※前スレ
[品質]中華カーボンホイールを語ろう3[軽量]
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523796163/
次スレは>>970が建てることできなければお願いしてください。危地外はスルーかNG推奨で相手するだけ無駄
探検
中華カーボンホイールを語ろう4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/13(水) 23:05:43.81ID:/K9Fku82
2019/02/14(木) 13:12:43.01ID:onkx10Ql
primeみたいなトレンド中華ホイールいまなにがあるん
2019/02/14(木) 15:25:01.32ID:c2KjB98k
うーんリム単体やホイール組んで売ってる中華セラーはいっぱいあるけど
プライムみたいに通販ショップでブランドしてるのはあんまないかも
プライムみたいに通販ショップでブランドしてるのはあんまないかも
2019/02/14(木) 17:19:38.19ID:4ZtJHJRo
TOKENとかNOVATECは中華(ていうか台湾)ホイールじゃないの?
2019/02/15(金) 19:58:33.73ID:HelGnlHd
まぁ中華だし買ってみてナンボの域を出ないものがほとんどだからしょうがないか
6ツール・ド・名無しさん
2019/02/20(水) 19:03:32.47ID:6o9UVq5v ほ
7ツール・ド・名無しさん
2019/02/26(火) 07:49:26.33ID:0jwx71Te ノバテックのハブって回らないねぇ
手で回してもフルクラムのハブと明らかに違うわ
フロントなんて軸の外側はハメてあるだけで簡単に外れちゃうけど大丈夫なの
心配だわ
手で回してもフルクラムのハブと明らかに違うわ
フロントなんて軸の外側はハメてあるだけで簡単に外れちゃうけど大丈夫なの
心配だわ
2019/02/26(火) 12:04:58.08ID:pGWQ7yID
ハブの回転性能云々は 500キロくらい走ったあとじゃないと比較できないよ
エンドはフォークについてればハズれることないし、車体から外してもクイックレバー刺さってれば問題ない
エンドはフォークについてればハズれることないし、車体から外してもクイックレバー刺さってれば問題ない
2019/02/26(火) 12:16:36.99ID:G6wVqQMw
primeホイールのフロントハブの両端が梱包資材と一緒に抜けた時はビビったよ
2019/03/06(水) 02:46:39.15ID:u57sSziv
だれか何でもいいから中華ホイールのインプレ落としてくれー過疎過疎やんけ
2019/03/06(水) 09:28:14.22ID:LVuiPLRN
amazonで3万台後半〜4万台前半の価格の前後セットのカーボンホイール出てきてるね
esttonのホイールは笑ったw
esttonのホイールは笑ったw
2019/03/06(水) 21:59:18.52ID:KMNVkaBV
鉄下駄からCSC50mm(powerwayR13)に変えたけど貧キャなので変化が分からない
軽くなった気もしない
見た目のため
軽くなった気もしない
見た目のため
13ツール・ド・名無しさん
2019/03/06(水) 22:24:45.66ID:OTlskSce アリエクで買ったホイールレビュー
https://s.click.aliexpress.com/e/X9KKS9E
ここの45mm410gのリム
https://s.click.aliexpress.com/e/cVXPaBCM
Bitex Raf10/Rar9
https://s.click.aliexpress.com/e/YFby7rw
Pillarのスポーク
買って自分で手組み
後ろは左右異径ロクヨン組み結線はしてない
前577g
後759g
タイヤはシュワルベproone23CをTLRシーラント25gで使用
平地むっちゃ速いヤバい
平地無風で40km/h超すのがしんどい貧脚だけどこのホイールならなんとか45km/h出せるようになった
坂も軽くてすごい楽
去年レイノルズのアタック買って使ってたけど必要なくなった
横風強くても5年ぐらい前のV型リムと違ってハンドルほとんど取られない
ブレーキやばそうだったけどブラックプリンス使えば普通に止まるし都民の森ダウンヒルしたけど熱も大丈夫そう
BORAとかレーゼロには負けてるけどマビックかこっち選べって言われたらこっち選ぶ
本体6万弱組む工具入れても8万程度でこれはヤバい
タイヤは空力重視で23Cにしたけど固くてピーキーに感じるからアタックで使ってる25Cの方が好みだった
https://s.click.aliexpress.com/e/X9KKS9E
ここの45mm410gのリム
https://s.click.aliexpress.com/e/cVXPaBCM
Bitex Raf10/Rar9
https://s.click.aliexpress.com/e/YFby7rw
Pillarのスポーク
買って自分で手組み
後ろは左右異径ロクヨン組み結線はしてない
前577g
後759g
タイヤはシュワルベproone23CをTLRシーラント25gで使用
平地むっちゃ速いヤバい
平地無風で40km/h超すのがしんどい貧脚だけどこのホイールならなんとか45km/h出せるようになった
坂も軽くてすごい楽
去年レイノルズのアタック買って使ってたけど必要なくなった
横風強くても5年ぐらい前のV型リムと違ってハンドルほとんど取られない
ブレーキやばそうだったけどブラックプリンス使えば普通に止まるし都民の森ダウンヒルしたけど熱も大丈夫そう
BORAとかレーゼロには負けてるけどマビックかこっち選べって言われたらこっち選ぶ
本体6万弱組む工具入れても8万程度でこれはヤバい
タイヤは空力重視で23Cにしたけど固くてピーキーに感じるからアタックで使ってる25Cの方が好みだった
2019/03/06(水) 22:40:03.86ID:rxfC5GND
ええやん
2019/03/07(木) 10:30:34.44ID:Ew2JChvs
ホイールは中華でいいかな。もうボラワンいらない。デカールくっそダサいし。
2019/03/07(木) 12:12:07.64ID:QGvvUlGb
中華はミジメだろ、貧乏ですが頑張ります、って
2019/03/07(木) 12:21:11.47ID:Vybe0P9E
2019/03/07(木) 12:26:40.98ID:kCIVLl1T
高いホイール買う前に、まずはパワメだな
何km/h出たとかは気にならなくなる
何km/h出たとかは気にならなくなる
2019/03/07(木) 13:12:52.79ID:Wjymm8lb
2019/03/07(木) 13:26:39.04ID:Afj2Wced
2019/03/07(木) 15:12:23.90ID:Vybe0P9E
>>20
そこはヨンロクで組んだんだろ
というか、逆にロクヨンで組んだとしても、ヨンロクと比べてテンションメーターで
ほぼ判別がつかない程度の差しかないよ
商売人がバカ騙すために大げさに煽ってるだけ
騙されて機材に夢見るのも確かに楽しいけどさ、本気で騙されるのはどうかと
そこはヨンロクで組んだんだろ
というか、逆にロクヨンで組んだとしても、ヨンロクと比べてテンションメーターで
ほぼ判別がつかない程度の差しかないよ
商売人がバカ騙すために大げさに煽ってるだけ
騙されて機材に夢見るのも確かに楽しいけどさ、本気で騙されるのはどうかと
22ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 15:29:49.99ID:aoJgOB0E2019/03/07(木) 15:35:39.87ID:Afj2Wced
2019/03/07(木) 18:21:20.69ID:TyGGPMgj
パワメあればそういうの全部が気分の問題だったことに気付く
まあ自転車で気分って、とても重要なことだとは思うけど
まあ自転車で気分って、とても重要なことだとは思うけど
25ツール・ド・名無しさん
2019/03/07(木) 20:59:53.96ID:FaDv7Y402019/03/08(金) 01:44:13.77ID:akNXWThN
>>25
ローハイトアルミだと軽い気がしてパワーがモリモリ出たり出なかったりするよな 気分って大事だよな
ローハイトアルミだと軽い気がしてパワーがモリモリ出たり出なかったりするよな 気分って大事だよな
2019/03/08(金) 09:43:45.26ID:W2EyeUqY
同じ速度で走れたとしたら、パワー出ない方がホイールは良いわけだ
意外とヒルクライムでも、45mmくらいのセミディープが良かったりする
エアロとは無縁の速度だし、単純に重量は重いわけだから剛性が効いてるんだろうな
意外とヒルクライムでも、45mmくらいのセミディープが良かったりする
エアロとは無縁の速度だし、単純に重量は重いわけだから剛性が効いてるんだろうな
2019/03/08(金) 10:53:57.03ID:w/mB8mBs
エアロというよりエアロ感、剛性というより剛性感だからな
ステッカーチューンが一番コスパいいわけだ
ステッカーチューンが一番コスパいいわけだ
2019/03/08(金) 12:04:04.23ID:7osUZrrs
何でも誤差誤差言って斜に構えるのが玄人っぽいとか思ってるのかもしれないけれど
その誤差を積み重ねて最終的に大きな差にしようってのがスポーツ自転車の本質だろうに
一つ一つの誤差がどうでもいいならママチャリのハンドルだけ下げて乗ってればいいんだ
誤差だぞ
その誤差を積み重ねて最終的に大きな差にしようってのがスポーツ自転車の本質だろうに
一つ一つの誤差がどうでもいいならママチャリのハンドルだけ下げて乗ってればいいんだ
誤差だぞ
2019/03/08(金) 12:31:45.66ID:w/mB8mBs
スポーツだっていうなら競争なわけだし、トレーニングがあってこそだよね
肝心のエンジンというかパワーにこだわってないんなら、ママチャリと誤差といってもまあ ね
ママチャリもサドル上げて、前カゴ持ってエアロポジションとると結構速いよ?
肝心のエンジンというかパワーにこだわってないんなら、ママチャリと誤差といってもまあ ね
ママチャリもサドル上げて、前カゴ持ってエアロポジションとると結構速いよ?
2019/03/08(金) 12:39:23.78ID:8ddrWyDv
中華ママチャリぐにゃぐにゃしなって走るどころじゃなかったぞおい
2019/03/08(金) 12:40:02.16ID:RECWxWzJ
2019/03/08(金) 12:42:35.34ID:/rvzbltX
2019/03/08(金) 23:10:33.91ID:UxBuKIc6
スポーツって競争なのか?
2019/03/08(金) 23:21:04.68ID:hCWGx+Jh
空気圧低いのに気づかずに出発してリム打ちしまくって怖かった
2019/03/10(日) 03:18:53.98ID:OtVZO37V
空気入れ位常備しとけ
37ツール・ド・名無しさん
2019/03/25(月) 18:15:37.94ID:hMSfRXhx プライムのカーボンホイールのリムを交換しました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4563.html
https://%62log-imgs-125-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC09926amx9.jpg
https://%62log-imgs-125-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC09927amx9.jpg
https://%62log-imgs-125-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC09928amx9.jpg
https://%62log-imgs-125-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC09930amx9.jpg
6気圧程度まで加圧しようとしたときに リムが だいばくはつしたとのことです。
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4563.html
https://%62log-imgs-125-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC09926amx9.jpg
https://%62log-imgs-125-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC09927amx9.jpg
https://%62log-imgs-125-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC09928amx9.jpg
https://%62log-imgs-125-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC09930amx9.jpg
6気圧程度まで加圧しようとしたときに リムが だいばくはつしたとのことです。
2019/03/26(火) 12:42:18.58ID:7CkbT0Jn
この爆発って原因は何なの?
2019/03/26(火) 13:44:30.26ID:CefeDeS4
CSCの50mmで歩道の段差にガンガン乗り上げてるけど大丈夫そう
2019/03/26(火) 14:53:03.65ID:cAh5cm0U
2019/03/26(火) 15:32:16.73ID:KXnqa3Ut
写真で見る感じ、テープの幅が合ってないんじゃないの
テープがズレてニップルホールからリム内にエアが混入
(もしくはバルブの取付が不十分で、バルブの根本からエアが混入)
ビードのところは圧に耐えられるように作ってるけど、リム内はダメ
テープがズレてニップルホールからリム内にエアが混入
(もしくはバルブの取付が不十分で、バルブの根本からエアが混入)
ビードのところは圧に耐えられるように作ってるけど、リム内はダメ
2019/03/26(火) 17:36:26.03ID:RTKQOIwi
リムに空気入ったところでニップルホールたくさん空いてるんだからそこから普通に空気漏れるでしょ
リム内にまでシーラント流し込んでるなら別だが
リム内にまでシーラント流し込んでるなら別だが
2019/03/26(火) 20:35:11.82ID:JHK2WNWn
>>42
チューブレスタイヤ組んだ事あると判るけど、完組のリムって笑えるぐらいニップルホール密閉されてるよ。
組み付け時のネジ止め剤で密閉されてるからなのか、リムテープ貼り損ねて2キロぐらい入れても空気漏れてこなかったりする。
非対応のリムニュートロンとレーシング5でチューブレス化したんだが、
2キロぐらいから水抜き穴から漏れてきたので、つまようじ突っ込んで接着剤で止めたら4キロまで入って普通に使えてしまった。
怖いんでばらしてリムテープ貼り直したけどな。
チューブレスタイヤ組んだ事あると判るけど、完組のリムって笑えるぐらいニップルホール密閉されてるよ。
組み付け時のネジ止め剤で密閉されてるからなのか、リムテープ貼り損ねて2キロぐらい入れても空気漏れてこなかったりする。
非対応のリムニュートロンとレーシング5でチューブレス化したんだが、
2キロぐらいから水抜き穴から漏れてきたので、つまようじ突っ込んで接着剤で止めたら4キロまで入って普通に使えてしまった。
怖いんでばらしてリムテープ貼り直したけどな。
44ツール・ド・名無しさん
2019/03/26(火) 20:52:03.52ID:xiHn57Pl 怖いわー
リムに穴あけとこ
リムに穴あけとこ
2019/03/26(火) 21:18:00.51ID:zhmfo65O
2019/03/27(水) 10:54:57.18ID:Oi4daOmk
>>45
漏れてくるのはバルブホールじゃなくて?
ニップルはリムとかなり密着してるからそこから漏れるなんてことはないと思うがなぁ
カタカタ防止にバルブに細工してて、バルブ-リム間が密閉しちゃえばリム内にエア貯まるやろ
漏れてくるのはバルブホールじゃなくて?
ニップルはリムとかなり密着してるからそこから漏れるなんてことはないと思うがなぁ
カタカタ防止にバルブに細工してて、バルブ-リム間が密閉しちゃえばリム内にエア貯まるやろ
2019/03/27(水) 12:00:11.27ID:o8/qPTy7
思うのはわかったから試して
2019/03/27(水) 12:56:00.95ID:xIB5/1Ni
カーボンの裏地に金属が密着とかアホみたいな事を言うのはよせ
2019/03/27(水) 16:56:21.25ID:jWknROgE
2019/03/27(水) 17:24:06.35ID:m8RWt0rs
馬鹿にされてたのは事例そのものじゃなくて、バルブが絶対密着しないとかわけのわからんこと言ってたからだぞ
2019/03/27(水) 18:28:59.19ID:nIzcMPs0
チューブレスバルブの根元ゴムが劣化してきたら走行中突然爆発することも?
怖すぎるな
怖すぎるな
2019/03/27(水) 19:01:31.01ID:6bBG7iUx
2019/03/27(水) 23:17:17.41ID:jWknROgE
>>50
過ぎた話だからいいんだけど、手持ちのIRCバルブだとマジでどうやっても隙間空いてしまってたんだよ
一応セラーに連絡入れたらあっさり無料で交換してくれて、IRCの丸い形状のゴムが隙間無くハマる形状のバルブ穴になってた
過ぎた話だからいいんだけど、手持ちのIRCバルブだとマジでどうやっても隙間空いてしまってたんだよ
一応セラーに連絡入れたらあっさり無料で交換してくれて、IRCの丸い形状のゴムが隙間無くハマる形状のバルブ穴になってた
2019/03/27(水) 23:30:14.45ID:iDnZ3X4a
つまりどんな形なんです?
横にすこし楕円?
横にすこし楕円?
2019/03/27(水) 23:35:29.71ID:q2EBSy0I
中華がそんな複雑形状の穴加工するわけねえんだよなあ
2019/03/27(水) 23:39:46.18ID:jWknROgE
>>54
横に1ミリ行かないくらいの楕円
横に1ミリ行かないくらいの楕円
2019/03/27(水) 23:52:57.34ID:iDnZ3X4a
2019/03/28(木) 08:10:19.87ID:hk1IKYf/
必ず無意味な空改行入れるからわかりやすいな
2019/03/29(金) 02:04:35.32ID:FHGQMe2c
2019/03/29(金) 09:53:35.23ID:IOe+Lwp+
アルミリムだと内圧耐えられるだろうから上手くリム内にも空気溜めればエアボリューム1.5倍くらいに増やせそうだね
2019/03/29(金) 15:05:26.55ID:xt1YZnL8
amazonで売ってるsuperteamのカーボンホイール買った人いますか?
2019/03/29(金) 16:12:22.67ID:R4mWOhv5
>>61
あれは神ホイールだから即買いしろ
あれは神ホイールだから即買いしろ
2019/03/29(金) 23:09:58.76ID:NLORrXu0
superteamはaliで買った
64432
2019/03/30(土) 03:32:52.84ID:e4YYHFbV ingrevelのDT350仕様でも買ってみるか…
2019/03/30(土) 14:22:19.14ID:0Hq6DtBb
>>62
使ってる人のインプレ等がないので迷ってます。
使ってる人のインプレ等がないので迷ってます。
2019/03/30(土) 14:43:31.22ID:RNx51M3l
2019/03/30(土) 18:23:15.99ID:zUUuhO6+
リム打ちパンクした
2019/04/15(月) 08:08:43.61ID:LkkX2Ron
ブレーキ面がアルミのカーボンリムかホイールがほしい
リム変形とか怖すぎる
リム変形とか怖すぎる
2019/04/17(水) 21:08:28.14ID:Gl0Pc08G
つディスクブレーキ
2019/04/17(水) 21:57:35.42ID:hVwbTMJA
>>68
調べてみたけど、悪いとこ取りになっちゃうみたいだよ
重くて強度もそれなりでエアロもいまいち
見た目だけはいいかもね
リムブレーキならアルミの30ミリで重すぎないCX30とかAL31Wで組んだ方が
安くて軽くて強度も十分になる感じ
調べてみたけど、悪いとこ取りになっちゃうみたいだよ
重くて強度もそれなりでエアロもいまいち
見た目だけはいいかもね
リムブレーキならアルミの30ミリで重すぎないCX30とかAL31Wで組んだ方が
安くて軽くて強度も十分になる感じ
71ツール・ド・名無しさん
2019/04/26(金) 15:27:20.13ID:oybRPYPz リア幅142mm センターロック ディスク 前後スルー
この条件だとおすすめありますか?
この条件だとおすすめありますか?
2019/04/26(金) 16:32:06.90ID:N4fXe+iZ
ican aeroシリーズ
驚きの軽さ
驚きの軽さ
2019/04/26(金) 17:14:16.38ID:SrGJyXis
ジオン脅威のメカニズム
74432
2019/04/26(金) 19:44:46.84ID:do+Qvk9E UCIの認証とったしな
2019/04/26(金) 20:28:01.51ID:zO44H7Jy
UCIの認証は大きいよね
カーボンホイールなのにファンライドか野良レースでしか使えないという悲しさ
カーボンホイールなのにファンライドか野良レースでしか使えないという悲しさ
2019/04/27(土) 10:26:57.60ID:Umh28WPv
やはりアイカンか。
2019/04/27(土) 10:37:14.33ID:SN/sJO8m
ICAN
大手中華 驚きの軽さ
PRIME
さすがwiggle 人柱の多さ
CSC
安い the中華
大手中華 驚きの軽さ
PRIME
さすがwiggle 人柱の多さ
CSC
安い the中華
2019/04/27(土) 13:29:01.96ID:9AR/hd7J
中華はyoeleoも承認取ってるんだっけ他にどこかないかな
2019/04/27(土) 18:42:29.33ID:J3u2RM62
farsports
80ツール・ド・名無しさん
2019/04/27(土) 20:30:30.82ID:vurAqFlp メカニコ
2019/04/28(日) 08:48:45.03ID:JjWlbfb6
結論
中華で好きなの選べばOK
中華で好きなの選べばOK
82ツール・ド・名無しさん
2019/04/28(日) 09:35:24.92ID:9QtfmtGl いえすあいきゃん
83ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 02:32:56.89ID:iX4DMOT2 icanとprimeで迷うな
2019/05/07(火) 14:48:56.93ID:oSuE55KE
>>83
primeにしておいたほうが良いと思う。
ICAN買うならUCI認定取れたやつはまだ進むだろうけど、基本はどっちも手組ホイールで、反フリー側がラジアルになっているICANのホイールは進まない。
最悪テンションがおかしくてスポーク折れるぞ。
primeにしておいたほうが良いと思う。
ICAN買うならUCI認定取れたやつはまだ進むだろうけど、基本はどっちも手組ホイールで、反フリー側がラジアルになっているICANのホイールは進まない。
最悪テンションがおかしくてスポーク折れるぞ。
2019/05/07(火) 18:05:54.89ID:DvM27EY7
やはりprimeか!
86432
2019/05/07(火) 18:26:22.45ID:xiJwZjxu ICANでもAEROシリーズはフリー側ラジアルで反フリー側は2クロスだからまだマシなの?
2019/05/07(火) 19:58:15.51ID:7/2SQ950
icanのR01ハブも買ってみたけど微妙だぞ
要はisopulseもどきなんだけどハブ剛性が低いのかNDSのプレース角のせいかわからんけど少しもっさりぎみ
あとNDSスポークを何故か編んでるせいで踏み込むと異音がする
組み直すのもめんどくせえからそのままだけど
普通に両側クロスのヤツが良いと思う
要はisopulseもどきなんだけどハブ剛性が低いのかNDSのプレース角のせいかわからんけど少しもっさりぎみ
あとNDSスポークを何故か編んでるせいで踏み込むと異音がする
組み直すのもめんどくせえからそのままだけど
普通に両側クロスのヤツが良いと思う
2019/05/12(日) 17:36:09.30ID:+3tKohog
https://ja.aliexpress.com/item/32740311042.html
50ミリディープだと重そうなんでこれの38ミリってどこかに無いですか?
50ミリディープだと重そうなんでこれの38ミリってどこかに無いですか?
2019/05/12(日) 18:38:55.77ID:LE3EHYt0
さっきあそこの角で見かけたよ
2019/05/19(日) 10:43:05.98ID:VCVh1ict
50mmディープ持ってるんだけど手で持って空転させた時は無音なんだけど舗装やコンクリ上を走ると風切り音するんだけどみんなも風切り音する?
91ツール・ド・名無しさん
2019/05/19(日) 11:18:27.51ID:+yh3NtEF92ツール・ド・名無しさん
2019/05/19(日) 11:22:14.91ID:+yh3NtEF2019/05/19(日) 12:45:08.40ID:JAGyFtDW
BoraWTOみたいなリムがいいな
2019/05/19(日) 13:14:48.03ID:NJH7C+yp
2019/05/19(日) 19:32:28.97ID:YIqPqAsE
CSC50mmがヒュンヒュンいう
2019/05/20(月) 03:06:45.05ID:ljrG3Tve
ヒュンヒュン音がするのは形状のせいだろうか
2019/05/20(月) 10:55:38.75ID:3XlebVAw
傾けながら走るとゴォオオオオオオッって鳴る
topfire 60mm cl
topfire 60mm cl
2019/05/20(月) 19:46:05.21ID:/+0N2r7y
2019/05/22(水) 11:58:37.85ID:zJSP/tu3
ヒューヒューだよ!
100ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 12:54:27.93ID:dUAGE8kf おいおっさん
101ツール・ド・名無しさん
2019/05/22(水) 15:33:21.69ID:CcCAJ3pv >>99それ肺に穴が開いてる音だよ
102ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 14:16:07.10ID:kTb/ZkFW まだロードバイク乗った事ない初心者なんだけど50mmくらいのカーボンホイール欲しくて過去スレ読み漁ってました!とりあえずこれ買っとけってのあったら教えて下さい。バイクはグストでSHIMANOのアルミホイールに履き替えて安くなってるのが届く。
103ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 14:55:29.38ID:u86/+DaQ104ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 16:41:34.97ID:kTb/ZkFW >>103
やぱ保険は必須なんですね!で先輩、ホイールの方は!
やぱ保険は必須なんですね!で先輩、ホイールの方は!
105ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 18:27:39.59ID:eY0gI3aF CSC50mm欲しいんですけど、ハブはどれが良いですか?
106ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 20:01:43.47ID:OVjODjMS US $454.91 9% Off | Elite UCI Quality Road Bike Carbon Wheelset 700c 3k Twill Rim Tubeless Ready With Sapim Secure Lock Nipple Pillar 1423 Spokes
https://s.click.aliexpress.com/e/rnnE8wk
カーボン欲しいならこれかIcanの高いやつぐらいのを買っといたほうがいい
CSCはやめとけ
後々でいいからチューブレスは是非使ってみてほしい
https://s.click.aliexpress.com/e/rnnE8wk
カーボン欲しいならこれかIcanの高いやつぐらいのを買っといたほうがいい
CSCはやめとけ
後々でいいからチューブレスは是非使ってみてほしい
107ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 20:12:33.68ID:gykc6Xrc 安全ロック乳首柱でワロタ
108ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 20:16:58.75ID:HBc/4V1b >>107
直訳であってるけどもwww
直訳であってるけどもwww
109ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 22:48:27.09ID:YMe0Vefj >>106
ありがとう!乳首柱ってなんですか?エリートのホイールってあんまりインプレなかったけど買って大丈夫?注文の時にオーダーこれ言っとけってありますか?
ありがとう!乳首柱ってなんですか?エリートのホイールってあんまりインプレなかったけど買って大丈夫?注文の時にオーダーこれ言っとけってありますか?
110ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 22:49:24.82ID:q8p480t0 乳首→ニップル
柱→pillar(スポークのメーカー)
柱→pillar(スポークのメーカー)
111ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 23:02:14.73ID:S6dSZOji >>109
機械翻訳が酷すぎるのでまずは英語に変更してから商品説明とレビューを良く読んでください。
いつも注文の時にはトラブル避けるために「急がないから綺麗な品をくれ」って書いてる
あと自分でよーく調べて勉強してください。
ショップに丸投げなら別にいいけど
機械翻訳が酷すぎるのでまずは英語に変更してから商品説明とレビューを良く読んでください。
いつも注文の時にはトラブル避けるために「急がないから綺麗な品をくれ」って書いてる
あと自分でよーく調べて勉強してください。
ショップに丸投げなら別にいいけど
112ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 23:20:20.05ID:YMe0Vefj >>111
そっかレビューもちゃんと変換して読んだ方がいいですね!先生ありがとう「I'm not in a hurry, so please give me beautiful products.」使ってみる
そっかレビューもちゃんと変換して読んだ方がいいですね!先生ありがとう「I'm not in a hurry, so please give me beautiful products.」使ってみる
113ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 23:23:58.63ID:UqcsxjIl aliはトラブったときの事考えると尼でicanの方がいいんじゃね。
ところでprimeは中華に分類?
ところでprimeは中華に分類?
114ツール・ド・名無しさん
2019/06/07(金) 23:31:15.41ID:HBc/4V1b >>113
そんなことをいったらコルナゴなんかも中核フレームになってしまうが?
そんなことをいったらコルナゴなんかも中核フレームになってしまうが?
115ツール・ド・名無しさん
2019/06/08(土) 00:44:56.03ID:BkH6HO7C Aliなんてよほどここでしか手に入らないものじゃないと、面倒で買えないよ
116ツール・ド・名無しさん
2019/06/08(土) 04:38:37.64ID:T358jODo FarsportsのKAZEがめっちゃ気になる
リム重量本当にカタログ通りなのか?
リム重量本当にカタログ通りなのか?
117ツール・ド・名無しさん
2019/06/08(土) 06:39:53.79ID:yy2n2rgN >>116
ディスク用なら普通の重量
ディスク用なら普通の重量
118ツール・ド・名無しさん
2019/06/08(土) 09:03:03.67ID:4JKiQGuw119ツール・ド・名無しさん
2019/06/08(土) 23:01:02.41ID:bHfPMg/M >>118
重さから言って似たようなホイールにデカール貼ってあるだけで変わらないと思うぞ
重さから言って似たようなホイールにデカール貼ってあるだけで変わらないと思うぞ
120ツール・ド・名無しさん
2019/06/08(土) 23:36:48.74ID:FeF4anl6 ICANとIMUSTが同じモノってのは周知だろうけど、UCI認証はICANしかないのか
121ツール・ド・名無しさん
2019/06/11(火) 11:48:54.49ID:aREVCeaF >>106
CSCは 何かまずいの?
CSCは 何かまずいの?
122ツール・ド・名無しさん
2019/06/11(火) 15:18:41.61ID:r+sldS/a123ツール・ド・名無しさん
2019/06/11(火) 17:46:32.24ID:aREVCeaF そうなのか ありがとう
124ツール・ド・名無しさん
2019/06/15(土) 03:12:21.15ID:04D/WwNd 中華カーボンホイール買うの初めてなんですが他のaliのバイヤーと同様に値下げ交渉とかってできますかね?てかみんなやってる?
125ツール・ド・名無しさん
2019/06/15(土) 20:14:56.56ID:RlFXNOsG そんな事できるの?最近アマゾンで中華ホイール買ったけど。
2年保証ついてるって書いてたけど具体的にどんな保証か知らんけど。
2年保証ついてるって書いてたけど具体的にどんな保証か知らんけど。
126ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 00:09:02.17ID:8oHLKOmO ICAN かね?
127ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 00:54:53.46ID:xooYaSdl ごめん、アイカン高くて買えなかった。
少し安いアイマシトの50。
少し安いアイマシトの50。
128ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 01:38:09.28ID:lO6xN/Ph >>127
ロゴに金払いたくないならそれでいんじゃね
ロゴに金払いたくないならそれでいんじゃね
129ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 03:24:15.23ID:u2eNi3g1 中華カーボンて断面図らしきものでは左右対称やけどやはりオフセットリムではない?
130ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 07:44:28.77ID:xooYaSdl アイマシトのクリンチャー50は断面図通りだった。
尖ってるのが好きだからこれにしたけど。
尖ってるのが好きだからこれにしたけど。
131ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 08:14:49.18ID:yZRhJtg0 中華カーボンたっていろいろあるんだから物によるわ
オフセットもある
オフセットもある
132ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 08:20:36.25ID:+lwIxb3A 昨年半ばくらいからアリエクでカーボンオフセットリムがたくさん出回るようになったなあ
133ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 10:42:38.00ID:lO6xN/Ph 前スレとかも見てきたんだけどELITEってけっきょく評価どうなの?>>106はすすめてるけどインプレもなかったし誰か持ってる人いたらおしえてくれ
134ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 17:43:33.46ID:9v51HI0f wiggleのPrimeホイール
ブラックエディションも廉価版もCCの方はずっと売り切れ入荷ないね
モデルチェンジかな?
ブラックエディションも廉価版もCCの方はずっと売り切れ入荷ないね
モデルチェンジかな?
135ツール・ド・名無しさん
2019/06/19(水) 11:39:09.35ID:0+DKKueE136ツール・ド・名無しさん
2019/06/19(水) 11:42:47.69ID:e9BaQydE 中華メーカーだけど国内正規販売店があるからある程度信頼できるんじゃないかねえ
137ツール・ド・名無しさん
2019/06/19(水) 11:46:40.57ID:YdaN7+4N 正規販売店があったって初期不良は交換します程度のものだよ
品質管理が期待できないのはいつも通り
品質管理が期待できないのはいつも通り
138ツール・ド・名無しさん
2019/06/19(水) 12:07:24.71ID:eKtUttVf 初期不良とかはアリエクの方が中華の日本法人より信頼できる説
139ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 13:04:09.51ID:40pgo8m7 ほんとこれAliのセラーはちゃんと話も出来るしな
140ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 15:17:21.23ID:Lj2wq0DU141ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 18:27:41.41ID:aDB4bJJ/ 時代は変わった
142ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 21:58:01.33ID:aRnmFj94 中国最高
143ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 23:03:52.30ID:ax1PjOua 蟻のセールで何かポチった?
144ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 23:10:43.69ID:Bt4JbI2U え?もう終わっちゃった?
145ツール・ド・名無しさん
2019/06/21(金) 00:16:16.26ID:BLPKJzZV また俺何か買っちゃいました?
146ツール・ド・名無しさん
2019/06/24(月) 17:43:31.30ID:QAJNTD8Q >>140
返品とかの場合輸送の問題どうしてる?
返品とかの場合輸送の問題どうしてる?
147ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 13:02:08.87ID:AuKwHzXs LWCって銅なの?
148ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 13:08:48.95ID:vVcowq1T 炭素だね
149ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 19:27:40.60ID:VjyxP2NO それと樹脂だね
150ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 21:31:56.68ID:6zDWpvU+ ディスク用(センターロック)
50mm
5万円台
ステッカーなし
の中華をAliで探してるんだけどレビューがついてるまともそうなのがCSCしかない
CSCってこのスレ的にダメみたいだしどうすればいいんだ
50mm
5万円台
ステッカーなし
の中華をAliで探してるんだけどレビューがついてるまともそうなのがCSCしかない
CSCってこのスレ的にダメみたいだしどうすればいいんだ
151ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 21:51:00.69ID:7ESw3/NV ロゴ無しはオーダー出来るよ
152ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 21:51:31.55ID:s/hDTDOO すきなセラーにステッカー無しでってたのんだらええやんw
153ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 22:07:21.20ID:w5A0/x65 >>150
ハブとリムとスポークとニップルと振れ取り台とテンションメーターと工具買えば幸せになれるよ
みんなやってる
メカニコが売ってる外から回せるニップルとスポークレンチとスポーク掴みはめちゃ使いやすい
ハブとリムとスポークとニップルと振れ取り台とテンションメーターと工具買えば幸せになれるよ
みんなやってる
メカニコが売ってる外から回せるニップルとスポークレンチとスポーク掴みはめちゃ使いやすい
154ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 23:55:11.26ID:6zDWpvU+ なるほど色々ありがとう
ELITEってとこのリムにDTswissの350ハブで組んであるやつのステッカー無しでオーダーしてみる
ELITEってとこのリムにDTswissの350ハブで組んであるやつのステッカー無しでオーダーしてみる
155ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 23:55:41.70ID:6zDWpvU+ 連投すまんけど、CSCよりELITEのリムのほうが評判はいいんだよね?
156ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 00:51:40.64ID:K5Tp0gmK そんな何社も中華リム使ったことないからそこまでは知らんな
ただエリート推しは一人常駐してるみたいだから
買うとなれば理由くらいは答えてくれるんじゃね
ただエリート推しは一人常駐してるみたいだから
買うとなれば理由くらいは答えてくれるんじゃね
157ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 04:54:55.31ID:BAox23S6 エリート推されて届くの待ってます
158ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 17:16:23.13ID:P5C6BE1C 色々買ったけど信用してるのはcarbonalのみ
サイクルモードにも来てた
重いけど
サイクルモードにも来てた
重いけど
159ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 22:36:11.68ID:1C4YhliC 5.8マンで60mmのチューブレスレディDisc注文した
DT350の初スターラチェットたのしみ
DT350の初スターラチェットたのしみ
160ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 08:24:04.22ID:F72MwTiG ブレーキシューって何使ってる?
付属品?
付属品?
161ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 08:49:41.49ID:1uKjFaX/ ブラックプリンス一択
162ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 12:08:40.64ID:QOmzblY6 アイカン付属品はほんとブレーキ効かない。
シマノに変えて効くようになった。
シマノに変えて効くようになった。
163ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 15:09:41.11ID:l5Co0oay BBBオヌヌメ
164ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 15:58:39.31ID:qS1Qnsos ベベベ
165ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 17:39:12.09ID:WHp4AXTz ベボベではない
166ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 19:53:04.98ID:veU027vZ エリート届きました!
ラチェットは爆音
チューブレス仕様にしたのにバルブ買い忘れてて組めるのはまだ先です…
ラチェットは爆音
チューブレス仕様にしたのにバルブ買い忘れてて組めるのはまだ先です…
167ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 20:16:21.07ID:5spkvbpX おめでとう!
写真うp
写真うp
168ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 20:35:28.88ID:veU027vZ169ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 22:29:27.19ID:5spkvbpX170ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 05:50:55.65ID:JHr9WHMR171ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 12:33:17.25ID:CNyYIhzc172ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 12:56:50.41ID:KQZExR/5 エリートインプレ
80キロほど走行してきました。
注文はここで推されたエリートのエントリー
¥ 38,199 30% Off | エリート UCI 品質ロードバイクカーボンホイールセット 700c 3 3k ツイルカーボンリムチューブレスレディ Sapim と安全ロック乳首道路サイクリング
ttps://s.click.aliexpress.com/e/bbMv0fWg
注文は
A pair of 50*25mm carbon road wheel
Tubeless ready(without outside spoke hole)
YAn RF08 hub, shimnao 11 speed+Elite decal
Pillar 1423 spoke
Sapim nipple
UD glossy matte finish+Elite white decal
3K brake surface
20/24H
ホイールが完成したら詳細画像貰えました。
注文から到着まで3週間。
付属品は10sシム、スペアスポーク2本、カーボンブレーキシュー4個、クイックリリース前後セット
バルブも画像に写っていたので同梱かと思ったら違うと回答来ました。
んでカマボコのバルブ80mmタイヤはIRC 700×25C RBCCで組んでみました。
タイヤ硬すぎ!嵌めるのにレバー使いました…ビードは一回で上がりました。
シーラント無しで9BARで20時間放置→8BAR TLRリムにしてはいいと思います。
80キロほど走行してきました。
注文はここで推されたエリートのエントリー
¥ 38,199 30% Off | エリート UCI 品質ロードバイクカーボンホイールセット 700c 3 3k ツイルカーボンリムチューブレスレディ Sapim と安全ロック乳首道路サイクリング
ttps://s.click.aliexpress.com/e/bbMv0fWg
注文は
A pair of 50*25mm carbon road wheel
Tubeless ready(without outside spoke hole)
YAn RF08 hub, shimnao 11 speed+Elite decal
Pillar 1423 spoke
Sapim nipple
UD glossy matte finish+Elite white decal
3K brake surface
20/24H
ホイールが完成したら詳細画像貰えました。
注文から到着まで3週間。
付属品は10sシム、スペアスポーク2本、カーボンブレーキシュー4個、クイックリリース前後セット
バルブも画像に写っていたので同梱かと思ったら違うと回答来ました。
んでカマボコのバルブ80mmタイヤはIRC 700×25C RBCCで組んでみました。
タイヤ硬すぎ!嵌めるのにレバー使いました…ビードは一回で上がりました。
シーラント無しで9BARで20時間放置→8BAR TLRリムにしてはいいと思います。
173ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 12:57:08.98ID:KQZExR/5 比較が中途半端なホイールで申し訳無いですが、トーケンのアルミとキシエリUSTで比較。
踏んだ剛性は充分だと思います。
乗り味はチューブレスなので柔らかい感じ、キシエリUSTの方がもう少し接地感がありますが、空気圧の所為でしょう。ダンシングで振ってみたらタイヤの方が捻れる感じで、ホイール自体はしっかりしてる感じです。漕ぎ出しは意外と軽くて驚きました。
レスポンスが良いというか?
フラット巡行だと30キロ以上が楽になりましたが、楽しくて踏んだだけかも…海沿いを走ってて横風にも特に煽られるような事はありません、山も手持ちのホイールと変わらない感じでした。ラチェットが煩いくらいで、長所も無ければ短所も無いホイールでしょうか…
通勤で片道40キロなんでシーラント入れて運用します。
レースに出るわけじゃないし、タイヤ込みで5万くらいだとちょうどいいかなと思いました。
踏んだ剛性は充分だと思います。
乗り味はチューブレスなので柔らかい感じ、キシエリUSTの方がもう少し接地感がありますが、空気圧の所為でしょう。ダンシングで振ってみたらタイヤの方が捻れる感じで、ホイール自体はしっかりしてる感じです。漕ぎ出しは意外と軽くて驚きました。
レスポンスが良いというか?
フラット巡行だと30キロ以上が楽になりましたが、楽しくて踏んだだけかも…海沿いを走ってて横風にも特に煽られるような事はありません、山も手持ちのホイールと変わらない感じでした。ラチェットが煩いくらいで、長所も無ければ短所も無いホイールでしょうか…
通勤で片道40キロなんでシーラント入れて運用します。
レースに出るわけじゃないし、タイヤ込みで5万くらいだとちょうどいいかなと思いました。
174ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 13:03:23.65ID:MLB5XqNu 通勤40キロはすげえな、雨の日とか大変だろ
175ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 13:11:54.62ID:t57ViyLH176ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 14:04:54.01ID:N7F0iaay 俺がいま注文したのもスポークがPillar1423なんだよな
剛性気になるようならDTのに変えようと思ってたけど大丈夫そうかな
剛性気になるようならDTのに変えようと思ってたけど大丈夫そうかな
177ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 14:11:04.13ID:KQZExR/5178ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 14:30:01.24ID:RV0tu3Ll 最近の中華系ハブ2:1組のヤツはどんな感じなんだろね
1:1のNDSラジアルよりはマシそうだけど、ハブ寸法が微妙そうなのばっかなんだよなあ
1:1のNDSラジアルよりはマシそうだけど、ハブ寸法が微妙そうなのばっかなんだよなあ
179ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 16:32:21.38ID:n5XJb7tK >>178
今も昔もダメですよ。
今も昔もダメですよ。
180ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 20:46:00.54ID:2C4lX85a181ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 21:23:06.50ID:jpGPMiKZ 片道40キロ。高低差次第。獲得標高片道400とかなら嫌だ。
平地なら行けそうな気がする。
平地なら行けそうな気がする。
182ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 22:28:00.10ID:OkybyEo7 平坦でも片道40kmはすごい。
何着てはしってるんだろう?とか、
汗どうしてるんだろう?とか、
雨の日は?とか、
なんかとにかくすごいな。
何着てはしってるんだろう?とか、
汗どうしてるんだろう?とか、
雨の日は?とか、
なんかとにかくすごいな。
183ツール・ド・名無しさん
2019/07/22(月) 22:50:09.63ID:t57ViyLH 通勤時間的に俺なら15キロが限度かなあ(現在11キロ通勤)
毎日80キロはすげえ
ちなみに片道どれくらい時間かかるんだろう
毎日80キロはすげえ
ちなみに片道どれくらい時間かかるんだろう
184ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 06:13:45.47ID:XuxR2CJT >>179
張り切って ID:KQZExR/5 がインプレしてるエリートもダメって事かよw
張り切って ID:KQZExR/5 がインプレしてるエリートもダメって事かよw
185ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 08:25:40.68ID:g05DKqIr ELITEのリムにELITEのハブって組み合わせもあるけどリムだけELITEdwハブがNOVAかPWかあるいはDTってのも多いし気になるならそっち行ったらいいのでは
186ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 09:55:07.24ID:4+q95y+S 2:1系の組み方に対するハブフランジサイズに関する考察はのむらぼへ
187ツール・ド・名無しさん
2019/07/23(火) 15:31:36.52ID:J0othVch >>171
商品ページにもレビュー書いてんじゃねーぞ(笑)
商品ページにもレビュー書いてんじゃねーぞ(笑)
188ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 22:53:59.92ID:WzHSr6R6189ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 23:20:19.28ID:8omDpSNM 安価な中華ハブはノバテックかパワーウェイが多い
4爪だからノバテックぽいな
確証はない
4爪だからノバテックぽいな
確証はない
190ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 00:53:33.03ID:2UrDMePB191ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 01:06:50.41ID:1gDscgo2 駄目な点を挙げつらうのもそれはそれでいいんだけど、どうせなら対案というか、その欠点をクリアした商品も紹介してほしいわ
192ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 01:16:06.00ID:2UrDMePB >>191
度々出る話題だけど手組系で2:1は厳しいのよ
中華の完成品はあくまでも汎用品を組み合わせた手組だからな
2:1は専用設計の完組以外は微妙だよ
大人しくfulcrumやroval辺りを買っとけ
度々出る話題だけど手組系で2:1は厳しいのよ
中華の完成品はあくまでも汎用品を組み合わせた手組だからな
2:1は専用設計の完組以外は微妙だよ
大人しくfulcrumやroval辺りを買っとけ
193ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 01:19:18.27ID:2UrDMePB 2:1以外の話なら、取り敢えずNDSラジアル組のを避ければ悲惨なことにはならないかと
194ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 08:56:42.31ID:8Zki166c のむが手組では欠点を消しきれないって書くぐらいだからなぁ
195ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 13:04:42.55ID:OuuqqkIc グラベルロード向けに650bホイール欲しいけど、まだあんま品揃え無いから、yoeleoかfarsportsにするか。
別にカーボンでなくていいんだがね、、
別にカーボンでなくていいんだがね、、
196ツール・ド・名無しさん
2019/07/26(金) 02:04:12.05ID:QcvpWy6Q huntってノバテックハブ、キンリンリムでプライムみたいなもんなのになんであんな評価高いの
197ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 09:27:18.35ID:/pfVW0Qq MTBの12速用ハブってシマノは各メーカーに勝手に作らせる気はないのか?
SRAM NX Eagle pg-1230カセットならシマノ11速ハブ付きホイールに使えるみたいだが、
スラムのコンポは安売りしてないから困るなあ
SRAM NX Eagle pg-1230カセットならシマノ11速ハブ付きホイールに使えるみたいだが、
スラムのコンポは安売りしてないから困るなあ
198ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 10:34:35.63ID:j+RUSNJN >>197
sunrace...
sunrace...
199ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 14:52:35.55ID:/pfVW0Qq sunraceって互換品か SunRace MZ 12-Speed Drivetrain Groupsetってのを買えば
シマノ11速ハブで使えるのね
トップギヤが10Tじゃないのと、動画を観る限り変速精度が怪しいのが気になるなあ
まあ安さを取るなら文句は言えんか
シマノ11速ハブで使えるのね
トップギヤが10Tじゃないのと、動画を観る限り変速精度が怪しいのが気になるなあ
まあ安さを取るなら文句は言えんか
200ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 18:27:21.55ID:/BqMbvYV 今に出た企業でもないサンレースすら知らん初心者さんが上から目線なの面白いな
201ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 18:33:27.31ID:/pfVW0Qq 君ほどじゃないよw
202ツール・ド・名無しさん
2019/07/27(土) 19:04:21.39ID:qGJ6lOOI ???
203ツール・ド・名無しさん
2019/07/28(日) 00:18:36.05ID:tJOZ9jnZ >>188
ぱっと見J&Lクセーな
ぱっと見J&Lクセーな
204ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 17:40:56.98ID:WYrVEv+b 中華ホイールによく採用してるハブでpowerway r13とr39があるけど、性能って結構違うもんかね?
205ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 18:32:24.51ID:coR45Q+k たぶん爪の数が違うんじゃない?
206ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 20:08:31.27ID:s9nZMOVm 中華って横剛性不足?
確かにコーナーでフラつく気がしなくもないかな。
ただの錯覚???
確かにコーナーでフラつく気がしなくもないかな。
ただの錯覚???
207ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 21:18:31.44ID:KnmLZRJ3 13はベントスポーク、39はストレート
リムが同じならr39の方が剛性が上がりやすい傾向
リムが同じならr39の方が剛性が上がりやすい傾向
208ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 21:23:11.84ID:irKuK78d209ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 21:26:44.46ID:u/dX1p/M LWCの790gのやつポチった
210ツール・ド・名無しさん
2019/07/30(火) 21:51:02.10ID:dxhjViwQ >>206
組み方による
組み方による
211ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 08:20:07.24ID:hbDSBfUH 俺のカッチカチやぞ!
212ツール・ド・名無しさん
2019/07/31(水) 08:55:08.52ID:riTMDrrx213ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 00:02:22.86ID:CGpaApZB >>212
それセンターズレてんじゃん
それセンターズレてんじゃん
214ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 06:03:56.09ID:f5QNyuKh215ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 10:17:53.66ID:dSdIWPTR216ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 11:33:17.40ID:3/nkzUqf おっとゴキソの悪口はそこまでだ
217ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 12:07:19.03ID:lxYCdijF >>214
おまえの多少なんて知らんわw
おまえの多少なんて知らんわw
218ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 12:37:29.22ID:22YpG0x+ スポークテンションもいじった事ない奴に言われたくないわw
ちなみにフリー側テンションを10パーセント程上げた。
ちなみにフリー側テンションを10パーセント程上げた。
219ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 18:51:14.36ID:R6MqvTOQ DSだけ一律10%も張ってセンターが全く動かないわけなくね?
センターゲージすら持ってなくてブレーキシューの隙間でも使ってるとかか?
センターゲージすら持ってなくてブレーキシューの隙間でも使ってるとかか?
220ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 19:17:37.19ID:gfrNLIvk 中カーボン買おうと思てるんだけど、蟻で4万程で売ってるのは品質どれも似たようなモン?
地雷セラーみたいなのってある?
地雷セラーみたいなのってある?
221ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 21:21:22.86ID:FvJbZKcw セラー多すぎて何ともいえん。
222ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 21:39:41.47ID:22YpG0x+ >>219
個体差か変わらないけど自分のはカタログスペック通りの駆動側135キロのテンションが全く出てなかった。
なので一旦様子見で少し張っだけ。
他の人のはちゃんとテンション張れてんの?
いきなり下手に張って割れたら怖いから徐々に張っていく予定。
個体差か変わらないけど自分のはカタログスペック通りの駆動側135キロのテンションが全く出てなかった。
なので一旦様子見で少し張っだけ。
他の人のはちゃんとテンション張れてんの?
いきなり下手に張って割れたら怖いから徐々に張っていく予定。
223ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 22:08:47.99ID:C5eX6sJE 会話が成り立たない感が凄い
224ツール・ド・名無しさん
2019/08/01(木) 22:12:25.99ID:f5QNyuKh 会話する気がないよ。
225ツール・ド・名無しさん
2019/08/02(金) 08:28:57.39ID:Pk+Eh8+a テンションメータやセンターゲージの取り扱いがくそか、そこがきっちりできてるならホイールがくそ。
おそらく両方くそだとおもうがな
おそらく両方くそだとおもうがな
226ツール・ド・名無しさん
2019/08/15(木) 17:16:13.49ID:0M3tRkm0 バルブ穴が小さすぎてチューブレスバルブのゴムがちゃんと密着しなくてシーラントが中に漏れた
某レイ〇〇ズにクリソツのリム
普通のリーマーで綺麗に穴広げられるかな
某レイ〇〇ズにクリソツのリム
普通のリーマーで綺麗に穴広げられるかな
227ツール・ド・名無しさん
2019/08/16(金) 16:14:53.08ID:Vt2Beq9r 宣伝につられて、エリートのカーボンホイールを買った。そもそも届くかどうか、どんなぶつが届くか不安だなぁ。
228ツール・ド・名無しさん
2019/08/16(金) 17:13:53.49ID:ICedCRdI おめ!
229ツール・ド・名無しさん
2019/08/16(金) 19:03:27.49ID:Vt2Beq9r >>228
ありがとう!
いろいろパーツ(38oカボクリ、2to1,pillar1423で組むつもりだった)を勘案していたんだが、めんどくささと安さと構成がドンピシャなのにつられて買ってしまいました…
キリエリよりよくなればいいが果たしてどうなるか…
ありがとう!
いろいろパーツ(38oカボクリ、2to1,pillar1423で組むつもりだった)を勘案していたんだが、めんどくささと安さと構成がドンピシャなのにつられて買ってしまいました…
キリエリよりよくなればいいが果たしてどうなるか…
230ツール・ド・名無しさん
2019/08/25(日) 02:35:43.47ID:fLmbQjGH 安いからspeedsafeのホイールでも買うとするか。
ググったら割れてサポセン問い合わせても音沙汰無しみたいな記事出たけどまあ大丈夫だろ。
ググったら割れてサポセン問い合わせても音沙汰無しみたいな記事出たけどまあ大丈夫だろ。
231ツール・ド・名無しさん
2019/08/26(月) 22:14:09.16ID:wIQPei8+ ネットのアモイの小売はみんな同じ工場で実質ロゴ変えてるだけってマジか、、
232ツール・ド・名無しさん
2019/08/27(火) 00:57:00.02ID:qsMWdb8L ネットのアモイの小売 ってなんや?
233ツール・ド・名無しさん
2019/08/27(火) 01:02:36.60ID:L1Bfb27T アリエクとかの厦門にあるセラーが売ってるのは全部同じ工場の奴だって言いたいんじゃね
234ツール・ド・名無しさん
2019/08/27(火) 09:10:24.82ID:Z+cCjfOh エリートのホイールを購入したと報告したけどなかなか届かない…
UCI認証をマジでとっているということだけは確認できたのだけど…
UCI認証をマジでとっているということだけは確認できたのだけど…
235ツール・ド・名無しさん
2019/08/27(火) 14:57:59.10ID:zOT9jxI7 スフィーダのリムって中華としてはもう設計古いやつ使ってるんですかね?
性能は元々のホイールが鉄下駄なのであまり気にしないけど、購入元も代理店もサポートがしっかりしてそうなので気になる
性能は元々のホイールが鉄下駄なのであまり気にしないけど、購入元も代理店もサポートがしっかりしてそうなので気になる
236ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 07:29:39.31ID:7o/UYZXf >>234
俺は注文から2週間後くらいに現物の写真届いて、そこから発送で到着までほぼ1カ月だったよ
俺は注文から2週間後くらいに現物の写真届いて、そこから発送で到着までほぼ1カ月だったよ
237ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 09:50:48.67ID:Hc6Bupjk238ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 09:53:20.45ID:m2SEkWqC モンドセレクション
239ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 10:01:14.19ID:R9yR2JnU モンセレ商品て別に品質低いわけではないし
有名無名も品質とは関係ない要素だしなあ
有名無名も品質とは関係ない要素だしなあ
240ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 11:02:42.18ID:zwazn/bc >>237
設計がルール通りか(寸法、構造)をテストするだけだよ
クラッシュテストがあるから現物供出(というか、規格に沿って自前でやる)も要るけど検査料も安いし、
ある程度の数が出るモデルならやって損はない
ググらなくても UCI のサイトにフォーミュラが載ってる(フランス語と英語だけだけど)
設計がルール通りか(寸法、構造)をテストするだけだよ
クラッシュテストがあるから現物供出(というか、規格に沿って自前でやる)も要るけど検査料も安いし、
ある程度の数が出るモデルならやって損はない
ググらなくても UCI のサイトにフォーミュラが載ってる(フランス語と英語だけだけど)
241ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 11:15:54.78ID:Hc6Bupjk クラッシュテストは信用できないな
特にシナメーカだと
大手のモアイとかでもSSDでレビューが載る初期ロットの後は
普通に中身ゴッソリ変えて性能ガタ落ちしたのばれてるし
手組すれでも組んだ時点でへこんだとかよく話が出る
特にシナメーカだと
大手のモアイとかでもSSDでレビューが載る初期ロットの後は
普通に中身ゴッソリ変えて性能ガタ落ちしたのばれてるし
手組すれでも組んだ時点でへこんだとかよく話が出る
242ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 11:18:11.49ID:zwazn/bc >>240
Aprroved List
ttps://www.uci.org/docs/default-source/equipment/liste-des-roues-homologu%C3%A9es-list-of-approved-wheels-eng.pdf?sfvrsn=9f00368f_134
ELITEという名前では掲載がない。セラーが適当なことを言ってるのか、OEM品が別名で掲載されているのか
Aprroved List
ttps://www.uci.org/docs/default-source/equipment/liste-des-roues-homologu%C3%A9es-list-of-approved-wheels-eng.pdf?sfvrsn=9f00368f_134
ELITEという名前では掲載がない。セラーが適当なことを言ってるのか、OEM品が別名で掲載されているのか
243ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 11:26:31.44ID:zwazn/bc >>241
クラッシュテストの手法は ISO なり DIN で決まってる(シリコンで保護された 6〜10kg の重りを垂直に 40ジュールでリムに落とす)んだけど、
製品ごとのばらつきは考慮されないんだよねぇ
登録手数料はモデルごとに 250スイスフランとのこと。3万円弱ってとこか
クラッシュテストの手法は ISO なり DIN で決まってる(シリコンで保護された 6〜10kg の重りを垂直に 40ジュールでリムに落とす)んだけど、
製品ごとのばらつきは考慮されないんだよねぇ
登録手数料はモデルごとに 250スイスフランとのこと。3万円弱ってとこか
244ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 13:10:53.93ID:Hc6Bupjk 飯の方のミシュランみたいに匿名調査員がこっそり調べるんじゃなくて
メーカがハイこれ見てちょってブツを渡すんじゃ全然信用できないよ
一つ星のラーメンは正直大した事なかったけどな
メーカがハイこれ見てちょってブツを渡すんじゃ全然信用できないよ
一つ星のラーメンは正直大した事なかったけどな
245234
2019/08/28(水) 14:05:27.26ID:jHiVY9nx >>234
エリートの正式な企業名は、"YAN AN"らしいから リストにある"Yan 50"がUCIに登録されている商品になるかと思います。
ただ自分が発注したのは、38mmのホイールで、Yan 50はおそらく50mmだろうから、余り関係ないかもしれませんけどね。
まぁでも自分はモンドセレクションでも貼ってあったら多少買ってみようかという気にはなるからそういう意味では効果があるかもしれません。
エリートの正式な企業名は、"YAN AN"らしいから リストにある"Yan 50"がUCIに登録されている商品になるかと思います。
ただ自分が発注したのは、38mmのホイールで、Yan 50はおそらく50mmだろうから、余り関係ないかもしれませんけどね。
まぁでも自分はモンドセレクションでも貼ってあったら多少買ってみようかという気にはなるからそういう意味では効果があるかもしれません。
246234
2019/08/28(水) 14:09:57.86ID:jHiVY9nx247ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 19:07:07.70ID:Hc6Bupjk >>246
巣鴨の蔦
行列凄いけどぶっちゃけ長く並んで1000円出すまでもない 時間の無駄
今年かな?7-11かなんかでもカップ麺出してたけど、高い割りに全然大した事ない
カップ麺は2週間位しか売ってなかったワカメ沢山あさり出汁ラーメンの方が安くて美味しかったな
フランスに住んでた時に向かいに三ツ星レストランあったけど、コックが裏でうんこ座りして
タバコ吸ってたりただ塩辛くて脂っこかったり、ミシュランはあまり当てにならん
巣鴨の蔦
行列凄いけどぶっちゃけ長く並んで1000円出すまでもない 時間の無駄
今年かな?7-11かなんかでもカップ麺出してたけど、高い割りに全然大した事ない
カップ麺は2週間位しか売ってなかったワカメ沢山あさり出汁ラーメンの方が安くて美味しかったな
フランスに住んでた時に向かいに三ツ星レストランあったけど、コックが裏でうんこ座りして
タバコ吸ってたりただ塩辛くて脂っこかったり、ミシュランはあまり当てにならん
248ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 19:27:30.02ID:jHiVY9nx >>247
やはり……
ぶっちゃけ東京でおいしいと言われているものって、実際より過剰に宣伝されているきらいがありますよね。
自分もどことは言いませんが、煮干しが濃いのが売りだとかいって、実際食べてみると「店長絶対ヘビースモーカーでしょ」って店もありますし。
まぁ中華カーボンホイールが、3割引きかどうかも甚だ怪しいですけどね(海外通販で安売りされてるクアトロカーボン買えばよかったと後悔)。
やはり……
ぶっちゃけ東京でおいしいと言われているものって、実際より過剰に宣伝されているきらいがありますよね。
自分もどことは言いませんが、煮干しが濃いのが売りだとかいって、実際食べてみると「店長絶対ヘビースモーカーでしょ」って店もありますし。
まぁ中華カーボンホイールが、3割引きかどうかも甚だ怪しいですけどね(海外通販で安売りされてるクアトロカーボン買えばよかったと後悔)。
249ツール・ド・名無しさん
2019/08/28(水) 21:47:37.78ID:Hc6Bupjk 煮干しってたまに味噌汁に入れるとはぁー美味しいなあーと思うけど、
ラーメンに合うかと言われるとどうだかな。
口コミとか評判通りに凄いのなんてちゅーる位だろうな。
あれは社長が開発したらしいが、手柄横取りじゃなくてマジだったら稲葉さん天才すぎる
ラーメンに合うかと言われるとどうだかな。
口コミとか評判通りに凄いのなんてちゅーる位だろうな。
あれは社長が開発したらしいが、手柄横取りじゃなくてマジだったら稲葉さん天才すぎる
250ツール・ド・名無しさん
2019/09/01(日) 12:26:40.23ID:0enQamXQ エリート届いたけど、自転車がないので、ざっと調べた感じだけでも書いておきますね。
購入したのは次のホイール。
Elite FLR carbon fiber road bike wheel 25/27mm Rim Tubular Clincher Tubeless 700c Wheelset with Straight Pull Low Resistance Hub
・プロフィール
リム高:38mm
リム幅:25mm
・触った感じ
もう普通のカーボンて感じでものは良さそう。ニップルホールレスなのも相まって、リム剛性自体はかなり高そう。
・前輪
重量:702g
縦振れ:1mm程度?
横振れ:1mm程度?
センター:紙一枚分ぐらい?
スポークテンション:Tm-1で測った感じだと、120kgfでおおむね収束。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1935197.png.html
・後輪
重量:852g
縦振れ:2:1組に起因するだろう手振れが0.5mm程度
横振れ:0.5mm程度
センター:紙一枚ぐらい?
スポークテンション:DS130kgf程度,NDS80kgf程度
https://dotup.org/uploda/dotup.org1935201.png.html
全体の精度は、ガイツーで購入したキシエリ以上、ただ前輪は自分で組むならもっと追い込むけど、ブラスニップルじゃないからそれはやらないつもり。
というか、2:1のわりにスポークテンションの是正が全然できていないことに驚いた。
こりゃフランジ幅を広げられないわけだね。11sだからかね。10sだから関係ないんだけど。これが現時点での不満ですかね。
購入したのは次のホイール。
Elite FLR carbon fiber road bike wheel 25/27mm Rim Tubular Clincher Tubeless 700c Wheelset with Straight Pull Low Resistance Hub
・プロフィール
リム高:38mm
リム幅:25mm
・触った感じ
もう普通のカーボンて感じでものは良さそう。ニップルホールレスなのも相まって、リム剛性自体はかなり高そう。
・前輪
重量:702g
縦振れ:1mm程度?
横振れ:1mm程度?
センター:紙一枚分ぐらい?
スポークテンション:Tm-1で測った感じだと、120kgfでおおむね収束。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1935197.png.html
・後輪
重量:852g
縦振れ:2:1組に起因するだろう手振れが0.5mm程度
横振れ:0.5mm程度
センター:紙一枚ぐらい?
スポークテンション:DS130kgf程度,NDS80kgf程度
https://dotup.org/uploda/dotup.org1935201.png.html
全体の精度は、ガイツーで購入したキシエリ以上、ただ前輪は自分で組むならもっと追い込むけど、ブラスニップルじゃないからそれはやらないつもり。
というか、2:1のわりにスポークテンションの是正が全然できていないことに驚いた。
こりゃフランジ幅を広げられないわけだね。11sだからかね。10sだから関係ないんだけど。これが現時点での不満ですかね。
251ツール・ド・名無しさん
2019/09/02(月) 08:35:24.97ID:gMlPfrYn >>250
DSのフランジ幅を最大に取ってなくて、スポークが立っちゃってるのでは?
スポークが立つとテンションは上がるし、フランジ径を大きくしてタンジェント組をしてもテンションは上がる
その両方の効果でDSテンションが高くなった結果、NDSを張れなくなったんじゃなかろうか
それにしてもDSの62%は低すぎるような
測り間違えてるなんてことはないか?
DSのフランジ幅を最大に取ってなくて、スポークが立っちゃってるのでは?
スポークが立つとテンションは上がるし、フランジ径を大きくしてタンジェント組をしてもテンションは上がる
その両方の効果でDSテンションが高くなった結果、NDSを張れなくなったんじゃなかろうか
それにしてもDSの62%は低すぎるような
測り間違えてるなんてことはないか?
252ツール・ド・名無しさん
2019/09/03(火) 10:50:08.26ID:leqRULRK253ツール・ド・名無しさん
2019/09/03(火) 14:33:32.45ID:OWELY7hb254ツール・ド・名無しさん
2019/09/03(火) 14:39:06.35ID:rUlXjiDd ふつう(個人の感想です)
255ツール・ド・名無しさん
2019/09/03(火) 21:14:16.48ID:m5fqeyNJ >>251
TM−1は正確なスポークテンションをはかるのに向いた機械ではないから、あくまで参考値としてみてほしいです。
ただどれだけスポークテンションを高めに見積もっても、90kgf超えるかどうかって感じ。公称では100kgfをうたっていて、DSのスポークテンションは公称値の130kgfピッタリだから、これは素朴に騙された気分になっている。
まぁスモールフランジ(だとテンションが上がるとりかいしていた)&設計上右フランジがセンターによりすぎということなんでしょう。
>>252
あとは全部Pillarの1432を使っている、公称値にはないニップルホールレスにしている(からといって何グラム減るんだという話ではあるが)ことがホイールが重い原因ですかねぇ。
まぁリムが公称より重いことは確実でしょう。重いのがいいのか悪いのかってのは中華の場合一概にはいえないけど、重さがリム剛性の向上につながっている感は触った限りある。
というサバ読みの話してたら、100gサバ読んで1600g台に突入していたキシエリへの怒りがふつふつと…
>>253
これはPillarの1423ってスポークで重量は、DTスイスでいうチャンピオン相当あります。
というかこのスポークをつかっているから、このホイールを買った側面はあります。
2:1をやるのにCX−RAYは横剛性の問題からありえんだろうと思っていたので。
TM−1は正確なスポークテンションをはかるのに向いた機械ではないから、あくまで参考値としてみてほしいです。
ただどれだけスポークテンションを高めに見積もっても、90kgf超えるかどうかって感じ。公称では100kgfをうたっていて、DSのスポークテンションは公称値の130kgfピッタリだから、これは素朴に騙された気分になっている。
まぁスモールフランジ(だとテンションが上がるとりかいしていた)&設計上右フランジがセンターによりすぎということなんでしょう。
>>252
あとは全部Pillarの1432を使っている、公称値にはないニップルホールレスにしている(からといって何グラム減るんだという話ではあるが)ことがホイールが重い原因ですかねぇ。
まぁリムが公称より重いことは確実でしょう。重いのがいいのか悪いのかってのは中華の場合一概にはいえないけど、重さがリム剛性の向上につながっている感は触った限りある。
というサバ読みの話してたら、100gサバ読んで1600g台に突入していたキシエリへの怒りがふつふつと…
>>253
これはPillarの1423ってスポークで重量は、DTスイスでいうチャンピオン相当あります。
というかこのスポークをつかっているから、このホイールを買った側面はあります。
2:1をやるのにCX−RAYは横剛性の問題からありえんだろうと思っていたので。
256ツール・ド・名無しさん
2019/09/04(水) 11:49:50.96ID:q3l2bid4 1423はx-traじゃないけど重さぶんの強度と剛性感はあるからな。
野村はスクエアエアロと称してて好きじゃないみたいだがw
ロヴァールの2:1車輪のndsにも飛び防止で使われてることがあるけど、
ハブ設計が悪いので反対のdsの細い方のスポークが飛ぶんだよねえ。。
野村はスクエアエアロと称してて好きじゃないみたいだがw
ロヴァールの2:1車輪のndsにも飛び防止で使われてることがあるけど、
ハブ設計が悪いので反対のdsの細い方のスポークが飛ぶんだよねえ。。
257ツール・ド・名無しさん
2019/09/04(水) 11:50:25.39ID:q3l2bid4 あ、1432の間違い
258ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 08:12:56.10ID:0g7zOSWa >>256
剛性感というかスポーク自体がもつ剛性ってホイールの剛性に影響しないんですかね?
たとえばサ○ラなんかはしない(と読んだがこっちの読解力が低いか向こうの日本語力が低いか不明)と書いてましたけど、そんなわけないだろという気はします。
CX−RAYと1423だと横方向に力をかけたら全然たわみ方・曲がり方も違うじゃないですか。
あくまで直観ですが、タンジェントならわかりませんが、ラジアルならなおさら重要だと思うんですが……
剛性感というかスポーク自体がもつ剛性ってホイールの剛性に影響しないんですかね?
