前スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド32個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511005010/
・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))
などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。
探検
空気入れスレッド ポンプヘッド33個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/06(木) 23:31:56.84ID:RQD/ksyg
647ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 06:54:14.93ID:Z/U8eyUX >>646
は?教えてくれてありがとうは?
は?教えてくれてありがとうは?
648ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 09:16:46.31ID:EKKOaPHo >>647
え?性格の悪さを指摘していただいてありがとうございますこれからは注意したいと思いますは?
え?性格の悪さを指摘していただいてありがとうございますこれからは注意したいと思いますは?
649ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 09:24:49.67ID:pzNGAdRj フロアポンプはレザインみたいなネジ込み式おすすめ、だれでも空気漏れることなく入れれる。
ただ、大量の自転車に空気を入れるのには向かない。
ただ、大量の自転車に空気を入れるのには向かない。
650ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 09:27:58.17ID:h6FoGA3r ネジ式はバルブの相性あるからな〜
651ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 09:44:15.82ID:AqyVJgfg もしもし、この辺にイシャは・・・
652ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 12:30:14.39ID:S6iszwmq 仏式はヒラメでいいけど
米式は決定打がない
米式は決定打がない
653ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 14:31:19.12ID:5Ga+DVHu 自分もねじ込み式使ってる
着脱ミスがないのと確実に取り付けられた感があるから好き
着脱ミスがないのと確実に取り付けられた感があるから好き
654ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 14:31:43.32ID:xcFGOSsd ねじ込み式は外す時にバルブコアが共回りする事があるんだよなぁ…
嵌める時はねじ込み・外す時はワンタッチのZT-A15は良いと思うんだが、
破損報告もあるみたい…
嵌める時はねじ込み・外す時はワンタッチのZT-A15は良いと思うんだが、
破損報告もあるみたい…
655ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 17:54:34.11ID:Wk8a9471 ヒラメで米式はどんな使用感だろう?
656ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 18:36:13.93ID:ZPYhqY6R657ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 20:07:34.43ID:AqyVJgfg つまり、米式とヒラメの薄い本が…
658ツール・ド・名無しさん
2020/04/13(月) 20:22:43.71ID:RR/ujdte659ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 00:57:07.82ID:voDjGFlr もっと簡単に変換できればヒラメ使いたいんだがな
660ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 05:56:00.76ID:YWAstgrj いやいや、米式用にもう一個ヒラメとポンプ用意するんだよ (大富豪)
661ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 06:42:25.17ID:hSrOYlgG662ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 06:44:52.27ID:h7M8t0jT663ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 12:34:00.68ID:wnIvC3DH しゃがむタイプは膝が痛くなる
664ツール・ド・名無しさん
2020/04/14(火) 18:18:21.91ID:jjwmrRtF サスのショックポンプで、コレ以外は全てゴミ みたいな逸品ってある?
どれも同じに見えてしまって・・・・
どれも同じに見えてしまって・・・・
665ツール・ド・名無しさん
2020/04/15(水) 21:34:10.29ID:6qUdP8px レザインのネジ込みは、仏も米も取付部を裏返してネジ込むだけだから簡単だと思うんだけどね
666ツール・ド・名無しさん
2020/04/17(金) 00:47:33.91ID:oHEWSs/F あんまり安易に世界初とか言わんほうがいいぞ - のむラボ日記
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5176.html
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5176.html
667ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 05:29:59.57ID:pvZ8KI/4668ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 10:49:10.23ID:YsyEW8VM パナのワンタッチポンプと同じタイプの口金使ってるフロアポンプ、BSからも出てるんだね
知らんかった
で、BSのも補修パーツで口金買えるんだけど、パナと違ってホース付きでしかも安い!
知らんかった
で、BSのも補修パーツで口金買えるんだけど、パナと違ってホース付きでしかも安い!
669ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 12:59:12.03ID:FdR/wj+w >>668
そうなんだよね。もともとは台湾のBETO会社の OEMだったはず。
「パナレーサー 補修口金 BFP-EZEF」だとホース側の接続パーツもついていない。
ほんとに補修用に使うならいいが、口金だけ他のポンプに流用しようとしてもホースに接続できない。
「BRIDGESTONE 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPH」だとホースまでついている。
つているホースは内径5mm外形10mmらしい。
わざわざオリジナルアダプタを作ってる店もある
https://www.avelotokyo.com/2017/08/ez-usjpanaracer-bfp-ezaf-ez.html
そうなんだよね。もともとは台湾のBETO会社の OEMだったはず。
「パナレーサー 補修口金 BFP-EZEF」だとホース側の接続パーツもついていない。
ほんとに補修用に使うならいいが、口金だけ他のポンプに流用しようとしてもホースに接続できない。
「BRIDGESTONE 補修用 イージーエアヘッド A416011 PR-SPH」だとホースまでついている。
つているホースは内径5mm外形10mmらしい。
わざわざオリジナルアダプタを作ってる店もある
https://www.avelotokyo.com/2017/08/ez-usjpanaracer-bfp-ezaf-ez.html
670ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 16:03:48.30ID:YsyEW8VM >>669
あれBETOなんだ
メーカーサイトに有った紹介動画がムダにかっこつけててオモロいな
https://www.youtube.com/watch?v=2IhDsp6Jq_k
しかし、そのショップオリジナルのアダプタすげー
すごいけど、パナの補修ホースの方が安いというのがなんとも
多分補修ホース販売前に作り始めたんだろうけど
あれBETOなんだ
メーカーサイトに有った紹介動画がムダにかっこつけててオモロいな
https://www.youtube.com/watch?v=2IhDsp6Jq_k
しかし、そのショップオリジナルのアダプタすげー
すごいけど、パナの補修ホースの方が安いというのがなんとも
多分補修ホース販売前に作り始めたんだろうけど
671ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 16:23:40.92ID:4DlMiLZ+ 一時期話題になって、使ったことあるけど、硬くてめっちゃゴミ
672ツール・ド・名無しさん
2020/04/18(土) 16:42:19.10ID:YsyEW8VM それな
一時期フロアポンプに付けてたけど、結局外しちゃった
押し込むだけという操作&そのまま米仏使えるのはいいんだけど、
グッと力入れなきゃいけないのが結構ストレス
特に小径用でバルブが曲がってるタイプだと力が入れにくかった
今はエアボーンの青いやつ付けてる&もう一つはヒラメで2台体制
とかいいながら、パナの新しいミニポンプ買っちゃいましたよ
一時期フロアポンプに付けてたけど、結局外しちゃった
押し込むだけという操作&そのまま米仏使えるのはいいんだけど、
グッと力入れなきゃいけないのが結構ストレス
特に小径用でバルブが曲がってるタイプだと力が入れにくかった
今はエアボーンの青いやつ付けてる&もう一つはヒラメで2台体制
とかいいながら、パナの新しいミニポンプ買っちゃいましたよ
673ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 10:29:33.83ID:k13apj1U >>671,672
バルブとの相性もあるかもしれないが、コツがわかると本当にワンタッチで楽だよ
(1) 外す時と同じように反対側のコアの頭をおさえたままバルブに奥まで押し込む
(2) 口金の首を持ってさらに押し込むとロックされる
(1) をしないで最初から口金の首を持って押し込むと、中途半端にロックされて漏れたり外れたりする
バルブとの相性もあるかもしれないが、コツがわかると本当にワンタッチで楽だよ
(1) 外す時と同じように反対側のコアの頭をおさえたままバルブに奥まで押し込む
(2) 口金の首を持ってさらに押し込むとロックされる
(1) をしないで最初から口金の首を持って押し込むと、中途半端にロックされて漏れたり外れたりする
674ツール・ド・名無しさん
2020/04/20(月) 10:32:54.50ID:QFbQUEXQ 自分はパナのプラポンプにトピークのヘッド?付けてるw
675ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 04:46:41.29ID:ch/iMtrT 俺はトビークのジョブブローにパナのヘッド付けてる
676ツール・ド・名無しさん
2020/04/21(火) 05:31:16.82ID:5+FsYIwd ブロージョブ
677ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 01:21:29.89ID:hhasKTRj fp-200seとfp-200 af-t3って基本性能は大差ない?
