X



折り畳み&小径車総合スレ 130
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/23(土) 23:57:20.80ID:nYLNWNG1
車載についてだけど

ダホン ホライズ 20インチ

 フェラーリ488GTB
  フロントトランクに入る
  ただトランクが逆凸型なので宙ぶらりんになりそう
  何か柔らかいもので固定するといいかと

 マクラーレン570S
  入らない
  タイヤ外す等バラせば入りそう
  (バラす技術ないので試せず)

EEZZ D3
マクラーレンにも入りそう
(試してないけど)


参考になればと
0004ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/23(土) 23:57:51.40ID:zevZQOpG
>>1
0005ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 00:00:35.86ID:FYPrn7LJ
>>3
> 参考になればと
とても参考になりました






って、なるか(゚Д゚)ボケェ
0006ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 00:56:57.56ID:SCej5vj/
機内持ち込みサイズのスーツケースに入る折り畳み自転車でこれだっていうのがない・・・
マレーシアでヒルクライムしたいのに・・・
0008ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 01:18:19.69ID:JEz5otWJ
サイズクリアしても重い金属の塊だから凶器として預け荷物じゃないと駄目って言われないかな?
0010ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 07:25:46.36ID:jknyeZx1
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)
0011ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 07:26:58.04ID:jknyeZx1
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど

畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。

駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な

鉄道会社の旅客営業規則によると

列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている

まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。

つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。

誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます

それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
http://youtu.be/WsuevXeut70?t=1m11s
0012ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 07:27:21.67ID:jknyeZx1
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。

理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。

自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで

 「要するに非常に面倒」なのです。

自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です

あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。
0013ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 07:27:44.47ID:jknyeZx1
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。

あれ、嘘なんだって。

どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。

18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)

ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。

小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。
0014ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 09:25:20.73ID:A1x4xI/N
ポル乗りのAクン
「ポルシェに載せられる折りたたみ教えて」

軽乗りのBクン
「ぽっぽるしぇだと!?自慢するな!!」

フェラーリ乗りのCクン
「◯◯と☓☓は載せられるよー」

まあこういう感じだよな。
他人の何気ない言葉を自慢と思ってしまう、その卑屈な心が気の毒で仕方ない。
0015ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 09:59:09.30ID:YqJYfm4H
ある程度余裕ないと小径車なんて選ばんやろ
スレ移ってもまだこだわってる>>14は、まあ、アレなんだろうな……
0018ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 12:08:01.51ID:A1x4xI/N
>>15
拘ってるのはポル叩かなきゃ気がすまない、可哀想な人達でしょ。
こちらはその反応を笑ってるだけだよ。
0023ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 14:54:32.47ID:kTPvtOq4
ある高名なモータサイクルの専門家が、じつに面白いことを言いました。
「ドイツのバイクって面白いんですよ。ロボットみたいっていうのかな、
世界にある同モデルの車両はいっせいに同じように歳をとってゆくような気がするんです。
しかし、英国のバイクは馬とか動物っていう感じがするんですよ。」

これはじつによくわかる気がします。
どうもドイツの自動車やバイクは日本の自動車に似たところがあるように思います。
私は以前友人のポルシェに乗せてもらったことが3度ほどあるのですが、不思議なことに、何も感じない。
内装は地味で、私はむしろVWのカブトムシの計器版のほうが好きだったりします。
911のシートは、なんだか前へずり落ちて行くような奇妙な感じがしたのを覚えています。
エンジンもキンキラキンキラ鉄を擦り合わせているような音がする。走り始めるとなんだかバタバタした音。
ちなみにそれはタルガトップでしたが、やはり面白くない。
英国のジャギュアEタイプやアルヴィスのように、エンジンをかけると肩を振るわせるように車体が揺れ、
排気音もエンジン音も「いい心臓だな」と感じさせるののほうが私は好きです。
しかもジャギュアのEタイプのオープンはフロントのウインドシールド(前のガラス)が直立していて、圧迫感がないのです。
こういうのでデヴォンやケントの田園地帯を飛ばしてゆくと、これはすばらしいオープンの快速馬車に乗ったような快感
なのですが、こういう風情を持ったドイツ車はありません。速いというだけでは私はつまらない。
0024ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 14:55:33.66ID:kTPvtOq4
机の上に戦利品のV2ロケットの模型を置いているM博士がかつて言いました。
「ドイツと英国じゃと?それはバーデイーとワシの自転車を乗り較べればわかる。
乗ってみてそれでもまだヨレるバーデイのフロントサスペンションのほうを、
ワシの自転車より好むというような輩をワシは友人とは呼ばんよ。」

