X



MTB初心者質問スレ part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:13:58.92ID:ccV2UyED
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part103
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510385610/
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:13:58.80ID:uUqjRd3/
コース未経験ですが、年代的にはどのくらいの人が多いんですか?若者がみんなで来てワイワイしてる感じですか?
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:56:30.40ID:XKi6+Z0b
>>270
パークにもよるけど富士見、ふじてんなら7割ぐらい40代じゃね
おじさんたちが日頃見せない顔してワイワイしてるよ
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:30:24.84ID:5mH3JpMl
日本におけるMTB乗ってる中心世代は40代です。エンデューロでも1番エントリーが多い。
たぶん90年代のブームの頃からやめずに乗ってる、または再開した世代じゃないかな。
自分も含めてだけど。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:53:20.18ID:/TRTVRxX
1台目の購入を考えてるんですが、予算30万迄でオススメのハードテイルないですかね?
いわゆるオールマウンテンて言われるような、下りも行ける物が良いです。
今のところコメンサルのMETA HT AM ESSENTIALが候補で考えてます。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:57:44.08ID:uUqjRd3/
先月、コメンサルのハードテイルの完成車欲しくて問い合わせてもらったらメーカーにもほとんど在庫ないって言われて結局適当に組んでもらった
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:00:38.84ID:uUqjRd3/
>>271
ありがとうございます。安心しました。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:55:15.92ID:hzpz693E
>>273
国内で買えるAMHTの完成車はコメンサルくらいしかないかなぁ。
フレームから組むのは予算的に厳しい。

HT AM ESSENTIALは160mmフォークでかなり上り辛いと思うけど平気?
それにブレーキは効き過ぎて難しいと思う。
失敗した時の金銭的なダメージを抑えるために、
HT AM O-Limited、HT AM Originでいいと思うけどね。
AMHTにこだわらず、KONA BIG HONZOくらいでも十分だと思う。
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:08:16.06ID:uUqjRd3/
>>277
あなたはMTBの神ですか?
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:54:20.72ID:hzpz693E
>>278
髪ならありますが・・・

     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:45:35.27ID:gFEy+ugi
>>273 です、非常にためになるレスありがとうございます。
vitusという選択肢はいままでかなったです、いままでコンポはスラムばかり見てたのでシマノのことはよく分からないんですが1x11のドロッパーシート付きでこの値段はたしかにコスパに優れるのかなと思います!これってそのまま27.5+はけたりするんですかね?

BIG HONZOは自分も考えたんですが、国内の在庫状況が壊滅状態臭いので諦めたんですよね、もう1回探してみようかな...
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:46:56.24ID:ozMExsmT
>>281
初めての一台ならMTBに強い実店舗で買うのがいいと思うけどね。
走る場所を教えてもらったり、連れて行ってもらったり、
価格差以上のメリットはあるよ。

バイクは120mmトラベルでいいなら選択肢は増えるね。
Santa Cruz Chameleon、GT PANTERA、Giant Fathom、
Commencal META HT TRAIL RIDE、Specialized FUSE COMP 6FATTIE、etc。
スペックを気にしすぎず、とりあえず乗ってみればいい。
1x11で十分なギア比が得られるかわかんないでしょ?
アクスル規格もフォーク長もタイヤ幅/径もいっしょのこと。
ただし、シマノvsスラムは、
入手性の点でシマノにしておいたほうが無難だと思う。


>>279
おう、報告よろしこな!


