X



【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て52
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:34:29.25ID:1VC5m/0i
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て51
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514305539/
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:03:08.04ID:bGtnwKAm
Vブレーキの一般的な挙動について教えて下さい。
乗り出す前に調整し、翌週乗ろうとすると前後共に片効きになっています。
ブレーキはテクトロと書いてありますがこんなもんでしょうか?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:14:57.83ID:lZXQwjmv
vブレーキは構造上片効きしやすいしテクトロはそれがさらに顕著だけど1日はひどいな
deoreのにでも変えてみては?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:27:30.45ID:bGtnwKAm
素早いレスありがとうございます。
こういうものなのですね。
グリスアップして再度組み直してみます。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:49:41.26ID:kwR1T9pH
ネッツヒカリとかなんかゆうブロードウェイじゃろ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:25:43.37ID:hOGg1BCB
>>872
片効きしている方のブレーキをリムから離すように逆側から押しながら、ブレーキのクリアランス調整ネジを調整すれば治るよ
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 11:35:24.23ID:QtVSAvfj
シャマル2wayのリムだけっておいくらでしょうか。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:36:15.06ID:m4ycYz8F
Vブレーキのバネ調整を強めに設定しておくとズレにくくなる
あくまで弱めのときと比べて、という話だけど
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:41:52.95ID:HbU6UCT/
>>872
ブレーキ側のケーブルアウターにきついアールかかってたりしません?
自分も似たようなことがあってよく調べたらブレーキ付近のケーブルアウターの
遊びが足りなくて片側のブレーキアームに力かかってました。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:45:03.65ID:f0f/GxJb
アホでも分かるVブレーキの片効き調整

ブレーキワイヤーを抜いて洗浄&給脂
Vブレーキ本体を外して洗浄してグリス塗布して組み付けてスタート

小調整:微調整用のネジで調整
中調整:バネを入れる穴をずらして調整
大調整:バネをグイグイ曲げて調整
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:46:43.57ID:IGZyLDCS
最高のガンダムであるストライクフリーダムみたいな自転車はなんですか?
同じく最高峰のゼロカスタムみたいな自転車も教えてください!
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:19:21.90ID:Y6ulNSeW
>>899
ストライクフリーダムはガンダムの名を騙ったスーパーロボットだろw

Trek Madone 9.9
ミヤタElevation EXR
PINARELLOのDOGMA F10
辺り買っとけ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:00:07.85ID:HsySLMmh
>>882
海外通販だと片側2万弱ぐらいであるみたいだが。正しいものを選ばないと。
自力でリム交換でもする感じ? その場合工具とか技術とかは。
ショップに頼むなら当然そのショップで価格は聞いてね。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:16:24.54ID:hmy66yGC
>>901
ありがとうございます。
円高だしamazon.comで買ってみます。
自力でやります摩耗してきたので
10本以上カーボンチューブラー組んできたので大丈夫なはず。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:43:44.61ID:e939pKoB
386evoのBBにアルテグラクランク取り付けるのにBB交換しない場合レデューサー?みたいなアダプターつけますよね?

それにグリス着けるのでしょうか?

動画見ると着けまないでそのまま入れているみたいですが。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:28:56.25ID:HsySLMmh
>>902
そすか。まあお気をつけて。
ご存知と思うけど、あれニップルが面倒。きしめんスポークやG3もちょっと癖がある。
健闘を祈る。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:25:36.34ID:lD6HOpCr
パンクしないタイヤを自作したい
クリンチャー用チューブの代わりになる丸いウレタンとかありますか?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:30:38.79ID:p2o8l9II
さすがに安全の要のパーツを素人自作はまずいんじゃないか
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:42:53.43ID:H7bwEFQp
カーボンフレームの修理した人居る?
ブログとか読んで検討してるけど、注意点とか聞いてみたいです。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:25:28.49ID:zkKTOGan
>>908
各メーカーが開発し実用化されないのには理由があります
売り上げの問題以外にも快適性と性能を両立するのが難しいみたいだよ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:27:55.60ID:2No78TiS
しかしタイヤってチューブがタイヤの大きさ以上に膨らもうとしてる圧力でビードが上がって保持されてる訳だから
専用設計でも無いタイヤにそれ以上膨らまない発泡素材のもの詰め込んでタイヤを保持出来るとは、シンコーの無パンクチューブってどういう仕組みなんだろ。
タイヤ内径より結構太めのものを、物凄い力かけて押し込めていく感じ?
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:47:56.90ID:Iwz8bQy4
ノーパンクタイヤ開発してた自動車修理業者いなかったっけ?
あとは韓国のやつ。スポーク折れるって聞くけど
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:00:43.80ID:41I6XM6M
母さん
ママチャリの後輪のタイヤ交換が自分でできたよ!
ホーザンの10mmのナットドライバーがすごく役にたったよ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:20:48.22ID:0qFH9NWZ
>>917
たかし、あんたも立派になったもんだね。
会社でそんなすごい仕事やらせてもらっているなんて、母さん、鼻が高いわ。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:00:25.09ID:RsfMcGdh
おかーちゃんちゃんと応援しとるで、ひろし
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:17:50.85ID:0PKoX2kI
>>880
ありがとうございます。
やってみます。

