マイナーだけどコスパ最高、センチュリオンをマターリ語るスレッドです。
CENTURION画像掲示板
http://ppp.atbbs.jp/centurion/
公式サイト
http://centurion-bikes.jp/
※前スレ
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart16【ポテト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432261465/
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart17【ポテト】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/01/01(日) 00:22:57.93ID:WgFfB0cY
2ツール・ド・名無しさん
2017/01/03(火) 19:19:09.16ID:9Dv1a3fI >>1
乙
乙
2017/01/04(水) 21:54:44.93ID:xsR7g7Sd
2017/01/07(土) 16:55:43.08ID:srnZETKV
2017/01/13(金) 23:45:30.41ID:RKGQYMmv
通勤とご近所巡り用途の初クロスでCitySpeed8を買ったが、なかなか素晴らしい
2017モデルのブリティッシュグリーンと茶革の組み合わせは渋くていいわ
2017モデルのブリティッシュグリーンと茶革の組み合わせは渋くていいわ
2017/01/14(土) 21:36:37.42ID:nW9OWHdJ
センチュリオンってここの過疎っぷり見てるとマイナーなのかなぁ?
スピドラ2000買った自分はやはり変態体質なんだろうか?
2輪4輪も所有して無いけどスズキ車も嫌いでない隠れ鈴菌保持者だしorz
スピドラ2000買った自分はやはり変態体質なんだろうか?
2輪4輪も所有して無いけどスズキ車も嫌いでない隠れ鈴菌保持者だしorz
2017/01/14(土) 23:02:59.10ID:KpUkMJAB
クロス買わずに初めての趣味用自転車にシクロ4000買った俺はSUZUKIのGSX400を所有
自分が気に入ってて人気が無いなら人と被らないし盗まれにくいだろうしいいじゃん?
自分が気に入ってて人気が無いなら人と被らないし盗まれにくいだろうしいいじゃん?
2017/01/15(日) 01:35:26.96ID:WQ08nd0p
奇遇だな
自分もバイク乗りだった頃はスズキばかり乗っていたもんだ
なんかVCエンジンやら油冷やら惹かれるものが多くてな
モノが良かったから次の自転車も多分センチュリオンだわ、多分
自分もバイク乗りだった頃はスズキばかり乗っていたもんだ
なんかVCエンジンやら油冷やら惹かれるものが多くてな
モノが良かったから次の自転車も多分センチュリオンだわ、多分
2017/01/15(日) 07:11:19.72ID:6dFddcb8
超保守的だけど他人とは違うものを欲しがる天の邪鬼な俺にはパーツセレクトが無難で地味すぎず目立ちすぎずかつ他人とまずかぶらないけどレアな高価格車種ではないセンチュリオンはピッタリで大変気に入ってます
2017/01/15(日) 07:24:34.61ID:NwO5Kz/u
俺もまったく別スポーツだけど、ついマイナーな銘柄選んじゃうなあ
そういう人が選んじゃう何かがあるんだろうね
どっちにしろセンチュリオンのバイクそんな悪いものじゃないから安心していいと思う
今シーズンはシクロにも挑戦したいからクロスファイアカーボンの3000が気になってる。
最初だからアルミフレームでもいいかなって思ってるけどあの色合いが気に入ってしまった
そういう人が選んじゃう何かがあるんだろうね
どっちにしろセンチュリオンのバイクそんな悪いものじゃないから安心していいと思う
今シーズンはシクロにも挑戦したいからクロスファイアカーボンの3000が気になってる。
最初だからアルミフレームでもいいかなって思ってるけどあの色合いが気に入ってしまった
11ツール・ド・名無しさん
2017/01/18(水) 12:39:29.97ID:cezvlyNp 欲しかった2017モデルが軒並み完売しとる…今年も縁が無かったか。
来年まで生きてるかな俺
来年まで生きてるかな俺
2017/01/18(水) 21:04:57.40ID:lF+SWVcU
仕様は本国のページでチェックしておいて、11月初頭にはもう予約入れたほうがいいね
台数はそんなに多くないと聞いていたので、今回の購入では早め早めで動いたわ
現物は12月初めに入荷したよ
台数はそんなに多くないと聞いていたので、今回の購入では早め早めで動いたわ
現物は12月初めに入荷したよ
2017/01/21(土) 21:23:52.51ID:LCrKk70D
>>11
同士よ…俺も欲しかったMTBとクロスがピンポイントでアウトだったわ
せめてバックファイヤー600に38サイズがあればそれ買ってたんだがなあ
股下77センチなのに43サイズのSOH78センチは自殺行為だわ
同士よ…俺も欲しかったMTBとクロスがピンポイントでアウトだったわ
せめてバックファイヤー600に38サイズがあればそれ買ってたんだがなあ
股下77センチなのに43サイズのSOH78センチは自殺行為だわ
2017/01/22(日) 20:59:26.94ID:KSnInXvx
サイズによっては秋勝負のメーカー
マイナーだから数入らないw
マイナーだから数入らないw
2017/01/22(日) 21:03:34.92ID:hQcR8ris
自分でメンテできるなら○亀で10頃超早期割りで買うのがいいと思う
16ツール・ド・名無しさん
2017/01/23(月) 11:39:10.25ID:XxWvetoG バックファイヤー800がダメだったから400にしようかと思ってるけど
せめてロゴがグレーじゃなくて黒だったらなあ…
でも初めてのMTBはセンチュリオンと決めてたし、来年まで待っても
イマイチな色だったら困るし決めるか
どうせ街乗りメインで山なんて年に一回いくかどうかだし
せめてロゴがグレーじゃなくて黒だったらなあ…
でも初めてのMTBはセンチュリオンと決めてたし、来年まで待っても
イマイチな色だったら困るし決めるか
どうせ街乗りメインで山なんて年に一回いくかどうかだし
2017/01/24(火) 18:42:39.50ID:XomfBIIH
今頃気づいたが2017モデルはフルサス無くなってるんだな
2017/01/27(金) 08:25:19.32ID:i+JeVwF0
ありゃま!
2017/01/27(金) 19:43:52.57ID:BRcqFhRc
BHスレにカエレ
2017/01/27(金) 20:52:02.43ID:1zV65km4
オレのN'Bockなんてずいぶん前にモデル自体消滅してるんだぞorz
2017/01/27(金) 21:48:57.76ID:03HOy79m
メガドライブのこと、時々でいいから思い出してください
2017/01/28(土) 17:15:55.85ID:qyxvWrzL
センチュリオンはオールラウンド系ロードの方がコンセプトには合ってるんじゃないのかな
今期はシクロのスラムフロントシングルとメトレアが注目モデルってとこなのかね
今期はシクロのスラムフロントシングルとメトレアが注目モデルってとこなのかね
23ツール・ド・名無しさん
2017/01/28(土) 22:21:46.83ID:YkRlqD2I そういえばメリダもここ数年でMTBからロードのイメージになったけど
センチュリオンもそうなるのかな
センチュリオンもそうなるのかな
2017/01/28(土) 22:34:38.23ID:tW4Ee2sy
>>23
ならセミインテグレートのヘッドセットを何とかしてもらわないとw
ならセミインテグレートのヘッドセットを何とかしてもらわないとw
2017/01/31(火) 06:34:32.86ID:kGhBKJgQ
初めてのクロスバイクにスピドラ500を買ったわ
よろしゅうな
よろしゅうな
2017/01/31(火) 09:47:21.10ID:Lr+WszAi
おめでとう!気をつけて楽しんでくれ〜
2017/02/05(日) 14:10:16.76ID:yL47RWGI
クロスラインはそろそろハンドル径を31.8mmにしてほしいよな
ハンドル変えるときにクランプまで買い替えるのはなんかもったいない
ハンドル変えるときにクランプまで買い替えるのはなんかもったいない
2017/02/05(日) 17:30:09.89ID:WLQg8E+4
バックファイヤー400のライムが黄色なら買ってたんだけどなあ
29ツール・ド・名無しさん
2017/02/13(月) 20:29:54.54ID:DZYV7Ad5 ハイパードライブ2000はどういう特徴のフレームでしょうか。
リアセンターが410なので、俗にいうエンデュランスバイク
のカテゴリーになるのでしょうか
リアセンターが410なので、俗にいうエンデュランスバイク
のカテゴリーになるのでしょうか
2017/02/14(火) 03:37:53.43ID:D4Fp8cSs
408mmじゃないかい?
2000じゃなくて1000ですまんが、まあ同じフレームということで…
他のフレームに乗ったことはないからなんとも言えないけど、純正のプロクラフトのハンドル・ステム・シートポストから、それぞれTNIの安いアルミのに変えるだけで乗り心地はグッと良くなるよ
で、ほぼ吊るし(上記の三点とビンディングペダルを装備)でも、某データロガーアプリでそこそこ速いタイム出てるし、フレームのポテンシャルは値段の割には結構高いんじゃないかと思ってる
まあアルミ最強ならCAADとかTCR、ルーベになるんだろうけどね
2017は2000と1000の価格差がほぼ無いから2000選ぶ人多いだろうな、tiagra羨ましいw
2000じゃなくて1000ですまんが、まあ同じフレームということで…
他のフレームに乗ったことはないからなんとも言えないけど、純正のプロクラフトのハンドル・ステム・シートポストから、それぞれTNIの安いアルミのに変えるだけで乗り心地はグッと良くなるよ
で、ほぼ吊るし(上記の三点とビンディングペダルを装備)でも、某データロガーアプリでそこそこ速いタイム出てるし、フレームのポテンシャルは値段の割には結構高いんじゃないかと思ってる
まあアルミ最強ならCAADとかTCR、ルーベになるんだろうけどね
2017は2000と1000の価格差がほぼ無いから2000選ぶ人多いだろうな、tiagra羨ましいw
2017/02/15(水) 23:40:13.73ID:so+3gGxB
今日自転車屋行ったら、去年だかのハイパードライブ4000ディスクの47サイズが40%引きで売ってたな
1月からセールになってるのにまだ売れ残ってる…
1月からセールになってるのにまだ売れ残ってる…
2017/03/02(木) 22:49:09.69ID:AyDWN9D7
これだけ周り見ても走ってないと、俺の住む県には俺以外誰も乗ってないんじゃないかと思ってしまう
2017/03/03(金) 13:02:32.14ID:zybf0cVx
スレも半月書き込み無いものね
2017/03/04(土) 00:12:55.79ID:TLA0QbUJ
東京ですらあんま見ないからねえ。
昔のMTBブームの頃のハードテイルやクロスラインならたまーにすれ違うけど。本当にたまーに。
現行のハイパードライブやギガドライブは見たことない。俺しかいないんじゃとすら思う
昔のMTBブームの頃のハードテイルやクロスラインならたまーにすれ違うけど。本当にたまーに。
現行のハイパードライブやギガドライブは見たことない。俺しかいないんじゃとすら思う
35ツール・ド・名無しさん
2017/03/04(土) 00:20:36.02ID:da6MdHYT バックファイヤー800かスピドラ2000の小サイズが買えてたら
俺もセンチュリオンデビューだったんだけどなあ
俺もセンチュリオンデビューだったんだけどなあ
2017/03/04(土) 12:12:00.95ID:5rfTFp0W
福岡だけど近くのスーパーで一台だけ見た事あるな、車種不明だったけど
サイクリスト多いとことかでもお仲間は全然見かけない
サイクリスト多いとことかでもお仲間は全然見かけない
2017/03/04(土) 12:27:52.72ID:ZwjWHEGo
兵庫のスーパーで白いセンチュリオンのクロス見たことあるなあ
俺はGTのシクロクロスを停めてたが、そのすぐ隣に停めてた
もしかしたらお仲間と思って隣に停めたのかなとキモイ妄想してた
俺はGTのシクロクロスを停めてたが、そのすぐ隣に停めてた
もしかしたらお仲間と思って隣に停めたのかなとキモイ妄想してた
2017/03/04(土) 13:36:36.12ID:E6Y0dyZ+
いいじゃないですか
わかる者だけに通じる物ってあるやないですか
わかる者だけに通じる物ってあるやないですか
2017/03/04(土) 13:52:44.11ID:P0aL17UQ
初クロスなんであまり気にしてなかったが、確かに見たことないな。そんなに珍しいのか
2017/03/04(土) 15:34:02.47ID:dDX8wbfM
クロスは半年に一回ぐらいのペースで見るけど、ロードやシクロはほんとに見かけない、MTBもだな
2017/03/04(土) 20:39:10.32ID:DD2nGWWV
バックファイア600を魔改造して毎週裏山走ってます。
2017/03/04(土) 23:44:28.25ID:E6Y0dyZ+
センチュリオン
経営状態
世紀末
経営状態
世紀末
2017/03/04(土) 23:50:54.38ID:dAH+IjK+
片落ちのcrossfire3000か今年の2000を買うか悩んでいる
2017/03/13(月) 00:15:37.86ID:ClGswIsy
45ツール・ド・名無しさん
2017/03/13(月) 05:49:18.32ID:JeN/knRw パンク修理以上のメンテ出来ないから、近所で唯一取り扱いしてくれる
あさひで買うしかないんだけど、通販に並ぶ頃には好きなの売り切れで
毎年変えずじまい
あさひで買うしかないんだけど、通販に並ぶ頃には好きなの売り切れで
毎年変えずじまい
2017/03/13(月) 11:30:44.99ID:ss7CG9ao
あさひならよそで買った自転車も面倒見てくれるぞ
2017/03/13(月) 23:29:29.95ID:JeN/knRw
って、今自転車通販サイトの在庫表見たら
スピドラ2000が6月10日入荷になってるけど
これってマジか…?だったらメチャクチャ欲しいんだが
スピドラ2000が6月10日入荷になってるけど
これってマジか…?だったらメチャクチャ欲しいんだが
2017/03/15(水) 21:06:28.73ID:gSSElYQH
2017/03/18(土) 12:38:30.83ID:ik9/quyu
イオンにほっそいワイヤーロックしたクロスファイア2000が停まってた
今日はなんかいいことあるかも☆(プチンッ
今日はなんかいいことあるかも☆(プチンッ
2017/03/18(土) 12:43:10.86ID:Ry271m0E
ふざけて書いてるんだろうけどタイミング良く同一車体盗まれて持ち主がここ見て通報したら一応警察は動くと思うよ
2017/03/18(土) 15:47:11.72ID:snIPrfHv
センチュリオンの自転車とか誰も盗らんだろと思って自転車盗難被害報告サイト見たら、結構盗られてるのな…
気を付けよう
気を付けよう
2017/03/19(日) 15:11:21.32ID:G9CrJjDH
こんな色のやつ出してなかっだろと思いつつダウンチューブのロゴを二度見してしまう
P R E C I S I O N
P R E C I S I O N
2017/03/19(日) 16:15:46.65ID:vMDj4oOj
2017/03/21(火) 19:03:42.61ID:BOXfWQYx
初めてロードバイク買おうかと思ってるけどこのメーカーそこまでメジャーなメーカーではないのかな?
