X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【124台目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/30(水) 22:04:00.90ID:oH4x+jgF
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい
0002ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/30(水) 22:04:26.91ID:oH4x+jgF
■バイク本体以外に必要な道具類■

【絶対必要(用意していないと乗れない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反なので要注意
テールライト (尾灯、赤系LED)
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
アーレンキーセット(ボールポイント付の六角棒レンチ、4/5/6mm+αのセット品で精度が良いモノ推奨) ← 100均などの激安品を買うのはNG
パンク修正セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン/サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ/ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター
ローラー台(室内トレーニング機器)
パワーメーター
0003ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/30(水) 22:06:19.97ID:oH4x+jgF
予算の目安(定価ベース)
 ・10万円以下…フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
 ・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
           フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
 ・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
           カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
 ・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
           カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
 ・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
 ・65万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
           これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。

フレーム素材
 ・アルミ…ロードでは入門〜中級グレードに多い。
      大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
      乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
 ・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
       エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
 ・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
       細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
 ・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。
0005ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/31(木) 17:46:54.31ID:ucu3raRq
>>4
この辺りの情報も追加しておいた方がいいのでは
アルミはへたり/金属疲労に限度がないから破断するまでへたり続ける
疲労が蓄積されていくんで乗り続けると必ず破断する時期がくるので長く乗るには向いてない

クロモリはへたり/金属疲労に限度があるんで一定以上はヘタらなく
大きな力がかからない限り(普通に乗ってる限り)破断せずずっと乗れるんでクロモリは一生ものと言われる
0006ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/31(木) 18:00:49.65ID:Un+M5493
>>5
クロモリもヘタるぞ
っていうか、アルミやカーボンよりも重い分だけ余計に踏み込まなきゃいけないから実際のクロモリはヘタりやすい

そもそも「クロモリが一生もの = 駄目になっても新しいパイプ溶接すれば修復できる」という意味だぞ
買った時のクロモリフレームにそのまま一生乗り続けられるという意味ではないからな
クロモリが一生モノとかいうのはただの幻想
旧いクロモリをレストアして復活させたという例もあるが、その実態は性能的に駄目すぎて床の間に飾られていたやつを乗れるようにしただけってのが相場だし
0008ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/31(木) 19:35:32.56ID:NYQAu2rs
>>7
どんな人だよ
アルミ5万キロぐらいは大丈夫だったぞ
サドルは2個お亡くなりになったけど
そしてアリアンテはめちゃ丈夫で買い換えられない
0010903です垢版2018/05/31(木) 21:12:45.49ID:Nrxt6i+d
前スレで相談してた者です。
TCR SLR2、エモンダALR5あたりで決めようと思ってたらウィリエールのデザインに魅了されいまだに決まらない
自分としてはウィリエールのGTR が最高に格好いいけど値段が羽上がる
カーボンだから仕方がないのだろうか
0011ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/31(木) 21:26:04.53ID:Un+M5493
>>10
デザイン気に入ったの買わないと後悔するぞ

悩む理由が値段なら買え
買う理由が値段なら止めておけ
0012ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/31(木) 22:55:50.13ID:gLKuwZP7
俺ならウィリエール
0014ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/31(木) 23:41:02.51ID:kUAa0K4N
たいして乗らない一般人やら
自分の好みのフォームや設計もわかってない人まで
一生モノという言葉に振り回されすぎ
0015ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/01(金) 01:48:41.61ID:5CLrMBLC
【ロード購入】 4台目 ( その他自転車歴 10年)
【用途・目的】 レース(耐久レース、ヒルクライム)
【予算】フレーム単体で30万位、本体60万
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 サーキット、山岳
【重視する項目】 エアロ、軽さ
【購入候補】 aeroad、propel
【その他】
エアロフレームかつ、フレーム単体で900g切ってるフレームでオススメあれば教えて下さい。
0016ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/01(金) 02:04:34.55ID:yEcntI3f
>>6
クロモリもへたるけどクロモリのへたりには限度があるんだよ
あるとこまでへたったらそれ以上はへたらない
それは金属疲労に限度があるってことと同意で無理な力が入らない限りずっと乗れるってこと意味してる
もちろん力ずくで折れば折れるしピストの技みたいなのやってれば折れる

