X



【ポジション】おじぎ乗り★4【ペダリング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:58:45.40ID:+Fq/Njp6
堂城賢先生の勧めるおじぎ乗りのスレです。
堂城賢先生
https://youtu.be/PZq31jZJtxE

関連動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgiTe8VLAQwV0zfeNVVqEEStNtQndkVcC
やまめの学校赤坂
https://youtu.be/tcYjjVT0iAo
その他
https://youtu.be/w243_Uky6n0


ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
原則として著作や公開されている無料動画を観て参加して下さい。
アンチは放置。
次スレは>>970が立ててください


※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538661618/
0645本郷さくら
垢版 |
2018/12/22(土) 19:48:04.15ID:YZUUuB+q
>>642
キモ!キモ!砂肝!うな肝!♪(´∀`凸)fxxk!
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:33:08.61ID:PRP6FNr8
腰を折るように体を倒していくと両手は自然と前に出てくるので、そのまま腿の上を滑らせて膝頭に向け移動させます
指先に意識をおき指はきちんと揃え、両手は自分から見て八の字にしていきます
そうすると上品で優雅なお辞儀となります
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:23:45.62ID:LrWit/gh
脇を開いて、ハンドルを握るときは中指から握り始める。
弓道の手の内の応用で握り、親指は進行方向に真っ直ぐ伸ばす。
速度に合わせてハンドルを握る強さを変え、高速巡行時はかなりしっかり握る。
指はハンドルはしっかり握りついているけど、手のひら側はハンドルとの間に隙間を作る。
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:15:29.43ID:5Vcjucls
ワールドサイクルのやまめの学校申し込もうと思ってて、朝仕事で突発発生して昼に気が付いたときにはお初枠埋まってた辛い
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:31:39.31ID:LrWit/gh
3冊目待ち遠しい。
沢山やまめの学校のテクニックを身に着けたい。
すべてが根拠に基づき実践において実証されているものなので、
妖しい自称ペダリングコーチなんかが、youtubeで語る机上の空論とは世界が違う。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:31:29.82ID:5/TLWu8o
ハンドルは押すんもんじゃないかな、構造から見ても
引いてみても屁の突っ張りにもならんような気が・・・・・
スタンディングでも少なくとも一方の手は押してるような・・・・・
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:52:53.66ID:OwonsyyO
前に出した足側のハンドルは引かね?
自転車の上でも、地上での歩く、走る動作を行うわけだから、
前足側の肩は引いて、後ろ足側の肩は前に出る。
手と肩はつながっているから、ペダリングするとグリップしている個所が自然に前後するのがふつう。
運動伝達神経が活きていない人は誤作動して、なんば歩きになるらしい。
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:59:26.25ID:X2M/1vfF
お前ら、どうせサイクリングレベルだろう
技術とか必要なのか?
小難しいこと言ってるけど
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:00:52.45ID:X2M/1vfF
サイクリングなら何も考えず一生懸命走るのが一番いい。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:25:00.74ID:WQlYkGek
しかしそこそこの知名度があるのに教える側の言動がころころ変わり
教わろうとする側の理解度がここまでばらつきがある形(かた)も珍しいね
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:12:36.41ID:WZ/cV849
教科書や動画でかじった位では理解無理じゃよ。
何度も何度も先生から直接学びな。
先生は伝えようと、どうやったら伝わるか考え続けてる。
こちらからも同じくらいぶつかって行かないとな。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:17:01.83ID:LyveM3tD
>>658
>先生は伝えようと、どうやったら伝わるか考え続けてる。
何のこたぁない、未完成の発展途上技ってことだろ、未開発技だったりするかも