678ツール・ド・名無しさん
2020/04/22(水) 02:05:58.11ID:tByr+UJy Remote Otter: Lezyne hides puncture repair kit inside new CNC Tubeless Drive Pump & more! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/04/20/remote-otter-lezyne-hides-puncture-repair-kit-inside-new-cnc-tubeless-drive-pump-more/
https://bikerumor.com/2020/04/20/remote-otter-lezyne-hides-puncture-repair-kit-inside-new-cnc-tubeless-drive-pump-more/
679ツール・ド・名無しさん
2020/04/23(木) 19:03:28.91ID:FRVk0S7/ ローディーTTってポンプの口の部分にネジ切りってある?
680ツール・ド・名無しさん
2020/04/24(金) 20:10:33.53ID:sFX7/p1f >>679
ねじ込み式じゃなくレバー式だからネジ切りはないんじゃないかな
自分では持ってないけど、「ばる」さんのブログに拡大写真が載ってるよ
https://cannonball24.com/review-topeak-roadie-tt/
ねじ込み式じゃなくレバー式だからネジ切りはないんじゃないかな
自分では持ってないけど、「ばる」さんのブログに拡大写真が載ってるよ
https://cannonball24.com/review-topeak-roadie-tt/
681ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 22:00:39.67ID:E0ypPQiZ ちょっと変な質問かもしれませんが
ガス缶タイプでない携帯空気入れについて
100円のはすぐ壊れるので2000円ぐらいのを買っておこうかと思いましたが
しかしこれまでの経験からでは出先でパンクして空気が抜けると
ほとんどの場合で空気を入れてもじきに抜けてしまうため
結局諦めてパンクのまま帰宅ということになってました
つまり「1回入れればかなり距離を走れる」
「帰宅まで持たせられた」というパターンはほぼ無いです
距離も徐々に縮んでしまいには数百mでもうダメに
ということは空気入れを買っても無駄かなと・・・
出先とはいえ自分の行動からして最大遠方でも片道3時間ぐらい
運悪くそこからスタートしても自転車に良くないのは止むを得ず無理に漕いで
なんとか4時間半ぐらいで帰宅できるぐらいかと
さすがにどこかに止めてパンク修理は困難なんでやりません
パンク修理自体は問題無くできますが手間もかかるし外では抵抗があり
またパンク修理剤はそれ以降の運用が大変になるので使いません
中がべたついて次からのパンク修理に支障が大きいです
安くパッチ修理できるのに交換なんてもったいなくてやりません
また修理剤を使っても効かないことも過去ありました
こんな自分同様の携帯空気入れについての考えの人っていますか?