アルミは最後までへたる、最後ってのは亀裂が入ったり破損がでるまで
そうなると当然乗れなくなる
アルミの金属疲労の性質的に無理な力かけなくても普通に乗ってても折れること意味してる
0017ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/01(金) 02:07:39.26ID:yEcntI3f
だからあまりいないとは思うが中古で10年前とかの古いアルミバイクは買わない方がいい
フレームにどのくらい疲労がたまってるかわからんからな
0018ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/01(金) 02:18:22.86ID:yEcntI3f
簡単に言うとクロモリの場合は新品フレームで性能100だとしたらいくら乗ろうが50は維持できるみたいな感じ
アルミは0になる
0019ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/01(金) 06:14:38.71ID:YAvYTQ6k
>>16-18
金属素材特性としての疲労限度のことを言っているのだろうが、それと実際のバイクフレームとしての寿命は似て非なるものだぞ
0021ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/01(金) 16:31:37.77ID:Yrldt1Kn
>>10
俺のGTR安く譲りたいよ〜
0022ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/01(金) 16:40:12.37ID:ApCVqDkm
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴 1年)
【用途・目的】 通勤・通学
【予算】 フレーム単体で〜10万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 ブランド デザイン性 乗り心地
【購入候補】 cinelli ガゼッタ、ヴィゴレッリロード(メーカーにこだわってはない)
【その他】 
身長体重:165 55
走行経路の高低差:都内
トータルの走行距離:30km程度
保管予定場所:屋外(日中は街中)
フラットバーにして乗りたいと思ってますが、ロードでも良いです。
0023903です垢版2018/06/01(金) 18:53:40.15ID:SVQcxJyX
>>21
譲ってほしいよー
よくなかったですか?
0024ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/01(金) 20:21:06.20ID:Yrldt1Kn
>>23
格好良いし快適。ただ新車欲しくて。3台はいらないから。
0029ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/03(日) 15:49:34.94ID:P5fI49bN
爺さんにブレーキはジュラエース以外使うなと言われた。
ジュラとてキャノンデールの油圧ディスクの1/4の制動力しかないのだから、それは走る凶器なのだから止めとけと言われた。
爺さんは先日も日大へアメフトの件で突撃したそうだ。
0033ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/03(日) 17:47:27.44ID:c+MRLR5o
購入相談なんですが
予算目一杯使ってカーボン105か、ハマるか分からないのでアルミsoraか迷っています
アルミsoraを購入してロードにハマった場合カーボンを購入したあとアルミsoraはゴミになるんでしょうか?
0040ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/03(日) 22:23:55.54ID:j/yoIfRZ
>>27
むしろ自転車カバーかけると錆びやすくなるぞ
路面からの水蒸気が逃げなくなってカバー内が蒸れるし、カバー内の湿気は深夜から早朝にかけて気温が下がれば結露する
0041ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/03(日) 22:39:06.39ID:j/yoIfRZ
>>33
安アルミ完成車はクロスバイク代わりというか街乗り車として使えるからゴミにはならない
ただ、カーボンバイクとアルミの2台体制で使い分けるとしたらカーボンフレームはフラグシップ級になるから1台目に何を買うかなんて気にする必要ない
そこまで金かけるつもりがないというか安カーボン買うつもりだというなら増車案そのものが微妙
安カーボンはレース用フラグシップモデルみたいに繊細ではないというか普通に街乗り用としても使えるから使い分けに困る

カーボン欲しいと思っているなら最初からカーボン買っておいた方が後悔しない
予算的に厳しいならカーボン+105ではなくカーボン+ティアグラにしてライトやヘルメットに予算割くという手段もある
0043ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/03(日) 23:55:05.39ID:QG3o8gtS
105 105って事あるごとに言われるのだがティアグラ車やソラ車でも楽しめるのでは、、、?
みんなが言うのは拡張性の話なのか
0044ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 00:55:09.55ID:Of1ZS9ix
>>43
そりゃティアグラやソラどころかクラリスやターニーでもホムセンママチャリよりは楽しめるだろうよ
シマノコンポなら下位グレードでもメンテ怠らなければちゃんと変速するし
グレード低くても良いタイヤと良いブレーキと良いワイヤーを突っ込むだけで化ける

