X



折り畳み&小径車総合スレ 130
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0741ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:21:27.47ID:7Z0rKPOu
アンチブロって迷惑な奴しかいないな
酸っぱいブドウってだけで、相手にするだけ無駄。
0742ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:22:12.12ID:U3S33bNJ
>>731、732
挙げられる例はそれだけ?
つまりそれら以外では縦長の方が便利だと認めたんですね?
0744ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:23:34.77ID:foQxapyV
新幹線や新快速のあの立ち位置が稀って凄いなw
新幹線も適度に混んだ通勤列車もない田舎なんだろうな。
そんな田舎だったら、ブロンプトンでも構わんちゃう?
0745ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:24:55.16ID:U3S33bNJ
まさか新快速ってのが日本中当たり前に走ってるとか思い込んでる人?
0746ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:26:20.96ID:so8YW/cF
あ、俺からも。
列車の一番端のボックスシートに座った場合、
四角だと扉の前に置くことができるが、
縦長だと床に置くにも他の乗客に迷惑になるな。
立てかけるなら座る意味ないし。
縦が不便なのはいくらでも例考えられると思うけどね。
現物見ればわかるが、CareyMeってデカイからw
0750ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:29:44.79ID:trTqCcyw
>>739
それで大迷惑っていうなら普通電車で輪行なんか持っての他のような・・・
そもそも立てても後ろに入るんだけどな
座席を結構倒すなら干渉するだろうけど
0751ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:34:51.40ID:gLbFE3Pn
>>750
立てて倒れると迷惑だし、横にしたら大して体積ないのに
床面積占有して迷惑だよ。
0754ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:38:46.39ID:DZyjiSfM
キャリーミーはチタンモデル出せば大幅に軽くなって
高額でも結構買う人いると思うんだけどな。
0756ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:39:24.59ID:ZH8kkElj
>>738
いや、ロードとidiom乗りなんですが、idiom手放そうかなと
小径車って実は大した事ない?
0759ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:43:26.00ID:YxF1Lmzv
クッソ笑える。
縦長のものを想像してそのまま読めばいいんじゃね?ww
0760ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 22:44:19.91ID:v8VPC1h8
輪行場面想定の思考実験として面白くないこともないと思って
ちょっと付き合ってみたけど、やっぱ、バカ相手じゃ実りはないな。
0765ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 23:12:03.36ID:oSpPCtDU
極小径は論外中の論外
ハッキリ言ってゴミ
走らずに折り畳んで遊ぶ奴だけが喜んでるおもちゃ
0766ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 23:19:58.02ID:oSpPCtDU
ブロ厨はキチガイとか言うのがいるけど俺に言わせればこのCarryme厨のほうがよっぽど酷い
まあこいつは自転車好きとかサイクリストって人種ではなくて、Carrymeに乗ってるのが自転車関連の事柄における
唯一の自慢なのだろうな
だからこいつにとってCarrymeはbromptonよりも絶対に優れた存在でなくてはならない事になっているわけ
0768ツール・ド・名無しさん2018/01/16(火) 23:46:44.20ID:U3S33bNJ
>>748
お前が言ってる新快速うんぬんって、要はボックスシートの車両って事だろ?
それこそ全国じゃ田舎メインの路線か急行や長距離列車の類いしか存在しないでしょ?
都市部を走る近距離列車はベンチシートが基本
適度に混んだ通勤列車を知らないんですか?w
0769ツール・ド・名無しさん2018/01/17(水) 07:52:43.23ID:6ofQG04G
日常生活の中で起こりうるシチュエーションの中から
特定の状況を選び出してどっちが優れてるとか言い合ってもしょうがないだろ。
どうしてこう、意味のない勝ち負けにこだわる奴が多いかなー。
ブロにしてもキャリミにしても、すごく便利に使える場面はそれぞれあるんだから、
自分の生活に合う方を乗ってればそれでいいじゃん。
0771ツール・ド・名無しさん2018/01/17(水) 08:18:40.41ID:4DO2LZ/7
>>769
そういうまともな話は「新快速くん」には通用しないよ。
せっかく途切れてるんだから、触れるのよそうよ。
0772ツール・ド・名無しさん2018/01/17(水) 09:01:56.25ID:2NvRAYd9
>>666>>667

