X



ディスクロード part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ツール・ド・名無しさん2018/01/06(土) 21:57:57.61ID:ctTtBsrp
0005ツール・ド・名無しさん2018/01/06(土) 22:06:46.36ID:JLlUpYb/
数年前にこの板に「プロチームがディスクロード使わない件」とかいってスレたてたら
アンチが勢揃いして★2か★3ぐらいまで伸びていた記憶がある

そんな俺も8070一式揃えてディスクロード注文中だ
0009ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 01:20:32.36ID:UJkqSyu2
フォーク的には
リムブレーキ -> フォークの根元の方に力がかかる
ディスクブレーキ -> フォークの先の方に力がかかる

ディスクの方が丈夫なフォークが必要 -> フォークの柔軟性・振動吸収性の余裕が減る
さてどうなるのかな。
似たようなことは前輪自体にも発生。
0010ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 04:45:31.07ID:th+TYYgh
フォークスレってないんだな
ENVEが無難かねえ?
ワンバイエスの振動吸収ベントフォーク気になるんだが
リアにも同じこと言えるよね
0011ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 07:48:57.15ID:Oee/H/JU
>>9
ハブ周りの剛性が必要になるよね
スルーアクスルで構造体になってそれを達成するのかもしれないけど
0012ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 08:37:48.99ID:3DMG1E+k
実際腕への感触が固めのディスクロードは多い気がする
スルーアクスルのモデルでも下りでヘタる奴はヘタるんで、あんま剛性面での寄与は期待してない
0013ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 11:48:53.20ID:VHM3mxdn
>>9
リムブレーキだとフォークの根元と車軸間で力を受けるけど
ディスクだと先端で完結するから
リムの方が丈夫なフォークが必要じゃないのか?
0014ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 12:47:47.45ID:XG8cT4E2
フォークの剛性のせいで腕がしんどい人にはスペシャのルーベが一つの最適解だろ
0017ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 13:30:53.92ID:OhUWxiU0
>>13
フォーク全体で受ける荷重は同じだから、コラムなんかは同じ太さ
車軸からブレーキまでの距離=梃子比で言えば、ディスクの方が4倍くらい力がかかるから
車軸とブレーキ取り付け部の強度はそれに準じて必要
0019ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 17:54:58.88ID:ngBrSqnk
いっそ片持ちフォークで
0020ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 17:58:29.32ID:c/pSN6my
キャノンデール「とうとう時代が追いついてきた」
0022ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 18:54:33.55ID:n8VhjBH0
>>20
お前さん性能はともかく高いんだよ!
コスト的にも性能的にもレフティーが本体じゃねーか
0023ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 19:18:39.94ID:th+TYYgh
MTBでよくね・・・?

フォークスレが必要な気がする
ディスクでますます重要なパーツじゃないか?

ENVEに今度換えるんだが、ただでさえ剛性感強いメーカーなのに
どんだけ硬いんやろか
0024ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 20:26:48.22ID:c/pSN6my
例えば都内在住の人が自走でトレイルへ行こうとすると
MTBで現在主流の700mm〜800mmのハンドルバーは結構気を使うから
グラベルロードやアドベンチャーロードって魅力的に映る
特にSRAMみたいに12速が出てきたり
FOXみたいなショートストロークのトラベル量のフォークがRSやDVOなど他社から出てくるとなると面白いと思うし
0025ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 22:04:42.51ID:4SAQZtJW
誰かrotorのunoを触ったことある人いますか?
気になるんですが高いんですよね。
0027ツール・ド・名無しさん2018/01/07(日) 23:53:14.91ID:7CsLmPOO
>>23
市販されてるフォークで足りないことはあっても過剰なことなんか無いから、
そういう意味で「かたさ」を心配することなんかねえ。マジで。