小さい車輪の自転車を私は好みませんが、たしかに博士のものは、そのなかの最良の乗り味だと思うのです。
それは博士が長年、趣味人としてヴェロセットやノートン、ヴィンセントなどのモーターサイクルに乗ってきた
経験が反映されているのです。それこそが、英国のヘリテッジなのでしょう。
機械はその国民の遊び心から趣味性、審美感など、すべてがでると思うのです。

ない。というのは面白いことです。
0025ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 14:56:12.37ID:kTPvtOq4
これは英国をドライヴしてみるとよ〜くわかります。
あるいはイタリアのトリノのまわりとか、南フランスとか、じつに自動車に乗って楽しいワインデイング・ロードなのです。
しかし、ドイツの道は面白くありませんね。
私のドイツ人の友人が「100km〜120kmなんかで運転していたら眠くなってしょうがない」と言っていました
が、まさにそうなのです。
ドイツの道路は情緒を切り捨てた「自動車を流すステンレスのパイプ」のような感じがするのです。
そういう道路にたくさんの車がいると、川にアルミのビール缶がたくさん浮いて流れているように見えてきます。

一方、オートルートにたまにシトローエンのCXなどを見かけると、地中海に浮かぶボートが陸を走っているかの
風情があります。
英国のHedgeだけでガードレールのない自然の景観のワインデイング・ロードを英国車が走っていると、あれは4輪の
モーターサイクルであることがわかります。
そして、モーターサイクルは英国では小型飛行機と通じるものがあると昔は思われ、エアフィールドで飛行機と走る
モーターサイクルのポスターがたくさん残っています。
0026ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 14:57:16.47ID:UCSzQt/f
また私は乗り物文化と乗馬文化は切り離せないと思います。
英国やフランスには乗馬術があり、馬車つくりの有名な工房がたくさんありました。
フランスのフラネイだとか、英国のマリナーパークウオードだとか。

しかし、ドイツ式乗馬術などというのは存在しません。軍隊の軍馬ぐらいでしょう。
ドイツの馬具メーカーでエルメスなどに匹敵するメーカーはないでしょう。
私はこのあたりの趣味性もエンジン付き乗り物の趣味性に、大きく関わっていると考えています。

古くはオペルが自分の息子クリンゲルホーファーを、自転車先進国英国の自転車工場に、産業偵察として工員として
送り込んだほか、見るべき自転車も、画期的な発明も、部品もドイツには存在しませんでした。
あドイツがあれほど「技術立国」を自負しているにもかかわらず、ドイツの自転車が一流品であったことは、
過去にも現在にも一度もない。というのは面白いことです。
0027ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 15:31:11.29ID:j8tRmn/q
ブロンプトン(折りたたむと真四角で重量バランス良好だが12kg前後)と
ルノー ウルトラライト7(折りたたんだ形は不細工だが7kg台)
輪行が楽なのはどっちでしょうね。

