X



ディスクブレーキは消滅する運命?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:23:17.32ID:pY6z63FI
ディスクブレーキの普及される前から産業廃棄物と化したディスクブレーキ
フレーム規格が安定せず、まだまだ改良の余地があるのが分かっている現状、142/12アクスルは廃れる
運命となっております。

安定しない規格はハブ規格にも影響しており
通常通り数年で現規格品の製造をやめるでしょう

このようにMTBの丸パクリの現規格では信頼性が低いため、全く売れていない現状です。

一体、ディスクブレーキはどうなってしまうのか?
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:11:57.23ID:3HDrEbqj
投げ売りはリムだろ、買わないけど
来年ならディスクのいいもののアウトレット出てきそう
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:00:54.17ID:C8u3JxF+
>>400
ビルダーの一部はむしろディスクブレイーキ採用の方を多く作ってる。

ニーズがシクロクロスとグラベルロードにシフトしてるから。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:08:41.27ID:1/QI/5Ar
>>406
MTBがどーのこーの抜きにシマノは昔からパクリばかりだぞ
デュアルコントロールレバーとHGスプロケットくらいじゃね?シマノの偉大な発明って
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:17:55.70ID:pQMtYsf3
インデックス、カセットフリースプロケット、
UGスプロケット、UGチェーン、
サーポパンタ、
カセットBB
デュアルピボットサイドプルブレーキ
PCD130ロードクランク
トリプルロードクランク
後8段
後9段
10段11段もじゃないか?
7段はサンツアーだが
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:38:24.46ID:pQMtYsf3
じゃ、10段とケーブル内蔵はカンパが先か。

横型RD
Vブレーキ
ロープロファイルカンティレバーブレーキ
MTBシューズのビンディング

スラントパンタはサンツアー
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:40:21.12ID:pQMtYsf3
現在主流のBB周辺は、どこの発明だろ?
 BBをネジでなくプレスで固定する
 右クランクとシャフトを一体化する
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:03:29.53ID:6j7FcW4d
>>412
クランクの話は知らんが、プレスフィットはキャノンデールのbb30じゃなかったっけ?
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:55:06.99ID:f+RMiVih
今のロード自体劣化MTBだろうにwwwロード独自の規格なんてもう残ってないw
ディスクが入った時点で世の中の認識は「劣化MTB」今後は縮小してMTBがシェア取り戻すよ

悪あがきグラベルロードがその証拠www昔のMTBの型の流用もバレてるwwwか
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:13:48.52ID:sWa/0BET
走る場所の無い物のシェアが増える訳無いじゃない。
劣化MTBとか中途半端とか先に言われていたクロスバイクより売れて無いのに、何を言ってるんだろう?
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:01:15.80ID:gBVdRYHR
高性能なら優れていて売れるって幻想が有るんだろ
過剰性能で重いのはダメって、全ジャンルで同じなのに繰り返す
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:27:23.96ID:yzaS79op
>>409
Vブレーキとデュアルコントロールレバーと電動変速も追加な
こう見るとシマノの創造した製品は多いな
カンパなんかクイックリリース作っただけじゃん
一度もカンパやスライムがシマノに勝ったことなんかないw
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:28:00.97ID:yzaS79op
スライム→×
スラム→○
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:46:40.49ID:pQMtYsf3
>>414
MTBとロードで張り合ってるのは、お前くらいじゃないの?
完成車メーカーも部品メーカーもほぼ同じだろ。
乗り手だって、MTBの“選手”は必ずロードに乗る。