ちなみにENVEのCXフォーク(9mm・DISC)を使ってたが、
剛性・振動吸収性ともにバランスが最高だった。
良いものだと思うよ。
0030ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 13:31:59.06ID:YKQu84Qn
速さを考えると不要らしいけど、自分的にディスクのメリットはやっぱ制動力なんでフロントは16mmがいいな
0032ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 16:46:08.80ID:2vxbbWk+
究極の回転体 Lightweight にするんなら、ディスクブレーキしか有り得んもんなあ。
0033ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 16:50:32.59ID:9yFJeREt
ディスクブレーキならLWは製造上どうしても初期ブレがあるから
なおさらリムブレーキより合っているだろうね
0034ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 22:21:33.21ID:uNx7LF95
剛性の話で思い出したけど
なかなか3Dプリンターでの開発の話が大手では出ないね
ハブ周りとかBBとかスプロケはパラダイムシフトが起きそうなのに
スレ違いすまぬ
0037ツール・ド・名無しさん2018/01/08(月) 23:47:02.60ID:4KNXceJU
>>34
マシニングセンタの方が優秀な気がする
まあスレ違いだが
0041ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 11:48:15.68ID:Y4LEoNbG
Lightweightってディスクモデルもリムブレーキモデルとリム一緒なんでしょ?
超高価だしディスク専用に設計してほしいなぁ
0043ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 12:27:23.84ID:lOIxLfjI
ZIPPもENVEもディスク専用を出しても値段変わらないから
LWも変わらないんじゃない?
0044ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 13:55:17.74ID:BZoQMAun
コラム:ロードディスク問題で思うこと:選手たちの本音と業界の不誠実、
不足する説明と、分けなければいけないプロ用と一般用の議論
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=21960
0045ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 14:04:12.21ID:mu3UwAbO
>>44
この記事に書いてあることはほんとよく分かる
広告塔にされるプロ選手が可哀想だわ

プロが使わないと買わない、有り難がらないアマチュアにも問題がある
0046ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 14:06:34.11ID:CcXOObJD
まあロードってレースでも基本エコランだからねえ・・
ブレーキをちょっとでも遅らせて、コーナーを0.01秒でも速く・・ なーんて思ってないし
ブレーキかけるくらいなら、手前で足を止めてQKだよなあ

その辺がモータースポーツとちょっと違う
0047ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 14:08:08.29ID:PnEYm8VK
車の耐久レースもタイヤブレーキ温存のためにレイトブレーキングなんてまずしないし、そんなもんじゃないの?
0049ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 14:22:11.91ID:ehzmGERO
MTB「オートバイじゃあるまいしディスク要らない」
シクロ「MTBじゃあるまいしディスク要らない」
ロード「MTBやシクロじゃあるまいしディスク要らない」

結果はもう見えてる。
0051ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 14:31:00.86ID:mu3UwAbO
実際レース向けに制動力落としたブレーキ作ったりそれをこれからのスタンダードですよーって一般に売るのはほんと分からん
前者はリムブレーキでいいし後者はメリットねえよ
0052ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 14:34:01.79ID:qr0EXbe4
つーか本当にディスクが必要なのは通勤バイクでしょ。
公道で危険な練習するくらいならローラー乗るわな
0053ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 14:34:51.62ID:CcXOObJD
シクロ「MTBじゃあるまいしディスク要らない」 なんて誰が言ってたの?
泥の中に突っ込むのに・・
0054ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 14:43:10.82ID:lOIxLfjI
シマノのデュラ・アルテは別に制動力が低いっていうか
MTBのXTRやSAINTみたいな初動がキツイカックン仕様をやめて
マグラみたいな初動を抑えたコントロール方向へ振っているだけなんだけどね
シマノの試乗車は前後共140mmでレジンパッドの上に
ブレーキの効きを始める位置のフリーストロークが大きめにセットされてるから効かない印象を与えている
160mm+メタルパッドにフリーストロークを小さくセッティングすると印象変わるよ
0056ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 15:19:14.75ID:dyZ+7CSI
>>53
100年近くリムブレーキで泥に突っ込んでいたんだが。それにカンチの方が軽くて重心も高いから担ぎやすい。泥が着こうと上のレベルならバイク交換もするしな。

