X



自転車ライト専用101灯
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0904ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 14:23:28.02ID:/v2JKdag
Volt400あたりが無難じゃないの?
入手性の良さ、予備バッテリに交換可、そこそこ小さいボディ。
庇付けたら一応ロービームになるし。
強いて言うと20m以上の遠方が見えにくいってのが弱点。
その辺はB+Mとかロービームライトの方が伸びるな。
近距離の左右は見えにくくなるけど。
0905ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 14:31:34.18ID:2dw+SvfM
VOLT300ユーザーなんだけど、ちょっとデカいというか、ハンドルの上に出っ張りがあるのが気に食わないというか…
レックマウントもごちゃっとしてるし、スマートなライトないかなぁ…
でも300ルーメン未満だと困る
0907ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 14:57:52.15ID:/v2JKdag
Volt300なら上下逆にセットしてみたら?
あれより小さい300ルーメンクラスのライトって、そう多くは無いはずだけど。
ランタイムが1時間あれば十分とかならDosun SPEED SF375とか。
ただ今はどこも売り切れじゃなかったかな?

下みたいなの1200ルーメンとか書いてても実際は150ルーメン強くらいしかない詐欺広告。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0728K3MYF/
0908ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 15:07:30.54ID:staR0HvF
美観が問題ならもうヘッドライトにするしかなくね
0911ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 15:46:54.57ID:l5Pm1a+o
>>905
http://lightskin.co.kr/?ckattempt=1
ジャンルとしてビルトイン系ってのがあるよ
上記のは200ルーメンだけど他にもある

ttps://goo.gl/Myu87Z
Built-In Bike Lightsの画像検索結果へのリンク

手に入りやすいのはCanyonのコミューターまるごと一台か
バンムーフの前後ライト仕様車

ttps://goo.gl/dU83R7
あとはヘルメットにライト組み込みました
マジックシャイン以外にもあるよ。マジックシャインのはMax350ルーメン

ハブダイナモだとE3PUREのハンドルマウントが200ルーメンぐらいでシュッとしてる
0912ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 16:11:14.07ID:2dw+SvfM
>>911
ありがとう!
ビルトインが最高、理想的だけど、ドロップハンドルの形状や剛性には拘りがあるからワンオフで自作でもしない限り無理そうですね…
ステムのハンドルクランプ兼ライト、ヘッドチューブに貼り付けるライトなどはちょっと良いなと思いました

バッテリーをサドルバッグなどの遠いところに置いて、配線するライトってないですかね?それならknogくらいの大きさで済みそうだなと

Di2なのでバッテリーを共用できないかなとも思いましたが変速できなくなると困るので別バッテリーにします
0913ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 16:31:18.22ID:lj65ledc
>>911
ヘルメット、デザインは糞ダサいけど、前後ライト+ウインカー+手元スイッチとかいいな

マジックシャインってメーカーは使ったことないんだけど、使ったことある人いますか?
0914ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 17:26:04.22ID:BX2b/eAY
>>899
これまで「待ち乗りにはハブダイナモ!」散々薦めてた飯倉清が、今更その走行抵抗の大きさに気付き、
「ハブダイナモの負荷でトレーニング!」と見苦しい言い訳しててワロタ
0916ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 17:46:57.82ID:RsK27Qc0
通勤ではハブダイナモを使い、特に重さも感じはしていない。
けどイベントなどで普通のロードに乗ると、やっぱ軽いな〜程度に差は感じる。
0919ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 21:01:26.27ID:rYmxmdQq
確かフル樹脂だけど簡単には壊れない強度はあるよ
でもいい方法なんだけど長細い形状のライト限定になるのが惜しい
0920ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/17(水) 23:02:08.72ID:NMi0zVz6
>>895
以前、3Wのハブダイナモを入れたミニベロで1Wのライト3つを点灯させたことがあったが
15km/hを過ぎたあたりから激重になった。

今はLuxos Uと700Cの1.5Wハブダイナモの組み合わせで、かなり軽い。
ハブダイナモの定格出力はかなり低い回転数(速度域)を想定しているから、これぐらいの方が
実際の運用状況に近くなってロスが減る。
0923ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/18(木) 00:32:39.97ID:KHfLnLKs
>>922
チェーンオイルを通常の物から超凄い物に変えた時くらい
ドロップハンドルを通常の物からエアロハンドルに変えた時くらい
0924ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/19(金) 00:01:08.73ID:nD+LA2rt
https://i.imgur.com/uYLFEg2.jpg
https://i.imgur.com/PBeQsJC.jpg
https://i.imgur.com/kHBX9aN.jpg
https://i.imgur.com/rljs3gF.jpg

https://i.imgur.com/ChZ9wdw.jpg
https://i.imgur.com/qPrSGYH.jpg
https://i.imgur.com/4JVtTi8.jpg
https://i.imgur.com/8sQIPNP.jpg

