X



 【バイクの】ステム・STEM【顔】 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:00:34.69ID:1pn/ZH90
>>398
ノーマルサイズのフォークコラムの外径が25.4mm
内径が22.2mm
そこに外径22.2mmのスレッドステムを挿して使う
2021/01/05(火) 05:54:26.41ID:N7znYZby
>>398
OSのスレッドステムがφ25.4なので、おそらくそれかと
2021/01/05(火) 15:26:12.75ID:TeT9BAwq
キネクトのサスペンションステムを導入した
アルミフレーム、カーボンフォークのエンデュランスモデル、
700×30cのクリンチャータイヤで500kPa程度の運用なんだけど、
手に伝わる振動がしんどいと感じていた
初期状態のミディアムスプリングで試乗したら柔らか過ぎな気がして、
ハードスプリングに交換した
402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:45:45.21ID:mlvZxtVg
399です。
回答ありがとうございました。
確認したらオーバサイズのものでした。
 
また新たに教えていただきたいのですが、
固着していた古いスレッドステムをなんとか外し
ノーマルサイズのスレッドステムを新品購入して
装着したところ、締め込んでも左右にハンドルをひねると
段々緩んできてヘッドの内部で臼が固定しない状態です。
グリースが付いてたりが原因でしょうか。
固定する位置を変えても同じです。
どなたかアドバイスをお願いします。
403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:59:22.36ID:mlvZxtVg
連投すいません。
398でした。
404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:46:03.13ID:UDZd0s0c
ネジの締め白が限界なのかな?
ボルトを変えて鬼締め
405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:47:22.01ID:xgSlg50q
>>402
コラムの内側とステムの間にはグリスを塗るものだよ
錆びて固着するのを防がなきゃいけないからね
緩んでしまう原因は何だろう?
単なるトルク不足では?
一度全部クリーニングして、しっかりグリスも塗ってしっかり締めてみたらどうだろう
2021/01/08(金) 15:17:26.47ID:E40I5Wg3
110mm130g前後でかっこいいステムがない
かっこいいと170〜190gぐらいになる
2021/01/08(金) 19:11:44.13ID:v96V3DPm
Ritchey Superlogic C260 Carbonだな
世界一格好いいステム
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:22:06.86ID:5YakR1Sm
>>406
ステムはサイズと剛性とかっこよさを優先すべき
これを満たしてたら重量には目をつぶる
2021/01/08(金) 23:13:03.82ID:vqL16hMN
>>407
ハダカデバネズミみたい
410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:46:32.20ID:M7C/WRvN
車種専用ステム以外ならENVEのAERO ROAD STEMかな
2021/01/10(日) 21:46:28.46ID:Kp4Nl4xD
>>410
これかエンヴィの普通のかで悩んでる
クソかっこいいけど重いか
そこそこ軽いけどそこそこかっこいいか

悩む
412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:40:36.48ID:mofTpnEj
>>411
AERO ROAD STEMはステムの上にコラムを乗せることができないから注意
413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:31:20.26ID:WTlnWZTt
コラムスペーサー
2021/01/17(日) 21:50:06.06ID:CdGbu8fv
Prime Doyenne
クソカッコイイ!
2021/01/18(月) 04:01:07.18ID:zi1WxIMU
ロゴは無い方が好き
2021/01/21(木) 11:32:45.11ID:kbGNeJ0y
カーボンステムで主張が激しくないオススメどれよ
417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:04:14.27ID:ggLOyRu3
ロードかMTBかわからんから両方書いとく