YouTubeのワールドカップ実況でも去年くらいまでは解説者が「ディスクは商業目的」って平気で言ってたよ。今シーズンは供給バイクが全車ディスクになってそういう声も消えたが、国内レースレベルではカンチも普通に現役。俺はディスクだけど。
0057ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 15:22:34.59ID:cX/WSmaZ
160mmはともかくメタルパッドなんかにする意味あんの?
別の意味で印象変わりそうだわ
0058ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 15:39:05.57ID:lOIxLfjI
そりゃセッティングで自分の好みに合わせられる懐の広さなんだから意味あるよ
例えば自転車だとMTBだと空気圧でも変わるしショックのサグ出しやセッティングもそうだし
自動車で温間での空気圧調整だったり減衰圧のバンプ・リバンプ調整や前後アンチロールバーの調整
トー角やキャンバー調整で好みに合わせることができる強みがある
0059ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 15:39:40.41ID:I55YqG1P
ホース替えてみ
0060ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 15:52:33.73ID:SCE1wQA3
>>44
言いたい事は分からんでもないが、選手の声とか剛性とかメーカー売上頭打ちとか、具体的な名前も数値もソースもなしでよく記事書くなと思うわ
0061ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 16:11:24.20ID:ZpjpJhDH
ディスクに対応できなかった結果国内メーカーはロード作るの止めてしまいましたとさ
めでたしめでたし

…なんて事に数年後なりそうな気がしてならない
0062ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 16:44:46.09ID:cX/WSmaZ
ディスク対応すること自体は簡単だろ
左エンドとフォークに穴開ければいいだけだし
訴求力があるかどうかは…まあ現状は国内でもほぼ空気だからね
0064ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 17:54:33.79ID:Co/DweSc
そもそもディスク化のメリットってストッピングパワーの向上っていうよりコントロール性の向上だと思うけど…

制動力自体はキャリパーと大差ないように感じる
0067ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 20:31:28.19ID:vozTIXBp
>>57
雨の日に乗ると違いがよくわかるよ
ローターが濡れてるとレジンは少し効きが甘くなるがメタルなら無問題
0068ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 20:39:47.68ID:WRDMOU8S
ぁたしゎ、JKですけど、ローターが、濡れるとか、変なことゅわなぃでくだちぃ(//ω//)
0069ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 21:29:12.04ID:q7hMeN5b
ディスクブレーキはリムブレーキより整備運用が難しいから何としても店に足を運ばせたい=通販対策だと穿った見方してる俺がいる
オフロードでも乗り始めてディスクLOVEになってるからいいけど
0070ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 21:55:50.74ID:9i+DM4HQ
>>69
油圧は慣れれば簡単じゃね
0071ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 22:00:05.01ID:lOIxLfjI
>>69
スラム方式でブリーディングすると意外なほどエア噛みすることない
0074ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 22:35:06.52ID:YOo9aA16
>44
こいつどれだけディスク嫌いなわけ?笑
相変わらず記事の元の紹介ないし、本当に不愉快。こいつ。
0075ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 22:39:36.98ID:YOo9aA16
だいたいMTBなんか売るためにどんどん規格変わってるだろ笑
売るためで問題ないけど。金がないなら、自転車やるな、あほ!
0076ツール・ド・名無しさん2018/01/09(火) 23:27:08.08ID:q7hMeN5b
>>70
>>71
すまぬ書き方が悪かった
実際いじる難度はともかくロード乗りに馴染みの薄いディスクは店に足を運ばせるキッカケとしても期待されてるのかな?という事が言いたかった
同じ規格があまり長く続くとユーザーが習熟して店に金を落とさなくなるし
0077ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 00:02:03.53ID:TIqHU7wG
>>64
ライターの程度が良く分かるわな、MTBのくだりも完全に知ったかぶり。
XCでもDHでもレース会場でこんな奴見たことないもん。
0080ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 04:25:28.77ID:BL7xjW11
>>76
新しかろうと古かろうと自分でメンテナンスする奴はするし、しない奴はしないでしょ
不器用な人もいるし、時間が無い人もいる
そもそもショップがキッチリやってくれるかと言うとそうでもないし
0081ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 07:17:43.93ID:hV5tflyS
>>80
いじるの好きな人とそうでない人の溝は深いよね
ディスクがさらに増えたらユーザー以上に店側がふるいにかけられるのかな?
ロード専売だった店はもちろんロード系はMTB系に強い店でも大歓迎かわからんし
0083ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 08:37:52.43ID:ZZt/8KOZ
>>81
MTBはホイール径からエンド幅、フォークストロークから互換性の無いものだらけだから店もライダーも新しい物に対する抵抗はロードより遥かに少ないよ。

