X

【HPV】リカンベント61転目【トライク】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/02/10(金) 22:38:46.83ID:FRwdy0Sl
リカンベントに関する話をするスレです。
寝そべって回せ!!

前スレ
【HPV】リカンベント60【トライク】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465456171/

リカンベントとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/リカンベント

トライクとは(やや脱線気味)
http://ja.wikipedia.org/wiki/トライク
http://ja.wikipedia.org/wiki/三輪車#.E4.B8.89.E8.BC.AA.E8.87.AA.E8.BB.A2.E8.BB.8A
2018/06/05(火) 23:37:59.50ID:S7P7cCN6
>>932
過去効果なしとの実験結果があったが
真逆だな
良ければ商品名など詳しく教えてください
行けそうなら試したい
2018/06/06(水) 17:59:48.72ID:ynMwXiC+
>>933
>良ければ商品名など詳しく教えてください
私も知りたいので、詳しい情報をください。
2018/06/06(水) 23:34:15.75ID:9SKeYKXq
>>933 >>934
尼で「防振サイレント ブロック ボビン M8」で出てくるのを使ってます

4個セットですが使っているのは2個だけです
効果を感じるかどうかはマジで個人差あると思うので、あれば儲けもの程度で考えてください
2018/06/07(木) 00:08:33.93ID:jYVf7tSF
>>935
ありがとう
アマ見てきます
2018/06/07(木) 07:41:13.04ID:kO7XSfjL
>>935
>効果を感じるかどうかはマジで個人差ある
差し支えなければ、リカンベントの車種を教えていただけますか?
938336
垢版 |
2018/06/07(木) 10:39:11.43ID:gv+idg/S
ずっと前に効果ないと書いたもんだが
使ったものは>>935のと同じ、ただし4本使っている
そして車体はハイレーサー

元々小径に比べれば振動は穏やかなのを更に改善できるかと
期待した部分は「効果無し」でデメリットの方がデカかったと。

小径の耐えられないレベルの振動のきつさを改善するのには効果はあるかもしれない
2018/06/07(木) 10:56:06.99ID:rbZ00z2A
デメリットってなんだ?ボヨンボヨンすんの?車体が暴れるとか
2018/06/07(木) 12:49:11.22ID:Lz8ZVEIV
ここでいろんなのが買えるから、なるべく固いのを試してみるといいかも

https://jp.rs-online.com/mobile/c/fasteners-fixings/levelling-vibration-control/stud-mounts/
2018/06/07(木) 14:59:07.41ID:jt1nPigI
力を入れて漕ぐと防振ゴムのせいで力が逃げるのだろうし
使うなら硬さをかなり吟味する必要があるね
2018/06/07(木) 15:05:16.68ID:Zo0J5fvJ
どこに配置したかにもよりそう
自分がやるなら背中側だけにするな
943336
垢版 |
2018/06/07(木) 18:27:10.97ID:gv+idg/S
>>939
>>336に書いてある通り、シートが左右に傾くようになる

というより、左右に傾くだけでそれ以外の効果が感じられない。
考えれば当たり前の話、上下では荷重を受け持つのが2個のゴムなのに対し
傾く場合は片方1個に荷重が集中するから座屈するんだ。

踏んでもシートが傾くことによって力が逃げて不快極まりない
2018/06/07(木) 23:28:58.49ID:Zo0J5fvJ
4点でやったからだろ
2018/06/07(木) 23:48:05.73ID:/PsLdk2y
どのリカンベントの何処に制震ゴムを取付
体重何キロのオーナーがどのように乗り方で
良かった
駄目だった
を語ってほしいものである
2018/06/08(金) 00:08:12.36ID:yCJeDMNq
>>937
20インチのミッドレーサーです