https://i.imgur.com/E5WXUON.jpg

中華爆光ライトの写真撮ってきたわ
上から180度隠し(ただしコアが見えないくらい上隠してる(55%隠し状態)のhi mid low hi対面
300度かくし(隠し過ぎた)
最後は300度隠しhiのカメラ補正で光をわかりやすくした奴 180度を越えると光が2分割になるの面白いね
0925ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/19(金) 00:16:19.68ID:esgz4XmS
キムラ製作所の削り出しライトはどれぐらい明るいの?
0926ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/20(土) 07:02:29.37ID:erGV9072
VOLT300を盗まれたのでAmazonで3000円以内で買えるライトでVOLT300同等以上の性能のものを教えてください
中華でも我慢します
0929ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/20(土) 09:47:56.11ID:2FYdMUyA
>>812
上部に行くに従って2乗倍明るくならないと路面の明るさは均一にならない
壁照射の段階で均一だったら明順応も関係して遠くの視認性は絶望的
0930ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/20(土) 10:06:46.27ID:Rb6VpnxA
太陽と同じように視野全体を照らせる訳でもない限り、中央が明るくて周囲に向かって暗くなりつつ出来るだけ広い範囲を照らすってのが妥当な配光なんだよね。
ある一定の範囲を理想的に照らしてても、その範囲を超えた途端に真っ暗ってのは案外怖い。
0931ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/20(土) 10:21:18.26ID:K//RC1Va
>>930
自動車にHIDが搭載され初めて頃の配光でそれ感じた
明暗がカットラインでスッパリ切られてたら範囲外がよけいに暗く感じるのよね
0933ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/20(土) 14:01:58.09ID:2IpB8pxu
現在VOLT400使ってるんだけど、日中しか乗らない時のトンネル用兼サブライトと、ヘルメットライト(前後で軽いに越したことはない)でなにかおすすめありますか?
猫目EL010は軽くて小さくて単三1本と良いんだけど、照射範囲狭すぎて厳しかった・・・
0936ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/20(土) 16:59:44.18ID:Agb/k77G
結構昔に乗ってたリターンライダーなんだが今はDOSUNはオワコンなの?
俺が現役の頃はライトはDOSUN買っとけみたいな空気じゃなかったかな?よー覚えてないが
あとまだ昔から乗ってるベテランのオッサンとかはGENTOSの閃を使ってなかったけっけ?
雑誌のライト特集でも今はDOSUNとか影も形もなくてさ
0938ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/20(土) 17:44:58.24ID:EZp0tyZO
DOSUNはロービーム配光ライトからほぼ撤退した。
光量重視の中華懐中電灯の道を選んだようだ。
0939ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/20(土) 18:43:47.05ID:3WlXQUHe
>>934>>935
そういうのがアリならGT-105Rもいいんじゃない?
バッテリー別体で前後重量配分が改善されるし、リアライトも付いてるし。
まあ、紹介動画だとリアライトが暗いようだけど。
0942ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/20(土) 19:33:17.41ID:EZp0tyZO
単に光量が欲しいだけなら、入手性抜群のVOLTのどれかでいいじゃんって時代になっちゃったな。
それなりのロービームライトは、一般人には敷居の高い海外通販しか道が無い状態。
0943933垢版2018/01/20(土) 19:39:54.81ID:TRTN+z3w
>>939
流石に高すぎぃw
ヘルメットライトの候補としてはGD002Dも考えてました。安いし単三x1は勝手良いですし。
サブライトも入手性の良い単三x2のライトにするか、ブラケット使い回せるVOLT200にするかって感じですね
0946ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/20(土) 21:01:44.77ID:edhgsaxk
配光重視モデルよりvoltみたいな懐中電灯配光モデルが売れるマーケットだからでしょ
0950ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/21(日) 03:17:45.31ID:l1rUnrWE
ここらへんのメーカーが出してるロービーム型のライトはみんなそうじゃない>偽DOSUN
ttp://www.q-lite.com.tw/index.php?lang=tw
ttp://www.dlight.com.tw/
ttps://www.lordbenex.com.tw/
0953ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/21(日) 07:48:54.33ID:Zv4ggQ6c
シマノのマニュアルサイトを見ていたら、DH-C系列以外のモデルが全てアーカイブ扱いになっていることに気付いた
軸径BC5/16、日本のママチャリ向けラインナップは大幅整理された?
0954ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/21(日) 07:55:32.64ID:Zv4ggQ6c
DH-C系列以外全滅は勘違いだった
軸径BC5/16がHILMO以外残っていないぽい点は変わらないが
0957ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/21(日) 18:11:55.63ID:yWadnEzj
>>940
ハロゲンランプも結構最近ではないでしょうか?
やはり私たちの世代にはナショナル探見ライトにトモダのヤジロベエが定番ということになります。
何故か大学のサイクリング部では皆、探見ライトのことをフォーカスと呼んでいました。