MTBは使用条件厳しいから新しいチャレンジが生まれる。そこでのノウハウをロードにフィードバックする。当たり前の話。
MTBで成功したものだけ入ってくるから、ロードユーザーは助かるよ。失敗作を売りつけられない。
ひょっとして、MTBが流行ったらお前が偉くなるの?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:50:20.90ID:Xw3lLKuY
>>420
ディスクもMTBでリムブレーキより明らかに優れている事が実証されたからロードバイクに採用されたんだからな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:34:25.16ID:sbHS5Ryz
そうにちがいないという願望からくる妄想でしか言えないよね
実際持ってないから
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:31:27.59ID:XYsbdgIN
通勤でディスク投入した。雨でも効くのはものすごいメリット。
ただ昔から思うのはリヤの制動はそんなにいらない。使うときは微修正(なくても困らん)とフルロックの時だけ。
だから後ろはリムブレーキでいい。黎明期のMTBにそんなのあってかっこ悪かったけどロードは
フロントのみディスクでよいと思う。

まあだれも賛同せんだろうけどw
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:38:44.53ID:dy6kxaTx
俺もずっとそう思ってる、ロードのリアディスクブレーキって単なるデッドウェイトだよね
でもリアエンド幅広げて互換性無くして買い替えさせたい上に、ディスク用ホイールで前後とも買い替えさせいんだろうな、後もっともっとスプロケの枚数増やしたいんだろうw
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 03:03:25.74ID:4FUr5Aj4
>>421
悪路で優位なら舗装路でも優位、とは限らんだろ。
実際、モトクロス車の技術がどれほどロードレーサーに取り入れられている?
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:07:22.56ID:efLDrgHK
脱・スクエアテーパーとか、軸一体クランクはシマノが元祖とか思ってるおめでたい奴が多いんだよな。
シマノの発明と思われてる軸一体式もアウトボードBBも大径中空溝入りBBシャフトも全てがパクリだよ。

http://imgur.com/2CIyzLQ.jpg
http://imgur.com/p4chvQy.jpg

フリーハブも昔からあるし
http://imgur.com/6fijRrz.jpg

確かデュアルピボットキャリパーブレーキやダイレクトプルカンチ(V)ブレーキもシマノ以前からあった筈。

電動変速に至ってはMAVICのメカトロニックかそZAPを知らんのかと。
ブローニング(銃器メーカー)もディレーラーじゃなくチェーンリングを動かして変速する電動メカを作ってた。
http://imgur.com/SGk569K.png

シマノの褒められる発明はインデックスシフトと変速ポイント付きのスプロケットとそれ用のチェーン
デュアルコントロールレバーの3点かな。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:10:25.09ID:efLDrgHK
>>426
モトクロスは悪路なんて走らんよ?
専用コースを走る競技車両だからね。
電装系が無くナンバー取得出来ないから公道走行は出来ない。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:15:50.16ID:efLDrgHK
>>424
知ったかぶりはやめような。黎明期のMTBはこんなだぞ。

http://imgur.com/QhCafV9.jpg
http://imgur.com/YPzzJGp.jpg
http://imgur.com/HEzfLdf.jpg


君の言うのは90年代の過渡期によくあったディスク台座無しの車体で、ディスク対応のサスペンションフォークに換装したものだろ。
00年代はじめ頃まで一桁万円の廉価モデルはVブレーキだがフォークにだけはディスク台座が付いてるので後から
フロントだけディスク化することがあった。

余談だが前後ディスク化するなら後付けのアダプターも存在したが、エンドの形状に左右された。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:22:26.10ID:efLDrgHK
>>430の3枚目の画像は日本初の量産MTBアラヤ・マディフォックスなんだが
当時MTBという呼称は用いられてなかった。
マウンテンバイクというのはゲイリー・フィッシャー氏の会社の商標だったのでATBという車種名が広く使われてた。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:30:04.41ID:efLDrgHK
ちなみにMTBの起源は1970年代のアメリカ西海岸で流行った戦前の古いビーチクルーザーを改造したバイクを使った山下りレースからである。
MTB=ダウンヒルレーサーなのだ。

http://imgur.com/Zz9OViL.jpg
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:40:45.79ID:x7RHrXFf
まあウンチクを披露したいのは分かるが過去の歴史的な話はどうでもいい
今後ディスクブレーキが消滅するかどうかの見解をくれよ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:52:44.97ID:CggbzPkW
やっぱ細リムに太いタイヤ履かせようとするとディスクブレーキじゃ無いと辛いわ
リムブレーキじゃ空気入ったまま交換出来ねぇのな・・・
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:03:28.85ID:ATY7AFNF
消滅、というか、70年代に流行ったフラッシャー自転車って
リアがディスクブレイーキだったんだよなあ。