2017/03/21(火) 19:19:36.18ID:uNEo7eIl
ちょっとブランド詳しい人なら知ってるけど、ブランドに疎い人で知ってる人は少ないなじゃないだろうか
2017/03/21(火) 19:47:37.41ID:6/i+ctkY
2017/03/21(火) 20:54:13.11ID:Ws/Ot+f2
個人的な知名度のイメージでは、ペンナローラやケストレルよりちょい下ぐらいだと思ってる
走り込んでたり機材を知ってる人は、まず知ってる
走り込んでたり機材を知ってる人は、まず知ってる
2017/03/21(火) 22:25:14.54ID:zNLILEC1
ランドナー乗りの知り合いのドイツ人に見せたら、知らないと言われがっかりした。
2017/03/21(火) 22:54:24.74ID:Ws/Ot+f2
最近気付いたんだけど、クロスファイアってカーボンはリアがスルーアクスルなんだな
アルミはクイックリリースで、知り合いがクイックリリースだとどうしても引き摺りがちだからなあとか言ってたからどうしようかと思ってたけど、カーボンがスルーアクスルならちょっと奮発すっかな
ただ、だったらギガドラディスクもスルーアクスルにしろよなとは思うけど…
アルミはクイックリリースで、知り合いがクイックリリースだとどうしても引き摺りがちだからなあとか言ってたからどうしようかと思ってたけど、カーボンがスルーアクスルならちょっと奮発すっかな
ただ、だったらギガドラディスクもスルーアクスルにしろよなとは思うけど…
2017/03/21(火) 23:18:41.23ID:qesUVvaY
2017/03/21(火) 23:36:38.54ID:6/i+ctkY
2017/03/22(水) 05:31:26.98ID:yLJTcOJn
>>57の挙げたのが聞いたこともないメーカーばかりだったんで
やっぱ知る知らないは運もあるのかなとオモタ
俺もなんとなく「かっけー名前のMTBねーかな?」と検索して
バックファイヤーからセンチュリオンに辿り着いただけだし
やっぱ知る知らないは運もあるのかなとオモタ
俺もなんとなく「かっけー名前のMTBねーかな?」と検索して
バックファイヤーからセンチュリオンに辿り着いただけだし
2017/03/23(木) 20:16:09.59ID:kpaEUITk
いや、バックファイヤー乗りのオレでも
ケストレルの方が余裕でメジャーだろうと思うな
ロードが今程日本で人気無い頃から雑誌でトライアスロンの記事も見てたからだけど
最近乗り始めて、MTBとクロス以外に興味無いならそりゃ知らないだろうけども
ケストレルの方が余裕でメジャーだろうと思うな
ロードが今程日本で人気無い頃から雑誌でトライアスロンの記事も見てたからだけど
最近乗り始めて、MTBとクロス以外に興味無いならそりゃ知らないだろうけども
2017/03/24(金) 01:02:44.49ID:YPqXI0sJ
2017/03/24(金) 14:08:10.85ID:6t8xQWiZ
高額なロードしか眼中無い人には、センチュリオンの方が知られて無いってことやね
2017/03/24(金) 17:03:47.53ID:GHy3x3Kf
ケストレルというとライレーの自動車しか浮かばない
2017/03/24(金) 19:44:17.65ID:qqNap1ac
2015スピードドライブ1000乗っててそろそろタイヤ(デュラノ32C)換え時で、
もうちょっと走りを軽くしたいとこなんだけど田舎に引越したから
道が悪い。
9割が舗装路だけど、ひび割れや補修箇所や農耕機が落としていく土の塊だらけ。
パナのグラベルキング26Cか28Cが手頃かななんて考えてるけど、走り軽くする前提でほかにいいのないかな?
スレチっぽくてごめんね。
もうちょっと走りを軽くしたいとこなんだけど田舎に引越したから
道が悪い。
9割が舗装路だけど、ひび割れや補修箇所や農耕機が落としていく土の塊だらけ。
パナのグラベルキング26Cか28Cが手頃かななんて考えてるけど、走り軽くする前提でほかにいいのないかな?
スレチっぽくてごめんね。
2017/03/24(金) 20:36:16.40ID:fDZvZnAT
2017/03/24(金) 23:18:40.32ID:tXtrR0Uf
クロスラインの 50とか30とかRとかどう違うん?
2017/03/25(土) 00:12:44.01ID:ExqCGIJT
2017/03/25(土) 00:46:25.07ID:VRiSiKdO
センチュリオン(メリダ?)のフレームに惹かれ日々スピドラ2000とスピドラ1000を眺めてますが、乗ってるひといたら感想聞かせてください!
2017/03/25(土) 00:54:01.37ID:k7YQ6kRl
スピドラ2000再入荷の噂ってマジなんかなあ
2017/03/27(月) 14:32:56.19ID:raiSaQM9
クロスファイアカーボンのチームフレーム、105+trpのhylex使ってフロントシングル仕様で組むと、ホイール買い直す前提だとクロスファイアカーボン3000よりも安いんだな
キメラ感凄いけど
キメラ感凄いけど
2017/03/28(火) 14:49:28.82ID:rj6OP2L1
早急ショップに行ったらハイドラ500が成約済みになってた
やったねたえちゃん仲間がふえるね
やったねたえちゃん仲間がふえるね
2017/03/28(火) 22:46:53.30ID:mZcLF4A4
えーハイドラ500買った人、恥ずかしがらずに早く出てきなさい
2017/03/31(金) 18:02:29.97ID:K4r/1IAn
クロスバイクnewbieぼく「クロスラインの50Rってのありますか」
某自転車チェーン店店員「どこのメーカーですか」
ぼく「センチュリオンとかいうとこです」
店員「…えーっと調べてみますね」
ワロタ
某自転車チェーン店店員「どこのメーカーですか」
ぼく「センチュリオンとかいうとこです」
店員「…えーっと調べてみますね」
ワロタ
2017/03/31(金) 18:21:46.00ID:GjvM7JEy
自分の店が取り扱ってるブランドくらい把握しといてくれよな〜
お世話になってるショップの人曰くクロスラインがセンチュリオンの稼ぎ頭で、店頭に置いてるクロスラインが売れるからセンチュリオン(マルイ)のノルマを消化出来てるって言ってた
つまり裏を返せば…おっと、誰か来たようだ
お世話になってるショップの人曰くクロスラインがセンチュリオンの稼ぎ頭で、店頭に置いてるクロスラインが売れるからセンチュリオン(マルイ)のノルマを消化出来てるって言ってた
つまり裏を返せば…おっと、誰か来たようだ
2017/03/31(金) 19:03:56.60ID:jdCTMShY
あさひですら取り扱ってるのにセンチュリオン
2017/03/31(金) 19:05:48.86ID:K4r/1IAn
因みにネットで買った方が安いんじゃないですかって言われた
おとなしくミストラル買います
おとなしくミストラル買います
2017/04/10(月) 20:03:56.85ID:g4ZYUFVp
50Rのブレーキをシマノのデオーレに
タイヤをコンチネンタルのゲータースキンに交換検討中です
自分でやってみたいのですがスキルはまったくありません
なにか気をつけることなどありますでしょうか?
またチューブもタイヤと合わせて変えたいのですが、オススメはありますでしょうか?
ご教示下さい
タイヤをコンチネンタルのゲータースキンに交換検討中です
自分でやってみたいのですがスキルはまったくありません
なにか気をつけることなどありますでしょうか?
またチューブもタイヤと合わせて変えたいのですが、オススメはありますでしょうか?
ご教示下さい
2017/04/10(月) 20:10:47.59ID:KJTH+pYd
スキルないならブレーキ交換はあさひにでも頼め
タイヤ交換は俺みたいなバカでも出来る
タイヤ交換は俺みたいなバカでも出来る
2017/04/10(月) 23:46:41.20ID:5uv2tSe/
ネットで交換する動画何度も見てからやれば良いんじゃね?
ブレーキの鳴きとめ面倒かも知れんけど、手を汚すのも楽しいと思えればそれもまた良し
シマノのブレーキシューはリムに良く無いと人気無いんで、BBBの青白シューとかに交換するとか
チューブのお薦めってのは無い、手に入り易いとか安いで良いかと
はじめは変に軽くてとか、素材違うの買うことない
初めてだとチューブをビートとリムに噛み込ませてパンクさせてしまうとかあるんで注意
ブレーキの鳴きとめ面倒かも知れんけど、手を汚すのも楽しいと思えればそれもまた良し
シマノのブレーキシューはリムに良く無いと人気無いんで、BBBの青白シューとかに交換するとか
チューブのお薦めってのは無い、手に入り易いとか安いで良いかと
はじめは変に軽くてとか、素材違うの買うことない
初めてだとチューブをビートとリムに噛み込ませてパンクさせてしまうとかあるんで注意
2017/04/10(月) 23:50:30.16ID:5uv2tSe/
あ、交換動画で「初心者がやってみた」的のは参考にならない
2017/04/11(火) 10:44:24.01ID:1EbZHJ8h
>>83
ああいうのは「わかってる人」が見て笑う用の動画だしな
ああいうのは「わかってる人」が見て笑う用の動画だしな
2017/04/15(土) 07:56:54.78ID:NtsNgZZE
初めてのロードでこのメーカーってどうかな?
2017/04/15(土) 08:16:10.57ID:Kqx8roXJ
非常に良いよ
2017/04/15(土) 11:38:13.60ID:kWRlZakP
>>85
ギガドラのコスパの良さは異常
ギガドラのコスパの良さは異常
2017/04/15(土) 12:56:13.38ID:NtsNgZZE
予算が許せばやはりギガドラなんだね
ハイドラはどうなの?
ハイドラはどうなの?
2017/04/15(土) 23:35:40.12ID:K7OLY4+M
ハイドラは最近の軽量アルミロードに比べたらフレーム重いけれど、その分耐久性や安心感はあるよ
溶接痕は処理されていなく全体的に無骨な印象だから、最近のエモンダやアレーみたいに別に綺麗に処理されてなくてもって人には良いかもね
あとセンチュリオンはそのブランド独自の〇〇技術!みたいなのは一切売りにしてないから、その辺の広告や文言はどうでもいいやって人もオススメ
ギガドラもハイドラもジオメトリーはいい意味で普通のオールラウンドロードで、トルク型でも回転型でも誰がどう乗っても進むと思う
ハイドラとギガドラディスク両方乗ってる俺の意見です
溶接痕は処理されていなく全体的に無骨な印象だから、最近のエモンダやアレーみたいに別に綺麗に処理されてなくてもって人には良いかもね
あとセンチュリオンはそのブランド独自の〇〇技術!みたいなのは一切売りにしてないから、その辺の広告や文言はどうでもいいやって人もオススメ
ギガドラもハイドラもジオメトリーはいい意味で普通のオールラウンドロードで、トルク型でも回転型でも誰がどう乗っても進むと思う
ハイドラとギガドラディスク両方乗ってる俺の意見です
2017/04/16(日) 14:30:49.94ID:PTwHxYic
溶接が汚いと重くなるのでは?
2017/04/16(日) 15:10:47.22ID:zVfMoq38
センチュリオンのロードはメリダの一昔前のモデルでは?
設計思想が古いので装備を良くしている感じです
プロクラフトの在庫処理とも言われてますがw
レースで使わない限り、お買い得メーカーだと思います
設計思想が古いので装備を良くしている感じです
プロクラフトの在庫処理とも言われてますがw
レースで使わない限り、お買い得メーカーだと思います
2017/04/16(日) 21:58:27.47ID:xEN4fV1G
別に汚いとは思わないけどなあ、ただめちゃくちゃ綺麗なわけでもないって感じ、それこそメリダクオリティだわ
設計は多分だけど別物と思うけどなあ、ヘッド回りのボリュームとか他のアルミフレームじゃ類を見ない(と思ってる)し
設計は多分だけど別物と思うけどなあ、ヘッド回りのボリュームとか他のアルミフレームじゃ類を見ない(と思ってる)し
2017/04/16(日) 22:45:07.42ID:gxwYZVSn
ビードが残ってる=汚いって脳のヤツいるからな 笑
アルミの綺麗に均等に送られたビードよりも、適当に盛っても削ってスムージングしてあるが綺麗とか
誤摩化されても気がつかない (ジャイやメリダの工場ならマシンで溶接だから適当って事ないけど)
アルミの綺麗に均等に送られたビードよりも、適当に盛っても削ってスムージングしてあるが綺麗とか
誤摩化されても気がつかない (ジャイやメリダの工場ならマシンで溶接だから適当って事ないけど)
2017/04/16(日) 23:09:20.26ID:Gly6oI//
センチュリオンはメリダのフレームでしょ?
ハイドロフォーミングやTIG溶接が汚い訳ないって
メリダで汚いならトレックやキャノンデールとかどうなるのよ
ハイドロフォーミングやTIG溶接が汚い訳ないって
メリダで汚いならトレックやキャノンデールとかどうなるのよ
2017/04/17(月) 01:59:07.21ID:KF+NyVNs
はよあさひで20%オフならんかなバックファイヤー400
2017/04/17(月) 08:11:48.51ID:OmdC65ek
2017 backfire pro 400 を amazonで86,780円、送料無料で買ったよ
97ツール・ド・名無しさん
2017/04/27(木) 11:33:27.51ID:rbKq/Aas 2017モデルは売切れで買えなかったから2018モデル待つ
そろそろ2012〜2013あたりであった「白8黒2+赤ライン」みたいな
フレームカラーのMTB出してくれんかなあ。
あれすげえカッコよかったのに。
そろそろ2012〜2013あたりであった「白8黒2+赤ライン」みたいな
フレームカラーのMTB出してくれんかなあ。
あれすげえカッコよかったのに。
2017/04/30(日) 21:01:44.11ID:0Z2D13J4
2011/2012年モデルのハイドラ3200か4200の独特なフレームが欲しいのだが、ヤフオクにもサッパリ出てこない
2017/04/30(日) 21:57:51.46ID:cbPNV7B+
ホリゾンタルが欲しいのか?
つCAAD
マットブラックのキャノンデールは一瞬ロゴがセンチュリオンに見えて心臓に悪い
つCAAD
マットブラックのキャノンデールは一瞬ロゴがセンチュリオンに見えて心臓に悪い
100ツール・ド・名無しさん
2017/04/30(日) 23:33:47.02ID:0Z2D13J4 いや、それだったらちょっと前の他のハイドラで良いわけで
3200/4200は途中から角度の変わるダウンチューブや、MTBのような広がり方のチェーンステイ、プレスフィット式BBが特徴
http://centurion-bikes.jp/11bikes/hyperdrive3200.html
3200/4200は途中から角度の変わるダウンチューブや、MTBのような広がり方のチェーンステイ、プレスフィット式BBが特徴
http://centurion-bikes.jp/11bikes/hyperdrive3200.html
101ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 06:22:22.60ID:5RLUezhY102ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 07:07:30.22ID:t0RAGIiK >>100
ジオメトリ見る感じ、フロントフォークがちと変わってるっぽいけど、現行のハイドラ500とフレーム自体は一緒のフレームではないの?
あとMTBのようなチェーンステーの広がりっていうのが良く分からないんだけど、この3200のチェーンステーで言えば、赤い帯の辺りからぐわっと広がってるって感じなのかしら?
ジオメトリ見る感じ、フロントフォークがちと変わってるっぽいけど、現行のハイドラ500とフレーム自体は一緒のフレームではないの?
あとMTBのようなチェーンステーの広がりっていうのが良く分からないんだけど、この3200のチェーンステーで言えば、赤い帯の辺りからぐわっと広がってるって感じなのかしら?
103ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 08:34:00.43ID:q1V1UWOC いや3200と4200は歴代ハイドラの中でもちょっと違うフレームなのだが、例えば同時期のハイドラ2000 2012年
http://centurion-bikes.jp/12bikes/hyperdrive2000.html
現在のハイドラ2000 2017年
http://centurion-bikes.jp/17bikes/hyperdrive2000.html
ロードのチェーンステイが普通は真っすぐ後方に広がってるのに対し、MTBやシクロクロスバイクっぽく途中からグワッと広がっている
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/11_cntur_024280_07_L.jpg
http://centurion-bikes.jp/12bikes/hyperdrive2000.html
現在のハイドラ2000 2017年
http://centurion-bikes.jp/17bikes/hyperdrive2000.html
ロードのチェーンステイが普通は真っすぐ後方に広がってるのに対し、MTBやシクロクロスバイクっぽく途中からグワッと広がっている
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/11_cntur_024280_07_L.jpg
104ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 11:03:18.89ID:SrYIK2E2 >>103
確かに11'2000とも17'2000とも違うね、俺の手元の16'2000(17と一緒だけど)はベンド箇所はBB側の一ヶ所だけで後はほぼストレートだし
でも現行の500は11'3200/4000とジオメトリはフォーク首下長以外は同じだし(多分フロントフォークが変更になった?)、楽天のページですまんが、画像見てくれれば分かると思うけど、チェーンステーの広がり具合やダウンチューブもそれっぽくない?
http://item.rakuten.co.jp/qbei/cc-cntur-hyperdrive500/#
確かに11'2000とも17'2000とも違うね、俺の手元の16'2000(17と一緒だけど)はベンド箇所はBB側の一ヶ所だけで後はほぼストレートだし
でも現行の500は11'3200/4000とジオメトリはフォーク首下長以外は同じだし(多分フロントフォークが変更になった?)、楽天のページですまんが、画像見てくれれば分かると思うけど、チェーンステーの広がり具合やダウンチューブもそれっぽくない?
http://item.rakuten.co.jp/qbei/cc-cntur-hyperdrive500/#
105ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 11:10:22.93ID:SrYIK2E2 思うに、ネットのホームページで追えるハイドラのフレームは三種類あって、初代(11'2000等)、二代目(11'3200/4000、15'2000、17'500等)、三代目(16'2000等)があると思うんだよな
で、2011年当時はハイドラの中でもトップグレードに使われていた二代目フレームも、三代目フレームが出た今では500番台のフレームに使われてるんじゃないかなと
長文スマソ
で、2011年当時はハイドラの中でもトップグレードに使われていた二代目フレームも、三代目フレームが出た今では500番台のフレームに使われてるんじゃないかなと
長文スマソ
106ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 16:15:35.01ID:q1V1UWOC それっぽいね、ヤフオクに出てる(新車も含め)500が2016までばかりなので見逃していた・・・が、カラーリングがなあ、2011年当時の方がカッコいい
107ツール・ド・名無しさん
2017/05/01(月) 18:07:37.53ID:SrYIK2E2 それだけはどうしようもないなw
安いモデルだし、無難に、無難に…って感じなんだろうね
安いモデルだし、無難に、無難に…って感じなんだろうね
108ツール・ド・名無しさん
2017/05/12(金) 04:04:10.54ID:LqN21NSH MTB買うならここと決めてるけど
欲しいグレードのフレームカラーが気に入らなかったり
妥協できるフレームカラーでも売り切れで買えず五年経ってしまった
2012年頃の白と黒のフレーム出てくれないかなあ
欲しいグレードのフレームカラーが気に入らなかったり
妥協できるフレームカラーでも売り切れで買えず五年経ってしまった
2012年頃の白と黒のフレーム出てくれないかなあ
109ツール・ド・名無しさん
2017/05/13(土) 09:16:40.82ID:I4/PghR1 お店の人にここのMTB勧められてんだけど試乗記事だとか山走ってる画像がほぼ無いのはなんでだろ?
BACKFIRE CARBON800.27乗ってる人がいたらインプレ聴きたいです
BACKFIRE CARBON800.27乗ってる人がいたらインプレ聴きたいです
110ツール・ド・名無しさん
2017/05/14(日) 00:08:44.23ID:rHecisBX 14シクロ4000油圧化完了
自分でやったけど道具とマニュアルさえあればそこまで難しくないな
忙しくてあまり乗れないけど可愛い愛車だ
自分でやったけど道具とマニュアルさえあればそこまで難しくないな
忙しくてあまり乗れないけど可愛い愛車だ
111ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 19:07:39.01ID:6tjvVm1N 名前がいいよねセンチュリオン
カラバリあれば選択肢に入ったのに
カラバリあれば選択肢に入ったのに
112ツール・ド・名無しさん
2017/05/20(土) 23:42:57.55ID:4LYA5GrL クロスファイアカーボン、フロントシングル化やホイール交換する前提なら、チームキットフレームから組んだ方が流石に安くなるんだな
外したアルテ売ったらカーボン4000の方が安くなるだろうけどw
外したアルテ売ったらカーボン4000の方が安くなるだろうけどw
113ツール・ド・名無しさん
2017/05/21(日) 20:56:03.08ID:jENBXpRb 初クロスで30R買いました。
20%オフでお得に感じたので。
緑がレトロライクでおしゃれに見えてきた……
20%オフでお得に感じたので。
緑がレトロライクでおしゃれに見えてきた……
114ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 12:51:13.48ID:Z8c107vv おめっとさん、気を付けて楽しんでね!
115ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 16:59:55.81ID:3nSr5RZS116ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 17:53:57.67ID:wezog7If フォークが違うぜ
117113
2017/05/22(月) 18:24:52.09ID:3nSr5RZS じゃあ俺のはリジットなのかな。
緑は30Rにはないみたいだし。
でもフレーム?には30Rって書いてるんだよなあ。
緑は30Rにはないみたいだし。
でもフレーム?には30Rって書いてるんだよなあ。
118ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 18:33:36.84ID:AfyhvWi9 30Rの緑(16年モデル)乗ってるよ。グリップとかサドル白いもんで半年経ったら結構汚れてきた。ほんとは黒が良かったんだが
119113
2017/05/22(月) 19:33:32.84ID:5aNRAHSV 誰かもうひとつ教えてください。
フレームには50pって書いてるけど、これは何インチ相当なんだろうか。
縦置きスタンドを買おうとしてるんだけど、たいていインチ表記なので。
フレームには50pって書いてるけど、これは何インチ相当なんだろうか。
縦置きスタンドを買おうとしてるんだけど、たいていインチ表記なので。
120ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 19:37:42.96ID:wezog7If 50÷2.54で約20inchじゃないの?
121ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 19:40:38.42ID:NPDq6yRR122ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 19:40:39.73ID:NPDq6yRR123ツール・ド・名無しさん
2017/05/22(月) 19:40:50.44ID:wezog7If あれ?ホイールのサイズって事かな?
であれば700C用でOK
であれば700C用でOK
124113
2017/05/22(月) 19:46:00.52ID:5aNRAHSV 例えばこれだと700Cかつ26〜27インチと書いてある。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X9NVV4P/ref=pd_cp_200_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=HRVNPGZ32BSX8DAJ3QTJ
どのサイズを買えばいいんだ……
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X9NVV4P/ref=pd_cp_200_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=HRVNPGZ32BSX8DAJ3QTJ
どのサイズを買えばいいんだ……
125ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 00:19:34.43ID:Q5QQl+Em いやだから伸縮機能によって、ホイールサイズ26インチから27インチ、または700Cの自転車に対応、ってことだろ
これだと650Bや650Cでも大丈夫そうだが
これだと650Bや650Cでも大丈夫そうだが
126113
2017/05/23(火) 00:40:29.04ID:Y5J+N3ir ホイールサイズで見ればいいんだな。
フレームに合わせるものばかりと。
みなさん色々とありがとう。
フレームに合わせるものばかりと。
みなさん色々とありがとう。
127ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 00:45:03.23ID:2EDcmBhs backfire carbon800を買ったよブレーキが無印なんでコンポに合わせてXTにしようかなぁとか
ハンド周りにどうしようかなぁとか考えてると楽しすぎる
ハンド周りにどうしようかなぁとか考えてると楽しすぎる
128ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 00:56:05.82ID:NRKOQHBy 17年モデル買いのがしたから18年モデル待ちだけど
ここって他メーカーより発表遅いんだっけか
ここって他メーカーより発表遅いんだっけか
129ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 06:28:50.84ID:ZUv6E8Cx 日本版webサイトは年末年始辺りに更新、本国サイトは秋頃
ただ日本版webサイトを更新する前にマルイの発表会みたいなのがあってショップ向けにカタログが行くから、それがネットに上がったりする
或いは馴染みのショップがあるなら見せてもらえば良い
ただ日本版webサイトを更新する前にマルイの発表会みたいなのがあってショップ向けにカタログが行くから、それがネットに上がったりする
或いは馴染みのショップがあるなら見せてもらえば良い
130ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 06:45:02.23ID:vmBY5WBQ131ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 10:32:45.11ID:7F5E28/B132ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 12:33:16.46ID:7aUZCbN1 >>131
近くに取扱店があればそこで予約しておくのがベストですなあ…
近くに取扱店があればそこで予約しておくのがベストですなあ…
133ツール・ド・名無しさん
2017/05/23(火) 12:37:21.88ID:4S7E43EX134ツール・ド・名無しさん
2017/05/25(木) 07:02:28.85ID:h4Uv5OQR http://www.cyclesports.jp/articles/detail/29001
古いフレームの話になるけど、旧ギガドラとかメガドラみたいに昔はメリダのフレームと共有設計だったんだな
今は独自設計っていうけど、なんで独自設計になったんだろう
古いフレームの話になるけど、旧ギガドラとかメガドラみたいに昔はメリダのフレームと共有設計だったんだな
今は独自設計っていうけど、なんで独自設計になったんだろう
135ツール・ド・名無しさん
2017/05/25(木) 23:54:23.49ID:gfkFjyg0 プレスフィット化はメリダより早かったんだよね
136ツール・ド・名無しさん
2017/05/28(日) 20:51:01.50ID:nc43Xn6Z 素人でごめんなさい、2017のクロスライン30r買って楽しく通勤してるんですが、ディスクブレーキ台座付いてますが初期のハブってディスクブレーキ対応してるんですかね?
137ツール・ド・名無しさん
2017/05/28(日) 21:22:11.57ID:5tJ/b/iE >>136
してない
してない
138ツール・ド・名無しさん
2017/05/29(月) 11:00:29.09ID:dRbUhPzj139ツール・ド・名無しさん
2017/05/29(月) 12:10:08.38ID:vB/Y8ruj 俺の14年モデルとかはそうだけど、16年ぐらいからフロントフォークにもディスク台座が実装されたんだなこれが、羨ましい
140ツール・ド・名無しさん
2017/05/29(月) 18:18:19.28ID:2QESZLKA 14年式のが後輪だけって本当?ほとんど意味ない謎仕様だよね。苦肉の策というか…
そういえば昔乗ってた2010年モデルのクロスラインなんかには完全になかったな
そういえば昔乗ってた2010年モデルのクロスラインなんかには完全になかったな
141ツール・ド・名無しさん
2017/05/29(月) 21:15:34.27ID:Strvchg6 マジで純正のフォークだけ売って欲しいわ
142ツール・ド・名無しさん
2017/05/30(火) 03:22:37.70ID:+1AKxGCV クロモリならKona P2、アルミで良ければオクのMossoがコスパ抜群よ
143ツール・ド・名無しさん
2017/05/30(火) 03:24:09.71ID:+1AKxGCV 購入店か取扱店と交渉すれば純正手に入る可能性もあるとは思う
144ツール・ド・名無しさん
2017/05/30(火) 07:00:27.26ID:QLZy6DJi やっぱ純正のデザインが綺麗なんだよな、その辺りは良くも悪くもクラシック的なのよ
確かに注文したらいけそうだな
この中でハイドラの、FD側のシフトワイヤー通すBB下にある樹脂パーツ壊したことある奴いる?
俺そのパーツを落車で壊したことあるんだけど、ディレイラーハンガーと同じノリでショップで注文したら一週間ぐらいで届いて、その上で店長に「これ非売品らしくて今回は注文できたけど次はわからないから、今度から壊さないように転けてね」って言われたわ
案外フォークだけでもいけそうだな
確かに注文したらいけそうだな
この中でハイドラの、FD側のシフトワイヤー通すBB下にある樹脂パーツ壊したことある奴いる?
俺そのパーツを落車で壊したことあるんだけど、ディレイラーハンガーと同じノリでショップで注文したら一週間ぐらいで届いて、その上で店長に「これ非売品らしくて今回は注文できたけど次はわからないから、今度から壊さないように転けてね」って言われたわ
案外フォークだけでもいけそうだな
145ツール・ド・名無しさん
2017/05/30(火) 10:53:07.62ID:1jRbKBbv146136
2017/05/30(火) 22:03:08.52ID:ltwzarfc みなさんありがとう。
乗り出して調べれば調べるほどこのフレームに金かけるならいっそ買い換え…とか考えてたんだけどちょっとずつグレードアップしようかな。
どっから手を付けるのが楽しいんだろう。
乗り出して調べれば調べるほどこのフレームに金かけるならいっそ買い換え…とか考えてたんだけどちょっとずつグレードアップしようかな。
どっから手を付けるのが楽しいんだろう。
147ツール・ド・名無しさん
2017/05/30(火) 22:36:18.54ID:M71sGe+s どこまで金かけるかだよね、ホイールのハブ軸弄ってゾンダ付けたぜ、ドロハン化してコンポ105化したぜ、とかそういうのにはやっぱり向いてないよね
今使ってるパーツがダメになってからシマノのアリビオぐらいで遊ぶのが良いのかもしれない
俺のCLは3年目だけどBBが逝かれたわ、ただクランクを先に変えちゃってて、それがスクエアの買っちゃったからスクエアのBB買うつもり
後は手組ホイールかなあ
今使ってるパーツがダメになってからシマノのアリビオぐらいで遊ぶのが良いのかもしれない
俺のCLは3年目だけどBBが逝かれたわ、ただクランクを先に変えちゃってて、それがスクエアの買っちゃったからスクエアのBB買うつもり
後は手組ホイールかなあ
148ツール・ド・名無しさん
2017/05/31(水) 02:38:01.72ID:9Mz95eZP 便乗して質問させてくれ
17年のスピドラ500ってキックスタンドが付いてるみたいなんだけど、これって過去モデルにも付けられるんだろうか?
俺のが16年のスピドラ500なんだけど、これにスタンド付けたいんだ
純正品が付けられるならそれが欲しいのだけれども…
17年のスピドラ500ってキックスタンドが付いてるみたいなんだけど、これって過去モデルにも付けられるんだろうか?
俺のが16年のスピドラ500なんだけど、これにスタンド付けたいんだ
純正品が付けられるならそれが欲しいのだけれども…
149ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 21:51:28.18ID:ThYXlCM1 クロスライン30r昨日買いました!友達から2時間は迷うと言われたけど来店10分で一目惚れでした!
5、6年クロス乗ってる友達が知らなかったから相当マイナーなんですね!
5、6年クロス乗ってる友達が知らなかったから相当マイナーなんですね!
150ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 22:04:08.73ID:KfNXDE4G しかもホントはこんなに種類があるのに
https://www.centurion.de/en/bikefinder/find/bikes?subcategory=38
日本では現在これしか出てないし、サス無しの「リジッド」は日本向け専用モデルだったりする
http://centurion-bikes.jp/17bikes/crossline.html
https://www.centurion.de/en/bikefinder/find/bikes?subcategory=38
日本では現在これしか出てないし、サス無しの「リジッド」は日本向け専用モデルだったりする
http://centurion-bikes.jp/17bikes/crossline.html
151ツール・ド・名無しさん
2017/06/01(木) 22:53:14.88ID:KfNXDE4G >>148
センチュリオンの自転車独特の、ボルト二本で固定する取り付け穴があれば可能だと思うけど
センチュリオンの自転車独特の、ボルト二本で固定する取り付け穴があれば可能だと思うけど
152ツール・ド・名無しさん
2017/06/08(木) 12:56:18.83ID:A+n3E3Fo >>150
他のメーカーもそうでしょ ジャイだってビアンキだって日本で売って無い車種ある
代理店ならその中から売れそうなの選ぶもんだよ
舗装路の多い日本ならクロスバイクにサスなんかいらん
プロやコンプ 50のリジッドが出てたとしても値段そんなに変わらないようなサスだし
買ってから雨ざらし&整備しないヤツが乗って単独事故起こして賠償問題にされたら困る 笑
他のメーカーもそうでしょ ジャイだってビアンキだって日本で売って無い車種ある
代理店ならその中から売れそうなの選ぶもんだよ
舗装路の多い日本ならクロスバイクにサスなんかいらん
プロやコンプ 50のリジッドが出てたとしても値段そんなに変わらないようなサスだし
買ってから雨ざらし&整備しないヤツが乗って単独事故起こして賠償問題にされたら困る 笑
153ツール・ド・名無しさん
2017/06/10(土) 22:28:50.65ID:IPXuj5z7 ハイパードライブ500中古で買ったけど、これってリアエンドが135mmだよね?
