X



ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 09:14:20.98ID:gYGYVjP9
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/


前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535677343/
0003ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 10:54:45.52ID:dRwTIKFq
今年こそドロハン車デビューするぞ、買うならディアゴナールだ
と誓いを立てた今年の正月。
結局何も進展せず今日を迎えた訳だが。
0004ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 11:00:59.74ID:gYGYVjP9
>>1です
即死防止兼ねて、前スレ最後のカンチブレーキのリリースについて説明しときます

前>997さんの、タイヤの空気を抜いてタイヤをまず外す、というのは正しいです
サイドプルブレーキに太いタイヤ履かせたときにもそうする
ただ、太いタイヤをそのまま脱着できるのがカンチの強みなので
できればタイヤそのままブレーキを解放したい

前>994さんのユニットリンクは伸び縮みしないので外しにくいというのも正しい
だから千鳥とアーチワイヤーに換える人も多いけど、
それでも握力ないとワイヤーのテンションが高くて取り外しが大変なことがある
これはカンチブレーキのタイプやセッティングによって個体差が大きい
一般的にはブレーキ移動量の大きく、横に張り出した
ハイプロファイルタイプの方が外しやすいが、
遊びのないタイトなセッティングにするとそれでも大変だったり
0005ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 11:02:30.96ID:gYGYVjP9
この作業を力要らずでできるようにしているのが各種クイック機構
一番古典的なのが現行品だとDC204QCに付いてるワイヤー上出しタイプのクイックリリース
https://www.diacompe.co.jp/wp-content/uploads/parts1_img151.jpg
これは横に90度回転させるとワイヤーが緩んでブレーキのタイコを外すことが出来る
あと、レバーのワイヤー留め具を回してブレーキフード側から
ブレーキワイヤー自体を引き抜くことができるので
自転車を倒立させたいときとか、輪行でハンドル自体を外したいときに有効
アジャストボルトも追加できるよ
https://www.diacompe.co.jp/wp-content/uploads/parts1_img152.jpg

もう一つは前>992さんが嫌いなフェデラルのリリース付きレバー(テクトロRL340)
レバー横のポッチを押してワイヤーを緩める
https://ptnakame.exblog.jp/26744710/
0006ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 11:07:17.59ID:gYGYVjP9
STIやギドネットレバーの場合にクイック追加するには
解放機構が付いているアウター受けや千鳥を利用するやり方もあるし、
シマノのSM-CB90クイック付きアジャスターを利用する人もいる
あるいはインラインアジャスター使ったり、
アジャスター付きのアウター受けを利用するやりかたもある
https://www.diacompe.co.jp/parts#a08
https://blogs.yahoo.co.jp/mavic650b/48333643.html
https://blogs.yahoo.co.jp/nakuna232006/45879523.html

基本は握力あって普通に外せたらクイックは要らないけど
セッティングタイトにしたい場合とか、外しにくい場合に工夫する感じです
0007ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 11:19:03.85ID:gYGYVjP9
個人的には、「カンチは効かない」とよく言われるのは
ノウハウがややこしかったり、整備の技量差が出ることも大きいと思ってます
シマノのユニットリンクはアーチの角度とテンションで効きが大きく変わる
カンチの個体差をなくす工夫なんでしょうが弊害も多い

知り合いの自転車屋さんはカンチ調整の名人ですが馬鹿力でw
かなりアーチワイヤーのテンション高く設定してます
(自分の指の力では疲れてるとアーチワイヤー解放できないくらい)
これくらいの設定だと、カンチ?と思うくらい遊びがないガツンとした効きになるし、
使っていてちょっとワイヤーが伸びてきても制動力があまり落ちないです

以上です、長文すみません
0009ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 12:47:17.59ID:RWAsR6oi
ラレーのCRFか他メーカー(トレックかキャノンデールあたり)のエンデュランスロードか迷ってる

100〜200キロ程度のロングライドとかゆるポタグルメライドがメイン用途

CRFは乗り心地が良いらしいからわざわざ高いお金出してエンデュランスロードを買う必要がないような気がする

実際走るのは舗装路メインになるだろうし砂浜や砂利道なんかわざわざ走るつもりはない

ただ、歩道の段差の乗りあげとか古いアスファルトの凸凹路面だとやっぱりエンデュランスロードが有利かな?