思った以上だわw
ここまで必死なのは、不良在庫を大量に抱えた業者かな?
0774ツール・ド・名無しさん2018/01/17(水) 09:20:43.63ID:M1OLrS6S
新快速なんていうローカルなダイヤが当たり前に全国区で通じると思ってる所も、
奴の認識の狭さを表しているw
でもお前は知ってただろ?とか返されそうだから先に書いておくと、自分は地元がたまたまそれが通る路線沿いだったというだけ
そうでなければ、きっと知る由もない
0779ツール・ド・名無しさん2018/01/17(水) 14:16:47.78ID:j0aGDQGr
やっぱブロ乗りは頭沸い……違うコレただの露出変態ポコティン野郎だ
0781ツール・ド・名無しさん2018/01/17(水) 17:27:42.73ID:2NvRAYd9
若者は貧困に窮していて、それどころじゃない。
ヌーディストはリア充。
心の余裕が無いと開放的になれない。
0782ツール・ド・名無しさん2018/01/17(水) 17:49:46.58ID:aFZfGiSQ
発売を期待させておいて結局お蔵入りになった“水子”自転車を挙げてください。
0784ツール・ド・名無しさん2018/01/17(水) 17:59:19.64ID:aFZfGiSQ
たとえばこういうのです。
工学院大学がかつて試作していた世界最小サイズを目指したバイク。
ブロンプトンに近い折り畳み方式で14インチの片持ちホイール。
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2017/20171221_01.html
0790ツール・ド・名無しさん2018/01/17(水) 23:30:21.33ID:4DO2LZ/7
>>789
答え持ってないならクサすだけのレスしなさんな。
(その質問には俺も答え持ってないけど。)
0792ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 00:53:15.06ID:/FS8MRr7
>>790
無視するほうが冷たい対応だな
それともお前がそんな幼稚な質問に答えられるやつはいないと諭してやるか?
0793ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 03:41:22.45ID:tbhrcnRY
タイヤ径もギア比も分かるんだから
ケイデンス辺りの速度は出るんだから簡単な話だわな。

それでどれだけ出せるかは個人差だから知らんって事で無問題だろw
0795ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 07:07:49.79ID:u/bEeuzB
>>782
HELIXの事か
0796ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 08:17:38.15ID:tVxPWxMZ
PECO メカっぽいのに可愛いし、必死さが無いからまったり走れていいなと思いつつ、スーッと速く走れるのかなと思って質問しました。
乗り手次第ということは、ある程度重いギアがあるということですね!
0797ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 10:46:34.36ID:n4hRlq6a
小径は段差を敏感に拾うから、
ギヤ比上げたから速く走れるってもんでもないと思うけど。
スピード気にする前に、小さくたたむ必要があるか考えるほうが先じゃね?
0798ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 10:48:04.28ID:hNvkrqd1
pocci 9sは快適、27sやカプレオ化までいくと結構怖いらしいよ
自分は12インチしか乗ってないけど、タイヤが太いからか貧脚のせいか、スルスル進む感じはない
でも、妙に安定感はあるよ
参考にならないと思うけど、二子玉から大鳥居まで17、8kmくらいかな?
12 8sに乗って1時間はかかってますだw
ボヨンボヨンの乗り心地と強烈なブレーキがあるので、気になったら試乗されることをオススメしますだよ
0799ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 12:23:01.57ID:1Tpd8GKJ
PECOは小さくたためない代わりに走行性能は比較的お高めだと思うが乗った事ねえから分んねぇお(・ω・)
0800ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 12:42:06.88ID:hNvkrqd1
新型は今よりは小さくなるし、サドルも下げたまま畳めるんだって
どっこい、値段ですよ、値段…
0805ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 14:14:25.56ID:2sCUEJu4
>>802
これ系はブロンプトンでもういいんじゃね?って思っちゃう
つか中華の小さいけど重いアレに負けてるね

走行性能とか軽量性とか畳んだ後のことまで考えないと意味がないんだよな
carryme14インチ多段モデルとか出れば後は微妙な差しか無くなると思ってる
0806ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 14:49:40.19ID:WcZ/Vv5G
X bikのパチモンみたいなデザインでなんか賞もらってたのあったよな
0807ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 15:15:34.76ID:Z2PpmPoc
まーたキャリミ厨か
あれって開発コンセプトが障がい者の人の車椅子と伴走する介護用品だ
いくら多少車輪を大きくして多段変速化してもスポーツライドに向かない構造なのはひと目見れば分かる
そんなものの前でどんな折り畳みバイクも等しく誤差レベルだって?
おいおい笑わせるなよ?w
折り畳みバイクには451ホイールやもっと大きな540ホイールの快走系モデルもあるんだぜ
0811ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 19:14:54.00ID:/3wYFvV7
初めてこのスレきたが5linksが完全空気で愕然とした
キャリミやペコのほうがいいのかしらん
0814ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 21:28:21.74ID:lHyt4Py9
咖喱ミーってOXエンジニアリングの「車椅子と一緒に車載できる自転車」というコンセプトで太平洋が作ったモデルじゃん?