走行性能は別として。
0028ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 17:21:21.34ID:JEz5otWJ
>>27
転がし輪行しない前提だと軽いウルトラライトじゃないかな?
畳んだ状態で全長が低いと持ち上げたり地面に置いたりが腰痛持ちでなくても疲れる
反対にPECOみたいに縦長だと背負ったり地面に置いたりがかなり楽
トランクに積むことを考えずに輪行第一なら縦長のものがいいと思う
0029ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 17:23:58.21ID:MKYhP/VR
軽いルノーの方が、楽じゃないですか?
ほとんどの時間は、置いてるわけで、
持ち運ぶ時間は、それより短いから。
0030ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 18:53:29.45ID:PAZseCbv
>>22
いや実際ここまでボロだとオーナーも愛着なんて既にないだろうから2万円くらい渡したら譲ってくれるんじゃね?
と一瞬考えたけど、よく見たらフレーム内部まで錆が侵食してそうな感じだし、ここまで酷いとあちこち固着してそうだ。
フレームの錆落としや再塗装の手間を考えたら新車か程度のいい中古のほうが遥かに安全。
これがレアなモデルならともかく、普通のKHSだしわざわざそんな手間かけることはないな。
0031ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 19:06:42.71ID:9tCJrIJQ
その無駄手間をかけることに喜びを感じる人種もいるんやで!
レアモデルは変なプレッシャーが有るので普通の奴の方が気楽ですわ
003227垢版2017/12/24(日) 21:41:52.35ID:j8tRmn/q
>28.29
ありがとうございます。

手に取って感じをつかみたいと思い、
ブロンプトンを置いてる店はすぐ見つかり、
畳んだ状態で持ち上げてみたりしたのですが、
意外にウルトラライト7の方が見つからないんですよね。

もう少し考えます。
0034ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/24(日) 22:33:57.50ID:BSL40DuG
>>32
ビックカメラの自転車コーナーにあったよ
3段変速モデルも並んでた
003527垢版2017/12/25(月) 06:40:11.61ID:FtXiIoXt
>>34
なるほど。ネットに在庫表があって、ある店舗にはありそうですね。
平日動く範囲にビックはないので次の休みにでものぞいてみます。
ありがとうございました。
0036ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/25(月) 19:36:24.70ID:E3htr4Se
>>3
宝くじ当たる予定だから参考にするよ!
ついでにランボルギーニも調べて!
0038ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/26(火) 22:39:23.57ID:VEX1Hism
流石に機内持ち込みしないでいいけど
無料受託手荷物サイズのスーツケースに入る小径車は欲しいね
マトモなやつでさ
0040ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/26(火) 22:49:01.04ID:t4ZNa8sS
二千万円の車か〜
二千万円の何倍の年収なんだろ〜?
車でモテまくりだろうな〜
0049ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/27(水) 13:09:30.40ID:gNRlxwwO
>>41
まともにリンク貼れない奴には無理

>>46
無知乙

>>47
リンク見れないけどどうせホームセンターレベルの自転車なのでそれが真理
0053ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/28(木) 02:22:23.23ID:K2jvqzHq
>>41
できなくはないけど、まずハンガー付きのリアディレイラーを入手するの難しい、現行だとターニーにあったような
最初にリアのエンド幅を計っておくのも忘れずに、まあ最近のは126mm〜130mmだろうからほぼスペーサー抜けばシマノの低級ハブ付く
ホイール組むかまあ既存の完成ホイール持ってきて入れるだけだけど初心者だと戸惑うかも
0054ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/28(木) 06:07:25.82ID:Wtq8UleV
なんで現行の低級ハブ前提なのだ?
0058ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/28(木) 08:35:59.98ID:ESBmiaJy
探せばRDアダプターだけ有るはず。いずれにしても逆爪用なので出っ張りを削らなくてはいけない。
昔、幼児車をMTB風に改造した事がある。ワイヤーバンドとか課題は有るが、何とかなる。
0060ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/28(木) 09:59:12.57ID:Wbq5San3
>>51
クッソ同意だわ。

ブロスレで、言い返せずに最後にIDコロコロしたビンボー人もage書き込みだったな。
結婚出来ないどころか、カノジョもおらず
まともなクルマどころか、好きな自転車も買えずにIDコロコロで現実逃避の人生って可哀想。
0064ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/28(木) 12:35:24.38ID:bdJRJsDp
自転車に限らずこの手の質問を見かける度に思うんだけど、
部品が適合するかも重要だけど
そいつにどれぐらいの技術があるかも重要だと思うんだよね