でも、耐久性と剛性と互換性を考えたら最初から105以上を買っておいた方が後悔しないで済む
それだけの話
0045ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 01:17:15.37ID:NnC9qb4V
趣味だから質感も大事
やはりソラと105じゃキラキラさが違うし
高校生の部活ならソラもありだが
いい大人が遊びで乗るんだから多少は高くても
標準がいいんじゃないかな
この数年でカーボンがあほみたいに安くなって
剛性もかなり良いから
迷ったら高い方が良い
0046ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 01:33:56.85ID:9zNabIaf
>>43
質感はどうしても、上のグレードの方がいいのは間違いない
シマノの場合変速段数は105からトップグレードとあわせてある
ティアグラモデルと比べても数万円の差しか無いんだから
ちょっとお金を出して105モデルを購入した方が良いと
ここの経験者達は結論づけてる。
0047ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 02:39:58.32ID:FFUNOJEN
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 通勤用 (片道20km)
【予算】完成車で50万円
【希望するフレーム素材】特にない
【好みのポジション】 オールラウンド
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 耐久性 乗り心地
【購入候補】 FARNA PRO AERO 8000  ドマーネ6slr
【その他】現在はFARNA 700 105に乗っててそれからの乗り換えを検討。
身長は173  体重は68 社会人になりロードバイク通勤して二年目体重も35kg落ちてステップアップしたい
緩やかな坂があるだけでフラットな道を走ってる
保管場所は会社だと屋根付きの駐輪場
家だと部屋の中に
0049ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 06:44:48.02ID:Dr1gxLA2
>>47
FOILアルテグラ
0050ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 07:19:15.78ID:ZqAlYxOV
>>43
今のは知らないけど
初めて買ったティアグラはフロント変速、ブレーキが明らかに劣るのがわかったからな
フロントは調整すればOKなんだけど2万キロぐらいからなんだか怪しくなってきたのを覚えてる5800は現在5万キロでもへっちゃらでガジガジ使えるから105がオススメ
0052ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 11:07:03.29ID:IToy5KNZ
アルミ105でcolnagoのA1-r 105はどう?
ブレーキが廉価版らしいけど交換は必須だろうか
0053ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 12:25:47.51ID:8ax6X7TY
ブレーキの真価が問われるのって下りと急停車くらい?
初心者ならテクトロとかでも問題なしか?
0054ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 12:32:58.03ID:IToy5KNZ
本格的に乗るようになったら一万出してアルテグラ買えばいいと思ってるんだけど
A1-Rのインプレがあんまりないからどうなんだろうなと
0055ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 12:37:05.89ID:x8SxIyN3
アルテグラなったら 新型の105 ならほぼ性能は互角 なので アルテグラモデルではなく 新型105モデル待った方が 得じゃねえ?
0060ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 13:59:07.80ID:5UQv5MGI
>>22
調度同じような条件で使用して37年目の固体です。
縁側のテラス下でカバー無しで保管、通勤は社屋の前に駐輪になります。
日常的には帰宅後ウェスで軽く泥を払う程度、雨後はチェーンの清掃、綿棒に油を付けてネジ山とかを拭く。
3年に一度くらい内部防錆をして年一度OH、錆は見当たりません。
パイプは石渡#019フルセットです。
https://i.imgur.com/fgsEahQ.jpg
0061ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 18:50:46.88ID:Of1ZS9ix
>>47
とりあえずFarna無印にそのまま乗り続けた方が良いんじゃない?
通勤に使わないならメリダのリアクトteamあたりをフレームセット買いしてコンポやホイールは流用を勧めるけど
通勤先で屋外保管するつもりなら盗難や破損の危険性あるからカーボンフレームは勧めない