http://imgur.com/PnWVCLQ.jpg

でもなんで本家本元のOXからは今は売られてなくって単なる委託業者の太平洋がまるで自社製品みたいな顔して売ってんの?
あのモールトンも最初はラレーに製造委託したけど、ラレーが巨大企業の汚いやり口でモールトン自転車を自分のもの
にしてしまいやがって裁判沙汰まで
なって結局モールトン側は負けたんだよね。
モールトンの名前はラレーが商標登録して使えなくなった。
それでモールトン側は失意を乗り越えてトラスフレームの超高級路線でアレックスモールトンのフルネームで復活した。
OXと太平洋の間にも似たようなことがあったとか?まああくまで想像だけどさ。
まあOXには今はPECOという宝があるからもう咖喱ミーとか要らないけど。
そういやバーディーも太平洋は単なる下請け製造なのに今はメーカー面してるよね。
0816ツール・ド・名無しさん2018/01/18(木) 22:41:23.27ID:WcZ/Vv5G
>>814
OX Pocketと同年にルイガノからLGS-CMとしても販売されている
アジアではパシフィックからもCarry meとして発売しているから
開発設計生産だけでなく初度費用もパシフィック持ちなんだろ
ttp://www.gcs-yokohama.com/entry/4593/
0817ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 00:30:07.87ID:PyWlolMI
>>807
OXから依頼が来る10年以上前の試作モデルでcarrymeの14インチモデルが有ったんだよ
自分の中での大きさのイメージでは自立するストライダのような物かと思ってるんだけど
微妙な差というのはブロを含めてすでに出ているいろんな現行の折り畳み小径車とこれから出る物との差ってことね
大きなイノベーションは起きそうにない
0818ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 00:50:57.33ID:2WzW43vI
>>816
そのリンク先のインタビュー面白いね。
2つ折り批判は確かに当たってるなぁと思う。

自分も気軽な足としてダホンを愛用してるけど、
一番力がかかりそうな車体の真ん中にヒンジを設けて
その強度に依存してる作り方は美しくはないと思う。
(ブロンプトンは真ん中は外してるよね。)

5Linksはフレームを折らずにコンパクトにする方法を追求していて
魅力的だとは思うんだけど、たたんでからの取り回しが軽やかそうな
イメージが持てないかも。
ユーザーの感覚ではどうなんだろうね。
0819ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 00:54:00.67ID:PyWlolMI
>>814
http://www.gcs-yokohama.com/entry/4593/
開発を依頼されたけど販売権はパシフィックにあったのだろうね
販売当時を覚えているけど、OXから出ていたのはデザインも悪くて売れていなかったんだよね
クランクが茶色とか意味わからんかった
同時に出てたルイガノのLGS-CMの方は当時から売れてた
OXは捌けずに在庫が余っている間にブラッシュアップされたモデルが年々ルイガノから出て完全に置いてけぼりされてた
初期モデルはフロントフリーとかで色々問題も多かったしね
数年経って問題が減って来てからある意味テスト販売が終わってパシフィックが販売し出したね
0820ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 01:07:51.43ID:PyWlolMI
ちょっと当時のブログを見てたみたら記憶違いだった
茶色いクランクはcarrymeの初期モデルだった
0822ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 07:29:50.73ID:/cINpYD5
>>819
OXとAKIとじゃ販売チャンネルに差がありすぎるし、ターゲットユーザーも違うからな
OXは必要最小ロットを扱ったに過ぎないんじゃないかな
0823ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 07:37:51.18ID:2WzW43vI
OXやAKIがどんな販売体制かは知らないんだけど、
試乗なしで売れる自転車じゃないから、
そういう体制がない扱い会社を増やしても仕方ない気はする。
0824ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 08:48:15.65ID:ohcV1gGJ
>70年代から折りたたみ自転車を作りたい思いがありましたがフレームを真中から真っ二つに折るだけの折りたたみ(2つ折り)は嫌でした。2つ折りは、強 度、
>耐久性を考えるとどうしても弱いので、何の興味もありません。新鮮味もありませんでしたしね。私が興味を持ったのはバイクフライデー、ブロンプトンで すね。
>凄いと思ったし画期的だなと思いました。そうしたバイクに刺激を受けながら、私のものづくりがスタートしました。

