X



ディスクロード part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
2018/05/01(火) 23:49:22.76ID:KJ0Unt6O
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
0005ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 20:28:04.13ID:SSswXNvt
前スレより、最高のディスクホイールはゾンダであるという結論でよろしいか?
0008ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 20:58:51.99ID:qB1S2rjb
>>5
うむ
Zondaはエントリークラスのホイールとして、ディスクロードに標準装備されても良いくらいだな
だがZondaにディスクブレーキ用のディスクホイールは無いぞ
0009ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 21:14:58.54ID:m1VZ01gK
ディスク用のR500がない限りZONDAが至高で孤高
0010ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 21:32:56.88ID:QmpIYDts
チューブレス対応、リム内幅20mm超え、DISC対応って条件だと
最強はENVEクリキンかCLX50くらい?
0012ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 22:18:18.10ID:xD79n2RD
ARってかなりグラベル寄りのスーパーデラックスワイドリムだぞ
0013ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 22:25:56.84ID:m1VZ01gK
ピナのGAN DISC・トレックのドマーネDISC・オルベアのavant・BMCのRoadmachine・ジャイのTCR
https://enve.com/products/ses-4-5-ar/
公式のところにリンクされてる画像だとレーシングフレームやエンデュランスフレームでも問題なく入るようだよ>スーパーデラックスワイドリム
0015ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 00:41:54.58ID:vCH3D0xq
チューブレス対応、リム内幅20mm超えが最先端の第三世代カーボンホイールの条件だよ
0017ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 07:34:28.23ID:YWBX3BuT
>>15
そこまで太くする意味を教エロ下さい。
リムが太くなれば、タイヤも太くしないとリムからタイヤが外れそう。
内幅20mmなら32cぐらいが標準にならない?
しかしそこまで太いと重くなりすぎてロードバイクようとしてはいやだなぁ
0018ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 08:44:18.56ID:WrMqlTL2
>>17
エアロと剛性
少し重くなっても速く走れる
0019ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 08:45:57.33ID:WrMqlTL2
それとダイヤは25Cか28Cぐらいを想定してる
0020ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 08:54:37.95ID:luLdskRP
10年前と今ではタイヤの性能も全然違っているから
昔のメーカー推奨組み合わせで出ていたリム内径とタイヤの関係表は現状と合わない
今はマヴィックのトータルシステムでもリム内幅19Cでタイヤ25Cの組み合わせで売っている

23Cは絶滅危惧種まではいかなくとも、以前の20Cと同じような運命をたどっているし
エンデュランス系の完成車タイヤは28Cが普通になってきたからリム内幅20Cで問題無い
0021ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 08:58:52.78ID:luLdskRP
自分が始めたときのものこそロードバイクの頂点だって、狭量に考えず
より速く楽に遠くへ行けるように時代と共に変遷していくのがロードだって考えると楽だよ

スローピングフレームはロードらしくないとか、23Cは邪道って言っていた人も減ったでしょ
0022ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 09:19:22.29ID:kpAA78fj
>>18-21
しかしですね。
自分はいま内幅19mmのリムのホイール使ってますが28cのタイヤはかせたら34mmまで広がってしまいます。
かろうじてフレームには当たらないけどエアロ効果ねらうなら23cはかせて引っ張り気味にすると今度はリムからタイヤが外れそう。
0024ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 09:36:58.61ID:fO70bKug
>>22
スマン、ちょっと意味が解らない
0025ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 10:47:10.30ID:0QAztnLc
>>20
内幅20C、チューブレス28Cタイヤ、カーボンリム、ディスクブレーキ、スルーアクスルになっていくと思うよ。
0027ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 11:21:59.32ID:Tb+V4aVz
太い方がエアロって言ってたのは一昨年くらいまでかな。実験の結果28cより25cのが有利なのわかっちゃったから。とりあえず今年の流行は25c。どうせまた変わるだろうけどな。
0028ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 11:51:30.79ID:C5WWK8YE
>>26
トレックだったかどこだったかは忘れたが、アメリカメーカーの空力担当が
タイヤは細い方が空力的にはかなり有利と言っていたような…
0029ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 12:15:41.38ID:X4eZcE1Q
タイヤホイール単体だと細けりゃ細い程いいかも知らんが、結局ホイールから後ろに流れた空気はより幅の太いダウンチューブにブチ当たる訳でして
0030ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 12:18:34.03ID:sASVNz+C
エンビやトレックはタイヤ外形に合わせてリム断面作ってるから
25cで最適になるリムに28c入れれば空気抵抗は当然のこと悪なるって言ってるね
外幅30mm行くようなリムに28cタイヤと
外幅25mmで25cタイヤの何方か空気抵抗低いのかは判らん
まあバトンホイールみたいにスポークがリムの影に隠れていた方が恐らくはホイール全体の空気抵抗も減るとは思うけど
0031ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 12:26:59.09ID:YWBX3BuT
>>24
19mmのワイドリムに28cのタイヤをはかせて空気入れたらタイヤの幅が34mmになったって言う話
それだと空気抵抗は悪いよ
さらに空気抵抗を考えて、リムの外幅とほぼ同じのサイズの23cタイヤをはかせると、細いタイヤは指定空気圧がたかいから幅広リムで7barとかいれたらビードが外れる可能性がある。