ENVEの
・ROAD STEM
・M6 MOUNTAIN STEM
・M7 MOUNTAIN STEM
2021/01/21(木) 12:28:01.39ID:MIhbC1wJ
カーボンステムは主張激しくないと剛性上がらないのでなぁ
細いのならアルミでいいわけで
2021/01/21(木) 12:38:21.75ID:kbGNeJ0y
まじでー
カーボンステムにしたら振動吸収されて乗り心地アップと聞いて
ボントレガーとかの3マンとかの眺めてたが
ロード用なんでちょっと見てくる
2021/01/21(木) 20:51:50.51ID:ikmx7V3l
eastonのec90ステム使ってる
剛性は高いが重量もそこそこある
振動吸収性は前に使ってたアルミと全く変わらない
高かったしなんか見た目が強そうなので使ってるけど、正直軽量アルミステムで十分だった
421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:07:49.68ID:NlpU9oTa
ステム角が急なモノ、ライザーバー角に色々あるって意味は、交換時にコラム長が足りないモノに対する救済の意味があるの?

バラから組む場合はコラム長で調整してステム角とライザー角を決めるんか?
422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:41:09.19ID:Qfc36yl/
>>421
まるで逆
コラムに入れるスペーサーがなるべく少なくなるようにステムやハンドルを決める
2021/02/02(火) 19:56:49.80ID:PjNTOqaf
コラムのトップカバーって、シマノとかで汎用品をだしてないのかなー?
2021/02/07(日) 21:54:31.65ID:6oanG5sF
(シマノ)PROが出してたのは覚えてる
425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 07:44:45.48ID:DLSPlQab
「コラムのトップカバー」ってコラムにスペーサーとステムを通して、その上に載せるやつだよね?
そんなのいくらでもあるのに何を言ってるの?
2021/02/09(火) 12:51:55.73ID:emnoWILN
トップキャップとかステムキャップとか呼び名はいくつかあるね
でもそれが本当に>>423が指しているものかどうかはわからぬ
2021/02/09(火) 21:21:48.67ID:LMCM/rvH
シマノがPROだと知らないに一票
428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:15:41.95ID:e1otJbk0
汎用品を探してることからして、>>423はヘッドパーツのダストカバーのことを言ってるのかも知れない
コラムのトップでもなんでもないけどね
ここら辺のパーツは呼び名が定まらないね
2021/02/14(日) 22:26:43.75ID:Yh/trERz
ダストカバーのことです。すみませんでした。
430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:31:29.54ID:batVX1If
ダストカバー
ダストキャップ
トップカバー
トップキャップ
「ヘッドの」をつければ全部同じ意味で通じるね
2021/02/19(金) 14:15:51.11ID:64xaBvvm
とあるスポーツ車種に目を付けたものの小サイズしか在庫が無く、
承知で購入した
シートポストは長いおかげで問題なくサドル高を確保できたが、
ハンドル位置が近すぎて窮屈
これは… 長さが異なるステムを買いまくって試行錯誤するハメになりそう
2021/02/19(金) 22:32:22.34ID:LPWHh/O2
>>431
シートポストの後退量も大事やで
433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:39:36.52ID:tI6QCzsM
>>431
歪なバイクが出来上がるだけだぞ
2021/02/20(土) 06:28:06.87ID:5jGaphr6
>>431
セットバックのあるシートポストもいろいろ試しなよ
435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:01:37.45ID:LArXaDEU
>>423
いろんなメーカーで売ってるトップカバーは基本的にFSAのみですなぁ。
ただ、トップカバーからベアリングまでの距離が違う場合があるので、その際はアヘッドスペーサー等で調整。
0.3mmの専用ステンスペーサーってのもあるし、アヘッドスペーサーも1mmからあるからなんとかなる。
汎用品=カンパやケンクリにも対応ってことかなと想像するけど、径その他違うので汎用は無理だろね。
2021/02/20(土) 19:42:53.21ID:jZjERGtf
