X



【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
2017/12/12(火) 14:21:42.69ID:nBRaCUO0
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/


前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507463500/
0555ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 14:15:20.20ID:shJDCcIZ
最近の業界のフロントシングル推しに乗っかってCLSもフロントシングルにフルモデルチェンジしようぜ
0557ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 14:21:45.21ID:shJDCcIZ
オレが考えたツーリング向けマイクロドライブフロントシングル

いくらワイドレンジと言ってもMTBのみたいに40Tとか50Tのローギアは見た目がなあ
ディレイラーも構造が変わって気持ち悪い形になるし

そこでだ、9T〜34Tの10速スプロケットと対応ディレイラー、リアハブというのを作ってほしい 
ディレイラーとハブはポリッシュ仕上げの銀でね
これなら見た目もおかしくないし軽量化にもなる
チェーンリングは36Tもあれば十分

マイクロシフトは既存のシマノ互換ばかりやってないでこういうの作ってくんないかな
0558ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 15:07:44.78ID:eXNnz4J3
フロントシングルはダメだな。
後ろの枚数が少ない低グレードコンポ程前に枚数が欲しい。
0560ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 15:19:48.86ID:Q67Ri+8j
CRAってコスパめちゃくちゃ良く見えるけどどうなの?
0561ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 15:20:58.48ID:2d7aGp2L
フロントシングルはいいんだが、後ろの糞デカスプロケットとリアディレイラー高すぎぃ
エイペックスでもそれぞれ10000円近くするだろ
0562ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 15:48:19.90ID:kfzuFCyj
後ろのスプロケットを普通のにすればいいんだよ。
チェーンリングの T数を厳選する必要があるけど。
シングルスピードのことを考えれば、楽々。
0563ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 15:55:08.50ID:xA0YPnOE
街乗りや平坦路のサイクリングならそれでいい
でもツーリングならやっぱワイドレシオが欲しい
現状流通してるパーツだと昔ながらのデザインに合わなくなるけど

つーか街乗りでフロントトリプルとかが異常なんだよ
0565ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 16:23:53.66ID:5Z3fHvvx
一台しか持ってないロードレーサーは峠を走ることを考えてフロントをトリプルにしてる
二台目を作る時は主に平地用ということでダブルでいいかと思ってる

まあ、住んでる地域や走行ルートにもよるわな
0567ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 16:47:17.47ID:2Cohpfmt
>>563
>つーか街乗りでフロントトリプルとかが異常なんだよ

今までトリプルが多かったのはギア比的に必要というより、
歯数差が大きいと変速がスムーズでなかったり、チェーン外れ起こしたりするから
性能も良くなったし、46-34とかでもインナーロー1:1かそれ以下も行けるようになってきたので
後クロスレシオにこだわらなければ前ダブルで十分になってきてる
0568ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 16:54:09.25ID:r5WHziLJ
トリプルはフロントセンターギヤで普段ほとんどすべてをこなす。
アウターは長い下りスペシャル、インナーは滅多にない激坂スペシャル。
出来るだけ贅肉落とすレース用には向かないがダブルだとアウター×ロー側と
インナー×トップ側を使うしかない普段乗りにこそ最適。
0569ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 17:49:45.83ID:EwhE0hT5
>>567
>>563
単に街乗り安物自転車はコスト面でMTBの安物コンポを採用してるだけだろ
あと24段変速!21段変速!と書いたほうが素人がスゲーと思ってくれるw

うちの古い普段用クロスバイクもフレームとフォーク以外既に別物だけどコンポ組み換えした時は9速DEOREにした
本当はロードの余りの5600系105のクランクを入れたかったがリアが135mm
ホロテク2はチェーンライン変更出来ないんだよなあと判断してDEOREをわざわざ買った
インナーリングなんかこれまで数えるほどしか使ってないわw
0570ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 08:40:43.74ID:MjNSsG2u
>>569
>本当はロードの余りの5600系105のクランクを入れたかったがリアが135mm
>ホロテク2はチェーンライン変更出来ないんだよなあと判断してDEOREをわざわざ買った

