X



ロード初心者質問スレ part426
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:22:22.39ID:vcgTHyJp
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>970が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part425
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518288230/
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:23:24.99ID:fiqHcGgO
shimano フィッテングシステムってどう?
2,000円でおおよそのフレームサイズ出るかな
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:44:40.57ID:PpFQkcsF
それだけの脚力あっても千切れるとかガチ勢ヤバすぎない
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:09:45.04ID:C4eY34yA
>>661
嫌われてるんじゃない?
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:50:17.31ID:+Phjb1p+
>>630
信号とか歩行者とかで止まったりスピード落としたりがなければ、アマチュアでも32km/hで160kmはわりといるでしょ
富士チャレンジ200の完走者はそこそこいるんだし

街中で信号とか多いなら、相当減るだろうけど
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:16:08.52ID:JNnTg84F
ツールドおきなわ市民210とか33km/hくらい出さないと完走させてもらえないだろ?
32km/hは「市民レーサーとしては」下
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:18:20.79ID:vEttxbNk
走る場所の条件まったく決めずばらばらなのに平均速度とか語れる自転車乗りってすげぇよ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:27:13.85ID:JNnTg84F
もちろん街中とかの話ではないね
>>694は富士チャレンジ200を、俺(>>695)はツールドおきなわを引き合いに出してる

「世界狙える」が大袈裟過ぎるって指摘がしたかっただけなんでスレ違いの話題すまんかった
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:29:47.85ID:LEeTY9IO
ここは上級者から全く相手にされない中級者が強脚自慢して、初心者を見下し他人を貶して自尊心を満足させるスレでございます
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:06:01.38ID:yzp/gM8c
レースと単独走とで比較しないでよぉ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:07:43.67ID:FnabbIdc
あのう・・
自分もツール沖は昔に出たことがありますけどAV32は結構な成績なのではないでしょうか。
その前の話の流れは何が論点かはわかりませんが、アップダウンや集団でのコーナーインターバルもあって脚のダメージは相当あったように思います。
先頭集団は登り以外の平地では40km/h以上かそれ前後でで引っ張り続けるのですが、第二、第三集団あたりで余裕を持ったドラフティングで踏み込んでいないとそのAVは出せないと思いますね。凄いと思います。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:01:57.00ID:WRtJ7Sgh
レースでトレイン組んでたら別に難しくはなさそう
単独でやれって言われたら100kmでも無理だろうけど
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:10.54ID:8n37pVI5
ブレーキを6600から8000に変えたら何かかわる?
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:47:19.15ID:8n37pVI5
>>710
危険なのか・・・
6600か6700あたりの探してみます
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:50:44.53ID:h/CrZx9U
FDとRDを105の5800からデュラのR9100に変えたら劇的に変化感じられますか?
また変則性能があがるだけって認識であってますか?
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:55:11.62ID:YzJLe6oM
>>712
徐々に5800→9000セットに変えた。
俺はFD,RDは全く変化は感じられん。
クランクかSTIの方が良いのでは?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:58:30.54ID:8n37pVI5
>>713
6600探します
ありがとうございました
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:04:07.98ID:bzY/yEjk
>>712
劇的はない、ほんの少し向上する程度でスプロケの方がマシかな
一応変化は分かるので無意味ではないがSTIが据え置きだと微妙と言わざるをえない
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:21:46.85ID:SjsMwuqn
ガノーRTI2 2015
身長169 リーチ56 股下76
トップチューブ540
ステム80〜100で悩み中で
90も買ってみようかな思ってます。