すでに携帯している人から見ても、この考えどうなんですかね・・・
ちなみに乗ってるのはママチャリです
ただここまで書き終えて気付きましたがもしかして携帯空気入れは
出先でパンク修理した後に使うのが一般的なんですかね・・・
ガス缶タイプでない携帯空気入れについて
100円のはすぐ壊れるので2000円ぐらいのを買っておこうかと思いましたが
しかしこれまでの経験からでは出先でパンクして空気が抜けると
ほとんどの場合で空気を入れてもじきに抜けてしまうため
結局諦めてパンクのまま帰宅ということになってました
つまり「1回入れればかなり距離を走れる」
「帰宅まで持たせられた」というパターンはほぼ無いです
距離も徐々に縮んでしまいには数百mでもうダメに
ということは空気入れを買っても無駄かなと・・・
出先とはいえ自分の行動からして最大遠方でも片道3時間ぐらい
運悪くそこからスタートしても自転車に良くないのは止むを得ず無理に漕いで
なんとか4時間半ぐらいで帰宅できるぐらいかと
さすがにどこかに止めてパンク修理は困難なんでやりません
パンク修理自体は問題無くできますが手間もかかるし外では抵抗があり
またパンク修理剤はそれ以降の運用が大変になるので使いません
中がべたついて次からのパンク修理に支障が大きいです
安くパッチ修理できるのに交換なんてもったいなくてやりません
また修理剤を使っても効かないことも過去ありました
こんな自分同様の携帯空気入れについての考えの人っていますか?
すでに携帯している人から見ても、この考えどうなんですかね・・・
ちなみに乗ってるのはママチャリです
ただここまで書き終えて気付きましたがもしかして携帯空気入れは
出先でパンク修理した後に使うのが一般的なんですかね・・・
682ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 22:06:06.27ID:9aAa1dVa 3行で書けるだろ
683ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 23:07:26.32ID:uvYApSpm684ツール・ド・名無しさん
2020/04/28(火) 23:31:56.15ID:Xal684Fn ママチャリにも専用ホイールがあるんなら
チューブレスにすればイインジャネ?
チューブレスにすればイインジャネ?
685ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 01:18:14.48ID:juVQg0dQ おまえらのカキコ読んでると
気が狂うわ
流石だな
気が狂うわ
流石だな
686ツール・ド・名無しさん
2020/04/29(水) 05:47:06.27ID:jaqok2xg >>681
パンクした場合高い携帯ポンプで空気を入れれば家に帰るまで保ちますか?
→無理
パンク修理しないと空気入れる意味がないし、ママチャリでポンプ持ち歩いてる奴もほぼいないし
そもそもママチャリで最大3時間って中学生でもなきゃ割と狂ってるよ
ダラダラ無駄に長いのは置いといて
ママチャリで片道3時間走れる体力おバカならパンクレスチューブかノーパンクタイヤ買え
重いけどその分ポンプもパンク修理キットもいらんから
パンクした場合高い携帯ポンプで空気を入れれば家に帰るまで保ちますか?
→無理
パンク修理しないと空気入れる意味がないし、ママチャリでポンプ持ち歩いてる奴もほぼいないし
そもそもママチャリで最大3時間って中学生でもなきゃ割と狂ってるよ
ダラダラ無駄に長いのは置いといて
ママチャリで片道3時間走れる体力おバカならパンクレスチューブかノーパンクタイヤ買え
重いけどその分ポンプもパンク修理キットもいらんから
687ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 17:55:06.67ID:EyLEsQoy 15年振りにスポーツバイク買う予定なんだけど今でもフロアポンプはシリカピスタ+ヒラメ一強なの?
今本体1万円程度で選ぶとしたらどの辺が定番?
今本体1万円程度で選ぶとしたらどの辺が定番?
688ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 17:59:15.37ID:xEqEIuN8 シリカはなんかぼったくりアクセサリ屋みたいになってるね
ヒラメは相変わらず使いやすいよ
パッキン交換すればずっと使える
ヒラメは相変わらず使いやすいよ
パッキン交換すればずっと使える
689ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 18:05:21.05ID:EyLEsQoy ポンプ本体もえらい値上げしてるしな…流石に倍以上になってると買う気出ないわ
ヒラメは変わりないならそれだけ先買っとこうかな
ヒラメは変わりないならそれだけ先買っとこうかな
690ツール・ド・名無しさん
2020/04/30(木) 19:40:32.58ID:UHpTcQq7 ヒラメ持ってるポンプより高いんだが
691ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 01:34:55.02ID:kXnK85i3 シリカは流石に時代遅れ
692ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 01:40:25.78ID:Yzd4at/u 今から買うんなら、使う予定なくても、チューブレス対応の溜めておいて一気に放出できるタイプのがいいかな
ポンプヘッドに切り替えがあると、ヒラメも使えないけど
ポンプヘッドに切り替えがあると、ヒラメも使えないけど
693ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 07:01:20.63ID:fCYWH0le ところで電動ってどうなの?
694ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:09:55.28ID:8XPdJyoZ >>693
銅ではないだろうwww
銅ではないだろうwww
695ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:11:42.34ID:AO2pRg/T >>693
高いんじゃね?
高いんじゃね?
696ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:13:26.54ID:/9cmwt0e いざ使うときに充電忘れてたとかありそうで買うのやめた
697ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:14:35.95ID:sTaSAE2s698ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:18:10.52ID:lXVchzPi 持ってるけど貶されるから詳細は書かない
699ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:44:20.05ID:EZw44Y4O >>698
うわっ… 私の電動ポンプ…ダサすぎ? (AA略
うわっ… 私の電動ポンプ…ダサすぎ? (AA略
700ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:49:06.85ID:lXVchzPi つまんね
次
次
701ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:53:24.56ID:gLFe9/K7702ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:54:32.70ID:lXVchzPi くだらねぇ
次
次
703ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 13:59:06.14ID:N2rWqV9w 電動ポンプの話は以上で終了しました
誰も興味がないようです
続きはありません
ではヒラメの話題に戻ってください
誰も興味がないようです
続きはありません
ではヒラメの話題に戻ってください
704ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:00:23.15ID:lXVchzPi 期待した私が莫迦でした
705ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:03:27.24ID:EZw44Y4O ヒラメのOリングとかパッキンってさ、純正品じゃなくてもいける?
ハンズとか行けば代用品見つかるかな
ハンズとか行けば代用品見つかるかな
706ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:13:26.26ID:AXBk02Sr 大した値段でもないのに純正品を使わない理由って何?
707ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:17:40.83ID:eg2g79lw >>694
そのツッコミ久々に聞いたわwww
そのツッコミ久々に聞いたわwww
708ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:19:14.68ID:EZw44Y4O >>706
入手性、というかそのうち手に入らなくなるんじゃないかと思って
入手性、というかそのうち手に入らなくなるんじゃないかと思って
709ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:32:34.96ID:wyJndA+o 壊れたポンプのパッキンを水道用なりで代用するのはよくある話
710ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:32:36.05ID:sL6vnzCK ヒラメの話題じゃなくて本体の話して欲しいなって…
レザインのスチールフロアドライブのトールが良さそうだがインプレが一個も出てこなくて不安だわ
レザインのスチールフロアドライブのトールが良さそうだがインプレが一個も出てこなくて不安だわ
711ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 14:46:44.91ID:EZw44Y4O >>709
まあなんとかなるか〜
まあなんとかなるか〜
712ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 22:00:14.45ID:TXCJOHKM713ツール・ド・名無しさん
2020/05/01(金) 23:05:44.45ID:t9mYRstX つかうタイヤシステムに合わせて悩んでるならどうぞ位だよね
714ツール・ド・名無しさん
2020/05/02(土) 13:16:04.38ID:NceNtmkZ715ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 17:24:50.47ID:Ii9kjcBs Topeak Roadie TTが壊れた。突然ポンプが軽くなって、それ以降一度に入る空気の量が減ってしまった。最初からポンピングのときノイズが発生していたので不安に感じていたのが当たった。同じTopeakのマイクロロケットにも負けるようになった。
716ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 17:34:29.17ID:2B+roFR/717ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 17:53:30.37ID:oUQ6tYxn718ツール・ド・名無しさん
2020/05/09(土) 20:52:10.19ID:oDmgfOpN シリカはもう補修部品が駄目だな。
ジョーブローヒラメが無難な定番。
ジョーブローヒラメが無難な定番。
719ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 15:42:52.71ID:qKR8n1HD >>718
駄目じゃないが
駄目じゃないが
720ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 16:03:46.55ID:oK8yjJZ0721ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 17:58:29.55ID:n3trPA46 >>715
出て間もないモデルなんだから、買った店通して代理店に見てもらったら
出て間もないモデルなんだから、買った店通して代理店に見てもらったら
722ツール・ド・名無しさん
2020/05/10(日) 22:49:23.70ID:gOmgpIPM >>721
ふつうの自転車屋さんならよいのですが、大阪梅田のウエムラサイクルパーツ
で購入したのでそういう気になれないのです。
<br>
ただ自分で修理できました。以下簡単な経緯:
<br>
シリンダーのキャップを外したところピストンにOリングが残っていた。なん
の役にも立っていない。あるべき場所から外れてしまったようだ。少し試した
結果、これはキャップの内側にあるべきと結論した。キャップは中にOリング
が収納できるような構造になっている。Oリングをキャップの内側に入れても
空気がシールされていないようで心もとなかったが、実際にポンピングすると
うまく働いてくれた。
ふつうの自転車屋さんならよいのですが、大阪梅田のウエムラサイクルパーツ
で購入したのでそういう気になれないのです。
<br>
ただ自分で修理できました。以下簡単な経緯:
<br>
シリンダーのキャップを外したところピストンにOリングが残っていた。なん
の役にも立っていない。あるべき場所から外れてしまったようだ。少し試した
結果、これはキャップの内側にあるべきと結論した。キャップは中にOリング
が収納できるような構造になっている。Oリングをキャップの内側に入れても
空気がシールされていないようで心もとなかったが、実際にポンピングすると
うまく働いてくれた。
723ツール・ド・名無しさん
2020/05/11(月) 22:04:36.24ID:qxhxwD1E >>722
Topeak Roadie TTが壊れたー追記:
再び壊れた。
ポンピングが途中で急に重くなったので、キャップを外すと、キャップとピス
トンの隙間からOリングの一部がヘルニアのようにはみ出していた。そのまま
無理にポンピングを続けると前回のようにOリングが完全にキャップの外に出
てしまうのだろう。
Oリングを元に戻したけれどポンプの性能は元に戻らなかった。Oリングが
ダメになったのかもしれない。
Topeak Roadie TTが壊れたー追記:
再び壊れた。
ポンピングが途中で急に重くなったので、キャップを外すと、キャップとピス
トンの隙間からOリングの一部がヘルニアのようにはみ出していた。そのまま
無理にポンピングを続けると前回のようにOリングが完全にキャップの外に出
てしまうのだろう。
Oリングを元に戻したけれどポンプの性能は元に戻らなかった。Oリングが
ダメになったのかもしれない。
724ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 02:13:04.48ID:2j9csZIs こんなもん二度と買わねえよ!クソが!
725ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 08:48:03.07ID:TrafJp/j 溝の設計が悪いのか潤滑不足でOリングがめくれて外れるのか
726ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 09:13:39.68ID:jjmnBkDF ウエムラサイクルパーツなら丁寧に対応してくれるでしょ
俺はTopeak嫌いだけどw
俺はTopeak嫌いだけどw
727ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 09:27:17.25ID:QMx2NKHV ほぼ毎日15年くらい使ってるヒラメ+レンコンプレッサーが壊れないためタンク付きのに変えられなくてチューブレスに移行できない
728ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 09:54:05.92ID:jWYab1Cb 併用すればいいじゃないw
729ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 09:55:38.21ID:qeZJ+i6a モタイナーイ
730ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 12:29:35.41ID:/n21NGH4 エアタンクにしようぜ
731ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 13:08:07.14ID:VhH1w0py ttps://blog.cbnanashi.net/2019/03/7722
たまになら別体型で良いじゃん
それとも無駄にビード上げちゃう人?