それチェーンステーが長ければあまり関係ないんだけどね
135mmとか142mmのツーリングやグラベルでロード用パーツ使ってるの増えたし
0571ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 08:51:20.15ID:s0WDEFlT
まあチェーンラインをずらして変速するのが外装変速だしね。
片側2.5mmのずれとかほぼ影響ないだろうな。
0572ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 10:30:15.97ID:4wIAA9GI
cls買ったんだけど、二本足スタンド着けたいんだけの取り付けてるヒトとかいないかな?
0573ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 11:32:43.15ID:NyIje49U
ヒト・サピエンス
0574ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 11:47:28.21ID:w/uMa6oJ
>>572
う〜ん、俺の乗ってる旧型だと泥除けのクリアランス確保のためブリッジ半径が大きくセンタースタンドつけるスペースはかなり厳しい様に見える。
現行型はキャリパーブレーキに対応するために上ブリッジのブリッジ半径は明らかに小さくなってる(そのための分割泥除け)。
下ブリッジはどうなんだろ?上と同じく半径が小さくなってるなら楽に取り付け出来るかもね。
0577ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 12:17:57.21ID:MjNSsG2u
>>575
むしろわかるように説明して欲しい
ダブルとトリプルの場合含めて
0578ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 12:23:28.74ID:+rL1lw3K
CXGのタイヤサイズって35cでママチャリと同じだから物足りないよな。
最低でも40にして欲しい。
今からでも遅くないから変更して。
そしたらCXGを買う。
在庫のタイヤはCXで使えばいいよ。
0579ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 13:11:26.79ID:lYUH4Htg
エクセラレースとCX乗り比べるとアルミのエクセラレースの方が衝撃が少なくお尻が痛くないです

これはロードバイクとクロスバイクのポジションの差ですか?
それともサドルの差ですか?
それともクロモリは耐久性を高めてるため、乗り味が硬いんですか?
0580ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 13:14:08.69ID:H1fKWBf4
リヤエンド幅が5mm違ってもフリー側のオーバーロックナットからフリーボディまでの距離は同じだろ
あとは分かるな?
0581ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 13:35:49.06ID:f21fOYlt
>>578
俺はチューブレス対応リムにして欲しかった。
太さっていうより、エアボリュームと感触だな。空気圧は低めにして。
0584ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 14:07:00.05ID:3RnHRkrk
まだ分かってないみたいなのでもう一つヒント


●オチョコ量
●RDの可動範囲


あーめんどくさ
0585ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 15:03:15.36ID:w/uMa6oJ
>>584
君は575なの?
片側2.5mmずれるというのは
ロードクランクとロードハブ(130mm)
の組み合わせと比較して
ロードクランクとMTBハブ(135mm)
の組み合わせは厳密にはチェーンライン(フロントギヤの中心とリアスプロケの中心を結んだ線)が2.5mmずれるということなんだが。
だからそれを気にしてわざわざMTBクランクを選んだって書き込みもあったわけで。
これがチェーンラインの話だってこと理解出来てる?
0588ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 15:20:36.81ID:w/uMa6oJ
昔はリアセンターが400mmあるかないかのフレームが多かったしFDのアームも短くてチェーンラインは難しい問題の一つだったけど、いまはほとんど気にしなくて大丈夫でしょ。
0589ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 15:21:41.77ID:2hmqrlKw
まさか、とは思うけど

135mm幅のハブは、130mmより、左右均等に2.5mmずつ幅が広い、とか思ってる?

いや、まさかなあ
0591ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 15:26:00.29ID:2hmqrlKw
あーあ、分からないまま考えるのを止めてしまったか

フリー側のオーバーロックナット内側に2.5mmのスペーサーなんか入ってたら
どうなる?