よく分かってるな。バイクフライデーとブロンプトンは確かに別格だ。
0825ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 10:08:49.58ID:GlRndhy7
>>824
そのパシフィック創業者インタビューの引用部分には私も全く同感ですが、
あなた、ずいぶんと偉そうですね。
0827ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 13:45:35.01ID:cQje4SnX
>>822
実際に売ってる所を見た事なかったし、何がしたかったのかね?
2007年モデル辺りから実用度が随分上がっていたので、頑張って継続販売して改良型を出していればもうちょい売れたような気もするけど、体力がなかったんだろうな
0829ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 16:18:45.82ID:D4HSBBEe
さっき三田で片持ちフォークのミニベロ見かけたんだがめっちゃカッコよかったわ
一瞬だったからどこのか分からんけど
0832ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 16:39:40.78ID:Vs1jXjkT
>>830,831
ありがとう
見てみたんだけど、ちょっと違うかもしれない
パッと見た感じ、フォークがコラムから少し軸を斜め後ろにずらしたように思えたんだ
逆関節みたいな
それともただの見間違いかな?
0834ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 17:04:25.11ID:lL9eIa1D
パシフィックのリーチR20が欲しいのに高杉。
0835ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 17:26:37.45ID:8b9wyvmG
電動の折りたたみはどうなの?
0836ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 17:42:52.99ID:P9IfDVv1
>>829
ああ、それは私の自転車だよ。自分用に作ったんだ。骨董市を巡るのに使っているよ。
フレームはパターソンズハウスのバードウォッチング用オフローダーの設計をベースに24インチ用に寸法を弄ってある。
24インチは小径の弱点が出にくいし畳んだときにも大きくならないのでね。
フロントフォークは英国からバローズブレードを取り寄せて使っている。
0837ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 17:48:12.77ID:QbsxyvFF
小径とか折りたたみってロードやらMTBに比べると取扱店限られてることが多いけど、近場に取扱店無い時はどうしてるの?
ある程度の距離なら店まで行って購入してメンテとか故障の際にはそこまで運ぶってのは可能だろうけど、かなり遠い場合は通販で買って近場の店で面倒見てもらう感じ?
0841ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 20:44:47.58ID:I/Nisn4N
毎日部屋(ワンルーム)保管だからサイズ的に16インチまで、重さ10kgまで、金額4万くらい。身長182cm(サドル高 98cmがベスト)でそこそこ乗れそうなモノ(ハンドル高が95cm程度まで上げれるモノ)という限定的な条件で探したところ、
RENAULTのLight9+シートポスト換装か、アルミSAVANEの14インチVブレーキタイプくらいしか無かった。

sava 14インチはこのサイズでは高身長対応で、ハンドル100cmくらい、サドルもそのままで100cmオーバーまでok。
46t × 11-13-15でまあまあな感じで9.6kg 25000円。
安いけどフォークが鉄?

Light9はハンドル94程度、サドルは90までなので換装。
46t × 14〜28でトップ不足。フロントチェーンリングを53tか56tに変えてまあまあになる。
9.6kgで約40000円。ほとんどの部品がアルミ。
少し予算超えるかなぁ。

14インチも16インチも乗ったこと無いので決めかねてるんだけど、「こっちの方が良いよ!」ってのはありますか!?

使い方は毎日の足。5kg程度の距離が多いです。
0843ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 21:26:25.95ID:3ORwektC
14インチタイヤでそこそこ軽く、そこそこ耐久性があるのを教えてください
DUROと、kendaとcstとシンコーがありますが、どれがオススメですか
0844ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 23:13:18.96ID:v8AsnlFb
>>842
ふーむなるほど(・ω・)
感覚的には小径車=20以下くらいかなぁと思っていたがミニベロって括りなら24まで含まれるのか…

>>841
ルノーもサヴァーンも販売元はGICだっけか?
どちらかと言われたら間違いなくルノーの方が良いかと
ただ身長182もあるならシートポストとかハンドルで高さ出したとしても、ホイールベース確保された自転車じゃないとちょっとバランス悪そうだなぁ
このモデルさんが丁度182センチで極端な例だけどトレンクル乗るとこんな感じになるのよね
https://i.imgur.com/hwogwlW.jpg
0845ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 23:34:34.50ID:v5ZH54df
車体7kg辺りの折り畳み自転車、
背中に担いで使ってる人居ます?
0846ツール・ド・名無しさん2018/01/19(金) 23:46:56.15ID:TCtiAs6J
コロコロこそが王道なのである
邪悪なるJRのコロコロ弾圧に皆で立ち向かおう!
0847ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 00:18:09.05ID:2qkeHtOb
>>826
ソフト素材だったり、面取りしてあったりする
スーツケースでもあれだけうっとおしいのに、
薄い布に包まれた金属の塊では・・・
0850ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 01:10:18.38ID:v0h3Eznv
>>849
ほほう

pakit(6.8kg)リュックサック収納でも思ったけど
やっぱ結構でかくなるね。ありがとう。
0855ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 10:51:55.14ID:4+FHSktj
>>852
Kogaのベルクメンヒじゃね?
ダウンヒル専用でペダルの無いやつ
ttps://gigazine.net/news/20100118_backpack_bicycle/
0856ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 11:50:09.99ID:CzUZTH+o
キャリーミーって畳んだ時、重心思いっきり高いから
倒れ易そうで選択肢から外したんだよね。
電車での輪行の時に足の間に挟めるとか言ってるの見かけるけど、
つい寝ちゃって倒れたなんてあったらシャレにならんし。
軽いと言っても比較的ってだけだからね。
あと、見た目が自転車っていうよりキックボードなのが自分には駄目だった。
でも、これが格好いいって言ってるのも理解出来ない訳じゃない。
見た目はあくまで個人の趣味だからね。
0858ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 12:11:52.00ID:mFEesQpj
たしかにcarrymeは超軽量ではないけど形状的に肩に掛けやすいし掛けた時の取り回しもしやすいから
体感の重さでは実際の重さよりずっと軽く感じるよ