ていうか、CRFで25Cタイヤと28Cタイヤを使いわければそれで十分だよな
0011ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 21:56:05.39ID:9infjKmt
出来の良いクロモリの守備範囲の広さこそ正義
エンデュランスロード?売る側の理屈で細分化され過ぎたラインナップなど茶番に思える
0012ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 22:36:27.17ID:dWLp0otS
TURにセンタースタンド付けたいんだけど定番とか何かいいのないかい?
出来れば加工は少なめでやりたいが
空気入れ用の例の突起が邪魔で皆どうしてるのか教えておくれ
0013ツール・ド・名無しさん
2018/12/24(月) 23:48:48.67ID:qmrQ0Pzq
シンプルに諦めた
0014ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 00:23:25.69ID:7dK9fokg
センタースタンド側上側プレートのペグ当たる部分だけを削って付けてる例はどこかにあったよね

俺も諦めてチェーンステイに挟んで畳むと下に収まるサイドスタンドにしたけど
0015ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 08:28:03.27ID:GrZi3Y1k
>>9
もっとのんびり走りたいなら重くなるけど
CLS買って好みで泥よけ外して手元変速にしちゃうのもいいかと
ロングアーチだから30Cもいけるし、性格もかなりゆったり志向になる

逆にそんなのかったるくて乗ってられん、と思うなら迷わずCRFだな
0016ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 11:37:18.05ID:zviNEw+H
CRFでタイヤをパナレーサーのグラベルキングにすれば解決
0018ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 21:50:51.40ID:y7TW1wgj
グラベルキングとレースDの棲み分けが分からん
0019ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 23:37:02.82ID:GrZi3Y1k
>>18
>グラベルキングとレースDの棲み分けが分からん

レースDは比較的頑丈なレーシングタイヤで
グラベルキングが軽量なツーリングタイヤ
何が違うかっていうと、いわゆるオープンサイドのツーリングタイヤは
乗り心地重視でサイドが柔らかい、その分サイドカットに弱い
この特徴をもっと極端にしたのがグランボア特注ver.のセールヴェルテで
さらに柔らかい代わりに貫通パンクにも弱い
0020ツール・ド・名無しさん
2018/12/25(火) 23:39:32.37ID:GrZi3Y1k
あ、グラベルキングていってもノブあるSKじゃなくて無印の方の話、念のため
前はツアラーとかツアラープラスって名前で売られてた
0022ツール・ド・名無しさん
2018/12/26(水) 22:06:26.43ID:Qqcp55DN
CRN乗りだけど標準のパナレーサークローザーからレースDに変えたら
めっちゃくちゃ走りが重たくなったよ
ちょっとした勾配も一番軽いギアじゃないと超えられないようになったから
我慢出来ずにビットリアコルサに変えたら嘘みたいに走りが軽くなった
0023ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 13:33:15.27ID:yO9FAU4U
スキンサイドはクロモリと合うけどコルサのようなレーシングタイヤはパンクが怖い
モデルチェンジしたコンチ5000にスキンサイドバージョン出ないかな
0024ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 13:44:42.46ID:m5NHOKWC
>>22
クローザーは安価な決戦タイヤみたいなものだから

パンク上等のノーガード戦法
0025ツール・ド・名無しさん
2018/12/28(金) 15:15:58.19ID:2l4Qe9Pv
悪名高いクローザーとクローザープラスは違う、プラスは貫通防止ベルト付いてるし安くて軽くてよく転がる良いタイヤですよ、ちょっとスペックより太めだが。
ラレーに使われてるのはプラス。
0026ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 09:50:00.23ID:tDkuZpJk
クローザープラスは値段のわりに意外とよく走る。
クローザープラスからレースAに換えたときは全くと言っていいくらい違いが感じられなかったw
0027ツール・ド・名無しさん
2018/12/29(土) 19:05:16.72ID:5SycoZ0z
なんでエイボンやダンロップの自転車用タイヤはないのかな
ラレーは「一応」イギリスブランドだから
ゴムタイヤ発祥の国のエイボンやダンロップのタイヤで気分出したいw
0028ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 07:41:47.43ID:y1g9064a
>>27
ダンロップやエイヴォンというタイヤメーカーはもう英国には存在してないから無駄。
(ゴム製品企業のエイヴォン自体は今も英国で健在だがタイヤ部門は北米に売り飛ばされてる)
0029ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 11:02:33.74ID:a5mHHPTW
昔ダンロップのロゴ入り自転車でフルサスMTB風小径折り畳みがあったけど
あれはアラヤハンディダックのOEMだったんだろうか?
0030ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 11:29:27.76ID:M/0OaYsC
ラレーだって我々が入手できるのを作ってるのはアラヤなんだからダンロップも住友ゴムでいいではないかw
やらんだろうけど
0031ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 12:04:26.16ID:6Z9L8qd8
アラヤはランドナーで有名だけどラレーはニッチなメーカーになるの?
0032ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 12:53:55.95ID:ZgySl3Kg
クローザープラスは弱いね
ものすごく綺麗な路面か体重60kg以下ぐらいじゃないとパンク頻発するんじゃないだろうか
前輪にくらべ後輪が倍以上傷が付いて(しかも深い)いってパンクしたからそんな印象