>>282
誰がハゲやねん!(AA略
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:28:32.55ID:6bvgOxD5
ヘルメット欲しくて調べてるとwiggleとかCRCがよく出てきますが、海外から買っても特別問題ありませんか?国内の取り合い店の方がいいのでしょうか?
あとwiggleとCRCってとこは同じ会社なんでしょうか?
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:22:21.09ID:6bvgOxD5
ヘルメット欲しくて調べてるとwiggleとかCRCがよく出てきますが、海外から買っても特別問題ありませんか?国内の取り合い店の方がいいのでしょうか?
あとwiggleとCRCってとこは同じ会社なんでしょうか?
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:22:49.50ID:6bvgOxD5
すいません間違えました
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:42:50.88ID:dWafEVME
自分はヘルメットだけは海外通販は無理。絶対に西洋人サイズに合わない自信がある。頭小さくて、かぶってみなくてもいいならいいんじゃね。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:05:45.71ID:/PC1r+lg
>>286
日本語が不自由なようですが海外の方ですか?
であれば海外から買っても問題ないでしょう
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:21:22.92ID:e0A594zX
Giroの公式本国サイトに載ってるモデル(日本未発売)を買うにはどうすればいいでしょうか。
見たところ、eBayや海外通販サイトにはありません。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:57:44.28ID:cTCi/+HC
>>239
オーディオ機器の輸入代理店なら
言えば取り寄せてくれるがなぁ
何の為の輸入代理店だよなぁ。
代理店なら代理店の仕事しろって言いたい
ただサンツアーのシートポストみたいな4桁の物はさすがにライトウェイに言わなかったが
6桁なら対応して欲しい
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:54:28.06ID:Lp6YLHmp
リアシフターのSL-M610 と リアディレイアーのRD-m6000-gsって互換性ありますよね?
フロントシングルにして、カセットも11-36tから11−42tに替えてもシフトが決まらない。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:14:29.44ID:CvN77OT8
>>299
どう決まらない?
ローまで行かないならチェーン長、Lネジ、ワイヤー固定前のリリースレバー連打を再点検、
インデックスがおかしいならワイヤー固定部分の通し方(へんな通し方するとレバー比が狂う)を再点検かな。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:41:55.86ID:Lp6YLHmp
なんかいじってたらいけました
>>300-301
なんかありがとうございます。なんかすいません。二度とこの汚いツラ見せないようにします。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:55:16.61ID:Ve2sF6gu
ダージャン用の完成車のオススメを教えて下さい
予算15万ぐらいまででお願いします
またフレームから組むといくらぐらいかかりますか?
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:45:17.63ID:94Oosg+z
渓流釣りのお供にと思って調べ始めた自転車自体初心者だけど
のんびり走る分にはどのくらいのものをチョイスしとけば良さそう?
2〜30万とか言われるとクロスカブ50とで悩むんだが
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:47:26.49ID:gzIpeVhj
>>303
GT LA BOMBA
Specialized P.3
SCOTT VOLTAGE
CANYON Stitched 360° Pro
など。
Mongoose Fireballしか乗ったことがないから、
どれがオススメかはわかんない。
俺はプレイバイクが欲しいんだけど、
DMR Sectで組むか、
LA BOMBAかP.3にするか検討してるとこ。

組んだらフレーム+20万位じゃないかな。
参考
http://yuris.seesaa.net/article/445621572.html
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:51:19.30ID:tbQOu6kD
渓流ならカブと徒歩やろ
俺もMTBで釣りしに行ったりするけど結局バイクのがいいわ
自転車は盗難が気になってしゃあないし、渓流なら行く前に疲れて釣りできひんで
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:54:05.34ID:gzIpeVhj
>>304
できれば15〜20。
難しければ10〜15。
例えばこのあたり・・・
Giant Fathom2
KONA HONZO AL
KONA CINDER CONE

車体価格とは別に、
ヘルメット・用品代がかかる事をお忘れなく。

予算・用途・身長・体力とかを詳しく書けば、
エロい人がアドバイスしてくれると思うよ。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:36:16.08ID:Mtta2y/D
バイクだと侵入不可の場所があるからなぁ
俺が買うなら予算に都合がつくなら電動MTBを買うかな。
体力温存できるし、まず間違いなく乗ってて楽しいし
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:39:55.86ID:Md4HyZxC
>>306
なるほど参考になります
ただぶっちゃけ釣りが目的っつーより自然と戯れたいっていうか
道中楽しめればそれはそれで有りなんだよね