ありがとうございます。1+1/8でベアリングはタンゲのIS24というやつで、今ついてるトップカバーが高すぎるしキズが目立つので、フラっと自転車屋さんに行ったら汎用品的な在庫品に変えてもらえるかなー、それか自分でアマゾンで間違い無く買えるものなのかなー、と思ったのです。自転車屋さんと相談しないといけないようです。
437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 01:17:27.48ID:riS8FwY1
>>436
タンゲのトップカバーも売ってるの見たことあるよ
IS24に合うものかは分からないけど
438431
垢版 |
2021/02/27(土) 12:26:55.76ID:iUCgfML1
フィッティング面を改めて計測したところ、ハンドルからサドルまでの
距離を50mm伸ばせば、良いポジションを取れると算出
シートポストをセットバック量10mm→30mmの品に、
ステムを75mm→100mmの品へと購入・交換し、
サドルクランプのレール調整でサドルを5mm後退
延伸量50mmを稼いだ
乗り易くなった
439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:06:18.16ID:BK11rxM0
>>438
以前より後ろ乗りになっちゃったのは違和感ないの?
本当はサドルの位置をまず決めるんだぜ?
2021/02/27(土) 15:50:14.21ID:iUCgfML1
ちょうど良いよ
元が、サドルポジションが前寄りすぎる感触だったけど、
それが解消された
2021/02/27(土) 17:54:08.40ID:iUCgfML1
ペダルーサドルーハンドルの三つの位置、
それぞれの距離と角度が大事だと考えているけど、
フレームが小さい割に上手く調整できたと感じる
442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:02:20.50ID:BK11rxM0
>>440
それならむしろ、今まで何をやってたんだって話だな
2021/03/05(金) 10:55:11.79ID:DH6bjoC2
ポジションは出せたが、走ってみるとペダルクランク長に不足を感じた
あーもうステムの話題から逸れてしまったな
まあ、サイズが合わない自転車を買うと、
後でいろいろ面倒なことになるということで
444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:01:35.71ID:5Ztb8+Nv
>>443
「フレームサイズ合ってないけど調整次第でどうにかなるだろ」はダメなのよ
どうにかできたところでカッコ悪いし乗りにくい
性能も発揮できない
適正以外ありえない
一番妥協しちゃいけないのがフレームサイズだぜ
2021/03/10(水) 11:49:45.96ID:7FzkrG0V
>>444
そんなこと言い出したら、オーダーフレームしかダメってことに
2021/03/11(木) 10:30:03.34ID:CwniJwSr
ロードバイクの-20°のステムをさかさまにして+20°にして使っても強度的に何の問題もない?
2021/03/11(木) 10:31:13.62ID:CwniJwSr
さかさまにしたら+20°じゃなかったわ
448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 06:36:20.33ID:C9NUA5Vf
>>447
いやいや
-20°のステムをさかさまにしたら+20°、で合ってるよ
地面に対しての角度はまた別の話
勿論強度的な問題はない
2021/04/21(水) 17:14:50.29ID:P6gD7btm
CDW
450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:15:14.76ID:lHIj+iz0
スーパーゼロのハンドルってステムつけるとスプ・エロになるんだ..��
451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:32:45.08ID:mFO/FDWO
DIXNAのステムの110mmを使ってて、ちょっと遠くしたくなって120mmを買い足した
実物比べたら6mmしか長くない
なにこれ
2021/06/05(土) 11:30:58.14ID:cDIfDrzQ
>>451
DIXNAだとそんなもん。
BENEFITのST52ステムとか試してみたら?
130mmまで5mm刻みで揃ってるんでポジション試すにはお勧め。
2021/06/14(月) 03:12:53.09ID:Sj9z8tSK
>>68
日東のUI-2が72°でハンドルクランプ径26mm

紹介しといてなんだけどこのステム、
自分でドロハンで使っててラフに乗ってるとハンドルがズレていく
二本止めは固定力弱い
デザインやメッキの質感は好きなんだけど
2021/06/14(月) 03:20:53.58ID:Sj9z8tSK
スレッドステムって使った事ないんだけど二本止めよりは固定力あるのかな?
今度スレッドステムの自転車買おうか考えてるから少し不安