たとえばサ○ラなんかはしない(と読んだがこっちの読解力が低いか向こうの日本語力が低いか不明)と書いてましたけど、そんなわけないだろという気はします。
CX−RAYと1423だと横方向に力をかけたら全然たわみ方・曲がり方も違うじゃないですか。
あくまで直観ですが、タンジェントならわかりませんが、ラジアルならなおさら重要だと思うんですが……
259ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 08:57:14.82ID:he4iINpf 負荷に対してリムが弱ければ、スポークの影響が出てくる
なのでブランド物の昔からある、高くて軽いリムを使うなら影響あり
最近出てきたような安くてもリムハイトの高い、強度の高いリムを使うなら、
スポークの形や組み方なんぞ、どうだろうとたいした影響はない
影響あることにしないと飯のタネに困りそうなラボなんかもあるようだが
サクラなんかは、最初から強度あるリム使う前提でしょ
完組みたいに、強度の高いリム使えばスポーク本数すら減らせる
形と本数、どちらがより影響が大きいかはわかるよな
なのでブランド物の昔からある、高くて軽いリムを使うなら影響あり
最近出てきたような安くてもリムハイトの高い、強度の高いリムを使うなら、
スポークの形や組み方なんぞ、どうだろうとたいした影響はない
影響あることにしないと飯のタネに困りそうなラボなんかもあるようだが
サクラなんかは、最初から強度あるリム使う前提でしょ
完組みたいに、強度の高いリム使えばスポーク本数すら減らせる
形と本数、どちらがより影響が大きいかはわかるよな
260ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 08:57:40.62ID:he4iINpf 高くて軽いリム→価格が高くて軽いリム
261ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 10:43:52.51ID:Y6wljjD7 横剛性はリムだけじゃあ稼げないでしょ?
262ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 11:29:06.52ID:2dutoavc リムの背が高くなると横剛性は不利だね
263ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 11:51:18.08ID:Y6wljjD7 中華ホイールでリムハイトが50位で横剛性がまともなのってありませんかね???
アイマシトの50高さは弱かったです。
アイマシトの50高さは弱かったです。
264ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 12:15:15.93ID:0g7zOSWa なるほど、難しいですねぇぇ。
いや自分は、その他の条件が等しいと仮定すれば、重量があって力がかかる方向に対して厚みのあるスポークの方が剛性がでると思ってエリートにしたんですよね。
2:1にするなら、それこそNDS側の横剛性は低くなるはずなので、横方向に厚みのある1423にしようと……
まぁあんまりよくわかってないですし、早く乗ってインプレしろって話なんですが、修理&出張で乗れていません。すいません……
いや自分は、その他の条件が等しいと仮定すれば、重量があって力がかかる方向に対して厚みのあるスポークの方が剛性がでると思ってエリートにしたんですよね。
2:1にするなら、それこそNDS側の横剛性は低くなるはずなので、横方向に厚みのある1423にしようと……
まぁあんまりよくわかってないですし、早く乗ってインプレしろって話なんですが、修理&出張で乗れていません。すいません……
265ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 12:16:55.64ID:QIbKKJbV >>264
スポーク自体が真横から押される訳じゃないから断面形状は関係ない
スポーク自体が真横から押される訳じゃないから断面形状は関係ない
266ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 12:51:33.97ID:F3OpnehV メカニコもいよいよカーボンスポークに参入だけど、買っちゃおうかな?
267ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 14:18:52.91ID:pZYmVEeE >>265
手組スレの過去ログ見てみ
手組スレの過去ログ見てみ
268ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 14:54:01.90ID:HRWYflQp269ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 14:57:27.71ID:SOERfc5w たわんで反発するかどうかだろ
270ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 15:00:54.54ID:pZYmVEeE >>268
メーカー公式の見解が載ってるよ
メーカー公式の見解が載ってるよ
271ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 23:43:46.52ID:dpwnomSw >>264
そもそも乗ってみたのかい?
そもそも乗ってみたのかい?
272ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 00:24:18.28ID:LMZz1EZo >>乗ってないです。出張&雑務&仕事&メンテで乗れるのはどれだけ早くても来週の土日ですかね汗
273ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 11:22:18.31ID:F/Wv/WxU >>258
剛性は変わらんけど、剛性感は変わるかもねw
所詮スポークを引っ張ったときに伸びる量が全てなわけだから。
ホイールを横から押してもスポークはコンマも伸びんから、
ハブとリムが同じなら横剛性は変わらん。
スポークは乗り心地と駆動方向の剛性にのみ関わると思ってるよ俺は。
剛性は変わらんけど、剛性感は変わるかもねw
所詮スポークを引っ張ったときに伸びる量が全てなわけだから。
ホイールを横から押してもスポークはコンマも伸びんから、
ハブとリムが同じなら横剛性は変わらん。
スポークは乗り心地と駆動方向の剛性にのみ関わると思ってるよ俺は。
274ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 11:33:02.11ID:F/Wv/WxU あと、ちょっとだけ自転車のスポークホイールの解説をしたいのです。
1. 走行中は上半分のスポークだけで支えていて、下半分は無負荷、簡単に言うと下半分は常にぶらぶらのフリー。
R-SYSは下半分を突っ張ることで剛性アップを狙ったものであるわけよ。
2. 1の動きをイメージすれば分かると思うけど、少スポークになるほどリムがジグザグに引っ張られて捩れながら回る。
自転車レベルの軽さを求めると捩れは避けられないわけだけど、ワイドリムの方が特に登坂において進みが良いのは
このためではないだろうか。ワイドになるとどうしてもリムが重いけど。
3. 2:1スポークレシオはケンケンパになるのでアカン。野村はいつも野村語で言ってるので分かりづらいけど、要は
右右左、右右左…って飛ばしの組み方になる。前述の2のことからも、これはかなりリム剛性を要求される。
野村がリム剛性ガーいうのはこれ。
1. 走行中は上半分のスポークだけで支えていて、下半分は無負荷、簡単に言うと下半分は常にぶらぶらのフリー。
R-SYSは下半分を突っ張ることで剛性アップを狙ったものであるわけよ。
2. 1の動きをイメージすれば分かると思うけど、少スポークになるほどリムがジグザグに引っ張られて捩れながら回る。
自転車レベルの軽さを求めると捩れは避けられないわけだけど、ワイドリムの方が特に登坂において進みが良いのは
このためではないだろうか。ワイドになるとどうしてもリムが重いけど。
3. 2:1スポークレシオはケンケンパになるのでアカン。野村はいつも野村語で言ってるので分かりづらいけど、要は
右右左、右右左…って飛ばしの組み方になる。前述の2のことからも、これはかなりリム剛性を要求される。
野村がリム剛性ガーいうのはこれ。
275ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 19:02:52.12ID:k6Fkvg5u 硬いリム欲しけりゃT800だろ、やっぱり硬いぞ
重さは450g前後のやつ(ハイト38,CL)
重さは450g前後のやつ(ハイト38,CL)
276ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 12:56:44.65ID:URr5Ie4G carbonalリム ×クリスキングハブ×CX-rayが最強
277ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 20:06:02.94ID:1R7Jv2JE 今日エリートに乗ってインプレをしようとしたのですが保留でお願いします汗
スプロケを占めるトルクが甘かったのか、一定以上力をかけると、スプロケがガタついてチェーン落ちしてそれどころではなかったので、というかあんな鬼のように締めないといけないものだったか?
スプロケを占めるトルクが甘かったのか、一定以上力をかけると、スプロケがガタついてチェーン落ちしてそれどころではなかったので、というかあんな鬼のように締めないといけないものだったか?
278ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 20:13:13.39ID:QD6KhgRJ ロックリングが斜めってないか確認した方がいい
279ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 21:12:13.98ID:wgGrFHmJ ネジパーの予感
280ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 21:32:54.39ID:1R7Jv2JE 一応ロックリングなども確認して、かなりの力で無理やり締めこんで雨の中、走ってみたんですが、やっぱりトルクをかけるとフロントチェーンが落ちます。意味が分からない……
281ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 21:53:15.83ID:FM9NJAPc フロントってクランク側のチェーンが落ちるってこと?
変速の位置がズレてるとかじゃねーの
変速の位置がズレてるとかじゃねーの
282ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 21:53:23.78ID:Vy/7Tlks283ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 21:53:28.38ID:Vy/7Tlks284ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 21:54:04.84ID:Vy/7Tlks 大事な(ry
285ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 22:01:10.93ID:FM9NJAPc 俺も先月からエリートのホイール乗ってるけど快調そのものだからなんらかのヒューマンエラー起こしてるだけだと思うけどな
286ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 22:05:44.39ID:qRbDrCcF なんらかスペーサー入れなきゃいけないってことはないの?
287ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 22:24:50.67ID:RBhSkie8 磨耗したチェーンリングに新品チェーンで歯飛びするけど、どう?あるいはスプロケだけ新品に変えたとか
288ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 22:41:17.24ID:8kJj5naz ロックリング締めた状態でフリー外してみて
フリーボディの中でスプロケが動くならスプロケのスペーサー入れ忘れだろう
ハブ体に組み付けてからガタが出るならハブ側の問題だ
フリーボディの中でスプロケが動くならスプロケのスペーサー入れ忘れだろう
ハブ体に組み付けてからガタが出るならハブ側の問題だ
289ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 22:58:42.24ID:1R7Jv2JE 全員にコメントをするのは難しいので申し訳ありません。
現時点では、ホイールを交換したことによる変速位置のズレが濃厚だと思います。
実は今回オーバーホールも並行して行っていて、キシエリに合わせられた変速位置になっているのでそこからずれたのが大きいのだと思います。
ただ似たようなことは今までしてきましたが、同様の例は今までなかったので混乱してはいます。
10sスペーサーは入れていますが、エリート付属のものだと薄くて締まりきらないので、マビックのスペーサーを入れたら多少固定しやすくなりました。
あとチェーンは新品になってるはずです。スプロケはあんまキレイになっていないけど。
ともかく、皆さんに報告ができなくて本当申し訳ない。明日は仕事なのでもう寝ます。
現時点では、ホイールを交換したことによる変速位置のズレが濃厚だと思います。
実は今回オーバーホールも並行して行っていて、キシエリに合わせられた変速位置になっているのでそこからずれたのが大きいのだと思います。
ただ似たようなことは今までしてきましたが、同様の例は今までなかったので混乱してはいます。
10sスペーサーは入れていますが、エリート付属のものだと薄くて締まりきらないので、マビックのスペーサーを入れたら多少固定しやすくなりました。
あとチェーンは新品になってるはずです。スプロケはあんまキレイになっていないけど。
ともかく、皆さんに報告ができなくて本当申し訳ない。明日は仕事なのでもう寝ます。
290ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 23:16:53.71ID:ZBDEz+vF ホイールを変えたのがOH前なのか後なのか
291ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 23:32:28.22ID:w3yWkDWo 前付けてたホイールが、ハブ側でセンターズレ起こしたまま運用してたんじゃないの?
完組だと殆んど無いけど、シマノ構造の安物鉄下駄だと、スペーサーさし間違えなんて良くやるだろうし。
完組だと殆んど無いけど、シマノ構造の安物鉄下駄だと、スペーサーさし間違えなんて良くやるだろうし。
292ツール・ド・名無しさん
2019/09/08(日) 23:50:08.80ID:RBhSkie8 アウターが磨耗してるに一票
インナーで重めのギア選んで坂を渾身の力で踏んで歯飛びせず、アウターで踏むと歯飛びするならチェーンリングが死んでる
インナーで重めのギア選んで坂を渾身の力で踏んで歯飛びせず、アウターで踏むと歯飛びするならチェーンリングが死んでる
293ツール・ド・名無しさん
2019/09/09(月) 16:26:43.77ID:tJ62wm7g 中華カーボン新品ホイールとBORA ONEの中古が同じ値段だったら
どっち欲しい?
どっち欲しい?
294ツール・ド・名無しさん
2019/09/09(月) 18:10:55.96ID:HhxJs6LZ295ツール・ド・名無しさん
2019/09/09(月) 20:54:53.94ID:tJ62wm7g >>294
ICANのチューブラー買おうと思ってたけどタイヤ込だと値段も変わらない感じだったので
タイヤ付ボラワン35ナローリムTU、オクでポチリました
初めてのホイール購入なんで楽しみにしてます(^^♪
ICANのチューブラー買おうと思ってたけどタイヤ込だと値段も変わらない感じだったので
タイヤ付ボラワン35ナローリムTU、オクでポチリました
初めてのホイール購入なんで楽しみにしてます(^^♪
296ツール・ド・名無しさん
2019/09/09(月) 21:02:23.16ID:xw4IQXY+ Uシェイプ以前のはゴミ
297ツール・ド・名無しさん
2019/09/10(火) 08:33:24.80ID:xs28tBBQ ナローリムの35mm高のボーラは2014年モデルだけです
2015年以降はワイドリム化しハブは軽量化されたけど、リムの重量は当然増加してるので
リムの軽いナローリム35mm高のボーラは価値ありますよ
2015年以降はワイドリム化しハブは軽量化されたけど、リムの重量は当然増加してるので
リムの軽いナローリム35mm高のボーラは価値ありますよ
298ツール・ド・名無しさん
2019/09/10(火) 09:27:20.70ID:uVB5Of4d リム剛性自体はナローで充分確保できてるし、ワイドになったあともエバンスなどのスプリンターが
ナロー世代の在庫を探して使ってたな。今もそうだと思うけど。
ワイはTUの場合はバランスいい幅は23mmまでじゃねーかと思う。
ナロー世代の在庫を探して使ってたな。今もそうだと思うけど。
ワイはTUの場合はバランスいい幅は23mmまでじゃねーかと思う。
299ツール・ド・名無しさん
2019/09/12(木) 08:51:22.77ID:nkHkpqvj 45mmハイトでワイドリムの中華ホイールで、リム重量495gって重い部類にはいる?
剛性に関しては申し分ないんだけどね
http://iup.2ch-library.com/i/i2013662-1568245588.jpg
剛性に関しては申し分ないんだけどね
http://iup.2ch-library.com/i/i2013662-1568245588.jpg
300ツール・ド・名無しさん
2019/09/12(木) 10:53:39.72ID:3IuRoGQM カネ貰ってもいらん
301299
2019/09/12(木) 11:36:26.76ID:igWlLsIE やっぱ重量級なんだ
ハブは凄く回るんだけどね…
ハブは凄く回るんだけどね…
302ツール・ド・名無しさん
2019/09/12(木) 11:41:35.26ID:CKLyEXbq >>301
見たところY系の44mmハイト26.5幅に見えるけど。Yのリム持ってるけど472/485gで、保証値に入ってるし
ハイトと幅を考えると重さは普通かむしろ軽いほうだよ。
剛性高いのと信頼性ぱねぇので2年半ほどこればかり愛用してるわ。
見たところY系の44mmハイト26.5幅に見えるけど。Yのリム持ってるけど472/485gで、保証値に入ってるし
ハイトと幅を考えると重さは普通かむしろ軽いほうだよ。
剛性高いのと信頼性ぱねぇので2年半ほどこればかり愛用してるわ。
303301
2019/09/12(木) 13:19:20.17ID:igWlLsIE 結構登れるんだよね、なぜか
クリンチャーリムで軽くて堅牢でってなかなか難しいのかな
クリンチャーリムで軽くて堅牢でってなかなか難しいのかな
304ツール・ド・名無しさん
2019/09/12(木) 13:33:11.14ID:CKLyEXbq >>303
登りの良さにはオレも驚いた。ロングになると少しだけ脚に来るけど大したこたぁない。
登りの良さにはオレも驚いた。ロングになると少しだけ脚に来るけど大したこたぁない。
305ツール・ド・名無しさん
2019/09/12(木) 13:40:35.43ID:CKLyEXbq >>303
っていうかそもそもクリンチャーでこれよりも軽いとなると、ビードの強度と熱容量が気になる。
素材がいくら進化しても比重が変わらない限り、軽さと強度の両立に限界があるんで470〜500gくらいなもんだろとw
これより軽くするとなると幅を詰めるしかなくなるけど、そうなると構造強度が落ちるからなあw
TUなら旧来の20mmくらいのナローでも充分な強度があると思うがCLはね。。
っていうかそもそもクリンチャーでこれよりも軽いとなると、ビードの強度と熱容量が気になる。
素材がいくら進化しても比重が変わらない限り、軽さと強度の両立に限界があるんで470〜500gくらいなもんだろとw
これより軽くするとなると幅を詰めるしかなくなるけど、そうなると構造強度が落ちるからなあw
TUなら旧来の20mmくらいのナローでも充分な強度があると思うがCLはね。。
306ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 08:54:32.72ID:/t2r4E4R 例のエリートを購入してチェーンが落脱しまくると報告したものですが、昨日フロントディレーラーを多少調整しなおして今朝乗ったところやはりチェーンが落ちました。
ただZwiftにセッティングしても落ちたので、この原因はどうもチェーンリングにあるようです。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、それ以外の要因ってありうると思いますか?買いなおすのは高価なので躊躇
インプ。ができなくて本当に申し訳ありません。期待しているとは思いませんが…
ただZwiftにセッティングしても落ちたので、この原因はどうもチェーンリングにあるようです。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、それ以外の要因ってありうると思いますか?買いなおすのは高価なので躊躇
インプ。ができなくて本当に申し訳ありません。期待しているとは思いませんが…
307ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 08:55:44.68ID:/t2r4E4R 日本語が変で申し訳ありません…
例のエリートを購入してチェーンが落脱しまくると報告したものですが、昨日フロントディレーラーを多少調整しなおして今朝乗ったところやはりチェーンが落ちました。
ただZwiftにセッティングしても落ちたので、この原因はどうもチェーンリングにあるようです。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、それ以外の要因ってありうると思いますか?買いなおすのは高価なので躊躇しています。
インプレができなくて本当に申し訳ありません。期待しているとは思いませんが…
例のエリートを購入してチェーンが落脱しまくると報告したものですが、昨日フロントディレーラーを多少調整しなおして今朝乗ったところやはりチェーンが落ちました。
ただZwiftにセッティングしても落ちたので、この原因はどうもチェーンリングにあるようです。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、それ以外の要因ってありうると思いますか?買いなおすのは高価なので躊躇しています。
インプレができなくて本当に申し訳ありません。期待しているとは思いませんが…
308ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 09:06:20.05ID:G6gJNoAX とのことです。
309ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 09:28:40.55ID:p9Q/56lF >>307
どこのチェーンを使ってる?
どこのチェーンを使ってる?
310ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 09:33:36.29ID:/t2r4E4R >>309
新品の6700の純正のチェーンのはずです。
新品の6700の純正のチェーンのはずです。
311ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 10:03:39.82ID:Ni17tAAI お前のバイクのパーツ構成すら知らんのに何をアドバイスできると言うんだ
まず全体のパーツ構成を教えろ
まず全体のパーツ構成を教えろ
312ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 10:11:50.60ID:e9vVusB2 いや面倒臭そうだからもういいよ
313ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 10:12:54.28ID:/t2r4E4R >>311
ドライブトレイン周りで構いませんかね?
それなら基本的に、Canyonで購入した当時から全く変わっていないので、カタログを見れば一発でわかるはずなのですが、なかなか出てこないんですよね汗
フロントはおそらくですが、6750の50T/34T、リアは11T/28Tだと思います。今回変更したのは6701のチェーンで、それまでは7900のチェーンを使っていました。
ちなみに、自分はアウター編重でロードバイクに乗る癖があるので、見た限りインナーよりも摩耗ははるかに激しいです。
ただ買い替えるとなると部品の入手が困難になりますね。Bicisanaもなぜかアクセスできませんし。
ドライブトレイン周りで構いませんかね?
それなら基本的に、Canyonで購入した当時から全く変わっていないので、カタログを見れば一発でわかるはずなのですが、なかなか出てこないんですよね汗
フロントはおそらくですが、6750の50T/34T、リアは11T/28Tだと思います。今回変更したのは6701のチェーンで、それまでは7900のチェーンを使っていました。
ちなみに、自分はアウター編重でロードバイクに乗る癖があるので、見た限りインナーよりも摩耗ははるかに激しいです。
ただ買い替えるとなると部品の入手が困難になりますね。Bicisanaもなぜかアクセスできませんし。
314ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 10:14:59.28ID:njOlv+ys トレイン周りの写真ください
315ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 10:16:36.05ID:Ni17tAAI なんだそれ11速フリーに10速のカセット入れてんのか?スペーサー無しで??
316ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 10:21:22.57ID:/t2r4E4R317ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 10:25:52.02ID:kDNGGbdR サナは潰れたよ
318ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 10:26:19.40ID:njOlv+ys 俺はキシエリ11sからエリート11sにしてるけどRDは調整しなくても変速は問題ないんだよね
OHした時にRDハンガー曲がってたりしない?
OHした時にRDハンガー曲がってたりしない?
319ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 10:29:45.84ID:Ni17tAAI320ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 11:04:59.54ID:G6gJNoAX アウターローでアウターが磨耗してると落ちやすくなるんだが、原因は主にCN-6700だよ。
オレも昔落ちる事例に悩まされてチェーンを捨てた。そもそもこの世代のヘンテコチェーンは駆動ノイズがうるさかったし。
CN-6700は癖が強いのでCN-5600みたいな普通のチェーンにしとけ。
オレも昔落ちる事例に悩まされてチェーンを捨てた。そもそもこの世代のヘンテコチェーンは駆動ノイズがうるさかったし。
CN-6700は癖が強いのでCN-5600みたいな普通のチェーンにしとけ。
321ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 11:11:28.92ID:tN6vQGCB ・テンションプーリーでチェーンテンションは十分かかっているか
・チェーンリングボルトは緩んでいないか
・スプロケとチェーンリングを回転させてブレはないか
・スプロケ、チェーンリング、スプロケに欠けてる歯がないか
・チェーンに固着や変形してるリンクはないか
・チェーンリングボルトは緩んでいないか
・スプロケとチェーンリングを回転させてブレはないか
・スプロケ、チェーンリング、スプロケに欠けてる歯がないか
・チェーンに固着や変形してるリンクはないか
322ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 11:12:31.54ID:tN6vQGCB ・スプロケ、チェーンリング、スプロケに欠けてる歯がないか
ではなく
・スプロケ、チェーンリング、プーリーに欠けてる歯がないか
だった
ではなく
・スプロケ、チェーンリング、プーリーに欠けてる歯がないか
だった
323ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 11:16:30.07ID:pjC9j8/g だいたい書かれてるけどあとはケージにチェーンが正しく通ってるかな?
チェーンがガイドプーリー手前の突起を跨いでるとか無いよな?
チェーンがガイドプーリー手前の突起を跨いでるとか無いよな?
324ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 11:34:37.87ID:G6gJNoAX >>321
チェーンリングにはわざと低くした歯がある。欠けてるように見えるので稀に大騒ぎするやつがいる。
チェーンリングにはわざと低くした歯がある。欠けてるように見えるので稀に大騒ぎするやつがいる。
325ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 11:39:40.45ID:U47lz7bW 〜はずとか思うとか
まともに管理出来ないならショップ持ってったほうが自分の身のためにも良いぞ…
まともに管理出来ないならショップ持ってったほうが自分の身のためにも良いぞ…
326ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 11:47:06.94ID:L60S5MXl なんかノーメンテくさいし
案外ワイヤーが渋ってて戻らなくなってたりしてなw
案外ワイヤーが渋ってて戻らなくなってたりしてなw
327ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 11:48:58.07ID:0IwKWSqX >>313
スプロケが7900や6700ならスペーサーは1.8mmと1mmの両方が必要だと思う
スプロケが7900や6700ならスペーサーは1.8mmと1mmの両方が必要だと思う
328ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 11:50:16.81ID:njOlv+ys なんだかんだでお前ら優しいよなw
329ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 12:22:42.30ID:Korcplc/ 俺ならクランクごと買い換える
330ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 12:34:14.37ID:hzq40t/z 1.85mmスペーサーはホイールに付属してるはず
1.0mmスペーサースプロケに付属してるはず
11速フリーに10速スプロケの場合、合計2.85mmのスペーサーが必要な気がする
1.0mmスペーサースプロケに付属してるはず
11速フリーに10速スプロケの場合、合計2.85mmのスペーサーが必要な気がする
331ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 12:36:15.28ID:hzq40t/z 正)1.0mmスペーサーはスプロケに付属してるはず
誤)1.0mmスペーサースプロケに付属してるはず
誤)1.0mmスペーサースプロケに付属してるはず
332ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 13:28:00.68ID:feJ3FPbC コメントがたくさん……全部には答えられないのでごめんなさい。
>>317
なぜ潰れたのか…
>>318 >>327 >>330
スペーサーはエリート付属(1.8mm)のものとシマノ付属(1mm)をつけています。並びは、ハブフランジ>エリート付属のスペーサー>シマノスペーサー>スプロケで付けています。
けどチェーンが外れる。エリート単独の問題かそうでないかを判断するために、TACX neo smartにつけてみたけどそれでも外れるから原因はフロント側にあるというのが現時点での推測です。
>>321
それどれか一つでも問題があったらOHした意味が全くなくなる気が……
>>320
新品のチェーンがダメとかにわかには信じがたい…
>>325
新品のわりに妙に汚いんで「はずと思う」といってしまいましたが、確認したら6701でした。まさか逆についているだろうことはないと思うのでそこまでは確認していませんが。
ほんとそうですよね……
写真は後で上げます。
>>317
なぜ潰れたのか…
>>318 >>327 >>330
スペーサーはエリート付属(1.8mm)のものとシマノ付属(1mm)をつけています。並びは、ハブフランジ>エリート付属のスペーサー>シマノスペーサー>スプロケで付けています。
けどチェーンが外れる。エリート単独の問題かそうでないかを判断するために、TACX neo smartにつけてみたけどそれでも外れるから原因はフロント側にあるというのが現時点での推測です。
>>321
それどれか一つでも問題があったらOHした意味が全くなくなる気が……
>>320
新品のチェーンがダメとかにわかには信じがたい…
>>325
新品のわりに妙に汚いんで「はずと思う」といってしまいましたが、確認したら6701でした。まさか逆についているだろうことはないと思うのでそこまでは確認していませんが。
ほんとそうですよね……
写真は後で上げます。
333ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 14:51:07.45ID:sai7zjlz334ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 15:17:23.28ID:feJ3FPbC >>333
一番大事な箇所の説明ができていませんでしたね汗
具体的には、インナーで力いっぱいこいでもチェーンが外れることはないのですが、アウターでとくにギアを重くした場合は外れてしまいます。
そうでなくてもアウターで登坂した場合には脱落して、チェーンが完全に外れてしまいます。インナーにさえ入りません。
一番大事な箇所の説明ができていませんでしたね汗
具体的には、インナーで力いっぱいこいでもチェーンが外れることはないのですが、アウターでとくにギアを重くした場合は外れてしまいます。
そうでなくてもアウターで登坂した場合には脱落して、チェーンが完全に外れてしまいます。インナーにさえ入りません。
335ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 15:30:45.86ID:29OSe1G+ 月何キロくらい走ってんの
336ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 16:21:14.81ID:OVp8GsMh 踏み込んでる最中に外側に外れるの?
怖!
怖!
337ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 16:24:42.24ID:Kcq5QXXx338ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 16:28:14.90ID:Kcq5QXXx だいたい、ホイールのせいでフロントが外れるようになるなんてあり得ないだろう
原因は新しいホイールじゃないんだからスレ違いだよ
ホイールを換えたら外れるようになった、っていうなら交換作業中に何かやらかしたんだろ
原因は新しいホイールじゃないんだからスレ違いだよ
ホイールを換えたら外れるようになった、っていうなら交換作業中に何かやらかしたんだろ
339ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 16:54:06.07ID:e9vVusB2 もう触るなよ…
340ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 17:48:19.78ID:feJ3FPbC >>337
……道で走っていて、アウター&ハイで思いっきり踏み込んだらチェーンが内側に外れる。
登坂で踏み込んでもチェーンが内側に外れるから使い物にならんって普通読解できるでしょ。
別に一字一句子細に書かなきゃいけないなんてルールがあるわけじゃないんだし、そもそもこのスレをみてエリートを買っただけで慣れてるわけじゃないんだから
文脈から適宜内容を補う程度のことはしてくれ。こっちも明らかに読めてないだろってやつも無視しているんだし。
それにホイールに原因があるかどうかわからないというが
某ラボの記事には(エリート下げをしたいわけじゃないから引用しなかったが)エリートのハブには構造上欠陥があって対応までしているってのもある(某ブログでエリートと検索すれば出てくる)。
そんで俺には、@そもそも自分が購入したホイールとは別のハブだから同様の問題があるのか、A同様の問題があったとしてチェーンの脱落に影響を及ぼすのか
B全く関係なくドライブトレインだけの問題なのか、原因を特定している最中なんですよ。
でっ、今朝スマートトレーナー使っても同じことが起きたからドライブトレイン自体に原因があるんだろう、という報告をしただけなんですよ。
それでようやくスレ違いという話にもなるが、それはあくまで結果論だからね。
……道で走っていて、アウター&ハイで思いっきり踏み込んだらチェーンが内側に外れる。
登坂で踏み込んでもチェーンが内側に外れるから使い物にならんって普通読解できるでしょ。
別に一字一句子細に書かなきゃいけないなんてルールがあるわけじゃないんだし、そもそもこのスレをみてエリートを買っただけで慣れてるわけじゃないんだから
文脈から適宜内容を補う程度のことはしてくれ。こっちも明らかに読めてないだろってやつも無視しているんだし。
それにホイールに原因があるかどうかわからないというが
某ラボの記事には(エリート下げをしたいわけじゃないから引用しなかったが)エリートのハブには構造上欠陥があって対応までしているってのもある(某ブログでエリートと検索すれば出てくる)。
そんで俺には、@そもそも自分が購入したホイールとは別のハブだから同様の問題があるのか、A同様の問題があったとしてチェーンの脱落に影響を及ぼすのか
B全く関係なくドライブトレインだけの問題なのか、原因を特定している最中なんですよ。
でっ、今朝スマートトレーナー使っても同じことが起きたからドライブトレイン自体に原因があるんだろう、という報告をしただけなんですよ。
それでようやくスレ違いという話にもなるが、それはあくまで結果論だからね。
341ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 17:54:58.22ID:XGaBdrDk 臭っ
342ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 18:16:07.92ID:feJ3FPbC いやまさか>>229の感じからこうなるとは思わなんだ。
343ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 18:18:29.40ID:G6gJNoAX >>332
CN-6700や5700は同じ世代のチェーンリングじゃないとダメなんだよ。
まぁ内容としては全部が複合して起こるべくして起こってる感じがするけど。
チェーンラインが合ってると仮定すればチェーンテンション過多が通常考えられる。
もし実走で起こらないのであればエリートとの違いを見ていけばいいじゃん。
スプロケのローが大きすぎないか、エンドからローギアまでの距離の違い(もちろん±0.5以上あってはならない)、
ヘナチョコフレームだったらエンドが固定されてBB周りが思いっきり捩れてるなんてことも考えられるのでは?
ロードフレームなんて走ってる最中にめっちゃグニャグニャしてるんだぜ。
CN-6700や5700は同じ世代のチェーンリングじゃないとダメなんだよ。
まぁ内容としては全部が複合して起こるべくして起こってる感じがするけど。
チェーンラインが合ってると仮定すればチェーンテンション過多が通常考えられる。
もし実走で起こらないのであればエリートとの違いを見ていけばいいじゃん。
スプロケのローが大きすぎないか、エンドからローギアまでの距離の違い(もちろん±0.5以上あってはならない)、
ヘナチョコフレームだったらエンドが固定されてBB周りが思いっきり捩れてるなんてことも考えられるのでは?
ロードフレームなんて走ってる最中にめっちゃグニャグニャしてるんだぜ。
344ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 18:25:47.89ID:feJ3FPbC >>343
まぁもう何が何だかわからないのでOHした店に持ち込んむのが自分でいじくるよりは合理的でしょうね。
ただそれでチェーンリング購入となったら、出費がかさむので避けたいというだけの話なのですが……
荒れさせるつもりはないのですが、結果として荒れさせてしまって申し訳ありません。
まぁもう何が何だかわからないのでOHした店に持ち込んむのが自分でいじくるよりは合理的でしょうね。
ただそれでチェーンリング購入となったら、出費がかさむので避けたいというだけの話なのですが……
荒れさせるつもりはないのですが、結果として荒れさせてしまって申し訳ありません。
345ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 18:29:13.54ID:WdF2BYQq フリー周辺にクラック入ってて
ガチで踏む時だけスプロケが傾く
というトラブルがあったことがある
ガチで踏む時だけスプロケが傾く
というトラブルがあったことがある
346ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 18:48:16.88ID:Dho8tsRj もうあれだ
新車買おうぜ
新車買おうぜ
347ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 18:54:57.23ID:hNrXLefU 内側に落ちるって今まで一度も言ってなかったのに読解しろと
348ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 18:57:12.19ID:caZDJJkA 都合のいい解決を探そうとしてるのが間違い。原因を探せ。
匿名掲示板に限らず、小出しに情報出すのは嫌われる。なんかあとから前提増えてもね。
匿名掲示板に限らず、小出しに情報出すのは嫌われる。なんかあとから前提増えてもね。
349ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 18:57:33.04ID:FRRoMgOB FD調整で治りそうだけどな
350ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 19:11:33.94ID:kDNGGbdR 変速したときに落ちるんじゃなくてトルクかけたときに落ちるというのはよくわからんな
ホイールだけエリートから他のに換えて落ちなかったらエリートのせいかもね
ホイールだけエリートから他のに換えて落ちなかったらエリートのせいかもね
351ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 19:36:48.09ID:v48y9S/n 最初に落としたときにチェーン曲がったのかもな
352ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 19:41:54.30ID:feJ3FPbC ともかく、OHした店にもっていってみます。
たぶんエリート自体に原因があるわけではないと思うので、結果が判明したら報告します。
たぶんエリート自体に原因があるわけではないと思うので、結果が判明したら報告します。
353ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 20:33:30.37ID:INdxUdil おとなしくクランクごと買い換えればいいのに
354ツール・ド・名無しさん
2019/09/13(金) 20:58:42.13ID:/cxvE1Ki トルクをかけた時に落ちるならFDの調整とは違うと思う。物凄い豪脚でBB周りがズタズタになってるのかも。怖!
355ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 00:10:51.90ID:3MMgzWnS356ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 09:52:48.40ID:W/W5XI8S いやむしろしろよ
357ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 09:55:26.46ID:gDO2cgKc 長文連投してないで写真うpれば済む話なのに
358ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 10:07:44.34ID:MRPYGZLi やっぱ面倒臭い子だったじゃんw
スルーしとけばよかったのに
スルーしとけばよかったのに
359ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 10:09:27.79ID:NTyMAUp7 ちっとも説明になってないし、俺は正しいのになぜ!ってのが滲み出てるからスルーだなと思ったけど、ウザ!早くお引き取りいただきたい!に変わったことをお知らせしたくなるな。
360ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 10:25:31.21ID:zqO/v96h うーん もう有名メーカーのを定価で買うことを勧めたいな
装着も店に金落としてやってもらうのが良いでしょう
としか言えない・・・
装着も店に金落としてやってもらうのが良いでしょう
としか言えない・・・
361ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 10:53:15.05ID:Kxb+5xeR362ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 11:01:08.92ID:Kxb+5xeR いやそんなの文章では伝えきれるとは思えんから知らんわ、店にでも持っていけっていうなら、
そのとおりではあるし、却って最初からそう言ってくれるとお互い時間の無駄にならないんでね。
スレは消費されるけど。
そのとおりではあるし、却って最初からそう言ってくれるとお互い時間の無駄にならないんでね。
スレは消費されるけど。
363ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 11:03:11.94ID:ui2kJWNO そういうとこやぞと言ってもわからんのだろうし消えてくれとしか
364ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 11:10:21.26ID:gDO2cgKc ゆとり馬鹿を構ってつけあがらせるのがおまえらの悪い癖
365ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 11:13:35.73ID:Kxb+5xeR366ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 11:14:12.21ID:5S59zV32 みんな根は優しいんだよなw
367ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 11:21:16.41ID:Kxb+5xeR >>366
それは重々承知しているので、荒らしになっているのが、本当に申し訳がない。
昨日も出勤前にできるギリギリのことで分かったことを現状報告しただけのつもりだったので、あんなにレスがついて混乱したというのもあります。
それは重々承知しているので、荒らしになっているのが、本当に申し訳がない。
昨日も出勤前にできるギリギリのことで分かったことを現状報告しただけのつもりだったので、あんなにレスがついて混乱したというのもあります。
368ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 12:29:09.61ID:Y6vnRdCA >>365
まず全レスしようとするそのメンタリティがおかしい
まず全レスしようとするそのメンタリティがおかしい
369ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 12:35:00.42ID:Xidd++Qe 電車とか好きそう
370ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 12:38:23.67ID:WCn5g9ZK ガチでキモいし自転車より先に自分の頭治せよ
心療内科か精神科の予約とってちゃんと診てもらいな
心療内科か精神科の予約とってちゃんと診てもらいな
371ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 13:15:39.68ID:aGNRxFb5 なんかひよこっぽいな...
372ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 13:39:15.58ID:dAhVSDtZ >>367
おまえのレスには説明不足と言い訳と後出ししかない
自分の知識を提供して、解決の手助けをしてやろうという連中もおまえにイライラしだしている
おまえは正しく簡潔に説明する事でアドバイスを引き出すべきなのに、それをしないんだ
これじゃうまくいくわけがない
ここでの解決は諦めてショップに持って行け
報告はするな
おまえのレスには説明不足と言い訳と後出ししかない
自分の知識を提供して、解決の手助けをしてやろうという連中もおまえにイライラしだしている
おまえは正しく簡潔に説明する事でアドバイスを引き出すべきなのに、それをしないんだ
これじゃうまくいくわけがない
ここでの解決は諦めてショップに持って行け
報告はするな
373ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 15:26:31.35ID:NTyMAUp7 >>361
おかしなところを説明しても、そんなはずはないって認識を捻じ曲げてしまうからこれからも会話が成立することはないんだぜー。実例は自身の過去レスだ。読んでもそんなことないと認識できないで文頭にループだ。
こらえてこの話題をやめるのが解決策だ
おかしなところを説明しても、そんなはずはないって認識を捻じ曲げてしまうからこれからも会話が成立することはないんだぜー。実例は自身の過去レスだ。読んでもそんなことないと認識できないで文頭にループだ。
こらえてこの話題をやめるのが解決策だ
374ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 17:51:53.90ID:Kxb+5xeR >>372
「簡潔な説明とは何か?」と問われて「簡潔でないものは簡潔でない」といわれても困る。
ともかく、自分で金を出して人柱になって、測定できる範囲内で詳細なデータをあげても、些細な言葉尻で袋叩きにあうのは流石に不愉快なので去りますわ。
人柱前提のスレのはずで、実際いなきゃ過疎ってるのにね
ちなみに自転車屋にはもっていきましたが、結果の詳細については報告しません。上手くいったともいかなかったともいいません。
まぁ情報を取捨選択できる玄人には問題なかろうが、そうでない素人はエリートの購入を躊躇するだろうからね。
「簡潔な説明とは何か?」と問われて「簡潔でないものは簡潔でない」といわれても困る。
ともかく、自分で金を出して人柱になって、測定できる範囲内で詳細なデータをあげても、些細な言葉尻で袋叩きにあうのは流石に不愉快なので去りますわ。
人柱前提のスレのはずで、実際いなきゃ過疎ってるのにね
ちなみに自転車屋にはもっていきましたが、結果の詳細については報告しません。上手くいったともいかなかったともいいません。
まぁ情報を取捨選択できる玄人には問題なかろうが、そうでない素人はエリートの購入を躊躇するだろうからね。
375ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 18:53:14.32ID:dy8A4NMq 俺のエリーヨは凄く調子良いぞ!?
砂場でコケても車道でコケてもモーグルみたいな凸凹走っても振れないし!
君のはどうかな!?
砂場でコケても車道でコケてもモーグルみたいな凸凹走っても振れないし!
君のはどうかな!?
376ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 18:58:22.18ID:WCn5g9ZK クソの役にも立ってない奴が人柱気取りで草
自板永久アク禁レベルのキチガイだな
自板永久アク禁レベルのキチガイだな
377ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 19:48:01.89ID:pkoEm7oK 匿名掲示板はコミュ力求められるからな。
金もらうために我慢して対応してくれてる店と同じ気分なのか?
ただでアドバイス貰うのが当然と思ってるのをどうにかしないと無理だろ。
金もらうために我慢して対応してくれてる店と同じ気分なのか?
ただでアドバイス貰うのが当然と思ってるのをどうにかしないと無理だろ。
378ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 21:48:41.85ID:ZN/vYfy3 まずみんなが>372の状況というか、情景をイメージできないのが問題なのかなって思うね。
たとえばイケメンなのかとか、マッチョなのか、女きょうだいはいるのかいないのか、いたとしたら画像オナシャスとか手順ってもんがある。
たとえばイケメンなのかとか、マッチョなのか、女きょうだいはいるのかいないのか、いたとしたら画像オナシャスとか手順ってもんがある。
379ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 22:02:59.22ID:NctaPy1n みんな優しいからここまで熱くなるんだよな
380ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 23:10:11.77ID:W/W5XI8S 姉と妹がいます
381ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 23:36:40.97ID:NctaPy1n >>380
うp
うp
382ツール・ド・名無しさん
2019/09/14(土) 23:50:25.86ID:ZN/vYfy3 >>380
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;// かまわん、zipで上げろ。
`ーll! i::;;;;`''==ヲ' lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
/;;;/::ヾ、./ / / ) l'゙ /"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;// かまわん、zipで上げろ。
`ーll! i::;;;;`''==ヲ' lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
/;;;/::ヾ、./ / / ) l'゙ /"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
383ツール・ド・名無しさん
2019/09/15(日) 13:10:48.80ID:1weTel49 エリート乗りだけどこんなのと一緒にされてイメージ落ちるの嫌だな、質は良いだけに
384287
2019/09/16(月) 11:48:27.13ID:78qefCvc アウターが磨耗してると最初から言ってるだろ
トルクかけて歯飛びとか磨耗したチェーンリングに新品チェーンつかえば簡単になる
アウターだけマーリンとかで買えや
それぐらいの出費でヒーヒーいうならカーボンホイールとか向いてないから鉄下駄にしとけ
トルクかけて歯飛びとか磨耗したチェーンリングに新品チェーンつかえば簡単になる
アウターだけマーリンとかで買えや
それぐらいの出費でヒーヒーいうならカーボンホイールとか向いてないから鉄下駄にしとけ
385ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 21:42:19.99ID:GUMbTF7+ 中華カーボンデビューしました。
直進の安定感がすごく良くなってコーナーの安定性もいいんですけどこれってオフセットリムはみんなこんな感じ?
あとタイヤのビードがハマる所が丸まっているけど平気だよね?
直進の安定感がすごく良くなってコーナーの安定性もいいんですけどこれってオフセットリムはみんなこんな感じ?
あとタイヤのビードがハマる所が丸まっているけど平気だよね?
386ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 22:21:13.28ID:3qDASgGB 今はハンプにエッジ出てるほうが少数派だよ
387ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 22:29:55.48ID:mR90JkDQ >>385
安定感とかは96.8%は気のせいだよ。タイヤ自体の違いとタイヤプロファイルが殆どを占める。
安定感とかは96.8%は気のせいだよ。タイヤ自体の違いとタイヤプロファイルが殆どを占める。
388ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 23:00:44.40ID:mYMtHepZ >>387、386 レスありがとう。
最近どんどん良くなって行くね変えたかいがある。
最近どんどん良くなって行くね変えたかいがある。
389ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 00:13:23.73ID:RwPEc2a0 >>385
何買ったのか教えてくれよん
何買ったのか教えてくれよん
390ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 00:26:31.57ID:VV7o03Ud icanがroad.ccでレビューされてて、おおっと思ったけど、ボロクソに言われてて草。アルミのほうがマシとか。
こんな低いスコア初めて見た。
https://road.cc/content/review/266549-ican-aero-50-wheelset
こんな低いスコア初めて見た。
https://road.cc/content/review/266549-ican-aero-50-wheelset
391ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 00:48:51.54ID:JUk1Q7/y >>389これ
ingrevel
MTB カーボンホイール マウンテンバイク ディスクブレーキ 29インチAM(オールマウンテン)
リムタイプ:AMモード オールマウンテン (XCの場合カスタマイズ可能) MTB マウンテンホイール。
■サイズ:29er インチ、 ■素材:100%東レT700 カーボン繊維、■ブレーキ:ディスクブレーキ、
■リムサイズ:@幅30mm-ハイト24mm、
アマゾンなんだけど。
ingrevel
MTB カーボンホイール マウンテンバイク ディスクブレーキ 29インチAM(オールマウンテン)
リムタイプ:AMモード オールマウンテン (XCの場合カスタマイズ可能) MTB マウンテンホイール。
■サイズ:29er インチ、 ■素材:100%東レT700 カーボン繊維、■ブレーキ:ディスクブレーキ、
■リムサイズ:@幅30mm-ハイト24mm、
アマゾンなんだけど。
392ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 01:15:43.65ID:q23S/K2A >>390
なんで変なハブの方選んだしw
なんで変なハブの方選んだしw
393ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 01:18:39.46ID:RwPEc2a0 >>391
ありがとう
ありがとう
394ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 09:42:37.28ID:urx6GaMM >>390
リムサイドの出荷基準精度が±0.2mmとかだからな。厚手の普通紙くらいある。
ここは0.05までに抑えないと尺取虫になる。
あとリアのスポーキング無茶苦茶すぎて草
イソパルスの形だけ真似てもあかんてw
まぁサイトが言ってることは全部正しくて、ホイールの性能や使い心地って素材関係なく価格に比例するんだよねえw
結局のところ中華というのは自分で見極めたリムを買って自分で手組みできなきゃ安物買いになる。
リムサイドの出荷基準精度が±0.2mmとかだからな。厚手の普通紙くらいある。
ここは0.05までに抑えないと尺取虫になる。
あとリアのスポーキング無茶苦茶すぎて草
イソパルスの形だけ真似てもあかんてw
まぁサイトが言ってることは全部正しくて、ホイールの性能や使い心地って素材関係なく価格に比例するんだよねえw
結局のところ中華というのは自分で見極めたリムを買って自分で手組みできなきゃ安物買いになる。
395ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 10:38:55.59ID:ManxsB1l のむラボよくIcanいじってるけど酷評はしてなかったが、実際はこうか。
396ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 10:40:45.59ID:ManxsB1l ディスクブレーキタイプで低リムのカーボンホイールを買った俺勝ち組。
軽量性とハブにステ振ってるから大きな不満はない。
軽量性とハブにステ振ってるから大きな不満はない。
397ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 11:45:03.08ID:DC/6i47K >>392
変なハブ気になって買ったけど、俺はぜんぜん問題ないわ
60キロ以下の軽量ライダーなら普通に使える
足に優しい(=駆動剛性低い)とは思うw
たぶんパワーある人は不満だと思うし、ブレーキ面がクソなのも記事の通りww
変なハブ気になって買ったけど、俺はぜんぜん問題ないわ
60キロ以下の軽量ライダーなら普通に使える
足に優しい(=駆動剛性低い)とは思うw
たぶんパワーある人は不満だと思うし、ブレーキ面がクソなのも記事の通りww
398ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 12:06:43.60ID:ManxsB1l あの記事ハブはそこまで文句言ってない
399ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 12:18:25.92ID:DC/6i47K DSラジアルのCX-RAYがクソって言ってるぞ
400ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 12:40:42.81ID:/hC1Pi1Y イソパルス組みなら基本的にキシリウムのように組まなきゃいけない
>>390のICANホイールはフランジ幅が狭く、NDSフランジが小さく、DSスポークが細い
ハブを変えて組み直せばだいぶ良くなると思うけど、ブレーキの利きの弱さや横風耐性の
低さはリム由来だからどうしようもないね
イソパルス組みを採用した点だけは評価したい
>>390のICANホイールはフランジ幅が狭く、NDSフランジが小さく、DSスポークが細い
ハブを変えて組み直せばだいぶ良くなると思うけど、ブレーキの利きの弱さや横風耐性の
低さはリム由来だからどうしようもないね
イソパルス組みを採用した点だけは評価したい
401ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 13:17:16.21ID:fosJnmQD イソパルスつーかDSラジアルは昔のZIPPとかもそうだったけどマビ以外は掛かりが悪いとか酷評多いよな
俺は昔のDSラジアルZIPPの伸びのある感じが好きだったんだけど体重軽いからなんだろうなあ(60kg↓)
俺は昔のDSラジアルZIPPの伸びのある感じが好きだったんだけど体重軽いからなんだろうなあ(60kg↓)
402ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 13:35:31.27ID:jXY+EsiV 他に同価格の中華ビルダーも沢山あるし、安価な本国のビルダーメーカーもある中、Icanを選ぶ理由は無いんだろうな。
403ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 13:41:00.73ID:urx6GaMM 英国なら普通にプライムホイールでええだろw
404ツール・ド・名無しさん
2019/09/17(火) 14:01:49.21ID:jXY+EsiV そこにも出てるHUNTもノバテックハブにキンリンリムだから中華やのむラボホイールと変わらない。
405ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 13:44:16.46ID:iZBQ2eEl >>404
ソースプリーズ
ソースプリーズ
406ツール・ド・名無しさん
2019/09/18(水) 13:59:47.04ID:iZBQ2eEl 自己解決しますた
407ツール・ド・名無しさん
2019/09/19(木) 02:06:09.82ID:XFScKCmN408ツール・ド・名無しさん
2019/09/19(木) 07:39:28.32ID:E6ITCFvs 3秒で考えました、は笑える。
409ツール・ド・名無しさん
2019/09/19(木) 08:48:10.24ID:iLdhOdzz それ前からIRCが警告してるやつだよね
レイノルズがクソなだけ
レイノルズがクソなだけ
410ツール・ド・名無しさん
2019/09/19(木) 08:57:52.10ID:QaJy6M1+ ビードフックのトンガリか
今後の評価基準に加えると覚えておこう
3秒で忘れそうだが
今後の評価基準に加えると覚えておこう
3秒で忘れそうだが
411ツール・ド・名無しさん
2019/09/19(木) 09:11:14.77ID:bhoS2NDy すげーな5chまとめサイトレベルの記事だわw
でもマジレスするとこれビードフックの形状に関係なく起こるからねww
でもマジレスするとこれビードフックの形状に関係なく起こるからねww
412ツール・ド・名無しさん
2019/09/19(木) 09:26:23.08ID:/Q7BNHpZ enveは会社の品質に対するスタンスが中華並みに怪しい話ばかり
413ツール・ド・名無しさん
2019/09/19(木) 09:31:58.10ID:MoEbqNsg 個体差大きいしその差が致命的とか値段のわりにアレよな
414ツール・ド・名無しさん
2019/09/19(木) 10:23:55.67ID:TDhsftZU 高いから買う層もいるんだな
415ツール・ド・名無しさん
2019/09/19(木) 19:21:55.24ID:vLuOj5Zu SACRAとか2秒で考えてそう
416ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 07:56:56.77ID:NJQw3VJB 初質問ですが、ブレーキ面のバサルト処理はあった方が良いのでしょうか?
417ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 08:42:24.50ID:I1nfIUfA あったほうがいいよ
黒プリ付ければ普通のアルミリム程度にはブレーキ効くようになる
黒プリ付ければ普通のアルミリム程度にはブレーキ効くようになる
418ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 11:11:04.32ID:Kp2UPiZL419ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 11:13:50.15ID:itzNLn1/ もうちょい上積みして5万円台で探した方がいい
420ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 11:32:24.82ID:lHbevsq2 >>457
カーボンは価格に比例するけど、その価格帯だと完全にゾンダ以下のゴミだぞw
カーボンは価格に比例するけど、その価格帯だと完全にゾンダ以下のゴミだぞw
421ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 11:40:59.85ID:Kp2UPiZL >>420
もう10年前ナロー時代の重量級10速ゾンダなので少しはマシかもと・・・
もう10年前ナロー時代の重量級10速ゾンダなので少しはマシかもと・・・
422ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 12:13:53.94ID:w9ZrMOGn バサルト加工は前世代リムの対策だからバサルト=旧型って事になるけどな
423ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 12:22:55.48ID:rHj8DDe5 ハブが良ければなんとかなる気がしたけどpowerwayとノバテックハブって全然違うのかな。
ノバテックハブのホイール持っててイイゾ〜、コレと思ってんだが。
ノバテックハブのホイール持っててイイゾ〜、コレと思ってんだが。
424ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 12:33:07.61ID:GlGa530H たいして変わらん
シールはノバテックのほうがマシのような気がする気分
シールはノバテックのほうがマシのような気がする気分
425ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 12:34:02.23ID:2oSiuUpN 疑問をもった時点で最高ではなくなった そういうことだ
426ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 14:00:09.93ID:lHbevsq2427ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 16:18:43.05ID:Kp2UPiZL >>426
いつまでもたってもフレないもんだから買い替え時期が来なくって。自分は性能より見た目勝負です(笑) 偽G3組は地雷と聞いているので避けますけどね。買ってみて不満だったら子供のクラリスに移植できるし。
いつまでもたってもフレないもんだから買い替え時期が来なくって。自分は性能より見た目勝負です(笑) 偽G3組は地雷と聞いているので避けますけどね。買ってみて不満だったら子供のクラリスに移植できるし。
428ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 16:20:34.31ID:4icP0na9 えー
振れないんだから使えばいいじゃん大事にしろよ
それはそれとして中華カーボンを子供に使わせるのはやめとけw
振れないんだから使えばいいじゃん大事にしろよ
それはそれとして中華カーボンを子供に使わせるのはやめとけw
429ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 18:53:44.89ID:lHbevsq2 >>427
フレないどころか俺のやつなんて40km/hで8cm角の角材に激突しても大丈夫だったし、側溝に落ちても全然平気。
なんやねんこの丈夫さw
ほぼ歴代持ってるけど、そのイタリア時代のゾンダが一番「円盤回してる感」が強い。つまり横剛性半端ない。
シャマルと似てるけど、あちらはスポークがアレで横風に弱くソロのロングはしんどい。
ゾンダはスポーク細いのでしんどくないし駆動剛性も丁度いいんだよね。シャマルの下位どころか
実用面ではシャマルの上だよ。
実際に宮澤選手がツールド台湾でステージ優勝した車輪だしな。
フレないどころか俺のやつなんて40km/hで8cm角の角材に激突しても大丈夫だったし、側溝に落ちても全然平気。
なんやねんこの丈夫さw
ほぼ歴代持ってるけど、そのイタリア時代のゾンダが一番「円盤回してる感」が強い。つまり横剛性半端ない。
シャマルと似てるけど、あちらはスポークがアレで横風に弱くソロのロングはしんどい。
ゾンダはスポーク細いのでしんどくないし駆動剛性も丁度いいんだよね。シャマルの下位どころか
実用面ではシャマルの上だよ。
実際に宮澤選手がツールド台湾でステージ優勝した車輪だしな。
430ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 19:13:26.52ID:NJQw3VJB >>429
なるほど・・・ 古ゾンダは売っちゃダメですね。安い中華カボクリでは感動できそうにない気がしてきたよ
なるほど・・・ 古ゾンダは売っちゃダメですね。安い中華カボクリでは感動できそうにない気がしてきたよ
431ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 22:32:46.56ID:lHbevsq2 >>430
売ったらダメだよ。いいものなんだけど銀リムじゃない限り価値があまりつかないし。
フレ取りできる技術があるならクリンチャーリムだけ買って自分で組んだほうがいいよ。
中華完組みは組み方無茶苦茶だしパーツは怪しいし、最終的にはリムでコストダウンしてるように感じる。
同じメーカーでもリム単体で買ったほうがリムサイドの精度が良い。
売ったらダメだよ。いいものなんだけど銀リムじゃない限り価値があまりつかないし。
フレ取りできる技術があるならクリンチャーリムだけ買って自分で組んだほうがいいよ。
中華完組みは組み方無茶苦茶だしパーツは怪しいし、最終的にはリムでコストダウンしてるように感じる。
同じメーカーでもリム単体で買ったほうがリムサイドの精度が良い。
432ツール・ド・名無しさん
2019/09/21(土) 22:45:09.92ID:V1jG3WBM >>431
振れとり台って中華でもいい?
振れとり台って中華でもいい?
433ツール・ド・名無しさん
2019/09/22(日) 00:24:16.05ID:9bTe3USj >>432
なんでもおっけー
なんでもおっけー
434ツール・ド・名無しさん
2019/09/22(日) 22:52:04.51ID:sV7hOzM8 ちょっとお! 中華ホイールってリム穴通路に異物が入ってるのがデフォなのか?
1回目の顛末は↓に書いた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568790133/103
2回目は最近、尼で買った中華カーボンでリム穴から出てきたのは、
多分、リム穴をドリルで空けた時のカスだと思う
左、1回目のニップル
右、2回目のカーボンカス
https://i.imgur.com/Ty198SV.jpg
1回目の顛末は↓に書いた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568790133/103
2回目は最近、尼で買った中華カーボンでリム穴から出てきたのは、
多分、リム穴をドリルで空けた時のカスだと思う
左、1回目のニップル
右、2回目のカーボンカス
https://i.imgur.com/Ty198SV.jpg
435ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 11:16:15.32ID:MhV2ouad >>434
顛末まで書かなくてもメーカー品でも異物やニップル取り忘れなんて頻繁にあるわ早漏めが
顛末まで書かなくてもメーカー品でも異物やニップル取り忘れなんて頻繁にあるわ早漏めが
436ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 11:18:38.61ID:rw45OWFp アルミリムでも切削クズが出てきたりするしな
カンパだろうがシマノだろうがよくある話
カンパだろうがシマノだろうがよくある話
437ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 11:21:32.25ID:eAmxCUH3 これだから童貞は困る
438ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 12:02:45.01ID:e2Tft+Ts うるせえハゲ
439ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 19:22:30.22ID:Q0TDFVwg primeもモデルチェンジするらしいぞ。この前ブラックエディションとかやってたのに生き馬の目を抜くようにシーンが移ろい変わる。
440ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 22:45:34.18ID:c+JxpYkP お、まじかぁ
ちょっと待とう
もしくは旧モデルの投げ売りを狙うか
ちょっと待とう
もしくは旧モデルの投げ売りを狙うか
441ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 22:59:12.32ID:52rqhvf0 もう投げ売りしてるし増税前の今買ったほうが
442ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 22:59:29.95ID:TTbAuTIQ ステッカーが変わる程度がモデルチェンジになってしまう世界 とてもエコだな
443ツール・ド・名無しさん
2019/09/23(月) 23:05:36.99ID:SYGei7FQ フレームも一緒に換えたいけどそっちの型落ちの時期は年変わってからかな
444ツール・ド・名無しさん
2019/09/24(火) 21:53:17.41ID:MM6dCoso >>441消費増税関係あったっけ?
445ツール・ド・名無しさん
2019/09/24(火) 23:03:40.05ID:9mCXB1/n446ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 09:19:33.72ID:as4QBQf7 地方消費税って前は国内の消費税率のマイナス2%だったのに、円高のあとで政権変わってから同等税率になったんだよね。
輸入品の急なインフレの大きな要因になってる。
政権と直接関係あるか知らんけど'15年を境に税関系は極めて酷くなったからな。
輸入品の急なインフレの大きな要因になってる。
政権と直接関係あるか知らんけど'15年を境に税関系は極めて酷くなったからな。
447ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 09:22:34.00ID:mnN5XiEm まあ政権と関係あるだろうね
国内には輸出企業しかないのかと思うくらいの税制だしw
国内には輸出企業しかないのかと思うくらいの税制だしw
448ツール・ド・名無しさん
2019/09/25(水) 09:38:00.41ID:as4QBQf7 >>447
> 国内には輸出企業しかないのかと思うくらいの税制
ww それな…そういえば急にそういう輸出企業優遇税制になったな。自給率低すぎて生活の殆どが輸入品で保ってるのに。
今のアメリカは生活はいいけど工業製品は大変そう。昔からカンパとかの関税ぱねぇんだよね確か。
> 国内には輸出企業しかないのかと思うくらいの税制
ww それな…そういえば急にそういう輸出企業優遇税制になったな。自給率低すぎて生活の殆どが輸入品で保ってるのに。
今のアメリカは生活はいいけど工業製品は大変そう。昔からカンパとかの関税ぱねぇんだよね確か。
449ツール・ド・名無しさん
2019/09/26(木) 19:21:12.38ID:ZpfPCNs+ ICANの剛性って組み方の問題ならディスクブレーキ用は平気なんだろうか
DTハブのやつ検討してるんだけど買った人いる?
DTハブのやつ検討してるんだけど買った人いる?
450ツール・ド・名無しさん
2019/09/27(金) 23:27:52.41ID:ATIzVZsR チューブレス(レディ)でおすすめのありますか。
451ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 03:21:01.64ID:VqcOJ8w0 ぶっちゃけリムの内幅に合わせたポリイミドテープをリムテープ代わりに使えば何でもチューブレスレディ
452ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 03:39:23.28ID:R/rNmlOn b4cみたいにいい加減だな。タイヤ外れて死ぬぞ。
453ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 09:28:11.30ID:0gwFmz7U あたしのどこがチューブスレディだって言うのよ
454ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 11:40:46.51ID:5S9LmcOo おまえはマソコレスレディだろ
455ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 11:45:32.02ID:P69PmD3K b4cとロードバイクが欲しい初心者向けナビは検索に引っかかってクソ邪魔過ぎるから死ぬべき
456ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 16:15:13.72ID:dBjG9wwr >>455
おまえが氏ねw
おまえが氏ねw
457ツール・ド・名無しさん
2019/09/28(土) 16:27:13.64ID:P69PmD3K アフィカスゴミブログ乙
458ツール・ド・名無しさん
2019/09/29(日) 00:37:34.09ID:p/UpZtQy ◆トップファイアって値引率はどう?
送料の30ドルは値切ったけど、まだ値引交渉はすべき?
送料の30ドルは値切ったけど、まだ値引交渉はすべき?
459ツール・ド・名無しさん
2019/09/29(日) 13:32:01.35ID:sKigf5fY >>458
30ドルつったら地域によっては週の稼ぎくらいあるからそれ以上はやめたれ。
30ドルつったら地域によっては週の稼ぎくらいあるからそれ以上はやめたれ。
460ツール・ド・名無しさん
2019/09/29(日) 19:57:15.44ID:ODYistBR 中華で値切るとか粗悪品送りつけられるのがオチ
461ツール・ド・名無しさん
2019/09/29(日) 21:22:43.01ID:p/UpZtQy えっ!? まじ? 基準に満たないもん送られてしまうのかな?
そんなもん送られてきたら、クレームとか、ちゃんとしたもん送ってよこせよとか、面倒なことになるかな?
そんなもん送られてきたら、クレームとか、ちゃんとしたもん送ってよこせよとか、面倒なことになるかな?
462ツール・ド・名無しさん
2019/10/01(火) 15:21:45.63ID:U4OPaOMY カーボンハンドルは一ヶ月でヒビ入ったがクリンチャーリムはいい感じだ

463ツール・ド・名無しさん
2019/10/01(火) 20:31:25.27ID:ObZMqWsF でもヒュンヒュン音がするんでしょう
464ツール・ド・名無しさん
2019/10/01(火) 22:06:50.37ID:2qsDHALo 中華カーボンホイールで酷い目にあった人いますか?自分は今のところ何も起きてないけど峠の下りがいろんな意味でスリルを味わえてます。
465ツール・ド・名無しさん
2019/10/01(火) 22:10:08.47ID:08ytnupu ホイールとハンドルは中華カーボン使う気にならんな
466ツール・ド・名無しさん
2019/10/01(火) 22:20:37.24ID:Jtf3OseX ここ中華カーボンホイールスレですよ?
467ツール・ド・名無しさん
2019/10/01(火) 23:55:45.13ID:hYxNGGnA 出先でパンクしてタイヤを外して再度はめようと思ったらタイヤレバーが折れた時
468ツール・ド・名無しさん
2019/10/02(水) 00:13:04.69ID:TORorhtb 酷い目に遭ったことはまだないけど、予防になるかどうか?クリンチャーよりはマシだろうと思ってチューブラー使ってる。
ちなみにそのホイールは縦振れと横振れは皆無に等しかったが、センターがズレてたな。惜しい。
ちなみにそのホイールは縦振れと横振れは皆無に等しかったが、センターがズレてたな。惜しい。
469ツール・ド・名無しさん
2019/10/02(水) 00:14:13.46ID:QYfV/Gzw >>468
それ一番あかんやつやんけww
それ一番あかんやつやんけww
470ツール・ド・名無しさん
2019/10/02(水) 02:46:18.41ID:3VnS44nr メーカー品でもズレてるし自分で直せばいいじゃん
471ツール・ド・名無しさん
2019/10/02(水) 03:22:48.35ID:/2HpxK/v 小倉智昭「ズレるのは一番良くないよ」
472ツール・ド・名無しさん
2019/10/02(水) 11:38:49.68ID:zFcAX4Hc 縦振れよりはセンターずれの方が直しやすい
473ツール・ド・名無しさん
2019/10/02(水) 13:48:06.92ID:g44TxLn9 Aliは不安だからLwcホイールで買おうと思ってるんだけどどんな感じ?
474ツール・ド・名無しさん
2019/10/02(水) 19:08:50.77ID:b/N7HoAj たしかにセンター出しはきっちり追い込みたいんじゃなきゃ、(縦振れ横振れが問題無いのを前提として)左右のニップルを同じだけ締める・緩める作業で出来るから、加減しながら調整したらわりとラクにできる。
振れ取り台もセンターゲージもテンションメーターも持ってないけど、今のところ困ってないなぁ。
ところで、aliでよく見る偽cosmicのカーボンホイール使ってる人っている? もちろん本物相当の品質は期待してないけど、中華カーボンホイールとして並の出来具合ならポチってみたい。
振れ取り台もセンターゲージもテンションメーターも持ってないけど、今のところ困ってないなぁ。
ところで、aliでよく見る偽cosmicのカーボンホイール使ってる人っている? もちろん本物相当の品質は期待してないけど、中華カーボンホイールとして並の出来具合ならポチってみたい。
475ツール・ド・名無しさん
2019/10/02(水) 23:23:49.51ID:mCGPCyvk >>473
むかしLWCの50mmクリンチャーを数セット程使ってた
問い合わせは2〜3営業日でちゃんと返答がくる
横剛性に若干の弱さを感じたけど、特に悪いという感じはない
ディープにしてはやたら軽くて上りも良かった
むかしLWCの50mmクリンチャーを数セット程使ってた
問い合わせは2〜3営業日でちゃんと返答がくる
横剛性に若干の弱さを感じたけど、特に悪いという感じはない
ディープにしてはやたら軽くて上りも良かった
476ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 06:19:59.91ID:12hz2HUA lwcは注文した翌々日に届いたな
発送メールがその翌日に来てた
ものは悪くないな
確かに軽い。漕ぎ出しや転回後の加速がスムーズになった
ヒルクライムのタイムは変わらんかった
発送メールがその翌日に来てた
ものは悪くないな
確かに軽い。漕ぎ出しや転回後の加速がスムーズになった
ヒルクライムのタイムは変わらんかった
477ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 10:11:58.40ID:Egy0AF2i >>464
カーボン団地の代理店のYの出だしの頃に買った38mmTU。リムサイドの厚みが無茶苦茶で、
とてもじゃないがブレーキできないので自分でノギス使って平滑に削った。
3Kの化粧カーボンも熱ですぐ波打った。というかこの頃の表層のカーボンはどちらかというと
化粧目的なんだって知ったわw
んでこれは二つ買ったうち、フロントのほうの話。
リアの24HにはXpace品番のシールが貼ってあった。検品落ちを売ってた疑惑。
精度はそのリアの方がマシだったし、よく見たらなんかフロントとはちがうふいんき。
仕様は同じでも作ってる場所が違ってるってやつだな。
昔のものなので23mm幅でも330gの軽さだし、なんだか妙に丈夫で6万km突破してしまった。
台湾BDOPで買ったピラースポークの方が固着したり一部伸びたりして音を上げてる始末w
昔のものは「腐ってもそれなりに贅沢」だったんだろうな。
カーボン団地の代理店のYの出だしの頃に買った38mmTU。リムサイドの厚みが無茶苦茶で、
とてもじゃないがブレーキできないので自分でノギス使って平滑に削った。
3Kの化粧カーボンも熱ですぐ波打った。というかこの頃の表層のカーボンはどちらかというと
化粧目的なんだって知ったわw
んでこれは二つ買ったうち、フロントのほうの話。
リアの24HにはXpace品番のシールが貼ってあった。検品落ちを売ってた疑惑。
精度はそのリアの方がマシだったし、よく見たらなんかフロントとはちがうふいんき。
仕様は同じでも作ってる場所が違ってるってやつだな。
昔のものなので23mm幅でも330gの軽さだし、なんだか妙に丈夫で6万km突破してしまった。
台湾BDOPで買ったピラースポークの方が固着したり一部伸びたりして音を上げてる始末w
昔のものは「腐ってもそれなりに贅沢」だったんだろうな。
478ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 10:15:19.02ID:Egy0AF2i >>476
>ヒルクライムのタイムは変わらんかった
物理法則に従って、80kgのものを1m持ち上げる力は不変なわけよ。
だからそれが87.5kgになっても大差ないわけ。
なんせ小卒レベルのクソが集まる業界じゃない?頭悪い勢力が軽くしたら速くなるって思ってたわけ。
トッププロが軽量化に必死だったのも助長した。
>ヒルクライムのタイムは変わらんかった
物理法則に従って、80kgのものを1m持ち上げる力は不変なわけよ。
だからそれが87.5kgになっても大差ないわけ。
なんせ小卒レベルのクソが集まる業界じゃない?頭悪い勢力が軽くしたら速くなるって思ってたわけ。
トッププロが軽量化に必死だったのも助長した。
479ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 10:19:13.27ID:Egy0AF2i ごめん猫がリターン押してしまった。
で、最近やっと気付いた人がいたわけよ。「転がり抵抗の方がよっぽど影響大きくね?」ってw
銘柄に気を使うだけで簡単に10W以上稼げることがあるから、これはめっちゃタイムに直結する。
それもこれもパワーメーターが普及したおかげなんだけどさ。
逆に言えばパワーメーターのせいで高級で軽量な車輪が売れなくなってしまった。
無駄なことがバレちゃったし投資に見合わないことが分かってしまったから…
そこで我々のように中華の出番アルヨ
で、最近やっと気付いた人がいたわけよ。「転がり抵抗の方がよっぽど影響大きくね?」ってw
銘柄に気を使うだけで簡単に10W以上稼げることがあるから、これはめっちゃタイムに直結する。
それもこれもパワーメーターが普及したおかげなんだけどさ。
逆に言えばパワーメーターのせいで高級で軽量な車輪が売れなくなってしまった。
無駄なことがバレちゃったし投資に見合わないことが分かってしまったから…
そこで我々のように中華の出番アルヨ
480ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 10:54:41.37ID:TfnRTehl 知ってる ステッカーチューンが最強なんだろ?
481ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 12:00:36.37ID:8UYsXkKS 4WDとTURBOのステッカー買ってくるわ!
482ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 12:43:12.49ID:w1eppst4 >>481
TWIN CAMかDOHC 16VALVEも忘れないように!
TWIN CAMかDOHC 16VALVEも忘れないように!
483ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 13:14:56.30ID:DD4KhWF1 carrozzeria
ADDZEST
ALPINE
KENWOOD
もお忘れなく
ADDZEST
ALPINE
KENWOOD
もお忘れなく
484ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 13:15:19.39ID:TfnRTehl 別に見えるとこに貼らんでもいいんだよ?
>>477 なんてタイヤとの接着面のステッカーが効果あったわけなんだから
>>477 なんてタイヤとの接着面のステッカーが効果あったわけなんだから
485ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 14:58:00.81ID:Cacjawt5 >>482
直列4気筒ェwww
直列4気筒ェwww
486ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 17:10:31.13ID:68RqO6WG じゃ俺はADVAN貼るわ
487ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 20:07:26.86ID:/g7ruoJh お前ら歳ばれるぞw
488ツール・ド・名無しさん
2019/10/03(木) 21:46:31.43ID:7/GMDYd5 スズキはCCISだから
489ツール・ド・名無しさん
2019/10/04(金) 09:51:37.50ID:gMFQ2KDn じゃあ俺SEV張っとくわ
490ツール・ド・名無しさん
2019/10/04(金) 12:09:52.99ID:onroYr88 クルマだとトヨタが開発したのを真似したアルミシートが流行ってるから是非やってみて。
491ツール・ド・名無しさん
2019/10/04(金) 12:11:19.62ID:LlBiwMtD レクサスのエンブレム貼ればいいのか?
492ツール・ド・名無しさん
2019/10/04(金) 12:38:20.48ID:PEJ5Jd+b ロッテリアマーク!
493ツール・ド・名無しさん
2019/10/04(金) 12:52:33.75ID:bDwIiZCP スポーク大量のホイールにBBSって貼るね
494ツール・ド・名無しさん
2019/10/05(土) 06:39:18.34ID:IeUwAlRA >>493
いや、マグネシウム製のバトンあるからそれを金色に塗ってBBSだろ。
いや、マグネシウム製のバトンあるからそれを金色に塗ってBBSだろ。
495ツール・ド・名無しさん
2019/10/05(土) 06:50:42.29ID:IeUwAlRA いや、ネタだけ書きたかったわけじゃないんだ。
>>479の話にへぇ〜って思った。
自分はCrMoシングル車だし、あんまり二大レースとかも興味ないんだけど、そういうのに出てくる車両にちょっと興味が出てきた。
>>479の話にへぇ〜って思った。
自分はCrMoシングル車だし、あんまり二大レースとかも興味ないんだけど、そういうのに出てくる車両にちょっと興味が出てきた。
496ツール・ド・名無しさん
2019/10/06(日) 16:03:52.27ID:xawOB+nl >>495
10年前から分かってたことだけど、4年前くらいにグランツールのTTでクリンチャーで勝った選手がいて、それが脚光を
浴びるきっかけになった。
そこからホイールメーカー各社がクリンチャーのセールスに躍起になり、タイヤメーカーは「これはあかん」となって
次世代チューブラーを開発した。例えばコルサGあたりな。
最初からクリンチャーと並行してチューブラー作っていればいいじゃんって思うだろ?
レース機材は弦担ぎみたいな保守思考が強くて、急ピッチで変わることを良しとしない。
ちょっとの性能アップのことでトラブルを起こしやすくするのは素人だからw
10年前から分かってたことだけど、4年前くらいにグランツールのTTでクリンチャーで勝った選手がいて、それが脚光を
浴びるきっかけになった。
そこからホイールメーカー各社がクリンチャーのセールスに躍起になり、タイヤメーカーは「これはあかん」となって
次世代チューブラーを開発した。例えばコルサGあたりな。
最初からクリンチャーと並行してチューブラー作っていればいいじゃんって思うだろ?
レース機材は弦担ぎみたいな保守思考が強くて、急ピッチで変わることを良しとしない。
ちょっとの性能アップのことでトラブルを起こしやすくするのは素人だからw
497ツール・ド・名無しさん
2019/10/06(日) 18:53:26.95ID:+6W2T3tC レース機材ってかロード界隈が保守的なだけ
498ツール・ド・名無しさん
2019/10/07(月) 01:27:54.40ID:y0jKMRzZ MTBは変わりすぎてやばい
499ツール・ド・名無しさん
2019/10/08(火) 14:40:47.87ID:qApKlCxE エリートの2019エアロブレーキ面ってどれを選べばええんや?教えて下さいまし
500ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 20:40:45.72ID:U7l5Sahy >>1
>中国へ転売知らなかった? 兵器転用可能な炭素繊維の無許可 ...
>軍事工業のカギとなる炭素繊維、日本で4分の3が生産_中国網
>ステルス性能が高いことにあるが、
>炭素繊維複合材料を大量に使用していることと関係している。
>【60秒解説】その輸出に潜む、安全保障上の脅威(METI/経済産業
>炭素繊維の新技術で攻勢 | 帝人が東レ独走に“待った“
>東レHM50 ピナレロプリンスカーボン
>中国へ転売知らなかった? 兵器転用可能な炭素繊維の無許可 ...
>軍事工業のカギとなる炭素繊維、日本で4分の3が生産_中国網
>ステルス性能が高いことにあるが、
>炭素繊維複合材料を大量に使用していることと関係している。
>【60秒解説】その輸出に潜む、安全保障上の脅威(METI/経済産業
>炭素繊維の新技術で攻勢 | 帝人が東レ独走に“待った“
>東レHM50 ピナレロプリンスカーボン
501ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 20:52:56.06ID:cw3dp/X3 >電力インフラを攻撃する兵器、台湾が開発へ?|WIRED.jp
>2007/10/22 - 万が一戦争が始まったら、いわゆる「停電爆弾」を搭載した巡航ミサイル
>『Hsiungfeng 2E』が、中国南東の沿岸都市の ... この爆弾は、
>化学処理したカーボンファイバーを電力施設の上空で無数にばらまき、
>人を殺すことなく施設に障害を起こ ...
>2007/10/22 - 万が一戦争が始まったら、いわゆる「停電爆弾」を搭載した巡航ミサイル
>『Hsiungfeng 2E』が、中国南東の沿岸都市の ... この爆弾は、
>化学処理したカーボンファイバーを電力施設の上空で無数にばらまき、
>人を殺すことなく施設に障害を起こ ...
502ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 03:32:10.92ID:nv1xQ39W ガイツーで有名なribbleが売れないオリジナルカーボンホイール叩き売ってて草。これでいいだろ。
503ツール・ド・名無しさん
2019/10/14(月) 21:29:49.07ID:1JBGV+ic 車輪は原価低いし売れるジャンルだからみんなショップオリジナルとして販売するわけだけど、みんなそうやって手を出すから売れなくなるww
リブルは大人しくデダチャイとグエルチョッティレプリカ売ってりゃ良かったんだよ。
リブルは大人しくデダチャイとグエルチョッティレプリカ売ってりゃ良かったんだよ。
504ツール・ド・名無しさん
2019/10/15(火) 08:02:58.26ID:Yp38ytpW カタログスペック軽くするか良いハブ使ってそれなりに重くすればそれなりに売れるって言うね
505ツール・ド・名無しさん
2019/10/15(火) 20:43:56.30ID:XabkuEyk おいらもribbleのホイールを買うか迷ってるお
506ツール・ド・名無しさん
2019/10/15(火) 23:10:37.62ID:2uX6rWJr primeが安くなった
507ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 10:43:05.87ID:z1DShPUD ホイール軽くしてもヒルクライムのタイム変わらんてマジ?
だとしたら軽量中華も意味ないじゃん。
だとしたら軽量中華も意味ないじゃん。
508ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 11:06:35.70ID:ELx7qFfb そりゃ買ったまんまじゃ速くならない
そこからステッカーチューンして、ようやく速さを体感できる
そこからステッカーチューンして、ようやく速さを体感できる
509ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 11:25:50.17ID:YYgBp4Ps ステッカーじゃ速くならんだろwwwwww
間違いないのはトルマリンだよ。
間違いないのはトルマリンだよ。
510ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 11:31:21.06ID:U0gss/kX ステッカーって、トヨタのアルミのやつでしょ。トヨタ様に間違いは無いよ。
511ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 13:53:54.66ID:BPrIknBh sevを貼れば速くなるよ
512ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 15:52:30.07ID:G5pzDsDk ステッカーチューンで嘘八百馬力やぞ
513ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 17:49:24.29ID:5VMC/biL 2輪なのに4WDになるんだぜw
514ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 17:49:26.17ID:YYgBp4Ps >>512
俺の軽より140馬力も速いんか…
俺の軽より140馬力も速いんか…
515ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 22:16:58.41ID:KofC0oJN >>514
おまえの軽のエンジン1馬力/ccかよ半端ねぇな
おまえの軽のエンジン1馬力/ccかよ半端ねぇな
516ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 22:49:26.34ID:/vsl9VYN >>514
おいおい、どんなモンスターマシンだよ
おいおい、どんなモンスターマシンだよ
517ツール・ド・名無しさん
2019/10/17(木) 22:59:27.83ID:YYgBp4Ps だって660馬力じゃないですか
518ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 05:49:25.62ID:dysHzOiv パーマン2号も遅れるな〜
519ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 17:54:28.75ID:0nw/4uZI 内径19Cの良いホイール無いかな
予算はゾンダ程度で
予算はゾンダ程度で
520ツール・ド・名無しさん
2019/10/18(金) 21:31:15.64ID:3Xs9Le4r それ、径じゃないの
内幅
内幅
521ツール・ド・名無しさん
2019/10/23(水) 18:43:43.79ID:OCN4kSko primeは新作のマーケティング凄いな。アルミ含めたラインナップ充実してる。
650bもアルミにカーボンとトレンド抑えてる。もう少し早く出てたら買ったかもしれなかった。
650bもアルミにカーボンとトレンド抑えてる。もう少し早く出てたら買ったかもしれなかった。
522ツール・ド・名無しさん
2019/10/28(月) 23:23:00.55ID:BVUzrcjW 独身の日のセールに向けて50mmのエアロタイプのカーボンホイール買いたいんだが、ディスク対応でおすすめって何がある?
Ican, Superteam, CSC あたり検討してるんだけどいかんせんモデルが多すぎて埒が明かないからお前らのおすすめを聞きたい
Ican, Superteam, CSC あたり検討してるんだけどいかんせんモデルが多すぎて埒が明かないからお前らのおすすめを聞きたい
523ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 00:16:38.98ID:QPpGOi2L ハブがブランドのオリジナルじゃなければ良さげ
524ツール・ド・名無しさん
2019/10/29(火) 01:00:37.43ID:F29DBRnL 必要なリムとハブとスポークを決めるだけじゃん
525ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 00:56:25.51ID:evukhL2i ディスクロード用のを物色してるんだけどfarsportsのなんか重くね?多少重いほうが安心感はあるけど
526ツール・ド・名無しさん
2019/10/30(水) 07:15:13.85ID:R9JOfbHl >>525
重くないの探せよ
重くないの探せよ
527ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 10:23:55.03ID:pFzE4L98 アイカンはカタログスペックは軽いね
528ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 15:07:45.87ID:vNoBPcsu バサルトが禿げてきたんだが…
529ツール・ド・名無しさん
2019/11/01(金) 21:26:59.60ID:eSGg+M8O >>528
んなアホな
んなアホな
530ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 10:32:34.91ID:yXlHg5bg >>529
いやマジで…
いやマジで…
531ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 11:37:50.93ID:1P8hlkDG >>530
まじなん?ちょっと見てみたいから画像うpできん?
まじなん?ちょっと見てみたいから画像うpできん?
532ツール・ド・名無しさん
2019/11/02(土) 17:20:02.79ID:S25uicx7 >>531
今日は暗いから明日うpる
今日は暗いから明日うpる
533ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 10:51:32.01ID:Jb94QzVZ >>532
まだかな
まだかな
534ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 11:07:28.06ID:QDpOUhAQ DEEROBUSTOってとこのホイール異常に軽いけどなんなんだろ
自分が今使ってる1750gの60mmチューブレスレディがここだと1293gだからベコベコホイールじゃなきゃ買ってみたい
自分が今使ってる1750gの60mmチューブレスレディがここだと1293gだからベコベコホイールじゃなきゃ買ってみたい
535ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 11:22:50.72ID:LzCJp4ET リムとハブとスポークの本数とそれぞれの重量は?
536ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 11:36:52.11ID:QDpOUhAQ 商品概要欄みたらリムはチューブラーの間違いみたい
リム 320/430、スポーク 4.3g*24*2、ハブ 91/232、ニップル不明
リム 320/430、スポーク 4.3g*24*2、ハブ 91/232、ニップル不明
537ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 11:41:39.06ID:Jb94QzVZ538ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 12:34:13.64ID:Dq7dKpiJ539ツール・ド・名無しさん
2019/11/05(火) 12:37:14.64ID:Jb94QzVZ540ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 12:58:32.44ID:59WX7kry541ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 13:37:02.85ID:C8mARlAH >>540
ブラックプリンス使うのは じょうよわ だぞ〜
べつに悪くないけど黒でも張り付きが出やすいし代替はいくらでもある。
イエローしか無かった時代でもみんな思考停止してスイス黄色使ってたから溶解が頻発した。
最終的にZIPPが「糞シュー使うなや!」ってキレたからな。野村も使うな言うてるね。
そもそもアルミ用のシューも糞で、アルミ黒はめっちゃリム削るし、有名な緑は実は雨でそんなに
効かない。BBBのテックストップの方が断然効いて攻撃性も低いっていう真実。。
ブラックプリンス使うのは じょうよわ だぞ〜
べつに悪くないけど黒でも張り付きが出やすいし代替はいくらでもある。
イエローしか無かった時代でもみんな思考停止してスイス黄色使ってたから溶解が頻発した。
最終的にZIPPが「糞シュー使うなや!」ってキレたからな。野村も使うな言うてるね。
そもそもアルミ用のシューも糞で、アルミ黒はめっちゃリム削るし、有名な緑は実は雨でそんなに
効かない。BBBのテックストップの方が断然効いて攻撃性も低いっていう真実。。
542ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 15:25:56.97ID:HFAAA6Nc 分かる 代替はいくらでもあるって言いつつ、BBBしか挙げられないんだよな
別にイヤミじゃないよ
別にイヤミじゃないよ
543ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 15:34:58.64ID:T14xgK9L スイス親子より効くカーボン用ブレーキシューとか知らんな
個人的にはBBBでも不足(ていうかブラックプリンスでも不足なんだけど)
個人的にはBBBでも不足(ていうかブラックプリンスでも不足なんだけど)
544ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 15:42:24.33ID:qyMgA6X5 GIGAPOWER使ってるのは俺だけかw
545ツール・ド・名無しさん
2019/11/06(水) 18:32:00.42ID:C8mARlAH >>542
多少試したところでは、あとはLifeline(=タイオガ)を焼けたら使い捨てていくくらいしかなかばいw
中華付属のシューはことごとくダメ。
ウェット強いのはLifelineなんで俺は使い捨てる前提でLifelineばっかり使ってる。
もうちょいいいものもありそうだけど、7年使ってまぁもうBBBかLifelineでいいやって感じだな。
シマノのカーボン用やレイノルズのクライオブルーも使ったけどやっぱりBBBの方が良かった。
>>543
絶対的な性動力よりも安定した効きと摩耗を重視しつつ、相性なく万人におすすめとなるとBBBしか残らんからなあ…
BBBは強くは効かんけど安心して使いきれる。ただ今は安くないのだけが痛い。
多少試したところでは、あとはLifeline(=タイオガ)を焼けたら使い捨てていくくらいしかなかばいw
中華付属のシューはことごとくダメ。
ウェット強いのはLifelineなんで俺は使い捨てる前提でLifelineばっかり使ってる。
もうちょいいいものもありそうだけど、7年使ってまぁもうBBBかLifelineでいいやって感じだな。
シマノのカーボン用やレイノルズのクライオブルーも使ったけどやっぱりBBBの方が良かった。
>>543
絶対的な性動力よりも安定した効きと摩耗を重視しつつ、相性なく万人におすすめとなるとBBBしか残らんからなあ…
BBBは強くは効かんけど安心して使いきれる。ただ今は安くないのだけが痛い。
546ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 00:35:15.44ID:ZBc/yitl547ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 00:53:44.59ID:1GfQACRm >>546
primeのシュー、期待したが大したことなかった
スイスでいう薄いバージョンの色違いのLifelineってとこ 安いからいいけど
硬いし、持ちはいい まだ焼けるほど使いこんでない
結局、制動力と摩耗の速さは比例するんだと思う
primeのシュー、期待したが大したことなかった
スイスでいう薄いバージョンの色違いのLifelineってとこ 安いからいいけど
硬いし、持ちはいい まだ焼けるほど使いこんでない
結局、制動力と摩耗の速さは比例するんだと思う
548ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 01:23:29.85ID:Z1d+3THY やはりディスク最強
549ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 01:26:41.77ID:1GfQACRm 次はディスクのパッドかな
シマノの標準のレジンので全く不満ないんだけど
シマノの標準のレジンので全く不満ないんだけど
550ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 09:42:26.26ID:bR/WXgQV このまま行くとRKとかからも出るんかね?
551ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 12:59:28.14ID:At/CKrOK ディスクシステムはキャリパーのシールが1万km程度で抜けちゃって、当然パーツは出ないから
キャリパー丸ごと買い替えになるって話があるけどマジなんかな。
高くないから経済的にはさほど痛くないみたいだけど。
キャリパー丸ごと買い替えになるって話があるけどマジなんかな。
高くないから経済的にはさほど痛くないみたいだけど。
552ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 13:21:35.64ID:zGC4eXJH 距離より保管状況によるだろうな
雨ざらしでない限り、シールの硬化なりが起きるとは思えない
M960をずーっと使ってての感想
dotじゃないからだろうけど
雨ざらしでない限り、シールの硬化なりが起きるとは思えない
M960をずーっと使ってての感想
dotじゃないからだろうけど
553ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 14:36:43.77ID:jRMIILLc MTBの話だろ
あいつら新品のメタルパッドを1日で数セット擦り切るとかそういう手合だぞ
あいつら新品のメタルパッドを1日で数セット擦り切るとかそういう手合だぞ
554ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 17:21:37.11ID:M8rrOb/5 マジかよ王滝とかどうしてんだよw
555ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 17:26:43.28ID:r7kybJF2 王滝はそこまで行かない
ヤバイのはダウンヒル専門のヤツらで、リフトで登ってハードブレーキの繰り返しだから
ヤバイのはダウンヒル専門のヤツらで、リフトで登ってハードブレーキの繰り返しだから
556ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 17:50:37.91ID:At/CKrOK リフトで登るのか。。
前にDHのインストラクターに偶然出会って話したけど、あまりにデブだったから「下りるのもいいけど登ってくださいよ」って
失礼なことを言ってしまったぞー
前にDHのインストラクターに偶然出会って話したけど、あまりにデブだったから「下りるのもいいけど登ってくださいよ」って
失礼なことを言ってしまったぞー
557ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 20:50:36.29ID:0towyVq+ メタルはレジンに比べてどれくらい長持ちする?
寿命が倍になるなら使ってみたい。
サブ機で通勤してるけど上り下りが多くてブレーキの消耗が激しいです。
寿命が倍になるなら使ってみたい。
サブ機で通勤してるけど上り下りが多くてブレーキの消耗が激しいです。
558ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 21:05:15.47ID:zH3Q4X0f 高いローター使ってるならレジン推奨
559ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 22:29:29.21ID:PmAqKFJT やっすいローター使ってます。
560ツール・ド・名無しさん
2019/11/07(木) 23:09:02.59ID:GbLtUD4w ピンクローターです
561ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 12:32:38.26ID:nYRshQMC ブィィィィィン
562ツール・ド・名無しさん
2019/11/08(金) 12:50:30.76ID:jk8MmllM θ゛
563ツール・ド・名無しさん
2019/11/09(土) 23:39:33.21ID:OkXisVOH >>522
ブランドはいったん置いといて、、リム断面(金型の違い)で識別
欲しいサイズをピックアップしひたすら比較。旧型よりは新型を、重さはお好みで
これがオススメとは言えないよ。それぞれだし期待と違ってがっかりされてもやだからね
自分で選べる自由、楽しさがあると前向きに(センスが試される)
ブランドはいったん置いといて、、リム断面(金型の違い)で識別
欲しいサイズをピックアップしひたすら比較。旧型よりは新型を、重さはお好みで
これがオススメとは言えないよ。それぞれだし期待と違ってがっかりされてもやだからね
自分で選べる自由、楽しさがあると前向きに(センスが試される)
564ツール・ド・名無しさん
2019/11/10(日) 00:29:44.32ID:ey1a2uLh >>522
tantanとかvelosaが値段の割に良さそう
tantanとかvelosaが値段の割に良さそう
565ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 10:52:19.14ID:p3L4uMiF seraph(tantan)安いね
566ツール・ド・名無しさん
2019/11/11(月) 12:01:52.97ID:w+UKIqjx 悪評多い独身の日だけど買うなら今日
567ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 11:17:23.98ID:BKDdBpOP Eliteの良さげなやつ買おうかな
568ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 11:28:17.31ID:BKDdBpOP ディスク用のハブはどれがいいんだ?
569ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 11:59:22.02ID:RBYxftc+ >>568
高い奴
高い奴
570ツール・ド・名無しさん
2019/11/12(火) 12:02:23.98ID:t6qlrtyn 独身の日で逆に高くなってるもの多くて草
571ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 04:40:23.67ID:0B2xWEpd 最近気づいたんだけどhuntがノバテックハブじゃなくなってた
572ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 08:16:02.15ID:xP6H2n0K 何に変わった?独自?
573ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 08:51:49.81ID:LsMZFe/Z 独自ハブは地雷の香り
574ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 10:11:24.33ID:HMmXmjDU KTだろ。
575ツール・ド・名無しさん
2019/11/15(金) 12:30:39.44ID:0B2xWEpd ハブスミス
576ツール・ド・名無しさん
2019/11/16(土) 00:03:49.79ID:XyYbfYdk aoeagle
577ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 10:28:25.58ID:F2VZFY9i シューをlifelineからシマノのカーボンシューに買い換えしようと思ってるんだけどBBBにしといた方がいいの?
578ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 10:29:50.27ID:616ETZpR シマノのシューはカーボン、金属ともにおすすめできない...まだLifelineがまし
BBBが望ましいがprimeもいいよ
BBBが望ましいがprimeもいいよ
579ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 10:34:21.23ID:8VgvRBD1 gigapowerもいいよ
580ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 11:07:31.33ID:L531Oojs シマノのカーボン用ブレーキシューは自分もオススメしません。
ホイールの表面がツルツルのタイプだと、シューの表面が摩擦熱で硬化しブレーキが効かなくなる。
シュー表面をリフレッシュするために頻繁にヤスリがけが必要になる。
制動力は普通。音鳴りしやすい。
今はスイストップ使ってます。
ホイールの表面がツルツルのタイプだと、シューの表面が摩擦熱で硬化しブレーキが効かなくなる。
シュー表面をリフレッシュするために頻繁にヤスリがけが必要になる。
制動力は普通。音鳴りしやすい。
今はスイストップ使ってます。
581ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 11:10:56.86ID:F2VZFY9i ありがとうprimeもえのか試しにprime買ってみます
582ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 11:18:21.47ID:xp02Sn5u583ツール・ド・名無しさん
2019/11/20(水) 23:37:41.14ID:F2VZFY9i おっと!BBBにしときます危なかった危うくポチるとこだった>>582ありがとう
584ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 09:13:50.62ID:vBl6SbOq >>578
まじか。今になっても評価自体を聞かないのはそういうことなのか…
まじか。今になっても評価自体を聞かないのはそういうことなのか…
585ツール・ド・名無しさん
2019/11/21(木) 09:14:56.46ID:vBl6SbOq586ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 08:04:07.56ID:EqJTGbtN primeとAliの中華カーボン で迷ってる。
RR50SEが安いから買おうと思ってるんだけど、この値段出すなら中華カーボンでワンランク上の仕様で作れそう‥
primeホイールの利点って何かあるんかな?
RR50SEが安いから買おうと思ってるんだけど、この値段出すなら中華カーボンでワンランク上の仕様で作れそう‥
primeホイールの利点って何かあるんかな?
587ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 10:06:34.20ID:wO1JUKxr 自治区で買えること
588ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 11:35:51.76ID:b/vSipad SACRA使用者にネットリとアピールできること
589ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 20:32:14.26ID:+CdPusxA 検品がいくらかマシと期待できること
590ツール・ド・名無しさん
2019/11/24(日) 21:25:48.11ID:iaSiN8YI >>586
インプレが上がってること
インプレが上がってること
591ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 09:17:22.27ID:OtpWGv4Q592ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 10:54:05.50ID:vOuNRsj4 aliもホイールはEMSで送ってくるから速いぞ
593580
2019/11/25(月) 11:22:48.59ID:o0Mt7ZKo みんなありがとう。
大して変わらなそうやね
aliでポチることにします
大して変わらなそうやね
aliでポチることにします
594ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 13:12:50.01ID:Te8f+JMD >>592
それはセラーによって違うんじゃないか?
それはセラーによって違うんじゃないか?
595ツール・ド・名無しさん
2019/11/25(月) 14:09:30.48ID:vuhM+LOl わたくしはアリでホイール二本買ったけどオーダー受けてから組んでたから(仕上げカーボン種、マットorグロス、ニップルの色とかの選択肢があった)発送までに2週間かかった
あとEMSはEMSでも4pxみたいな代理店使ってシンガポール経由で10日とかもあるからな
あとEMSはEMSでも4pxみたいな代理店使ってシンガポール経由で10日とかもあるからな
596ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 12:40:02.78ID:1HEUXB/T QR135って使用にあるんだけど、OLD135ってことなんだろうか?
597ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 12:42:47.63ID:EN2L3nQ0 ディスクブレーキ用?
598ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 12:46:50.65ID:S2rjfsMO farsportsの2020のがディスクオンリーで相当軽いんだけど、これってここのオリジナルなのかな?
同じスペックほかで見たことある人いる?
昔どっかでfarsportsは仕入れてるだけって言ってる人いた気がして
https://www.farsports.com/wp-content/uploads/2018/04/Feder-Series-800x503.jpg
同じスペックほかで見たことある人いる?
昔どっかでfarsportsは仕入れてるだけって言ってる人いた気がして
https://www.farsports.com/wp-content/uploads/2018/04/Feder-Series-800x503.jpg
599ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 13:36:43.61ID:1DxDH428 ああフックレスかーフックレスなら軽いかもなー
600ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 15:30:48.95ID:VNedxOEY フックレスじゃないやつもなかなか
601ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 16:25:43.73ID:1HEUXB/T >>597
しっかりブレーキパッドつき。
しっかりブレーキパッドつき。
602ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 17:05:00.00ID:lgcMpoFh クロスバイクに使えというお達し
603ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 18:57:32.59ID:94wga2Vu 中華はディスクフレームが普及してるのかな?
130mmに変えてもらった。
130mmに変えてもらった。
604ツール・ド・名無しさん
2019/11/30(土) 19:13:16.39ID:ncwzEr0c605ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 12:09:05.01ID:6/T3CsFS アリの新しい廉価配送ひどいな。ガチで50日くらいかかる。来た頃には完全に季節変わるわ。
606ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 12:23:48.23ID:+REOMYcU HAHAHA何を今更
送料と到着までの早さのバランスで言うとePacketがいいね
送料と到着までの早さのバランスで言うとePacketがいいね
607ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 13:17:03.74ID:6/T3CsFS >>606
アリエクスプレスシッピングだったら1か月もあれば届いたんだけど、夏頃から一般化したYawenとかいう
やつは船便よりも遅いんだよ。しかも中国を出た後はマトモにトラッキングできない。
これらの導入のせいでeパケは逆に割高感が出ちゃってるから困ったもんだw
これ届かないなら届かないでさっさと返金にしてアリエクスプレスシッピングでやってくれるセラーあたりで
買い直したいところだが、アリ側でジャッジメントできる日数が50日くらいだから結構うざったいwww
アリエクスプレスシッピングだったら1か月もあれば届いたんだけど、夏頃から一般化したYawenとかいう
やつは船便よりも遅いんだよ。しかも中国を出た後はマトモにトラッキングできない。
これらの導入のせいでeパケは逆に割高感が出ちゃってるから困ったもんだw
これ届かないなら届かないでさっさと返金にしてアリエクスプレスシッピングでやってくれるセラーあたりで
買い直したいところだが、アリ側でジャッジメントできる日数が50日くらいだから結構うざったいwww
608ツール・ド・名無しさん
2019/12/01(日) 22:29:49.59ID:z3q5V69z yanwenな。
ショップの問題なのかyanwenの問題なのか、そもそもまともな追跡番号発行されなくて困った時あった。
伝票発行しましたから一向に進まないからalliのアカウントから見たら、繰り返し伝票が発行されてるだけで全然発送されてない。
ショップにメッセージで確認したらようやく発送されて何故かルートの途中でチャイナポストに変わって、今ようやく国外出た。
他にもyanwenの荷物あるけど遅いけど一ヶ月はかかってないし、追跡も少ないながら出来てたよ。
あんまり遅いなら確認入れた方がいいかも。
ショップの問題なのかyanwenの問題なのか、そもそもまともな追跡番号発行されなくて困った時あった。
伝票発行しましたから一向に進まないからalliのアカウントから見たら、繰り返し伝票が発行されてるだけで全然発送されてない。
ショップにメッセージで確認したらようやく発送されて何故かルートの途中でチャイナポストに変わって、今ようやく国外出た。
他にもyanwenの荷物あるけど遅いけど一ヶ月はかかってないし、追跡も少ないながら出来てたよ。
あんまり遅いなら確認入れた方がいいかも。
609ツール・ド・名無しさん
2019/12/03(火) 12:37:49.10ID:SMmmPEKI prime値下げしてるけど新モデルきてしまう感じ??
買っておこうか迷うわぁ
買っておこうか迷うわぁ
610ツール・ド・名無しさん
2019/12/06(金) 09:23:59.89ID:divPIuc/ 独身セールのせいかどの廉価配送でもクッソ遅いな。
611ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 11:59:53.56ID:h6ZzOUFs B4cが導入した中華カーボンホイールって何処よやつだろ
612ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 12:15:28.66ID:LXP6PJJ5 基地外のネタ出すなよ
613ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 12:35:15.86ID:x5v+oU5L 正直俺も気になってた
新型のほうのノバテックハブにニップルホール無しのチューブレスリムでしょ?ホイールは一般メーカーの技術が消費者に降りてくるのを待つよりも、中華の工場直通セラーのほうがよっぽど新しい規格の商品が手に入るってあながち間違いではなさそうね
新型のほうのノバテックハブにニップルホール無しのチューブレスリムでしょ?ホイールは一般メーカーの技術が消費者に降りてくるのを待つよりも、中華の工場直通セラーのほうがよっぽど新しい規格の商品が手に入るってあながち間違いではなさそうね
614ツール・ド・名無しさん
2019/12/10(火) 12:40:24.04ID:gK2+90Na コメント欄で返信してるよ
直販系セラーではないみたいだが
直販系セラーではないみたいだが
615ツール・ド・名無しさん
2019/12/11(水) 04:20:10.64ID:79Kp2vbE616ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 01:45:29.11ID:8n5mp03L >>615
primeってイギリスブランドの括りなのかな
primeってイギリスブランドの括りなのかな
617ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 01:57:31.73ID:Jehn1PKZ618ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 02:18:22.29ID:8n5mp03L wiggleじゃないのか
バーレーン・メリダはフルクラムだったけどマクラーレンがprimeを選ぶとは
バーレーン・メリダはフルクラムだったけどマクラーレンがprimeを選ぶとは
619ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 02:22:49.63ID:vQkPXjaL ???
620ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 02:29:19.14ID:Jehn1PKZ >>618
ちなみにこの記事のWHEELはVisonやで
ちなみにこの記事のWHEELはVisonやで
621ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 02:59:17.80ID:8n5mp03L うわぁ馬鹿にするコメントをTwitterで見かけて思い込んでた
スレ汚しスマン
スレ汚しスマン
622ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 21:45:41.20ID:pTaCA+b2623ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 21:56:21.43ID:OBrj1AfG コサインを誰も覚えてないのか
624ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 22:49:44.31ID:ZYnIqRqf タンジェントしかもう覚えてないな
625ツール・ド・名無しさん
2019/12/13(金) 23:29:52.69ID:8Gy5Ig/e サインしかしらんわ
626ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 09:25:37.40ID:q0CcsRnC 微積分をもう一度勉強し直そうと、その手の本買ったら二次方程式すらなんのために存在してるか解らなくなったわ。
627ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 17:42:06.99ID:DQHzmsvT >>626
高校中退な方?
高校中退な方?
628ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 18:04:50.47ID:7o6AXdBq 三角関数と微積と確率は俺の職場では当たり前に使われてる。
二次方程式は無いな…
二次方程式は無いな…
629ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 19:23:48.20ID:kS9yZpWh >>628
教職とかじゃなければ、どんな仕事?
教職とかじゃなければ、どんな仕事?
630ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 19:31:08.41ID:7o6AXdBq >>629
半導体関係
半導体関係
631ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 19:34:48.35ID:kS9yZpWh ああ、交流とかそうか 電気関係なら当たり前なのか
632ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 19:38:58.67ID:0x7LCW/7633ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 19:44:34.26ID:c+qO17w2 リアクタンスよりインピーダンスのほうが広義なんだからインピーダンスで合ってる
634ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 23:59:03.77ID:L6xadIa2 確かに二次方程式はあまり使わねぇな
635ツール・ド・名無しさん
2019/12/15(日) 21:24:50.09ID:SM/0dj8H FFWD F4Rのフロントにクラック入ったけど買い換える余裕がないので、軽量で安い中華カーボンの黒リムにステッカー貼ってお茶を濁そうかと思ってるんだけど、フロントだけ買えるいいおすすめあれば教えて。
F4Rのリアはまだ使えるのでそのまま使いたい。
F4Rのリアはまだ使えるのでそのまま使いたい。
636ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 03:16:09.40ID:4GDQFngD まつやまさんはTwitterを使っています:
「中国のODMリムも進化が凄い事になってます。
スポークホールは通常の切削ではなく成型で作られており、その形状は強度アップと軽量化を両立した凝ったものです。
技術的にはENVEを超えたかも?
https://%74witter.com/MS758/status/1197454306649067520
https://pbs.twimg.com/media/EJ42WBpVAAId7-i.jpg:orig
「中国のODMリムも進化が凄い事になってます。
スポークホールは通常の切削ではなく成型で作られており、その形状は強度アップと軽量化を両立した凝ったものです。
技術的にはENVEを超えたかも?
https://%74witter.com/MS758/status/1197454306649067520
https://pbs.twimg.com/media/EJ42WBpVAAId7-i.jpg:orig
637ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 03:34:18.84ID:0JEUmETR 598と同じfarsportsだな
638ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 10:11:39.37ID:UakbZOcd639ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 10:18:40.85ID:UakbZOcd >>635
あと追記だけど、よく耳にする中華ブランドはあくまでもカーボン団地の元締めみたいなものなので、
○○だから大丈夫とかあんまないw
XPACEなんていい例で、あそこも自社製造ではなく団地内で精度がいいやつを卸させてる会社で、
ワイの場合は全く無関係のブランドのリムにXPACE品番のシールが貼ってあったり。
つまり各社の品番シールが団地内に置いてあって、下ろす先によって工員がペタッと貼ってるだけや。
だから野村の言うシール判断は半分間違い。
確実なのはホンフーくらい。あそこは一貫製作だから。
昔は重かったけど、今は周りが重くなったからむしろ軽いほうになってきてしまったね。
あと追記だけど、よく耳にする中華ブランドはあくまでもカーボン団地の元締めみたいなものなので、
○○だから大丈夫とかあんまないw
XPACEなんていい例で、あそこも自社製造ではなく団地内で精度がいいやつを卸させてる会社で、
ワイの場合は全く無関係のブランドのリムにXPACE品番のシールが貼ってあったり。
つまり各社の品番シールが団地内に置いてあって、下ろす先によって工員がペタッと貼ってるだけや。
だから野村の言うシール判断は半分間違い。
確実なのはホンフーくらい。あそこは一貫製作だから。
昔は重かったけど、今は周りが重くなったからむしろ軽いほうになってきてしまったね。
640ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 13:49:35.98ID:OVXJgn3m タイヤ28cを使いたい
内幅19ミリで50ミリ位のディスク用ホイールだとエリートになる?
評価欄にラチェットの爪折れたって写真上がってるので何となくエリートのハブは避けたい
DT辺りのハブ使ったディスク用の中華カーボンディープホイールないかな
内幅19ミリで50ミリ位のディスク用ホイールだとエリートになる?
評価欄にラチェットの爪折れたって写真上がってるので何となくエリートのハブは避けたい
DT辺りのハブ使ったディスク用の中華カーボンディープホイールないかな
641ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 14:00:56.58ID:S+jgIf0s エリートならセラーに言えばDTハブで組んでくれるだろ
642ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 14:04:03.54ID:0JEUmETR 海外レビュー多いところでlightbicycle、farsports、yoeleo、carbonal、ican
いくらでもある
いくらでもある
643ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 14:46:28.67ID:OVXJgn3m トンクス
yoeleoで検討してみる
yoeleoで検討してみる
644ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 15:25:18.29ID:iEtG5hQT dtハブとcxray使っててやすいのはyishunかな
645ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 18:06:30.62ID:UakbZOcd646ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 21:25:48.92ID:6dLPhfjI647ツール・ド・名無しさん
2019/12/16(月) 22:21:27.96ID:UakbZOcd >>646
1. ワイド化によってどうしても重量が増える、その代わり構造強度は上がった
2. OEMでの要求があるので数年でかなり品質向上した
3. リムサイドの精度はそんなに上がったわけではないが、以前のような極端な尺取虫は無くなった
4. それでも旧製品や粗悪品が紛れたりする
4の点は>642が挙げたブランドには無いだろうから大丈夫じゃないかな。
個人的にはアリexでしか買えないならfarsportsでポチーか、アリババアカウントがあるならyishunで
担当者と交渉しながら買うのがおすすめ。
同じ値段を出すならyishunのほうが少し良いリムが手に入ると思う。
1. ワイド化によってどうしても重量が増える、その代わり構造強度は上がった
2. OEMでの要求があるので数年でかなり品質向上した
3. リムサイドの精度はそんなに上がったわけではないが、以前のような極端な尺取虫は無くなった
4. それでも旧製品や粗悪品が紛れたりする
4の点は>642が挙げたブランドには無いだろうから大丈夫じゃないかな。
個人的にはアリexでしか買えないならfarsportsでポチーか、アリババアカウントがあるならyishunで
担当者と交渉しながら買うのがおすすめ。
同じ値段を出すならyishunのほうが少し良いリムが手に入ると思う。
648ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 22:43:11.54ID:lYeJDI/K 11月終わりに注文したやつ、とうとう来た。
空の箱が来たのかと思ったw
空の箱が来たのかと思ったw
649ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 08:48:12.43ID:wfhMUJ1q 重量見てみたらリムテープ無しで1300g弱。
試乗が楽しみだわ
試乗が楽しみだわ
650ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 20:20:21.65ID:kyZzrVDw >>649
試乗一回目でクラック入るに100ペリカ
試乗一回目でクラック入るに100ペリカ
651ツール・ド・名無しさん
2019/12/19(木) 23:46:42.28ID:45WwbXwF >>650
まじで
まじで
652ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 00:03:20.59ID:P5JpWqDu それ試乗じゃねえし
653ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 12:10:38.10ID:ccSDU/3q 死乗
654ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 14:10:25.95ID:Y3IgSZzL とりあえず平地50kmは問題なかった!
655ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 17:02:09.30ID:84ADVfEO どうせなら15 %ぐらいの下り坂で試してほしい
656ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 17:54:58.88ID:ccSDU/3q >>654
最近はあの世にもインターネットがあるのか
最近はあの世にもインターネットがあるのか
657ツール・ド・名無しさん
2019/12/21(土) 18:16:24.52ID:vkrMhg0Q 俺の行くとこは最大14%だから無理だわ。
明日試してくるわ。
付属のブレーキパッド、平地は特に不満無く効いた。
明日試してくるわ。
付属のブレーキパッド、平地は特に不満無く効いた。
658ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 10:00:34.41ID:Qeqoifn0 無事帰ってきたけど、下りのきついブレーキなんて四ヶ所くらいだし、気温3℃だったから安心できないか…
貧脚立ち漕ぎ必死だったけど、一度も立たずに登れました!
貧脚立ち漕ぎ必死だったけど、一度も立たずに登れました!
659ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 16:23:23.72ID:yUyQlOes 真夏だと溶けるから気をつけろよ
660ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 17:46:14.27ID:0gBdPx+x >>658
TUでしょ?
TUでしょ?
661ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 17:54:59.52ID:UqG7YZdD 独身の日のSERAPHブランドのディスクロード用50mmクリンチャーホイールが届いた
送料込で48000円で重量は1605gと値段を考えればそれなりに軽い
肝心のディスクロード本体はまだ手元にないのでインプレはまだできません、あしからず
https://i.imgur.com/SqYsWjLh.jpg
https://i.imgur.com/fGaWZ5qh.jpg
https://i.imgur.com/atKwvIwh.jpg
https://i.imgur.com/FaiETr5h.jpg
https://i.imgur.com/T8GFSrfh.jpg
https://i.imgur.com/24NbUV6h.jpg
https://i.imgur.com/eea6HSch.jpg
https://i.imgur.com/qfQPTPrh.jpg
送料込で48000円で重量は1605gと値段を考えればそれなりに軽い
肝心のディスクロード本体はまだ手元にないのでインプレはまだできません、あしからず
https://i.imgur.com/SqYsWjLh.jpg
https://i.imgur.com/fGaWZ5qh.jpg
https://i.imgur.com/atKwvIwh.jpg
https://i.imgur.com/FaiETr5h.jpg
https://i.imgur.com/T8GFSrfh.jpg
https://i.imgur.com/24NbUV6h.jpg
https://i.imgur.com/eea6HSch.jpg
https://i.imgur.com/qfQPTPrh.jpg
662ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 18:02:53.61ID:Qeqoifn0663ツール・ド・名無しさん
2019/12/22(日) 18:23:19.68ID:63AhPLDd B4Cのは幾らだったんだろ
664ツール・ド・名無しさん
2019/12/23(月) 09:28:43.52ID:pbGRDpEx >>662
リム重量430g切ったら危ない。
リム重量430g切ったら危ない。
665ツール・ド・名無しさん
2019/12/25(水) 21:37:50.39ID:S1Dhb3ED 前にここで話題に出た時売り切れたLifeLineが尼で在庫が復活しない
666ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 13:01:51.13ID:gVZJ8Jmz ハブベアリングNSKだったけど脱脂したらゴリゴリ感じる。
交換した方がエエの?
交換した方がエエの?
667ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 18:05:04.17ID:6iXu8f3Z 工業用ベアリングは脱脂してはいかんものだぞ
668ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 18:49:57.78ID:2/3GAn8X669ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 20:02:54.61ID:DfvZnB9j >>666
手で回した時に軽いと荷重かかった時は抵抗になるぞ
手で回した時に軽いと荷重かかった時は抵抗になるぞ
670ツール・ド・名無しさん
2019/12/28(土) 22:19:16.89ID:YWwYohE0 ついでに
671ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 09:42:26.33ID:7fWPaq8G672ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 10:54:19.73ID:Pe4FfrE3 lightbycycleってどうなの?
ディスクブレーキ対応のホイールでも、DT180+fly weightのオプションで異様に軽くできるけど
ディスクブレーキ対応のホイールでも、DT180+fly weightのオプションで異様に軽くできるけど
673ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 11:42:57.09ID:7fWPaq8G ブレーキパッド見たら、目に見えて減ってた…
200kmでこんなに減るんだ…
200kmでこんなに減るんだ…
674ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 11:55:39.75ID:QMxw7W3U >>673
最初のうちは100kmあたり1mmくらい減るよ。2〜3mmも減ったらもう交換したくなるほどスリッパ状態でしょ。
3000kmくらい使うと表面がツルツルになって減りにくくなるから安心するがいい。
ただしシュー表面が焼きついてゴキブリみたいにテッカテカになるけどな。
最初のうちは100kmあたり1mmくらい減るよ。2〜3mmも減ったらもう交換したくなるほどスリッパ状態でしょ。
3000kmくらい使うと表面がツルツルになって減りにくくなるから安心するがいい。
ただしシュー表面が焼きついてゴキブリみたいにテッカテカになるけどな。
675ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 12:29:32.19ID:+hYC+tdr 早速変えパッド…高いっすね。
中華に付いてたやつって、アマゾンで数百円で売ってる謎パッドかしら?
中華に付いてたやつって、アマゾンで数百円で売ってる謎パッドかしら?
676ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 13:26:37.15ID:3m/k8FP8 >>672
海外人気はすごいけど国内で使ってる人見たことないわ
海外人気はすごいけど国内で使ってる人見たことないわ
677ツール・ド・名無しさん
2019/12/29(日) 15:04:26.57ID:DjT3MVJT >>676
そら日本人にはaliやアマゾン、icanってあたりのほうが知名度高いしね
そら日本人にはaliやアマゾン、icanってあたりのほうが知名度高いしね
678ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 18:57:28.93ID:rSwia/FB タイヤ外したらリム割れてたって話いる?
679ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 19:33:22.10ID:Qi4WHQ8j680ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 19:54:40.43ID:vzIgM8G9 >>678
いる
いる
681ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 21:53:54.04ID:EA7XWVX6 7月くらいにここで報告したエリートです。
休みだし、走行距離も2000kmくらいいったしシーラントとタイヤのローテで発覚しました。
バラしたらシーラントは液状でリム周りに乾いたのがあるくらいですぐに綺麗になりました。
フロントからビード上げて、リアのビードあげようとしたら無理で、洗剤多めにして泡辿っていったらなんかリムに模様があって横から押したら泡がめっちゃ吹いてきた。
タイヤバラしてよく見たらクラックですよ!
シーラントで止まってたようですね。
セラーに連絡したら無料でリム送ってくれると返事来ました。
ちなみに今はメタルロックで補修完了済み。
ビードパキパキ上がったさ!
恐らく橋の繋ぎ目が結構な段差でリアだけリム打ちした時か、よそ見してて堤防のコンクリートの段差で打った時か、橋の繋ぎ目にハマった時か…
つまりIRCのシーラントは綺麗に拭き取れて強いねってお話でした。
https://i.imgur.com/mi3BgW2.jpg
休みだし、走行距離も2000kmくらいいったしシーラントとタイヤのローテで発覚しました。
バラしたらシーラントは液状でリム周りに乾いたのがあるくらいですぐに綺麗になりました。
フロントからビード上げて、リアのビードあげようとしたら無理で、洗剤多めにして泡辿っていったらなんかリムに模様があって横から押したら泡がめっちゃ吹いてきた。
タイヤバラしてよく見たらクラックですよ!
シーラントで止まってたようですね。
セラーに連絡したら無料でリム送ってくれると返事来ました。
ちなみに今はメタルロックで補修完了済み。
ビードパキパキ上がったさ!
恐らく橋の繋ぎ目が結構な段差でリアだけリム打ちした時か、よそ見してて堤防のコンクリートの段差で打った時か、橋の繋ぎ目にハマった時か…
つまりIRCのシーラントは綺麗に拭き取れて強いねってお話でした。
https://i.imgur.com/mi3BgW2.jpg
682ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 22:53:47.39ID:ng9DASEe 割れてたじゃなくて自分で割ってんじゃねえか・・・
アルミなら確実に使えなくなってるだろ
アルミなら確実に使えなくなってるだろ
683ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 23:05:05.75ID:vzIgM8G9 やっぱり重量頑張ってるアルミも扱いは気を付けるものなの?
684ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 00:12:37.28ID:VBQ++8MA そのへんのブログでリム打ちしてアルミリムの縁が変形してしまいましたとかあるでしょ
同じことよアルミのTLRなら一発目で変形した痕跡が残るか気密がおかしくなるから気がつく
カーボンは折れるか欠けなければ元の形に戻るから割れが入っていても何とか持つ(でもバラしたら元には戻らなくなる)
何度もリム打ちさせたって書いてるしね
同じことよアルミのTLRなら一発目で変形した痕跡が残るか気密がおかしくなるから気がつく
カーボンは折れるか欠けなければ元の形に戻るから割れが入っていても何とか持つ(でもバラしたら元には戻らなくなる)
何度もリム打ちさせたって書いてるしね
685ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 05:31:55.17ID:u0mJ9x7a 製品の不備じゃなくて普通にユーザーが壊しただけなのに無償交換とかセラーも凄いなあ
というか日本人はこんなんだから元からクレーマー対応されてんだろな
というか日本人はこんなんだから元からクレーマー対応されてんだろな
686ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 07:01:56.48ID:zgJn+3E2 海女でアイカンの1140gチューブラー注文した明日届く
687ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 09:59:55.33ID:8t63wMCM 霧で視界悪い中油断してた。5cm位の穴通過しちまった。
結構な衝撃だったけど、さすが中華。何ともないぜ。
じっくり見て見ないと…
あの、所々に空いてる穴、なんなん?
ポール指すような場所でもないし。
路側帯より内側の。
何が埋まってるかの検査とか?
ちゃんと埋めてほしいわ
結構な衝撃だったけど、さすが中華。何ともないぜ。
じっくり見て見ないと…
あの、所々に空いてる穴、なんなん?
ポール指すような場所でもないし。
路側帯より内側の。
何が埋まってるかの検査とか?
ちゃんと埋めてほしいわ
688ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 11:11:40.19ID:WbjyH4Tz 古い道路標識でも抜いた跡なんじゃね
ある場所がわかってる地元はいいけど出先で遭遇するとヤバい
ある場所がわかってる地元はいいけど出先で遭遇するとヤバい
689ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 11:40:19.41ID:zgJn+3E2 舗装の厚さを調べる為に穴を空けた跡だと思われる
690ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 12:42:22.83ID:DIDqFtje よっぽど低圧で放置しない限りリム打ちしないでしょ。そもそも剥離しやすい不良があったんだろうよ。
俺もYのクリンチャーで東日本豪雨のガレ場や穴ぼこだらけの強烈なダウンヒルしたけど(途中マジで
崩れた崖からダイブしそうになった)、絶対リムハブスポークダメになったろうwwって思うような酷い衝撃でも
全く問題なくいまだに使えてる。しかもそろそろ3万km超えます。
俺もYのクリンチャーで東日本豪雨のガレ場や穴ぼこだらけの強烈なダウンヒルしたけど(途中マジで
崩れた崖からダイブしそうになった)、絶対リムハブスポークダメになったろうwwって思うような酷い衝撃でも
全く問題なくいまだに使えてる。しかもそろそろ3万km超えます。
691ツール・ド・名無しさん
2019/12/31(火) 12:42:49.72ID:DIDqFtje × 東日本豪雨
○ 西日本豪雨
○ 西日本豪雨
692ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 08:45:07.03ID:kW6E1N5d 峠含む50km、今まで30回くらいで2時間が切れなかったけど、中華カーボンであっさり1時間53分とな。
軽い効果ってあるのね。
軽い効果ってあるのね。
693ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 11:00:29.16ID:4ztwrXkd694ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 14:51:44.53ID:kW6E1N5d695ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 14:54:04.24ID:Fv+iE79E 今までは何使ってたの?
696ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 16:45:40.18ID:GGRH3jio697ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 17:16:51.43ID:MsqR1BvM >>693
影響あるに決まってんだろ
影響あるに決まってんだろ
698ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 17:20:10.34ID:MPbxecZb >>693
回転体のモーメントって知ってるかな?
回転体のモーメントって知ってるかな?
699ツール・ド・名無しさん
2020/01/05(日) 23:54:59.33ID:4ztwrXkd >>698
モーメントってなに?慣性モーメント?
ホンダエンジニアふじいのりあきの「ロードバイクの科学」見れ。慣性をかなり多めに考慮しても
リムの100gの軽量化は全体重量の200gと同等にしかならないという結果が出ている。
200gでも魔法のような話だけどね。
あと結構昔のことだけど、ターマックさんが計算したデータがある(blを小文字にしてね!)
tarmac2006.blog103.fc2.com/blog-entry-99.html
実際に同じ区間で300回ほどTTやればタイヤの違いでタイムの差は如実に出るよ。
300回って多いように思えるが1年半あれば取れる。早い人は1年。
ワイの場合は分かってるぶんだけだとTUのコルサCX2とWOのクリリオンがタイムが確実に良かったな。
4000Sはやや良いくらい。悪いのは現行S33PRO。
もろにCrrの差がタイムに出てる感じ。
モーメントってなに?慣性モーメント?
ホンダエンジニアふじいのりあきの「ロードバイクの科学」見れ。慣性をかなり多めに考慮しても
リムの100gの軽量化は全体重量の200gと同等にしかならないという結果が出ている。
200gでも魔法のような話だけどね。
あと結構昔のことだけど、ターマックさんが計算したデータがある(blを小文字にしてね!)
tarmac2006.blog103.fc2.com/blog-entry-99.html
実際に同じ区間で300回ほどTTやればタイヤの違いでタイムの差は如実に出るよ。
300回って多いように思えるが1年半あれば取れる。早い人は1年。
ワイの場合は分かってるぶんだけだとTUのコルサCX2とWOのクリリオンがタイムが確実に良かったな。
4000Sはやや良いくらい。悪いのは現行S33PRO。
もろにCrrの差がタイムに出てる感じ。
700ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 00:49:11.42ID:6Npr/19r S33PROとか安TUの代名詞なんだからそりゃ転がらねえだろw
ただ転がらないくせに妙に精度は良いんだよなあ
簡単にセンター出るから練習用やパンク時の予備タイヤとして重宝してるわ
ただ転がらないくせに妙に精度は良いんだよなあ
簡単にセンター出るから練習用やパンク時の予備タイヤとして重宝してるわ
701ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 03:10:42.68ID:GIdsitfO702ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 08:38:02.92ID:52hko5xS703ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 09:08:45.17ID:jLd4w3od 28Tと2kgホイールで休憩必要
32Tと2kで足つかない
28tと1.3kで立ち漕ぎもせずに登れた。
28Tと2kの組み合われで登れる人はホイールの重さなんて関係ないんだろうけど、俺には大違いw
ペダル4時から6時辺りで失速するともー速度保つのが大変。それが3個目の組み合わせだと回復が可能な感想。
平地はそんなに違いを感じません。
32Tと2kで足つかない
28tと1.3kで立ち漕ぎもせずに登れた。
28Tと2kの組み合われで登れる人はホイールの重さなんて関係ないんだろうけど、俺には大違いw
ペダル4時から6時辺りで失速するともー速度保つのが大変。それが3個目の組み合わせだと回復が可能な感想。
平地はそんなに違いを感じません。
704ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 09:16:57.70ID:+P79sDvz 20km/h未満の登りならステッカーだけの差
705ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 09:49:54.79ID:52hko5xS >>703
和田峠TTする俺だって、最初は近所のちょっとした勾配で足付いて心臓も飛び出るかと思ったもんじゃ…
ギアなんていくつあったって足りんのだから車輪で満足したら技術面を向上させたほうがええよ。SFRおすすめ。
和田峠TTする俺だって、最初は近所のちょっとした勾配で足付いて心臓も飛び出るかと思ったもんじゃ…
ギアなんていくつあったって足りんのだから車輪で満足したら技術面を向上させたほうがええよ。SFRおすすめ。
706ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 11:01:59.34ID:fEfSVAtO おっ今日は自分語りしてもいいのか
707ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 11:29:23.09ID:lkZh4HCx >>703
傾斜がつくとペダリングが失速すんのはサドル後ろ過ぎんだよ
傾斜がつくとペダリングが失速すんのはサドル後ろ過ぎんだよ
708ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 14:01:39.29ID:jNWEY4xK 学生は冬休みなげーからなあ
709ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 14:24:37.66ID:IyxoKuZw >>707
もう目一杯前ですw
俺もおじさんだけど、より年配の方に登りで抜かれるの。
ホイールのお陰でちったあマシになったような感覚と、足つかなくても登れるようになって、サイクリングが楽しくなったよ。
もう目一杯前ですw
俺もおじさんだけど、より年配の方に登りで抜かれるの。
ホイールのお陰でちったあマシになったような感覚と、足つかなくても登れるようになって、サイクリングが楽しくなったよ。
710ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 21:43:50.06ID:52hko5xS711ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 23:13:57.92ID:2spt7hxp 大学生でいうなら、長いのは夏休みと春休みであって、冬休みなんかべつに全然だけどね…年がら年中お休みの大人よりよっぽど忙しいな。
712ツール・ド・名無しさん
2020/01/06(月) 23:47:10.85ID:AwFcNov6 >>709
ちなみに2kgから中華カーボンリムになってリム幅って広がりました?
ちなみに2kgから中華カーボンリムになってリム幅って広がりました?
713ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 21:08:21.81ID:49tHC+UB R13ハブなんだけど、クランクを逆回転するとじわじわホイールも回る。
これってラチェットのグリス後固いってこと?
これってラチェットのグリス後固いってこと?
714ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 21:19:21.93ID:+LH05pzH ハブの回転が軽いんだろ
シールの弱さとトレードオフの面もあるが
シールの弱さとトレードオフの面もあるが
715ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 21:54:33.98ID:IGxlXrvA >>713
グリスが無くてカラカラでもそうなる
ちょう度1ぐらいの柔らかめグリス入れれば逆回転しても平気に、ついでに静かになるよ
ちょう度2のよくあるグリスでも爪は立つし一応平気だったけどね
(R13のストレート版R36ユーザー)
グリスが無くてカラカラでもそうなる
ちょう度1ぐらいの柔らかめグリス入れれば逆回転しても平気に、ついでに静かになるよ
ちょう度2のよくあるグリスでも爪は立つし一応平気だったけどね
(R13のストレート版R36ユーザー)
716ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 21:59:47.85ID:MN6LUfWZ >>713
どんなハブでも普通はそうだよ
どんなハブでも普通はそうだよ
717ツール・ド・名無しさん
2020/01/13(月) 23:25:14.86ID:49tHC+UB ありがとう、不安が消えました。
今はちょう度1のグリス入れてます。
今はちょう度1のグリス入れてます。
718ツール・ド・名無しさん
2020/01/14(火) 08:21:56.92ID:uyHpJ/oP バネが硬いというのもある
719ツール・ド・名無しさん
2020/01/14(火) 12:23:46.94ID:uYHkZnNv クランク逆回転でタイヤ回るか?
720ツール・ド・名無しさん
2020/01/14(火) 12:40:14.81ID:fayAOXLK うちのママチャリは回るな
721ツール・ド・名無しさん
2020/01/14(火) 13:39:48.96ID:9ZTc8oQ+ 理屈的には、ハブが軽く回って、ラチェットのバネを沈ませる力の横回転分力の方が大きいから回ると思ってます。
722ツール・ド・名無しさん
2020/01/14(火) 21:45:27.35ID:664WlT8w ラチェットの音が気になるとかならまだ分かるけど
そんなの気にしたこと無いわ
そもそも逆回転なんかまずさせないし
そんなの気にしたこと無いわ
そもそも逆回転なんかまずさせないし
723ツール・ド・名無しさん
2020/01/14(火) 21:55:41.78ID:SrAwO26d 常に足で回すのしんどいから、惰性を最重視してます。
724ツール・ド・名無しさん
2020/01/14(火) 22:33:56.02ID:d66/JnFr725ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 06:20:46.14ID:RuCckmjy ラチェットにはチェーンオイル。
硬いと爪の反応が悪くなる
硬いと爪の反応が悪くなる
726ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 09:03:07.23ID:5SKPZpR8 AZのウレアグリスが一番。普通のグリスと違って硬いくせに切れるから爪が貼りつかない。
727ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 12:04:20.17ID:PDpuJsgg ウレアグリスがいいね。
ケイデンス200とか行けると思う。
ケイデンス200とか行けると思う。
728ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 12:25:18.81ID:5SKPZpR8 くっそどうでもいいトレーニング系の話になるけど、競技自転車の走り方の基礎基本と言われる
「脚を止めない」っていうのは本当に大事だと思うわw
止めないことを癖にしたらかなりスタミナつくし、バイクコントロールも必ず上達する。
そもそも後ろで見てて脚止めてる人めっちゃダサいし。
「キコキコ…ピタッ シャー… キコキコ…ピタッ シャー 」 だもんw
「脚を止めない」っていうのは本当に大事だと思うわw
止めないことを癖にしたらかなりスタミナつくし、バイクコントロールも必ず上達する。
そもそも後ろで見てて脚止めてる人めっちゃダサいし。
「キコキコ…ピタッ シャー… キコキコ…ピタッ シャー 」 だもんw
729ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 12:45:01.18ID:VwXwH+hH そんな説あるんだ
言われんでも下りと信号停止以外で足止めることないと思うんだけどな
言われんでも下りと信号停止以外で足止めることないと思うんだけどな
730ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 13:07:06.30ID:KlPrV89i731ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 13:46:39.56ID:o74PsXe4 いや、この流れだと、下りも信号停止もクランク逆回転させて足止めるな
ってことだろ?w
ってことだろ?w
732ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 17:24:39.55ID:5SKPZpR8 >>730
俺が良いと言うまでダメ
俺が良いと言うまでダメ
733ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 20:52:40.99ID:RuCckmjy 下りはむしろチャンスだと思って平地より回せ!
もちろん正回転を許す。
そして、やむなし信号や一時停止で止まるなら、クランク高速逆回転のジャイロ効果で静止しろ。
死んでも足は着くな!
ここまで言わせたのは君が初めてだよ。
もちろん正回転を許す。
そして、やむなし信号や一時停止で止まるなら、クランク高速逆回転のジャイロ効果で静止しろ。
死んでも足は着くな!
ここまで言わせたのは君が初めてだよ。
734ツール・ド・名無しさん
2020/01/15(水) 21:57:07.11ID:5SKPZpR8 >>733
セックスしよ!
セックスしよ!
735ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 22:35:47.36ID:w0q4k4+d エリートでチューブレス注文したら、ニップルホール空いててガッカリしてる。セラー曰くテープは貼らないとだめだけど、シーラントは必要ないって。そんな訳ないよね?
しかもチューブレスレディがニップルホール無しで、チューブレスはニップルホールあるもんだって主張してきて、もう何がなんだか分からなくなってきた。
しかもチューブレスレディがニップルホール無しで、チューブレスはニップルホールあるもんだって主張してきて、もう何がなんだか分からなくなってきた。
736ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 22:54:39.02ID:qxrFRrZ/ farsportsかlightbicycleとかちゃんとホールレスって書いてあるとこ選ばないと
737ツール・ド・名無しさん
2020/01/16(木) 22:57:38.77ID:w0q4k4+d そうなんだ。すごく期待してたから残念。はじめてのチューブレスなんだ。
738ツール・ド・名無しさん
2020/01/17(金) 07:49:43.30ID:5F/zepT4 エリートに関わらず基本的にアリのtubeless表記はホール有りだぞ
セラーの言い分はよく分からんが、テープ貼ればシーラント入れないTLタイヤでも別に大丈夫
俺はTLRタイヤだからシーラント入れたし、完全に入れ得だからTLでもシーラントつかうけどな
セラーの言い分はよく分からんが、テープ貼ればシーラント入れないTLタイヤでも別に大丈夫
俺はTLRタイヤだからシーラント入れたし、完全に入れ得だからTLでもシーラントつかうけどな
739ツール・ド・名無しさん
2020/01/17(金) 09:19:48.16ID:ZkOLawKh そうなんだ。自分はアリエクで買う前の常識とか分かってなかったみたいだからしょうがないね。ありがと。シーラント入れて使うことにするよ。
740ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 04:24:43.86ID:7bPVfM2/ センターロック 142mm ディスク
なにかおすすめのホイールありますか?ゾンダ以下くらいの値段でおねがいします
なにかおすすめのホイールありますか?ゾンダ以下くらいの値段でおねがいします
741ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 10:15:05.60ID:dOMD0Kp/ SERAPHとか?
742ツール・ド・名無しさん
2020/01/23(木) 18:52:07.04ID:4/ymeLjk >>740
Prime Baroudeur
Prime Baroudeur
743ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 09:59:49.23ID:L4IaRwlr ディスクブレーキ対応で、チューブレス(穴なし、ハンプあり)のカーボンホイールってないかな。
Aliで結構探しているんだけど、穴ありのハンプありか、穴なしのハンプありしか見つかってなくて。
ちなみに、ディスクブレーキじゃないやつなら見つけたが、気になる人がいるなら2年前の購入履歴あさってみる。
Aliで結構探しているんだけど、穴ありのハンプありか、穴なしのハンプありしか見つかってなくて。
ちなみに、ディスクブレーキじゃないやつなら見つけたが、気になる人がいるなら2年前の購入履歴あさってみる。
744ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 11:02:09.71ID:sA5Opj8/ b4cが動画出してたやつとかそんなんじゃなかったか
セラーは知らんけど
セラーは知らんけど
745ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 11:09:00.96ID:3fxhh1Rt 大抵のセラーは細かい仕様はメッセージで指定しろって書いてあるだろ
746ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 12:12:15.69ID:Un+lrAy/ >>743
穴なしのハンプあり見つかってんじゃん
穴なしのハンプあり見つかってんじゃん
747ツール・ド・名無しさん
2020/01/28(火) 12:23:25.87ID:+SPZ+pci tubeless holeless disc で普通に出てくるけど
748ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 14:57:44.92ID:ra4XONKL ICANでホイールを注文した。
国内在庫で、すぐ発送と書いてあったから注文したのに、確認メールには
中国から発送するから5日後ね
発送したらメールするよ
って書いてあった。
悲しい。
国内在庫で、すぐ発送と書いてあったから注文したのに、確認メールには
中国から発送するから5日後ね
発送したらメールするよ
って書いてあった。
悲しい。
749ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 15:02:46.94ID:+3+U1Fc4 中国からなら無料サービスでコロナも付いてるね
750ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 15:12:30.72ID:FgcZz0mg 今や日本で貰う可能性も高いわw
751ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 16:06:23.89ID:ojLTgXrM >>748検疫に引っ掛かって輸入禁止になるんじゃないか
752ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 16:57:54.15ID:OebJBqnW 即納って書いてあったのにこれから作るとか言って2ヶ月近く待たせたLWCよりマシ
753ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 17:31:50.93ID:HZb413/s >>752
即納どころか即NOだな
即納どころか即NOだな
754ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 18:27:35.60ID:gpGrkmXC755ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 18:34:32.63ID:z0T0N3QB 未だにあそこで買い物するやつって居るんだな
756ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 18:41:51.72ID:dGTEByVi >>711
君本当に大学生?