そもそも普段使いに重くね?
たまになら別体型で良いじゃん
それとも無駄にビード上げちゃう人?
そもそも普段使いに重くね?
732ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 15:32:11.46ID:SA/tRhJ1733ツール・ド・名無しさん
2020/05/12(火) 23:20:34.27ID:UGwGr1ab >>726
特価なんで察してください、とか言われたことあるで
特価なんで察してください、とか言われたことあるで
734727
2020/05/13(水) 16:49:38.42ID:Q5UmmH+S 別体型なんてあるんですね!ありがとうございます。
735ツール・ド・名無しさん
2020/05/20(水) 03:45:08.52ID:KcDLYouo エアボーンのZT-A15の調子が悪い
バルブを固定する内側の溝?がなめてきたのかなあ
購入から1年と半年、すごく使い勝手は良かったんだけど短命なパーツだったな…
とりあえず前に買っておいたヒラメ縦カムに付け替えて性能自体は満足してるけど
ズボッと突っ込んでネジ回すやり方に慣れてしまってると違和感
バルブを固定する内側の溝?がなめてきたのかなあ
購入から1年と半年、すごく使い勝手は良かったんだけど短命なパーツだったな…
とりあえず前に買っておいたヒラメ縦カムに付け替えて性能自体は満足してるけど
ズボッと突っ込んでネジ回すやり方に慣れてしまってると違和感
736ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 00:09:02.37ID:o5N+8eSS 数年ぶりにパンクしたけどボンベ使おうとしたらボンベの口金のなかのゴムが劣化してたかもげたw
同時期に買ったお守り兼チューブをタイヤに入れるときの膨らまし用のチューブ付きポンプは完全に機能したから助かった
同時期に買ったお守り兼チューブをタイヤに入れるときの膨らまし用のチューブ付きポンプは完全に機能したから助かった
737ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 06:37:55.47ID:PMNOptWK パークツールpfp8ってどうでしょう?
738ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 06:40:24.57ID:0BLXo83o 銅では()
739ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 07:45:02.27ID:QSQxD5rQ ないでしょうww
740ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 07:53:53.77ID:JrkKWQgH 銅も鋼もない
741ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 14:50:32.26ID:f17uDlc4 ポークツールはポンプはよくない
742ツール・ド・名無しさん
2020/05/23(土) 15:42:30.03ID:eOiKYBl2 ポークツールって美味しそうだな
743ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 00:46:48.46ID:zbKU4/0n ポンプオブチキン
744ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 09:34:45.70ID:+e6X+8/V 面白くも何ともないけど語感がかわいくてワロタw
745ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 09:48:33.17ID:Z8wvQYyH この程度で笑えるとかさびしい人生だな
746ツール・ド・名無しさん
2020/05/24(日) 10:02:18.98ID:+e6X+8/V いや?箸が転がってもおかしい年頃だから毎日楽しいよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- バンダイナムコ、「ガンダムジークアクス」地上波「上田と女」“抱き合わせ放送”を謝罪 「録画が不便」などの声相次ぐ [muffin★]
- ホリエモン、M-1は「俺からしたら大したことねえ」 芸人の質は「どんどん劣化してる。高学歴芸人の予定調和なネタ見せになってきてる」 [冬月記者★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶さくらみこを見る会(招待者名簿なし)
- コンセントなどの配線器具の国内市場で8割以上のシェアを誇っているパナソニック。その信頼性を武器に、世界でも支持を伸ばしている [377482965]
- 【石破性癖】 港区女子、1万円のオプションでマヨネーズを膣内注入され、子宮摘出へ [732912476]
- 「主人公が自殺して終わる作品」って意外と思いつかないよな🤔何かあるか? [562983582]
- 【超動画🎬】例の警察署、ちとヤバイwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- 【万博】小学生、昼食が10分しかない地獄の弾丸遠足 [696684471]