154ツール・ド・名無しさん
2017/06/10(土) 22:33:06.37ID:JZ0UWIdO155ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 09:46:19.15ID:hnSs6iCm ハイドラは130だぞ
海外限定モデルって海外の通販で買えそうだけどねえ
海外限定モデルって海外の通販で買えそうだけどねえ
156ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 10:23:17.65ID:uVHHaNpt CROSSFIRE ってどうなんですかね?
自転車デビューで買おうかと悩んでるんですが
自転車デビューで買おうかと悩んでるんですが
157ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 11:48:27.55ID:1w9EVGXX 銅ではないだろw
158ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 11:49:33.16ID:cyvLEYLY いかがなんですかね?
烏賊ではないだろw
烏賊ではないだろw
159ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 16:18:44.00ID:hnSs6iCm アルミモデルはダボ穴いっぱい付いてるから後々キャリアとか泥除けつけて色々遊べそう
カーボンはただのレース用シクロクロス
シクロクロスにロードタイヤはかせてもやっぱり舗装路はロードには劣るけど、その差が分かるようになるまで走り込んでる頃にはもう一台欲しくなってくるころだからアルミモデル買えば良いんでねか?それで色々遊んでみれば良いと思うよ
カーボンはただのレース用シクロクロス
シクロクロスにロードタイヤはかせてもやっぱり舗装路はロードには劣るけど、その差が分かるようになるまで走り込んでる頃にはもう一台欲しくなってくるころだからアルミモデル買えば良いんでねか?それで色々遊んでみれば良いと思うよ
160ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 19:09:29.05ID:9Pm+h4oy161ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 22:29:31.13ID:Sxn687Wi >>156
俺はスピドラ買うか迷ってるけど、2018年モデルまで待つか悩み中
俺はスピドラ買うか迷ってるけど、2018年モデルまで待つか悩み中
162ツール・ド・名無しさん
2017/06/11(日) 23:08:53.20ID:GA7DevEm163ツール・ド・名無しさん
2017/06/12(月) 08:42:21.37ID:Kx8pBU2g >>155
でも5mmのスペーサーがハブ軸についているんだけど・・・
でも5mmのスペーサーがハブ軸についているんだけど・・・
164ツール・ド・名無しさん
2017/06/12(月) 20:13:31.83ID:9zLr2UAj マジかよそれほんとにハイドラなのか?w
取り合えずハブとフレームのロゴの写真うpしてくれ
取り合えずハブとフレームのロゴの写真うpしてくれ
165ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 15:48:30.13ID:CiZG3AhM フルフェンダー付けようかと物色中
フレームカラーがアンスラサイトだからやっぱりマットブラックがしっくりくるんだろうなあ
候補としてはLifeLineかAkiWorldのかあとはGermany繋がりでSKSだけど
なんかおすすめのないですかね
ちなみにタイヤは700×32C
フレームカラーがアンスラサイトだからやっぱりマットブラックがしっくりくるんだろうなあ
候補としてはLifeLineかAkiWorldのかあとはGermany繋がりでSKSだけど
なんかおすすめのないですかね
ちなみにタイヤは700×32C
166ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 17:03:55.98ID:Mz4pokkJ >>165
ベタに本所勧めればいいの?
ベタに本所勧めればいいの?
167ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 17:54:27.39ID:RfzlnVcx168ツール・ド・名無しさん
2017/06/13(火) 22:39:42.17ID:G2veB+Uo >>165
ナニに付けるか知らんがクラナ シーライトお勧め
ところでCL50Rに27.5や26のホイール入れた奇特な人間おる?
2インチクラス入れたいので検討してるんだけどリアはタイヤがフレームのVブレ台座に
干渉するんじゃないかと心配なんで先達がいればアドバイスプリーズ
ナニに付けるか知らんがクラナ シーライトお勧め
ところでCL50Rに27.5や26のホイール入れた奇特な人間おる?
2インチクラス入れたいので検討してるんだけどリアはタイヤがフレームのVブレ台座に
干渉するんじゃないかと心配なんで先達がいればアドバイスプリーズ
169ツール・ド・名無しさん
2017/06/14(水) 23:10:42.58ID:5L0JE9en170ツール・ド・名無しさん
2017/06/16(金) 16:47:04.41ID:oqFxRaah 次のモデルまであと4か月はあるのか長いなー
171ツール・ド・名無しさん
2017/06/17(土) 21:10:20.74ID:7YMzT9LB 逆に考えるんだ、他のメーカーより8ヶ月早いんだと
172ツール・ド・名無しさん
2017/06/29(木) 14:40:27.87ID:9UpcMM6a なんと!すごい!
173ツール・ド・名無しさん
2017/06/29(木) 21:16:05.89ID:yO+hS/5K この間約二週間である
174ツール・ド・名無しさん
2017/07/07(金) 22:30:22.07ID:Iq/vrYxl 2018モデルは2012か2013モデルの白に黒のラインみたいなフレームカラー希望
175ツール・ド・名無しさん
2017/07/12(水) 22:56:13.37ID:L/AEcJaH 今度こそアルミシクロのリアも
スルーアクスルにしてくれ
スルーアクスルにしてくれ
176ツール・ド・名無しさん
2017/07/18(火) 18:45:14.11ID:raJiFEh8 他のメーカーはボチボチ2018モデルの情報出て来てるのか
ここは涼しくなってきてからだろうなあ…
ここは涼しくなってきてからだろうなあ…
177ツール・ド・名無しさん
2017/07/18(火) 21:32:19.82ID:s6fKlBF5 ツーリング車にも出来るのがアルミクロスファイアの売りなんだろうけど、スルーアクスルだと輪行とかの時にホイール着脱で禿げ上がることも無くなりそう
まあ俺ディスク車乗ったこと無くて、乗ってる人の又聞きなんだけどね
もうディスクロードも142mmのスルーアクスルになりそうだし、2018か2019にもギガドラディスクのモデルチェンジしそうだな
とかいいつも2018も色変えだけで済ませてきそうなところがCenturion
まあ俺ディスク車乗ったこと無くて、乗ってる人の又聞きなんだけどね
もうディスクロードも142mmのスルーアクスルになりそうだし、2018か2019にもギガドラディスクのモデルチェンジしそうだな
とかいいつも2018も色変えだけで済ませてきそうなところがCenturion
178ツール・ド・名無しさん
2017/07/19(水) 14:48:39.69ID:uHO2pTfO 予算が10万前後だったからdefy2かハイパードライブ2000あたりを買おうとショップに見に行ってみたらそこにあったギガドライブ4000に一目惚れして即購入…
最高や!!
納車が待ち遠しい…
最高や!!
納車が待ち遠しい…
179ツール・ド・名無しさん
2017/07/19(水) 15:01:40.47ID:wH5J/20c >>177
クロスファイヤと言えばブリズストンのジュニア/キッズ自転車の印象
ttp://www.bscycle.co.jp/products/brands/CF-Jr/CFJ47T2017/index.html
クロスファイヤと言えばブリズストンのジュニア/キッズ自転車の印象
ttp://www.bscycle.co.jp/products/brands/CF-Jr/CFJ47T2017/index.html
180ツール・ド・名無しさん
2017/07/19(水) 22:04:07.03ID:nkVoooO4181ツール・ド・名無しさん
2017/07/19(水) 23:30:00.62ID:7lgcE501 今度の休みに初乗りっすカーボンMTBは初めてなんで楽しみで仕方ないよ
182ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 04:09:37.84ID:fCJm2n70 ここのMTB、いつも通販始まって即注文しても売り切れで買えなくて
四年おあずけ食らってるなあ...
四年おあずけ食らってるなあ...
183ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 07:27:17.94ID:PrHY/vxj よし!
184ツール・ド・名無しさん
2017/07/20(木) 12:40:14.15ID:RK/QFCk3 ショップで予約してもええんやで
実際そんなに人気なわけじゃない(もしそうならもっと見るはずw)だろうから、元々の入荷する数が少ないんだろうな
実際そんなに人気なわけじゃない(もしそうならもっと見るはずw)だろうから、元々の入荷する数が少ないんだろうな
185ツール・ド・名無しさん
2017/07/21(金) 06:52:56.98ID:C9quYDTt クロス→ロードと来て、余りレースも出ないしガチでもないので、
次はMTBにでもしようかと悩み中
同じような人もいそうだし、昔よりわずかにmtb界隈盛り上がってそうだけど気のせいかな
次はMTBにでもしようかと悩み中
同じような人もいそうだし、昔よりわずかにmtb界隈盛り上がってそうだけど気のせいかな
186ツール・ド・名無しさん
2017/08/03(木) 07:34:09.54ID:AcTgl34K ハイドラの初期ホイールって意外と絶望的な重さじゃない(体感の話ね)のな、アレックスリムのAT470使ってるやつ
数字はちゃんと計ってないけど確かにホイール全体前後で2000gぐらいなのよ、けどシャマルから戻しても登坂ですらそんなにタイム落ちなかったわ
20%越えの激坂でやっと、あ〜やっぱシャマルはやっぱ違うな〜って思うぐらい
センチュリオンの自転車ってコンポのコスパに目が行きがちだけど、パッケージ全体のバランスも案外良いのかもな
数字はちゃんと計ってないけど確かにホイール全体前後で2000gぐらいなのよ、けどシャマルから戻しても登坂ですらそんなにタイム落ちなかったわ
20%越えの激坂でやっと、あ〜やっぱシャマルはやっぱ違うな〜って思うぐらい
センチュリオンの自転車ってコンポのコスパに目が行きがちだけど、パッケージ全体のバランスも案外良いのかもな
187ツール・ド・名無しさん
2017/08/04(金) 21:24:28.98ID:DTJDJ2cW センズリオンは総合的に見てもなかなかの良品だわ
188ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 09:12:13.41ID:2S/Bbjek crosslineのホイールはゴリゴリの産廃だったけどな
189ツール・ド・名無しさん
2017/08/05(土) 13:38:51.22ID:U2Gohs+W そりゃ6,7万ぐらいのクロスラインだからでしょw
俺のCL50Rのジョイテックハブ、グリスアップとかちゃんとやってたけど、5年目の今じゃもうゴリゴリだわ
そろそろベアリング球が砕けてもおかしくないと思うw
で、ハイドラのSORAorTiagraハブ+AT470+32本スポークのホイールだって別に良いものではないよ、所詮鉄下駄は鉄下駄、定価5万以上のホイールと比べるのは酷だわ
ただ完成車にありがちな「どうせホイール変えるんでしょ?じゃあなんでも良いよね」って感じでコスト削減のために重量500g級のリムのホイールを使っても良いはず
なのに、カタログ上は475gのAT470を選んでる辺り、フレームにコスト全振りとかじゃなくて完成車としてのバランスに気を使ってるのかなと
逆に言えば、ギガドラのホイールがレーシング7なのも「本気で勝ちに行くバイク」では無いって言う考えがあるのかもねぇ(そういうフレームじゃないって話はちょこちょこここでも出てくるけど)
レーゼロカーボンとか履かせても良いけど、あくまでもギガドラのレベルはレーシング7がちょうど良いと…勝つための機材としてギガドラ買う人は少ないと思うけどさ
実際勝てるかどうかは別の話だけどね
俺のCL50Rのジョイテックハブ、グリスアップとかちゃんとやってたけど、5年目の今じゃもうゴリゴリだわ
そろそろベアリング球が砕けてもおかしくないと思うw
で、ハイドラのSORAorTiagraハブ+AT470+32本スポークのホイールだって別に良いものではないよ、所詮鉄下駄は鉄下駄、定価5万以上のホイールと比べるのは酷だわ
ただ完成車にありがちな「どうせホイール変えるんでしょ?じゃあなんでも良いよね」って感じでコスト削減のために重量500g級のリムのホイールを使っても良いはず
なのに、カタログ上は475gのAT470を選んでる辺り、フレームにコスト全振りとかじゃなくて完成車としてのバランスに気を使ってるのかなと
逆に言えば、ギガドラのホイールがレーシング7なのも「本気で勝ちに行くバイク」では無いって言う考えがあるのかもねぇ(そういうフレームじゃないって話はちょこちょこここでも出てくるけど)
レーゼロカーボンとか履かせても良いけど、あくまでもギガドラのレベルはレーシング7がちょうど良いと…勝つための機材としてギガドラ買う人は少ないと思うけどさ
実際勝てるかどうかは別の話だけどね
190ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 09:33:02.40ID:HwVAoqer めっちゃ早口で言ってそう
191ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 18:24:11.36ID:qMxN4yLZ 僕ちんのギガドラディスってんのかメーーーン?