>>938
最初は4つ使って、同じくシートが左右にグネグネして使い物にならなかったです
そこで前側を取り外し、ローリングを消してピッチングだけにしてます

そちらの認識通り、効果があったのは「小径の耐えられないレベルの振動」です
路面粗さをモロに拾うので長距離走って嘔吐感が出て、35km/hを超えると体ごとハネる感じです
ハイレーサーで効果感じないのは納得できます
2018/06/08(金) 00:19:24.94ID:aMzVpDH1
>>946
もしかしてだけど
ヘッドレスト使っている?
2018/06/08(金) 04:54:34.25ID:4WNalPnH
>>946
前はネジで固定にするとギシギシ言わない?
2018/06/08(金) 08:50:07.69ID:ec4WVY1p
シートサドルのクッションを交換するのも1つの解決策です
この場合は1万円程しますが効果有ります
ヘッドレストは確かにやばいです
脳は非常にデリケートなのでシェイクを我慢し続けていると
パンチドランカー症状出ちゃうかも知れません
2018/06/08(金) 09:01:25.00ID:9kv/SgSP
やっぱリカはフルサス安定だぜ
2018/06/08(金) 13:16:46.69ID:gz/rEUpq
20インチ辺りのミッドやローレーサーは見栄え重視感が強いからもっとサス付が多くても良さそうだが
2018/06/08(金) 16:13:55.93ID:h5wsr0IT
>>946
>路面粗さをモロに拾うので長距離走って嘔吐感が出て
購入前に短距離を走っただけでは、長距離での<嘔吐感>までは
予想できませんよね。フルサスを買うことにします。
2018/06/08(金) 22:36:14.79ID:k1FIqWNt
前後700Cのミッドレーサーにのっていますが、荒れている路面での突き上げが半端なく結構キツイです。
工夫してエアショックをつけようと思っていますが、ショックの値段がこれまた半端ない(汗)

お買い得なショックはありませんかねぇ〜
2018/06/08(金) 23:24:42.74ID:9ZuepaBi
>>953
28Cかより大きなタイヤを低圧で使うとかは?
体重や車種別わからないのでこれ以上はいえぬ
2018/06/08(金) 23:32:57.35ID:4WNalPnH
>>953
フォークを変えることで比較的容易に前はサスに変更できるが、
振動に弱いのは下半身より上半身で、上半身が影響を受ける
リアにサスが無い限り状況はあまり改善しないよ

リアにサスを後付けするのは難易度が高いので
太目のタイヤを低圧運用するのが一番簡単な方法かと
2018/06/08(金) 23:36:16.74ID:4WNalPnH
フォーク変更は容易と書いたが、サスが間に入ることにより
フロントが爆上げ状態になるので操縦性の変化はかなり大きい

安いサスフォークなら1万以下からある
2018/06/08(金) 23:42:49.94ID:gz/rEUpq
https://amazon.jp/dp/B003XP2PXE
ボルト留めでこういう既製品をDIYしてる人はいないのかなー
2018/06/08(金) 23:58:37.48ID:AoyZ2/h8
シート角やたら高くなりそうだな
2018/06/09(土) 00:00:58.84ID:U+3Um5Gz
リアサスなしですでスイングアーム付いてる機種って基本的にないからな
2018/06/09(土) 02:13:28.13ID:NkmJAKd2
太いタイヤでもガツンと来る突き上げはどうしようも無いもんな

どの位改善するのか興味があって試しにリアサス車を買い足したが
リジッドをどうこういじるより近道だった
2018/06/09(土) 09:51:26.42ID:sFnTcNCH
タルタルーガはリジッドにして乗ってる(笑)けどしっかり背中預けるリカならリアサスはマストアイテムだと思うよ
ガチの大径ローレーサーなんかに乗ればまた違うかもだが
962953
垢版 |
2018/06/09(土) 11:44:15.40ID:f/wUg//n
皆さん コメありがとうございます。
自分RABS Xstreamも乗っているのですが、これはホイールベースが長くて、加えてシート
が起きているので路面ショックが和らいで快適です。

シートが起きているタイプは多分に体に優しいかと自分なりに思っています。

しかし、やはり>>960さんのようにリアサス車に買い替えるか、あるいは買い足す方が
手っ取り早いかもですね。
2018/06/10(日) 19:54:53.68ID:vFixwrw5
ギザのQRスタンド使えるね
2018/06/10(日) 19:59:39.33ID:dVV3nE0Z
Cruzbike Vendetta V20はシート角メチャ寝ているけど
乗り心地は乗ってきたどのハイレーサーよりも良かったよ
シート角と乗り心地は、同一車種でなければ比較できないのでは?
2018/06/10(日) 20:16:03.58ID:4i4Pix2C
シートが起きてると長距離長時間走るとリカンベントなのに尻が痛くなってくる
2018/06/12(火) 17:08:06.06ID:LrYenDKU
>>964
今最も興味があるモデルなので、情報ありがとう。
2018/06/12(火) 20:45:14.86ID:15ePEBJC
前輪駆動によるペダリングややハンドル操作の
違和感というようなものは、感じませんでしたか?
2018/06/12(火) 21:11:45.44ID:ro03utrV
V20とQ45で迷っていて海外に動画がないかと思って漁ったら
日本で最近V20を買った人が動画上げてたけど
慣れるまで凄い勢いで小刻みに蛇行してたな
2018/06/13(水) 02:06:26.96ID:bFvNTnMV
クルーズバイクはヘッドレスト(ネック?)が優秀だよね
2018/06/17(日) 07:08:06.73ID:neUyMIPu
S40の分解輪行方法をHCが解説していたがコンパクトになるものだね。
おれは前後輪外すだけで袋詰めなので、全長が長くて中間車両に乗せられない...orz
2018/06/17(日) 11:31:34.50ID:S09Jp3PL
クランクも外して前に突き出たチェーンリング分全長を縮・・・焼け石に水か