俺はUL7も持ってるけど肩に掛けた場合はcarrymeのほうが楽に感じるし長く歩けるね
0859ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 12:28:02.22ID:dCWvDuYj
キャリーミーの制限体重を大幅にオーバーしてますが買って大丈夫ですか?
0862ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 12:46:41.22ID:6Gp7JxYi
>>856
立ててる時は、キャスターが付いてる棒の部分を踏んでいると手で支える必要がないくらい安定するよ
あと倒れる場合は横に倒れるので足の間なら思いっきりガニ股になるか足を投げ出すくらいしなければ大丈夫
昔は丁度8kgだったんだけど、二人乗り対策とか剛性を上げる方に改良されて重くなって来たね
0864ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 13:15:00.64ID:6Gp7JxYi
>>863
台湾だかどこだかでキャスター部分に立って二人乗りしてたら曲ったとかでメインフレームの後ろ側が強化された
完全に力を入れる部分間違ってると思うけどねw
0865ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 13:22:43.94ID:2qkeHtOb
>>864
それに対策するところは凄いねw
「車体後部に立たないでください」のステッカー貼って終わりにしても
避難はされなそうな気がするけど。
0867ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 13:54:00.76ID:vRi9xtw8
キャリミは85kgだっけか
一般的な折りたたみより若干デブ向け
まあ実際はどれも100kg近くまで平気だろうけど
0868ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 14:14:52.60ID:zQaSgWDB
デブはファットバイクとかカーゴバイクに乗ってろよ、いやマジで
0874ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 17:03:52.00ID:GGJzOyd7
>>864
俺も二人乗りしててフレーム逝ったから
クレーム入れて交換させたわ
もう5年以上前の話だけどな
0876ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 17:27:55.17ID:YHv+xr3i
>>872
ブロンプトン系のたたみ方だと、たたんだフレームより
あまり小さいホイールでも意味なくね?
0877ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 17:48:32.75ID:cYqBXeRs
>>870
こういうのうまくいった試しがないよね
っていうかブロンプトンよりいいやり方あるなら既にブロンプトンとかダホンがやってるってのw
0878ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 17:49:44.27ID:Hvo4DEZc
>>870
20インチのに乗っているけど、新しいのを買う気にはなれないな
相変わらず欠点は放置されている様に見える
0879ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 18:02:19.54ID:vReV4RI7
>>876
多少、軽くはなるのかもね。

>>870の構造だと、
リアタイヤと、トップチューブの折れた先端が、
同じ位置になるようにすれば、もっと小さくなるのにね。

テンショナーがないけど、大丈夫なんかな・・・。
0882ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 18:33:35.50ID:cYqBXeRs
まあブロンプトンも耐久性や快適性を犠牲にすればもう少し軽くなったり早くなったりするのだろうがそれは本末転倒
0884ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 19:10:36.75ID:1kRuxL+J
キャリミ信者は荒らし確定だなあ。
製品はいいのに。パシフィックカワイソス。
0886ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 21:05:29.76ID:bJcVjozj
irukaはちょいちょい更新されてるみたいだけど、カワセミはあんまり進んでないのかな?
08878412018/01/20(土) 22:39:51.21ID:GKf+fymL
>>844
アドバイスや画像、ありがとうございます。
やっぱり14インチじゃハンドル〜サドル間の長さも厳しいので16インチのルノーにします。
0888ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 22:57:52.46ID:r1xITz6D
carrymeの輪行が絶賛されているから、さぞかしいいもんなんだろうなと
思って所有者と一緒に出かけたが、はたから見ていてどこがどういいのかわからん。
軽さはあるが、縦長のメリットってそんなないと思う。担ぐ時は
いいけど、列車内なんてのっぽなものを立てかける場所そんなねえよ。
0898ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 23:45:25.52ID:2qkeHtOb
あ、いかん、896=893と勘違い。
896=889ね。すまん、すまん。

寝よ。
0899ツール・ド・名無しさん2018/01/20(土) 23:50:00.11ID:vRi9xtw8
貧弱Wi-Fiの所為で部屋移動すると回線変わるけど固定だとこっち

>>898
分かってるから大丈夫っす
0902ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 10:49:21.28ID:VZoZbj3C
「キャスターが付いてる棒の部分を踏んでいる」
んだから寝ちゃったら踏んでいられるかどうかわからないのよ?
0903ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 10:58:56.16ID:VZoZbj3C
バランス悪くしてまで高さ犠牲にしてのコンパクトさは必要ないかと思う。
通勤に使う人は机の下にも入れられないし
駅のロッカーへも難しくなるし。
そういう意味ではやはりブロンプトンが今の所
一番良さげだけど
今度出る予定のカラクルライトが決定版になるかな。
0904ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 11:19:15.69ID:Kqdf/bhO
キャリミーはAバイク風のギアになれば
スッキリするのにな。
せめてベルト駆動。