・・・ヘッドチューブ長いよな
・・・ヘッドチューブ長いよな
192ツール・ド・名無しさん
2017/08/06(日) 20:52:47.44ID:gr/TN0om >>191
シクロクロスよりも長いヘッドチューブ、あたりまえかw
シクロクロスよりも長いヘッドチューブ、あたりまえかw
193ツール・ド・名無しさん
2017/08/07(月) 10:09:18.41ID:SOBP9NvH マンションの駐車場に置いてたバックファイアー400両輪ともパンクしてた…1ヶ月乗らんだけでそんなことある?空気入れたけどバルブの継ぎ目辺りからシューシュー漏れてる…両輪て…
自分で替えるのでおすすめチューブ教えて下さい
自分で替えるのでおすすめチューブ教えて下さい
194ツール・ド・名無しさん
2017/08/07(月) 10:10:16.47ID:AQjsML57 コンチチューブ
195ツール・ド・名無しさん
2017/08/07(月) 11:23:54.88ID:rdvbbA3/ Crossline 30R に乗って2年たったその間に感じたいろんなことの雑感を書く
通勤で往復35kを月曜から金曜まで使用
・チェーンが中国製の安物で結構早く伸びた - シマノ製に交換したらギアの入りもよくなり走りも変わった
・ブレーキも中国製の安物で一年ぐらいで振動するようになった - シマノのDeoreに交換したら制動力があがり鳴かなくなった
・ディレイラーはシマノのアルタスなので問題は起きてないが、7段はやっぱりちょっと寂しく坂道できつい
・タイヤを交換してから気づいたが、市販品のタイヤに比べてグリップ力が弱い。真っ先に変えておけばよかったと思う。
初めてのクロスバイクだったので30Rで構わないと思っていたが、
中国製パーツは相当早くガタが来るので、長く使うなら50R以上を買ったほうがトータルコストはよいと思う
通勤で往復35kを月曜から金曜まで使用
・チェーンが中国製の安物で結構早く伸びた - シマノ製に交換したらギアの入りもよくなり走りも変わった
・ブレーキも中国製の安物で一年ぐらいで振動するようになった - シマノのDeoreに交換したら制動力があがり鳴かなくなった
・ディレイラーはシマノのアルタスなので問題は起きてないが、7段はやっぱりちょっと寂しく坂道できつい
・タイヤを交換してから気づいたが、市販品のタイヤに比べてグリップ力が弱い。真っ先に変えておけばよかったと思う。
初めてのクロスバイクだったので30Rで構わないと思っていたが、
中国製パーツは相当早くガタが来るので、長く使うなら50R以上を買ったほうがトータルコストはよいと思う
196ツール・ド・名無しさん
2017/08/07(月) 15:17:02.79ID:R+EK9Umo ていうかシュワルベぐらいしか選択肢ねーな久し振りに乗ろうと思ったらこれだよ、ただのパンクなら良いがチューブ調べて穴開けられてたら凹むわ
197ツール・ド・名無しさん
2017/08/07(月) 17:12:45.83ID:INs4DGyh コンチチューブ
198ツール・ド・名無しさん
2017/08/07(月) 17:49:05.40ID:R+EK9Umo >>197
シュワルベとコンチ両方買ってみたどっちにせよ予備要るしね
シュワルベとコンチ両方買ってみたどっちにせよ予備要るしね
199ツール・ド・名無しさん
2017/08/07(月) 17:51:54.08ID:INs4DGyh200ツール・ド・名無しさん
2017/08/07(月) 18:11:53.65ID:iN1ibl99 自分はWiggleのPBであるライフラインのチューブばかり買ってる、元々安いし五本まとめ買いで10%引き、十本だと15%引きになるし
クロスバイク向きな幅28-35mmのだと一本285円、ちなみにコンチの25-32mmのは432円
クロスバイク向きな幅28-35mmのだと一本285円、ちなみにコンチの25-32mmのは432円
201ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 20:12:05.22ID:3Glnzvu8 重くて厚い中華チューブだからパンク気にせずに使えるよな
202ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 20:25:07.13ID:yZy6gLYd >>201
中華チューブといえばこれが気になってる
FOSS耐パンクチューブ
https://www.aliexpress.com/item//32795441106.html
ほんとに使えるのかわかんねーけどね
中華チューブといえばこれが気になってる
FOSS耐パンクチューブ
https://www.aliexpress.com/item//32795441106.html
ほんとに使えるのかわかんねーけどね
203ツール・ド・名無しさん
2017/08/08(火) 21:46:31.31ID:l+zGWy9v >>202
釘バットみたいになっとるやないか
釘バットみたいになっとるやないか
204ツール・ド・名無しさん
2017/08/09(水) 05:11:12.33ID:onqYDQMX >>195
30Rで通勤往復1日25kなので参考になりました。
ブレーキ私もdeorelxに変えて音消えました。
オイルは定期的にさしてるけど、最近チェーンの音もちょっと気になってて交換検討してみます。
30Rで通勤往復1日25kなので参考になりました。
ブレーキ私もdeorelxに変えて音消えました。
オイルは定期的にさしてるけど、最近チェーンの音もちょっと気になってて交換検討してみます。
205ツール・ド・名無しさん
2017/08/09(水) 06:54:50.29ID:5hV9R0aR チェーンの音はチェーン伸びもあるかもしれないけど、シフトワイヤーの伸びの可能性もあるからディレイラー調整もセットですると良いと思うよ
Z51は確かに安かろう悪かろうだけど、KMCチェーンもX8ならちょっと雨に降られたぐらいじゃ錆びないし変速だって普通だから俺は愛用してるけどな〜
定価では買う気しないけど、wiggleだと安いし
シマノチェーンは8速グレードだとメッキショボいから、屋外(軒下)駐車だとすぐ錆びちゃう
Z51は確かに安かろう悪かろうだけど、KMCチェーンもX8ならちょっと雨に降られたぐらいじゃ錆びないし変速だって普通だから俺は愛用してるけどな〜
定価では買う気しないけど、wiggleだと安いし
シマノチェーンは8速グレードだとメッキショボいから、屋外(軒下)駐車だとすぐ錆びちゃう
206ツール・ド・名無しさん
2017/08/11(金) 20:25:42.13ID:qwaae0Y9 >>131
2017スピドラ2000は2016年11月には完売でしたぜ
2017スピドラ2000は2016年11月には完売でしたぜ
207ツール・ド・名無しさん
2017/08/12(土) 10:34:35.88ID:MPx8zzX1 ミストラル欲しくて店に行ったらめちゃくちゃ30r勧められたんだけどもうこっち買ってもいいかな?
208ツール・ド・名無しさん
2017/08/12(土) 13:54:19.02ID:Ujh+ru8K >>207
ミストラルはロードのパーツを多用した平地向けで速度が出る、30Rはクロスのパーツを多用しているので坂道が楽
ミストラルはロードのパーツを多用した平地向けで速度が出る、30Rはクロスのパーツを多用しているので坂道が楽
209ツール・ド・名無しさん
2017/08/12(土) 15:14:30.05ID:gBTTtUq7210ツール・ド・名無しさん
2017/08/12(土) 15:19:46.50ID:Ujh+ru8K >>209
すまん俺の勘違いだった
すまん俺の勘違いだった
211ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 02:18:49.46ID:+85Cv4Hy シマノの油圧stiもティアグラグレードがあるんだしハイドラ2000にディスク来ないかな〜。でもその前にフロントのアクスル径を12mmにしてほしい。
212ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 02:34:22.53ID:jA8QTPHe LRSサスのMTBに乗ってるのは
この政令指定都市クラスでも
俺くらいなものだろう。
この政令指定都市クラスでも
俺くらいなものだろう。
213ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 06:19:02.06ID:XVV/pWyW センチュリオンって まだドイツブランド?
台湾だったけ?なんか、ごっちゃになってる
台湾だったけ?なんか、ごっちゃになってる
214ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 07:46:46.40ID:zzaMNQQj 元々は日本で作ってアメリカで売るためのブランド
その商標権がドイツ人に売られ、製造をメリダに委託する反面、メリダ社モデルの設計に協力している
その商標権がドイツ人に売られ、製造をメリダに委託する反面、メリダ社モデルの設計に協力している
215ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 17:02:08.97ID:gp9qW3GV216ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 17:11:28.52ID:C6M5AOhZ その理屈だと、他の殆どの有名自転車ブランドは台湾か中国ブランドってことになってしまうが
なおドイツ人は、メリダヨーロッパ(またはメリダセンチュリオン)をドイツの自転車ブランドだと思ってるそうで
なおドイツ人は、メリダヨーロッパ(またはメリダセンチュリオン)をドイツの自転車ブランドだと思ってるそうで
217ツール・ド・名無しさん
2017/08/20(日) 20:19:13.88ID:XcWCg8W2 台湾でもドイツでもいいから早く2018モデルを公開しなさい
218ツール・ド・名無しさん
2017/08/21(月) 12:13:57.16ID:gSxseC7L >>216
一般のブランドって意味合いと、215の意味合いが微妙にズレてるからなぁ
一般のブランドって意味合いと、215の意味合いが微妙にズレてるからなぁ
219ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 02:19:29.91ID:NNwMw/WE ドイツデザインの台湾生産だと思ってたが、今は違うの?
220ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 08:41:52.31ID:nwG9MQaN 合ってるよん
221ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 09:39:29.08ID:fxZzYmMO メリダもフォーカスもキャニオンもコラテックもキューブetcもみんなそうだけど
フェルトはドイツなんだろうか、アメリカなんだろうか?
フェルトはドイツなんだろうか、アメリカなんだろうか?
222ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 12:28:49.38ID:nwG9MQaN ちゃんと品質管理してないとこで作るぐらいなら、台湾のメーカーでしっかり作って欲しい
超偏見だけど、センチュリオン選ぶ人って欧州ブランド(特にイタリアンブランド)に強い拘りとかあんまり無さそうに思う
選んだ理由もドイツメーカーだから、ってわけじゃなくて、デザインとかコスパとかじゃないのかなーって
超偏見だけど、センチュリオン選ぶ人って欧州ブランド(特にイタリアンブランド)に強い拘りとかあんまり無さそうに思う
選んだ理由もドイツメーカーだから、ってわけじゃなくて、デザインとかコスパとかじゃないのかなーって
223ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 14:26:47.93ID:ELsHRHsa 都々逸
224ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 15:38:21.99ID:nwG9MQaN 普通に名前がカッコいいから候補に入れてる
225ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 16:31:46.86ID:fxZzYmMO 旧メリダ・リアクトの同型フレームでセンチュリオン・メガドライブがあったが、現行のリアクト版メガドライブって出ないかな
226ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 18:20:01.56ID:Eza5ZKy2 レザインみたいな名前だな
227ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 19:03:16.87ID:0B94Igfm その頃はギガドライブもスクルトゥーラと共有してたんだよな
勝手な妄想だけどメリダがリアクトとスクルトゥーラの開発費を少しでもペイするために、センチュリオンの販売経路を利用したかったんじゃないかなって、一応欧州ではそれなりに人気らしいし
で、今となってはメリダの方が遥かに有名ブランドになってそういうことしなくても売れるからリアクトはカタログ落ちしたし、ギガドライブもスクルトゥーラと決別して独自設計になったんじゃないのかなと
勝手な妄想だけどメリダがリアクトとスクルトゥーラの開発費を少しでもペイするために、センチュリオンの販売経路を利用したかったんじゃないかなって、一応欧州ではそれなりに人気らしいし
で、今となってはメリダの方が遥かに有名ブランドになってそういうことしなくても売れるからリアクトはカタログ落ちしたし、ギガドライブもスクルトゥーラと決別して独自設計になったんじゃないのかなと
228ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 21:32:43.48ID:9xSej51S その頃というか2014年まで一緒じゃないかな
229ツール・ド・名無しさん
2017/08/22(火) 22:00:03.11ID:0B94Igfm 一緒なのって2013モデルまでじゃね、14でジオメトリ変わってるし、ついでにメガドライブもラインナップから消えてる、ソースは公式ホームページw
ちなみにリアクトは2014モデルで二代目にフルモデルチェンジしてるし、なんか色々あったのかもね
ちなみにリアクトは2014モデルで二代目にフルモデルチェンジしてるし、なんか色々あったのかもね
230ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 13:09:18.58ID:IeDYgf4Y そこで新規開発止まっちゃってる感
231ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 19:04:50.01ID:6b2ZERMk >>229
台湾生産してた車種の多くを中国生産に切り替えた時期
台湾生産してた車種の多くを中国生産に切り替えた時期
232ツール・ド・名無しさん
2017/08/23(水) 21:25:14.23ID:hPk71TFy >>231
それって自転車業界全般での話?センチュリオンはクロスラインとかでもメイドイン台湾の筈だけど…
それって自転車業界全般での話?センチュリオンはクロスラインとかでもメイドイン台湾の筈だけど…
233ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 11:45:20.78ID:LZ3TA8bu 明日お店に持って行こうと思うだけど、買って3〜4カ月で、フォークとフレームの接合部辺りからキシキシ音がするようになりました。
原因何かな?ちなみに30rです。
まだ2500キロ位しか乗ってないのに。
原因何かな?ちなみに30rです。
まだ2500キロ位しか乗ってないのに。
234ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 12:38:51.44ID:bvyXwvlG >>233
フレームを前輪が浮くように持ち上げてフォーク触ってみてガタガタしてる?
フレームを前輪が浮くように持ち上げてフォーク触ってみてガタガタしてる?
235ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 14:19:08.89ID:ldbEfDiU 力を入れて漕ぐときキシキシ音がするのは
サドルにレール部のグリスアップで治る。
フォークとかは整備不良でもないかぎり
鳴らない。
サドルにレール部のグリスアップで治る。
フォークとかは整備不良でもないかぎり
鳴らない。
236ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 20:35:00.08ID:Kt78ssE2 >>233
30r買ってすぐに前輪から異音を立てる(ように聞こえる)ことがあった。
前輪のブレーキとリムが干渉してるのかと思ったが、原因はペダルだった。
購入店でグリスかシリコンか分からんけどスプレーしてもらっても直らなかったからペダル交換(無償)になった。
30r買ってすぐに前輪から異音を立てる(ように聞こえる)ことがあった。
前輪のブレーキとリムが干渉してるのかと思ったが、原因はペダルだった。
購入店でグリスかシリコンか分からんけどスプレーしてもらっても直らなかったからペダル交換(無償)になった。
237233
2017/08/25(金) 20:59:17.94ID:ATlkpVpH238ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 21:36:24.49ID:Kt78ssE2239ツール・ド・名無しさん
2017/08/25(金) 23:49:22.35ID:A5E/0tnV >>237
クイックなら緩んでないかも確認してみな
クイックなら緩んでないかも確認してみな
240ツール・ド・名無しさん
2017/08/27(日) 08:08:29.31ID:FNDLcXpo マジレスするとペダルが緩んでたり、ゴミをかみこんでたりする可能性があるから、取り付け部を洗浄&薄くグリス塗って、適正トルクで締めると直る(ペダルが原因だったら)
241ツール・ド・名無しさん
2017/08/27(日) 08:14:06.50ID:JA7bsMQ8 走ってないときに異音が再現しないなら
8割方サドル周辺
8割方サドル周辺
242233
2017/08/27(日) 17:55:51.32ID:dm2Gh5cq 皆さんありがとうございます!
お店で音が再現されず何でかと思ったんだけど、左のペダルに負荷かけるとキシキシいっております。
みんなの予想の方がお店の人よりあてになったよ。
明日会社近くのお店でもう一度見てもらいます。異音なければ明け方玄海サイクリングロード行きたかったのにな。
それよりびびったのはがたいのいい店員さんが乗るとタイヤがびっくりするほどつぶれてた事だ。
多分90キロ位ありそうな店員さんだったがロードとか乗れるんかな?
お店で音が再現されず何でかと思ったんだけど、左のペダルに負荷かけるとキシキシいっております。
みんなの予想の方がお店の人よりあてになったよ。
明日会社近くのお店でもう一度見てもらいます。異音なければ明け方玄海サイクリングロード行きたかったのにな。
それよりびびったのはがたいのいい店員さんが乗るとタイヤがびっくりするほどつぶれてた事だ。
多分90キロ位ありそうな店員さんだったがロードとか乗れるんかな?
243ツール・ド・名無しさん
2017/08/28(月) 14:18:29.71ID:NWo+R7A+ バックファイヤー レース 800.27が欲しいと思っているんですが、
通販でも全然ないし、もしかして品切れ?
通販でも全然ないし、もしかして品切れ?
244ツール・ド・名無しさん
2017/08/28(月) 14:59:52.35ID:JDFDLlFp 例年通りなら来月末頃には来期モデルの展示会だしね
245ツール・ド・名無しさん
2017/08/28(月) 17:53:08.34ID:eWwrk+zM246243
2017/08/28(月) 22:47:33.37ID:xhhr8KsR 人気あるんですねぇ
確かにコスパいいですもんね。
Giantあたりを買って、パーツ入れ替えようかな。
確かにコスパいいですもんね。
Giantあたりを買って、パーツ入れ替えようかな。
247243
2017/08/28(月) 22:49:27.31ID:xhhr8KsR SLXフルコンポあたりで考えてます
248ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 00:58:02.43ID:VyLERw5g 売れ残ってるMTBはもう安いのか、そこそこのでもサイズ大き目のしか無いな
メリダの2018モデルカラーが個人的にイマイチだったんで頼むぜセンチュリオン
もし2018モデルのカラーがイマイチだったら、2017モデルの29バックファイヤー
レース買いたいから、出来たら早めに発表頼む…
メリダの2018モデルカラーが個人的にイマイチだったんで頼むぜセンチュリオン
もし2018モデルのカラーがイマイチだったら、2017モデルの29バックファイヤー
レース買いたいから、出来たら早めに発表頼む…
249ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 01:20:24.82ID:9wHPSfZY Centurionの新モデル発表は10月頃に本国サイトであって、国内へのカタログは年末頃に代理店に配られる、そして日本サイトが更新されるのは1月過ぎぐらい…だった希ガス
予約はカタログが入った時点で可能で、予約しておくと2月末か3月の始め頃に納車されるよ
他のメーカーと少し時期が違うから、テンプレに入れておいても良いかもね、次のスレ立てがいつになるかは知らんがw
予約はカタログが入った時点で可能で、予約しておくと2月末か3月の始め頃に納車されるよ
他のメーカーと少し時期が違うから、テンプレに入れておいても良いかもね、次のスレ立てがいつになるかは知らんがw
250ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 01:55:01.08ID:lrm2j7zv >>249
それじゃ遅い場合あるよ
早いとこは9月末〜10月頭にカタログ入荷してる
それで注文すれば早ければ年内に届くよ
年末に注文なんて人気モデルで日本に入ってくるサイズが少ない車種は売り切れてる場合もある
中途半端な知識でテンプレ作られたら困るんだけど
それじゃ遅い場合あるよ
早いとこは9月末〜10月頭にカタログ入荷してる
それで注文すれば早ければ年内に届くよ
年末に注文なんて人気モデルで日本に入ってくるサイズが少ない車種は売り切れてる場合もある
中途半端な知識でテンプレ作られたら困るんだけど
251ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 07:26:56.81ID:9wHPSfZY >>250
うろ覚えなんだよ、すまんねー
勝手に付け足す事はしねーし勘弁してくんろ!