骨盤前傾は良かったのだけれど、背筋真っ直ぐ辺りから迷走し始めたな
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:06:49.81ID:Lxah9QP0
先生も年を取るからその具合によって変化して行くだろうし
同じ年代の頃の教えを参照にするのも有りかも知れないね
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:08:54.70ID:UZ8M6wAl
それでもハンドル引いて体を固めろないだろ
やじろべえとか脱力とかなんだったんだw
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:01:12.00ID:tcisVujl
直接習いに行けないんで3冊目を待とうっと
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:38:22.65ID:vDU9Qb+R
脱力ペダリングとかまだ信じてるの?
そんなもん本当に使えるならのプロが使ってるでしょう。
あったとしてもプロのテクニックをど素人がすぐに身につくとか馬鹿しい。
楽して速くなるとか考えるのは止めるんだな。
一生懸命漕いでりゃ個人相応に速くなるよ。
本を読んで速くなった気分になってるだけでしょうw
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:18:19.55ID:Mqi0QJNF
お前ら、よく考えてみろよ。
教祖様の柔軟性があってマッチョな体。
足首、股関節、肩甲骨の柔らかさと体幹、腕、脚の立派な筋肉
力がいらなくて技術で速く走るなど説得力がない。
この体が素晴らしいと本人も言ってるじゃん、動画で。
それで柔だけの乗り方とか言われてもね。
現実は柔と剛が要るんだよ、わからない?
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:25:09.01ID:X8yKE0Wp
一日100kmぐらい乗り込んで、そこから悩むってのは、まぁ解るんだけど
実際そうじゃない奴らが殆どで、そういった大多数をターゲットにして商売してるから
まぁいろいろと歪は出るわな
講習を受けて、たとえ気分的なものだとしても本人が良いと感じればそれでいいよな
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:17:22.30ID:5GP1hTdA
100kmは普通の休日ライドであって乗り込んだうちには入らんよ
精々味利きレベル
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:56.80ID:6kUozCoC
100キロは鍛えられた者だけが到達できる距離
このヤマメマスターの私でさえ50キロの壁が超えられずにいる
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:35:39.68ID:GK/fPqXM
100`って進出半径にすれば35〜50`
東京駅からなら牛久、佐倉、高尾、大船あたり、片道3時間
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:08:44.27ID:ZLJ6fAa7
おじぎ乗りは体力の無い人でも有る程度までは速く走れるようになる。
しかしそれ以上の速さを求めるとケイデンスを上げるしかなくなるので、
骨盤を立てた乗り方のほうがケイデンス的には優位になると思われる。

骨盤を立てた乗り方は高回転高出力型
おじぎ乗りはトルク型

高回転高出力型を維持するにはトレーニングが必須だがおじぎ乗りでは不要。

みたいなイメージ。
私的な感想でした。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:01:35.49ID:p+qClN2g
>>678
重いギアを限界を超えて速く回すしかないね。
それには、基本的にもちゃんと乗れていないといけないね。
おじぎ乗りを体得しつつ、重いギアを速く回すトレーニングを積むしかない。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:27:41.13ID:La5TQlbg
>>683
重いギアというのは意外と使われない
アワーレコードで使われるギア比よりも200mハロンで使われるギア比の方が少し軽いくらい

もちろん200mの方が高速で抵抗が大きいから、トルクはギア比の軽い200mの方が大きくなる
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:33:58.53ID:cJ60/AVc
重いギアねー
おじぎ乗りは力使わずの脱力ペダリングだが、これがどこまで通用するのかはっきりして欲しい。
レース域の速度なのかサイクリング程度なのか?
暗峠みたいな勾配20%が1.5kmずっと続く激坂とかで本当におじぎ乗りの脱力ペダリングだけで登れるかな?
ロードバイクでね
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:42:05.08ID:p+qClN2g
やまめの脱力の定義は、必要ない箇所には力を入れず、必要な個所にだけ力を使うこと。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:30:18.84ID:qtLQDKlW
>>685
自分の中では歩くのと同等の負荷に感じるのは
ケイデンス80くらいで1.5〜2.0w/kgあたり(負荷が軽すぎてもだめ
これ以上パワーを上げようと思うと意識してペダルに体重を乗せちゃう

そもそもレース域の速度なんてありえない
プロが汗だくで4〜5倍で走ってる横で校長が汗もかかずに脱力ペダリングなんて想像できますか?
あとやまめのおじぎは坂道は立ち漕ぎですよ(普通にシッティングじゃやじろべえにならないっしょ
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 09:29:34.23ID:4H85ot0N
脱力じゃないけどカンチェもおじぎ乗りだって校長言ってたんでしょ?
知らんけど