という事が言いたかった
0032ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 12:28:16.27ID:j+B2rOcF
流線型を考えりゃ、細けりゃ良いのは終端側であって
前輪はそこそこ太くダウンチューブとの差を減らして滑らかに繋いだ方が良さそうだがなぁ
つか接地面以外はカバーするべき、にまでなるか
0033ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 12:30:54.35ID:j+B2rOcF
>>31
いまどきクリンチャー規格のリムは少ないだろ
19mmに23cが公式対応だったりする
0034ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 12:32:26.91ID:sASVNz+C
Lightweightのフラットスポークでハイパーワイドリムにご期待だな
そのうちカムテールみたいなリム断面になったりして
0035ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 12:36:10.28ID:X4eZcE1Q
どうでもいいけど34mm幅のタイヤが入るフレームってすげえな
グラベルとかシクロか?
0036ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 12:42:57.39ID:X4eZcE1Q
>>34
それでハイト50mmのまま1300gくらいなら間違いなくDISC最強ホイール筆頭だけど
今のマイレンシュタインDISCは大して軽くない上にチューブレス使えないリム幅狭いとかどこに需要あるか分からんw
0037ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 12:52:40.83ID:YWBX3BuT
>>35
ディスクロードです。
でもギリギリで、スポーク緩かったら多分あたる。
チェーンステイとの間が両サイド5mmぐらいしか空いてない。
フレーム自体は28cには対応してるけどここまで幅が膨らむとは思わなかった。
0038ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 13:08:25.50ID:JPdgbrN+
>>36
マイレンシュタインディスク、ブレーキゾーン残ってる使い回しだけど
リムハイト47.5mmで1370gはそこそこだろ
チューブラーだと1220gだし
チューブレスは対応してるリム多いけどUSTじゃないTLRは微妙じゃん

本当に謎なのはヴィグヴァイザー
リムハイト36mm、リム幅24mmで1495g、49万円のゴミ
ポディウムの犬に成り下がってるfitteの倉本によると、あれが唯一のディスク専用設計ホイールらしい
0039ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 13:08:25.71ID:kehsmmhF
>>36
ライトウェイトの用途はほぼ決戦用なんだから極論チューブラーだけありゃいいのよ
チューブレスなんか買うバカがいるか
0040ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 13:13:39.56ID:i6FH3sGm
膝痛は(クソ重いギアで回す超初心者とかでなければ)だいたいの場合自転車用のインナーソール使うと解決する
0041ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 13:26:27.63ID:X4eZcE1Q
>>38
重量、リムハイト、リム幅、TLRでスペックなら半額で買えるCLX50に勝ってるとこなくね
>>39
今どきクリンチャーより進まないチューブラーを決戦用に選ぶやつとか登り専くらいしかいねえよ
登り専ならリムブレーキでオーバーマイヤー買うだろうし
0042ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 15:02:16.17ID:g6KwK7to
どこのホイールとタイヤの組み合わせで34mmまで膨らむんだよwww
とか思ったが、CL50(内幅20.7o、外幅29.4o)とS-Works Turbo 26cの組み合わせでタイヤ幅29mmあったから、
28cなら32、33……34mmもあり得るか?
スペシャ的には26cがホイールとリムがほぼツライチになる空力的にベターな組み合わせなんだろうけど。
0043ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 15:36:15.34ID:o2dx2+YA
Enveのクリキン完組って黒しかないの?他の色が良ければ手組み?ショップに聞けないヘタレだから教えてくれ。Ses3.4 Discを内示済み
0046ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 17:04:06.18ID:5fl0qDuU
prime-pro届いた

実測
ホイール=クイックリリースアダプター&リムテープ付で 665+805=1470g(公称1450g)
クイック=前後で75g
リム=前後オフセットリム 高さ24mm 外幅24mm 内幅19mm
スポーク=Sapim CX-Ray ストレート(予備4本付き)

リム接合はウェルドジョイントじゃないので繋ぎ目が判るがまあまあ綺麗。
連休中にcxd4から履かせかえよう。
0047ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 17:14:32.65ID:QmhhhHgC
lightweightは全体的に重量対剛性のバランスがいいのが美点かな
その中でもマイレンシュタインは重量とリム高からしたらかなりの剛性があって、めちゃくちゃよく進む