ユーチューブで
コース観てもらえれば色々
分かるかもですけど
岬町のクリテリウムに
出ようと考えててクリテリウムの
セッティングとかトレーニングとか
アドバイスがほしいです。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:14:13.24ID:E/FBW2fO
なだらかーに登ってるところがどうも苦手で
気が付けばインナーローまで落ちてて足を回しても足がつらくなるだけなんだけど
坂を克服するにはどうすればいい?
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:18:15.35ID:tgg9xqOl
とにかく坂を登れ
それが速くなる最短ルート
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:27:36.48ID:bzY/yEjk
>>721
速度を気にしないならコンパクトや歯数を楽なの採用で無理しない
気にする場合より上半身も使って登るとか体重を削るとかペースコントロールに気を配るとか色々試したら
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:01:56.03ID:CDxurJ8N
>>720
俺も去年店員に今は小さめが流行ってるとは言われたな
あくまで選択肢が2つあった時の話だけど
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:57:15.18ID:q2WHaONa
小さめにしてハンドル下げてシートポスト突き出すのがニワカの間で流行った。
大きいにしろ小さいにしろ、セッティングの余裕がどちら側に有るかの違いだけ。
反応とか硬さとかも言われたけど、フレーム自体の設計方針を考慮した話は見た事無い。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:26:04.03ID:p0e9bm/k
>>727
あの・・・
フレームの適正というのは経験やスキル、バイクの使用目的によって20mm程度は余裕で変わりますね
バイオレーサーのような店員がマニュアルに沿って行う計測・フィッティングは参考程度に留めておくべきだと思います
競技志向の人ですと、ある程度の落差で前傾も取りたいので小さ目のフレームでシートも下げて後ろよりにしたり様々です
大きいフレームは安定感がありますので振動の吸収性などサイクリングが目的の場合は小さ目のフレームはあまり意味が無いですね。
乗り方によって決めたほうが無難です。競技志向でトレーニングを積んでいる人は、体が出来ていますので
小さ目のサイズのほうがメリットが多いという認識です
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:21:12.76ID:RiAG1PFS
僕ちゃんに粘着する間抜けクン、よくある「何を言ってるんだ節」でシャシャる
単発で口惜しそうに暴れる間抜けクン、よくある3文評論で焦れはじめる
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:56:28.41ID:nRO6sDZU
皆さんありがとうございます。
719の者です。

という事は岬町のクリテリウムで
僕の体型とかフレームサイズは
合ってないって事ですか…?

できるだけ詳しくアドバイスください。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:55:21.06ID:fmKwUm1c
エアロロードって、30キロぐらいで巡航するレベルなら意味ない?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:56:37.94ID:/3z3PBBG
意味ないわけじゃないけどエアロロードは基本的に他の部分で劣るところがあるから一長一短
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:10:05.14ID:p0e9bm/k
>>719
クリテに出場という目的が明確でしたら、まずはステムは今のままでハンドルを少しつづ下げて下ハンのフィーリングを実走で確認したほうがいいですね
どのカテゴリに出場予定でしょうか。超初心者カテ、ビギナーカテというのがあるようでそれがどの程度のレベルなのかが分かりませんが
もし一般中級クラスに挑戦するのであれば単独で45km/h以上まであげれないとコーナーでインターバル食らったときになどで千切れると思います
トレーニングですが、クリテはとにかく集団のスピードも速く序盤からフルマックスの展開で減速加速の繰り返しが多いので
風向きなどにもよりますが、例えば40km/hなら40km/hでそれに決めてそこまで急加速、そしてそれを出来るだけ維持した後、減速します
ただクリテ練習のポイントは減速して休むときもあまり心拍を落とさないようにして、数分後に急加速、減速、急加速を繰り返し2時間程度やります
あと、結構意識されていない検証ですが、例えば20km/hから40km/hに達するまでに「どうしたら一番早く到達できるか」を
ギアチェンジやケイデンスを試しながら自分のベストな最短の方法を見つけ出すことです
脚で踏むのかケイデンスなのか、ギアチェンジのタイミングは?といったことを考えながら行うことでとっさの時に体が覚えていてあわてなくてすみます
特にクリテでは重要になってきますね
まだまだ言いたいことは山ほどあるのですが、語りつくせませんので大まかなポイントだけ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:11:05.41ID:UDbBGhF7
最高速、瞬間速度、加速、登りなどはエアロは向かない
あくまで巡航速度、つまり一定の速度を保つためのバイク
エアロ形状故に通常のフレームより重くなりしかも横風に弱いのでハンドルが取られやすく速度が乗りにくい
エアロの特性が扱えるような条件とレース以外にデメリットだらけなので一般の人が趣味で扱う分には
一般的なフレームに比べてロードバイク本来の特性が生かせないので良さがわかりにくい
時速40km/h以上を保って走れて横風が無く路面状況が良く平地でなければエアロロードの良さは体感できない