ディスクロード自体は新しいけどディスクブレーキそのもほはMTBの世界から見たら今更感しかないので、歓迎つーかドーゾって感じだと思う。
 
抵抗するのはロード専のショップみたいよ、客にも当然勧めないし、その客も他人には勧めなくなるという。
0084ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 09:01:16.68ID:P4KI5zC9
ロードしか扱ってない店でも店主は趣味でMTBも乗ってる店多い気がする
0085ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 09:54:51.83ID:ZZt/8KOZ
ディスクロードで難点なのは自転車そのものよりローラーの方が大きい気がする。
 
世の中で一番多そうなのはリア固定式の9mmQRだと思うけど、スルーアクスルになるとローラーを買い直す必要がある。基本的に1台あれば足りるものだし、高いローラー持ってる人には痛い出費なんじゃないかな。
0086ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 11:06:21.64ID:NrqfmV49
>>85
ローラーならアダプターで大丈夫でしょ
今乗ってるバイクをローラー用にしてもいいし
0087ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 11:10:27.38ID:bP5VFq//
自分は8年使ったローラー台を買い換えた
付属のアダプターを工具なしで148×12mmのブースト規格まで対応できるダイレクトドライブに新調した
0088ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 11:19:03.04ID:K/CXV08t
>>87
8年も使えばまあ元は取れてると思うけど、高いローラーだけど12mmスルー非対応とかなるとディスク化したときに悲しいよね。
0089ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 11:24:16.91ID:K/CXV08t
>>86
少し前のローラーはスルーアクスルに対応していないものも多いよ。

リムブレーキ用をローラー用にするのもありだけど、リムブレーキバイクに着いてたパワーメーターだのコンポだのはディスク用に移植して使いたいって人も結構いると思う。ブレーキは機械式になっちゃうけど。
0090ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 11:30:04.59ID:LxGsKTg/
メーターはともかく、バイク新調ならコンポも新調するって人が多いような

ほいほいパーツとっかえてニコイチにしちゃうような玄人はローラー専用安バイクも既に持ってたり
0093ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 12:11:35.26ID:bP5VFq//
一点特化型のフレームと違ってバランス重視の代表例だからな>BMC
でも年取ってくるとこういうフレームが最もありがたくなる
0094ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 14:09:47.00ID:da0ql5jZ
>>92,93
そうなの?乗ったことないけど、ガチガチに硬く脚にくるけど良く進む感じなのかと思ってた。
見た目からくる自分の勝手な思い込みだろうけどw
0095ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 14:27:27.54ID:vH+zJPmZ
>>94
わりと柔らかめで高ケイデンスでよく走る傾向

つまらないっていうのは、何か優等生すぎるんだよねあそこの。没個性的なのが逆に個性というか…
車ならメルセデスというか品質のひたすら高いトヨタみたいなメーカー
0096ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 14:55:16.16ID:da0ql5jZ
>>95
へえーそうなんだ。自分があまり好きじゃないやつだ
端正でかっこいいと思ってたけど、やっぱ試乗もしないで買ったりしたらダメだね〜
0097ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 15:00:06.28ID:9Ni8ZFDM
GIANTのワイヤー引き油圧ディスクブレーキシステム、
他の製品(HY/RD系)よりもワイヤーによる抵抗が短いようですが、
操作感、ブレーキ力はフルの油圧とほぼ変わらないですか?
0098ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 15:59:31.67ID:nWDtqbsh
>>97
フレームによるよ
例えばケーブル内蔵フレームなら差は大きくなるし、ハンドルから全部入りのフレームならもはや比べものにならないレベル
0099ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 17:28:13.05ID:kOSRVGWY
ああすまんハンドル基部までがワイヤのやつだったね

最初から油圧でよくね?
0100ツール・ド・名無しさん2018/01/10(水) 18:44:43.74ID:9Ni8ZFDM
>>99
スプロケ、チェーンあたりで9速のXTRとかヅラのもの後生大事に使い続けてるので、
なるべくSTIレバー周辺は変えたくないんです…とはいえ、TRPのHylex+レトロシフトは割高になるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況