>>26
レースAの転がり抵抗はウルスポやリチオン以下だからその評価は微妙じゃなかろうか
0036ツール・ド・名無しさん
2018/12/30(日) 23:47:09.19ID:ZUJRxeVf
十年前のBDCのフォークをRFLのものに換えてフロントを3cmほど下げ、35°のステムをスペーサー無しで逆付けし、コンチネンタルハンドルも反転させたらやっとポジションが出た。
そして見た目超変態的で異様なバイクが出来上がった。
攻撃的な気色の悪さは満更でもないが、コレ、本人がカッコイイと思ってやってると思われるんだろうな。
0037ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 11:34:51.44ID:y/QcRKM4
ダサい自転車の画像スレ行きの恐れw
0039ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 15:16:42.79ID:KbNJOpnI
競技用途じゃなく低速街乗り含む移動用途で高速巡航狙うポジションを追求する?なら
スピナッチバーのポン付けで肘絞ったDHポジション組めるようにするのが最も簡単で現実的
車種ハンドル形状問わず向かい風の失速を防ぐ効果絶大
0040ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 16:56:11.29ID:AkF2PjOv
普通にマスタッシュバーとかのセミドロ風味でええやん
クラシックレーサーポジションというか
0041ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 17:05:51.40ID:NuCohSx7
実際のところラレーのクロモリは同等レベルのアルミやカーボンより遅いの?
もちろんエンジンも同等レベルの話な
漕ぎ出しのモッサリ感は否めないけどその後のスピードの伸びはアルミより上に感じるわ
クロモリが一旦前に出るとアルミはなかなか追いつけないだろ
0043ツール・ド・名無しさん
2018/12/31(月) 20:00:16.73ID:E1azN04s
うちのは下りではカーボンより速いで〜
と発言したビルダーがいたなあ
0044ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 11:30:07.53ID:75Bohutw
お前らチャリ用のお守り付けてるの?
0045ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 11:32:57.42ID:0HL/VXKC
財布に入れとるで
おかげで車に撥ねられても擦り傷で済んでるw
0048ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 12:29:10.07ID:k+m01kLS
チャリ用のお守りなどは持っていません。
私のはサイクル・マシーンですので。
チャリとは70年代に免停になったワルがオートバイの集会にかっぱらった自転車でやってくるのを
チャリンコしてきたと言うような使い方をしていた事から自転車に対する最大限の侮蔑語なのです。
このような幼稚な言葉を自転車に使う国を私は知りません。
0050ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 13:37:22.04ID:P1vt5WUe
チャリンコ原理主義者ってやたらいるけどなんなんだ?
「ヤバい」はヤクザの言葉だから使わない!とかそういう語源全部調べて全部徹底してんのかな
0051ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 15:03:51.97ID:DYxqR65a
ぼくのスミスアンドウェッソンのコンバットマグナムはリボルバーピストルまたはハンドガンですよ
チャカとか呼ぶのはやめてね
0054ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 17:28:09.81ID:HL7/sjjF
ケイリン界とは今も昔も密接だし
ブラックなマネーと繋がりはそれなりにあって然りなのかも
公営競技業界に詳しいやついないか
http://www.ullet.com/新家工業/大株主
0058ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 21:29:01.10ID:9zDQSnHq
俺の愛機ZZRX78ガンダムスーパーエアロライトSLRの武器ビームマグナム44は敵のスペーステロリストのゴリラターボザクをも一撃で破裂させる
0062ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 17:11:59.02ID:3D/hCzRh
シートポストのマーキングでいい方法ないかな?
マジックで印付けてもピッタリ元の位置に合わせるの難しいんだよな
0063ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 17:16:44.10ID:Dpo+wT0n
シートクランプでもライトマウントでもベルでもいいけど、シートポストに巻いといたら必ずそこで止まる、ではダメなんか?下げた状態から戻したいんか?
0065ツール・ド・名無しさん
2019/01/03(木) 17:31:12.43ID:yWzi5OTE
なるほどライトマウントか!
普段はシートポストにサドルバッグ付けてたから気付かなかったわ!