アスリート向けの仕様を一般趣味レベルの人が到底エアロバイクのポテンシャルなぞ引き出せるわけもなく
ほとんどが「見た目」で乗っている趣味で言えばエアロは格好だけが唯一のメリット
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:26:15.12ID:DkY0xhxC
>>712 >>718
5800系105から個別パーツ交換でグレードアップを図るならワイヤーのデュラ化が一番おすすめ
あと、自分の走り方とギア比が合っていないようなら歯数調整のついでにスプロケやクランクセット(チェーンリング)をアルテ以上に交換するのも有効
他は微妙
わざわざ金出してまでパーツ交換するなら紐デュラ化するよりも電動アルテ化した方が感動できるよ
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 16:49:49.46ID:UDbBGhF7
これからのロードの主流はナローハンドル(幅狭ハンドル)みたいね
今までは身長や肩幅に対して合わせた大きさだったけど
あえて狭める事で軽量化や加速時にハンドルにパワーをかけやすくなるのと空気抵抗が抑えられるという科学的根拠に基づくもの
ゴール前のスプリントでも幅が狭くなる事で接触が抑えられるメリットも期待されている

しかし当然デメリットもある。ハンドルが狭くなるとクイックになるので操作性が求められるのと
開き気味だった腕が狭まる事で体が若干起きあがるので上ハン走行中は風の影響が少なからず受けやすくなる
しかし趣味レベルとなればほぼ風の抵抗は無関係なレベルなのでロングライドではむしろ姿勢が楽になる
今後はナローハンドルが流行る事は間違いないとされている
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:40:13.03ID:fNw+X31V
ばいく乗りは、プロテクタージャケットや革じゃんなど
安全面に気を使うのに、なぜ自転車のりは
軽装で飛ばすのだろう?スピードのために
体をぎせいにしてるのだろうか?
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:47:52.65ID:UDbBGhF7
>>746
理由はオートバイはエンジンで動くから汗をかきにくいので厚着など出来るが
自転車は自分で漕いでるから暑い、蒸すってのと空気抵抗受けるから、煩わしい面倒などがある
命と怪我を天秤にかけた時にどちらを犠牲にするか。どんなことにもトレードオフは付きもの
個人的には時速20km/h以上で走るなら頸椎を保護するパッドをサイクルジャージに縫い付けた物を開発するか
取り付け可能なプロテクターは企業が率先して制作して広めてもらいたいものだ

前傾姿勢は低速でも前方に吹き飛んで頭や首から落ちて下半身不随か死亡するケースが多い
のにもかかわらずその部分に関してはまだまだ発展途上なのは否めない
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:31:44.91ID:28cYlhDB
バイク乗りでプロテクタージャケットやら革ジャン着込んでる奴なんて圧倒的に少数なんだが
バイク乗りのイメージが昭和で止まってんよ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:08:43.12ID:CXUcsVxw
>>751
「バイク乗り」にスクーター乗りを含めるかどうかで話はまるで違う
スクーターではないバイク乗りの数自体、圧倒的に減っているが
数すくない彼らはけっこうプロテクター付ウエアを着込んでいる
なお、化繊製バイクジャケットにプロテクターが内蔵されるのが一般的になったのは
平成になってから
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:15:35.46ID:SpPebtD2
>>754
斜度によっては40、50キロは出る
場合によっては60キロ越え
それでも坂を登った後の下りは一種の度胸試し
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:19:43.18ID:DkY0xhxC
自転車もMTB系(とくにDH)はプロテクター着ける
一般道を走る普通のサイクリストでプロテクター付ける奴はまずありえないが、最近はオートバイのようにデイライトしている自転車乗りは増えてきたよな

>>744
べつにデュラと105に差がないとは言っていないだろう
性能差は明確にある
でも、紐デュラのSTIは安売りしていても4〜5万するからコスト的に微妙ってだけ
手持ちコンポのSTIが壊れたならともかく今ちゃんと動く紐コンポがあるのに金かけてSTIを紐デュラ化するか?
普通はしない
そんなことするより予算増やしてSTIだけでなくFDやRDも含めて一気に電動アルテ化した方が感動できる
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:33:12.64ID:RnBbm4Fu
>>757
>スプロケ、クランクをアルテ以上に交換するのも有効、他は微妙→>性能差は明確にある(言い訳)
>STIを紐デュラ化するか?、普通はしない→上で>>715 徐々に5800→9000セットに変えた。って書き込み自体がある

