07:20.01ID:zVFvYEcn584ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 12:10:45.97ID:amqNPzca585ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 12:13:01.25ID:2H0Xiq98 行きたいかどうか考える前に並べ
順番が来たら全力で土星!
順番が来たら全力で土星!
586ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 12:13:58.27ID:oHCdouVR 通っていうか普通そうでしょ
うんこしたくなってから並ぶようなのは余程のアホか、
肛門括約筋エリートくらいだろう
うんこしたくなってから並ぶようなのは余程のアホか、
肛門括約筋エリートくらいだろう
587ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 12:25:49.28ID:3l4mBZVy そもそも行きたいからトイレ行くんじゃなくて最後の軽量化のために行くので
588ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 12:34:37.16ID:S7R9S+TV >>583
「これでケツ拭けばいいんやで」
「これでケツ拭けばいいんやで」
589ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 12:39:09.36ID:Jby/p+DW 乗鞍ことしも追加募集かな
590ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 12:42:58.68ID:IILt4G2f 普通は当日にうんこ出ないように前日から気をつけてるよね
その時点でもう負けてる
その時点でもう負けてる
591ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 12:52:03.84ID:4yGZSXFM また前日からうんこ溜めてヒルクライムする馬鹿かw
592ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 13:17:23.16ID:zNXzdjiE 君たち前泊の宿ウオシュレットでなくても大丈夫?
593ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 13:21:54.62ID:zVFvYEcn 本当はお前らに教えたくないんだけど
チームの仲間で乗鞍一時間切りしてる人の話なんだけど
その人曰く、スタート前に浣腸するんだってさ。
そうすると内転筋がうまく使えるようになって引き足に
下腹部を意識するので踏み足に効くんだってさ。
そしていよいよ薬が効いてくると頂上のトイレを目指して
ブーストが掛かるって言ってた。マネするなよw
チームの仲間で乗鞍一時間切りしてる人の話なんだけど
その人曰く、スタート前に浣腸するんだってさ。
そうすると内転筋がうまく使えるようになって引き足に
下腹部を意識するので踏み足に効くんだってさ。
そしていよいよ薬が効いてくると頂上のトイレを目指して
ブーストが掛かるって言ってた。マネするなよw
594ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 13:51:01.67ID:JhVX2SrG はい。(´・ω・`)
595ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 13:55:43.70ID:j5E2r5t3 記者『どうしてそんなに早く山を駆け上れるのですか?』
ウンターニ『1秒でも早くこの苦しみから解放されたいからさ』
ウンターニ『1秒でも早くこの苦しみから解放されたいからさ』
596ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 14:03:29.99ID:rLyMpL31 >>588
そのトイレ私が回収しましょう。
そのトイレ私が回収しましょう。
597ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 14:21:50.13ID:+apFA3SQ マジレスすると、余程の便秘でない限り浣腸すると10分位で我慢の限界にくる。
それを更に堪えて堪えて放出したときの快感はヤバすぎるからノンケは真似しないように
それを更に堪えて堪えて放出したときの快感はヤバすぎるからノンケは真似しないように
598ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 14:23:43.32ID:YulnjgP+ うんこの話は汚いからスカトロ板でやってくれ
599ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 14:47:47.49ID:j91YsSqo 乗鞍は松本からシャトルバスを出してくれれば敷居が下がるんだけどな
600ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 14:56:01.01ID:L2nJ5p0H 乗鞍はヒルクライム能力はもちろん、車の運転技術も問われてる
601ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 15:18:07.99ID:pgC1y2DU602ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 15:22:03.27ID:b+s+OA00603ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 15:31:30.81ID:L2nJ5p0H 慣れないミニバンなんか運転するからだよ
604ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 15:35:10.64ID:j5E2r5t3 去年の富士はスタート前濃霧で自動車が前の車にカマ掘ってた止まってたな
両方とも参加者っぽかった
両方とも参加者っぽかった
605ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 17:50:35.95ID:L+xjapj8606ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 18:04:14.12ID:MncV7OKk ヒルクラは美人にお任せ!
https://i.imgur.com/7OXNLyq.jpg
https://i.imgur.com/7OXNLyq.jpg
607ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 18:05:47.01ID:myQX6O1d >>606
ぶっさw
ぶっさw
608ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 18:08:54.56ID:nlwUf5kq 脱出っ!!!
609ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 18:09:17.33ID:ebU+rrIh 即ハボ
610ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 18:43:51.42ID:ayuis9sh >>606
誰これ?
誰これ?
611ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 18:43:52.07ID:nTTja46h 菰野の案内来ないけど初エントリーだからわからない。
案内書は無しかな?概要はWEBでわかるからいいけど。
案内書は無しかな?概要はWEBでわかるからいいけど。
612ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 19:37:12.09ID:xQ8Z59Qm >>610
篠 山は性癖さんの加工前のリアル
篠 山は性癖さんの加工前のリアル
613ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 19:38:13.56ID:Bu2ZE2jV >>606
いつみてもドイヒー
いつみてもドイヒー
614ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 21:07:01.53ID:tYBpna5Q ホンコンさんが女装してヒルクラしてる顔
615ツール・ド・名無しさん
2019/03/15(金) 22:34:47.12ID:iTQm4Xn4 >>611
その内届くやで
その内届くやで
616ツール・ド・名無しさん
2019/03/16(土) 08:59:56.35ID:MIXD1oYe >>611
俺も菰野エントリーしてるけど、この土日で届くんじゃないかな
俺も菰野エントリーしてるけど、この土日で届くんじゃないかな
617ツール・ド・名無しさん
2019/03/16(土) 10:04:55.80ID:Ze+KHrK6 いまだに5℃ジャージだけど、菰野はほんとに半袖にウォーマーでいけるのだろうか。
618ツール・ド・名無しさん
2019/03/16(土) 11:34:31.21ID:UfdlQXvX 菰野大荒れの予感
619ツール・ド・名無しさん
2019/03/16(土) 13:11:33.39ID:WkNUHsF3 過去ほぼ雨だからへーきへーき
620ツール・ド・名無しさん
2019/03/16(土) 18:25:15.66ID:/y+MlDMS 俺はこの日のためにディスクを導入したぜえwww
621ツール・ド・名無しさん
2019/03/16(土) 20:57:56.78ID:MIXD1oYe 菰野の通知書きたで
622ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 13:20:18.96ID:q47++S9F ちょっと前にもありましたがツールド八ヶ岳の駐車場は麓ではどこがおすすめ?
623ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 13:43:06.17ID:7QmdTXtM 麓だとどこも変わらん
624ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 13:47:40.96ID:ahp0z+Lt てゆーか選べたっけ? 1か所しか無かったような・・
625ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 14:02:50.99ID:fuHeIuQt >>622
学校のとこでいいんじゃない?
学校のとこでいいんじゃない?
626ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 21:12:14.31ID:RQEvO5jr 国道沿いの学校 一番遠いが、いざという時にコンビニいけるメリットは有る。雨が降っても校舎の屋根で回避できる
丘の上 中間。激坂を登る必要があるので割とめんどい。雨が降ったら泥沼
スキー場 下山距離が最も短くなるのがメリット。人気なので早く埋まる。ただし帰る時に参加者の下山を避けながら車を運転する必要はある。
丘の上 中間。激坂を登る必要があるので割とめんどい。雨が降ったら泥沼
スキー場 下山距離が最も短くなるのがメリット。人気なので早く埋まる。ただし帰る時に参加者の下山を避けながら車を運転する必要はある。
627ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 21:15:47.24ID:RQEvO5jr ああ大事なこと書き忘れた
スキー場は一度スタート地点まで降りてしまうと、車まで戻るのは困難。コンビニなどにも戻れないので、準備は万全に
丘の上がその点は一番有利で、荷物を預けてスタートまで車で待機が一番やりやすい
スキー場は一度スタート地点まで降りてしまうと、車まで戻るのは困難。コンビニなどにも戻れないので、準備は万全に
丘の上がその点は一番有利で、荷物を預けてスタートまで車で待機が一番やりやすい
628ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 22:25:19.25ID:7QmdTXtM 丘の上は俺のお気に入りの場所。最後まで埋まらないしスタート地点も近い。トイレはないけど自販機ある。
スキー場までのどっかでパンクしても歩いて車まで戻れる。
諸事情で八ヶ岳は2度と出ないから教えるけど、かなりオススメ
スキー場までのどっかでパンクしても歩いて車まで戻れる。
諸事情で八ヶ岳は2度と出ないから教えるけど、かなりオススメ
629ツール・ド・名無しさん
2019/03/17(日) 23:04:36.94ID:cl2fNhBC 今度、菰野に出るんだけど、おそらく50分〜60分くらいになりそう。
平均8パーだと全域インナーロー32Tって感じですか。ギアを上げる余地がありそうですか。
平均8パーだと全域インナーロー32Tって感じですか。ギアを上げる余地がありそうですか。
630ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 06:14:51.60ID:tRbNi0zy 全域インナーローはないじゃロー
631ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 08:11:04.34ID:fMXXhaOS >>629
もう少し重いギア使えるように筋肉つけなさい。
もう少し重いギア使えるように筋肉つけなさい。
632ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 08:32:40.38ID:QoRXZqoV ケイデンス120で登ってる化け物かもしれんぞ
ギヤ比を語るときは常にケイデンスも書いてほしいわ
リア25で余裕(ケイデンス40)とか言われても困る
ギヤ比を語るときは常にケイデンスも書いてほしいわ
リア25で余裕(ケイデンス40)とか言われても困る
633ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 08:40:06.31ID:bQ2eaWEg 体重もな
634ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 08:52:33.65ID:8hDD/VmW >>628
丘の上とは球場の事ですか?
丘の上とは球場の事ですか?
635ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 09:43:47.70ID:fMXXhaOS >>632
50〜60分になりそうでインナーローで悩まれてる印象だったので小野田坂道的な化け物じゃないと思ったので。
50〜60分になりそうでインナーローで悩まれてる印象だったので小野田坂道的な化け物じゃないと思ったので。
636ツール・ド・名無しさん
2019/03/18(月) 12:17:50.20ID:6G4UQ7pj >>634
違う。前日通行止めのとこ
違う。前日通行止めのとこ
637ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 08:30:45.13ID:WHa3mz3M 佐久ヒルクライムも今年は中止との事。
今年は大会少ないうえ日程被ってるし遠方のレースも視野に入れねば。
今年は大会少ないうえ日程被ってるし遠方のレースも視野に入れねば。
638ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 17:02:48.32ID:RuGBDnnb 八ヶ岳は、下りで寒すぎて辛いのがなぁ。今年は少し暖かいと良いな
639ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 17:07:49.00ID:rlaofptu 八ヶ岳は着替える時に女子トイレの入口ちょっと入ったとこで着替えるやつ多いのが糞だと思う
640ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 17:20:18.05ID:nH6sT+1d 今年は超温かいから、八ヶ岳も温かいよ
きっと・・・
きっと・・・
641ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 17:39:40.01ID:WFgZl8hl >>351
他の2大ガッカリ峠教えて
他の2大ガッカリ峠教えて
642ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 17:41:13.12ID:W9J7Vhoi >>641
オフトゥン峠、嫁峠、玄関峠
オフトゥン峠、嫁峠、玄関峠
643ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 17:41:22.76ID:jlA07cXk >>351
おれは好きやで(´・∀・`)
おれは好きやで(´・∀・`)
644ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 17:43:15.62ID:jlA07cXk >>642
最近はZWIFT峠が険しすぎて、玄関峠にすらたどり着かない(´・ω・`)
最近はZWIFT峠が険しすぎて、玄関峠にすらたどり着かない(´・ω・`)
645ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 17:49:18.11ID:rImdNBkr >>641
1つは乙女峠。富士山の絶景が見えるはずの峠超えがトンネルの中。もちろん乙女はいない
1つは乙女峠。富士山の絶景が見えるはずの峠超えがトンネルの中。もちろん乙女はいない
646ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 18:21:34.03ID:qs2aUJyG 愛知県に住んでるんだけど、昨年参加した他県イベントで聞かれて困ったこと。
愛知のあたりって有名な峠ってどこですか?
雨沢、二ノ瀬なんて地元民だけの世界で全国区じゃないし、伊吹山は普段走れないし。
答えに詰まった。
愛知のあたりって有名な峠ってどこですか?
雨沢、二ノ瀬なんて地元民だけの世界で全国区じゃないし、伊吹山は普段走れないし。
答えに詰まった。
647ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 19:46:36.47ID:W9J7Vhoi648ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 19:49:27.52ID:Qu+Q37mt パワーメーター必要なんだっけ?
649ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 19:50:16.07ID:fvXw2SOH zwift峠って峠の使い方間違えてない?
650ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:04:57.21ID:W9J7Vhoi まあいいじゃないか細かいことはw
651ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:09:40.00ID:eAr/XNco652ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:32:49.23ID:GDnpKdRX 今年富士ヒル初参加予定なのですが、みなさんゴール後の防寒着への着替えはどうしてるんでしょうか?
例えば冬用のウエアとタイツを預けておいて着ていたウエアを全部脱いで上下着替えるとか普通に出来る感じなんでしょうか?
例えば冬用のウエアとタイツを預けておいて着ていたウエアを全部脱いで上下着替えるとか普通に出来る感じなんでしょうか?
653ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:36:22.01ID:ybXEcblj654ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:37:23.65ID:2ZeKyGx6 >>652
なんで着替えるの?カッパでも着れば済むじゃん。
なんで着替えるの?カッパでも着れば済むじゃん。
655ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:43:48.49ID:uu68u5PH 1万人がスバルライン五合目の狭いスペースに続々と到着するから流石に更衣スペースはないんじゃないか
着替えようと思ったことないからわからんけど
着替えようと思ったことないからわからんけど
656652
2019/03/19(火) 20:45:39.78ID:GDnpKdRX ありがとうございます。
もっとはっきり書くと、着替えるために一度裸になれるような場所はあるんでしょうか?
あるいはそもそも上から羽織るものがあれば十分な感じなんでしょうか?
もっとはっきり書くと、着替えるために一度裸になれるような場所はあるんでしょうか?
あるいはそもそも上から羽織るものがあれば十分な感じなんでしょうか?
657ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:48:17.54ID:ybXEcblj 着替えるって上に冬用ウエア羽織ることかと思ったが、裸になるガチ着替えかよ
658ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:54:10.24ID:uu68u5PH 汗かきすぎてぐっしょりにならない程度の服装をチョイスして上るんやで
で、上で荷物の中からタオル取り出して、頭とかジャージの内側に手を突っ込んだりして一通り拭く
その後はすぐ防寒着羽織って下山列に直行
で、上で荷物の中からタオル取り出して、頭とかジャージの内側に手を突っ込んだりして一通り拭く
その後はすぐ防寒着羽織って下山列に直行
659ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:54:50.58ID:P+T71xqA ウェアが汗まみれになってる上に着れば暖かいと思ってる人って山登って汗かいたことあるのか?
660ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:55:26.25ID:EsE9klYJ 冬用ジャケット着てグローブ冬用にして十分下ってこれる
というか試走のときなんか上のウイブレだけ羽織って降りてくるし
5合目寒くても3〜4合目くらいまで降りたらだいぶ暖かくなる
というか試走のときなんか上のウイブレだけ羽織って降りてくるし
5合目寒くても3〜4合目くらいまで降りたらだいぶ暖かくなる
661ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:56:32.51ID:TnXFxuS0 いつもタイムアタックしながら登ってるよ
662ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 20:59:14.00ID:U1RxpCHS 下りで寒くなったら少し登ればええねん
暑くなったら降りてくればええねん
これを繰り返すねん
暑くなったら降りてくればええねん
これを繰り返すねん
663ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 21:00:08.42ID:WFgZl8hl だからみんな下りでTTして事故るのか
664ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 21:02:26.65ID:qs2aUJyG 富士ヒル、下りは5℃ジャージ5℃グローヴにウィンブレじゃないとダメですよね。
あの袋に入りきるのだろうか。
あの袋に入りきるのだろうか。
665ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 21:03:24.34ID:uu68u5PH 20lのリュックまるごと入るぞ、あの袋
余裕だろ
余裕だろ
666ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 21:05:28.23ID:M58YTd8O 冬用ウエアだけだとまだまだ入る
お土産買っても余裕
お土産買っても余裕
667ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 21:06:19.73ID:VMvT1GOR 去年は更衣室あったよ
あと下るだけだからサイクルウエアじゃなくてユニクロのウルトラライトダウンの上にウインドブレーカーとかの方がかさ張らないし暖かい
https://i.imgur.com/tp2RYq1.jpg
あと下るだけだからサイクルウエアじゃなくてユニクロのウルトラライトダウンの上にウインドブレーカーとかの方がかさ張らないし暖かい
https://i.imgur.com/tp2RYq1.jpg
668ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 21:25:34.41ID:1GoySP2p ていうか普段着のダウンジャケット着て降りてるわ
空気抵抗あったほうが下るの楽だしw
ダサいけどw
空気抵抗あったほうが下るの楽だしw
ダサいけどw
669ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 22:25:19.64ID:15C0H+1X >>659
ヒルクライムレース出た事ある?
ヒルクライムレース出た事ある?
670ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 22:44:55.17ID:IOr5VP4M671ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 22:49:43.22ID:+HwRFxE2 今になって前日荷物預けにしとけばよかったと後悔
当日とか渋滞で間に合わなそう
当日とか渋滞で間に合わなそう
672ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 22:50:31.85ID:oNv0Q3Yv 麦草峠のガッカリ感はすごかったな。
ゴールして景色も見ず(左右が林)すぐUターン→チョコ貰う→残り数キロ地点で荷物受取→しばらくして下山
ゴールして景色も見ず(左右が林)すぐUターン→チョコ貰う→残り数キロ地点で荷物受取→しばらくして下山
673ツール・ド・名無しさん
2019/03/19(火) 23:02:16.87ID:WFgZl8hl674ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 09:32:48.00ID:pbviyiIV 6月の台湾のヒルクライム今年はR1JAPAN主催じゃなくてKOMチャレンジなんだな
675ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 16:51:29.08ID:zPUgnQMW676ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 17:16:05.53ID:LY6WLvfX677ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 17:19:28.31ID:LY6WLvfX678ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 18:02:17.91ID:aA23CHO/ 20Lのリュックを入れて預け、下山時はリュックを背負えばいい
679ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 18:06:24.93ID:nkmJvzab それが普通だと思ってたんだが、意外とみんなあの袋のまま降りるよなあ
680ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 18:31:10.42ID:Gr3GdBo3 後輪に擦れてる人おるよね
681ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 19:24:16.32ID:3SL8895U お仲間が揃うのを待たなきゃいいじゃない
682ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 23:44:24.55ID:QARaC8m6 もう10年社畜でまともに休みなく大会にも参加できないんだけど
来年3月でやめて秋まで何もしないから ハルヒルも富士も五輪も乗鞍も参加して満喫する
それまで1年耐えるんや
来年3月でやめて秋まで何もしないから ハルヒルも富士も五輪も乗鞍も参加して満喫する
それまで1年耐えるんや
683ツール・ド・名無しさん
2019/03/20(水) 23:51:42.77ID:uUvf/hdt >>682
待ち遠しいですね。
自分は某宅配会社で22年社畜だったけど、今の会社に転職して時間が出来た。
ふとしたきっかけでロードに乗ることになり、現在2年目。
もう伸びしろもないんだけど、やたらエントリーしまくってるよ。
待ち遠しいですね。
自分は某宅配会社で22年社畜だったけど、今の会社に転職して時間が出来た。
ふとしたきっかけでロードに乗ることになり、現在2年目。
もう伸びしろもないんだけど、やたらエントリーしまくってるよ。
684ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 00:10:08.97ID:8xdrBU7H >>683
羨まし 楽しみです
羨まし 楽しみです
685ツール・ド・名無しさん
2019/03/21(木) 07:10:58.07ID:nM7kAZhW オリンピック選手ですか!?
686ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 21:19:04.04ID:tIQxJVi4 菰野、当日冷えるらしいからウェアに悩む。
夏ジャージのつもりだけど、おとなしく5℃で行くべきなのか。
夏ジャージのつもりだけど、おとなしく5℃で行くべきなのか。
687ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 22:43:18.58ID:pEObABXX 夏ジャージでしょ
688ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 23:13:09.84ID:tIQxJVi4689ツール・ド・名無しさん
2019/03/22(金) 23:17:25.47ID:tIQxJVi4 天気予報見ると朝方3℃台だな。スタート時5℃あるかないか。日中も10℃ないな。
こりゃ5℃にモンベルジオライン着用でウィンブレ必須だ。
事実上、真冬仕様でないといかんな。
こりゃ5℃にモンベルジオライン着用でウィンブレ必須だ。
事実上、真冬仕様でないといかんな。
690ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 01:57:49.59ID:GrIlGRlt それでも上りは暑くなるもんだわ
ちゃんと出力出せる人ならな
ちゃんと出力出せる人ならな
691ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 03:18:04.69ID:sF6SQuf0 菰野は天気が良さそうでひと安心
しかし夏ジャージの人多そうだけどすごいな
俺はスタートの待機で耐えられそうにない
しかし夏ジャージの人多そうだけどすごいな
俺はスタートの待機で耐えられそうにない
692ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 03:33:28.63ID:sF6SQuf0 そういえば菰野は計測チップって受付時に貰うんだっけ?
脚に巻くタイプ?
脚に巻くタイプ?
693ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 05:32:45.35ID:Oc20t7rD694ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 08:07:34.20ID:awrKodKu >>693
この時期の山は、何があるかわからんから冬装備は、念のため準備
この時期の山は、何があるかわからんから冬装備は、念のため準備
695ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 11:51:28.71ID:owX7Cu3p 愛知県にいるんだけど、かなり寒い。
明日の菰野は冬装備で行くことにした。
この為にせっかくジャージ買ったけど、スタートまでの待機時間に低体温症になってはいかんし。
明日の菰野は冬装備で行くことにした。
この為にせっかくジャージ買ったけど、スタートまでの待機時間に低体温症になってはいかんし。
696ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 16:15:41.82ID:Oc20t7rD うーん。菰野まだ迷ってる。
予報ではさらに気温が下がって明け方2℃台になってるし。
ここの人たちは夏ジャージみたいだけど、スタート待機時どうするんだろって思うし。
5℃10℃だとジャージやたら重いし。
受付済ませてから車に戻って待機すべきか迷う。
予報ではさらに気温が下がって明け方2℃台になってるし。
ここの人たちは夏ジャージみたいだけど、スタート待機時どうするんだろって思うし。
5℃10℃だとジャージやたら重いし。
受付済ませてから車に戻って待機すべきか迷う。
697ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 18:00:12.24ID:Pl1h7/4p 役場待機中は着込んでる。
スタート地点まで半袖短パンで移動。震えながらスタートまで待機。
スタート地点まで半袖短パンで移動。震えながらスタートまで待機。
698ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 18:23:50.61ID:YHsBWrqh 脱いだ服はどうするの?
699ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 18:26:52.20ID:Oc20t7rD >>697
7時半までに荷物預けしないといけない。
厚いのを着ていても、それ以降、スタートまでは裸同然で待機ですよね。およそ1時間15分。
自分はそこで薄手のウィンブレ着込んで、スタート時は後ろポケに収納予定。
過去の画像はみんな薄着だけど、ガチ勢しか写ってないし、平民はどうしていたのか不明。
7時半までに荷物預けしないといけない。
厚いのを着ていても、それ以降、スタートまでは裸同然で待機ですよね。およそ1時間15分。
自分はそこで薄手のウィンブレ着込んで、スタート時は後ろポケに収納予定。
過去の画像はみんな薄着だけど、ガチ勢しか写ってないし、平民はどうしていたのか不明。
700ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 18:40:15.45ID:Pl1h7/4p 盗まれても良いようなジャージを袋に入れてテキトーな所に置いとくよ。
701ツール・ド・名無しさん
2019/03/23(土) 21:21:04.20ID:FhfcxDa3 100均で買えるエマージェンシーシートにくるまって待つ。
702ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 04:10:35.96ID:Bh2jAdZT この程度で右往左往しちゃって発想が糞真面目なのか馬鹿なのか
レース前はゴミ袋に穴開けて風凌げればいいんだよ!
レース前はゴミ袋に穴開けて風凌げればいいんだよ!
703ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 06:26:21.15ID:rnRKe5bR 雪が降ってるよ。
704ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 06:37:33.99ID:bADhAjf+ 流石に冬用ジャージだったなw
がんばれw
がんばれw
705ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 06:43:10.87ID:MaiopoJE 菰野除雪するから待機しろってさ
706ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 07:11:10.66ID:XAaUougH 雪面をヒルクラするのか
707ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 07:13:08.06ID:cQA93AfL 5kmに短縮
スプリントだぁ!
スプリントだぁ!
708ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 07:14:28.59ID:LobmoIwc つまんねーの
709ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 08:34:25.17ID:d5CgOCx9 結局夏ジャージにしたよ。待機時間はウィンブレ着てるし建屋内にいるよ。
710ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 09:45:07.33ID:DFUf2spq 菰野雪降ったんだ
711ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 10:02:50.59ID:7/Ql2Qgx 4月までのヒルクライムに雪、寒波嵐はつきもの
712ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 11:05:24.49ID:q1mFSn/K エントリーしなくて良かった
713ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 11:10:33.04ID:Cw9oys7g 気温が低いとパフォーマンスが出せない
寒い時期のヒルクライムは苦行
寒い時期のヒルクライムは苦行
714ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 11:37:55.57ID:d5CgOCx9 短縮コースになったから残念。
ただ、夏ジャージでやれることがわかったのは良い経験となった。
ただ、夏ジャージでやれることがわかったのは良い経験となった。
715ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 13:40:43.49ID:bADhAjf+716ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 13:41:22.66ID:bADhAjf+ 春ヒルより前の大会はだいたい地雷よな
717ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 14:12:05.78ID:ywTQrO1Q >>716
ガチ勢ばっかりだから問題ない
ガチ勢ばっかりだから問題ない
718ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 15:29:49.50ID:Ea9fvyeT 今日のレースはL5の千切り合戦?
719ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 17:18:21.27ID:aqBuymiM720ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 17:28:13.20ID:eI810Jnn 菰野は雨でも普通に走るやつばっかりだかなw
平田クリテ連中強いわw
にしても短縮やるだけ良いよ
蔵王なら当日中止するもんな
平田クリテ連中強いわw
にしても短縮やるだけ良いよ
蔵王なら当日中止するもんな
721ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 17:28:56.46ID:1cuz4ljV 菰野ヒルクライム21分でした
15分くらいで立ってる人に聞いたら後3.3キロです!
と言われてそんなわけあるかw
しかし逆算してもうちょいだと気付いた
トップは16分台とか夢ですな
15分くらいで立ってる人に聞いたら後3.3キロです!
と言われてそんなわけあるかw
しかし逆算してもうちょいだと気付いた
トップは16分台とか夢ですな
722ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 17:31:27.31ID:ZxBF8xs/ 15分とか20分のヒルクラレースっていやだなぁ
L5で突っ走るの?? ゲロ吐きそう(´・ω・`)
L5で突っ走るの?? ゲロ吐きそう(´・ω・`)
723ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 18:51:24.09ID:BaUSuawt 俺ははじめての場所だったから感覚つかめず27分台。
後ろの方からハーハー聞こえてきたと思ったら次々に追い越していったな。
ギア見ると3枚くらい余ってるし。
どうやったらああなれるんだ。
後ろの方からハーハー聞こえてきたと思ったら次々に追い越していったな。
ギア見ると3枚くらい余ってるし。
どうやったらああなれるんだ。
724ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 18:57:15.38ID:VtFQ9P1t 20分前後とか普段から真面目にトレーニングしている人からしたら1番走りやすい時間じゃないの?
725ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 19:16:39.04ID:BaUSuawt726ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 19:53:41.62ID:eI810Jnn 暖かい部屋でローラーしてんのと
寒い山でヒルクライムしてんの全然違うわ
出直すわ
寒い山でヒルクライムしてんの全然違うわ
出直すわ
727ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 19:57:23.48ID:Zdr5JLMm 東京ヒルクライム日の出のトップ勢は20分くらいだな
1kmで1000円取られるコスパ最低レース
参加賞もショボい
1kmで1000円取られるコスパ最低レース
参加賞もショボい
728ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 19:58:59.16ID:BaUSuawt 菰野の短縮コース、ストラバのセグメントないね。今回初めてだから。
誰か作ってくれるの待ってるけど、数日待って出てこなかったら俺ので上げてみる。
誰か作ってくれるの待ってるけど、数日待って出てこなかったら俺ので上げてみる。
729ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:16:21.11ID:0RIOcCoY 去年日の出と成木出たけど、もう今年は出ない
値段それなりにするのに距離短いし、参加賞も微妙だった、しかもぼっちだし
奥多摩は休み取れれば出たい、檜原は必ず出る
値段それなりにするのに距離短いし、参加賞も微妙だった、しかもぼっちだし
奥多摩は休み取れれば出たい、檜原は必ず出る
730ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:25:06.00ID:wwSzwUxb >>727
20分って林道入り口から頂上までのタイムだは・・トップ勢ぱねえ
20分って林道入り口から頂上までのタイムだは・・トップ勢ぱねえ
731ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:36:47.69ID:z3uzTZuk 美ヶ原行きたいけど都内からだと高速代が高すぎてぼっちだから気軽に行けねぇ
732ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:51:15.09ID:ZxBF8xs/ >>731
群馬経由で行けばええんやで
群馬経由で行けばええんやで
733ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 20:51:31.51ID:WnkPlKVs >>728
ショートってのがそれに当たるんじゃない?
ショートってのがそれに当たるんじゃない?
734ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 21:03:30.46ID:BaUSuawt735ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 22:00:30.75ID:yWQwXuV+736ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 22:26:56.05ID:CsyApXI3 >>731
輪行は?
輪行は?
737ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 23:02:37.58ID:WnkPlKVs738ツール・ド・名無しさん
2019/03/24(日) 23:05:47.08ID:BaUSuawt739ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 07:06:06.21ID:7dvwQh1j >>731
土日だと休日割引あるけど
土日だと休日割引あるけど
740ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 07:15:48.50ID:7dvwQh1j741ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 07:48:25.91ID:1wwNND+l 菰野ヒルクライム2019(ショート)のルートラボも誰か作ってください
お願いします
お願いします
742ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 08:23:04.58ID:b76eZ4P+ 菰野のリザルトに山の神さんがいない。
理由、誰か知ってる? 自分はトークショー待たずに早々に引き上げてしまったので。
理由、誰か知ってる? 自分はトークショー待たずに早々に引き上げてしまったので。
743ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 12:31:59.76ID:0Ma12PTe 都民の森でタイム計測してみたいんですが車でいかれる場合って皆さんどこに停めてるんです?
744ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 12:36:22.90ID:UCYLVfvb 自宅
745ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 13:13:54.66ID:3+oAZ6nv >>743
武蔵五日市のタイムズ
武蔵五日市のタイムズ
746ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 13:18:53.10ID:jpFCaqFG >>743
払沢の滝駐車場
払沢の滝駐車場
747ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 19:44:09.08ID:0F0rGVnS 都民の森に乗り付けて下ってから登るとか
748ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 19:48:45.67ID:T/Pgb6Of クルマで来たことを忘れて下ってそのまま家まで帰っちゃうんですね
都民の森あるある
都民の森あるある
749ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 19:58:46.39ID:3+oAZ6nv トランポで駐車料金払うほど馬鹿らしいことないから、道の駅や公園とかとにかく無料で止めれるところ探すことにしてる
750ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 12:49:49.85ID:ne77QS/v 伊吹山、今年はフルでできるだろうか。
地元の知人によれば南側斜面は残雪ゼロらしいが。
地元の知人によれば南側斜面は残雪ゼロらしいが。
751ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 13:07:16.77ID:a4zDEpWu 今週末積雪予報という無慈悲
752ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 15:06:50.33ID:MWO29Fcz 今回初めてツールド八ヶ岳エントリーしたので今日雰囲気を掴もうと試走してきましたが迂回ルートが予想よりきつかったのですが本当のルートはどんな感じでしょうか?後スキー場より上の勾配もどんな感じか教えて下さい。
753ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 15:18:54.69ID:ZZFQm0yi754ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 15:56:29.21ID:a4zDEpWu >>752
八ヶ岳は基本緩いから、集団についていけないとタイムがかなり悪くなる
そして緩いところとキツイところが交互に何度も繰り返される
キツイところで頑張り、緩いところで集団の力を使って休む、計画的な走行が、良いタイムの秘訣
結論
試走なしで走ったら、集団のペース配布が全くわからず自爆します
キツイところで集団から離され、緩いところで脚使って集団に戻る。そしてやっと休めると思ったら、またキツくなって置いていかれる
初回参加で良いタイム出すのは諦めて下さい
八ヶ岳は基本緩いから、集団についていけないとタイムがかなり悪くなる
そして緩いところとキツイところが交互に何度も繰り返される
キツイところで頑張り、緩いところで集団の力を使って休む、計画的な走行が、良いタイムの秘訣
結論
試走なしで走ったら、集団のペース配布が全くわからず自爆します
キツイところで集団から離され、緩いところで脚使って集団に戻る。そしてやっと休めると思ったら、またキツくなって置いていかれる
初回参加で良いタイム出すのは諦めて下さい
755ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 16:07:28.55ID:anZJyltD 安価までつけて質問ガン無視w
756ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 16:13:28.39ID:KjbvYcL5 マウント取りたいだけおじさんかな
757ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 16:16:32.86ID:EyzMS/2t でも為になる情報だと思うよ
758ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 16:17:44.73ID:A/BNP4hE 伊吹山、ブログ読んでると素人のオッサンが、人生初レースとして出て39分台とかあった。
まあ、ブログは惹きつけるものがないと読まれないから仕方ないけど、この人は素人ではなくて中級者だと思う。
本当の素人なら一時間超えか途中リタイヤだろう普通は。と思った昨年57分台の素人でした。
まあ、ブログは惹きつけるものがないと読まれないから仕方ないけど、この人は素人ではなくて中級者だと思う。
本当の素人なら一時間超えか途中リタイヤだろう普通は。と思った昨年57分台の素人でした。
759ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 16:25:42.15ID:+7lc0ySI760ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 17:47:22.86ID:KXnqa3Ut761ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:22:26.07ID:ssiiDuxZ 今年の富士ヒルの第2ウエーブがまた女子に逆戻りしてしまった模様。
762ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:25:57.36ID:pdDB4pQ+763ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:35:50.36ID:TwMUVzA5 女子で遅い人なんて横から血走った奴らがびゅんびゅん追い抜いて行くの怖いだろうに
764ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:37:31.94ID:SpypS25U フェミカスが運営にクレームだしたんやろうな
765ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:51:29.01ID:zI29soJe 子育て応援車両が実現しそうな時代だからな
766ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:52:10.54ID:ssiiDuxZ 女子が第2ウエーブの女子側のメリットと運営側のメリットとは?
767ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:54:08.51ID:x5Rs+AEi768ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 21:01:23.16ID:omjDCdsP 来年以降の広告目的じゃね?
女性のみが一斉スタートしてる写真で宣伝できる
女性のみが一斉スタートしてる写真で宣伝できる
769ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 21:02:47.02ID:omjDCdsP 速度差あって危険だし邪魔だから勘弁して欲しい
770ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 21:05:18.90ID:ssiiDuxZ >>767
なるほど。完走率を高めて来年またアピールするつもりか。
なるほど。完走率を高めて来年またアピールするつもりか。
771ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 21:26:14.49ID:x5Rs+AEi 別に女子だけならそう団子にもならんだろ
嫌なら選抜されるように頑張るんだな
嫌なら選抜されるように頑張るんだな
772ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 21:26:50.20ID:ssiiDuxZ タイムスケジュールには第2スタート(女子)となってるが表の下にはこんな文言がある。
※一般女子およびジュニアウェーブを廃止し、男子同様に過去の成績または申告タイムにて、ウェーブを振り分けます。
※一般女子およびジュニアウェーブを廃止し、男子同様に過去の成績または申告タイムにて、ウェーブを振り分けます。
773ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 21:36:24.60ID:ssiiDuxZ 第2は選抜女子の意味かもしれない。
勘違いしてスマン。
勘違いしてスマン。
774ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 21:46:21.45ID:omjDCdsP なんだぁ ばあちゃんの早とちりか…
775ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 21:55:58.60ID:ssiiDuxZ 表にも(女子)じゃなく主催者選抜女子と書いてくれないと分かりづらい。第3(男子)となってるから選抜女子から漏れた速い女子は第4から混じるという事か。
776ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 22:36:19.00ID:xiM8kTou それなら許す
777ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 23:23:11.08ID:4OBNob/a 注意事項
2.スタートは申告タイムにてグループ分けされます。主催者選抜クラス、一般女子、ジュニア男子が出発した後、一般男子は申告タイムが早い順に約500〜600人ずつ5分間隔でスタートします。
2.スタートは申告タイムにてグループ分けされます。主催者選抜クラス、一般女子、ジュニア男子が出発した後、一般男子は申告タイムが早い順に約500〜600人ずつ5分間隔でスタートします。
778ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 00:23:32.78ID:etaoaQj5 >>777
※と注意事項が矛盾してる。運営側のミス?
※と注意事項が矛盾してる。運営側のミス?
779ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 00:27:31.57ID:wlV+WMnP 人が多いなら2日に分けてやりゃ良いのに
780ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 09:44:39.11ID:jpWGgwtd 実行委員会に電話したら第2ウエーブは選抜女子との事。早急にホームページ訂正しますとの事。
781ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 10:31:06.18ID:065gRVTO782ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 11:01:51.61ID:Oi4daOmk 完走率云々なら夕方までやればいいのでは
ガチ勢は2本目をどうぞ
ガチ勢は2本目をどうぞ
783ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 11:59:00.86ID:pEQ+1keT 伊吹山の参加通知のメールが延期した期日の23日過ぎても届かないんだけどみんな来た?
来なくても特段の支障は無いと思うんだが気にはなるので
来なくても特段の支障は無いと思うんだが気にはなるので
784ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 12:01:50.58ID:bBRCSFYS >>780
グッショブ
グッショブ
785ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 12:27:47.57ID:KmUC/yRA おそらく俺は第3ウェーブだから選抜女子のお尻を追いかけて走る事になるのか…
よっしゃ全員抜いたるわ!
よっしゃ全員抜いたるわ!
786ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 12:33:27.24ID:9FBUhMb8 何発出すつもりだ
787ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 12:34:32.65ID:sz5rz53q >>783
俺も来てないよ。
俺も来てないよ。
788ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 12:39:02.05ID:7rjzimi2789ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 12:49:21.48ID:9mO0Xw6r 選抜ってそんな可愛い子おるん?
790ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 13:21:12.40ID:+KIVTai7 >>789
2割位が可愛いい。
2割位が可愛いい。
791ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 13:27:04.07ID:BmJWcjk8 後ろ姿が可愛いなと思って抜き際にチラ見したら...
792ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 17:30:27.83ID:NSEpYMh/ >>791
篠でした?
篠でした?
793ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 18:16:40.66ID:zfKjfjsK ババアでも格好いいなって思うやついるから歳じゃねーなって思うよ
794ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 19:51:21.99ID:HpHKyn7Z アイウェアで顔よく見えないしな
795ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 19:58:12.33ID:9FBUhMb8 スカートはいてる奴はほぼブス
796ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 20:41:11.40ID:XrMOdMSE ブスほど自意識過剰なのなんでなんだろうな
797ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 20:53:12.59ID:bpSOeFT5 男でもそうやん
798ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 21:01:22.13ID:BmJWcjk8 ブスじゃないもん!
799ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 21:21:53.97ID:CjsLKUJ7 多少ブスでも巨乳ならOK。ピチピチウエアで目の保養にしてもらってるし重量的にハンデを背負いながらのヒルクライムで大変そうだから抜く時にひと言 声かけたり応援しないとやがて絶滅しちゃう。
800ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 21:31:50.98ID:qMQKBus+ 若い子や可愛ければいいけどいい歳したおばさんがスカート履いてるのはどうかと
801ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 21:44:45.41ID:DEol2AA3 >>800
それはそれで我々に対する配慮なんだよ
それはそれで我々に対する配慮なんだよ
802ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 21:58:19.20ID:7WBFI+9g つーか富士ヒルまだエントリー出来るのか
803ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 22:04:29.98ID:7qK/hy/+ 赤城以外は最後まで埋まらん
804ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 22:09:53.22ID:3p03dIvV 宿どうするか悩んでたら乗鞍締め切ってた
805ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 22:22:01.88ID:LldpWvcX >>802
譲れ〜る が4月からあるはず。
譲れ〜る が4月からあるはず。
806ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 22:26:05.57ID:wlV+WMnP >>801
我々も股間隠さないとな
我々も股間隠さないとな
807ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 22:59:24.86ID:GZJkVYuZ もう隠してるだろ
808ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:04:07.64ID:S6lVsjKC >>806
キミ隠すモノなくね?
キミ隠すモノなくね?
809ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:06:15.03ID:ydQbhN1z モロ出しだったのかよ
気付かなかったぜ
気付かなかったぜ
810ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:06:26.22ID:4DHHK17n どっちにしてもガッカリにはならないとはいえヘルメットでハゲ隠してるお前らが人のことどうこう言う資格はないだろ
811ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:17:39.14ID:LldpWvcX 運営側も女子を盛り上げたいなら女子は速さだけじゃなくサイクルウエアコンテストやれば良い。各年代8位まで優勝しても商品はぶどうや桃だが。
812ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:52:41.59ID:5+ERSZvB クソダサいおっさんの考えそうな事だなw
813ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 23:54:16.08ID:90tIk2IZ 女子だけ電アの使用OKで
下山は危険だから車に乗せるけど
下山は危険だから車に乗せるけど
814ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 00:08:44.02ID:VP1twsB+ 電アって電動アクメ自転車のこと?
815ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 00:15:21.22ID:eVmMZAuA 電マの間違いだろ
816ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 00:18:27.65ID:TEiwylvm >>814
気持ちE bikeのことかと。
気持ちE bikeのことかと。
817ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 07:51:42.98ID:j5rnfHzt 加齢臭酷すぎるんだが?
818ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 08:49:44.59ID:Ttywpkcl 女子を増やすには女子だけエントリー費安くするしかない。
819ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 09:38:58.83ID:Ttywpkcl コスプレ女子が大量に増えて欲しい。
820ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 10:36:21.62ID:AUVY5XPw 女子増えたところで、僕と接点は全くないだろうから関係ないな...
821ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 11:06:23.49ID:2rVZoOvF コスプレ女子っていっても弱ペダコスだろな…
822ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 11:16:48.29ID:YQM2kxMm それは困る。
823ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 11:43:50.84ID:XCHx4MLG コスプレ女
ただしブスばっか
ただしブスばっか
824ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 13:16:15.70ID:Ttywpkcl >>812
お前よりマシだ。
お前よりマシだ。
825ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 13:31:37.61ID:4WByM7qX 本気で言ってたのかよ…
826ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 13:49:52.33ID:Ttywpkcl これ以上 女子の話すると真摯にヒルクラ談議したい人に迷惑だからやめておく。
827ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 13:51:10.55ID:Crs3+Kon パラサイにでも行って抜いてこいよ
828ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 14:07:42.21ID:Ttywpkcl タイム落ちないように抜くならほどほどだな。
829ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 14:31:24.96ID:XCHx4MLG 抜けば抜くほど早くなる
830ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 14:40:02.00ID:+CVKAIxZ 最近太ももつりが多くて困る
終盤ってところで太ももが疼いてタイムロス、今日も1分はロスした
終盤ってところで太ももが疼いてタイムロス、今日も1分はロスした
831ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 16:47:52.36ID:ZJYHz0hi >>830
太ももを主役にせず臀筋 ハムストリングが大事。
太ももを主役にせず臀筋 ハムストリングが大事。
832ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 17:53:47.15ID:+CVKAIxZ 頑張るぞい!
833ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 21:07:15.78ID:1/ICiDXt ヒルクライム丹沢が試走中の事故で中止との連絡あり
通行禁止の林道で事故って救急車を呼んだらしい。
他の大会でも同じようなことはあったのだろうか。
通行禁止の林道で事故って救急車を呼んだらしい。
他の大会でも同じようなことはあったのだろうか。
834ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 21:12:36.44ID:Crs3+Kon 間抜けすぎw
835ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 21:52:45.79ID:I9gQeqKq 試走で事故があって中止になる理屈が分からん
その馬鹿個人の問題だろうに
その馬鹿個人の問題だろうに
836ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 22:05:35.37ID:m54ELSwz 去年グランフォンド丹沢(ヒルクライム丹沢と同じ主催団体)に参加したのですが、
その時主催者の人が、「来年開催できるかどうかは皆さんにかかっています」と
言っていたことを思い出した。
こんな形になってしまうとは・・・。
その時主催者の人が、「来年開催できるかどうかは皆さんにかかっています」と
言っていたことを思い出した。
こんな形になってしまうとは・・・。
837ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 22:21:57.12ID:VP1twsB+ 大会自体初めて知った。そんなのあったんだ
838ツール・ド・名無しさん
2019/03/28(木) 22:27:21.02ID:1/ICiDXt 事故について警察から指摘されたらしいです。
大会自体は10月?に延期で実施するかもしれないといわれたので中止かはまだ分からないですが、来年以降の開催はは難しいくなってしまい残念です。
大会自体は10月?に延期で実施するかもしれないといわれたので中止かはまだ分からないですが、来年以降の開催はは難しいくなってしまい残念です。
839ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 09:05:48.91ID:WXVb/nkc 結局中止なん?中止かもなん?
デマメーカ様よ教えてくれ
デマメーカ様よ教えてくれ
840ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 12:52:30.12ID:SfaJ+Jkv ハルヒルなんて試走で事故りまくりだろ
大丈夫なんかな
大丈夫なんかな
841ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 13:06:08.17ID:A4AddjT1 何年か前、富士ヒル試走で事故った人の仲間がファンライド訴えるとか騒いでたな
842ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 16:28:24.82ID:hUQIIKPp 詳しく
843ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 17:09:13.13ID:4l5plugt844ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 17:13:21.84ID:5hwtZ0xC 懐かしい。
その後どうなったんだろ?
その後どうなったんだろ?
845ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 17:16:49.47ID:zdZmvEAY ファンライド関係ねえじゃん(笑)
846ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 17:24:06.75ID:hUQIIKPp どの道スバルラインを無事に切り抜けたところで富士の湧水前あたりの陥没にやられて死んでそうな気もするけど
スバルラインの管理会社の責任を問いたい気持ちはまあわかる
スバルラインの管理会社の責任を問いたい気持ちはまあわかる
847ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 17:57:45.63ID:ef5P6RN+ その後すぐ補修工事して穴埋めてたから言うだけ言ってみるのもアリだと思った
848ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 18:05:41.43ID:KS88k+cz 道路の陥没とかによる事故の責任は、自治体とか
管理公社にあった気がする
側溝のフタが割れてて踏み抜いたとかだと市の管理責任
まあ今のファンライドに責任取れと言ってもな
管理公社にあった気がする
側溝のフタが割れてて踏み抜いたとかだと市の管理責任
まあ今のファンライドに責任取れと言ってもな
849ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 18:10:13.08ID:hUQIIKPp スバルラインもそれに接続する道もコンディション悪いから、試走の時の下りは路面に気をつけて減速しろよくらいの周知はあってもいいかもな
ただでさえ自分のコントロールを過信しがちな初心者が参加するイベントだし
ただでさえ自分のコントロールを過信しがちな初心者が参加するイベントだし
850ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 18:17:54.77ID:tGkVMcbq その後意識回復して、自転車乗れるようになったのかな。
851ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 19:57:37.28ID:Y0C/fqU3852ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 21:53:40.73ID:iobiaXSw やっぱりエントリー費選抜以外5万円にしよう
それか参加標準突破した人のみ 予選会はズイフト
ズイフトできないのはさようならで。
それか参加標準突破した人のみ 予選会はズイフト
ズイフトできないのはさようならで。
853ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 21:55:43.19ID:ILgpkO+Y zwiftスレのやつが実走すると2回に1回立ちごけするとか書いてたからzwift予選もこえーわ
854ツール・ド・名無しさん
2019/03/29(金) 22:10:09.69ID:5kOra+yX 俺は立ちゴケは年一回くらいだな。花粉症の薬の加減でなる。
今年は眠くない薬で今のところ大丈夫。
今年は眠くない薬で今のところ大丈夫。
855ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:24:53.45ID:qq1RNR8/ >>727,729
でも優勝すると賞金(10万だっけ?)が出るんじゃなかったっけ?
でも優勝すると賞金(10万だっけ?)が出るんじゃなかったっけ?
856ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 08:51:12.07ID:1rwUxp0d それは成木とかじゃないか
日の出はサクッと終わるから前哨戦としていいね
20分あたりの出力測定にもってこい
日の出はサクッと終わるから前哨戦としていいね
20分あたりの出力測定にもってこい
857ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 09:12:21.40ID:hH3EFAPu858ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 09:54:25.31ID:iNLvr+BO だな。その金で値下げするか運営費にしてもらったほうがよっぽど有意義
859ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 10:52:47.67ID:pE31M262 クソ雑魚らしい意見だね
860ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:05:33.77ID:QhoVEllo 富士ヒルにプラチナが新設されるって?
公式サイトには表記ないけど
公式サイトには表記ないけど
861ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:13:00.94ID:uy9vLXu2 ブロンズの下にももう一つほしいな。
脱初心者にブロンズは難易度が高すぎる。ブルーばかり三個持ってる人いるけど可哀想。
115分でイエローとかいいんじゃない?