昔の自転車とかスレッドステムでボルト一本で締めてるけど、
前傾きついレース車両でもそんなズレてたら話にならないだろうから、大丈夫なんだろうなと思うんだけど
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:39:54.51ID:XBQuQvR5
>>454
スレッドステム→フォークとの固定方法の話
二本止め→ハンドルの固定方法の話
この2つを比較することはできないだろ
2021/06/14(月) 22:01:02.55ID:Sj9z8tSK
もっともだ

バークランプがオープンじゃなくて輪っかの中にハンドル通すタイプのヤツの事を言ってるつもりだった
2021/08/14(土) 20:43:09.26ID:l+7WE5Ea
YDN
2021/08/25(水) 23:27:30.55ID:WiLIRhF8
ベネフィットはどうやって買えばいあんだ?
サイト行っても値段出てない
2021/08/27(金) 04:20:32.81ID:Q3gdjw9R
>>458
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g21431685/
2021/08/27(金) 12:04:31.43ID:J50MZUsa
>>459
ありがと!
461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:58:26.14ID:ttJLwGLW
ヤフオクでも売ってるね。
2021/10/21(木) 22:44:26.75ID:yE8GcbdY
ベネフィットのステムはサイズ合わせに買ってみたけど、今では主力ステムになってる。
あと、HBR03ってハンドルも使ってるけどすげぇ持ちやすくてお勧め。
463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:54:21.87ID:T2mLFyJ3
カロイの(スレッド)ステムって安いけどnittoのとかと比べてどの辺が劣ってるんでしょうか?

ガチレースに使うようではなく、ロングライドや日本一周などに使うものです。
2021/12/23(木) 11:44:54.92ID:aI6JkoJj
カロイ知らんが、検索してみたらスレッドのは中古しか引っかからないから安いとしたら中古だからじゃないのか
アヘッドのステムは普通の値段してるし

劣ってるかどうかは知らん。 日東とか名の通ったメーカーでもそんな高いものでもないから不安なら日東のを買えば?
2021/12/31(金) 04:00:36.31ID:KOLxgIr+
日東とかとの差は重さとか見た目の精度ぐらいで別に耐久性や強度などに問題はないよ
2022/02/15(火) 16:58:36.54ID:Xq+JAFIA
新品で買えるカロイのクイルステム、ということならvivaのカールステム(カロイの刻印あり)だね
それをニットーB132(25.4mm)を入れるために買ったけど、ダンシングでチキチキ鳴ってダメだった
ちなみに16年のアラヤフェデラルと15年のフジフェザーにもカールステムと形も刻印も一緒のステムが付いてきたけど、両者ともハンドルは26.0mm
おそらくコストダウンのために26.0と25.4を兼用にしたガバガバ量産ステムなんだと思う
ステム本体にクランプ径の刻印が無いのも、そういう大人の事情かと
467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 00:04:34.25ID:ckOC77D3
アヘッドアダプタ使ってるんだけど、コラムに対して斜臼の方向って決まってる?
本体側の尖っている方を前に、とかあるのかな?緩みにくい方向とかそういうの。
2022/03/07(月) 05:22:19.89ID:eqeUIZPM
>>467
太とましいおっさんが体重掛けて
ハンドル左右にギシアンしたり前後にガッコンガッコンするんだぜ