あと公式サイトからの2017のカタログ申込終わったみたいだな
2017年 CENTURION BICYCLES カタログをご希望の方は “CONTACT”ページ に
?? ?? ?? ?? ?? ?? 「お名前」「E-mailアドレス」「郵便番号」「ご住所」「電話番号」を記入のうえ、「カタログ希望」と明記して送信して下さい。
ってのが消えてる
うろ覚えなんだよ、すまんねー
勝手に付け足す事はしねーし勘弁してくんろ!
あと公式サイトからの2017のカタログ申込終わったみたいだな
2017年 CENTURION BICYCLES カタログをご希望の方は “CONTACT”ページ に
?? ?? ?? ?? ?? ?? 「お名前」「E-mailアドレス」「郵便番号」「ご住所」「電話番号」を記入のうえ、「カタログ希望」と明記して送信して下さい。
ってのが消えてる
252ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 14:52:54.39ID:VyLERw5g スピドラ2000の47サイズとか、本国サイト更新前にすでに売り切れ報告が
あったような無かったような
あったような無かったような
253ツール・ド・名無しさん
2017/08/29(火) 15:49:25.37ID:7e7VtU+E すピどら2000とメリダのSILEX400どっちにしようかなーとか悠長なこと言っとられんのかな
254ツール・ド・名無しさん
2017/08/31(木) 23:06:08.23ID:ymrNYYaf 30rからスピドラディスク1000に変えたら結構違い感じるかな?
255ツール・ド・名無しさん
2017/08/31(木) 23:39:42.81ID:ayO6trFn >>254
用途次第じゃね?
ディレイラーにいいもの使っているのでカッチリギアが入るのがいいところだと思うが、
ロード用コンポなのにタイヤが太いので中途半端な気もする
30Rの発展でいくなら、センチュリオンにはないけどリジットの29erか650Bにセミスリックかなぁ
用途次第じゃね?
ディレイラーにいいもの使っているのでカッチリギアが入るのがいいところだと思うが、
ロード用コンポなのにタイヤが太いので中途半端な気もする
30Rの発展でいくなら、センチュリオンにはないけどリジットの29erか650Bにセミスリックかなぁ
256ツール・ド・名無しさん
2017/09/01(金) 00:18:48.25ID:T817EEEh スピドラって、昔で言うところのクロスラインの上位モデルのポジション担当になってるよな
257ツール・ド・名無しさん
2017/09/01(金) 00:32:32.64ID:NwEIn+WF たまにはシティスピードのことも思い出してあげてください
ネクサスェ...メトレアェ...
ネクサスェ...メトレアェ...
258ツール・ド・名無しさん
2017/09/02(土) 10:55:22.93ID:PONhb6Nc うおー早く2018モデル発表してくれー!せめて色だけでも…
259ツール・ド・名無しさん
2017/09/03(日) 16:14:29.79ID:foeBymvr 14年モデルのハイドラ500(105改)を描いてみたよ
模写だしところどころ端折ってるし塗りもロゴも雑だけど、スレのネタにでもなれば
ttps://i.imgur.com/xaPhPjK.jpg
模写だしところどころ端折ってるし塗りもロゴも雑だけど、スレのネタにでもなれば
ttps://i.imgur.com/xaPhPjK.jpg
260ツール・ド・名無しさん
2017/09/03(日) 16:53:38.17ID:QKWYJJM6 やっぱハイドラはホリゾンタルであって欲しいな
最新の500は昔の3200/4200フレーム転用らしくホリゾンタルになってるけど
最新の500は昔の3200/4200フレーム転用らしくホリゾンタルになってるけど
261ツール・ド・名無しさん
2017/09/03(日) 19:13:08.50ID:WUJteDQX うまÈ
262ツール・ド・名無しさん
2017/09/04(月) 10:43:39.37ID:wje8CvD0263ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 14:39:30.91ID:riHLRQqL 自転車初心者ですが、予算があるので、通勤、街乗り、(ツーリング、)用にCROSSFIRE4000を考えているのですがどうですか?
264ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 14:52:51.30ID:Ef3aV8Ef 金同じゃなくて アルミ製です
265ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 15:39:23.77ID:vKNCumjW >>263
良いと思うよ
良いと思うよ
266ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 19:13:07.33ID:gKvtNhjX267ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 19:58:27.01ID:rBsuHIFk ブラケットポジションなら慣れの問題と思うけどなあ、下ハン持たないと逮捕されるわけじゃあるまいし、ドロハンの方がスポーツ車買った!って感じがするじゃん
それにセンチュリオンの自転車って最初からついてるのがゼロオフセットのシートポストに短めのステムだからポジションは楽だと思うし、あとシクロクロスならハンドルしゃくっとけば"らしい"じゃん?w
それにセンチュリオンの自転車って最初からついてるのがゼロオフセットのシートポストに短めのステムだからポジションは楽だと思うし、あとシクロクロスならハンドルしゃくっとけば"らしい"じゃん?w
268ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 21:30:33.62ID:1f06OIh+ 23区街乗りしかしないけどドロハンの何がうざいのかわからん
269ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 21:33:33.96ID:08XjGae8 ゆったりポタリングしてるときにドロハンなんざうざくてしょうがない
270ツール・ド・名無しさん
2017/09/05(火) 21:45:58.93ID:rBsuHIFk まあ人それぞれということで…
最悪フラバにすれば良いし、その改造もまた一興
ダボ穴の多さと言い色んな使い方が出来るアルミのクロスファイアは悪くない選択肢と思うよ
最悪フラバにすれば良いし、その改造もまた一興
ダボ穴の多さと言い色んな使い方が出来るアルミのクロスファイアは悪くない選択肢と思うよ
271ツール・ド・名無しさん
2017/09/06(水) 08:40:55.28ID:0OtqGSkc 2018モデルのカラー早よ見たい
センチュリオンはフォークとかステーとかにロゴだ材質名だのと入れまくらないのも好きなところ
ジオジオジオジオビアビアビアビア
メリメリメリメ(ゲフンゲフン
ブランドとしては広告塔になってもらわないといけないんだろうけど恥ずかしくてあんなの選べない
センチュリオンはフォークとかステーとかにロゴだ材質名だのと入れまくらないのも好きなところ
ジオジオジオジオビアビアビアビア
メリメリメリメ(ゲフンゲフン
ブランドとしては広告塔になってもらわないといけないんだろうけど恥ずかしくてあんなの選べない
272ツール・ド・名無しさん
2017/09/06(水) 11:04:41.60ID:xScRwnWt 何故自転車スレには「どうですか?」にやたらに反応する人がいるのだろう・・・
それとも2chの文化なの?
それとも2chの文化なの?
273ツール・ド・名無しさん
2017/09/06(水) 11:43:34.80ID:s8H/1UzV274ツール・ド・名無しさん
2017/09/06(水) 11:51:04.67ID:erKn3n0i 文化と言ったら銅じゃねーよwwwでしょ
275ツール・ド・名無しさん
2017/09/06(水) 16:02:49.83ID:qU7+nvyG >>271
カラー見たい同意
カラー見たい同意
276ツール・ド・名無しさん
2017/09/06(水) 17:27:06.26ID:xScRwnWt277ツール・ド・名無しさん
2017/09/07(木) 22:08:38.17ID:l2yTpCxm 本国サイト2018カタログうpされてるやーん
全体的に値上がりは覚悟かな
クロスファイア全部いいなー欲しくなった
...メトレアとは何だったのか笑
>>262
いい線行ってるのはあったけどこれマルイ入れてくれるかなあ
全体的に値上がりは覚悟かな
クロスファイア全部いいなー欲しくなった
...メトレアとは何だったのか笑
>>262
いい線行ってるのはあったけどこれマルイ入れてくれるかなあ
278ツール・ド・名無しさん
2017/09/07(木) 22:32:15.35ID:Fcs3tpWF >>277
メトレア、それは105より高価で重たく変速性能が劣るコンポ
デザインとフロントシングルに価値を見出だせなければアルテグラを買うべき
てか、高過ぎるだろメトレア
クランクのデザインはかっこいいけどそれだけ
ブルホーンとか誰得だ?
「青山くん」のアニメ化並みの謎だ
メトレア、それは105より高価で重たく変速性能が劣るコンポ
デザインとフロントシングルに価値を見出だせなければアルテグラを買うべき
てか、高過ぎるだろメトレア
クランクのデザインはかっこいいけどそれだけ
ブルホーンとか誰得だ?
「青山くん」のアニメ化並みの謎だ
279ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 00:02:24.21ID:UJPD5DCY280ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 00:45:37.95ID:9j4clmj1 >>277
マジかよ早いな
マジかよ早いな
281ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 00:46:47.87ID:9j4clmj1 というか本国サイト行っても2018カタログが見つからないんだが
英語サイトだから違うのかな
英語サイトだから違うのかな
282ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 01:01:33.03ID:+oYO8TTV283ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 01:12:40.96ID:9j4clmj1284ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 01:33:23.59ID:z7IJL1TU スピドラ1000のタイヤを細いものに換えて乗っている方、居ますか?
デフォタイヤの大らかな感じにそこまで不満もないのですが、やっぱり太いよなぁと時々考えてしまいます
せめて28c辺りにしたら、もっと快適に乗れるかな
デフォタイヤの大らかな感じにそこまで不満もないのですが、やっぱり太いよなぁと時々考えてしまいます
せめて28c辺りにしたら、もっと快適に乗れるかな
285ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 05:00:05.95ID:37/7ZEc8 スピドラ2000が青になってる!今年の1000買わずに待つかな。
クロスファイヤグラベル3000の色も良さそうだなぁ。
クロスファイヤグラベル3000の色も良さそうだなぁ。
286ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 08:38:33.56ID:ctDPFTPH287ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 09:35:32.36ID:ctDPFTPH でも2017は「バックファイヤー600のフレーム色で800出してくれよ…」と思ってたから
その願いは2018では叶ったんだよなあ
その願いは2018では叶ったんだよなあ
288ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 11:47:15.31ID:/ESwtY76 ていうか2018ラインナップはこれで決定なのかなあ
MTB以外のモデル整理されちゃってない?
スピドラ500も落ちちゃってるようだしし...
MTB以外のモデル整理されちゃってない?
スピドラ500も落ちちゃってるようだしし...
289ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 12:19:50.14ID:l7xjGrH4 日本企画のハイドラ1000/500はあると思うお
290ツール・ド・名無しさん
2017/09/08(金) 18:26:44.17ID:ctDPFTPH てか2017も日本以外ではフルサスあったんだな
291ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 00:24:38.28ID:XCr+fj2U ただでさえ値段が高い割には、高級ロードより需要が少なくて売れづらいからなんだろうな
50万以上のフルサスMTBがほしい奴とか、TTバイクがほしい奴より少ないんじゃないか?
50万以上のフルサスMTBがほしい奴とか、TTバイクがほしい奴より少ないんじゃないか?
292ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 07:35:33.76ID:1WcLH08o293ツール・ド・名無しさん
2017/09/09(土) 14:19:52.04ID:F+YHv3al スピドラ2000、赤が良かったな、残念。
294ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 03:09:10.79ID:SVTraZGr 日本に入ってこない自転車とか輸入できないのかなあ
2018バックファイヤー900すげえ欲しいし、MTB買うならココと決めてて
売り切れやカラーが気に入らなくて買えずにもう5年も経ってしまったし
俺もいつ死ぬか分からんトシだから今年こそ決めたい
2018バックファイヤー900すげえ欲しいし、MTB買うならココと決めてて
売り切れやカラーが気に入らなくて買えずにもう5年も経ってしまったし
俺もいつ死ぬか分からんトシだから今年こそ決めたい
295ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 12:43:05.04ID:FArtbYOp 海外通販なら海外モデルもいけるんじゃね
見てないけどドイツ系の海外通販店ならありそう
見てないけどドイツ系の海外通販店ならありそう
296ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 18:52:25.85ID:tS2TPn9S 音響機器や楽器だと正規代理店のある国には出荷してくれないけど、自転車はどうなんだろ
297ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 23:17:55.10ID:MRDR95UZ 送料だの代行手数料だので高くなるけどセカイモンとかチェックしといたらいいかも
あとebayね
backfire carbon 40 anniv.....
あとebayね
backfire carbon 40 anniv.....
298ツール・ド・名無しさん
2017/09/12(火) 23:32:15.34ID:uXQsXEx9 セカイモン、センチュリオンで検索したらヴィンテージのフレームが腐る程ヒットしてヤバイな、欲しくなってくるわw
299ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 08:43:40.50ID:Uj87dcBW ドイツにブランドが売却される前の、日本製クロモリロードがけっこう残ってる
300ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 13:15:38.53ID:O2IR1zNw301ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 13:17:53.41ID:st0QQX0/ HTはそこそこハイエンド ってのは変だな ミドルぐらいか
FSはランニングコスト高いし、普段乗りにも面倒になる
FSはランニングコスト高いし、普段乗りにも面倒になる
302ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 20:09:47.68ID:ImBb3sXF HTならスリックタイヤに変えればクロスの代わりになるけど
FSはなあ…
FSはなあ…
303ツール・ド・名無しさん
2017/09/13(水) 23:04:52.69ID:VVZs2U5u 山下りしないんだったら劣化ハードテイルだからなあ
まあ見た目はかっこいいか…
まあ見た目はかっこいいか…
304ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 15:44:38.08ID:D2fRTLUk フルサスといえばこの間、直線下り坂で前方にフルサスMTBが惰走してたから
そのうち追いつくだろうと俺(2016スピドラ1000)も漕がずについていったら
追いつくどころかじわじわ離されてショックだった
思わずブレーキシュー当たってないか何度も確認したわw
向こうが停まったから追い抜きざまにチラ見したらS-Worksスタンプジャンパー
それもオフロードタイヤ履いてた
追い付けなかったのはスペックの差だと無理やり納得した
そのうち追いつくだろうと俺(2016スピドラ1000)も漕がずについていったら
追いつくどころかじわじわ離されてショックだった
思わずブレーキシュー当たってないか何度も確認したわw
向こうが停まったから追い抜きざまにチラ見したらS-Worksスタンプジャンパー
それもオフロードタイヤ履いてた
追い付けなかったのはスペックの差だと無理やり納得した
305ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 17:46:25.70ID:0N+YKRZ3 多分それ体重もあると思うわよ
306ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 21:27:58.56ID:mRFKscxb 新しいギガドラディスクは銀に金らしいですよ。
307ツール・ド・名無しさん
2017/09/14(木) 21:29:51.41ID:mRFKscxb 申し訳ない。古い情報だった
308ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 21:47:37.52ID:4sbVcCuG 本国カタログだと2018のロードはギガドラチーム、4000、ハイドラ4000しかないのか
MTBメーカーだからディスクブレーキに力入れるのはわかるけど敷居が上がっちゃったなぁ
MTBメーカーだからディスクブレーキに力入れるのはわかるけど敷居が上がっちゃったなぁ
309ツール・ド・名無しさん
2017/09/20(水) 23:15:30.27ID:7mIwQwpU なあに、日本企画の1000と500があるさ
310ツール・ド・名無しさん
2017/09/21(木) 22:15:59.27ID:UviK1gV7 2016年モデルみたいなホワイトがほしい
311ツール・ド・名無しさん
2017/10/05(木) 23:03:17.51ID:5yYZXK8Q 2018年ロード種類なさそうな感じやね
312ツール・ド・名無しさん
2017/10/06(金) 22:53:42.80ID:mMN1O+Ek バックファイヤー乗りはいる?
313ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 14:52:21.84ID:Ed1vBELQ ギガドラはディスクがデフォになるんだね。というかフラットマウントにせんのかい。
18年モデルシクロクロスカッコ良すぎない?
18年モデルシクロクロスカッコ良すぎない?
314ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 16:07:02.90ID:JafEPRqK エンデュランスロードならキャリパーに拘る必要は無いからな〜、フラットマウント不採用の意味が分からないけど…ロードは放置なのかねえ
MTBは機材供給したりしててレース思考なんだけどな
売りのコスパも最近の台湾OEMメーカーの自社ブランド製品には敵わないし、かといってブランド力でごり押せるわけでもないから厳しいのかなあ、寂しい話だ
MTBは機材供給したりしててレース思考なんだけどな
売りのコスパも最近の台湾OEMメーカーの自社ブランド製品には敵わないし、かといってブランド力でごり押せるわけでもないから厳しいのかなあ、寂しい話だ
315ツール・ド・名無しさん
2017/10/09(月) 20:22:13.46ID:dvb/fpeQ316ツール・ド・名無しさん
2017/10/10(火) 02:20:55.33ID:Ig2BMUuw >>312
2018モデルの900か800が日本に入ってきて、売り切れでまた買えなかった
とかじゃなきゃバックファイヤー乗りになる予定
もう4年ぐらい欲しいスペックの色サイズのバックファイヤー買えないまま
2018モデルの900か800が日本に入ってきて、売り切れでまた買えなかった
とかじゃなきゃバックファイヤー乗りになる予定
もう4年ぐらい欲しいスペックの色サイズのバックファイヤー買えないまま
317ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 18:31:29.03ID:Vfj4XLfS 早く日本でも2018モデル発売してくれねえかなあ
英語版のサイトだとまだ2017モデルのまんまだけど
英語版のサイトだとまだ2017モデルのまんまだけど
318ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 18:35:51.35ID:0WFKow8B 展示会はあったようだ。まだフロントが15mmのスルーアクスルなのか?
https://ameblo.jp/cs-kanzaki-senri/entry-12318080767.html
https://ameblo.jp/cs-kanzaki-senri/entry-12318080767.html
319ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 20:44:11.96ID:+4DUAL7g まあ12より15の方が剛性高くて良いはずだし対応ホイールも普通に手に入るし
リアはフロントほど剛性やズレを気にしなくていいからまだ着脱性優先でって
納得はさせようにも何か気持ち悪さはあるよなw
リアはフロントほど剛性やズレを気にしなくていいからまだ着脱性優先でって
納得はさせようにも何か気持ち悪さはあるよなw
320ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 21:09:56.01ID:sW06aVMZ やっぱり、ハイドラ1種類しかラインナップされないのか。
321ツール・ド・名無しさん
2017/10/11(水) 23:55:20.31ID:dH6fEZJf CROSSFIRE GRAVELやっとリアがスルーアクスルになったと思ったら
今度はフロントがQRかよ…ナゼダ
今度はフロントがQRかよ…ナゼダ
322ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 04:57:51.00ID:CNV/7f8U え、マジで?フロントQRになんのメリットがあるんでそ
つーか18年モデルのクロスファイアカーボンかっこよ杉内
つーか18年モデルのクロスファイアカーボンかっこよ杉内
323ツール・ド・名無しさん
2017/10/12(木) 05:53:37.10ID:fEviyi2l 2018モデルMTB見てたら29のサイズは43以下が無いんだな
ってことはチビの俺は2017のバックファイヤーレース1000買うしか無いか
「27.5にしろよドチビw」と言われそうだけど、昔持ってた29MTBのタイヤとか
チューブが余ってるから使いたいんだよな
ってことはチビの俺は2017のバックファイヤーレース1000買うしか無いか
「27.5にしろよドチビw」と言われそうだけど、昔持ってた29MTBのタイヤとか
チューブが余ってるから使いたいんだよな
324ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 07:04:50.28ID:Ro6IKdtq これみる限りでは、やはりバックファイヤー900の入荷はなさそう...?
https://www.cskanzaki.com/products/list.php?category_id=59
https://www.cskanzaki.com/products/list.php?category_id=59
325ツール・ド・名無しさん
2017/10/13(金) 08:31:29.27ID:ayiOQO9L326ツール・ド・名無しさん
2017/10/16(月) 19:37:14.11ID:kz9zVOgk 2014年のhyperdrive500なんだけどこれテーパードコラムの下部のベアリングってボールベアリングじゃないの?
玉ころが見当たんない なんか変な青いグリスついてるし
https://i.imgur.com/WSju5hE.jpg
玉ころが見当たんない なんか変な青いグリスついてるし
https://i.imgur.com/WSju5hE.jpg
327ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 00:18:09.22ID:9k9tuf44 初クロスバイクでクロスライン30Rのブルーを購入しました
何か気を付けることや大事なことはあるでしょうか?
何か気を付けることや大事なことはあるでしょうか?
328ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 02:04:18.20ID:EUGsGrK8329ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 06:38:10.51ID:tkfWoEwC マジでそうなんだよなあ
出来ればディレイラーの調整ぐらいは自分でできた方が絶対に良い
騙し騙し乗って、本格的にダメになってからショップに持ってくっていうのが最悪
ディレイラーハンガー曲げたまま乗って、リィアディレイラーをスポークに巻き込んでスポーク曲げたりとかね
中にはその過程でいじり壊す人も出てくるけど…(普通は無いw)
幸いにもエントリーモデルだからね、高いパーツは使ってないから、勉強代と思ってさ
出来ればディレイラーの調整ぐらいは自分でできた方が絶対に良い
騙し騙し乗って、本格的にダメになってからショップに持ってくっていうのが最悪
ディレイラーハンガー曲げたまま乗って、リィアディレイラーをスポークに巻き込んでスポーク曲げたりとかね
中にはその過程でいじり壊す人も出てくるけど…(普通は無いw)
幸いにもエントリーモデルだからね、高いパーツは使ってないから、勉強代と思ってさ
330ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 22:06:21.00ID:Hty07OeY331ツール・ド・名無しさん
2017/10/24(火) 23:23:33.00ID:YmRMfk90 なんかまた日本で通販始まる頃には俺の欲しい2018モデル売切れてそうだな
もう安売りしてる2017モデル買ったろ
もう安売りしてる2017モデル買ったろ
332ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 00:10:54.66ID:x/43neEH 30rブルーシートとグリップくすんで来るから早めに黒に交換お進め。ブレーキやシフトのアウターまでは諦めよう。
333ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 22:56:15.70ID:B764LK1j やっぱ日本の取り扱いは来年一月からあたりかな?
334ツール・ド・名無しさん
2017/10/25(水) 23:35:35.34ID:L4djNpC5335ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 18:17:12.02ID:PoAw44rL クロスライン30Rのブレーキをディスクブレーキにする場合どのキャリパーなら取り付けできるでしょうか?
336ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 21:05:39.21ID:rYn6aHrk クロスライン30rがアウトレットで
三万で売っていたけど買いなの?
ハブが耐久性悪いみたいなことききますが
使用してるひといたらどんな感じですか
三万で売っていたけど買いなの?
ハブが耐久性悪いみたいなことききますが
使用してるひといたらどんな感じですか
337ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 21:52:05.00ID:DddjNPJx338ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 22:13:44.72ID:w7PPZXBM >>336
今年買って1000km走ったけどハブの不具合は無いね。
買ったときからブレーキの鳴きがどうにもならなくてデオーレに交換した位だ。
クロスバイクでもコンフォートな方だと思うからスピードとか求めるなら色々とパーツ交換していく事になる。
その過程も楽しめるならオススメ。
今年買って1000km走ったけどハブの不具合は無いね。
買ったときからブレーキの鳴きがどうにもならなくてデオーレに交換した位だ。
クロスバイクでもコンフォートな方だと思うからスピードとか求めるなら色々とパーツ交換していく事になる。
その過程も楽しめるならオススメ。
339ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 22:18:41.74ID:/7IV9fAB 今は135のやっすい完組もあるしな
ウチのCL50Rは今は亡きT565を履いて元気に動いてる
元のパーツはフレームとトップキャップだけだけどw
ウチのCL50Rは今は亡きT565を履いて元気に動いてる
元のパーツはフレームとトップキャップだけだけどw
340ツール・ド・名無しさん
2017/11/03(金) 22:20:25.12ID:/7IV9fAB >>335
どれでも大丈夫だけどリアスタンドが邪魔になる可能性あるから気を付けてな
どれでも大丈夫だけどリアスタンドが邪魔になる可能性あるから気を付けてな
341ツール・ド・名無しさん
2017/11/04(土) 07:53:59.18ID:QIg/nD/R 今のクロスラインはフロントフォークにもディスクブレーキ付けられるからなあ
俺の2013モデルはハブがゴリゴリで死んでるからホイール変えたいんだけど、ストレートスポークのホイール以外使うと死ぬ病気にかかってるから、RX31かアクシウムディスクでも入れてやろうと思ってる
そのためにはフロントフォークから交換せにゃならん…ホイール込みでざっと5万ってとこかな、新車変えちゃうなぁ、あはは
俺の2013モデルはハブがゴリゴリで死んでるからホイール変えたいんだけど、ストレートスポークのホイール以外使うと死ぬ病気にかかってるから、RX31かアクシウムディスクでも入れてやろうと思ってる
そのためにはフロントフォークから交換せにゃならん…ホイール込みでざっと5万ってとこかな、新車変えちゃうなぁ、あはは
342ツール・ド・名無しさん
2017/11/07(火) 05:15:09.88ID:PqY+ASv2 >>336
俺も30r5月に買って3600kmは走ったけど別に異常無い。ブレーキは同じく鳴いたのと興味でデオーレLXに変えたけど。定期的に拭いてるけどリムがすすけてきた気がする。洗剤で洗車するかなぁ。
俺も30r5月に買って3600kmは走ったけど別に異常無い。ブレーキは同じく鳴いたのと興味でデオーレLXに変えたけど。定期的に拭いてるけどリムがすすけてきた気がする。洗剤で洗車するかなぁ。
343ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 01:26:10.06ID:ZU4OTfmY そろそろ新モデルで回る頃かな?
去年ならすでにスピドラとか入ってきてたよね
去年ならすでにスピドラとか入ってきてたよね
344ツール・ド・名無しさん
2017/11/08(水) 13:17:22.81ID:cWXc3wfj 他のメーカーも遅れてるようだけど
自転車自体売れなくなって、種類のある本国仕様の中からどれを仕入れるかとか
いろいろ困って遅れてるんじゃね?
自転車自体売れなくなって、種類のある本国仕様の中からどれを仕入れるかとか
いろいろ困って遅れてるんじゃね?
345ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 13:38:58.37ID:GzfqCSqQ 某購入相談スレでスピドラの名前が出ると二言目にはモッサリというワードが出てくるけど言われるほどモッサリなの?回答者が反応偏重な人なだけ?
346ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 15:21:36.94ID:wD4tapn8 乗ったことないけど10万未満の自転車に反応速度求める方がおかしいと思う
ただ目安として、クロスラインは買った当初はもっさりとかそういう感想は無かったけど、ロードとか色々乗った上でクロスライン乗ると、まあ流石にキビキビ感は無いよなあって感じ
気にしなくて良いんじゃね
ただ目安として、クロスラインは買った当初はもっさりとかそういう感想は無かったけど、ロードとか色々乗った上でクロスライン乗ると、まあ流石にキビキビ感は無いよなあって感じ
気にしなくて良いんじゃね
347ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 16:36:04.74ID:HlxTO1na リヤセンター440でもっさりしない方がおかしい
て言うかあの設計でどう間違えればきびきび走ると思うのか
て言うかあの設計でどう間違えればきびきび走ると思うのか
348ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 18:45:32.97ID:SDZfOnEe リアセンターが440近辺のモデルの中でももっさりしてる方なのかって話じゃね?
まああのスレのあの人は話をする上でのベンチマークとしてるところがシクロやロードだからねえ
まああのスレのあの人は話をする上でのベンチマークとしてるところがシクロやロードだからねえ
349ツール・ド・名無しさん
2017/11/09(木) 22:19:22.74ID:R4IuGPB7 スピドラ2000に25C履かせてるけど超軽快ですぜ
短い方をチビが乗るには最適
短い方をチビが乗るには最適
350ツール・ド・名無しさん
2017/11/16(木) 20:10:13.83ID:eGguPi/s >>349
比較するものによるだろw
チネリのコロンバスやカレラのエアロとかと比べりゃシャマルDB履こうが鈍くさいに決まってる
元々石畳とか砂利道走る前提のスピドラが舗装路で超軽快だったら、ハイドラなんかどうなるんだよw
舗装路軽快に走りたいならハイドラ500や1000の方がいい
舗装路しか走らないならスピドラのポテンシャルを活かせるとは思えん
デザインが気に入ったならそれは仕方ない
3桁国道(でこぼこ道)でロードをちぎるんだなw
比較するものによるだろw
チネリのコロンバスやカレラのエアロとかと比べりゃシャマルDB履こうが鈍くさいに決まってる
元々石畳とか砂利道走る前提のスピドラが舗装路で超軽快だったら、ハイドラなんかどうなるんだよw
舗装路軽快に走りたいならハイドラ500や1000の方がいい
舗装路しか走らないならスピドラのポテンシャルを活かせるとは思えん
デザインが気に入ったならそれは仕方ない
3桁国道(でこぼこ道)でロードをちぎるんだなw
351ツール・ド・名無しさん
2017/11/16(木) 20:52:32.83ID:WKaiMo11 うんそうだね!!!!!!!!!
352ツール・ド・名無しさん
2017/11/17(金) 06:45:21.31ID:/k/9mUQQ クロスバイクのジャンルではって事でしょう
353ツール・ド・名無しさん
2017/11/17(金) 09:02:21.79ID:hsiAGDT/ そもそもなんでそんな熱く論じてるのか
354ツール・ド・名無しさん
2017/11/27(月) 02:49:05.65ID:gb1G9Ha1 はよ2018モデル日本で出してくれや
355ツール・ド・名無しさん
2017/11/28(火) 23:38:21.25ID:dmvYhWix シティスピード11
ええなあ
ええなあ
356ツール・ド・名無しさん
2017/12/07(木) 18:52:05.25ID:2mtATVFv 初めまして。
本国サイトで情報確認後速攻○○サイクルでスピドラ1000を予約。
入荷2月頃を見といて下さい言われました。
待ち遠しくて転げ回りそう。ある程度乗ったらアルテに変えてあげたい。
仕様は365日通勤車。
心の叫びを聞いてほしかった、失礼しました。
本国サイトで情報確認後速攻○○サイクルでスピドラ1000を予約。
入荷2月頃を見といて下さい言われました。
待ち遠しくて転げ回りそう。ある程度乗ったらアルテに変えてあげたい。
仕様は365日通勤車。
心の叫びを聞いてほしかった、失礼しました。
357ツール・ド・名無しさん
2017/12/07(木) 18:56:07.79ID:1r96NiKA アルテで通勤は盗難怖くて俺は無理
駐輪環境よければいけるだろうね
駐輪環境よければいけるだろうね
358ツール・ド・名無しさん
2017/12/07(木) 19:45:42.79ID:2mtATVFv >>357
返し恐れ入ります。
はい、盗難経験ありです。初めてのスポーツサイクルがCL30Rでした。色々カスタマイズして楽しんでいましたが、ある時盗まれました。
以来は新しい自転車にはU字&ケーブルワイヤーで二段構え、幸いにも駐輪環境はスタンド・馬柵両方ありです。せっかくのcenturionもう盗られません。
返し恐れ入ります。
はい、盗難経験ありです。初めてのスポーツサイクルがCL30Rでした。色々カスタマイズして楽しんでいましたが、ある時盗まれました。
以来は新しい自転車にはU字&ケーブルワイヤーで二段構え、幸いにも駐輪環境はスタンド・馬柵両方ありです。せっかくのcenturionもう盗られません。
359ツール・ド・名無しさん
2017/12/08(金) 20:10:26.54ID:sRRnurF4 メーカー展示品の未使用中古車(トップチューブに小傷)
2018スピードドライブ1000 53cm
https://www.cycle-eirin.com/blog/usedcycle/110653.html
ところでバックスイープ8°の640mmハンドルって、横幅としては600mm超えるんだっけ?
