X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■53越し目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:53:52.04ID:pgVxc2Ls
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分、塩分補給はこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■52越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525775678/
2018/06/26(火) 20:00:10.90ID:pgVxc2Ls
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤
2018/06/26(火) 20:01:37.98ID:pgVxc2Ls
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
河口湖     └┤      厳道峠 牧馬峠 └三ヶ木┐       │      │ └尾根幹─連光寺坂
├─吉田─都留┴道坂T┐     │  │  ┌─┘津久井湖──城山───橋本──┐  │
富   │          │   ┌┴413┴青山    │                 相模原 小野路┐
士 山中湖─山伏峠─道志道┰┘     ┌┴412─半原───412─┬412───┐ │└16──町田
山 │ │            ┃       │       └─┐    半原越     │ │ 相    │
▲ 籠 └三国峠┐      犬越路     └────── 宮が瀬湖 ──┴──┐│ 129  ┌大和
  坂     明神峠      │       ▲丹沢山        ├──┐     ││  │  │  境
  峠      ├───丹沢湖─── 秦野峠 ┐      [裏ヤビツ]  唐沢林道 ┤│  │模│  川
  │ FSW  ├────┴┬山北─246 ──┴┐       ヤビツ峠  物見峠 │└┐│ 246  C
  須走─┐┌┘        │            │     [表ヤビツ] ▲大山  ├─厚木─┘  R
       246─足柄峠─地蔵堂─大雄山     │       │ ┌大山─伊勢原 金 │     │
       │     │    │    │       └┐     蓑毛┘┌善波246─┘ 目 129 川 │
    ┌御殿場─乙女峠 ┌矢倉沢峠 └────┐│    │    │   湘南平 川 │       │
    │   │   │   │              │└──名古木─┘┌1─大磯─平塚───藤沢
2018/06/26(火) 20:03:06.09ID:pgVxc2Ls
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └──東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├──┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐   └───────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能
2018/06/26(火) 20:05:08.02ID:pgVxc2Ls
│ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬──┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └──┤   └──┼──┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市────睦橋  拝島└───
窪││    峠 峠  │    └───┴── 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬──上川乗───┘  盆掘林道 ┛┌┴───楢原町──拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌────16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ──┘     ││ │┌──20───日野橋─20
│    ┃  │   └─┴──棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR───四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
2018/06/26(火) 20:08:12.64ID:pgVxc2Ls
連投規制される時間がよく分からん
前スレ見ると30秒空いてればいけるのかな
って20:07なのに無理だった
分かんねえ
8ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:33:23.65ID:us1uffzj
1乙
2018/06/26(火) 20:49:03.69ID:YjdW1WV8
ピニャッ!
2018/06/26(火) 22:07:56.62ID:ZuhF4PWp
青梅から奥多摩経由での柳沢峠

死ぬかと思ったです。
2018/06/26(火) 22:11:55.68ID:0o2PPZmR
高井戸から青梅行って柳沢峠抜けて塩山経由で大垂水峠通って帰ってくると
何時間かかるかな?
12ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:13:04.58ID:Mt6C+3FT
みんもり50分切りたいよ
俺の実力じゃまだ少し足りないようだ
2018/06/26(火) 23:48:24.67ID:fhE1o+ii
いちおーつ
2018/06/27(水) 00:34:14.73ID:NgOwJzB7
>>10
おつ
何時間かかった?
2018/06/27(水) 08:56:07.95ID:KB4TOeSp
少年らいい自転車に乗ってるな

洞窟に少年ら13人閉じ込めか 23日から?大雨で増水
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180626-00000096-asahi-000-4-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00000096-asahi-int
2018/06/27(水) 10:39:34.35ID:3KAfxT+U
新ジャンル、ケイヴツーリング
17ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:06:34.33ID:mbYblt1p
ピークスヒルクライムイベント出た方いますか
ミン森5回おかわり出来れば完走できますか
2018/06/27(水) 12:58:54.09ID:1bU1xyKY
>>17
試しに走ってみたらええやん
https://www.longridefan.com/thepeaks/2886/
2018/06/27(水) 13:05:09.66ID:eQPq106z
>>15
洞窟に森美也子が居ないといいな・・・無事を祈る
20ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:02:38.08ID:dJTjQggj
俺は最初の風張峠さえ登れば満足だってのにピークスやばすぎだろ:(;゙゚'ω゚'):
21ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:39:12.60ID:SfMT0vPZ
風張林道で死にかけてるときに
ピークス出場者に出会ったことがあったなあ
22ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:15:56.65ID:soq+NDWo
のんびりとなら完走出来る鴨だが
朝早く道の駅小菅集合はちと敷居が高い。
2018/06/27(水) 19:19:02.55ID:OHtPaG7j
これレースじゃないなら自分で勝手に走りゃよくね?
24ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:02:01.78ID:SfMT0vPZ
速いっぽい人の走りを見て
俺も速く走るみたいなイベントだろこれ
25ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:02:28.88ID:SfMT0vPZ
しかし自転車レース朝が早すぎるわw
26ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:36:11.50ID:Gkwt0ov4
成木ステージみたいな時間だとすごく参加しやすい
当日受付ってのもグッド
2018/06/27(水) 20:37:07.45ID:V6cNUz9F
>>23
毎年そういう結論になる
2018/06/27(水) 22:01:48.98ID:3pkf2ScG
 それをいったらブルベだって同じ
2018/06/27(水) 22:04:00.34ID:3pkf2ScG
ファンライドイベントも同じ
2018/06/27(水) 22:05:55.42ID:AO/8nHHz
それなら週末のチーム走も自分一人で勝手に走ればいいな
31ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:06:40.70ID:2GMKiroG
週末休みじゃないからいつも1人だよ
32ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:10:49.73ID:SfMT0vPZ
>>29
ファンライドイベントは
なにもない田舎だけど
ごちそう食べ放題とか考えてるサンデーチャリダー多いんじゃないのか
2018/06/28(木) 00:01:59.36ID:UJZxpyrS
洞窟に入った13人、まだ見つかってないんだな。
2018/06/28(木) 00:33:27.15ID:r25tKmsE
>>15
サッカーチームなのにみんなボトル付けて良さそうな自転車乗ってんだな
タイは中華圏と同じで暑いのに自転車なんて乗るのは貧乏人という国だったはずだけど時代が変わったのか
2018/06/28(木) 01:45:53.90ID:XvQbgC5r
>>19
>>33
八墓明神の祟りじゃ

>>34
さすがに少年は免許持ってないのでは?
2018/06/28(木) 04:23:43.23ID:JUzSb49O
ホムセンちっくなルックロードバイクに見えるんだがまともなのあるか?
>>15
37ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:40:18.26ID:fBStIXor
年二回のロードレースと年一回のヒルクライムレースに出てます
一度だけ友人に誘われて新東名開通前の
ファンライドてきなイベントに参加した事
あります。
高速道路を自転車でサイクリング出来て
とても楽しかったですね
普段走れない場所ならまた出たいですね
38ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:40:15.76ID:37WaLtX2
最近ヤビツ40分切れなくなってきた
前は40分切り出来てたのにもうおっさんになったのかな
2018/06/28(木) 13:10:25.85ID:Nsgt0KCq
体重は変わってないの?
2018/06/28(木) 13:41:03.63ID:vAJIxK2H
>>38
別におっさんでも40分は切れるから要因は別だろ
2018/06/28(木) 13:57:21.26ID:r5D5Xr+/
60歳、自称おっさんかもしれないだろ
42ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:32:49.87ID:p7Nq46dx
この間柳沢峠登ってる時にすれ違った(旅用のバックとかつけて)時に
フラッと挨拶がてらチラ見したら推定70&#12316;80位の御爺がえっちらおっちら登ってて
えらく感動した。ってかあの御爺は旅をしてるのか訳ありなのか
塩山に下ってからどこに行くのだろうかとか色々考えてたら峠についてたw
43ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:32:25.11ID:vuBAYVSV
>>39
体重は66と特に変わらずですね
>>40
あんまり踏めなくなってるしトレーニング不足なのかな
2018/06/28(木) 22:30:16.58ID:cRJCIPSI
>>42
白石には毎週(のように?)登ってる爺ちゃんがおるよ
真珠湾攻撃の年にお生まれだとか
ちゃんと毎回タイムをメモってる模様たぶん50分以内には登れてる感じ
2018/06/28(木) 23:19:56.52ID:KsODeL+P
その人、とっくの昔に...