加重方向が全周に向かって不確定なんだから決めようが無い
2022/03/13(日) 00:17:24.90ID:UPaUNCnL
バーエンドがハンドルの回転軸よりも手前に来ている自転車で
サスペンションステム使ってる人いませんか?
しっかり取り付けられていれば、機能するもんでしょか??
2022/04/07(木) 12:26:36.22ID:/xXR/jvF
てすと
2022/06/08(水) 16:41:58.71ID:Be5zoK4W
亀の自レスになるけど>>466は撤回
改めてバラして点検してみたら異音の原因はハンドルそのものだった
安物だからって裏も取らずに犯人扱いしてごめんカロイ…
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 12:29:07.41ID:skblZWQL
>>471
ちゃんと自分の非を認められるアナタはエライ
473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 23:54:30.74ID:Et62zcGU
しばらく前からアリエクで売られてるkinektサスペンションステム90mmのやたら安い奴、投稿されてる写真見ると
オリジナルとはブッシュの形状、キャップボルトの形状、スプリングの色、スプリングの堅さを示すペイントが無いところが違う。
国内某所で売られてる写真とも特徴が一致するので90mmモデル見かけたら要注意。
474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 10:22:22.16ID:59Aw031I
ニットウ製品一部を受注停止致します │ 自転車専門店ベロクラフト
https://www.velocraft.jp/blog/post-2448/
ニットウ製品ですが、現在欠品が多くお客様にご迷惑をお掛けしております
この度ニットウさんより連絡があり、溶接を含むパーツを全品一旦受注停止するとのこと

溶接を含むパーツとは・・・
キャリア・スチール製ステム・ボトルケージ・スタンド・アウターストッパー

既に発注済みの商品は少し早めに入荷するはず(1年~2年位?)ですが、現状新規に溶接を含むパーツを発注すると納期が2026年頃になるそうです
さすがに、4年もの納期は現実的ではありませんので、一旦受注をストップして生産待ち品をクリアにするのだと思います

また、溶接を含まないパーツ(アルミ製ステムやハンドルバー)も、現在ご納品まで多くの時間が必要ですので、velocraftでは一部受注を止めされて頂いております

暫く(1~2年)は、店頭在庫を確保出来た商品と1年以内に入手可能であろう商品のみのご提供とさせて頂きますので、ご容赦くださいませ
2022/06/28(火) 12:34:12.09ID:cc+yzz+5
日東どないしたんや
パワハラで社員が大量退職とかしたんか?
2022/06/28(火) 14:32:28.54ID:5hyzgT1o
ロシアとウクライナの大喧嘩のせいでアルゴンとアルミが足らんとか?
2022/06/28(火) 23:40:47.58ID:G2IwlPkn
クイルみたいにかっこいいアヘッドって全く無いの?
1インチだけどw
2022/07/15(金) 04:02:34.24ID:9B3tGHuP
1インチのアヘッドステムって見ないな
2022/07/15(金) 23:37:05.09ID:tHklRq0T
何言ってんの
フォークコラム1インチのステムなんて探せばいくらでもあるじゃない
480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 14:12:36.40ID:6j0+62MS
Fizik (フィジーク) - Cyrano (シラノ) R1 ロードステム | Stems | Wiggle 日本
https://www.wiggle.jp/fizik-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF-cyrano-%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%8E-r1-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
\4900
2022/08/26(金) 11:40:59.33ID:gmStcWRQ
ProのPLTステムの購入を検討してたんですが、規定トルクでもズレると聞いたのですが本当でしょうか?
2022/08/26(金) 13:00:07.41ID:/I4MGGtU
安い方のLTステムは全く問題無かったけど
PLTってずれるのん?
483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:57:59.15ID:SNj4tWtd
PLTについては知らないが、
コラムがカーボンであまり締めつけられない場合はモーガンブルーの滑り止め塗ったらどう
2022/08/27(土) 01:59:27.76ID:BJhHYyPR
>>483
銅ではないわw
485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:35:03.39ID:LOtg7KSd
ALLカーボンなステム ALLカーボンなハンドルって有名メーカー製でも精度悪いの多いよ。
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 09:39:04.67ID:LOtg7KSd
あの滑り止めのヤスリみたいな表面加工って径の調整の為ってのが発端だったりする。
ハンドルステム両者のクランプ部径精度が0.3mm以内で31.8mmなら無くても理論的に問題なく止まる。
んでDEDAあたりが35mm増やそうとガンバってみたけど、これだと0.5mm位まで理論的に問題ないんだけど流行らなかった。
最近の一体型ってこれが多いからメーカーが売りたがってるって所もあるから。
アルミじゃ金取れないからwww
2022/08/27(土) 12:58:04.94ID:SXAPYWFB
アルミステムは程々に軽くてカーボンほど気を使わなくていいし安いし
使う方にしてみれば楽でいいんだけどねw
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 08:05:52.06ID:fewXlqIe
ステムのクランプハイトって物によって結構差があるんだな
スーパーゼロ36mm、EA50 40mm、よくわからないの42mm
スーパーゼロにエアロキャップを使うためにぎりぎりで切ってしまうと、他のステモが使えなくなる
2022/08/28(日) 15:40:02.90ID:WUpMvUMv
PROバイブステムはいつ入荷するんだ
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 11:11:48.47ID:pmwDhlef
DEDAが明日から全面値上げ