目盛り付きのシートポストってあるんや!

やっぱ困ったときは5ちゃんやな笑
0067ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 11:18:33.60ID:3ocaV54r
業界ではカーボン、ディスクブレーキ、ワイヤー中通しが主流になってきてるけど
アラヤ×ラレーでは今後もクロモリ、リムブレーキ、ワイヤー剥き出しでやっていくんだよな?
0068ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 11:28:45.14ID:tUUQJgSP
オサレクラシックスタイルが基調ならそうだろうな
てかケーブル内装って面倒臭いだけだし嫌い
エアロ効果(失笑)
0069ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 11:33:03.83ID:fA0KlmHV
RAN、CRC、CRRなんかはワイヤー中通してるし、CRCやCXGはディスクブレーキだし柔軟に考えてると思うけどカーボンだけはもうやらないんじゃないかな〜
別にアラヤがやらなくてもいいか…と思ってそう
ラレーCMUとか面白そうなモデルだったけど
0070ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 11:47:39.53ID:tUUQJgSP
だが結局今時要素入れると他社でもええやんってなるしな
CRC見てもなんか中途半端でどっちつかずな感じがいまひとつそそられないw
0071ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 12:03:53.64ID:fA0KlmHV
CRCは確かに宣伝文句読んでると、シクロクロスを標榜しておきながらツーリングにも対応するってのがどっちなんだよって感じはするなぁ。
運動性と反応性が重要な純レース車であるシクロクロス車と、直進安定性、乗り心地、シビアすぎない反応性など疲れない作りが重要なツーリング車では、ジオメトリーの方向が真逆だと思うんだけど。
0072ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 12:11:29.04ID:fA0KlmHV
確かにシクロクロスフレーム使って長距離ツーリングしてる人達はいるけど、あれってビーチクルーザー改造して山を降り始めたMTB黎明期みたいな状況なだけだと思ってたんだよね
エンデュランスロードよりもっと太いタイヤ履いて、多少の荒地も走っていきたい人達がドロップハンドル前提でロードパーツ流用出来るシクロクロスフレームを利用しただけなんだし、メーカーが出すんならそれぞれに最適化したもの出した方がいいのにな
シクロクロスのエクセラ CXとグラベルロードのCRCみたいな感じで。
0073ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 14:35:32.70ID:jcqtgEd3
>>69
「新家はカーボンやケーブル内装やらないの?」という問いかけに対して
「ケーブル内装とかやってるから柔軟に考えているんじゃね」と解答してるけど、その真意は?