トップチューブにAT風セレクターレバーなシフター付けてて。

そういう意味では、すでに1回消滅したんだよw
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:53:06.04ID:4kAhzeMO
>>437
別にジュニアスポーツ車全てがディスクブレーキだったわけじゃないし
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:24:03.41ID:xb+D2wVk
そういや1970年の時にも油圧ディスクってあったんだよな
なんでそいつらは一旦消えたんや?そもそもなんで急に制動性を連呼し始めたのかもわからん
下手糞が増えたから?
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:57:09.17ID:7k5S+g2k
70年代のフラッシャー付ジュニアスポーツ車は後輪をロックしてテールスライドで
止まるのがナウかったって近所のチャリ屋オヤジが言ってたな
でもスポークバリバリに飛んで修理が大変だったそうだ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:58:47.70ID:NrX1TQ9E
>>439
カーボン成型技術もこなれて、安価で良いフレームが作れるようになったけどそろそろ頭打ち。
軽量、高剛性、エアロ、常に何か目新しい事しないと自転車が売れないから。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:55:12.67ID:6Yr7B39o
わずかな望みにかけてスレを自演荒らしするリムブレーキ派のじーさんおつかれ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:02:30.99ID:0+7nBQq9
もうリムブレーキは乗ってたら笑われる状態だからw買えない貧乏人はかわいそうwww
価値0のリムブレーキを抱いて眠れwww
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:17:09.69ID:60gt0PW+
フラッシャーじゃなかったけど、厨房の時買ったリアディスクブレーキ車大学まで乗ってた。

パッドがゴムですりへって片効き状態だったような
今乗ってるディスクロードみたいな恩恵は全くなかった
ロードマンが欲しかったなあ
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:43:24.93ID:4FUr5Aj4
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>438
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| ディスクブレーキのシェアがどうであれ、絶滅したことに変わりないだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:55:25.49ID:4FUr5Aj4
>>439
>下手糞が増えたから?

それはあるだろな。
変速も、電動になりテクニックを必要としなくなった。
自転車に限らず、自動車・バイクも運転が下手でおおざっぱでも車両が解決してくれるようになった。
操る人間は、幼少期より自転車遊びで育った世代ではなく、ひたすらコントローラーで画面を操作することばかりした。