君本当に大学生?
757ツール・ド・名無しさん
2020/02/20(木) 23:09:43.79ID:HZb413/s758ツール・ド・名無しさん
2020/02/21(金) 12:12:49.50ID:+XZWkiXi icanて実際使える?
アマゾンのレビューはイマイチだけど
アマゾンのレビューはイマイチだけど
759ツール・ド・名無しさん
2020/02/24(月) 11:18:15.15ID:tNSRiyoj >>758
まだ出始めのときにアマゾンで購入したけど、組んだ人が悪かったのかやたらと後輪の反フリー側のスポークが折れまくって、すっごい苦労した。
当時から2年保証をアピールしてて、購入前に「スポーク折れの場合は代わりのスポークをお送りします」と確認してたのに、いざ折れて連絡するとなしのつぶて。
今は専用フォーム?あって、当時よりかはサポートが?良くなってるとは思うけど、やっぱり中華は中華。値段は値段。
リム自体はそれなりに剛性あると思うが、後輪がラジアル組なので基本やわいと思う。
それ込みで、ICAN側のサポートを期待せぬなら。
まだ出始めのときにアマゾンで購入したけど、組んだ人が悪かったのかやたらと後輪の反フリー側のスポークが折れまくって、すっごい苦労した。
当時から2年保証をアピールしてて、購入前に「スポーク折れの場合は代わりのスポークをお送りします」と確認してたのに、いざ折れて連絡するとなしのつぶて。
今は専用フォーム?あって、当時よりかはサポートが?良くなってるとは思うけど、やっぱり中華は中華。値段は値段。
リム自体はそれなりに剛性あると思うが、後輪がラジアル組なので基本やわいと思う。
それ込みで、ICAN側のサポートを期待せぬなら。
760ツール・ド・名無しさん
2020/02/24(月) 11:42:13.01ID:pv4HT/Lk ありがとう
スポークが折れまくるってすごいな
あんまり聞いたことないわ
スポークが折れまくるってすごいな
あんまり聞いたことないわ
761ツール・ド・名無しさん
2020/02/24(月) 11:49:34.53ID:vSuNCQgz icanは「値段が値段」と言えるような価格から少し上がってきてるような
762748
2020/02/24(月) 15:35:23.15ID:cBwpyMNS 連絡きた。
日本の国際交換局から発送された。
コロナウィルスのせいで20日まで休みだったらしい。
関東在住なのであと2日くらいかな。
日本の国際交換局から発送された。
コロナウィルスのせいで20日まで休みだったらしい。
関東在住なのであと2日くらいかな。
763ツール・ド・名無しさん
2020/02/24(月) 16:39:18.23ID:YFg1hkbM NDSラジアルなら中華に限らず折れまくっても不思議じゃない
764ツール・ド・名無しさん
2020/02/24(月) 17:42:42.32ID:tNSRiyoj >>761
ICANに関しては、よくわからん「中華」という意味合いのブランドとはすこーし違うような気もしてる。
金払ってUCI認証とったりとかして、イメージアップ図ろうと。
値段は出た当時から言うと上がってはきてるけど、アマゾンで扱うカーボンホイールとしては安いのでは?
ICANに関しては、よくわからん「中華」という意味合いのブランドとはすこーし違うような気もしてる。
金払ってUCI認証とったりとかして、イメージアップ図ろうと。
値段は出た当時から言うと上がってはきてるけど、アマゾンで扱うカーボンホイールとしては安いのでは?
765ツール・ド・名無しさん
2020/02/24(月) 17:48:22.82ID:tNSRiyoj >>760
もうね、走るたびにバッキバキ。
ホイールを組む腕がないからその度に知り合いの自転車屋持ってって、平謝りしつつ、ふれとり込みで直してもらってたけど埒が明かないくらい。
結局、大阪の某有名ビルダーさんのところに持っていって、ラジアルじゃなくてクロス組にしてもらったらやっと使えるようになったよ。
もうね、走るたびにバッキバキ。
ホイールを組む腕がないからその度に知り合いの自転車屋持ってって、平謝りしつつ、ふれとり込みで直してもらってたけど埒が明かないくらい。
結局、大阪の某有名ビルダーさんのところに持っていって、ラジアルじゃなくてクロス組にしてもらったらやっと使えるようになったよ。
766ツール・ド・名無しさん
2020/02/24(月) 18:09:01.18ID:940jRqd5 車名をICAN’Tにしないとな
767ツール・ド・名無しさん
2020/02/24(月) 19:16:04.59ID:X7jZ3KHY やべぇなそれ…
768ツール・ド・名無しさん
2020/02/24(月) 22:28:47.75ID:MOdmLWtI >>758
あれれぇ〜?出始めは高評価のレビューばかりだったけどぉ〜w
まぁ販売序盤のレビューなんて金握らせて書かせたサクラだらけだろうからな。
アマゾン新登録商品の初レビューなんてズルしてなければ半年で1個目が付けばいいほうだからねぇwww
あれれぇ〜?出始めは高評価のレビューばかりだったけどぉ〜w
まぁ販売序盤のレビューなんて金握らせて書かせたサクラだらけだろうからな。
アマゾン新登録商品の初レビューなんてズルしてなければ半年で1個目が付けばいいほうだからねぇwww
769ツール・ド・名無しさん
2020/02/25(火) 00:32:13.28ID:o8EuJVYC >>764
ICANとseraphって同じ会社?
ICANとseraphって同じ会社?
770ツール・ド・名無しさん
2020/02/26(水) 14:06:59.25ID:vVpLj6a6 primeのホイール、primeの別売りのカンパフリーに変えて使っている人いる?
なんかレビューに不安になることしか書いてなくて…新しい自転車買う繋ぎでどうしてもカンパコンポで使いたいんだよね
なんかレビューに不安になることしか書いてなくて…新しい自転車買う繋ぎでどうしてもカンパコンポで使いたいんだよね
771ツール・ド・名無しさん
2020/02/26(水) 15:43:53.99ID:hhqmyIKG いるよ
772ツール・ド・名無しさん
2020/02/29(土) 21:21:22.03ID:ydEKsicp WH-RS500履いていて後輪だけWH-RS700に変えたんだけど
今度は前輪だけをカーボン+チューブレス+リムブレーキ+23cタイヤ対応のものに変えたい
おすすめありますか
以下いいなと思いましたが少し上でニップル用の穴があるっていうを見て嫌だなぁと思いました
https://ja.aliexpress.com/item/32850650445.html
今度は前輪だけをカーボン+チューブレス+リムブレーキ+23cタイヤ対応のものに変えたい
おすすめありますか
以下いいなと思いましたが少し上でニップル用の穴があるっていうを見て嫌だなぁと思いました
https://ja.aliexpress.com/item/32850650445.html
773ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 02:29:34.83ID:DzK7m1ht チューブレスで23cってなるとかなり少なそうだな
どうせ中華なら普通のクリンチャーリムをチューブレス化してみるのは?
どうせ中華なら普通のクリンチャーリムをチューブレス化してみるのは?
774ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 09:27:48.54ID:dKHvdfFx775ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 12:45:15.99ID:Q+Uhjig5 >>774
情弱に教えると下手な知識を身につけるだけなので流通ルート自分で調べてみw
情弱に教えると下手な知識を身につけるだけなので流通ルート自分で調べてみw
776ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 13:36:39.39ID:dKHvdfFx777ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 13:43:45.80ID:ShChIdEj ええホイール使ってんな前後でなんぼくらいすんの
778ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 14:15:02.05ID:fMnvO/1x いちおくまんえんやで
779ツール・ド・名無しさん
2020/03/01(日) 19:12:39.18ID:dKHvdfFx うちの御坊コンツェルンの総資産額は1000京円あるんで余裕
780ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 02:29:17.33ID:Y4xxwEj+ 尼でican38mmのカーボンホイール買ったけで一月でリムが剥離した
781ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 04:48:33.45ID:bG1SWUMZ 一ヶ月なら保証あるのでは
782ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 10:17:09.00ID:jZfCD5vo ヤフオクでENVEの精巧な偽物?が出回ってるみたいだが真偽がわからない。ここの住人でNBTリムでニップル内臓かつスポーク穴成型も本家と同等に作られてる中華ENVE見たことある人いる?
783ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 11:28:26.69ID:vcIT6OOh まーた変なネタ吹き込まれてんなあ
784ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 13:27:13.60ID:uZWn7bxc × 内臓
○ 内蔵
○ 内蔵
785ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 13:35:37.84ID:I9t0xuOq >>780
剥離って、どんなかんじのやつ?
剥離って、どんなかんじのやつ?
786ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 15:40:53.97ID:Y4xxwEj+ https://i.imgur.com/3HXewqG.jpg
こんな風になってる
こんな風になってる
787ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 17:32:17.57ID:CnG2u6di マットクリアが剥がれただけじゃねえかよ
788ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 22:07:11.56ID:3x2IK33X 塗装浮きか、一応wiggleにも見せてみたら?
789ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 22:07:36.18ID:3x2IK33X wiggleじゃねーや、ICANだった
790ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 23:02:22.51ID:Y4xxwEj+ 交換するから送れってメールきた
791ツール・ド・名無しさん
2020/03/07(土) 23:55:49.48ID:rT5avnRp 今送っていつ着くかな?
792ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 05:09:18.11ID:1yAymoj0 コロリが流行る前に注文した時は1週間ぐらいで着いたけど今はどうだろう
793ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 09:32:36.77ID:W0sL1Tqo794ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 09:52:11.73ID:G8KcVQol 中国の工場自体はどの業種も先週あたりから概ね平常運転に戻ってるそうだ。
問題は特に国内外への人の移動が制限されてること。
問題は特に国内外への人の移動が制限されてること。
795ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 11:52:23.04ID:WRnOb3MF 台湾の話だけど鴻海は工場再稼働させるために自社用マスクを生産したからな
796ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 12:12:05.66ID:G8KcVQol さっきサンジャポ見てたら割箸を大量に買ってる婆さんがいるみたいだけど、特に日本専売といえる
割箸なんて生産はもちろん物流もそんなに問題ないからアホかと思った。
メディアも「中国産は止まる」なんて大雑把なことを言わずに、現在の中国の各業種の稼働状況を伝えるべきだね。
割箸なんて生産はもちろん物流もそんなに問題ないからアホかと思った。
メディアも「中国産は止まる」なんて大雑把なことを言わずに、現在の中国の各業種の稼働状況を伝えるべきだね。
797ツール・ド・名無しさん
2020/03/08(日) 15:25:40.34ID:XOO5SBDv このスレだとEliteは「エントリー」のことが中心なのかな
1万円ほど上乗せになってるSLRのほうを買った人いる?
1万円ほど上乗せになってるSLRのほうを買った人いる?
798ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 14:06:44.06ID:I68FOd/q いるよー。二月ほど前に買った。調子いいよ。
そんでエントリーも今さっき注文した。コロちゃんのお陰で買いやすい値段になってたから。
そんでエントリーも今さっき注文した。コロちゃんのお陰で買いやすい値段になってたから。
799ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 19:28:12.00ID:SYFbpZiJ 郵便でホイール返品するんだけど段ボールってどうしてる?自作?
800ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 19:36:24.82ID:52mEhlHU ホイールみたいなもの返品したら送料いくらになんの?
801ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 19:56:26.02ID:52mEhlHU 中華カーボンクリンチャーってタイヤの付け外し泣きそうなほど大変じゃない?
802ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 20:19:41.13ID:VGcQx8Bm ディンプルって体感でわかるほど効果ってあるのかな?
803ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 20:41:29.95ID:7Zt4uJbw どいつもこいつも、意味の無い質問だよ!
804ツール・ド・名無しさん
2020/03/09(月) 23:55:54.76ID:CPBQ3Orl はぁ?誰が言ったのか
805ツール・ド・名無しさん
2020/03/10(火) 00:00:55.61ID:dMe/aZBS 安倍晋三です
806ツール・ド・名無しさん
2020/03/10(火) 17:56:38.24ID:X45rnTJa このようなことをされたら、こちらとしてはかばいきれません。
807ツール・ド・名無しさん
2020/03/11(水) 07:54:57.44ID:xCGYqvAv >>800郵便で箱込み2kg未満で1900円だった
808ツール・ド・名無しさん
2020/03/11(水) 11:53:34.62ID:xCGYqvAv コロナで一月以上到着が遅れるって郵便局に言われたな
809ツール・ド・名無しさん
2020/03/11(水) 20:58:06.07ID:UBa/T4wP AliでSUPERTEAMポチったぜ。
チャットで連絡とったら一応は稼働してるみたいだけど、さていつ頃来るものか。
チャットで連絡とったら一応は稼働してるみたいだけど、さていつ頃来るものか。
810ツール・ド・名無しさん
2020/03/11(水) 21:18:55.35ID:CIapnmuy ニュースだと今日から湖北省内の工場が徐々に再開ってとこだな
物流はどうなってんのか全然わからんけど
物流はどうなってんのか全然わからんけど
811ツール・ド・名無しさん
2020/03/11(水) 21:56:14.68ID:I0jW+umV 旅客があんま動いてないので、通常の航空便は時間を読めなさそうね。
EMSやフェデラルは問題ないはず。
EMSやフェデラルは問題ないはず。
812ツール・ド・名無しさん
2020/03/11(水) 22:20:27.66ID:EHFXkSw4 ウイルスって何日くらい生きてる?
中国からの荷物とか包装材に付いてないか心配
中国からの荷物とか包装材に付いてないか心配
813ツール・ド・名無しさん
2020/03/11(水) 22:21:57.16ID:EHFXkSw4 >>810
武漢肺炎の火元だろ?
武漢肺炎の火元だろ?
814ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 00:43:24.51ID:u9Kvjyku >>812
環境次第だが数時間が限界。
環境次第だが数時間が限界。
815ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 00:45:39.12ID:3VAiajEC もし荷物に付いたウイルスから感染したら世界の物流が終わりそう
816ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 01:03:08.40ID:JmuZvXLd 先週アリエクからカーボンハンドル届いたけどいまのとこ体調に変化はない
一応とどいたらアルコール殺菌はしたけど梱包材巻かれまくってて完璧には殺菌できてないと思う
一応とどいたらアルコール殺菌はしたけど梱包材巻かれまくってて完璧には殺菌できてないと思う
817ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 01:16:30.80ID:lgKoWd0+ 今いろいろ買ってて経験則からだけど、epacketとか船便は色んな都市たらい回しにされて遅いよ。でもchinapost registered airmailみたいな航空便はいつも通り届くよ。
818ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 09:48:53.84ID:gCVy0ePA 同ハイトで内幅21mmと19mm
21mmのほうが軽くなるなんてことある?
内21mm外28mm高さ45mmで450gって軽すぎない?
21mmのほうが軽くなるなんてことある?
内21mm外28mm高さ45mmで450gって軽すぎない?
819ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 10:32:36.06ID:0GqK8kkv lightbicycleもそんなもんだったし450gはありえるのでは?
幅広いのに軽いのは21mmは最近開発したやつで19mmは設計が古いとか
幅広いのに軽いのは21mmは最近開発したやつで19mmは設計が古いとか
820ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 11:34:14.84ID:45UG8843 >>818
内21mmってクリンチャー!?記載ミスとしか考えられんけど。
普通はそのスペックなら軽くても500g前後だよ。44mm高の26mm幅でやっと460gくらい。
幅を増やすとどうしても重くなる。
内21mmってクリンチャー!?記載ミスとしか考えられんけど。
普通はそのスペックなら軽くても500g前後だよ。44mm高の26mm幅でやっと460gくらい。
幅を増やすとどうしても重くなる。
821ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 12:27:24.29ID:6LLsp71B 2−3年前のスペックだよ
enveあたりはそのスペックで400切ってるし
enveあたりはそのスペックで400切ってるし
822ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 13:08:27.26ID:45UG8843823ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 14:49:31.59ID:0HD4IX+U あなんだそういう事言ってたのか
話の中身にちょっと期待しちゃった
話の中身にちょっと期待しちゃった
824ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 19:52:59.31ID:+mUzoaEw825ツール・ド・名無しさん
2020/03/12(木) 23:19:49.54ID:lgKoWd0+ 日本から発送の中国宛てじゃん。
826ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 00:15:06.15ID:BunntIaP 返送する必要が出たとき身動き取れなくなるで
827ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 09:08:54.08ID:c1Wjogvd そういえばちょっと永くなるが聞いてくれ。チン事件。
Yでアウトレットのリム買ったら記載と少し異なる形状のものが届いて(そこまではいいが)
持った瞬間に分かるくらい重かった。
23mm幅の50mmのTUで470gもあったから、通常より80〜90gは重く、当然記載の390gより断然重い。
んで返品することにしたんだけど
「面倒だから勝手に売ってくれアル!高値になるだろアル!」
「いやこんな重いのに値が付くかよw」
って感じになりペイパル争議に持ち込んだら自費での返送が必要になり、3500円くらいだっけかを
払ってEMSで送ったら無事ペイパル返金できた。
結果として送料ぶん大損したことになるけど、ゴミ置いとくよりはマシだと言い聞かせた。
そんな事件を忘れた2か月後に大きな荷物が届いた。
送ったはずのリムだった。
どうやらYが悪意か善意か分からんけど受け取り拒否で返送されたらしい(返送は船便になるので長くなる)。
つまり3500円でリムを買えたことになってしまったのである。こうなりゃクソリムだけどまぁいいかと
Yでアウトレットのリム買ったら記載と少し異なる形状のものが届いて(そこまではいいが)
持った瞬間に分かるくらい重かった。
23mm幅の50mmのTUで470gもあったから、通常より80〜90gは重く、当然記載の390gより断然重い。
んで返品することにしたんだけど
「面倒だから勝手に売ってくれアル!高値になるだろアル!」
「いやこんな重いのに値が付くかよw」
って感じになりペイパル争議に持ち込んだら自費での返送が必要になり、3500円くらいだっけかを
払ってEMSで送ったら無事ペイパル返金できた。
結果として送料ぶん大損したことになるけど、ゴミ置いとくよりはマシだと言い聞かせた。
そんな事件を忘れた2か月後に大きな荷物が届いた。
送ったはずのリムだった。
どうやらYが悪意か善意か分からんけど受け取り拒否で返送されたらしい(返送は船便になるので長くなる)。
つまり3500円でリムを買えたことになってしまったのである。こうなりゃクソリムだけどまぁいいかと
828ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 09:15:08.41ID:c1Wjogvd そのリムは売れないレベルなので仕方なく組んで使ってるが、重いぶんリム自体が
確実に縦横に硬いのでさほど悪くない感じ。
Yの昔の23mm幅38ハイトのTUリムも使ってるけど、軽いけどリムがヘナヘナなんだよね。
初期の中華リムあるあるってやつ。
それでも23mm幅ってそもそも経験上微妙な幅で、これが26mmだったら良かったんだけどな。
まぁ1本あたり1750円ってことを考えれば いっかーw って感じ
確実に縦横に硬いのでさほど悪くない感じ。
Yの昔の23mm幅38ハイトのTUリムも使ってるけど、軽いけどリムがヘナヘナなんだよね。
初期の中華リムあるあるってやつ。
それでも23mm幅ってそもそも経験上微妙な幅で、これが26mmだったら良かったんだけどな。
まぁ1本あたり1750円ってことを考えれば いっかーw って感じ
829ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 09:38:41.19ID:L6kOXcmE 表記通りの重量で剛性が微妙なリム
表記よりはっきり重くて剛性があるリム
前者は組んでみてやんわり諦めがつくけど、後者は組む前に計って「違うじゃねーか!」となる
後者の方がまだ使えるんだけどね
重量が明記してあるから、それが違うと騙されたと思うのよね
俺も似たような紛争やって、もうaliexpressで買わないことにした
表記よりはっきり重くて剛性があるリム
前者は組んでみてやんわり諦めがつくけど、後者は組む前に計って「違うじゃねーか!」となる
後者の方がまだ使えるんだけどね
重量が明記してあるから、それが違うと騙されたと思うのよね
俺も似たような紛争やって、もうaliexpressで買わないことにした
830829
2020/03/13(金) 09:46:45.30ID:L6kOXcmE831ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 12:45:16.70ID:3XtUchhf832ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 13:20:49.62ID:u+AVii8Y 無知がTUに手を出すかは微妙
クリンチャーならすぐ売れるんだろうが
クリンチャーならすぐ売れるんだろうが
833ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 14:36:08.71ID:4/kffDM3834829
2020/03/13(金) 15:14:30.34ID:L6kOXcmE835ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 17:58:05.04ID:c1Wjogvd836ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 21:43:42.16ID:8FCSuEch >>830
ははは、卒業おめでと。でも損得以外に色々楽しめただろ、道楽よ道楽
ははは、卒業おめでと。でも損得以外に色々楽しめただろ、道楽よ道楽
837835
2020/03/13(金) 22:22:10.99ID:c1Wjogvd >>836
俺へのレスかな?
15年前から海外通販してるしトラブルには慣れっこだよ。今回は物が大きくて比較的高額だったからハラハラした。
昔のペイパルなら返送時の送料補償があったんだけど、今は1アカウントにつき1回きりしかないからなw
ホンフーみたいな完全自社オリジナル製造なら間違いないけど、Yみたいな卸は間違ったものが来ることが
あるから怖いんだよね。中華は良い方向の間違いではなく絶望する方向に間違うから困る。
俺へのレスかな?
15年前から海外通販してるしトラブルには慣れっこだよ。今回は物が大きくて比較的高額だったからハラハラした。
昔のペイパルなら返送時の送料補償があったんだけど、今は1アカウントにつき1回きりしかないからなw
ホンフーみたいな完全自社オリジナル製造なら間違いないけど、Yみたいな卸は間違ったものが来ることが
あるから怖いんだよね。中華は良い方向の間違いではなく絶望する方向に間違うから困る。
838829
2020/03/13(金) 22:26:20.16ID:L6kOXcmE >>835
こちらの損得とは別の話として、重量詐称で得た利益をセラーに渡したままにしちゃいけないと思うのよ
リムを受け取ったままにしてしまうと、「リムの重量を詐称して利益をあげる」というビジネスを成立させてしまう
そうさせないために、返品して返金させたのは正しかったと思う
送料を負担させられたのは・・・aliexpressがそういうルールになってるから仕方ないw
望まない重量のリムなのだから、結果的に4500円という格安になったのも当然だとも考えられる
組んで遊ぶなり売るなりして元を取るしかない
こちらの損得とは別の話として、重量詐称で得た利益をセラーに渡したままにしちゃいけないと思うのよ
リムを受け取ったままにしてしまうと、「リムの重量を詐称して利益をあげる」というビジネスを成立させてしまう
そうさせないために、返品して返金させたのは正しかったと思う
送料を負担させられたのは・・・aliexpressがそういうルールになってるから仕方ないw
望まない重量のリムなのだから、結果的に4500円という格安になったのも当然だとも考えられる
組んで遊ぶなり売るなりして元を取るしかない
839ツール・ド・名無しさん
2020/03/13(金) 22:41:40.68ID:8FCSuEch840835
2020/03/14(土) 11:41:49.99ID:y8p1LwyI >>838
aliexpressじゃないよ。直接取引。そもそもYはexの方に出店してない。
exなら半金くらいの補償があるからマシだけど、ただのアリや直取引ではペイパル決済かカード決済で
防衛することしかできん。
exは品質が信用できないので高額で大物でノーブランドに近いようなものは絶対買わないわ。
特に自転車カテゴリは粗悪すぎる。
aliexpressじゃないよ。直接取引。そもそもYはexの方に出店してない。
exなら半金くらいの補償があるからマシだけど、ただのアリや直取引ではペイパル決済かカード決済で
防衛することしかできん。
exは品質が信用できないので高額で大物でノーブランドに近いようなものは絶対買わないわ。
特に自転車カテゴリは粗悪すぎる。
841ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 12:45:16.73ID:091dYopk 「みなさんご存じの」って感じで名前が出てるけど、Yってどこのことなの
842ツール・ド・名無しさん
2020/03/14(土) 13:01:31.03ID:y8p1LwyI >>841
Yishunbike
Yishunbike
843ツール・ド・名無しさん
2020/03/15(日) 13:47:53.74ID:RP4rF7vv >>840
なるほど
なるほど
844ツール・ド・名無しさん
2020/03/17(火) 08:07:41.36ID:ZKAye2Zb ホイール返品したらPayPalの手数料115円引かれとるwなんでやw
845ツール・ド・名無しさん
2020/03/17(火) 09:59:36.56ID:/LgA+V4A >>844
115円で済んでるならいいじゃん
115円で済んでるならいいじゃん
846ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 16:10:43.46ID:YRpHKRRU コスカボとかと中華カーボンって全然違いますか?
847ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 16:32:08.74ID:fPBaoxiy >>846
コスカボにも色々あるだろ
コスカボにも色々あるだろ
848ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 18:06:41.10ID:/kyy5tWq >>847
個体差ってやつですか?
個体差ってやつですか?
849ツール・ド・名無しさん
2020/03/21(土) 18:54:30.35ID:fPBaoxiy >>848
いや、コスカボは普通のカーボンディープリム然としたやつとオープンプロに被せ物しただけの旧来のものも売られてる。
カーボンスポークからごく普通のスポークのものもある。組み方もさまざま。
その中のどれとの違いを知りたいのか分からない。
ただ構造や素材ベースで言えば全く異なるし中華は絶対にコスミックカーボンシリーズには勝ち得ないだろう。
いや、コスカボは普通のカーボンディープリム然としたやつとオープンプロに被せ物しただけの旧来のものも売られてる。
カーボンスポークからごく普通のスポークのものもある。組み方もさまざま。
その中のどれとの違いを知りたいのか分からない。
ただ構造や素材ベースで言えば全く異なるし中華は絶対にコスミックカーボンシリーズには勝ち得ないだろう。
850ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 23:19:58.51ID:pR4cOUN6 ヒルクライム用でチューブレスの物を探してます。
aliで物色してるけど決断出来なくて、おすすめとかありますか?
aliで物色してるけど決断出来なくて、おすすめとかありますか?
851ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 23:43:23.28ID:O8P5GqTZ >>850
レーゼロカーボン
レーゼロカーボン
852ツール・ド・名無しさん
2020/03/24(火) 23:46:13.49ID:xDqVH1ly853ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 17:51:23.68ID:k3jS4sNt ◎ オヌヌメはありますか
854ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 19:05:21.83ID:YyBMSEdo コロナでPrimeホイールが届かない
オランダから発送?
オランダから発送?
855ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 22:57:09.47ID:mHpCOFSn 俺もアイカンホイール届かねえわ
856ツール・ド・名無しさん
2020/03/25(水) 23:02:49.17ID:Gow0UaNm アイカンw まだ買ってるアホがいるのか
857ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 00:14:49.28ID:EQfjQ6n3 >>856
このスレが存在する意味が半分なくなるからそっとしといてやれw
このスレが存在する意味が半分なくなるからそっとしといてやれw
858ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 06:53:33.00ID:htcrwQ4T アイカンふつうにええやんけ
何があかんのや
何があかんのや
859ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 07:12:37.80ID:v/yWs/3P860ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 08:54:04.51ID:Y3gHpmA8 >>854
イギリス
イギリス
861ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 11:01:31.40ID:MHoFSSt7 自分のはオランダから発送になってます。
3/18注文だけどまだ届きませんねー
3/18注文だけどまだ届きませんねー
862ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 11:24:56.53ID:EQfjQ6n3 Yが「コロナに負けない!心配するな!うちはドイツで組んでるから関係ないアル!」って掲げてて草
双方撃沈しとるやないけアル
双方撃沈しとるやないけアル
863ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 11:48:24.00ID:falPgY99 特に話すことも無くなった安定の哀感、いや、アイカン。
864ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 12:29:34.50ID:EaTA6g5N アイカンホイールはスポークが折れるのか今体重57kgだけどそれでも折れるのかな
865ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 13:58:55.36ID:MHoFSSt7 多分アイカンと同じアイマシスト使ってるけどスポーク折れは出てませんよ?
どっちのスポークが折れるの?フリー側?
貧脚だから?体重65ですけど。
どっちのスポークが折れるの?フリー側?
貧脚だから?体重65ですけど。
866ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 17:22:22.67ID:bbfBKtna 1:1のNDSラジアルは地雷だよ
867ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 18:37:30.01ID:QKnbpyfP 初心者なんで半フリー側のラジアルのデメリットは今のところ感じた事が無いけど、逆にprimeにかえたら縦横剛性UPは感じれそうなんで楽しみですわ。
まだ、届かないけど
まだ、届かないけど
868ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 19:15:29.15ID:falPgY99 今時の Wiggle って 2週間位かかんのかね。 Wiggle 自身が遅れるかも、って言ってるけど。
869ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 19:16:26.51ID:EQfjQ6n3 夢を打ち砕いてすまないが、剛性が上がったところで「剛性感」でしか人は認識できないからね。
感覚というのはいい加減なもので、多少であればいい方にも悪いほうにもすぐ慣れる。
タイムに出ればいいけど出るほどのもんじゃないから車輪はいまでも宗教なんです。
感覚というのはいい加減なもので、多少であればいい方にも悪いほうにもすぐ慣れる。
タイムに出ればいいけど出るほどのもんじゃないから車輪はいまでも宗教なんです。
870ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 19:17:09.94ID:EQfjQ6n3 >>868
いまどきを知らんが昔どきは3〜5週間だぞ
いまどきを知らんが昔どきは3〜5週間だぞ
871ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 20:35:30.91ID:MHoFSSt7 剛性UPに期待するのは峠の下りかな。バイク出身だからコーナリングも頑張りたいのw
今のホイールはコーナーでやたらヨレヨレしてしてる気がしてならない。乗り比べて違いが分からなかったら気のせいだったことが証明されるw
今のホイールはコーナーでやたらヨレヨレしてしてる気がしてならない。乗り比べて違いが分からなかったら気のせいだったことが証明されるw
872ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 21:58:10.62ID:vI1OVOmM ディスクブレーキだとほぼ全て2クロスだしicanでも問題なさそう
873ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 22:00:04.94ID:EQfjQ6n3 >>871
下りは確かに剛性は要求されるけど、リアの剛性はあまり影響ないと思う。
フロントはどれも同じ20Hのラジアルだから結局変わらない。
まぁフロントホイールやフォークの剛性が最重要なのは二輪全般に言えること。
一応アドバイスしとくとリアブレーキだけはコントロール性が高い高剛性のものを付けとけよ。
シマノならやはり105以上で出来ればアルテ以上。カンパならアテナ以上。
TRPのエアロブレーキは分からんが俺はあんなのダメだと思う。
フロントなんて「おっとっと」からのオーバーランくらいで済むけど、リアブレーキでコントロールを
失ったら一気に踊って真っ直ぐ飛ぶ。
下りは確かに剛性は要求されるけど、リアの剛性はあまり影響ないと思う。
フロントはどれも同じ20Hのラジアルだから結局変わらない。
まぁフロントホイールやフォークの剛性が最重要なのは二輪全般に言えること。
一応アドバイスしとくとリアブレーキだけはコントロール性が高い高剛性のものを付けとけよ。
シマノならやはり105以上で出来ればアルテ以上。カンパならアテナ以上。
TRPのエアロブレーキは分からんが俺はあんなのダメだと思う。
フロントなんて「おっとっと」からのオーバーランくらいで済むけど、リアブレーキでコントロールを
失ったら一気に踊って真っ直ぐ飛ぶ。
874ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 22:28:47.78ID:QKnbpyfP ブレーキはフロントの方が重要じゃないの?
特に下りはリヤは直ぐにロックするから軽く当てるだけで。メインはフロントで制動力も必要でなおかつ握りコケしないようにコントロール姓も重要。
そもそもブレーキを前後で違うのつける人いるの?w
特に下りはリヤは直ぐにロックするから軽く当てるだけで。メインはフロントで制動力も必要でなおかつ握りコケしないようにコントロール姓も重要。
そもそもブレーキを前後で違うのつける人いるの?w
875ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 22:34:59.27ID:QKnbpyfP あと、ちなみに今使ってるチャリはプロペルなんでTRPのVブレーキみたいなのが標準で付いてます。
個人的に安い割に良く効くブレーキな気がするけどダメなブレーキ?
個人的に安い割に良く効くブレーキな気がするけどダメなブレーキ?
876ツール・ド・名無しさん
2020/03/26(木) 23:33:23.47ID:EQfjQ6n3 >>874
リアがすぐロックするからこそロックに至るまでのコントロール性が求められるんだよ。
フロントなんて基本的にスローインのための手前減速でしか使わんでしょ。
TRPのエアロVなら替えられないわけだから、シューの選択とシュークリアランスに気を使ってねとしか。
安全牌でBBBのカーボンシューみたいに、急激に制動力が立ち上がってこないシューがいいと思う。
リアがすぐロックするからこそロックに至るまでのコントロール性が求められるんだよ。
フロントなんて基本的にスローインのための手前減速でしか使わんでしょ。
TRPのエアロVなら替えられないわけだから、シューの選択とシュークリアランスに気を使ってねとしか。
安全牌でBBBのカーボンシューみたいに、急激に制動力が立ち上がってこないシューがいいと思う。
877ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 09:36:08.69ID:9lmD/U3O エアロVでもフォーリアーズ(読み方合ってる?)