ステップアップというか週末に今より楽しく乗りたいならホイール交換がオススメ
ZIPP303とかボーラワン35とかコスカボプロSL USTあたりの本当に良いカーボンホイールを買って完成車標準のWH-6800と使い分ければ良いと思う
週末限定の決戦ホイールと割り切るならカーボンチューブラーホイールも良い
その場合のオススメはデュラエースWH9100-C40-tu
0062ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 19:26:58.88ID:mmR+gkRZ
anchorのRLとRSとで迷ってるのですが、メーカーが言うロングライド向き・レース向きってどこまで参考になりますか?
自分はクロスに乗っていてまだどちらのタイプなのか決まってません。平地80km走る時もあるし六甲山をヒルクライムする時もあります。上記の2種はそこまで重量も変わらないため、ヒルクライムをするならレース向きの方がマッチしてるのではないかと思うのですが・・・
トップチューブの形状はそこまで走行に影響するものなのでしょうか。
0064ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 20:38:54.40ID:Of1ZS9ix
>>62
重心位置が変わるので乗り味が変わる
瞬間的に加速するレースアタック的な走りするとか下り坂を高速で曲がるような時はRSの方が有利かな程度の差
はっきり言って一般人レベルの脚力やポジションだとどちらでも問題ない
スプリンターでない限り剛性的にもRLで困ることはないだろう
むしろヒルクライムをするならRLの方がハンドル位置を高くできるので呼吸を確保しやすいからタイムも良くなると思う
0065ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 20:40:54.61ID:6H7HWSD3
3Tのバイクは新興なのになんであんな価格が強気なんやろうか。エントリーモデルが60万とか。
0068ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 22:56:14.22ID:JRsxzUdS
>>33
ローラー台用に安いロードもってなくて困ってる人は結構いるような気がする
クロスでもどんどん乗ってしまうぐらいの習慣があれば続くだろうし
安いか高いかではないと思うけど
高いロードで続かなかったらあきらめもつきやすいかも
0069ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/04(月) 23:20:59.80ID:6YVazVZi
>>62
ほとんど変わらない
色で選んで良いレベル
わざわざアンカー選ばなくても良いと思うが
トレックのエモンダはヒルクライム
ドマーネはロングライド
マドンはエアロ
みたいに明確にわかりやすいが
0071ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 00:52:26.01ID:qpPP79E2
アンカーはブリヂストン
一般人の自転車と言えばBSという信仰は根強い
しかし「日本製」がよかったのは過去の話
今や自転車生産のノウハウは台湾が中心
そしてアンカーの中身はメリダ
メリダに問題は無くともアンカーとして中身はなく競技の上での成績も乏しい
世界的に見ればアンカーなんてキューブと同等ルイガノ以下
0073ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 01:39:23.65ID:s9YWSexj
>>72
ルイガノは下駄として持ってるがそう悪いもんでもないぜ
今はもうルイガノにロードがラインナップされてないから勧めようもないが
0074ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 07:37:34.47ID:t6JbaEA9
>>64
そこまで差はないものなんですね。重心の位置や呼吸のしやすさの視点は持っていなかったので勉強になります、ありがございます!

>>69
anchorってあまり良くないのですかね?105搭載でデザイン
がシンプルなのを探すとanchorに行き着きました。メリダのスクルトゥーラも検討したのですが、ブレーキがシマノの無名のものだったりしたのです・・・
0075ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 08:34:52.88ID:rGuaKRkk
ルイガノはいい下駄バイク
ルイガノバイクでヒルクライムレース、クリテリウムでるのもまたこれ一興
0077ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 09:24:59.22ID:e0/sl6d2
>>74
アンカーは物は良いよ
ただ、地味なだけ