脱初心者にブロンズは難易度が高すぎる。ブルーばかり三個持ってる人いるけど可哀想。
115分でイエローとかいいんじゃない?
862ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:17:16.28ID:8SQkCnYn シルバーとブロンズの間が15分は感覚開きすぎ
90分やっと切るレベルのブロンズとシルバー目前のブロンズだと全く性格違うから、なんか加えて欲しい
90分やっと切るレベルのブロンズとシルバー目前のブロンズだと全く性格違うから、なんか加えて欲しい
863ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:40:28.22ID:7wvZcblW 80分あたりがいいな(´・∀・`)
864ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:46:05.70ID:yg7BAVTW マラソンも趣味として走ってるけど、まずランナーが目標とするのがサブ4と言われる4時間切り
大会にもよるけどこれが全体の3割ぐらいで、サブ3.5となると1割程度に減る
前回の富士ヒルのブロンズが完走者の33%、シルバーが9.8%だったそうなので、まぁ設定はこんなもんなのかなぁと思う
俺はマラソンはサブ3.5だけど富士ヒルはぎりぎりブロンズで、シルバーなんて一生取れる気がしない
大会にもよるけどこれが全体の3割ぐらいで、サブ3.5となると1割程度に減る
前回の富士ヒルのブロンズが完走者の33%、シルバーが9.8%だったそうなので、まぁ設定はこんなもんなのかなぁと思う
俺はマラソンはサブ3.5だけど富士ヒルはぎりぎりブロンズで、シルバーなんて一生取れる気がしない
865ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:48:00.61ID:7wvZcblW 富士でシルバーが取れないなら箱根でシルバーとればいいじゃない(´・∀・`)
866ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:52:48.87ID:uy9vLXu2 ブルーをもらっても恥ずかしくて装着できないから、やはり115分でイエローを設定希望だな。
ブルーはリングを廃止して別の記念品で良いと思う。
ブルーはリングを廃止して別の記念品で良いと思う。
867ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 12:58:59.68ID:7wvZcblW >>866
中央値が100分くらいなのに?・・その下で区切るの??
中央値が100分くらいなのに?・・その下で区切るの??
868ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 13:00:08.11ID:uy9vLXu2 脱初心者的には程よい設定だと思うけど
869ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 13:01:17.45ID:Prk0BlHL >>864
>サブ3.5となると1割程度
マラソン大会ってほとんど底辺だけで構成されてるんだね
俺は高校の頃5000mは余裕で20分切れたけど、クラスでも特に速いってわけじゃなかった
マラソンの距離になると体力以外の能力が必要になるのかもね
>サブ3.5となると1割程度
マラソン大会ってほとんど底辺だけで構成されてるんだね
俺は高校の頃5000mは余裕で20分切れたけど、クラスでも特に速いってわけじゃなかった
マラソンの距離になると体力以外の能力が必要になるのかもね
870ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 13:13:15.42ID:yg7BAVTW >>869
短い距離が速くてもそれほど関係ないだろうね
30キロを過ぎてからがとにかくツラいから
市民ランナーの場合は10キロの5倍がフルマラソンの目安って聞いたことがあるけど
以前10キロの大会に出たら38分台だったから、自分はピッタリ当てはまってた
短い距離が速くてもそれほど関係ないだろうね
30キロを過ぎてからがとにかくツラいから
市民ランナーの場合は10キロの5倍がフルマラソンの目安って聞いたことがあるけど
以前10キロの大会に出たら38分台だったから、自分はピッタリ当てはまってた
871ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 13:53:17.43ID:VGXCNZiY 偉大なTRY 〜ツ−ルド三重のテ−マ〜
作詞・曲 古田元彦
歌 NORIYASU
今でもはっきりと覚えてるよ
おやじに買ってもらった自転車
憧れの5段ギアを手にして
暗がりまで 嬉しくて 走らせた
毎日 毎日 ピカピカに磨いて
俺の自転車いいだろう!って
ともだちに自慢したっけ
生まれて初めて夢を手にした
あれから年月は巡り 幾度と夢は形を変えた
あの自転車がいつどうなったのか
もう思い出せなくなってしまっている
生活は車に変わり 仕事に暮らしに疲れも溜めて
そんな時 ふと目に留まったロ−ドバイク
ツ−ルドフランスを見た
なんか 涙が流れた それはひたむきさにかな
偉大なTRY スタ−トラインを
そう 俺は何から始めようって考え始めた
偉大なTRY 誰かに優しく
そう優しくなれそうな そんな気がした
作詞・曲 古田元彦
歌 NORIYASU
今でもはっきりと覚えてるよ
おやじに買ってもらった自転車
憧れの5段ギアを手にして
暗がりまで 嬉しくて 走らせた
毎日 毎日 ピカピカに磨いて
俺の自転車いいだろう!って
ともだちに自慢したっけ
生まれて初めて夢を手にした
あれから年月は巡り 幾度と夢は形を変えた
あの自転車がいつどうなったのか
もう思い出せなくなってしまっている
生活は車に変わり 仕事に暮らしに疲れも溜めて
そんな時 ふと目に留まったロ−ドバイク
ツ−ルドフランスを見た
なんか 涙が流れた それはひたむきさにかな
偉大なTRY スタ−トラインを
そう 俺は何から始めようって考え始めた
偉大なTRY 誰かに優しく
そう優しくなれそうな そんな気がした
872ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 13:58:00.88ID:X9pADj6g カスラックさん、コイツです
874ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 14:12:46.38ID:ATPVDF+4875ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 14:29:44.28ID:59tpSFL8 プラチナは55分とかにして、向こう10年くらい該当者無しでも面白いかも
876ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 14:59:03.20ID:I0Adl4Z+ 選抜がローテすれば簡単に出る
877ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 15:12:25.33ID:drAd3HC1 RTG Cycling & ScreenのMont Ventouxいいね
仮想富士ヒルには最高かもしれん
スマートローラー持っている奴は使ってみろよ
スマホでRTG Cycling
PCでRGT Screen
を各ストアで落とせば使えるよ
仮想富士ヒルには最高かもしれん
スマートローラー持っている奴は使ってみろよ
スマホでRTG Cycling
PCでRGT Screen
を各ストアで落とせば使えるよ
878ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 15:28:56.97ID:uy9vLXu2 はじめて聞いたけど富士ヒルの試走ができるわけ?
一合目まではセーブするとか試せるの?
一合目まではセーブするとか試せるの?
879ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:04:05.14ID:arkqF6k6 >>878
閉鎖されているわけではないので普通に走れる。
閉鎖されているわけではないので普通に走れる。
880ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:06:49.92ID:uy9vLXu2 >>879
仮想環境で自宅で試走できるか知りたかったのです。
仮想環境で自宅で試走できるか知りたかったのです。
881ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 16:51:08.56ID:0H7ZfIO8 >>860
どこの情報?
どこの情報?
882ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:34:00.71ID:idYbmNsN883ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:34:23.86ID:idYbmNsN >>882
なんか変なアンカーついまった…失礼
なんか変なアンカーついまった…失礼
884ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:44:52.44ID:MDk+wMbe >>882
俺はあった方が良いと思う。足切り時間を長めにして完走率上げて裾野の拡大を図っているわけだから、顕彰の対象も少し広げた方が良いと思う。
自分もブロンズ目指して日々トレやってるけど、知れば知るほど難易度の高さにおののく。
90分から115分の間に初心者のそれなりのドラマがあると思うので、イエローリングでねぎらうのは悪くないと思う。
俺はあった方が良いと思う。足切り時間を長めにして完走率上げて裾野の拡大を図っているわけだから、顕彰の対象も少し広げた方が良いと思う。
自分もブロンズ目指して日々トレやってるけど、知れば知るほど難易度の高さにおののく。
90分から115分の間に初心者のそれなりのドラマがあると思うので、イエローリングでねぎらうのは悪くないと思う。
885ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:51:30.41ID:pE31M262 >>884
富士ヒルの完走率知ってるか?
富士ヒルの完走率知ってるか?
886ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 18:55:20.20ID:MDk+wMbe887ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 19:08:26.12ID:idYbmNsN >>884
そういう人たちにとっては完走すること自体が価値あるんじゃないの?
ブルーリングあればそれでいいんでないかなあ
他のヒルクラに比べて結構な初心者さんも参加してる中の33%が達成できるんだから、そう高いハードルでもないでしょ
そういう人たちにとっては完走すること自体が価値あるんじゃないの?
ブルーリングあればそれでいいんでないかなあ
他のヒルクラに比べて結構な初心者さんも参加してる中の33%が達成できるんだから、そう高いハードルでもないでしょ
888ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 19:25:04.06ID:7wvZcblW マラソンと比較してみたらよーわかるやろ
マラソンでもサブ4はいうけどサブ5なんて言わんやろ
初心者が目指す第一歩がサブ4だからな
(ちなみにちょい昔は4時間半制限が多かったので完走が第一目標ですた)
で、ちなみに完走率96%の東京マラソンでのサブ4で26%サブ5で56%や
富士のヒルクラはブロンズが33%で、中央値でも100分やぞ
110分以上なんて完璧な初心者やん なんの意味があるん?
マラソンでもサブ4はいうけどサブ5なんて言わんやろ
初心者が目指す第一歩がサブ4だからな
(ちなみにちょい昔は4時間半制限が多かったので完走が第一目標ですた)
で、ちなみに完走率96%の東京マラソンでのサブ4で26%サブ5で56%や
富士のヒルクラはブロンズが33%で、中央値でも100分やぞ
110分以上なんて完璧な初心者やん なんの意味があるん?
889ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 19:28:59.71ID:cC10y7qH 自己申告で「足つかなかったで賞」でももらえばええんや
890ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 19:39:32.58ID:MDk+wMbe まあ、たしかにそうですね。
891ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 19:46:05.04ID:acm925p3 女子だとサブ3.5相当かな、ブロンズ。
ちょっとやる気を挫きそう。
ちょっとやる気を挫きそう。
892ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 21:09:11.38ID:H6PXMbi0 >>880
ROUVYってアプリなら、ステ富士ヒルのコースあるよ
ROUVYってアプリなら、ステ富士ヒルのコースあるよ
893ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 22:45:48.21ID:vEmXyTFz Rouvy今日やった。ハルヒルだけど。
894ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:17:38.20ID:MDk+wMbe895ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:28:34.71ID:KZy4AEUz >>894
実走には敵わない
実走には敵わない
896ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:30:44.28ID:MDk+wMbe >>895
たとえば富士ヒル試走で、90分のペース配分を練習するといった使い方はできますか。
たとえば富士ヒル試走で、90分のペース配分を練習するといった使い方はできますか。
897ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:33:01.83ID:KZy4AEUz それならできる。たんたんとパワー刻むだけだからな
898ツール・ド・名無しさん
2019/03/30(土) 23:36:20.07ID:MDk+wMbe >>897
それはよかった。届くのが楽しみです。
それはよかった。届くのが楽しみです。
899ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 02:11:33.89ID:x2yFpRFF >>894
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
900ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 06:40:54.46ID:AKs7SFrh プラチナ60分ギリだね
901ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 08:45:06.70ID:iXT/qvaL ブロンズとかゴールド等のタイムによるフィニッシャーリングの事って公式サイトに書いてある?
見当たらないんだが
見当たらないんだが
902ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 10:55:08.35ID:alkhUdbm プラチナって今ゴールドより価値が低いんですが。。
903ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 11:15:42.60ID:xwPFsv5u904ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 11:36:55.73ID:C40Ncq4B うーん、そういう意味ではなくて60分切りがゴールドで65分がプラチナになるんじゃねって事なんだけどね
905ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 11:42:02.85ID:31xlr0mm >>904
うーん、これはあすぺ
うーん、これはあすぺ
906432
2019/03/31(日) 11:45:14.16ID:/cEtYDUb みんな大好きカーボンやろ
907ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 11:50:16.43ID:C40Ncq4B どのみちシルバーもプラチナも色の区別が出来ないからないか
908ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:06:48.98ID:zv40hjlK 相場に応じてゴールドとプラチナが入れ替わるんじゃねってこと?
909ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:12:24.57ID:/TYdbOQG 実際の金属の価値でいちいち文句言うやついるんだな
あくまで価値の呼称としてプラチナ>ゴールドってのは一般的だろ
クレジットカードとかそうじゃん?
いちいちプラチナカードがゴールドより上っておかしい!とか言うの?
あくまで価値の呼称としてプラチナ>ゴールドってのは一般的だろ
クレジットカードとかそうじゃん?
いちいちプラチナカードがゴールドより上っておかしい!とか言うの?
910ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 12:33:37.61ID:4CwLiMIR 30分切ったらダイヤモンドリングとかでいいんじゃねぇ
911ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:17:26.08ID:zWzVXPfW シルバーと区別付きにくいからカーボンとかクリスタルとかの方が良いんじゃないかい?
912ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:18:21.52ID:+ybtzurd そこは赤玉リングだろ
913ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 13:28:25.42ID:VUDnYh21 もう色違いのベアリングで良くね
914ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 14:33:48.78ID:s5JNyJaW 翡翠リング
915ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 15:24:24.01ID:0qmvON0N 金銀の次はパール
916ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 15:40:19.70ID:Q41i4nOY 金銀パールプレゼント〜♪
917ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 15:41:37.34ID:s5JNyJaW 新元号には 金玉 って良いかな
918ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 15:41:53.87ID:s5JNyJaW 誤爆すまん
919ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 15:45:36.02ID:JDNWhfax 新元号は乗鞍です。
920ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 16:16:01.13ID:gjTvJFlo 地名は使われないよ。坂登だな。
今、俺が書いちゃったから急いで違うのに変更してるよ
今、俺が書いちゃったから急いで違うのに変更してるよ
921ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 16:26:43.28ID:iuRg7bS/ これからは富士ヒルでゴールドでも雑魚扱いになってしまうのか
プラチナからが真のヒルクライマー
恐ろしい時代だ
プラチナからが真のヒルクライマー
恐ろしい時代だ
922ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 16:26:49.77ID:3+8XxkRQ 新年号→鵜蘇
期待しとるで
期待しとるで
923ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 16:57:15.59ID:uo8P83ky 新元号に某政治家が安とか晋とかの字を入れたがっているという噂
924ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:00:45.57ID:JDNWhfax 安晋は、安定して進むという意味だから、自転車的には縁起の良い元号だと思うよ。
925ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 17:06:02.28ID:qmAhfKIk 安普請にしか見えん
926ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 18:15:14.79ID:j6v2+H2V じゃあ谷垣禎一から一字とろう
927ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:04:28.67ID:gjTvJFlo 次の天皇って佳子さまだっけ
928ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:27:45.88ID:42ifAf+y いや?佳子は俺の嫁になるんやで?
929ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 19:37:40.94ID:Oby+KjkJ 小圭
930ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:14:38.20ID:jm8mMQ/o 中学生までの佳子さまは可愛かった
931ツール・ド・名無しさん
2019/03/31(日) 21:24:55.21ID:gjTvJFlo 自由な恋愛派だから、俺にも可能性あるんだよな。
932ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 08:51:38.12ID:3BImEJtg 何このクソみたいな流れ
933ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 12:29:43.41ID:qSqp7l4d 令和だってよ!
934ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 12:40:50.50ID:6YbUoYgA 今までれいはなかったの?
935ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 16:31:51.40ID:uA+J0xOC >>884 馬鹿じゃねーの? どんだけゆとりなんだよそのうちゴール前に全員止まって一斉にゴールとかやるのかw
936ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 18:57:24.19ID:4BbOrA23 伊吹山の駐車場はがきが来たよ。
他に書類ってくるんだっけ?
去年出たのにもう忘れた。
他に書類ってくるんだっけ?
去年出たのにもう忘れた。
937ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 20:21:15.20ID:kiHsL1C+938ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 21:21:53.93ID:IERvnPuF939ツール・ド・名無しさん
2019/04/01(月) 23:23:00.70ID:pLhrqFWK940ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 00:07:22.96ID:LH2huHUX よほどのデブじゃなきゃ"日々"トレーニングするレベルだと一瞬でボーダーを超える
941ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 00:31:01.08ID:wchfPVY6 それが世の中には信じられないくらいの運動オンチがいるんだわ
942ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 03:16:25.59ID:AldTDHQb その運動音痴が輝けるのがロードバイクなんだよね
943ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 05:42:18.11ID:pRJf1cO7 >>940
一瞬って言うけど2年はかかるっしょ。
一瞬って言うけど2年はかかるっしょ。
944ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:09:15.26ID:Ac04vnOB ろくに運動してこなかった組だからロードの鍛える楽しみが理解出来ずに興味が湧くのが3年かかったよ
一度二度ヒルクライムをやったらもう身体が拒否するようになって全くやる気を無くした時期があった
連れも同じような感じでそいつはやめたわ
一度二度ヒルクライムをやったらもう身体が拒否するようになって全くやる気を無くした時期があった
連れも同じような感じでそいつはやめたわ
945ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:20:50.74ID:gRSpe8nT 富士ヒルブロンズ目指してるけど乗鞍90分だと富士ヒルは何分くらい?
946ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:46:28.54ID:WZ/7quM+ 100分
947ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 08:52:29.79ID:tWjQ4z1W スバルライン足つきなしで上り切れる人ならブロンズはトレーニング取り組んで一ヶ月からかかっても半年くらいだろうな
足切りギリギリな人達はトレーニングでどうこう言えるレベルじゃないから除くしかない
足切りギリギリな人達はトレーニングでどうこう言えるレベルじゃないから除くしかない
948ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 09:51:24.21ID:fIRGi/+I 富士ヒルブロンズって今から特訓してもブロンズ狙えるかな?
体重55kgPWR2.6だった
脂肪がまだまだあるから48kgまでは絞る
何をやったら良いかわからんけどとりあえずローラーでSST20分2セットやFTP10分2セットとかやってる
体重55kgPWR2.6だった
脂肪がまだまだあるから48kgまでは絞る
何をやったら良いかわからんけどとりあえずローラーでSST20分2セットやFTP10分2セットとかやってる
949ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:06:09.34ID:FhpHwHWi 何やればよいか解らないなら 4wk ftp booster がおすすめ。
無理に毎日やらなくてもいいから、まず1クール達成してみよう。
それが自信につながる。
無理に毎日やらなくてもいいから、まず1クール達成してみよう。
それが自信につながる。
950ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:45:46.85ID:/bQgxQPa ブロンズレベルならとりあえず難しいことは考えないで、ひたすら山を登る
これで俺はブロンズ取れた
これで俺はブロンズ取れた
951ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 10:50:55.26ID:X/bLtaVf まじでそういうレベルだよな
週末に欠かさず峠行ってりゃ1年かからない
日々トレーニングしてればなおさらだし
2年かかるっていうのは常軌を逸している
週末に欠かさず峠行ってりゃ1年かからない
日々トレーニングしてればなおさらだし
2年かかるっていうのは常軌を逸している
952ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 11:34:03.18ID:J4UqH37l ローラー練で十分だろ。
SST3x20とか4x15とか1時間以上なの週に2-3回やってれば良いかと思うけどな。
SST3x20とか4x15とか1時間以上なの週に2-3回やってれば良いかと思うけどな。
953ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:18:42.60ID:rSTb+ImJ >>945
90分
90分
954ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:20:42.56ID:rSTb+ImJ >>951
ZWIFTナショナルチャンピオンシップで9位の人でも88分やぞ
ZWIFTナショナルチャンピオンシップで9位の人でも88分やぞ
955ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:26:25.54ID:8r+fEuBz >>948
高山低酸素でまず無理
高山低酸素でまず無理
956ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:30:45.26ID:CZK4o9Yc ブロンズを目標にしている限りブロンズはとれない。
取ってる人の大半はもともとシルバーを目指していた人達だよ。
何らかのアクシデントで実力を発揮できずブロンズになってしまったということ。
シルバーの人はゴールド予定の人たち。
つまりブロンズ目標でやっててもブルーしかとれないんだよ。
3.2とか3.5あるからいけそう、と思ってる連中はまずブルーで終わる。来年も再来年もそうなる。
どうしてもブロンズ欲しいならシルバーの実力をつけてから参戦するべき。
取ってる人の大半はもともとシルバーを目指していた人達だよ。
何らかのアクシデントで実力を発揮できずブロンズになってしまったということ。
シルバーの人はゴールド予定の人たち。
つまりブロンズ目標でやっててもブルーしかとれないんだよ。
3.2とか3.5あるからいけそう、と思ってる連中はまずブルーで終わる。来年も再来年もそうなる。
どうしてもブロンズ欲しいならシルバーの実力をつけてから参戦するべき。
957ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:47:08.55ID:rSTb+ImJ958ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 12:56:02.47ID:LhgbgCGn959ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 17:40:01.59ID:HTiBq9Dp >>948
一応聞くけど女だよな?