しかも内装変速ハブのフランジ部分を
リム代わりに直接タイヤをはめるとかw
0905ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 11:30:19.16ID:lRZ5JZZB
やっぱブロでもドア横とか車両端のスペース使わないで足元に置くのは無理?
画像探してもドア脇がほとんどだな
0909ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 11:52:55.79ID:AlFGiHMS
>>904
A-bike乗ったことある?
あのギアはすんごく重くなるよ
あとベルトにするとギア系をかなり大きくしないといけないからギア比が厳しくなるな
carrymeのギア比はリア7T相当の極小リアスプロケットがキモだからな
0915ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 12:47:55.17ID:0hg348X8
>>913
まぁ、自転車に限らず、座った膝に乗せられないサイズの荷物は
使い方に工夫が必要なのは仕方ないよね。
自分はブロンプトンは持ってないけど、店頭で触ってみて、
床に置いた際の安定性、デコボコの少なさなど、
ダホン系2つ折りより格段に周辺と調和しやすいとは思う。
0917ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 13:02:53.76ID:zNPUT9nz
>>916
やっぱり縦長はいけてないな
車輪行、コインロッカーはいいとして、公共の場では
立てておかなきゃいかんから、それだけ人に負担がかかる
0918ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 13:13:38.93ID:0hg348X8
>>916
1枚目の写真、一見すると「うぇっ」て感じだけど、一応なんとかはなってる。
ダホン系75cm幅だと不可能。尖った出っ張りもあるから、凶器レベル。
0925ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 14:04:24.87ID:JYq6lOhO
1枚目は恐らくルール厳格化前だと思う
ブロオーナーの集まりみたいだけど、何故かストライダも1名w
0927ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 14:22:13.45ID:YI7GnqnX
こういう集団の行為が今の厳格化に結びついたんだろうな
過疎線でもこれやりゃ目立ちすぎる
ポスターにわざわざブロを乗っけて狙い撃ちしたのもわかるわ
0928ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 14:23:22.70ID:TnY2Ss5i
CARRYMEの話題したいなら、CARRYMEスレでやればいい。
仲間もいるだろう
0930ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 14:48:08.78ID:gR4FV5lV
>>929
ブロですら無理有り過ぎ。
カラクルとかが「ブロより小さいです!」と喧伝してても所詮は団栗の背比べ。
シート前には置けないよ。
加齢ミー厨なら「細い縦置きだからシート前余裕」とか言いそうだが横に座った人には嫌がらせもいいとこだろ。


http://imgur.com/aieFpJ3.jpg
0931ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 14:49:48.51ID:tojfkJ3j
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防犯パトロールの問題ですが、これは創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会などの住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から始めており、その結果、多くの住民組織で、役員が創価学会員であるという状況が生まれた

・防犯パトロールは地域の住民活動ですので、担い手は住民組織です
 しかも防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表として役員が出席する為
 防犯活動や防犯パトロールに対して、創価学会が間接的に影響力を行使できるようになった

・防犯パトロールは住民が行っている為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられ、トラブルになっていたのですが、
 創価学会はその緩さに目をつけて、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせの対象者を不審者や要注意人物にでっち上げて
 防犯パトロールをしている住民らに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防犯パトロールは地元の警察署との緊密な連携によって行われる為、警察署の幹部を懐柔してしまえばし放題できますので
 創価学会は警察署幹部を懐柔して創価学会側に取り込んでしまい、不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに加担させました

・主に当該警察署に勤務すると考えられる創価学会員の警察官を動かして、恐らく非番の日だと思いますが、職権自体がないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせて、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り、
 防犯とは名ばかりの、ただの嫌がらせ行為を住民らに行わせた(防犯協力と称して依頼して回っていた警察官の正体は所轄勤務の学会員警察官です)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回っています