オチョコ量は?RDの調整範囲は?
0592ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 15:31:02.36ID:w/uMa6oJ
>>591
やれやれ
そんなスペーサーが入ってないから
130mmと比較して135mmのフリーの中心はフレームの中心線から2.5mm遠くなるだろ。
まだ分かんない?
0593ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 15:37:23.53ID:yOIThaCP
外野から質問。
今ロードにアルタスRD使てるんだけどちゃんと変速するのね
これってスプロケの左右位置は変わらないんじゃないのかな?
可動域調整で誤魔化せてるだけなのかな?
0594ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 15:47:44.75ID:2hmqrlKw
それは駄目な設計の三流ハブだね
一流の設計は6速フリーのリア・エンド幅135mm
シンメトリーに近づけるのが理想のホイール
0598ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 16:16:54.57ID:yOIThaCP
>>596
エンドとフリーの距離は変わらんのにスプロケのセンターは変わるん?
あかん、おっちゃん脳みそついてかん
0599ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 16:22:47.71ID:w/uMa6oJ
>>598
フレームセンターからエンドまでの距離は2.5mm広がりました。
エンドからフリーセンターまでの距離は変わりません。
さてフレームセンターからフリーセンターまでの距離はどうなったでしょうか?
0601ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 17:05:12.18ID:0jIohTz/
>>594
僕は釣り師だから!間違えたわけじゃないから!
0602ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 19:22:48.84ID:fUgg3h4r
>>594
禿しくイミフだな
ボスフリー6段はルックやママチャリだしOLD135mmなんてないし
0603ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 21:08:22.96ID:BouBGatH
>>593
それはアルタスをバカにしすぎ。
でもターキーは変速がもたつく。遅れる。
試乗会の自転車でたまたま整備が悪かったかもしんないけど
0605ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 21:17:50.34ID:CI1cp1z0
その昔アルタスはLT(上位)とST(下位)の2種類あった
昭和50年代半ばすぎに買った完成車についてた
0606ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 21:59:22.38ID:t2OdXciv
ターニーってのもあったな
0608ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 23:06:08.43ID:8PGSjdW6
>>602
いや昔はあったというか今でも凶悪な安物MTBにはあるかも。
おそらくチェーンラインについて今更ながらにググった結果どこかでそんな記述を見つけたんだろ。
オチョコが少ない究極のホイールだとか言ってる奴が確かにいた。
チェーンラインについて大きな間違いをしてたことに気付いてなんでもいいから話そらしたかったんじゃないの。
別規格の組み合わせなんて知らなきゃ知らなくてもいい知識だけど、ロードクランクとMTBハブを組み合わせるとチェーンラインがずれることを知らないレベルで>>589>>591みたいな口のききかたは不味いわな。
0609ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 00:50:36.97ID:UGiGb5RZ
昔はボスハブのチェーンラインにイタリアンとかフレンチとかあったからな。
カンパはイタリアン、ブリティッシュ、フレンチの三種類ちゃんと出してた。
イタリアンのハブにマイヨール付けたりフレンチのハブにレジナ付けたりするとチェーンラインずれて具合の悪いこともあった。
0610ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 03:03:45.86ID:hiVOaCpr
TURて20年くらいは乗れるやろか?
タイヤ以外もパーツ交換していかなくちゃダメかね
0611ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 03:30:15.00ID:iyscQZFl
>>610
使用頻度にもよるけどいけると思うよ
ブレーキシューとスプロケとチェーンが交換候補かねぇ
0613ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 09:37:16.95ID:uNJ+jROB
>609
そんな事知ってても何にもなんないぞ。
イタリア製の高級ロードに乗っている事実が勝利の鍵。
トマジーニとかな。
0614ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:31:58.09ID:FmxM8A3f
>>613
一体なにと戦ってるんだ…!?
0615ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:40:10.71ID:FmxM8A3f
>>589
フレーム側を小細工しても、二輪車の「中心線」は前後リムの位置で自動的に決まっちゃうんだぜ
0616ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:46:30.93ID:VoeDyK0Q
エンド幅よりも狭いハブの左側だけにスペーサー入れたら左右均等に近づくからバランスいいホイールになるよな?
0617ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 10:54:16.86ID:FmxM8A3f
>>589
つか全くずれなかったら(カセット側が膨らまなかったら)おちょこ量がとんでもないことになるだろw
ホイール壊れるw
0618ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 11:00:01.06ID:cfy0MEXP
>>610
フレーム錆びなきゃどうにでもなるよ
付いてるパーツの規格的に補修部品が入手困難になる可能性は低いんじゃないかと思う
0619ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 11:01:40.42ID:FmxM8A3f
>>616
やるのは自由だけど、そもそもエンドは段数増やすために広げてるんでw

あと142mmというと凄そうだけど実際には135oと比べると、
クイックからスルーアクスルに変わったことで厚みが増えただけで
カセットの位置関係は変わっていない
http://wadachiya.com/wp-content/uploads/2012/01/wheel.gif
0620ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 11:21:38.53ID:pIqs3ZeS
ロード用130mmホイールの左側に入れる5mmスペーサーなんてとっくに市販されてるし。
選択肢の少ない小径ホイールとかじゃ普通にやるよ。
0621ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 11:31:28.84ID:FmxM8A3f
>>618
130mmクイックはリムブレーキ時代の最終版になりそうだよね
リムブレーキの自転車がこれから新規格に適応していくとも思えないので
(多段化や自動変速が一般化してもディスク車専用パーツになる)、
完全に消滅しない限りは「クラシックな自転車」という現行とは別市場になるだろう
120mm、126mm、135mmの旧車レストアも専用ハブ少量生産やスペーサーで対応できるし
0622ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:13:42.68ID:FmxM8A3f
>>620
>>616の言うようにエンド幅より狭いハブを取り付ける分には
センター取り直すときおちょこ量が減るから問題ないしね
0623ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:28:22.39ID:pIqs3ZeS
>>621
リムブレーキ時代は簡単には終わりそうにないぞ。新たなロードホイール規格が出来上がる方が先にありそう。
0624ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 12:36:47.98ID:m0sOcNFe
業界全体としてエアロの失敗は生かされてるのかね?
まあ、当時を知らない関係者も多くなったか
0625ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 13:04:13.93ID:FmxM8A3f
>>623
そうなん?リムブレーキ車関係の生産設備どんどん閉じていくつもりかと思ってた
0626ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 14:54:49.62ID:VcmBu+Z9
>>622
以前リアエンド135のミニベロのホイール作る時に古いXTのパララックスハブにするか
適当なロードのハブ+反フリー側に5mmスペーサーにするか迷って
結局手持ちのパララックス使ったけど、ロードのハブにしときゃ良かったと思った
0627ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 19:45:13.33ID:NvQo7yzm
マディフォックスミニいいなと思っているのですが、乗ってたら馬鹿にされませんか?
0628ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 20:01:33.87ID:C4cR7SAS
>>627
個人的にはミニベロは自転車としては中途半端。
知り合いで乗ってる奴はマンションのエレベータに
そのまま乗せないからだけらしい。
0629ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 20:02:15.80ID:fO+vXlQG
>>620
> ロード用130mmホイールの左側に入れる5mmスペーサーなんてとっくに市販されてるし。
> 選択肢の少ない小径ホイールとかじゃ普通にやるよ。