シマノのホローテック2だと付け外しが簡単なので
期待した分だけ縮まるならば選択の余地あり
2018/06/17(日) 14:11:51.97ID:zV6ZDm+6
現在、Hostel Shoppeからリカンベント本体を
購入しようとしています。輸送料+保険が予想より
高かったので、日本で購入するのに比べて
大きく安くはなりませんでした。
 店のホームページでリカンベントに関する多くの情報を
公開しているので、店自体を気に入りました。
また、多くのリカンベント関連の部品を在庫しているため
本体をカスタマイズしても納期が早いのが魅力でした。
 まだ代金を入金していないのでキャンセルは可能です。
何か大きな問題点などはございますか?
2018/06/17(日) 14:27:52.88ID:neUyMIPu
>>972
空港止めではないですよね。
それと消費税8%は予算に入っていますか。
送料含めて消費税がかかります。
2018/06/17(日) 14:46:32.78ID:yzPV+uAM
>>972
過去何処かのスレで見た話
ディスクブレーキならブレーキパッドは取り外して送らないようにしてもらわないと
国内で受け取りできずそのまま送り返す事になる可能性が有ります
2018/06/17(日) 15:26:56.89ID:c7DI04te
アスベスト規制に因る話やな

アスベスト使ってなくても、それを証明する書類が無いと送れない
その書類は輸出入に関する書類で素人では取得困難だから
アスベスト含有すると知られている部品は外すが吉って奴
2018/06/17(日) 17:04:09.03ID:zV6ZDm+6
>>973
>空港止めではないですよね。
Door to Doorと書いてあるので
家の玄関まで運んでくれるはずです。

>送料含めて消費税がかかります。
関税はゼロですが、消費税8%分の3万6千円
かかります。それでも日本で購入するより
少し安くなります。

>ブレーキパッドは取り外し
Hostel Shoppeに相談しましたが、証明書の
発行は難しいようなので、取り外してもらう
予定です。

フロントブームのカットを店に依頼するのですが
中古で売りはらう場合を考えた場合に
自分のXシームに合わせずに、長めにブームを
残して方が良いものなのでしょうか?
普通、日本で買う場合には、購入者のXシームに
合わせて余分なブームは軽量化のために切るもの
ですか?

メンテナンスは、自分でやるつもりですが
万が一の場合、日本の代理店に頼むことに
なります。リカンベント本体を、その店で
購入していないと、割増料金を要求される
ものなのでしょうか?
2018/06/17(日) 17:22:12.30ID:g6heDyUE
170もあれば切らなきゃいけないような事態にはまずならん気がするけど
2018/06/17(日) 19:10:19.21ID:v6Iv9mXZ
トライクマンに僕はなりたい・・・
2018/06/17(日) 23:37:02.26ID:XhOZiLBU
>>976
俺はリカンベント取り扱いなしの町のショップにメンテお願いしたら受けてくれた。若干のコミュ力は必要だろう
2018/06/18(月) 00:53:33.40ID:UYK59E+8
>>976
股下の長さ次第ですね
普通のリカンベントなら股下70cm有ればカット不要ですが
特別脚長族向けだと違うかも
2018/06/18(月) 01:00:44.80ID:UYK59E+8
メンテナンスについては
違いはフレームとサドルシートだけで
他は汎用品だから問題はないと思いたい
一番高難易度のタイヤのフレ取りも普通のプロショップで扱ってくれます

商品になんの不具合もなかった場合
次に気になるのは自転車防犯登録だと思います
勘違いしたショップでは購入した自転車しか登録しないと突っぱねるのでしょうが
その場合は最寄りの警察署(交番ではない)に行って
ショップに拒否されたので発行元の警察署に来ましたと言えば登録してくれるそうです
2018/06/18(月) 11:42:53.52ID:MNPKggDf
>>981
>勘違いしたショップでは購入した自転車しか登録しないと突っぱねるのでしょうが
ヤフオクで落札した中古のHPV speedmachineの自転車防犯登録は
Loro世田谷が快く引き受けてくれた。中古でもLORO WORLD
RECUMBENTSのシールが貼ってあったためか。
 その他にも、色々と相談に乗ってくれる良い店だ。
2018/06/18(月) 17:03:25.54ID:tF9Ft/Z4
Loroでやってくれなかったらどこもやってくれんわ…
2018/06/18(月) 18:11:25.09ID:sO117iLP
一般のパンク修理とかもやってる普通の自転車屋ならやってくれるよ