一例
353290003 スーパーゼロ シュレッドレスステム (31.7)(19~) 1個 DEDA ELEMENTI 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/p/5330/7933/
販売価格(税別)¥12,900

9月1日より価格改定を予定しております。新価格(税抜)は14,900円となります。
2022/09/30(金) 22:23:32.74ID:ZyjzgFJD
モノタが便乗儲けてるだけじゃなくって?
2022/10/14(金) 10:41:47.87ID:umE2dguu
>>491
原材料費の高騰もあって何でも値上がりしてる昨今だよ?
あんまり小売や流通業を悪者にしないでやって欲しいな
みんな苦しい時だからさ
2022/10/14(金) 21:58:11.02ID:rqkrvPX+
だってそれ
いつ手にい入れた在庫だよw
どこに転換してるんだよww
2022/12/03(土) 04:09:22.00ID:0CYWeXIu
FSA ENERGY stem 買ってみたんだが
結構しっかりしてるなあ……
Merida 純正のアルミステムよりも剛性ある感じで、ダンシングで力が伝わってる……
495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 20:46:56.67ID:roUkiQoT
スージーステム購入記念カキコ
496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 16:17:06.83ID:iKK2io9Q
プレッシャーアンカーの話ってここで良いのかな?
2023/01/10(火) 16:39:41.20ID:9C1iVIN/
40年弱前の話だけれど、
当時スレッド式しか無くて、
しかもハンドル経の穴に切込みが入っていて
それを締め込んでクランプしていた時代、
ヒンジ式でクランプするステムが出た時には涙が出そうな程嬉しかった。
今は良い時代だ。
498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 16:43:17.24ID:cv84OEB9
>>496
関係ない訳じゃないし、いいんじゃない?
ヘッドパーツのスレッドもないし
・・・と書いてから調べたら、あったわ
まあどちらでもどうぞ
499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 17:47:20.21ID:ZVYsBDFI
プレッシャーアンカーって、三分割したバームクーヘンが広がってくのと、C型のが広がってくのがあるじゃない。前者だとコラムとの接触面がすごく狭いから後者を積極的に選んでるよって人いる?気にしすぎかなー。

なお、後者も、プレッシャーアンカーの上下しか力かかってなくない?というのもあるし。
500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:25:17.35ID:H5eKC6Rt
>>499
その問題ね
どっちもどっちだよね
前者はフレームに付属してたのを使ったら抜けなくなったことがあって、
それ以来後者を使ってるわ
2023/01/10(火) 20:22:06.59ID:974Rj81V
つば付きで長いのにした方がいいかなと思うけどいつもヒラメw
定番品ってなんかあるのかな
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:58:18.57ID:9TC2c4SU
アリエクで「Expander Plug」で引いたらover18か聞かれ、「?」と思って入ってみたら、プレッシャーアンカーの中に夜の道具があったw
2023/01/10(火) 23:58:46.41ID:vNqxR3CB
( ・∀・)< エロいな
2023/02/02(木) 00:19:25.13ID:uM68IPyH
ずいぶん細いな?
2023/02/03(金) 10:02:18.37ID:sZThMYr9
(・。・)y~
2023/05/31(水) 01:42:11.25ID:++1gE+tl
ステム長を100→80mmに
だいぶ楽になった
ハンドルがクイックになる等の不都合はなし
507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:38:59.67ID:rHWMisrC
インデックス結城豚デブ毎日山岡家
508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:13:00.35ID:smQT+R0d
【マルチ商法】