一応聞くけど女だよな?
960ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:05:19.17ID:Ac04vnOB 男だYO
961ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:06:18.28ID:Ac04vnOB ID違ってたけど
身長165でチビなんだよ
身長165でチビなんだよ
962ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:15:28.68ID:pRJf1cO7963ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:23:18.90ID:Ac04vnOB 行けるつもりでやってるよ
今さっきまでローラー練してた
今さっきまでローラー練してた
964ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:28:46.82ID:8qDw30mc 男で165cm48kgは絶対的なパワーが低すぎて結局ザコやろ
965ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:30:59.66ID:pRJf1cO7 >>963
俺の浅はかな見立てだと、今回のFTP143は測定慣れしていない分もあると思う。
今後30Wは上昇するとみて、173Wめざそう。体重はそんなに減らせないとみて52Kまで頑張ろう。
173/52で3.32でギリギリ受験資格ありそうだよ。
俺の浅はかな見立てだと、今回のFTP143は測定慣れしていない分もあると思う。
今後30Wは上昇するとみて、173Wめざそう。体重はそんなに減らせないとみて52Kまで頑張ろう。
173/52で3.32でギリギリ受験資格ありそうだよ。
966ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:34:29.85ID:HTiBq9Dp え?男だったの?165cm、48kg。
パワーに至るまでマジで40歳目前のウチのカミさんとほぼ同スペックなんだが。
パワーに至るまでマジで40歳目前のウチのカミさんとほぼ同スペックなんだが。
967ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:36:20.46ID:Ac04vnOB また測りなおすわ
まぁ何であろうとやるだけやるわ
頑張ろうぜ
ちなみに体重は一年前は50kg下回ってたんだが筋トレしてウ板に行くと太るだけ太れって言われたのを真に受けて63kgまでデブって今落としてるんだ
まぁ何であろうとやるだけやるわ
頑張ろうぜ
ちなみに体重は一年前は50kg下回ってたんだが筋トレしてウ板に行くと太るだけ太れって言われたのを真に受けて63kgまでデブって今落としてるんだ
968ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:37:41.14ID:0R0TXqKQ 2ヶ月あるから3倍は越えられるでしょう。
969ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:42:44.27ID:pRJf1cO7 今度測るときは、前日はトレも実走も控えて脚がフレッシュな状態で臨んでください。
970ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:47:05.99ID:Ac04vnOB ありがとうございます
そういえば扇風機とかクーラーを使わず暑い中でやってたのも影響あるかも
このあと外で5分走た10分走行ってきます
みんなも頑張ってください
そういえば扇風機とかクーラーを使わず暑い中でやってたのも影響あるかも
このあと外で5分走た10分走行ってきます
みんなも頑張ってください
971ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:48:43.51ID:Q4B+6Zi3 どこかで見たIDだと思ったらリム君か
972ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 18:55:51.66ID:C3m+JKXy973ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 19:39:46.34ID:/bQgxQPa 俺もリツイート走やってみたい
誰からもリツイートされないだろうけど
誰からもリツイートされないだろうけど
974ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 20:16:25.89ID:dk0GL3mH975ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 20:17:45.86ID:dk0GL3mH976ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 20:35:25.76ID:snwd7YJu977ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 21:16:01.08ID:NwxOfcAt カリカリホビットはまず筋トレ
978ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 21:28:13.65ID:awp6tvke それな。まずベンチプレス100kgあげてから質問しなさいって
979ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 21:43:32.45ID:qNK8ZJ15 彼は今ディスクロードスレを荒らすのに忙しいんだよ
980ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 22:08:17.30ID:L9V0+wmk 自転車始めて2年、山が好きで峠ばっか行ってるけどブロンズとれなかった。まぁ、向いてないんでしょうね
981ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 22:11:35.23ID:/PVXZPQ/ 心地よい感じで登ってるんでしょ
そりゃL3やL2でダラダラ登ってたら意味ないですわ
5分インターバルでガンガンに行け
そりゃL3やL2でダラダラ登ってたら意味ないですわ
5分インターバルでガンガンに行け
982ツール・ド・名無しさん
2019/04/02(火) 22:32:23.97ID:Ac04vnOB L2なんかで登れたら才能あるだろ
983ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 07:49:37.92ID:fhzUBtGZ 週一で峠行ってればブロンズとれるという書き込み見かけるけどありえない。
昨年の俺は毎週峠行ってたけど、一昨年のタイムをまったく更新できなかった。
歳のせいでもう頭打ちかなと思っていたが、今年2月からzwiftやりはじめたらたった1ヶ月で峠のタイムが続々更新。しかも分単位で。
平日も乗らないと伸びないことがわかった。
昨年の俺は毎週峠行ってたけど、一昨年のタイムをまったく更新できなかった。
歳のせいでもう頭打ちかなと思っていたが、今年2月からzwiftやりはじめたらたった1ヶ月で峠のタイムが続々更新。しかも分単位で。
平日も乗らないと伸びないことがわかった。
984ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 08:17:28.34ID:XAZyXNB0985ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:15:06.30ID:36A6Bs3a 当たり前
986ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 09:30:00.73ID:jlR06jht 毎週峠行ったけどブロンズ無理って言ってる人はシーズンオフ中も毎週欠かさず峠に行ったのだろうか
普通の社会人はシーズン中も都合がつかない週は行かなかったりするじゃないか
週一でしかやらんのに抜けている週がもしあれば伸びんよ
普通の社会人はシーズン中も都合がつかない週は行かなかったりするじゃないか
週一でしかやらんのに抜けている週がもしあれば伸びんよ
987ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:31:11.81ID:qhVM+7mt 内容によるだろ
まったりと登るのとタイムを更新するつもりで乗り込んでるのとは大違い
まぁ量も質をカバーするから週一でも獲得2000mやってたら適当にやっても速くはなると思うけど
まったりと登るのとタイムを更新するつもりで乗り込んでるのとは大違い
まぁ量も質をカバーするから週一でも獲得2000mやってたら適当にやっても速くはなると思うけど
988ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:40:25.46ID:c4MEZWV/ 富士ヒルが目標なのに獲得標高300m程度の峠しか走り込んでいないとか普通にあると思います
989ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 10:47:35.01ID:geWtkQ8Q 峠がないならバーチャルで練習すればいいのにね
Rouvyとかなら富士ヒルのコースもあるからいくらでも練習できる
まあ、練習は富士ヒルより長いコースでやる方がいいdけどね
Rouvyとかなら富士ヒルのコースもあるからいくらでも練習できる
まあ、練習は富士ヒルより長いコースでやる方がいいdけどね
990ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 12:29:23.83ID:H/lUf9Ez 要するにヒルクライムは、競艇選手みたいなチビガリ最強
991ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:04:09.03ID:aH8vYzaZ 富士ヒルより長いコースなんてそうそうないよ
992ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 13:19:29.32ID:geWtkQ8Q >>991
バーチャルならいくらでも選べるんだよ
ステルヴィオ峠フルコースとか1800m超登るぞ
http://ff-cycle.blog.jp/archives/1073836469.html
もちろん途中でやめることもできる
バーチャルならいくらでも選べるんだよ
ステルヴィオ峠フルコースとか1800m超登るぞ
http://ff-cycle.blog.jp/archives/1073836469.html
もちろん途中でやめることもできる
993ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 14:34:31.44ID:fhzUBtGZ 途中でやめた場合は回収車が来るよ。
994ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:31:54.81ID:ZAlzLpoc995ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 16:53:37.97ID:mPq9qpv7996ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 19:02:30.39ID:A7brlwov >>994
効果下がるだろうけど
意味ないことはないだろう?
パパクラさんとか普通ローラーでもめちゃ速いし
クライマーじゃないけど井上さんとかもローラーばっかりでフジヒル選抜走ってるし
最初は何でもいいからL4以上の時間を増やせばええじゃね?
効果下がるだろうけど
意味ないことはないだろう?
パパクラさんとか普通ローラーでもめちゃ速いし
クライマーじゃないけど井上さんとかもローラーばっかりでフジヒル選抜走ってるし
最初は何でもいいからL4以上の時間を増やせばええじゃね?
997ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 20:28:27.64ID:l7+N+PuL L5の5分インターバルに自動負荷なんぞいらん(´・∀・`)
998ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:10:30.74ID:ynfoyJ5t 富士ヒルみたいな長いヒルクライムも基本的に5分インターバルやっておけば強くなれるのかな
999ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:11:42.96ID:KRpK/Zh7 そうそう、それ俺も気になってる。というかもうこのスレ終わりだから、新スレで改めて聞かないとスルーされそう。
1000ツール・ド・名無しさん
2019/04/03(水) 21:13:03.44ID:9RVmBWAY 1000なら今年こそ富士ヒルシルバー獲得!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 12時間 47分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 12時間 47分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【ネトウヨのデマ・誹謗中傷問題・産経新聞・立花孝志・斎藤元彦・兵庫県知事選・宮城県知事選】進まない選挙のSNS対策 [718678614]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- ヨックモックのシガール食いたくなったけどブルボンのルーベラ復活してるじゃん