最初からDURAは知らんが電動アルテに感動したから他人に勧めただけって素直に書いとけ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:40:52.57ID:UDbBGhF7
>>755
そりゃエアロバイク同士なら進化してるだろうよ
しかしエアロではない細身のフレームからしたら確実に横風の影響は存在する
それが今の技術でどれだけ進化しようが越えられない壁
だからエアロとそうでないバイクが存在する
ちなみに自分は過去に2台エアロバイク乗っているが強風の時は乗れたもんじゃない
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:51:57.62ID:MFXmIn8b
>>756
アウタートップでユルユル漕いで50キロ代そこそこだわ
トップスピードで
低速カーブのボトムスピードの話だったらすまん
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:18:25.71ID:ldZryKLt
下りで60キロ越えてくると違う世界に行くよ
小さな段差でも凶器的な衝撃だし、周りは風切り音しか聞こえなくなるし
下ハン握ってないと体は上に持っていかれる
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:28:06.75ID:28cYlhDB
あざみのストレートダウンヒルで70kmちょい出て凄く怖かった
あんなにスピード出てロードバイク壊れないか心配だったけど無事だった
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:30:59.21ID:DHVnKodS
そりゃサスがないチャリなんかがスピード出したら路面のギャップで吹っ飛ぶわな
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:49:43.43ID:+bGBxYKM
コンビニ、昼飯での盗難対策アイテムを教えて!
1.嵩張らない
2.軽い
3.頑丈
細いワイヤーロックなんでヤバいです。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:52:57.34ID:4EviapFV
>>768
嵩張ったり重いのが嫌ならば、今より太いワイヤーチェーンで柵に地球ロックするしかないのでは?

連投になっていたらごめんなさい
0774736
垢版 |
2018/03/13(火) 22:21:00.67ID:BGVeNEHJ
おちんちんは長いです
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:25:50.06ID:lPg4knIB
>>739
こんばんは。
勉強になります。
ありがとうございます。

初めてなので超初心者です。
レース自体は最初の1周練習走行も含め
4周役13キロです。

ステムは今のままと
書いてますが80と100があって
100を使うと上ハンドルが
かなり遠くて
少しずつ腰が痛くなり
座りながら漕ぐ時
漕ぎにくいんですけど
下ハン持って立ち漕ぎした時
今までで一番速度が出ました。

80の時は座りながら漕ぐ時
どこも痛くないんですけど
下ハン持って立ち漕ぎしたら
力が入りにくくて
いくら挑戦しても
最高スピードー5くらいしか
出せません。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:50:29.18ID:CXUcsVxw
>最高スピードー5
ってなんだろう?
そもそもなんで立ち漕ぎで最高速を計測するんだろう?
謎だぜ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:40:26.87ID:GbsXJdGu
>>775
色んな要素で簡単に変わって速度なんかを基準にせずに、結局はパワーメーターでちゃんと出力が出てるかを見るしかないんじゃない?
何よりも、一瞬出せる最高速よりも、最高速付近を維持できる事の方が重要だから、もがきも含めた一周ないし数周でどっちがタイムが出るか?の方が重要なんじゃないの?

なんとなく今のあなたにとって100mmは長いような気もするけど、水平ステムなのか?もわかんないし、そもそも胴や腕の長さも柔軟性もわかんないからね。

100mmや80mmの時のその感覚を頼りにしていいのか?疑問が残る面もあるけど、とりあえず90mmとか角度違いのステムを試してみるのも手かもね。
ハンドル幅やら形状が変わっても出せるパワーが変わってくるし、この辺もステムとのトータルでのポジション出しが必要。

とりあえず、普段とは違う要素が入ってくるレースの時には、ある程度以上は乗り馴れたポジションで挑むようにしてね。

って、もともとの質問はなんだっけ?笑
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:57:11.59ID:heTMkskL
不満があって機材セッティングを疑うなら、とっとと変えちまいな。
ハンドル変える手も有る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況