本拠地/栃木県小山市まねきねこ
代表/結城
参謀/岡

夜はジョイフル
2023/06/10(土) 16:51:23.08ID:feJTlXr8
ステムのM7ボルトって何やこれ
510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:07:09.76ID:smQT+R0d
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/95035/?all#start
2023/07/14(金) 20:09:26.43ID:5FaP4lLJ
gg8t
2023/07/29(土) 16:13:13.02ID:dUGh9RMt
dedaの微妙な専用規格何なん
ハンドル交換するのにステムも買わなきゃならん
513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 16:23:27.90ID:59A/1P8y
普通に使えるけどな
514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 10:58:16.29ID:RSWrODW9
なんかUCIがハンドル周りの規格緩めてブラケットでがっつり前傾取る為に140とか150のステムも使えるようになってるwww。
なんか裏話聞くとドロップ持ってブレーキかけるとDISCでは利きが強すぎて事故増えてるから下持つな(持たなくても良い)ってな意味もあるそうな
2023/07/30(日) 11:25:09.87ID:Hiu2tsBL
その話が本当だとしてシマノに限っていうなら
ロード用の油圧ホースって現行品全部BH90使ってるけど
じゃあBH59に戻しても制動は充分なんじゃねえのかってなるw
516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:32:06.24ID:RSWrODW9
タイヤ幅下限を28c以上にしようずとか、いっそホイール径を650Bにして35B付近を下限にしね?とか話もあるらしいし。
利きが強すぎてタイヤがもたねぇってのは多分本当だと思うんだが。
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:08:55.23ID:ewFCf118
昔ほどじゃないにしろ、それでもアルミに比べたらはるかにトラブル多いカーボンリム。
カーボンリム禁止にしたうえでDISC禁止にしたら良いだけのような気もする世界だわwww
2023/08/12(土) 12:36:46.29ID:e/G80Ix6
よーし
パパリムブレクロモリ車でグランツール勝っちゃうぞ
んなアホな
2023/08/21(月) 03:47:47.95ID:98mFxiFN
シマノプロステムから同可変ステムに交換
悪くない
ただ、同じプロなのに高さが違うためコラムスペーサーの追加が必要
520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 09:20:58.59ID:vGjbZnud
>>519
ブランドごとに統一されているようなものでもない
ステムを換えたらスタックハイトも変わると認識した方がいい
ステムガン付けの場合、スタックハイトの違いでポジションも変わってきちゃう
カタログ、メーカーサイトにはスタックハイトも載せるべきだよな
521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 09:06:41.47ID:JNXHfxIF
ステム変えたら腰通が消えた
たった1/2インチくらいで変わるもんだな
522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:12:45.84ID:0us9Lpp4
ステムの長さってインチ表示じゃないよな
523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:13:44.08ID:0us9Lpp4
ステムの長さってインチ表示じゃないよな
2023/11/23(木) 14:09:06.06ID:5d0xKnsS
ハンドルが遠すぎる場合、ステムを逆付けする(角度の高いステムに変える)のと、ステムを短いのに変えるのとどちらがいいのかな
2023/11/23(木) 14:15:00.75ID:Vjqc1qOs
そりゃあハンドルの高さ変えたくなければ短いの一択でしょ
2023/11/23(木) 17:28:06.60ID:cCzjqVhB
俺は高さ変えても正直あまり遠い感じは解消されんかったよ
2023/11/23(木) 18:01:27.93ID:TXy+y7Ml
とりあえず安いのでいいから長さ違いのステム数種類買って試してみれば
アリエクでUNO(Kalloy)のアルミとか売ってるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況