ただ独特の淡白な感じあるんだよな…効率追求すると官能性なくなるんかね?
そういう意味ではBMCのバイクと同じで全く面白くはない
0049ツール・ド・名無しさん
2018/05/03(木) 23:09:42.77ID:YWBX3BuT
>>46
おめでとう
ホイールの軽さは正義
純正からの交換だと、軽量タイヤもはかせたら笑えるほど軽くなるよ。
0052ツール・ド・名無しさん
2018/05/04(金) 08:48:49.69ID:udBHGLe6
>>49
チューブレスにしたし、手に持った瞬間にわかるくらい軽い。
えらい快適。
0053ツール・ド・名無しさん
2018/05/04(金) 18:52:28.75ID:4eYr0d+Z
そして下りコーナーでサイドカット
をくらいビードが外れて救急搬送される
明日の>>52なのであった
0055ツール・ド・名無しさん
2018/05/04(金) 19:00:19.97ID:IZVk4Rgr
 
対面販売をせず通販するハクセン

株式会社ハクセン
〒110-0016 東京都台東区台東4-13-20
TEL:03-3831-0792 FAX:03-3833-7627 代表者:白根吉英(達也)
店舗運営責任者:白根吉英 店舗セキュリティ責任者:白根吉英
店舗連絡先:hakusen@shop.rakuten.co.jp,hakusen_2@shop.rakuten.co.jp
0057ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 03:52:37.56ID:xyYRngjB
サイドカットしないタイヤなんてスポーツバイクは履かないしチューブレスに限らず何使ってても同じだ
実際修理にコツはいるしガレ場とか悪路全開MTBならまだ分かるけどチューブレス童貞はちと勿体ないぜ
0058ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 05:00:17.96ID:7zIF/YGr
チューブレスは運用にコツが要るけどチユーブラーほどでは無いからな
0059ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 06:49:00.68ID:Zq35NP8z
そもそもチューブレスだと普通のチューブドなクリンチャーよりパンク少ないからな
サイドカットも少ないからアドベンチャーバイクレースでチューブレス流行るわけで
0061ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 09:34:20.34ID:EBKKWiNF
レーゼロカーボンディスクが出れば、マイレンシュタインの次位の究極の回転体?
0062ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 10:22:42.80ID:Zs7WAnWl
レーゼロDBって発売してなかったか過去に
19Cとチューブレスになってモデルチェンジ?
0063ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 10:54:17.21ID:49w/0lMg
レー5ディスクってなんであんな重量軽いのだろう
現状だとカーボンホイール一択な気もするけど、
良さそうなら練習用に使おうかなと
0065ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 12:12:12.19ID:liyvZtqL
お レーゼロディスクdb出たんだ
待ちきれなくて違うの買っちゃった
0066ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 13:07:01.59ID:mt5Y0h3G
6ボルト式のローターってセンターロックに比べて何かメリットあんの?
0068ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 13:30:48.44ID:1+kxFXxd
>>63
レーシング5DBって1610gもあるのに、リム内幅17mmだし
スペック上は何にも魅力を感じない。
おまけに5万円もするし
完成車でついるホイールが1700g程度だしどうせ買うならレーゼロDBとか10万円クラスを買った方がいいのではない?
0069ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 13:36:32.56ID:J+bFCXcO
ディスクブレーキの場合は5万以下の鉄下駄と
内幅21mm以上のカーボンチューブレスの2種だけでいいと思うんだが
レーゼロみたいなのはいらない
0071ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 13:39:03.27ID:xZCktRDA
>>69
ぶっちゃけハイエンドのカーボンチューブレスなら練習も本番も全部1本でいいよ
ローターとパッドくらいしか消耗しないし
タイヤだけ変えればいい
0072ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 13:51:22.16ID:J+bFCXcO
>>71
自分では買わないけど新型のR7000搭載の完成車用に5万以下のホイールが付属のために必要かなと思って
今3.4 DISCに28cタイヤ使っているが
それと別に650bのM525を買って40c前後のタイヤ履かせたいと思ってる
0074ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 17:09:16.85ID:5ChLdwqu
取り付け面倒か?
一回付けたらずーっとそのままだが。
0075ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 19:31:46.54ID:1+kxFXxd
>>73-74
強いて言えばだからね、、、
軽いって言ってもホイールの軸付近の話でほんの30グラム程度のはなし
センターロックの方が楽だけど、歪まないように気をつけて取り付けたら6ボルトでも全然問題ない
あと6ボルトだと140mmのローターがないかも
0076ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 19:41:28.01ID:5ChLdwqu
6ボルトで140mm使ってるぞ。
(シマノのラインナップにはないと言いたいんだよね?)
0077ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 19:45:58.48ID:WGjxM3lh
センターロックに比べて6ボルトが30gも軽くなる理由ってなによ
試しに実例あげてくれ