>>307
カブが30万だから20でもそこそこ楽しめるようならもうちょっと調べてみるか
168のヒョロガリだけど専門用語が多過ぎてサイト見にいってもわけわからんw
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:57:58.82ID:C+uQvB5x
専門用語がわからなくても迷ったらスルーアクスル(TA)と書かれてるのにすれば間違いないよ
リア側が142mm以上なら前後ともスルーアクスルだよ
リア135mmはクイックリリースといって規格が古く折れたりブレーキトラブルを起こしたりする可能性があるからお薦めできないよ
上で出てるGiant Fathom2はフロントスルーアクスル、リアクイックリリースの混合MTBで予算に都合がつかないならこういう規格で妥協するのもいいね

フロントはスルーアクスル。リアも可能ならスルーアクスル。
これが今の必須事項だよ
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:34:02.23ID:puY5aq2N
29erを買ってポタリングしたりもするんだけどインナーパンツ履いて50キロも漕いでると尻周辺が痛くてかなわん…
そもそもMTBは長距離向いてないからロード買った方が幸せになれるんか?
0312307
垢版 |
2018/06/25(月) 13:39:49.97ID:BVC6+PAC
>>309
逆に20万以上は特化型になってくるから、
遊び方がわからない今は選ばなくていいと思う。
10〜20万のクラスは良く言えば万能選手。

上に挙げたHONZO ALは29インチホイールだから、
あなたの身長的にやめておいたほうがいいかも。
CINDER CONEはフロントがシングルギアだから、
上りでキツイ/平地で足りないって事になってくるかもね。
2.8-3.0インチ幅のプラスタイヤは漕ぎが重くてダルイ。
そんな感じで選んでみると、
Giant Fathom2、Kona Blast、Commencal META HT TRAIL Origin、とかね。
スルーアクスルとか気にしなくていいよ。
値段と見た目で選べばOK。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:43:33.41ID:DZG1XrT8
>>311
50kmでケツ痛いってポジションかサドルの問題だな
サドルに座っているんじゃね?
俺のイメージだと
ケツを後ろに突き出して太股の上の方の左右にある骨を
サドルの1番厚い部分に載せる感じ
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:54:11.60ID:BVC6+PAC
>>311
サドルの高さはセオリー通りにセットしてる?
https://www.bike-plus.com/how-to-adjust-proper-saddle-height-9931.html
これで前傾姿勢が取れればケツへの荷重は分散されるはず。
取れないならフレームがデカいか、身長的に29erが厳しいか。
あとは段差とガタガタ道ではケツを浮かしてペダルに立つようにする。

29erで林道とか里山の未舗装路は走ってないってこと?
一度行ってみてツマンナイと思ったらロードに乗り換えればいい。
未舗装路は楽しいけど長距離も走りたいってのなら、
ロードを買い足せばいい。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:44:48.36ID:DZG1XrT8
>>311
ケツ痛い、ロードの方が良いかな

初スポーツ自転車の方でしょうか?
ママチャリでもフルサスMTBルック車でも
整備されて、ポジションが出ていれば
50kmは問題はさほど顕在化しない距離かと思われます。
あと、ロードは100km余裕とか言いますが、最初から100km余裕ではありません
乗っている内に乗り方が判って、体も変化した結果としての100km余裕です。

ロードなら100km余裕なんだけれど、
MTBだと50kmでケツ痛いんだよね、なら機材の問題かと思いますが
今まで短距離しか乗っていない人が、スポーツ自転車なら楽に遠くまで行けると聞いていたのにケツ痛い、なら

長距離を走る体になっていない
体に掛かる負担、負荷を分散させる乗り方のスキルが身についていない
痛くなる場合、何をどうしたら緩和される、改善されるか、という知識が無い、不足している、思った事もなかった。

かと、
ロードなら基本サドルも薄いし
衝撃吸収もMTBより期待できないッスよ
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:08:15.12ID:puY5aq2N
初スポーツ自転車で主に河原沿いのサイクリングコースを流したり砂利道で遊んだりする程度だがサドル調整やポジションなどもネットで調べて色々試してはいんるんだよな〜
まだ自転車に乗る身体が出来ていないってことかもな…
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:13:49.70ID:DZG1XrT8
>>317
同じ身長、手足の長さで同じポジションでも
体重55kgの人と80kgの人ではケツに掛かる負担も全然違う

体重を加味してスポンジが厚過ぎないが底付きはせずクッション性も確保されているサドルを選択しては?