カンチェは6倍で汗だくでおじぎなんでしょ
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 14:06:50.79ID:aQ4s4ss8
斜度30とかは知らんけど、前に寄りすぎて会陰がサドルの先端から落下しない斜度までなら、
シッティングやじろべぇは可能。
あ・・・あけおめ〜
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:50:21.10ID:GEeN3/nQ
>>687
じゃ、ツーリング、ブルベ程度なら使えることかな。
よくてキャノンボールと言われてる24時間500km走ぐらいだと
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:51:01.83ID:GEeN3/nQ
>>689
なるほど。
じゃ、校長が大阪の講義紹介動画で暗峠に触れてたから、
あそこをおじぎ乗りで楽勝にロードバイクで登れたら信用するけどね。
立ち漕ぎのおじぎでもいいから。
ギア比は34-25tか28tぐらいで。
どこでも登れると言ってるよね、確か。
でも、あそこを力無しで登れるかな?
常に力入れなとプロでも無理だと思う
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:27:00.18ID:aQ4s4ss8
校長の口癖だけど、人間が手をつかずに登れる所は、自転車でも登れるらしい。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:30:17.37ID:wYL908vY
その理屈はわかるけど
問題は徒歩で登るのは疲れたら止まれるが
自転車は止まれないってこと。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 03:25:47.41ID:tmukjUYy
パッド履かないからお辞儀乗りと通常の骨盤垂直を交互にしてケツの部分的な痛みを分散してる、100kmまでならケツの痛みが次の日に響かない
良いとこだけ真似していかないと世の中生きていけないよ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:01:30.55ID:h1/9Agf6
いやいや
トゥークリップという言葉は巷には溢れ返っているのさ坊や
萎えるのはどうでもいい訂正した 697=699 な プププ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:34:01.20ID:jXwn5ydT
英語のtoeの音をカタカナで正確に書き表すことは出来ない
それにtoe自体の発音が地域によって異なるから正しいカタカナ表記なんてものは存在しない
トー/トゥあたりが一番近そうだ
メーカーが自分の製品をどう表記しようとそれは勝手
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:18:07.14ID:HxTTaMoG
年末年始のお詣りスタイルでフラペでポジション出したらおじぎスタイルになったから先輩方におじぎに合う現行品の入門用サドルをお聞きしたい
座面あんまりしならなくてパッドの密度でクッション確保する方がいい
カチコチのサドルはまだ無理
スペシャのエキスパート系なら200km程度なら平気
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:22:55.08ID:DVDQcQsg
脱力脱力って言って力使わずにとか書いてるけど、
必要ない筋肉を使わないようにするのであって、使う必要のある筋肉はしっかり使うんですよ。
自分の都合の良いように勝手に解釈してはいけない。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:41:44.51ID:cDTGVmWo
おじぎを深くしたら座位置を後ろにするのってどんな状況でしょうか?
速度をあげたり向かい風で伏せるにしても前ペダルへの加重が増え
やじろべえの支点が前に移動してお尻の位置は変えなくてもよいような気がしますが
それとも支点が移動する考え方がおかしいでしょうか
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:09:12.91ID:VkaFBLiT
>>708
俺もなぜかおじぎ深くしても尻の位置があまり後ろに行かない方がやじろべえが釣り合っててしっくりくる。
あえて尻を後ろに移動したら回しにくい。
何か間違ってるかもしれんけど。
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:37:58.38ID:iBG/peSq
しっかりとサドル下げてる人のみサドル引く事ができ
深いお辞儀パワーが炸裂する
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:22:08.14ID:VkaFBLiT
両爪先地面につくぐらいは下げてるんだけどね。
これ以上下げたらハンドル水平部より低くなっちゃうけど、それもあり?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:22:18.70ID:+MmxCGls
久しぶりに自転車乗ったら腰痛発症、体幹ないのでステム短く戻そ(´・ω・`)
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:05:31.67ID:TtDf5qFZ
おじぎ乗りはどっちか言うと背筋じゃね?
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:12:10.68ID:Zh2w6Y56
腹筋ローラーは背筋がないと姿勢が維持出来ない
上半身から足までまんべんなく鍛えられるよ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:49:41.58ID:dXjD7mYx
継続してたらある日突然ひらめくものがあって、そっからフオームが安定したよ。
慣れとそれなりにロードバイク用の筋力がついたんだろな。
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:47:02.17ID:VD+EnKQM
腹筋ローラーは、ローディーの見た目向上に役立つ。
サイクルジャージを着こなすには、たゆんたゆんのお腹はありえない。
そしておじぎ乗りは、股関節の可動域を高めると、深いおじぎパワーが活用できる。
女子くらい股関節が折り曲げられたら、地面と水平くらいおじぎで乗れそう。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:54:40.73ID:dKD2nLV8
コロコロローラーやったら
お辞儀で肘を上ハンに乗せて手をブラーンポジションできるようになったわ。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:38:59.29ID:I1Zb01Du
腹筋ローラーの人、教科書のおなか前出し45°腹筋出来る?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:12:44.88ID:zNJh5NNH
>>723
そんなもん余裕でできるよ
腹筋ローラーは立ちコロで朝晩30回はやるようにしてる
ローラーはアシスト機能付きのはだめだね効果が薄い
二輪とかよりも一番安い一輪のが不安定な分姿勢の維持が背筋がないとできないんでキツイ分効果がある
ちなみにプランクだと五分はできるようになった
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:10:11.36ID:AgcI2mKH
おじぎ乗りで、おじぎを深さによって尻が後方へ突き出ていかない人は、
浅い時はおじぎ乗りになっているが、深い時は猫背に移行している可能性がある。
股関節がちゃんと折り曲げられていれば、おじぎの深さで必ず尻が移動する。
尻移動しない人は足裏の荷重移動が適切な位置に出来てない。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:04:59.53ID:H9O5zDji
お前ら、サイクリング程度レベルで難しい事を言うなよ
誰でも乗れる自転車ごときにアホかよw
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:12:04.79ID:P92iV8bY
>>727
確かにそんな感じがする。
おじぎ深くしたくても股関節でつっかえているような。
立体前屈がペターンできればこれが解決しそうな気がするが、先生はこれが苦手らしい。
おじぎ深く出来るようにしようと思ったらネコヨガポーズの方がいいのか?
他にいいストレッチあったら教えてください。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:58:59.98ID:CLMfStut
>>731
股関節屈曲可動域を増やすには腸腰筋のストレッチが効果的
可動域制限は股関節前部の詰まりが原因だからね