世代が下になるほど、下手でしょうがなかろう。
操作技術が必要なものに接してないもん。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:26:19.62ID:4FUr5Aj4
近所の幼稚園で、入園式で園長先生がおっしゃったそうだ。
「子供にゲームばかりやらせてはいけませんよ」と。
俺はお前>>447みたいな、ひ弱に育つ環境にいなかったことをラッキーだと思っている。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:37:55.28ID:sdTGbJiR
>>446
ニワカローディなんかWレバーフリクション式の変速すら満足に出来ないだろうな
それは年齢関係なく40代50代のオッサンでも同じ
その年齢なら世代的にフリクションを知ってるはずだがニワカなのでなーんも知らん
アラヤのランドナー乗ったオッサンで変速操作の度に左右にふらつくのを見たことある
一目みてニワカとわかる
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:15.82ID:sdTGbJiR
>>446
ニワカローディなんかWレバーフリクション式の変速すら満足に出来ないだろうな
それは年齢関係なく40代50代のオッサンでも同じ
その年齢なら世代的にフリクションを知ってるはずだがニワカなのでなーんも知らん
アラヤのランドナー乗ったオッサンで変速操作の度に左右にふらつくのを見たことある
一目みてニワカとわかる
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:49:09.01ID:6Yr7B39o
20年近くロードやってるがwレバーなんて使うたこともないし使いたいとも思わんがな
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:11:31.51ID:5GiVphWy
>>450
でもさ、11速とかをフリクションは辛いものが有ると思うよ
フィニヨンでも頭抱えるんじゃないかな
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:53.77ID:CggbzPkW
でも、フリクションレバーはエエよ
使いやすいシフトのアジャスターって感じで
シマノカンパ関係無しで、しかもカセットの段数気にせんでホイール交換出来る
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:01:55.77ID:wkUHMlZP
好き嫌いはどうでもいいけど自分勝手な好き嫌いを押し付けてくるのがウゼェ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:24:52.16ID:TX6BlCt4
ディスクブレーキを推してるのはおじいさんだったのか
自分は底辺で高い機材でマウントも取れないからブレーキの種類でマウント取ってるんだね
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:07:44.74ID:5XzAHfhx
>>456
また知ったかぶりか
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:18:26.83ID:mYTH+Mej
ごめんワンシーズンで乗り換えるロードバイクなのに、なんで買う買わないの話が出るの?
メーカーがディスクに移行するならディスクしか買えなくなるし無用な議論要らないと思うんだ
大前提として使い方間違ってない?消耗品だよロードバイクってワンシーズン春秋ぐらいで6ヶ月乗ったら捨てるのがグローバルスタンダード
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:31:17.75ID:Tw/T4ayq
>>463
すまん月の小遣い15〜25万しなないんで、毎年なんてとても買えん。
ってか、ヘタってもないのに思い出詰まった相棒を見捨てられん。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:13:01.15ID:n3+H+9An
スポーク増が克服できたらディスクブレーキ買ってもいい
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:15:53.04ID:37/3JRCE
マウンテンバイクとブレーキを共通化してコストダウンを狙うんですね。
もちろんコストダウンしても価格は据え置きか値上げですよね。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:26:21.59ID:s5XRY7e1
毎年まったく同じフレーム出してくれるんなら毎年買い換えも
やぶさかではないが、2018カラーののチャコールが2019で黒に
なっちまったら、そりゃ乗り潰すまで今のフレームに 乗りたいわ。

気に入る。って感情は、純粋な性能評価だけの訳ないやん。

と、煽りにマジレスしてみるテスト
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:38:56.30ID:iUMCeHpj
塗り替えたらええんや
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:16:56.70ID:VOiSFyOU
重量増

ディスク本体とスポーク増による空気抵抗増




雨天時でも制動力が変わらない

カーボンリムを作りやすい
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 04:58:33.91ID:lP27yxUc
ロードは速いから強い制動力のVブレーキは危険とか言ってたのにまさかのディスクブレーキだもの意味解らんよ
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:35:36.28ID:TkbjoyRW
市場が支持しないものに商品を切り替えるなんて企業としてはとんでもないリスク
ディスクブレーキの性能やメリットはリムブレーキに優り確実に普及すると確信したから大手3社がディスクに切り替えてる、ただそれだけのこと
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:10:26.38ID:3OQ5CTup
>>476
後追いがどれだけの損失になるのか理解してない
ディスク専用フレームを作れないメーカーは現時点で競争から遅れている
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:19:38.92ID:PRcc0G4d
売れると判断して推し進めたがってるのはディスクじゃなくて油圧ブレーキ。
レバーの操作感の軽さを餌に推し進めたい。電動変速もそう。
電動や無線ブレーキは今の技術では危険だから油圧。
ディスクの制動力云々の褒め言葉は嘘じゃないがおまけ要素でしかない。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:38:24.19ID:e3crpmhC
>>474
そんなこと言うやついたの?