セミプロレベルならこの部品が合いそうだよってなるし
トルクレンチの扱いもままならないレベルなら
やめとけってなるし
0067ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/28(木) 17:57:17.02ID:uWmtaV0c
14インチシングルを多段化するなら、買い足した方が手っ取り早いし確実
部品のバラ買いは高くつく
0068ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/28(木) 18:02:46.92ID:MBpP2kme
さっきブロンプトンの、ターキッシュグリーンっての?チェレステっぽい色のやつが無灯火逆走してきた
すれ違うとき見たらイヤホンしてた
ブロンプトンライダーにもこんな屑がいるんだなあ
ブロンプトン検討してる時だからがっかりだわ
場所は福岡東郵便局前の車道に設けられた自転車通行帯

余談だけどその直後に今度は無灯火じゃないけどママチャリが逆走してきた

すれ違うときに 逆走したら危ないよ〜 と声かけたら 馬鹿じゃないの! とキレられた(´・ω・`)
0069ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/28(木) 18:06:52.79ID:1QvLA74K
ブロ乗りの半数はオサレ目的であって純粋な小径好きではないんじゃないの?
ゆーちゅーばーが買うくらいだものw
0070ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/28(木) 18:06:56.32ID:IYjaKSMO
>>212
プロンプンライダーww
0071ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/28(木) 19:30:15.11ID:ttQBNZcY
>>68
そんな馬鹿もいるもんだな。恥ずかしいわ。まあファッション野郎だろうね。
そんな奴は意識が低いからロードでも何でも法規を無視するよ。

>>69
半数の基準が分からんが少なくとも残り半数はホントの自転車好きが乗るわけだな?
俺がそうであるように。

>>70
なにが(笑)なのか分からんけど、とりあえずbrompton_riderでぐぐってみな?(笑)
0077ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/29(金) 21:24:41.07ID:Libyh9So
>>71
brompton rider?

ググったけど、肥えた外人のおっさんしかでてこないんだけど、意味をおしえてくださいな。
0082ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/30(土) 22:56:18.10ID:dmDOFbKl
スレぶった切って申し訳ないが
シャーメゾンのCMの山本美月が押してるチャリって何?(´・ω・`)
0088ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/31(日) 06:24:42.89ID:OJ2GbDze
>>85
あーそれそれ!
サンクス子
ブリモル緑以外もあったんだな(´・ω・`)
0090ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/31(日) 08:32:41.14ID:4ZNuIXif
>>88
BSモールトンは長年販売してるからカラーバリエーションもそれなりに多いぞ
さらにフレームキットはアンカーみたいにカラーオーダー出来る
0098ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/31(日) 14:33:02.55ID:urqNIwR5
>>97
ダホンがフレーム真っ二つの鯖折りフレームで特許取る何十年も前からモールトンはあったのだが?
しかもダホンもはじめは縦に折り畳む方式だったしその頃からモールトンはあった
モールトンのストアウェイモデルはあくまでもおまけ機能のようなもんだ
0099ツール・ド・名無しさん垢版2017/12/31(日) 15:05:40.34ID:85UjIAOO
>>98
ダホン
1975年のオイルショックを機に折り畳み自転車の開発を始める

モールトン
1958年のスエズ紛争に伴うガソリン危機を機に自転車の開発を始める

20年も空いてないのに何十年も前からあったとか、信者は隙あらばウソを放り込んでくるよなw
それにモールトンが先に存在しようが、折り畳み化したいと思った時に既にそれに必要なアイデアを
ダホンが特許として押さえていたなら、簡単にはいかないわな
なにより、オリジナリティが売りのモールトンがダホンのような安い折り畳み車のそれと同じ機構で折り畳むなんて信者が許さんでしょw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況