>>885
ワイヤーの取り回しは何度も確認しました。

>>894
なんて分かりやすい説明。
構造は理解したので後はイジって覚えます。

みんな親切にありがとう。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:15:11.51ID:2e92AC50
>>915
ノーパンク全般でやることはマイナスドライバで剥がす
ゴツいタイヤレバーで入れ込む
がだいたいの手順
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:46:36.51ID:NTOKdURL
自転車のパーツのネジ調整部分は大半突っ張り棒の役目をしてるから締めると離れる構造だと覚えておけばいい
ディレイラーもブレーキも困ったら全部ゼロの状態に戻して調整した方がよっぽど楽だしワイヤーの張りなどの他の原因も気づき易い
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:34:56.57ID:KO9YwMEa
なんかこうキビキビとした挙動で剛性が感じられてスパンと決まる感じがするとか雑誌に書いてあった
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:41:44.80ID:olKQyPKn
球が小さくなると数が増えるので精度上がる
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 04:39:47.62ID:3IB+ccRA
タマタマは小さくて数多い方が回転抵抗小さいのよ 耐久性減るけど
タマタマ大きくて少ないと、それの逆
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:41:53.75ID:0DnuZqMg
クランク(及びBB)・ペダル・ブレーキ辺りの交換が乗り味というか感覚的に分かりやすくて気分も上がると思うよ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:19:49.33ID:B0LXC68v
今のパーツはいじりがいが無いね。それだけ性能が上がってるんだけど、もうさわりようが無いって感じ。爺いはさみしいよホント。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:29:00.75ID:HYV+L0xP
うちの鋼球だと
・前ハブ
105=3/16
ヅラ=5/32
・後ハブ
105=1/4
ヅラ=3/16
・BB
スギノ=1/4
サンツアー=5/32
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:39:19.69ID:UJANWBcD
>>911
ちょっとしたヒビなら補修したことある。
エポキシ樹脂の扱いに慣れる必要があるね。
硬化前にエポキシにくっつかない素材のビニールテープで巻いて
表面をなめらかにすると綺麗にできる。
あとカーボンクロスは事前に少量のエポキシで接着しとくと硬化中にずれてこない。
塗装はタミヤカラーでやったから聞かないでくれw
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:24:52.59ID:D/VSN5nL
>>911
具体的にどの部分でしょうか。随分昔にレース中の集団落車でシートステーをやりました
コインチェックでもその周辺も鈍い音でしたので
エポキシ樹脂ととカーボンシートでかなり分厚く(膨らむくらい)補強して塗装部分はステッカーで隠す運用です
逆に強度が増した感じでしたね。今はバイクを新調していて破損したバイクは別用途で使っていますが全く問題ないです

トップやフォークだとどうかはわかりませんが意外に補強できる印象です。ご参考まで
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:39:07.46ID:1uYnrSYF
>>931
>>935
気になったのでググった
PDF注意
www.ntn.co.jp/jimtof2004/pdf/PrecisionBrgs-j/PrecisionBrgs-j-005.pdf
www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/2260.pdf
www.jp.nsk.com/app01/jp/ctrg/index.cgi?gr=dn&pno=NSK_CAT_728h_18-61

■ 転動体の大きさと個数
軸受に使用される転動体の大きさと個数は目的とする性能によって決定されます。
転動体が大きくなるほど,軸受剛性は向上しますが,ジャイロ滑りや遠心力などの影響を受けやすくなるため,高速性は低下します。
また,転動体個数が多いほど軸受剛性には有利ですが,発熱源が増加するため,温度上昇の面では不利となります。
そのため,高速仕様になるほど,より小さな転動体が用いられます。
NTN工作機械用アンギュラ玉軸受シリーズは,「高速」「高剛性」を両立するため,それぞれのタイプごとに内部仕様の最適化を図っています。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:44:46.52ID:Iu8PnfS1
>>946
仮想通貨がどうしたって?
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:41:18.15ID:PH8V6Z9m
>>947
自転車のベアリングは一般機械の高速回転に程遠い
耐加重でボールの大きさを決めてると思う
荷物をキャリヤに乗せたり三人乗りだったりママチャリは大変

もうひとつはベアリング外形が大きくなると
フリーボディも膨らんでスプロケットの最小歯数に影響するかもしれない
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:32:19.13ID:Bq2Qi+4r
FC-R9100 FC-R8000 のチェーンリングって従来品と穴位置は同じで古い4穴楕円チェーンリングは削れば入るって認識で合ってますか?
Absoluteblackに慣れてしまったけどクランクが傷だらけになってしまったので新しいクランク欲しいのです
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:29:29.20ID:Gl1ODi51
>>953
俺はウルフトゥースのナローワイドを加工して、68アルテからR8000へ載せ替え
クランクが太くなったとこに載る部分のチェーンリングを少し削っただけ
ワールドサイクルの通販の4アーム用ウルフトゥースのページ見るとわかりやすい
詳細欄から動画と公式のPDFも見れるし
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:57:18.52ID:XGMIrWWl
>>954
うぉう!ダメ元で聞いてみたけど凄い助かったありがとう!
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:49:22.90ID:dEkM4wSC
>>945
そ、それ無理だから。
カーボンの、どらいとウエットの違いをまずしらべてみて。
あと、修理部が丈夫になったとか言ってるけど
丈夫になった隣に応力集中して
そこから折損しやすくなって
フレーム全体としては弱くなって危ない。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:01:06.73ID:XGMIrWWl
>>958
鉄の棒でくっつけるならまだしもその程度の応力集中で折れるフレームなら何やっても危ないだろ
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:02:49.57ID:XLrSfJNC
>>959
基本的にだめだよ
余計なパーツが全くっ無いスポーツバイクはほぼ全てに様々な力が掛かるので
日常の足程度に使えるだけでレースには使えないのだ
だから皆高値修復より新しいフレームを買うのですよ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:03:07.75ID:FMAQ7fBJ
応力のかかり方が計算されて設計されてるのに
一部だけ丈夫になったら
ヤバいっしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況