おじぎ乗りにこだわらないで上半身の前傾を深くしたいなら、尻を前方へ出す前乗りをすればいい
これなら股関節を深く曲げなくても上半身前傾が可能だし、猫背になる必要もない
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:39:09.17ID:0wmLEDl8
猫背とか股関節がなんだって?
おじぎ乗りとか嘘臭えー!
ここの教祖様の体を見てみてろよ
筋肉モリモリ
力が正義なりだよ。
アホな信者やな
ローラー台マジックだよ、あれは
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:25:22.79ID:P92iV8bY
>>732
サンキューです。
腸腰筋ストレッチでググってみます。
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:18:11.59ID:Jv2Z41rw
おじぎ乗りした時の、上半身の支え方が分からない
ものすごく腰に負担が来る
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:09:00.69ID:P92iV8bY
思いっきり出っ尻で腹筋は緩めないと支えられないぞ。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:14:22.88ID:gsAN0ejI
おじぎ乗りは、上体姿勢45度付近が一番辛い。
浅いか、深いかのどちらかがいい。
いけるならグッと深いおじぎすればいいし、
浅いおじぎしかできない人が無理に深めようとして中途半端なおじぎしか出来なかったら、
いっそ浅いままの方がまし。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:03:00.14ID:HttRHSiM
よぉ〜、頑張ってるか
自転車でスポーツごっこしてる運動オンチさんよ!
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:18:46.97ID:HYg+jqry
俺なんか上死点付近で膝が下っ腹をぽぷよんぽぷよんするから腸が刺激されて、
ライド中頻繁にぷっぷっぷぷっぷしてるぜ。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:30:51.47ID:9b6ogl4O
おじぎ乗りは前輪駆動のみならずエアー駆動をも生かす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況