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕です
0933ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 15:31:51.60ID:JYq6lOhO
>>926
カバーの文字がSTRと読めるし例のスタンドも見当たらんし多分ストライダでしょ
0934ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 17:59:20.39ID:0hg348X8
>>933
なるほど。
右ずっと奥とそれより手前の左、2台いますね。
左の方はカバーの文字がはっきり見える。
0938ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 20:21:38.43ID:PM7gQe2f
996 名前:ツール・ド・名無しさん [] 2018/01/21(日) 09:45:48.32 ID:fmeZGYUb
マニアがつくる本物のミニベロは本物らしく国産古典部品を使うのでフリーはトップ14Tになる。
当然ギア比が足りぬのでチェンリングには62T、16インチ車の場合には68Tなどを用いることがある。
そういったアンバランスな可愛らしさがミニベロの魅力なのだが、リアセンターが短く超大径リング
なのでチェンラインには最大限に気を配る必要がある。
一流の銘だけに機を取られて集めた部品を注ぎ込もうとカンパのハブにサンツアーのフリーだと
チェンラインが合わなくなる。
だからといってその皺寄せをBBにトリプル用のシャフトを入れて調整するのは踏み味の面からも
愚かしいことではじめからカンパのハブに執着しなければ良いだけである。
古典部品を用いたオーダー車というと貴重な部品でクリスマスツリーのように飾り立てるのを第一
に考える人が居るが、それは大きな間違い。
まずは部品の銘には頓着無く、乗り良いものに作るのが大事だ。
私が作ったミニベロの車輪はリムにウカイスリムの28穴、ハブはサンシンプロエー厶で組んである。
フリーはデュラエースで14-28T。
レバーはレコードのものをヘッドチューブに直付け。
シフトワイヤー内蔵のためにヘッドチューブは径の大きなものを使っている。
ミニベロ特有のマイナスのBB下がりに合わせて前メカ直付け台座は初めから角度を合わせて直付け。
不細工なアダプターバンドやサブシートチューブは無くスッキリ。
このように本物のミニベロは最近多い市販のインスタントミニベロとはまるで手のかかり方が違う
ものである事をご理解頂きたい。
09418412018/01/21(日) 22:41:56.20ID:0a6FrCHj
早速Light9を注文したら、もう届いた。最近の通販てすごいですね。
で、早速組み立て。シートポストが短いのはわかってたので注文中。
ハンドル〜サドル間のサイズはギリギリok。14インチにしなくて良かったかなと。

が、予想外だったのがフロントチェーンリング。
46×14は軽すぎなので大径化をと思ってたら、なんと、46tでギリギリ…。
ノーマル46のままでもトップ14tだとチェーンが暴れるとすぐにチェーンステーに当たる。
ロー28tだとシート下のフレーム?とチェーンステーをつなぐ補強フレーム?までの隙間がギリギリ。
ちょっとでも大径化したらぶつかる…。

とりあえずローよりはトップの方を使うだろうから、そっちのクリアランスやチェーンラインを出すのにBBの軸長を短いものに交換予定だけど、多分交換したら28tは使用不可になる。

もうインナー側は1〜2枚捨てて、11tのあるDNPにするしか速度を上げる方法は無いかも…。
まさかフロント大径化ができないフレームワークだったとは…。
0944ツール・ド・名無しさん2018/01/21(日) 23:22:57.57ID:sBKhkXWa
ボスフリー 11t-28t で、DNPが4000円。絶版のshimanoが8000円。
倍の価格の価値はある?
0948ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 00:12:21.37ID:narGLmzh
>>945
イベント用なら目立って良いね
実用重視ならギヤステーションからハイスピードドライブ買ってインストールすれば良い
0949ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 00:19:08.32ID:9Mq1eDHm
>>946
感じ方は人それぞれだけど、まあプラシーボが大きいだろうね
あれがふかふか動いたらチェーンステーがやばいし
あと、俺のはエラストマーを押さえるキャップの六角穴の精度がひどい
仕方がないからワンサイズ大きいインチの六角レンチを削って
専用レンチを作ったよ
0954ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 08:53:23.39ID:jGU3otau
チェーン込みでクランク下端になるくらいまで更に大径化して、リアもちょっと
大径化すれば、プーリー外せるんじゃ?
ブレーキに当たったり、他にも不具合出るのかな
0957ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 14:49:46.30ID:wuTO3tCw
>>956

そうなのよ。
欠陥多発で逃げたのかしらんけど、
中古も出回ってない。
でも子供向けのオモチャみたいなのは
今も売ってる。

サドルが無いと違法と言うなら、
極小サドルをセロテープで付けりゃ良い。
0961ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 14:58:37.82ID:wuTO3tCw
超小径はBB二個でギア比問題解決。
二個目のBBの位置調節が出来れば
チェーンテンショナーになり、
内装変速と組み合わせ易くなる。
超小径は簡易なサスも欲しいね。
0963ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 17:29:18.78ID:C8jTxwut
>>946
別にサドルは動かんよ。
俺は普段キャノンデールのシナプスカーボンアルテグラ乗ってて
輪行用に買ってるがそれと比較しても安定性以外はこっちの方が好ましい。
何よりケツの辛さで差を感じた。
シナプスは振動は早く収まるけど基本クッション性は無い。
スピードに乗れば気にならなくなるけどそうじゃないところで疲れる。
0964ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 17:30:25.57ID:C8jTxwut
この感想って1回2回乗ってという話じゃなくてしばらく保有して乗り比べた結果だわ。
0965ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 17:32:16.56ID:C8jTxwut
あーサドルがふがふと見間違えた。
言われてみるとサドルは柔らかいかもしれん・・・。
0968ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 21:24:25.09ID:hYA6+fIV
サドル変えるだけで劇的に変わるのは確か、フルカーボンサドルでも形状が合えば100〜200km余裕になる
合わなければクッションある物でもキツイ