君はRANなどのケーブル内装が最近のエアロロードに準じた
「私共も最新の流行のディテールを盛り込んでますよ」アピールとでも思ってんの?
あんなの昔の高級オーダー車では普通にやってたことだよ?
0074ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 16:11:03.82ID:cohvv8/j
変なの湧いてきたな
たかが自転車でクソみたいな懐古ウンチク語ってんじゃねーよキモオヤジ
0075ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 16:46:30.47ID:3kbctUNc
図星だったか。。。。
0076ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 16:51:41.01ID:3kbctUNc
無知を晒して恥かいた人間は決まってこういうのだよ
「たかがチャリ」
0077ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 17:31:59.05ID:fA0KlmHV
>>73
内装するのに意味があるなら内装するでしょ、別に外側に這わすことにこだわってる訳じゃないって意味だよ
もとの書き込みは今後も外装でやっていくんだよな?って問いかけてるから、今も昔も意味があってコストと折り合いがつけば内装してるやんって話、CMUだってDi2専用でフル内装だったし。
0078ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 17:35:32.87ID:I1xohAuC
懐古おじいちゃんってすぐ突っかかってくるから嫌われるんだよなあ
0079ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 21:05:15.49ID:zrmrfDxi
>>78
ガキは自分の無知を棚に上げて
老害だ!老害だ!と喚いて溜飲を下げるだけだからな。
0081ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 22:05:47.49ID:I1xohAuC
ほんと老人って面倒臭いよな
わざわざ難癖つけて残り少ない人生無駄にしてさ
0082ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 22:11:52.28ID:CHK0K+fj
これでもかといわんばかりの大径異形ばっかりのいまとなっては細身のカーボンフレームがむしろかっこ良く見えるけどな
つかCMU見たことないけどいったい何台売れたんだろう
0083ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 22:25:47.71ID:fA0KlmHV
>>82
かなり余ったんだろうなというのが最終的な超お買い得価格に現れていたよね
11速になってRS81履いた最終モデルが定価35万も格安だったけど、20万前半辺りまで落ちてたような…
当時気付いてたら買ってたわ
0084ツール・ド・名無しさん
2019/01/05(土) 22:39:00.98ID:kWeCu3Fl
カールトンシリーズで長期政権を保ってるのはCRFとCRD
0085ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 03:38:33.49ID:aF6Q5t4b
>>81
昔の事を語るなら、ちゃんと調べてからにしろ
実際に見て来た者からすれば
知ったかでイキって書き込んでるガキを見ると
ムカつくのが当然だろう。
0087ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 08:12:55.65ID:VtCxjSAn
>>86
知性の欠片すら感じさせないレスだな。

バカを野放しにして貰える社会に感謝しろよw
オマエみたいな穀潰しな存在は
昔なら幽閉されるか、抹殺されてるぞ。
0088ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 09:00:46.60ID:wA0Bjp1T
ダラダラいさかってる人たち、退場してくれませんか?迷惑だから。
0089ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 09:18:00.36ID:OoG3+uqF
そういや最近のワイヤー完全内蔵のエアロロードってハンドルやステムも専用設計で
ユーザー側で好きな社外パーツにカスタマイズすら出来ないんだろ?
0090ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 09:25:38.43ID:xCt5kwft
CMUが販売されてた時期はアルテグラもシルバーがあり、ホイールもシルバー主体で今みたいに何もかも黒じゃなかったんだな
ま、俺はクロモリだから105で充分だけど105も次のモデルチェンジではシルバー無くなるかもな

CMUはホワイト一色だったのが売れなかった原因じゃないなか?
カーボンでもクラシカルな風味を出せばラレーのオリジナリティのあるモデルとして受け入れられたような気がする
0092ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 10:02:08.46ID:M+wJJ6yn
>>89
クロモリはワイヤー剥き出しが似合うよな
0093ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 10:17:04.56ID:qE8tQEGK
trigonのD.ZEROにラレー風のクラシカルな塗装したら訴求力ありそうだけどやらんかな。
0094ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 10:24:39.65ID:ez46un/s
ラレーのカーボン、フレーム共用じゃなくてわざわざ3種類も作った上に、リーズナブルなのに
サイズが豊富でやる気を感じてたけど、絶えてしまったのがざんねんだわ。
0095ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 11:02:42.53ID:PQW65QFx
CRFにトピークのバックローダーの6リットルを付けたい。
で、せっかくダボ穴あるからどうせなら純正のリヤバックサポーターも付けた方がいいかな?
0097ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 12:01:53.27ID:S3AWPrZS
バックローダーみたいなサドルバッグならリアバッグサポーターは必要ないというか、形的にああいうサドルバッグ をサポート出来ないでしょう。
キャラダイスとかオーストリッチのsp-731みたいなの付ける時に使えば。
0098ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 17:16:59.52ID:xCt5kwft
>>96
フルセットは見た目は好みだけど泥除けまで付けると走りが重たくなるんじゃないの?
0099ツール・ド・名無しさん
2019/01/06(日) 18:22:54.33ID:7ucm+xH4
フルアーマーとかロードバイクの意味ねえんだよな
これがロードバイク至上主義の洗脳教育を受けて何でもかんでもロードバイクで済ます恥ずかしい世代なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況