部のキャンプではフォーカスはキャンドルライトにも早変わりしたものです。

飯ごう炊さんでカレーを食べた後は、フォーカスのレンズを外しランプのお尻に付け、それを台座として地面に立てて
キャンドルライトにするのです。
それから飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎが始まるのでありました。
帆布の三角テントや大鍋を5段フリーのキャンピング車にくくりつけ、ヒイヒイ喘ぎながら山を登ったあの頃からすれ
ば、今は自転車もキャンピング道具も軽くなり便利になった。
なのに今はレーサーばかりが人気で、あまり自転車でキャンプをやる人は少ないようですね。
0959ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/21(日) 20:36:04.51ID:Dl5CusTV
>>957
懐かしいな
あの頃は前2枚、後ろ5枚の10段変速で田舎を走ると
道で遊んでいた子供が10段変速だ!と珍しさに叫んで追いかけてきた
0960ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/21(日) 21:50:20.24ID:OmSF8VYj
>>946
ロービームを懐中電灯として使っても使いやすそうですけどね・・・・
モードバランスや使い勝手を考えると懐中電灯のほうがいいのはわかりますが
バッテリータイプの自転車ライトなら使い勝手はどっちも似たような感じだとおもいます
ロービームが明るさに限界があるとか故障しやすいということだと客離れも納得できます

>>947
それも視野にいれてみます

>>948
よさそうなライトですが明るさが足りないですが単3が使えるのはいいですね
AX-002MGに400ルーメンがあればよかったです
0961ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 00:10:43.83ID:18sdbZQ5
IQ-Xが点灯しなくなってしまった…
スイッチ周りの青いライトは点灯するんだけどなぁ
バラしてみたところ3つあるコンデンサのうち一つが気持ち膨らんでるけどこれが原因なのかな?
0963ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 01:25:19.34ID:dxaVr/jq
このままでもどうせ点かなくて廃棄なんだし
原因分かったならダメ元でやるしかないね
0964ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 01:47:16.80ID:BVR7TycL
何処で買ったのか知らんけどIQ-Xならまだ保証期間中やないの?
オクで俺から買ったとか?
0965ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 02:47:30.22ID:wxbZ5PIR
キックスタートにウソみたいなライトが出てきたんだが
↓日本語の説明
ttps://internetcom.jp/204004/magnic-microlights-non-contact-driven-brake-shoe-bike-light
原理はわからんが非接触のアルミリムで発電して光るらしい
(昔、鉄パイプにバッテリーつなぐと回転するの見た時と同じぐらいの衝撃だなw)

キャットアイとかこの技術買い取ってサイコンとライトの電源にせんかな
0966ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 02:55:50.26ID:4rq7hNA7
渦電流発生によって抵抗は生まれている
専門ではないので変換効率は知らないが、ハブダイナモみたいに少しは抵抗あるはずだよ
モーターを手で回そうとすると抵抗があるのと同じ、手で回している間モーターは発電している
0968ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 03:33:28.27ID:wxbZ5PIR
コイルと磁石で発電するのは良いんだよね
みたかぎりコイルとアルミリムで発電してるみたいなんだが
アルミは磁石にくっつかないけど
回転してるアルミリムが磁石になってるってことなのか?
0971ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 08:20:07.71ID:bp6BidqV
>>966
https://ksr-video.imgix.net/projects/614101/video-329693-h264_high.mp4
内部構造はこの動画の1:58あたりから出てるけど

(1)磁石のそばで電気伝導体(アルミリム)を動かすと、アルミの方に渦電流が発生
(2)磁石はリング状なので、発生したアルミの渦電流の磁場に引っ張られて回転する
(3)リング磁石の周りにコイルが巻いてあってそこで発電

だと思うので、同じ大きさならハブダイナモよりも抵抗はあるんじゃない?
ただハブと比べかなり小さく、また回転軸にかかる負荷が圧倒的に少ないので
製品単位での抵抗値は少なそう。発電量はもっと少ないだろうが。
0973ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 11:30:26.69ID:4rq7hNA7
>>971
なるほどね、トータルでハブダイナモより大きくなるか、小さくなるか、分からんね
でも抵抗は絶対あるよなぁ
0974ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 11:53:20.27ID:H9mfhVeR
使わないときの抵抗がゼロにできるのかな?

むかーしタイヤの側面で回して発電してたママチャリのダイナモライトより機械的な抵抗は少ないっていうか、無いんだし、磁力の抵抗だけなら相当軽そうだなあ。
0975ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 12:13:33.31ID:rE+mqDRd
ネオジウム磁石さんの前でも同じこといえんの?ていうかネオジウムっぽいな
0977ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 16:03:12.39ID:wxbZ5PIR
抵抗はほぼゼロじゃね
アルミは磁石にくっつかないんだから
アルミリムは磁界の影響受けないでしょ

抵抗はライト内の回転する磁石にかかるだけなのでは
0979ツール・ド・名無しさん垢版2018/01/24(水) 16:29:53.03ID:2GkO26WD
微々たる抵抗はあるだろうけど体感できないレベルじゃね
デイライト用の発電手段としてはベターな気がするけどデイライトに使える出力あるんだろうか
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 8時間 28分 23秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況