レールは互換性あるから、ママチャリあればママチャリのサドルでも試してみるのも良い

ロングライドな人でも合うサドルにたどり着くまでは楽しいが苦痛だったとか良く聞くし
5桁出してでも、ポジション指南してもらったり
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:48:08.22ID:3hWGijPf
もう夏ですがトレールにいく時どんな格好で行ってます?
私はレーパンにレーシャツ特に下半身が問題で、
乗れないところ等でペダルが脚に当たったりしてすりむけます。
それにウジウジしている場所なんかは剥き出しの脚は気持ち悪いですね、
でも爽快感や泥地でドロドロになったときなどのメンテはし易い 
夏は長いのは穿きたくない気分ですが
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:53:41.64ID:IUitarcx
ロングタイツにMTBパンツ
ロングTシャツ
えるぼガード
ニーガード
あと
フルフェイスヘルメット
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:43:29.49ID:BVC6+PAC
>>319
ロングT+半袖MTBシャツ(or半袖ジャージ)
うなじを覆う日本手ぬぐい
ロングタイツ+ハーフパンツ(たまにレーパン追加)
Race Face Indy Knee Guards
くるぶしを隠せるちょっぴり長めの靴下

ロングタイツを履けとしか言いようがない。
例えばアンダーアーマーのヒートギアとかを試してみれば?

レーパン一丁はハイカーが不快に思うかもしれないからやめましょう。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:05:23.21ID:WxQ7m3or
くっそおまえらのせいでクロスカブよりMTB買っちまいそうだよクソが

ありがとうございます(´・ω・`)
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:15:26.15ID:51vzcxCg
それならレーパンにレッグカバーと言うか脚部のみタイツで良いんか
ワークマンで夏用のロングタイツって有るかな?
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 09:16:35.53ID:9Z6KpiOM
>>324
あるよ
最近は登山や運動系も開発してる
アンダーアーマーは普段ジムやジョギングで使ってるけど
高いし脆いし
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:11:19.88ID:vd2wNsFt
>>325
10-20万の完成車を買おうとしてるんだから、
ホイールは後回しでいいんじゃない。
フォーク交換、12速移行、フレーム交換、
とかして使えなくなる可能性もあるし。

個人的には完成車を買ったら、
ブレーキ→フォーク→ハンドル/ステム→ドライブトレイン→ホイール→フレーム、
という順で交換していくイメージ。
もっと一般的な順序があるよってのなら、教えてちょんまげ。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:58:42.76ID:o3CGRzEE
俺は身体に合わせる目的でハンドルサドル廻りが先に来るかも。
あとはタイヤかな。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:15:54.17ID:7FUe28W5
ボディプロテクターってつけた方がいいですか?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:41:58.98ID:IpqCgwO+
>>330
常設コース行くならフルアーマーでどうぞ
笑う奴が居ても構うな
実際コケて痛い目見るのは自分だから過剰なくらいで丁度いい
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:10:47.67ID:7FUe28W5
ありがとうございます
おすすめありますか?
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:42:12.62ID:7FUe28W5
>>333
ありがとうございます
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:02:47.16ID:vd2wNsFt
>>328-329
自分の初MTBを見返してみたら、
ブレーキ→フォーク→ドライブトレイン→TLホイール→ハンドル/ステム、
という交換順序だった。
前後QR時代だったから何時までホイールが使えるかなんて気にしなかったけど、
今のアクスル規格乱立状態ではちょっとね。
でも、Kona Blast、Giant Fathom2なら、
最初からTLRリムのようだから良いね。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:31:16.81ID:GzkE+X1X
キャノンデールの1.5ステムで痛い目にあったw
長さ変えたくても売ってないww
(今は外通とかあるからいいけどな)

普通の車体とその辺で買えるパーツで組まれてることを確認だなwww
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:07.23ID:g/b+IbkW
4時間ぐらい乗ってると◯玉の袋のサドルに当たるところがヒリヒリする。まぁ1日経ったら復活するけど
コレってレーパン、サドル、何の問題?それともこんなもん?
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:41:32.97ID:g/b+IbkW
パッドが当ってるが、もっとフィットさせな駄目なのかなぁ?ソレより皆さんは大丈夫なの?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:28:39.55ID:0+eKxxuJ
初心者が初心者に質問するスレなんでしょうか?
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:29:35.91ID:TLyLLrNU
>>340
レーパンがデカいとか?
サドルが前上がりになってるとか?
穴あきサドルで中央部の刺激が強いとか?
サドルが高すぎて下死点で玉に圧力がかかりすぎてるとか?