ロードのフレームじゃ、たわんでVブレーキ効かないからだよ。
カンチ台座+ブースターをつける手間とメリットが釣り合わなかった。
0481sage
垢版 |
2019/01/18(金) 15:37:43.62ID:k6KasPvc
>>474
Vよりディスクのほうが強力!みたいな認識がどうだかね。
いわゆるカックンブレーキ的な効き方をするのは断然Vでしょ。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:04:32.49ID:0lkscNN5
先週末試乗したぞ、油圧ディスクは確かに制動力が強力だけどレバー引いた分だけスーッとなめらかにブレーキ力が立ち上がってリムブレーキよりコントローラブルだね
タッチが軽い分、当て効きしやすいのが気に入った
ディスクブレーキ触った後の感想だけど、リムブレーキはリターンスプリングやワイヤーフリクションの分引きが重くなって指先が鈍感になりがち
繊細なタッチが難しくなるなと感じた
1gと2gは持って違いがわかるけど100gと101gの違いはわかんないのと似てるな
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:00:58.38ID:p1Ursvyw
>>475
シマノとかも、ひどい言い訳したよなあ。
カセットBBは回転がものすごく悪かったが、説明は「力が加わった状態で軽く回るように作ってある」と。
大嘘。

>>480
ジャイアントとかのエアロタイプはともかく、MTBに使われてたのはカックンブレーキで、コントロール性悪かったよ。
シクロクロス車に装着してロードタイヤで走った感想は、そうだった。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:22:54.69ID:hihQ0HHn
ジャッキアップするとロックが外れてフォークエンドのアゴが開きホイールが落ちる
アゴにセットしてジャッキダウンするとエンドにホイールが収まりロックされる
こんなのを鈴鹿8耐ピット作業で見た事がある
3秒ぐらいだったよ
自転車にコンバートして欲しいね
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:23:08.97ID:ed8ryU5w
>>486
〜だからアメリカに負けた

その数は100や200ではない。
工業生産力と物資が不足したのが最大の理由じゃ。
エンジン技術はなかったし。

零戦最大の弱点はエンジンだ。
1000馬力で要求性能を満たすには、ああするしかなかった。
もろもろの欠点は、全て、出力不足をカバーするため生じたもの。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:22:14.04ID:sNWcCGOl
>>488
エンジンねえ。零戦の場合、軽量化の犠牲になった乗員保護目的の
装甲まで省いたような棺桶仕様なんだが。中速域の旋回性能の優秀さも、
後期の高速一撃離脱重視の重戦思想からは時代遅れで、
高速域では鈍重さが露呈しても機体設計の基本を引きずってじり貧な。

ワイヤー引きしかもリムブレーキだとしても、油圧ディスクブレーキに
引きの軽さで遜色ないセッティングは可能だ。しかし、変速のワイヤー引きは、
特にSTIレバーに関しては、設計以上の軽さにはできない。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:07:11.62ID:82XYQ6Mn
話の流れがよくわからんが設計以上の軽さって何だ?
ドリリングでもすんの?
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 14:31:58.45ID:sNWcCGOl
ブレーキなら煽動抵抗を極限まで低くする分には紐引きを油圧同等の
レバー感覚にはできるよ。ってのに対して、変速の巻き上げ側は、
紐の抵抗を最大限小さくしたところでディレーラーの協力な
リターンスプリングのせいで感覚的な重さは解消しないよ。て意味。

だから、ブレーキのリムだのディスクだのにこだわる事のメリット以上に、
変速の電動化にしようかな。の方が、健全な議論だろうよ。って話。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:01:58.09ID:ed8ryU5w
>>489
零戦は1943までに退役すべき機体だった。
スピットファイアとかが最後まで活躍できたのは、元の設計に余裕があり、加えて大出力のエンジンが開発されたから。
零戦は1500馬力のエンジンを載せたら機体がぶっこわれる。(そんなエンジンも作られなかったが)
過渡期の2年くらいしか出番がなかったわけよ。