いや何でもない
2018/06/29(金) 10:23:31.67ID:7yb/Rt0y
白石でパンターニみたいな長身痩躯の爺ちゃんは何回か見たことあるな
2018/06/29(金) 11:25:09.12ID:fFDLdRnN
梅雨、明けたらしいな。
2018/06/29(金) 11:41:20.23ID:n9z2HQhw
accuweatherの群馬の週間予報、晴れとか曇りとかじゃなくて暑いって書いてあって吹いた
2018/06/29(金) 12:21:47.11ID:NRCHtuUG
梅雨明けて本格的なローラーシーズン到来だ
2018/06/29(金) 12:59:21.38ID:1qHpMF/T
これからの季節、都内からの自走できる範囲で夜明けに出て昼過ぎには帰って来れる割と涼しく走れる山はどこだろう
直射日光控えめで
わがままですまん
51ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:01:13.81ID:dx0cvvfn
何がローラーだよ実走しろ
2018/06/29(金) 13:37:45.68ID:Hv8G1rg1
日焼け止めを買う金がない(´・ω・`)
53ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:42:00.45ID:dx0cvvfn
俺は半袖の出てるとこと、レーパンの、出てるとこと、指ぬきグローブの出てるとこだけ黒く焼けちゃってる
2018/06/29(金) 13:43:10.63ID:zoaK3OuB
21時ごろ走ると涼しくていいぞ。バイクも珍走くらいしか走ってないし。
55ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:58:41.67ID:dx0cvvfn
その珍走が問題なのよさ
2018/06/29(金) 14:34:38.06ID:7yb/Rt0y
挨拶されまくりで鬱陶しいもんな
2018/06/29(金) 15:15:41.70ID:IjwL19BI
>>54
虫が…
2018/06/29(金) 18:29:02.37ID:tfbupjCP
>>50
グリーンライン?
2018/06/30(土) 00:00:37.03ID:+uHd13Zp
走るなら日中なんだけど、平地35℃の時に山行ったところで相当標高の高いとこ行かないと5℃程度しか変わらないよね

夜明け位に出ていけば25℃前後で過ごせるんだろうか
2018/06/30(土) 00:13:44.64ID:AEBXMzY9
柳沢でも暑い時は暑い
2018/06/30(土) 00:55:46.29ID:BwCI5nXf
そういうときは車ですよ車
2018/06/30(土) 04:55:36.92ID:ttj4yKDN
日陰の多い道探すルートを探そう
63ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 06:15:41.31ID:djLOIjsS
この時期はヒルクライムしてるとすごく汗かくから脚もつりやすくなる
きちんと補給しないとね
64ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:21:53.86ID:MA6unjkk
これからは日陰が多い峠が良いですかね
自分が知ってる範囲だと
梅の木峠か風張林道位ですかね
65ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:39:16.53ID:djLOIjsS
斜度がえぐすぎてダメですよ・゚・(。>д<。)・゚・
2018/06/30(土) 10:19:30.14ID:+uHd13Zp
意外にずっと木陰の峠ってあまり無いですよね
まあお天道様が高すぎるってのもありますけど
2018/06/30(土) 10:21:54.24ID:JdjfUpdf
>>50
もし多摩サイにアクセスしやすい場所からならば入山峠あたりいがか?
2018/06/30(土) 13:45:03.56ID:7vhocX82
木陰が多いと木が茂り過ぎていて風が吹かない
どっちもどっち
2018/06/30(土) 13:57:12.22ID:tkMIHTOe
日向と木陰のコントラスト+路面悪い林道
穴見逃したりして怖い
2018/06/30(土) 14:53:05.58ID:7WT69wKw
ほな…また秋に…
2018/06/30(土) 14:54:18.45ID:ttj4yKDN
みんもり暑すぎワロタ
死人が出てもおかしくない
72ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:20:35.70ID:FMcdKfUg
こんな暑い時に山行くなよ
登りで死ぬぞ
2018/06/30(土) 16:33:00.45ID:frc6+vN6
>>64
裏ヤビツは日陰が多かった気がする
2018/06/30(土) 16:41:12.50ID:qwLuWFk5
暑さより風がやばい
2018/06/30(土) 16:53:40.30ID:bAxiY7kZ
グリーンライン木陰多くて涼しくて気持ちよかったわ
行き帰りは地獄なわけですが
2018/06/30(土) 17:27:50.96ID:NecsKuO7
グリーンラインの最初の登りでヒィヒィ言ってる奴w
2018/06/30(土) 17:34:05.27ID:b+cXTYHE
東京都心の買い物ポタをロードバイクでやつてきたけど突き刺すような日光でやばい。
山の方がきついのか、都心の方がきついのか、
日光的にはどうなんだろう?。。
2018/06/30(土) 19:14:01.13ID:frc6+vN6
>>76
いや、登りが地獄と言っているわけではなく、家からグリーンラインまでの往復が暑くて地獄と言っているのだぞ
読み取れないか?