いや少し調べてみたけど
ハブは、むしろ6ボルトのほうが明らかにフランジがごつくて重いだろ
ローターはSM-RT76が141g、SM-RT70が130g
センターロックの取り付けリングもボルト6本よりは軽いよな

>>73
というわけで ID:1+kxFXxd の言ってることは信じない方がいい
0079ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 20:12:51.67ID:CITHKaKz
R7000向けにSM-RT70-SSが追加されるみたいだけどコレ誰得なの・・・

SM-RT70シリーズってオフロード用じゃない・・・
0080ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 21:50:30.60ID:mnIAz14w
ブレーキ面の幅が狭いバージョンでしょ
シマノのロード用ディスクブレーキは
MTBと差別化するためにブレーキ摺動面の幅を狭く作ってあるし
0081ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 22:05:03.77ID:gPgvc699
ん?MTB用の方が効きが強いって事なの?
ならローター径を140mmじゃなくてもっと小さくすべきとか?
0082ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 22:05:13.03ID:5wwb7vbI
>>77
ローター単体なら6ボルトの方が軽い(100g切るような)物も多いけど、ハブ重量差含むとトントンかセンターロックの方が軽そうだね。

160mmのrt800は実測124gだったが(ロックリングと手持ちのボルト6本はどっちも10g)
rt900とrt81が119gでこれがセンターロックローター最軽量なのかな。
0084ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 23:11:28.07ID:J+bFCXcO
>>82
6ボルトのストームSL 160mmローターで95g
dtのセンターロック変換アダプターで23g
0086ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 23:33:29.20ID:0Ifxl+V6
>>80
ローターはパッドの直径方向の幅以上の制動面が必要で
それよりローターの幅が狭いと制動面と中央部をつなぐアームの細い部分を削ってしまい
ローターが減ってくるとアームが弱くなりブレーキング時にアームが折れることもあるらしい
ロードとMTBでパッドの仕様がどう違うのか確認してないけど
単純にMTBとの差別化で片付けちゃダメよ
0087ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 23:51:11.21ID:mnIAz14w
>>86
その割れた云々って厚みのリミットを超えて使ったせいだろ
ローターに限度が書いてあるぞ
0088ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 23:56:49.31ID:0Ifxl+V6
>>87
厚みのリミットを守るのは大前提
パッドの直径方向よりローターの制動面の幅が狭いと
細いアーム部分を削ってしまいローター摩耗限に到達する前に折れる可能性もある
0090ツール・ド・名無しさん
2018/05/06(日) 00:19:13.21ID:GZbnQEC/
>>88
それ関係ないから。
ローターもパッドもナローとワイドで別けて絶対にセットで使えとシマノは言ってる
0092ツール・ド・名無しさん
2018/05/06(日) 00:23:53.75ID:gX3xsuYQ
>>91
レースは毎年E3で始まりパリ〜ルーベで終わるもんな
009579
2018/05/06(日) 02:27:07.23ID:Z/WVWxBb
いや、言いたいのは怪我対策と熱変型対策でロード用をデュラとアルテで用意したのになぜその対策がされてないRT70シリーズなのかと。

MTB(リア)&CXには良いだろうけど・・・
009779
2018/05/06(日) 06:43:30.43ID:Z/WVWxBb
だとしてもSM-RT800からフィンを省いた仕様にすれば良いことだから謎に思う。

MTBなんか最近はPMのフレームが増えてて140mmが付けられない車両が増えてるのを考えると本当に意味不明なんだけど・・・
0098ツール・ド・名無しさん
2018/05/06(日) 07:00:58.38ID:9C8uUPKK
>だとしてもSM-RT800からフィンを省いた仕様にすれば良いことだから謎に思う。

上位グレードのディスクより軽量(安価?)になるのがシマノにとって都合が悪いとか
0099ツール・ド・名無しさん
2018/05/06(日) 10:14:40.67ID:dE+4ljuY
フィン無くても値段はあまり変わらないんじゃないの?
XTにフィンの無いFREEZAローターがあるけど
5000円近くするしそんな高いローターを105には載せられないでしょ
105と同グレードのSLXもFREEZAローターは用意されてないしね
010079
2018/05/06(日) 11:03:16.18ID:Z/WVWxBb
下位センターロックの勘合部を流用した上で角部の面取りを施した専用モデルなら確かに問題は無いし、納得したけど何故RT70なのかと。

以前もレースで怪我によるバッシングを受けたのにレース想定モデルの105で面取りの一切無いRT70採用ってのはせっかく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況