さらに追い打ちかけたのが、パイロット不足。
一旦劣勢になると、未熟なパイロットを戦線に投入するしかないわけで、勝ち目はなかった。
当時の戦闘は、パイロット技量によるものが大きく、雷電でヘルキャットを墜とす猛者もいた。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:59:54.34ID:01kjkWoY
>>492
リムブレーキもリターンスプリングで元々引き重くて油圧同等なんてまず無理
しかも低抵抗を維持する手間自体面倒
予算の話もなくいきなり油圧ブレーキスレで電動化だけやりましょうとか健全でもなんでもなく、ただただ不思議ちゃん主張ですなw
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:56:30.10ID:b2WQTI5S
>>424
「フロントは油圧ディスク一択、リアはどうでもいい」には賛同

けど「ダサ自転車」のスレとか見てると、パンピーには
「自転車(特にロードレーサー)で前後のブレーキ方式が違うなんてダサっ」
という変な美意識が根強いみたい
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:27:37.98ID:sNWcCGOl
>>492
は?レバーの握りにおいてサイドプルブレーキのリターンスプリングの引きなんぞ、
油圧レバーの感覚と体感的な開きなんて感じないとこまで詰めれるよ?

維持する手間って難だ?そもそも、その引きの軽さを達成するのはケーブルの
選定が大部分なんだが、そういうのは得てして超寿命だ。
シューの寿命はそうはいかない部分はあるが。

Brakcoか日泉使ってみ。日泉ならアウターも日泉、もしかしたら
Brakcoでも日泉のアウターがいいのかもしれんな。

油圧ディスクブレーキがサイドプルリムブレーキに劣るもの、
初期及びランニングコストの差、個人でメンテする場合のハードルの
高さと準備するツール類のコスト差。

逆は、ウェット環境下での制動性能。

それ以外は純粋なブレーキシステムだけで決まらない要因にも左右される。そこの優劣は五分五分と見るべき。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:35:28.36ID:sNWcCGOl
自分にレスしてる。>>494な。

>>493
零戦はまったくその通りだが、陸軍機は高出力なエンジン導入は
海軍機より早かったのはどう説明するの?まあ、三菱と川崎の差、
そこには集約されるのかな。とは思うけどさ。

零戦は艦載機だからというのも理由にはなるかな。いわゆる基地機
(として設計された)なら、海軍機でも零戦よりはマシになるからな。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:04:25.03ID:Q9orq1GY
油圧使ってない奴に何言っても無駄
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:23:44.58ID:sNWcCGOl
ディスクブレーキは経験してる。選択肢は多くあるべきで、
ディスクブレーキロードは市民権を得てほしいし、対するリムブレーキ仕様は、
メーカー側のエゴ的な理由で強制退場にして欲しくないだけ。

もっとも、競技レベルでの需要は、リムブレーキが廃れる要素は本来的には存在しない。
それは、今もってしても、チューブラータイヤが必要とされている事からも、
想像は容易な話。ただ、21c以下のタイヤ幅は消えたも同然なのは、
さすがに競技レベルの需要すら尽きたとしか言い様はないけど。

チューブレスがクリンチャーを駆逐する世界は近いうちにはあるかも。かな。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:57:11.20ID:ed8ryU5w
>>497
零戦のエンジンは中島の栄。

大戦入ったころは、海軍は三菱・陸軍は中島という流れが出来上がっていた。
海軍は、陸上離着陸の雷電が失敗作だったという不運があった。
雷電は、エンジンが間に合わなかったので、爆撃機のエンジンを流用した。
零戦の後継機である烈風は、誉エンジンを押し付けられて要求性能がでなかったが、三菱自社のエンジンでテストしたところ、良好な結果が得られた。
とはいえ、出来たのはあまりに遅すぎた。

読み違いとか開発失敗など不運はあるもんだよ。
それと、零戦の性能があまりに高かったから、それにとらわれ、成功体験を手放さなかったのが痛い。
後継機の翼面加重を、零戦とほぼ同じにしろと要求したとか。

>>499
空戦フラップにするんでなければ、油圧だろうが機械式だろうが、飛行性能に違いないはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況