kwsk
0630ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 20:05:39.41ID:XbQmPY4X
最初のマディフォックスが出た後に対抗車としてブリジストンが出したワイルドウエスト。

マウンテンバイク復活!ブリヂストン ワイルドウエスト https://youtu.be/sJQ9UvtMW68 @YouTubeより
0632ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 20:50:34.62ID:TvAEK1gx
良いミニベロは普通に速い!って風潮だけどスピード出してるミニベロ見たことないわ
0633ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 21:21:46.06ID:FmxM8A3f
>>630
やっぱりこの頃のスローピング緩めのフルリジMTBは恰好良かったな
今のクロスバイクよりも日本人の体格に合ってると思う
街乗り車も26HEは廃れてきてるからともかく、650×32Bとか36Bになればいいのに
0635ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 22:07:50.71ID:cXfTueUz
>>629
ダホンには135mmフレームはそこそこあるがダホンプロホイールは130mmしか設定がない。
小径車に力入れてるショップなら左側の車軸に被せるだけのスペーサーを売ってる。
その状態でセンターを取り直す(左に2.5mm寄せる)。
オチョコが減ってスポークテンションバランスは良くなる。
0636ツール・ド・名無しさん
2018/01/17(水) 22:35:23.09ID:Pe/xgGSJ
>>627
山走って感想聞かせてほしいところ

キャノンデールフーリガン改で王滝出場してる猛者とかいるからたぶん大丈夫だろう
0639ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 10:52:52.08ID:qITCL16J
山走りたいならMFBと同じ幅のハンドル付けないとな
完成車は完全に街乗り前提の仕様だろう
小径でも2.15幅なら段差はだいぶ楽
0640ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 18:12:40.48ID:o6WVKuRu
>>603
俺のスマホは正しく入力しても辞書にない単語は後回しで辞書にあら似た単語が一番に出てくるから面倒くさい。
0641ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 08:49:59.21ID:vHdCSygN
>>638
外周が短いんだから、同じ距離は知れば
それだけ接地回数が多いから減るの当たり前だろw
0642ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 10:51:57.49ID:TOf/mvLP
>>62
昔、自転車屋でMFMみたいなのあるか聞いたら、あるけどまともなのはないねと一蹴された変態からすると楽しみだよ
0645ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 21:44:35.71ID:pefPUGcO
レクサス?
0646ツール・ド・名無しさん
2018/01/19(金) 23:21:42.36ID:QX1r+stO
俺はRNC7が欲しい
ろう付けラグフレームならマスプロの意味がないからね
0648ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 13:22:46.09ID:ZrbG5yFo
CXG(2018)ってどうなん?2017から色々新しくなったかわりに重量2kg近く増えててどっち買うか迷うわ
0649ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 14:45:39.72ID:71Ltq6N5
>>648
変わった部分が自分にとって重要なら新しい方、それほどでもないなら旧モデル
0652ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 21:21:20.48ID:blP8Iow2
がらっと変わっちゃったというのは深読みすればつまり全然売れなかったということか
CRC同じ轍踏まないか心配だなー
0653ツール・ド・名無しさん
2018/01/20(土) 21:30:09.94ID:6QWO86TF
色んなカーボンフレームのロードを買ったりしたが
レース等しない俺にはお手頃価格のクロモリロードが丁度いいと思うようになり
今ラレーを物色中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況