X



【嫌韓も嫌支那も】NHKチャリダー16【仲良く】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:29:59.71ID:h1SCH30X
はい私の書き込みを天才ww


963 運子爆弾 ◆jD/EyCbICbYL sage 2018/01/22(月) 01:05:46.98 ID:ubjkqdgB
ああ私今日休みw
土曜出たからw

雪ですのう関東雪ですのうwwwwww


758 774RR (ワッチョイ 1589-8LKI) sage 2018/01/22(月) 07:18:40.82 ID:2bSTynmA0
ユトリだなw
八甲田山雪中行軍の精神で日露戦争勝ったころに比べとてつもなく下痢便と化した現代クソジャップw


763 774RR (ワッチョイ 1589-8LKI) sage 2018/01/22(月) 10:08:11.12 ID:2bSTynmA0
真の愛国日本人ならこれだよなw <丶`∀´>
私のようななw <丶`∀´>

皆さん知らなかったかもしれないがw <丶`∀´>
ちょうどこの時期の出来事なんですよw <丶`∀´>

映画八甲田山予告編
https://www.youtube.com/watch?v=5qoBSEqgDbQ

八甲田山(標高毎)と青森市の現在気温
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=02150006&;type=15&ba=th
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:30:35.74ID:h1SCH30X
764 774RR (ワッチョイ 1589-8LKI) sage 2018/01/22(月) 10:09:08.26 ID:2bSTynmA0
遭難部隊・青森歩兵第5連隊

青森第5連隊の第2大隊は1902年(明治35年)1月18日、行軍計画の立案者である神成大尉の指揮で予行演習を行った。
これは小隊規模(約40名)の将兵とソリ1台で屯営〜小峠間(片道約9km)を往復したもので、好天に恵まれて成功した。
これを受け、大隊長の山口少佐は屯営〜田代間は1日で踏破可能と判断。
1月21日、山口少佐は行軍命令を下し、23日に出発することを定めた。

行軍隊は210名の大編成で、1日分の食料(米、餅、缶詰、漬物、清酒)、燃料(薪と木炭)、大釜と工具など合計約1.2tをソリ14台で引く計画だった。
ソリの重量は1台約80kgで最低4人で引くことになる。
他に行李に詰めた昼食用の弁当一食分、糒1日分、餅2個(1個50匁=187.5g)の各自携行が命じられ、懐炉の携行が推奨された。

出発前日、同行する軍医から凍傷予防と処置に関する事前注意があった。
そこでは手指の摩擦や足踏などに加え、露営ではなるべく「睡眠セザル様注意スベキコト」と指示された。
即ち、本格的な休息は元から想定しておらず、後述の露営状況にあるように、十分な装備や準備を欠いていた。


最終的に生存したのは(略)11人のみであった。

このほか山口少佐以下6名(三浦武雄伍長、高橋房治伍長、紺野市次郎二等卒、佐々木二等卒、小野寺二等卒)が救助された。
しかしこれらの救出者は治療の甲斐なく死亡した。

生存した将兵も、倉石大尉、伊藤中尉、長谷川特務曹長以外、その全員が凍傷により足や手の切断を余儀なくされた。
軽症な方では、及川はアキレス腱と指3本、山本は左足を切断した。
その他は四肢切断(一部は両下肢と手指部のみ)であった。

また、一番元気だった倉石大尉は日露戦争の黒溝台会戦で1905年1月27日に戦死した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況