でもサドル以前に前傾の度合いやサドルのクッション・幅も大事だから一概には言えない
0969ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 21:49:00.94ID:R6cE1Pd+
サドルより先に
乗り方じゃね?
0970ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 21:49:26.20ID:R6cE1Pd+

初心者の私が言いました
0971ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 22:14:17.31ID:OKafssXT
>>970
私も初心者で、同感です。
背中丸めてお尻の後ろで座るようにすると嘘のように楽になるけど
ずっと背中丸めっぱなしではキツくなる、とか試行錯誤するのも、また楽し。
0973ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 23:28:28.38ID:YTVKlyoP
>>971
背中丸める乗り方、それがロードの基本的な乗り方で、坐骨を使ってサドルのスイートスポットに座る乗り方ですね
ロード用のサドルはその乗り方で座る事を意図して作ってあります
人間の平均的な坐骨幅に合わせ、スイートスポットにクッションを丁度良いだけ入れてあります(坐骨幅に合わせて3パターンあったり、クッションの量が2パターン程あるモデルもあり)

背中丸めっ放しがキツいのは、腹筋や体幹がキツくなってきたという事ですね
鍛えればお尻は楽です、鍛えなければお尻がキツいです
0975ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 23:45:02.95ID:hYA6+fIV
なんでヤマメ乗りなんて禁句書くんだ
初心者があのカルト教に入信してしまったらどう責任取るのさ
0976ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 23:52:27.87ID:fMthQOT8
どんな乗り方だろうと同じ姿勢で乗り続ければ体の何処かに痛みは出る
「理想の乗り方」なんてものを探すより、意識的に姿勢を変えたりダンシングしたりして
体への負担を分散させた方が良い
0977ツール・ド・名無しさん2018/01/22(月) 23:57:25.64ID:R6cE1Pd+
都内
この積もり方だと
数日な乗れないね(´・ω・`)

自転車も車も
0982ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 01:48:01.80ID:lmxpeyk0
>>939
あら?パシフィックスレ落ちたのか?
>>952
45Tが限界の14インチドブ系のフレームと他の50t以上のクランクギア装着出来る14インチを巻きこまんでくれ
>>978
スパイクタイヤ装着する方がコスパが良いよ
久しぶりにスパイクタイヤで雪道走ると思うと眠れねぇ!
0984ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 07:15:13.76ID:YsX5U3XP
>>983
まずは王道の背中を折る乗り方からやった方が良いと思う
腹が出ていて背中を折れない人ならヤマメ乗りは仕方ないけど、最初からやるべきじゃないかな
0986ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 07:57:14.54ID:PHINrJIH
っていうか背中は丸めるもので
おるのは腰だろ
背中折ったら半身不随だ
0987ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 08:06:45.72ID:YsX5U3XP
いや、腰を立てるというか、骨盤を立てる
メリットは、今のサドルはだいたいその方法で座るように作ってあるから尻が痛くなりにくいとか、やっている人が圧倒的に多いから他の人のポジションを参考にしやすいとかかな

自分普段は骨盤を立てているが、ヤマメ乗りというか骨盤を寝かせる乗り方はどんなもんだろうとちょくちょく試していて、概ね悪くはない感じだなぁと
ただハンドルを遠くする必要があるね、それとハンドルまでの距離のスイートスポットが狭い印象、上ハンとブラケットに合わせたら下ハンの奥とか持てないんじゃないかアレ

骨盤を立てる乗り方だと許容範囲が広い感じでどこ持っても走れるけど、ヤマメ乗りするならコンパクトハンドル必須かなと
0988ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 08:28:37.69ID:fCh38LC4
背中を折るって日本語ないよなあ、
背中を曲げたり丸めたりって表現はあるけど。
0989ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 08:36:39.59ID:7Zqf3VOB
ラクダのコブを作るのが一番理に適ってるだろ
ツールのチャンピオンのランス・アームストロングもそのフォームで優勝してるし
0991ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 08:51:46.13ID:4Y67F6MG
話しの腰折って悪いがスレチだ
他でやれ
ここで折って良いのは自転車だけ
0992ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 08:53:45.43ID:6UtS/QB2
「骨盤をたてる」都の表現がとても分かりにくい
背骨に沿わせるてこと?
それとも、地面に直立にするてこと?
0993ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 08:54:20.94ID:kUz9QJBv
フラバーと違ってドロハンは人間工学的に一番無理のないスタイルだから○○乗りとかそんな変な風に型にはめなくても
違和感のない自然なフォームで乗ってればいいだけ
0994ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 09:04:14.74ID:5BkLokax
自転車て全然健康的な乗り物じゃないよな。歩道禁止のせいで信号待ちでは排気ガスもろに浴びながら待たないといけないし
走ると腰もケツも痛むし、カロリー補給とかって結局飲み食いしまくりだし。小径車でのんびり歩道走るのが一番いい。
0995ツール・ド・名無しさん2018/01/23(火) 09:05:43.88ID:kUz9QJBv
黙れ小径デブ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 11時間 54分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況