2018/06/30(土) 19:17:56.30ID:kvr7qcsC
原付二種でグリーンラインの近くに行ったが自転車ならやばかったな
2018/06/30(土) 19:40:00.49ID:wXDAsN3h
芦ヶ久保から県民の森までヒイヒイ言わずに登ってみたい....
2018/06/30(土) 20:23:44.64ID:5MAGYtjo
日光だけなら高地の方がきついよ
温度と湿度との兼ね合いでならこの時期下りという御褒美がある山の方がいいってだけ
森林限界じゃなければある程度の木陰は約束されてるしね
2018/06/30(土) 21:40:17.68ID:T84pOK+V
成木峠涼しいよ
83ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:44:05.61ID:mT+EBHYZ
常磐林道エグすぎて暑いっしょ
2018/06/30(土) 22:32:27.56ID:IUklmkYD
東京の海側からヤビツ行ってきたけど峠より行き帰りの方がしんどかったわ
顆粒状のピンクの岩塩舐めながら水チビチビ飲んでなんとか無事帰宅
中原街道 246以外でもうちょっと気軽に走れる道が有るといいのに
2018/06/30(土) 23:07:26.33ID:+W6OizFb
引っ越せばいいじゃなーい
2018/06/30(土) 23:36:09.45ID:JZNDeYVQ
https://twitter.com/bc_sc54/status/1012885848574971904?s=21
87ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 05:13:32.47ID:wLaIpFlo
風張峠登ってからの梅ケ谷峠は地味にキツい
そっから梅ノ木峠はもうヤバかった
2018/07/01(日) 05:42:20.16ID:dQtqjLnq
>>84
小田厚の側道があるだろ。
2018/07/01(日) 06:33:32.02ID:t7iz+DAw
>>64
どちらかというと風張林道は陽が当たるほうかと思う

鋸山、和田峠、醍醐林道は日陰が多いイメージ
90ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 06:34:08.50ID:UytbMav3
もっと斜度が優しいとこはないのですか_( _´ω`)_
2018/07/01(日) 07:29:01.69ID:LHonADFO
>>84
輪行かトランポ。
246や中原街道はアップダウンが多いからね。
善波峠は諦めるとして、遠回りだが世田谷通り-津久井道-鎌倉街道-町田街道-246のほうがトータル高低差は少ないと思う。
海沿いからなら横浜から16号に入っていくと246まで坂は緩い。平塚から県道62号に入るルートもある。(権太坂と戸塚に坂があるが)
2018/07/01(日) 07:31:31.95ID:LHonADFO
トータルじゃないな、坂が楽ってことだな。
2018/07/01(日) 09:42:09.14ID:kiPEHaMl
>>90
大血川林道だな。
三峰口駅から3kmくらい行ったところにあるから
アクセスも良いぞ
2018/07/01(日) 11:01:10.95ID:bh0+w2Z1
>>73
裏ヤビツは今林道工事で抜けられないよ。
95ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:14:22.75ID:cNop9zS1
本日のミン森のコンディションは
どうですか?
午後から行く予定です
2018/07/01(日) 11:49:51.06ID:IH6ip/mW
>>94
おお、ありがとう
明日、明後日と休みなんで行こうとしてた
97ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:49:11.93ID:qQitI6CZ
>>93
調べたら頂上が1200mぐらいで
下手したら有間よりキツいんじゃ内の・・・
2018/07/01(日) 12:57:45.29ID:IH6ip/mW
>>97
大丈夫、斜度が有間ほどはないから
2018/07/01(日) 13:03:04.55ID:s4rtHCgv
ちゃんとした明るいライト持っていかないと三峰神社にはたどりつけないから要注意だぞ!
2018/07/01(日) 13:31:05.56ID:n5cI3J2y
「隊長ォ!あの木に見覚えがあります!」
2018/07/01(日) 13:42:42.51ID:ekFLurW2
>>87
スゲー
102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:58:51.65ID:gmBZQkI8
昨日の昼間に山伏登ったら暑すぎて死んだから
今日は早起きして行ってきたよ。自己ベスト更新(⌒▽⌒)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況