一般客お断りみたいな気難しい店じゃなきゃ大丈夫かと
2018/06/18(月) 18:12:33.44ID:sO117iLP
>>980
> 特別脚長族向けだと違うかも

HPVは特にその傾向強いんじゃなかったっけ
2018/06/18(月) 20:33:58.74ID:6L4fha+z
胴のほうが20cm長い俺でも乗れてる
身長は高くねーよ
言わせんな
2018/06/21(木) 23:14:20.25ID:ddQUmlFK
俺も自慢じゃないが短足族だが、乗れない車種にあったことはない。
シートを前にスライドさせる等の工夫はしているがね。
2018/06/21(木) 23:35:52.89ID:XyTUWzk6
ブームカットは鉄工所持っていけば700円位で切ってくれるだろうし
届いてから考えてもいいのでは
2018/06/22(金) 08:03:15.62ID:F8lbFZ8E
>>988
おれは金ノコで自分でカットしたよ。少しギザギザがあるが、まあ隠れてしまうし(汗)
2018/06/22(金) 08:11:49.16ID:lG0jJx/P
>>981
>違いはフレームとサドルシートだけで
今回購入する車種は、シート下にハンドルがあるタイプで
汎用品ではないので、転倒などして破損した場合には少し面倒です。
 米国からの輸送の際には、荷物の大きさを小さくするために
ワイヤー以外は(前輪後輪、荷台、ブーム、ハンドルも)外して
梱包するようです。シート下ハンドルの取り付け方法以外は
迷うことはないと思います。英文のマニュアルがネットで
見つかりますが、シート下ハンドルの取り付け方法の
図式説明文はありませんでした。(簡単なので載せてないのか?)
 部品をネジ止める際には、結合予防のために基本、グリスを
塗るはずですが、例外部位もありますか? プラスチックや
ゴムの部位には、グリス禁止でしょうか?
2018/06/22(金) 09:43:28.59ID:+3vOVr7Q
こっちはトライクだけど同じ感じでばらしたUSSの完成車を海外から送って貰ったが
分かる部分から組み立てていけば残った物は付くようにしか付かないので気にしなくておk

問題はシフト調整位で下手するとワイヤーがほつれかかって変速しづらい事があるので
230〜250cmのブレーキ・シフトインナーワイヤーならば2セット同時購入がおすすめ

グリスは自転車に特化した万能グリス的な製品ならまず大丈夫かと
2018/07/02(月) 18:43:10.96ID:HjBKFLEp
オススメの夏用パンツは何?
 自転車店に行けば、尻にパッドの入ったサイクル用ウェアーが
売っているが、リカンベントにはパッドは邪魔。
Nikeなどのスポーツ用の短パンは、長めのものでも漕いでいると
上に上がってきて、股間のモノが露出しているか気になる。
 ペダリングの邪魔にならない、オススメのパンツは何?!
2018/07/02(月) 19:02:37.53ID:f0V3Out4
平素Mサイズの短パン履いてるが、Sサイズの短パン履くとかなりピタピタな感じになる事に気付いてから
最近はリカ乗る時はSサイズ短パンにしてる

Mだと裾がずり上がるけどSだと太ももにまとわりついて上がってこない
2018/07/02(月) 19:13:29.91ID:9R3MMFFv
>>992
ユニクロで売っているステテコおすすめ
生地薄いからサドルシートに負けてすぐにダメになるけど見た目良いし快適
2018/07/02(月) 19:37:29.69ID:DSV09XeT
快適性を求めるとレーパンだったのでパッド無しを使ってるけど
その前はワンサイズ下の脛が出る短さのカーゴパンツだった
2018/07/02(月) 20:39:33.11ID:f0V3Out4
ステテコは生地の伸縮性が低いから突っ張ってペダリングを阻害するのがよろしくない
2018/07/02(月) 23:10:26.20ID:s1a4RW/d
できるだけ裾細いやつがいいよね
オープンハンドルでバーコンだと、裾が広いとたまに裾シフトしてしまうw
2018/07/03(火) 03:33:14.71ID:/lMUNhJr
>>996
伸縮性のあるやつね
それと女性洋で売ってるレギンス
安く長さが色々揃ってい便利です
2018/07/03(火) 10:31:56.90ID:QTevHpko
つぎすれ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530580616

ハイ・ミッドレーサーに乗っていた所へトライクを買い足したが
低速の登りで変速ミスっても転倒する気配がないのは凄く安心感があっていいな
2018/07/03(火) 12:46:04.06ID:M1UYLn0d
>>997
かなり危険だろそれ

台座付けてブレーキの横に移設した方がよくないか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 507日 14時間 7分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況