日本で主流の右レバー前ブレーキ&左レバー後ブレーキでワイヤー上手く組めるようにフレーム設計されているとか
フレームサイズに合わせてフロントフォークを何種類も作り分けて操作感を整えているので小さいサイズでも破綻していないとか
コンポパーツがフルシマノだったり完成車のワイヤーもコストダウンせずシマノ純正の適正グレード付けているとか
塗装の質が良いとか
そういう地味な部分で頑張っている
0078ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 09:34:57.74ID:+15elFnW
なぜ左レバーが前ブレーキでないのだろうと不思議に思っていたが日本独自の仕様なのか?
まさかイギリスも?
0079ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 09:38:36.48ID:qpPP79E2
>>74
モノはメリダが作ってるから問題はない
だが設計をBSがやってるんで実績も無い
そして敢えて選ぼうという特徴も無い
平凡の一言
体格に合わせてパーツを選べるよってところが一見良さそうに見えるが
初心者ならポジションは変化するもので最初からレーシーにすれば乗りにくくコンフォートに寄せればやはりその後交換する事になる
自分にとっての正解を知らない定まっていない段階でパーツサイズなど選んでも気休めでしかない
経験者ならパーツを選んで最初から自分好みにできるがどうせならハイグレードなパーツに交換したいだろう
よって「完成車のまま使い続ける」人にしか意味がない
0080ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 09:53:12.71ID:Hzad2M5R
>>43
上位クラスの方が変則が滑らかに動いて多少重量が軽いくらい
そこをどれくらい重要視するどうか
0081ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 09:58:20.42ID:Hzad2M5R
まぁアンカーは日本人用に作られた設計なんで日本人にはいいんでないか
0082ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 10:02:17.79ID:Hzad2M5R
ほら、アシックスやミズノのシューズは知名度はナイキとかに劣るが履きやすいだろう
それと似たようなもん
ヨネックスやブリジストンのテイスラケットが非力な日本人にはめちゃ打ちやすいよう作られてるように
実際トッププロ仕様の多いウィルソンやヘッドは使いこなしにくいんよ
0083ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 10:05:18.30ID:Hzad2M5R
そうそう、関係なけど韓国のサッカーリーグ見ると意外とミズノ履いてる選手が多い
欧州ではまず見かけないが
アジア人には向いてるのだろう
0084ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 10:12:53.00ID:Hzad2M5R
テニスで言えば日本のテニスクラブのコーチの使用率の高いラケットがブリジストンなんよ
ブリジストンなんて世界ではトッププレイヤーは誰も使ってない(理由としては単純に広告費で勝てないってのもあるんだろうが)
日本のコーチが選んでるラケットなんだから質が悪いわけがないわけでな
自転車にも同じことが言えて欧州のレースで使われてるとかより実際に乗って見ないとわからないんでどっかで試乗するのがベスト
0085ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 10:18:36.01ID:e0/sl6d2
>>78
日本、イギリス、オーストラリア等の左側通行の国では右レバー前ブレーキが主流
あと、モーターバイクは世界的にも右レバー前ブレーキ
0086ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 10:23:35.49ID:tJuuK9qE
プロは支給されるのを黙っ使うだけ
まあそれがスポーツビジネス
日本人向けの設計てなんだよう?笑
そんなもんは世の中にないけど
アンカーは唯一の売り言葉なんだよね
自分向けのバイクが欲しいならビルダーさんにオーダーするのが良い
まあアンカー選んだ理由がデザインならいいんでない
性能コスパならメリダかトレックなんだけどね
0088ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 13:46:47.74ID:Bkh3s1Hg
BSなんてブランド料で高いようなものだからマルキンとかHASAでいい。
中国に下請けに出して台湾でそこそこ組み立てて日本に持ってきて検品と箱詰めして
メイドインジャパンになってるんで販売店次第、あとユーザーがちょっとでもおかしいと思ったら
乗らないことだね。
0093ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 18:38:27.55ID:gWMBIDhU
電動アシスト見るたびに原付買えばいいじゃんって思ってしまう
0094ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 19:09:34.83ID:2B2VQbra
ヤマハも体力なくなった壮年や女性対象にしとるいうとったから、普通の成人は買わんでええやろ。
MTBにこそ輝く技術やね。
ただ海外だと電動ロード結構見かけるんよなあ。
0095ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 19:14:09.24ID:OoUUGJL5
日本人は頭でっかちが多くて、すぐ〇〇道みたいにストイックな方向を求めたがるからね。
何も考えないで楽しんだ方が勝ちだと思うけどな。
0096ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 19:59:57.80ID:/NzLzrDi
YPJ-R持ってたけど、通勤に使っててそこそこ体力ついたらアシスト無しで問題なくなったから普通のロード買って兄貴にYPJ-Rあげちゃったよ。
まあ、金があって体力ないけど山道走って見たい人にはおすすめかな。
0098ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 21:01:16.90ID:e0/sl6d2
>>94
自分は普通のロードバイク&嫁は電動ロードバイクっていう形で運用するんだよ

電動アシストあると非力な女性でも上り坂や向かい風で困らない
平地や下り坂ではバイク重くても問題ないから自力ペダリングだけで十分なスピード出せる
結果として男性側も走行ペースを極端に落とさなくて済む
走力の違う者同士でも電動アシストでサポートすることで楽しくペアファンライドすることができる
それがe-bikeの利点

重量あるからe-bikeは輪行には不向きだけど、電車ではなく自動車に積んで移動してしまえば何も問題ないしね
0099ツール・ド・名無しさん垢版2018/06/05(火) 21:27:29.37ID:qpPP79E2
しかしバッテリーはrでたったの2.4Ah
10kmの峠だとフル充電からでも途中でガス欠するんじゃね
平坦でもアシストに頼ってれば50kmもたんだろ
そんで切れた後はボトルケージ一個分を占領するデッドウェイト
あんまいいものとは思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況