とかからPROPEL向けのブレーキ出てるよね
とかからPROPEL向けのブレーキ出てるよね
878ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 11:08:51.02ID:oNwd7OM4 T700+T800の軽量ホイールでも5万台か
879ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 12:21:12.57ID:BtthUfv/ >>877
位置と構造の関係でそんなに性能出せるとは思えんけど、選択肢があるならそれもよし
位置と構造の関係でそんなに性能出せるとは思えんけど、選択肢があるならそれもよし
880ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 13:17:59.85ID:nz1DZRv9 シューはブラックプリンスを使ってるけど不満なのは
値段が高い割にかなり磨耗が早い事。だけど制動力がまあまああって鳴かない。ホイールに対して攻撃性が低くリムが全然磨耗しない。
シュー3個目だけどリムが全く削れて行く様子が無い。などの理由でリピートしてる。
他にオススメありますか?
ヒルクライムとダウンヒルを繰り返す環境だから、もっと経済的な奴が欲しいなw
値段が高い割にかなり磨耗が早い事。だけど制動力がまあまああって鳴かない。ホイールに対して攻撃性が低くリムが全然磨耗しない。
シュー3個目だけどリムが全く削れて行く様子が無い。などの理由でリピートしてる。
他にオススメありますか?
ヒルクライムとダウンヒルを繰り返す環境だから、もっと経済的な奴が欲しいなw
881ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 13:28:06.75ID:dcHlJaZK つーか、カーボンホイールでリムブレでダウンヒルとか自殺行為やろ
882ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 13:47:33.40ID:nz1DZRv9 無知か?
883ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 14:01:36.86ID:33tJoqjn 自殺行為かは分からんが、他のオススメとかもっといいものがほしいなら、
ディスクブレーキ車の方がいいとは思うな
ディスクブレーキ車の方がいいとは思うな
884ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 14:37:13.66ID:yZYu3pm5 ダウンは 20Km/h 以上だしません。
885ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 15:27:15.65ID:cG8muGnQ 逆にダメ
ある程度スピード出して風の抵抗を受けたほうがブレーキに優しい
ある程度スピード出して風の抵抗を受けたほうがブレーキに優しい
886ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 15:56:13.15ID:nz1DZRv9 ここにいる人でディスクじゃないとダウンヒルがダメとか思ってる人がいる事にビックリ
何年前のカーボンホイールで走ってるの?
何年前のカーボンホイールで走ってるの?
887ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 16:11:33.01ID:dcHlJaZK カーボンが熱に弱い事は何年前とか関係ないから たわけ
888ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 17:09:00.68ID:33tJoqjn 他のオススメを聞いてるんだろ?
自分の意に合ってないからって怒るなよ
自分の意に合ってないからって怒るなよ
889ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 17:11:22.92ID:dcHlJaZK 怒る? 馬鹿に呆れてるだけだよ
890ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 18:07:58.36ID:ASHkoKQs 雨合羽にポンチョ着て降れば、50K以上出ないからホイールに優しいんでない?
バタバタうるさいげど
バタバタうるさいげど
891ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 18:27:31.46ID:BtthUfv/892ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 18:31:34.53ID:BtthUfv/893ツール・ド・名無しさん
2020/03/27(金) 18:52:35.87ID:BCnCBHPw >>880
国内購入・ブラックプリンス以外となると無難なのはBBBじゃね?
価格と入手性と効きのバランス揃ってると思う
自分も格安シューとか色々買って試してるけど、良さげなの有っても中華とかマイナーさのせいで、実走→イケそう→買い足そうとした時には扱いが消えてたりw
国内購入・ブラックプリンス以外となると無難なのはBBBじゃね?
価格と入手性と効きのバランス揃ってると思う
自分も格安シューとか色々買って試してるけど、良さげなの有っても中華とかマイナーさのせいで、実走→イケそう→買い足そうとした時には扱いが消えてたりw
894ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 10:09:29.93ID:U3tHRc9q フロントだけ黒プリでリアはBBBとかにしてるな
895ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 14:13:00.54ID:btivJZrt ゴリラの使ってるセラーめちゃくちゃ親切やん。
896ツール・ド・名無しさん
2020/03/28(土) 17:51:49.82ID:q+lC/9fu >>894
私もブラックプリンスを節約する為に、後ろはホイールについてきたアイカンを使って、前だけプリンスで乗ってましたが、明らかに後ろのリムの方が磨耗が進んできたので、今はダブルプリンスですw
後ろはフロントで酷使した薄々を使って、前は新品の肉厚でやってます。
私もブラックプリンスを節約する為に、後ろはホイールについてきたアイカンを使って、前だけプリンスで乗ってましたが、明らかに後ろのリムの方が磨耗が進んできたので、今はダブルプリンスですw
後ろはフロントで酷使した薄々を使って、前は新品の肉厚でやってます。
897ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 01:23:01.74ID:W1xHcBMS 久しぶりにali覗いたらAC3加工あるリムとかあってびっくりしたのと、ノバテックのAS61cb/FS62cbってハブも気になったから人柱がてら下のURLのやつ買ってみたんだけどお前ら的にはどうなん?
https://ja.aliexpress.com/item/32947405812.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.2b192e0emZSb2X
ちな50mmくりんちゃー
https://ja.aliexpress.com/item/32947405812.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.2b192e0emZSb2X
ちな50mmくりんちゃー
898ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 01:58:55.74ID:YjuUGtSM 生カーボン模様がええな
899ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 07:14:47.87ID:YbaCWE2w カッコいいな
このブレーキ面気になってる
このブレーキ面気になってる
900ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 13:06:25.39ID:BBOoAhSE >>897
報告たのむぜ
報告たのむぜ
901ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 13:09:20.91ID:t2yuhwf4 陰毛にしか見えないw
902ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 13:17:30.79ID:yPlCvKbb 人肉による手彫りじゃねーの?w
903ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 13:48:53.90ID:IJi8pZLm 30mm、重さどれくらいなんだろうか?
904ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 19:29:25.97ID:6YPe+3pY 今注文して、ちゃんと届くかなw
コロナが治らないと
コロナが治らないと
905ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 19:51:45.73ID:BBOoAhSE 中華注文、最高記録1ヶ月だったのが最近2ヶ月に更新されたって B4C さんが言ってた。
906ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 20:14:33.74ID:mTnbksQb >>897
どこにも重量書いてなくない?
書いてあってもaliexpressじゃどれだけ信用できたもんか分かんないんだけど
50mmクリンチャーなら下手したら1700gくらいのが来るかも
チューブレスって表記があるけど断面図はクリンチャーのしかないんだよね
非チューブレスのが来てもおかしくない
ルックスやブレーキ面の加工は悪くない
ブレーキがよく効きそうだ
何か色々不安だけど、使えるのが届くといいね
どこにも重量書いてなくない?
書いてあってもaliexpressじゃどれだけ信用できたもんか分かんないんだけど
50mmクリンチャーなら下手したら1700gくらいのが来るかも
チューブレスって表記があるけど断面図はクリンチャーのしかないんだよね
非チューブレスのが来てもおかしくない
ルックスやブレーキ面の加工は悪くない
ブレーキがよく効きそうだ
何か色々不安だけど、使えるのが届くといいね
907ツール・ド・名無しさん
2020/03/30(月) 22:58:42.92ID:8PQ47UxV >>897
参考にならんだろうけど、交渉してるのは470ドル別途送料 ディスクチューブレス 42mm D411SB-CL/D412SB-CL
1330g T700+T800のやつ
スポークも無料でWing20に変更 バルブサービス
セラー曰く42mmは500本売って好評らしい。こちらの欲しい基準伝えたら、これがいいと仕様変更も提案してくれる。分からんことは事細かく教えてくれる。
参考にならんだろうけど、交渉してるのは470ドル別途送料 ディスクチューブレス 42mm D411SB-CL/D412SB-CL
1330g T700+T800のやつ
スポークも無料でWing20に変更 バルブサービス
セラー曰く42mmは500本売って好評らしい。こちらの欲しい基準伝えたら、これがいいと仕様変更も提案してくれる。分からんことは事細かく教えてくれる。
908ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 01:46:28.16ID:O5pWaAb5 もう少し考えるんだ
なあ ノバテックハブなんかでいいのか?
なあ ノバテックハブなんかでいいのか?
909ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 02:59:30.47ID:sSG40vyE DTはあまり好みではないし
掛かりがよく転がりのよいお薦めのハブあるかい?
掛かりがよく転がりのよいお薦めのハブあるかい?
910ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 06:39:57.31ID:LNUxR5Zy >>908
勿論
勿論
911ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 07:24:10.66ID:nsLSLS5h >>909
ONYX RACING
ONYX RACING
912ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 08:00:45.66ID:QOKH+Cr3 >>909
9000
9000
913ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 10:01:48.26ID:HGnLDdH2 アイカンとスーパーチーム?だっけ
このあたりはよくみるな
このあたりはよくみるな
914ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 18:32:58.34ID:sSG40vyE 現在EMSは大物は取り扱い停止
915ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 19:15:13.16ID:XOd9uYVA primeホイールの50ミリブラックエディションがセラミックベアリング仕様に変わって値段が上がってるけど直前に買った私は勝ち組?
916ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 19:56:56.88ID:8dWSDzL2 ブラックエディションセラミックベアリングになったのか
ということはスペアパーツでベアリングが買える?
ということはスペアパーツでベアリングが買える?
917ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 20:53:11.47ID:zi1X5Jht >>915
一勝一敗
一勝一敗
918ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 21:24:39.93ID:XOd9uYVA セラミックベアリングに投資するくらいなら他のパーツ買う方が絶対お得でしょ。
チャリ業界ってセラミックベアリングを無駄に神格化してる気がする。
チャリ業界ってセラミックベアリングを無駄に神格化してる気がする。
919ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 22:39:37.37ID:uD95xcdS 競技においては1W2Wを削減することが非常に重要だからな。
競技で飯食ってる選手の出力ってほぼピタッと一定だから、機材の僅かな違いでマジでゴールラインが変わる。
普通の人はその前に走って鍛えろよって話な。
競技で飯食ってる選手の出力ってほぼピタッと一定だから、機材の僅かな違いでマジでゴールラインが変わる。
普通の人はその前に走って鍛えろよって話な。
920ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 22:45:50.89ID:O5pWaAb5921ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 23:03:06.86ID:paXcPj7B 尼でスーパーチーム買った
安いし見た目も中々良いし、趣味で乗ってる自分には十分だ
他と比較した性能は分からんが、振れとブレは殆どなかった
安いし見た目も中々良いし、趣味で乗ってる自分には十分だ
他と比較した性能は分からんが、振れとブレは殆どなかった
922ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 23:07:55.35ID:LNUxR5Zy 振れとブレ
923ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 23:27:49.32ID:zi1X5Jht 乗車ポジションを見直した方が効果は大きいと思うけどね。
身体の空気抵抗に比べたら、その他の事は、誤差のようなものだから。
身体の空気抵抗に比べたら、その他の事は、誤差のようなものだから。
924ツール・ド・名無しさん
2020/03/31(火) 23:31:54.47ID:G7vrTZQG925ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 04:52:39.22ID:8zILhHP5926ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 09:42:14.36ID:BvmlHfLc 中華とか関係なく、単にベアリングの話で神格を持ち出すのがおかしいんじゃないの?
927ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 10:02:13.98ID:8zILhHP5 コスパで選ばれてたprimeでなんでコスパが悪いしベアリングをセット販売し始めたのが気になった。
セラミック化で5万も高くなって元が取れると思う?
セラミック化で5万も高くなって元が取れると思う?
928ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 10:23:28.35ID:BvmlHfLc 元って何の?
929ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 11:36:05.41ID:ajUrVKM3 まあホビーユーザーでなく一秒を争うガチレースする人向けの位置づけになったんだろ。
930ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 12:57:35.44ID:QQdgB3k1 元→ホビーユーザー感覚前提の費用対効果。
ここに、ガチムキプロユーザーさんがいたら名乗り出てくれw
ここに、ガチムキプロユーザーさんがいたら名乗り出てくれw
931ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 13:10:07.42ID:+7ejV3hQ ガキは沢山居るだろ
932ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 14:35:32.33ID:3PCURZwo >>927
今世界的に自転車ブームが落ち着きつつあるし、安くて場所を取るものを沢山仕入れて売っても
たいした利益にならないから、セラスピの付加価値で大きな利益を確保しようってのは理解できる。
もはや中華ではなくFFWDのような位置になってきたといえる。
まぁこんなの無視してさっさと自分で中華手組みすればいいんじゃないかなあw
最近中華も高くなってきて微妙だけど、それでも野良ブランドよりはコスパ抜群に良い。
今世界的に自転車ブームが落ち着きつつあるし、安くて場所を取るものを沢山仕入れて売っても
たいした利益にならないから、セラスピの付加価値で大きな利益を確保しようってのは理解できる。
もはや中華ではなくFFWDのような位置になってきたといえる。
まぁこんなの無視してさっさと自分で中華手組みすればいいんじゃないかなあw
最近中華も高くなってきて微妙だけど、それでも野良ブランドよりはコスパ抜群に良い。
933921
2020/04/01(水) 20:41:05.16ID:zKD4CW8P934ツール・ド・名無しさん
2020/04/01(水) 23:22:13.25ID:eHSFqyoW935ツール・ド・名無しさん
2020/04/03(金) 06:16:54.42ID:lTRJxnuc936ツール・ド・名無しさん
2020/04/03(金) 12:10:47.20ID:msqS/xby 旅客に割り込ませるから便の増減に左右される。
ダンボールに付着したウイルスが24時間生きてるという研究結果が出たので、国によっては英国からの箱は
無条件で24時間の保管措置を取り始めてる可能性もある。
ダンボールに付着したウイルスが24時間生きてるという研究結果が出たので、国によっては英国からの箱は
無条件で24時間の保管措置を取り始めてる可能性もある。
937ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 20:26:01.01ID:/hZwj+Ld やっと日本に到着したみたい。あと何日かかることやら、、、こんなに待つならついでにprimeのエアロハンドルも買っとけば良かった。
938ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 22:37:04.64ID:J+RpW3jz 東レのT800で作ったリムって中華でありますか?
T800で検索かけても確認すると実はT700とかそんなんばっかで疲れました
T800で検索かけても確認すると実はT700とかそんなんばっかで疲れました
939ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 22:46:53.97ID:fPl9rniq T800T700のミックス買ったけど、T800は硬すぎて良くないってcellarに言われたよ。
The super light rims are made of T800 + T700 carbon fiber.
T800 is light, but if all use T800 then it is crisp, so T800+T700 mix together works perfect.
The super light rims are made of T800 + T700 carbon fiber.
T800 is light, but if all use T800 then it is crisp, so T800+T700 mix together works perfect.
940ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 22:54:50.36ID:IQFjyN8N deerやnextieはT800+T700で作ってるって分量まで表示してる製品もあるね
941ツール・ド・名無しさん
2020/04/04(土) 23:03:16.42ID:J+RpW3jz そうなんだサンキュー
でも硬すぎるくらいでいいんだけどな
でも硬すぎるくらいでいいんだけどな
942ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 00:01:10.75ID:GPIzdxcz 重量と引き換えでいいなら頼めば増強した仕様で作ってくれるよ
おれは通常500gのリムを600gまで盛ってもらった
おれは通常500gのリムを600gまで盛ってもらった
943ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 01:05:00.64ID:nQz45lU2 硬いというか、脆いとか?いずれにせよT700で充分だしバインダーの方が重要だろうけどな。
944ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 08:38:53.96ID:+zcHieH9 フレーム注文したが
中国の港で止まってる
中国の港で止まってる
945ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 08:39:10.89ID:+zcHieH9 スレチだった
946ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 08:48:30.71ID:LVk8JC6r >>943
カーボンシート型に貼り合わせてバルーン膨らませて焼くんだけど、T800だけでそれをやると強度が高くなりすぎる。
じゃぁ薄く作れば良いとなるんだが、貼る枚数はもう減らせないんだわ。
専用の薄いT800のシート頼まないといけなくなるし、強度設計も変わってくる。
だから金かかり過ぎるんで、やりたくないってのが製造側の都合。
カーボンシート型に貼り合わせてバルーン膨らませて焼くんだけど、T800だけでそれをやると強度が高くなりすぎる。
じゃぁ薄く作れば良いとなるんだが、貼る枚数はもう減らせないんだわ。
専用の薄いT800のシート頼まないといけなくなるし、強度設計も変わってくる。
だから金かかり過ぎるんで、やりたくないってのが製造側の都合。
947ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 09:43:25.55ID:nQz45lU2 >>946
強度高くなりすぎて困ることはないと思うが、700→800ってだけで強度5%アップ、でも原料コストが120%くらいになりそうだな。
強度高くなりすぎて困ることはないと思うが、700→800ってだけで強度5%アップ、でも原料コストが120%くらいになりそうだな。
948ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 09:57:05.54ID:Jv1pW4Aa 軽くなるってこと?
949ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 10:24:25.10ID:jLVLVzDz 硬くなりすぎて割れやすくなるって事?
950ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 10:39:47.72ID:VOQo+vy6 多少高価でもカッチカチ剛性のリムが欲しいんだ
中華であればブランド料がかからない分安く買えるしね
ZIPPやENVE等もT700で作ってるなら納得できるんだけど…
T800ってタイトルなのにマテリアル確認するとT700という中華商法が怖いw
中華であればブランド料がかからない分安く買えるしね
ZIPPやENVE等もT700で作ってるなら納得できるんだけど…
T800ってタイトルなのにマテリアル確認するとT700という中華商法が怖いw
951ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 10:52:23.26ID:uqg4BwZX そんなにこだわりあるなら中華じゃなくて高い金払ってお望みのホイール買えば良いのに
952ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 11:02:15.53ID:VOQo+vy6 >>951
お金はないからねw
こだわりと言っても剛性と空力が欲しいだけだから
ブランドとかのこだわりは全然ない
昔ZIPP808のリム単体買って自分で組んだのを今でも使ってるけど、
今はもう手に入らないから中華で良いのないかなと
お金はないからねw
こだわりと言っても剛性と空力が欲しいだけだから
ブランドとかのこだわりは全然ない
昔ZIPP808のリム単体買って自分で組んだのを今でも使ってるけど、
今はもう手に入らないから中華で良いのないかなと
953ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 11:34:09.64ID:ee0RkdkJ 端金で戸惑う拘りw
954ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 11:49:43.02ID:VOQo+vy6 なんか気に障ったかな
2chはどこもこんな人が多いな
2chはどこもこんな人が多いな
955ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 12:49:08.35ID:TpS1cIW6 はした金云々とか中華カーボン全否定かよ
956ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 12:49:22.09ID:6LQ228KP 貧乏なのにキワモノ好き
俗に言うキチガイ
俗に言うキチガイ
957ツール・ド・名無しさん
2020/04/05(日) 17:53:56.22ID:nQz45lU2 >>950
「サイバーダインT-800アル」
「サイバーダインT-800アル」
958ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 10:36:41.49ID:GTj6bE9k やっとprimeホイールブラックエディション50到着。ほぼ1ヶ月かかった。
旧式50ミリハイト24ミリ幅と比べてトータル50グラム程度軽かった。
確かに踏み込んだ時の加速感はストレートスポークのおかげか多少良くなった
期待してた横剛性はほぼ一緒だったのが残念。
旧式50ミリハイト24ミリ幅と比べてトータル50グラム程度軽かった。
確かに踏み込んだ時の加速感はストレートスポークのおかげか多少良くなった
期待してた横剛性はほぼ一緒だったのが残念。
959ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 10:44:01.64ID:30fydWXK 横剛性なんてタイムや快適性(快適「感」)に直接繋がるもんじゃないから気にするなw
960ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 12:22:38.97ID:QPk9RdHI むしろ横剛性が大事だろ
俺は、横剛性はあったらあっただけいいんじゃないかと思ってる
俺は、横剛性はあったらあっただけいいんじゃないかと思ってる
961ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 12:24:14.54ID:EHjYHIzo 快適感にはもろに繋がるだろ
というかそのものだろ
横剛性の低いホイールの不快感は酷いぞ
というかそのものだろ
横剛性の低いホイールの不快感は酷いぞ
962ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 13:13:47.56ID:30fydWXK 低いといっても閾値以上なら大差ないよ。
野村教の教えではとにかく横は硬くするのが極楽浄土への道なんだけど。
好みとかスキル、フレームとのマッチングも結構あるし、スプリンターの人は比較的横にユルい車輪を
好むのは知られたこと。台湾競輪のケンドーさんや宮澤選手がまさにそれ。
だから多少横が緩いからって気にすることない。
シュータッチシュータッチいうてもたまに野村がネタにするようなよっぽどな車輪じゃない限りしないし、
シュータッチするやつの多くは「シュークリアランス詰めすぎ厨」疑惑あるからな。
高岡なんてヒョロヒョロのSACRAで普通に優勝してるけど、あいつはシュークリアランスを
「普通に広げてる」からね。
野村教の教えではとにかく横は硬くするのが極楽浄土への道なんだけど。
好みとかスキル、フレームとのマッチングも結構あるし、スプリンターの人は比較的横にユルい車輪を
好むのは知られたこと。台湾競輪のケンドーさんや宮澤選手がまさにそれ。
だから多少横が緩いからって気にすることない。
シュータッチシュータッチいうてもたまに野村がネタにするようなよっぽどな車輪じゃない限りしないし、
シュータッチするやつの多くは「シュークリアランス詰めすぎ厨」疑惑あるからな。
高岡なんてヒョロヒョロのSACRAで普通に優勝してるけど、あいつはシュークリアランスを
「普通に広げてる」からね。
963ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 16:49:43.76ID:GTj6bE9k リム内寸19ミリのホイールに23Cとか使ってる人いません?
剛性感は一気に上がりそうだけど。
ついでに乗り心地を犠牲に空力と抵抗を減らせそう。
剛性感は一気に上がりそうだけど。
ついでに乗り心地を犠牲に空力と抵抗を減らせそう。
964ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 20:04:34.68ID:C+ouaRO6 >>963
17mmに23cはあるけど19mmは怖くて出来ないなぁ。
自転車タイヤのトレッド面ってセンターとサイドの色分けしたタイヤ見れば判るけど、タイヤ幅の1/3ぐらいの所でゴム変わってる。
ワイドリムにナロータイヤ履かせると、サイドウォール部分まで接地しちゃいそうで怖い。
後空気抵抗だけど、前影面積は19mmだと23cも25cも変わらんので、断面形状の悪い19mmに23cの方が空気の流れが悪くなる気がする。
17mmに23cはあるけど19mmは怖くて出来ないなぁ。
自転車タイヤのトレッド面ってセンターとサイドの色分けしたタイヤ見れば判るけど、タイヤ幅の1/3ぐらいの所でゴム変わってる。
ワイドリムにナロータイヤ履かせると、サイドウォール部分まで接地しちゃいそうで怖い。
後空気抵抗だけど、前影面積は19mmだと23cも25cも変わらんので、断面形状の悪い19mmに23cの方が空気の流れが悪くなる気がする。
965ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 20:10:09.12ID:glosbGj7 >リム内寸19ミリのホイールに23C
ハイトが無さすぎて、リムがガリガリに削れそう
ハイトが無さすぎて、リムがガリガリに削れそう
966ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 21:29:24.15ID:nezndnKI system sixのknotホイールが似たようなことやってたな
967ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 22:32:53.18ID:j1Fy7Rna 内幅19.5のD3アイオロス3に23c付けてるけど、GP4000だと外幅とピッタリくらい ツライチだっけ?こういうの
剛性感とかそういうの知らないww
剛性感とかそういうの知らないww
968ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 22:41:22.90ID:0Z/1dB44 25cにリム45mmやったときは乗り心地良くなったよ!!
969ツール・ド・名無しさん
2020/04/10(金) 22:58:53.78ID:AT/AqVgp 確かにシステムシックスのスペック見たら内径?21mmのホイールに23Cを付けることになってますね。
こんどやってみやっと。
こんどやってみやっと。
970ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 08:40:01.99ID:1C2rIMMj 20ミリリムに23cやってたけど別に普通に使える
倒しこむとサイドも削れるけど
倒しこむとサイドも削れるけど
971ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 12:18:59.52ID:4UahmyBf それ普通か?
972ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 12:41:34.86ID:z2dujwTU カーブでサイドカットしそうで怖いな
973ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 18:39:14.76ID:eh2KZR/b リム内幅19.5mmのクリンチャーで23Cの4000Sで全く問題ないどころかかなり良い。
外人のフォーラムでもワイドリム+適用外の23Cの組み合わせが好きだって人がいたけど俺も同意。
倒しこんでサイド削れるとかどんだけだよ
外人のフォーラムでもワイドリム+適用外の23Cの組み合わせが好きだって人がいたけど俺も同意。
倒しこんでサイド削れるとかどんだけだよ
974ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 18:46:51.12ID:4yFXuLRs キャノンデールさん曰くリム外幅よりタイヤ外幅が細くなることでタイヤ含んだリム形状が理想的な翼断面に近くなって空気抵抗が減るとか
ただし空気圧管理とか段差には注意
スカイがワイドリムに細タイヤ履かせたせいでリム割ったことあったような
ただし空気圧管理とか段差には注意
スカイがワイドリムに細タイヤ履かせたせいでリム割ったことあったような
975ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 18:52:40.00ID:ndn/5Ewm 周りがコンチ5000の25cばっかなんで、P ZEROベロの23C買ってみた。primeの19Cホイールでつかってみようと思う。
976ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 21:21:53.99ID:bwvWo0nu primeのブラックエディションてなくなるの?取り扱い終了してるみたいだけど
977ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 21:36:19.56ID:1C2rIMMj >>973
ハッチンだったから23cでも細い上にトレッド幅も狭いんだよね
ハッチンだったから23cでも細い上にトレッド幅も狭いんだよね
978ツール・ド・名無しさん
2020/04/11(土) 21:47:40.21ID:eh2KZR/b >>977
4000Sが例外的に23Cでも24.5Cくらいに太いってのはあるけどね。
ただコンチネンタルは実測24.5C状態であってもワイドリムでの使用を推奨してないからねえw
ここに図に描いたプロファイルがあるから4000Sに限らずみんなの参考になれば。
https://www.bikeforums.net/road-cycling/1143888-do-wider-rims-really-matter.html
まぁ件のフォーラムでも書かれてるけど、体感できるほどじゃないし、もし体感出来たとしても
好みの範疇だし、メーカーのセールストークだよねと。
逆から見ればナローリムの頃から25Cは適合品として売ってたわけだし。
4000Sが例外的に23Cでも24.5Cくらいに太いってのはあるけどね。
ただコンチネンタルは実測24.5C状態であってもワイドリムでの使用を推奨してないからねえw
ここに図に描いたプロファイルがあるから4000Sに限らずみんなの参考になれば。
https://www.bikeforums.net/road-cycling/1143888-do-wider-rims-really-matter.html
まぁ件のフォーラムでも書かれてるけど、体感できるほどじゃないし、もし体感出来たとしても
好みの範疇だし、メーカーのセールストークだよねと。
逆から見ればナローリムの頃から25Cは適合品として売ってたわけだし。
979ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 00:34:11.09ID:U2QRCJro >>973
タイヤの断面がどんな形になってるのか、見てみたい。
タイヤの断面がどんな形になってるのか、見てみたい。
980ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 02:52:03.09ID:SfO9rzfN >>974
あれは24mm以上のタイヤ推奨の取付幅28mmのチューブラーホイールに、それより細いのつけてたとかいうかなり極端な例でしょ
そりゃリムヒットもするわ、内幅19に23C使うとかとレベルが違う気がする
あれは24mm以上のタイヤ推奨の取付幅28mmのチューブラーホイールに、それより細いのつけてたとかいうかなり極端な例でしょ
そりゃリムヒットもするわ、内幅19に23C使うとかとレベルが違う気がする
981ツール・ド・名無しさん
2020/04/12(日) 06:27:53.85ID:Unclu11B >>976
セラミックベアリング出てきたし、モデルチェンジ前じゃないの?
セラミックベアリング出てきたし、モデルチェンジ前じゃないの?
982ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 10:23:35.66ID:f4uFZ67V983ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 10:29:07.78ID:WEIRIysI 4000はだんだん太ってくる
984ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 11:44:22.03ID:Xw0QIWHN コンチの4000 25Cをプライム外寸27mmのホイールにつけてるけど、タイヤは28mm位になってる。
今日、Pゼロ23Cが届くから付けてみるよ。
たぶん、ホイールとタイヤが面になって乗り心地と抵抗がいい感じになると予想してるw
今日、Pゼロ23Cが届くから付けてみるよ。
たぶん、ホイールとタイヤが面になって乗り心地と抵抗がいい感じになると予想してるw
985ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 11:59:34.41ID:Wk+Obv2U986ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 12:27:15.69ID:NUAY4OMA987ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 12:50:24.08ID:Wk+Obv2U >>986
エアボリュームの影響ってホント凄いと思うわ。禿も直ったし。
エアボリュームの影響ってホント凄いと思うわ。禿も直ったし。
988ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 22:51:17.00ID:aV0MzwlY 19Cのホイールに23Cをはめてみたけどいい感じ。
P ZEROだからか乗り心地も悪くない。むしろコンチ4000の25Cよりいいかもしれない。
1番は見た目がシャープになっていいわ。
https://i.imgur.com/iMHGvst.jpg
https://i.imgur.com/hRtQVrE.jpg
P ZEROだからか乗り心地も悪くない。むしろコンチ4000の25Cよりいいかもしれない。
1番は見た目がシャープになっていいわ。
https://i.imgur.com/iMHGvst.jpg
https://i.imgur.com/hRtQVrE.jpg
989ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 09:33:53.53ID:T1xAoIlK >>988
お!そうそうそれそれ。リムサイドとサイドの面がツライチになった感じになって見た目カッコいいよな。
走りも全く問題ないし(むしろイレギュラーが好みになることもあるアル)、特にメーカー推奨に拘る必要ねぇんだよなあ。
お!そうそうそれそれ。リムサイドとサイドの面がツライチになった感じになって見た目カッコいいよな。
走りも全く問題ないし(むしろイレギュラーが好みになることもあるアル)、特にメーカー推奨に拘る必要ねぇんだよなあ。
990ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 11:38:23.98ID:jNgrX4qZ 気持ち引っ張りタイヤがええねん
991ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 12:18:12.75ID:uQmnM7lj まあ、23Cだとちょっと引っ張り気味な感じは有る。
多少軽量化になってて漕ぎ出しの反応も良くなった気がする。空気抵抗も減る。今のところ、乗り心地が犠牲になる可能性が有るけどそれ以外にデメリットは無いと思ってるけどどうなんでしょうか。
多少軽量化になってて漕ぎ出しの反応も良くなった気がする。空気抵抗も減る。今のところ、乗り心地が犠牲になる可能性が有るけどそれ以外にデメリットは無いと思ってるけどどうなんでしょうか。
992ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 12:45:15.01ID:T1xAoIlK >>991
ワイの場合は接地面が点接触に近くなるのか、当初は外乱に神経質でとにかく風の影響が強かったな。
1000km超えてある程度タイヤが磨耗してきたら全く気にならなくなった。
当初は本当に風で疲れて捨てようかと思ったくらいw
ほぼ同じスペックで少しナローなだけのTUホイールの比較対象があったから顕著な違いが感じられた。
でも明らかなメリットとして、なぜか登坂で踏みが軽かったから慣れようと思って使い続けたわ。
タイムが良くなるわけじゃないんだけどなんやろなあ。あの登りが軽い感覚w
ワイの場合は接地面が点接触に近くなるのか、当初は外乱に神経質でとにかく風の影響が強かったな。
1000km超えてある程度タイヤが磨耗してきたら全く気にならなくなった。
当初は本当に風で疲れて捨てようかと思ったくらいw
ほぼ同じスペックで少しナローなだけのTUホイールの比較対象があったから顕著な違いが感じられた。
でも明らかなメリットとして、なぜか登坂で踏みが軽かったから慣れようと思って使い続けたわ。
タイムが良くなるわけじゃないんだけどなんやろなあ。あの登りが軽い感覚w
993ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 13:13:58.82ID:uQmnM7lj 登りが軽くなるのはタイヤの重量と直径が少し小さいのが感覚に現れるとか?
994ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 13:22:32.55ID:T1xAoIlK >>993
CLなのでTU構成と比べてシステムの重さは重くなってるし、転がり抵抗もさほど差はないけど、
まぁコルサCX2と4000Sだから4000Sの方が有利かもって条件。
直径は関係ない。
接地面形状の変化と、リム自体の剛性と、先の転がり抵抗の若干の優位性の三つが揃って体感が最大化したのではないかなあ。
CLなのでTU構成と比べてシステムの重さは重くなってるし、転がり抵抗もさほど差はないけど、
まぁコルサCX2と4000Sだから4000Sの方が有利かもって条件。
直径は関係ない。
接地面形状の変化と、リム自体の剛性と、先の転がり抵抗の若干の優位性の三つが揃って体感が最大化したのではないかなあ。
995ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 14:22:18.14ID:s7osx2m4 >>988
この写真みたいに上から見てもサイドウォールが見えるんだよね
サイドカットしやすそうだから気をつけてな
おフランス系は総じてトレッド幅狭くてこの傾向がある
ビットリアやヴェロフレは23cでももっとましで、コンチは中間的だったよ
この写真みたいに上から見てもサイドウォールが見えるんだよね
サイドカットしやすそうだから気をつけてな
おフランス系は総じてトレッド幅狭くてこの傾向がある
ビットリアやヴェロフレは23cでももっとましで、コンチは中間的だったよ
996ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 14:44:42.78ID:uQmnM7lj P ZEROはトレッド面も薄いし、コンチに比べたらパンクし易そうな印象ですね。
サイドカット気をつけますね。
サイドカット気をつけますね。
997ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 15:02:41.46ID:FafAueVF998ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 15:10:06.40ID:hehg6dpb >>997
糸が出る出ないとサイドの強さは別問題だろ
糸が出る出ないとサイドの強さは別問題だろ
999ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 15:22:52.54ID:FafAueVF1000ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 15:37:07.46ID:uQmnM7lj 確かにP ZEROサイドウールはコンチに比べしっかりコーティングされてる。シーラント入れるだけでチューブレスに出来そうなくらいに。
試した人います?
試した人います?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 426日 16時間 31分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 426日 16時間 31分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★2 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 【爆笑】ドジャース、ド派手に逝くWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 「暗黒時代の阪神タイガースの選手」👈真っ先にどの選手を思い浮かべた👈? [977261419]
- なぜ男性はおっぱいが好きなのか? [663766621]
- 【訃報】B'zのベーシスト・明石昌夫さん亡くなる 享年68 [377482965]