とりあえずレーパンを履かずに乗ってみれば、
レーパンが原因かどうかはわかるね。
問題無ければサドルの高さ/角度を変えてみる。

俺はロードバイクなら初サドルでも150kmは平気なケツ持ちだけど、
MTBの下りではペダルに立つし、
段差ではケツを浮かせ、上りは積極的にダンシング。
そうやってケツへのダメージを防いでるよ。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:23:30.21ID:HpeydT/1
>>252
上の3型はダメでBELL SIXER ミップスのXL66cmも試しましたがキツイです。
GIRO MONTARO買えば救われますか?
前から見るとジャンプとかの週刊誌に丸く顎を付け足したような頭の形です。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:34:56.06ID:HpeydT/1
流通している一番大きいサイズのヘルメット教えてください。被れないヘルメットに10万くらい使いました
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:37:29.86ID:ltpCx8VY
>>349
アンタは俺か
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:45:30.59ID:ltpCx8VY
>>351
うん、コレ、コレ!
でも…お高いんでしょ?
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:49:34.34ID:HpeydT/1
>>350
あんたどんなヘルメット使ってる?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:59:36.07ID:ltpCx8VY
>>353

>>353
ベルのフォーティーなんだけど、顔がデカいからSDガンダムみたいになっちゃうのが、どうにも。シュッとした感じのローディーに憧れますね。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:04:20.88ID:HpeydT/1
>>354
小顔は帰れ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:23:12.43ID:lkmvDvSO
>>348
カタログ値で62-64cmになるけど、
店頭にあるなら紋太郎を買う前に試してみては?
GIRO CHRONICLE、Troy Lee Designs A2、POC Tectal、FOX Flux、
bluegrass Golden Eyes、Specialized Tactic 3、URGE SupAtrail
Specialized Ambush(61cmだけど海外の掲示板ではデカいと書かれてた)

もしくは安くて大きめのを買って、中を凹ませる/削るだね。
FOX RANGER、URGE Trailheadあたり良いんじゃないのかな。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:48:01.15ID:ltpCx8VY
>>355
小顔では、断じて無い!巨顔だ!
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:50:04.68ID:HpeydT/1
>>356
ありがとうございます
その中の半分くらいはダメでした
もうお金と気持ちの余裕がありません
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:51:09.59ID:HpeydT/1
>>356
仕方ないのでFOX RANGER削ってみます
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:58:47.83ID:ltpCx8VY
>>358
地球レベルで巨顔ボイコット
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:22:18.26ID:lkmvDvSO
>>359
削る前にまずスプーンで凹ませてみよう。
面ファスナーを付け替えたりしなくていいから、
すぐできるんじゃないかと。
俺はやったことはないけど、
周りのベテランMTBerは割とやってる。

気になるから事後報告よろしく。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:12:36.78ID:7Q/Z2kis
巨顏だけどおフランスかぶれなmeはurgeのXLざんす
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:57:43.38ID:D13JnbHZ
>>362
顔は大きくなくても、頭がでかい自分はurgeはXLでも無理だった。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:27:25.62ID:OkrBzje8
頭囲58cmだけど日本人型の頭だから被れるものが少ない。
そりゃXLなら被れるけど、完全にmushroom =(

>>362
なんでmoiじゃなくてmeなの?
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:28:09.18ID:YmNNQAN7
巨顔病の唄
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:44:34.15ID:Fc/TMrbK
頭顔足口とかどうでもいい部分はバカでかいのに目とかいろいろ大事なとこは人並み以下でくそ小さくて辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況