2018スピードドライブ1000 53cm
https://www.cycle-eirin.com/blog/usedcycle/110653.html
ところでバックスイープ8°の640mmハンドルって、横幅としては600mm超えるんだっけ?
360ツール・ド・名無しさん
2017/12/08(金) 20:55:00.63ID:MhrEKXDY 超えても車道走れば別にいいのよ
361ツール・ド・名無しさん
2017/12/08(金) 21:32:02.04ID:V5zrjbKl 普通は10cmくらいカットして乗るよね
363ツール・ド・名無しさん
2017/12/08(金) 22:51:38.58ID:b4Z6+Et6364ツール・ド・名無しさん
2017/12/09(土) 07:54:31.41ID:V+Vmr6TV てゆうかカットしてから組んだ方がブレーキラインがスマートで良いと思う
365ツール・ド・名無しさん
2017/12/09(土) 18:07:20.31ID:QJseVlby procraftのホイール・ハブって出来はどんなもんなの?
サドルやステムやハンドルから品質は推して知るべしでそこそこといったところ?
サドルやステムやハンドルから品質は推して知るべしでそこそこといったところ?
366ツール・ド・名無しさん
2017/12/09(土) 21:33:29.85ID:35EGFR+P 全然知らないけどprocraftってホイールとかハブもあるんだ
367ツール・ド・名無しさん
2017/12/10(日) 03:17:59.65ID:1LLs+kmO しかし今注文しても来るのは来年2月なのか…
368ツール・ド・名無しさん
2017/12/10(日) 09:09:43.36ID:fIwvsFAv 年内に欲しければ発表時点で予約すべし
369ツール・ド・名無しさん
2017/12/11(月) 00:02:19.80ID:xBtbCD9H370ツール・ド・名無しさん
2017/12/14(木) 01:58:31.05ID:+MZRu/z+ バックファイヤー800もう売り切れ間際か…こりゃ今年も買えないな
あさひの店舗受取で買いたいから、もう在庫あるバックファイヤーレース1000で
妥協すっか
あさひの店舗受取で買いたいから、もう在庫あるバックファイヤーレース1000で
妥協すっか
371ツール・ド・名無しさん
2017/12/14(木) 08:11:44.82ID:GSZg8lhY ネットで結構安い店とか、もう少し安くして組まずに箱のまま売ってくれれば良いのにと思う。
372ツール・ド・名無しさん
2017/12/14(木) 08:19:00.59ID:pj+VWe9n それじゃ儲けるところがない
373ツール・ド・名無しさん
2017/12/15(金) 19:33:40.23ID:f2L4v6pZ374ツール・ド・名無しさん
2017/12/15(金) 21:22:55.06ID:8TKQ2Ygf 「日本でスポーツ自転車なんざ売れねーからw」なんだろうけど
それにしても数絞りすぎよな
それにしても数絞りすぎよな
375ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 04:47:19.25ID:zyCcXJYV CL30R買い換えもかんがえたけど出先での盗難も考え、タイヤ交換して楽しもうかと思うんですが、チューブも替える前提で25-28cでおすすめありませんか?
通勤で車道も歩道も走ります。
通勤で車道も歩道も走ります。
376ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 11:53:28.05ID:0GVCDqLo 4000S2
377375
2017/12/16(土) 18:23:07.27ID:zyCcXJYV ありがとう、あさひオリジナルにしちまいました。
風が強すぎて違いがわからず帰宅。
ちょこちょこ感じたけど軽すぎて違和感です。
月曜日通勤の時色々確かめてみます。
4000S2 とグラキンが候補だったのでどちらかをそのうち買って履き替えます。
暖かくなったら…
風が強すぎて違いがわからず帰宅。
ちょこちょこ感じたけど軽すぎて違和感です。
月曜日通勤の時色々確かめてみます。
4000S2 とグラキンが候補だったのでどちらかをそのうち買って履き替えます。
暖かくなったら…
378ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 18:53:13.51ID:Qbl6WQON バックファイヤー買ってきた!
ヌーミニスからの復帰組だけどよろー!
ヌーミニスからの復帰組だけどよろー!
379ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 20:32:05.56ID:cUFc58xc 最近自転車屋でセンチュリオンを見かける事が多い気がする。
値段の高いモデルも見かける。
2年前はまつまたくなかったのに。
値段の高いモデルも見かける。
2年前はまつまたくなかったのに。
380ツール・ド・名無しさん
2017/12/16(土) 21:38:13.73ID:2iWLU3lj >>379
いいことです。段々と上位グレードの車種も入手しやすくなるといいですな。
いいことです。段々と上位グレードの車種も入手しやすくなるといいですな。
381ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 00:14:25.67ID:3v8FCAyf382ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 01:30:16.80ID:2G/iffNi ワイズロードも扱ってなかったっけ?
383ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 02:00:30.34ID:vHGaY0Fd >>381
クロスラインコンプ?
調べたけど確かに物足りないね。
クロスラインってバックファイアーのシリーズとは何が違うんだろ。
と思って調べたら、サスペンションのあるクロスバイクってことか。
ワイズって店舗少ないからな。
大都市にしかない。
クロスラインコンプ?
調べたけど確かに物足りないね。
クロスラインってバックファイアーのシリーズとは何が違うんだろ。
と思って調べたら、サスペンションのあるクロスバイクってことか。
ワイズって店舗少ないからな。
大都市にしかない。
384ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 02:04:13.70ID:3v8FCAyf >>383
クロスラインもあったけど、バックファイヤーコンプや100とか置いてあった。
実物のセンチュリオン見たのはあれが初めてだから感動したな。
あさひだとMTBはルック車とGTとビアンキしかなかったから。
クロスラインもあったけど、バックファイヤーコンプや100とか置いてあった。
実物のセンチュリオン見たのはあれが初めてだから感動したな。
あさひだとMTBはルック車とGTとビアンキしかなかったから。
385ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 02:06:12.85ID:3v8FCAyf あーバックファイヤープロ800欲しいな…2012年からここのMTB買おうと思ってて
やっとビンゴなフレームカラーだからなあ。
でもあさひで通販始まる頃には売切れてるんだろうな。
やっとビンゴなフレームカラーだからなあ。
でもあさひで通販始まる頃には売切れてるんだろうな。
386ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 02:40:56.17ID:2G/iffNi387ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 02:41:38.24ID:2G/iffNi 発売前でもバックオーダー対応してくれるかもしれないよ
388ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 17:39:37.01ID:q39X0fvH 4000s2よりR1X派な俺が通りますよ
まあ店頭在庫には出来ないよなあ…長期在庫確定みたいなもんだし
そして忘れ去られた頃に一目惚れする人が出てくるとw
クロスラインはまあまあ売れてるらしいね
「クロスバイク欲しいけどどいつもこいつもジャイアント?ばっかりだしなあ、あ、あ、じゃあこれにしよう」
って感じで選ばれてるんじゃないかと思われ
まあ店頭在庫には出来ないよなあ…長期在庫確定みたいなもんだし
そして忘れ去られた頃に一目惚れする人が出てくるとw
クロスラインはまあまあ売れてるらしいね
「クロスバイク欲しいけどどいつもこいつもジャイアント?ばっかりだしなあ、あ、あ、じゃあこれにしよう」
って感じで選ばれてるんじゃないかと思われ
389ツール・ド・名無しさん
2017/12/17(日) 18:24:17.07ID:DIjNaVeT kaitoって自転車屋さんで進められてセンチュリオン買ったけど、クランクとかもシマノで買ってよかったと思う。
買うとき店員がジャイアント値段の割にはって言ってたけどジャイオリジナルパーツとかでコストダウンしてたんだって乗り出して気づいた。
福岡のY's行ったけどセンチュリオンなんて置いてなかったよ。
買うとき店員がジャイアント値段の割にはって言ってたけどジャイオリジナルパーツとかでコストダウンしてたんだって乗り出して気づいた。
福岡のY's行ったけどセンチュリオンなんて置いてなかったよ。
390ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 17:09:34.17ID:FfGSOB2l 2年前の12月にmtbを探した時はワイズでセンチュリオンのバックファイアーをよく見掛けた。
フレームが青でフォークが赤の。
ワイズはある時と無い時がある。
フレームが青でフォークが赤の。
ワイズはある時と無い時がある。
391ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 21:53:40.37ID:ri+K060Y392ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 23:16:38.12ID:UmewBn46 異音バイブ
393ツール・ド・名無しさん
2017/12/18(月) 23:30:28.26ID:Gpnw+Ps2 ワイズに置いてあって「おっ」と思ってもよく見るとデッカいサイズのだったり傷ありのだったりでアウトレットかなんかが流れてきたようなのしか見たことない
あとは「こんなメーカーもあるんですよー」的に1車種だけポツンと置いてる店とか
俺はメリダ好きセンチュリオン好きの店主(メリダBIG.NINE TEAM乗り)がやってる店が近所にあったからツイてたかも知れない
あとは「こんなメーカーもあるんですよー」的に1車種だけポツンと置いてる店とか
俺はメリダ好きセンチュリオン好きの店主(メリダBIG.NINE TEAM乗り)がやってる店が近所にあったからツイてたかも知れない
394ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 00:20:51.93ID:xg1Qly0W395ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 01:26:18.41ID:9i3PBXyi ワイズ新宿クロス館でメトレア搭載のクロスが30%引きだな
396ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 09:53:23.66ID:zWHWxqc3 >>390
それ2015年のバックファイヤー600かな>青フレーム赤フォーク
それ2015年のバックファイヤー600かな>青フレーム赤フォーク
397ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 18:18:22.93ID:xg1Qly0W398ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 22:07:11.26ID:ncoKP01q コンポがアルテグラなら、ホイールもアルテグラ並のもの
最初から付けといて欲しい
最初から付けといて欲しい
399ツール・ド・名無しさん
2017/12/19(火) 23:42:50.81ID:TcDobblk >>398
他のメーカーがホイール代で値上げるところを、センチュリオンはそこで下げて低価格にしてるんじゃない?
ホイールはレースする人ならレース用と練習用で用意するだろうから、練習用で完成品に
ユーザーは好きな、自分にあったホイールを買う(車のレースベース車とかのホイールやサスがそうでしょ)
逆に言えば、価格的に他のメーカーが105グレードの所、アルテのRDやSTIをつけてるのがセンチュリオン
BBをコンポより低グレードの安いのにすると事があるけど、それは残念(仕入れで数百円の差だろうに)
他のメーカーがホイール代で値上げるところを、センチュリオンはそこで下げて低価格にしてるんじゃない?
ホイールはレースする人ならレース用と練習用で用意するだろうから、練習用で完成品に
ユーザーは好きな、自分にあったホイールを買う(車のレースベース車とかのホイールやサスがそうでしょ)
逆に言えば、価格的に他のメーカーが105グレードの所、アルテのRDやSTIをつけてるのがセンチュリオン
BBをコンポより低グレードの安いのにすると事があるけど、それは残念(仕入れで数百円の差だろうに)
400ツール・ド・名無しさん
2017/12/20(水) 08:56:39.80ID:JIJ6F1aM レナー氏だっけ?たしか日本サイトに掲載されてた挨拶文をまた見たいな
いろいろ拗らせてた頃に妙に共感しちゃってセンチュリオン購入のきっかけになったんだよなあ
いろいろ拗らせてた頃に妙に共感しちゃってセンチュリオン購入のきっかけになったんだよなあ
401ツール・ド・名無しさん
2017/12/22(金) 08:56:50.00ID:OHNdxj44 >>398
フルクラ付いてたじゃん
フルクラ付いてたじゃん
402ツール・ド・名無しさん
2017/12/22(金) 18:35:47.82ID:itLmtGiL アルテクラスならレーシング5だしょ、ギガドラのはレーシング7だし
403ツール・ド・名無しさん
2017/12/23(土) 13:43:44.61ID:ybLYNvaN 質問なんですが、CL30rのシートポストは、27.2
ハンドルの根本は31.8mmで良かったでしょうか?
ちなみに2017です。
ハンドルの根本は31.8mmで良かったでしょうか?
ちなみに2017です。
404403
2017/12/24(日) 17:09:45.05ID:QdEuEdY+ ごめん普通にサイトに書いてあったね。
405ツール・ド・名無しさん
2017/12/24(日) 18:56:57.63ID:7tJ74fgQ 良いのよ
406403
2017/12/24(日) 19:26:47.50ID:QdEuEdY+ ありがとう、パーツ交換しながら大切に乗らせて頂きます。
407ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 19:48:45.67ID:QlBuWczH ホームページに2018のが出とる
408ツール・ド・名無しさん
2017/12/25(月) 22:19:27.37ID:MDvb1Kuh 日本じゃ売りにくいラインナップになったから仕方ないっちゃ仕方ないけどなんか寂しいな
スピドラもシティスピもポンポン売れるような値段じゃないし
日本企画のロードモデル出す予定はあるのだろうか
スピドラもシティスピもポンポン売れるような値段じゃないし
日本企画のロードモデル出す予定はあるのだろうか
409ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 21:30:55.51ID:PLhu5lZG ラインナップこんなに減っちゃうんだな。
410ツール・ド・名無しさん
2017/12/26(火) 23:27:27.36ID:hLJUuWWO ありゃ?いつのまにかグラベルが
前後スルーアクスルになってる。
発売前に仕様変更したのか。
前後スルーアクスルになってる。
発売前に仕様変更したのか。
411ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 09:51:05.23ID:WaEYoQ1a412ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 21:02:17.82ID:X8AJM6Qn 12年のバックファイヤー200って、リムテープのサイズ
どれ買えば良いかな?
無知ですんません
どれ買えば良いかな?
無知ですんません
413ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 21:49:31.65ID:WaEYoQ1a バックファイヤープロ800欲しいと思ってたけど14sもあるのか…
まあそれ以前にあさひで通販始まった頃にはもう売り切れで買えないだろうけど
まあそれ以前にあさひで通販始まった頃にはもう売り切れで買えないだろうけど
414ツール・ド・名無しさん
2017/12/27(水) 22:42:40.93ID:Z2djGVcS415ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 21:58:38.78ID:USfrAUkk 本国のを見るとグラベル3000と2000とスピドラ1000は同じアルミフォークでQRってことになってるけど
2017まではTAのアルミフォークはなかったはずだから、新しく作りました!という話なら良いんだが
2017まではTAのアルミフォークはなかったはずだから、新しく作りました!という話なら良いんだが
416ツール・ド・名無しさん
2017/12/29(金) 22:14:19.72ID:Lqn3gx0b 日本サイトのグラベルの写真は
ブレーキレバーも違ってて胡散臭いんだよな。
最終的にどの仕様が正しいのやら…
ブレーキレバーも違ってて胡散臭いんだよな。
最終的にどの仕様が正しいのやら…
417ツール・ド・名無しさん
2018/01/02(火) 07:52:06.77ID:02NFjUnr クロスバイクより段差に強いちょっと太めのタイヤのやつが欲しいなーと思い、
最初ビアンキKUMAにしようかと通販サイト漁ってたら、
2017年モデルの型落ちBACKFIRE PROのほうが安いしいいんじゃないか?と思うようになった。
5万未満の安いMTBモドキからクロスバイクに変えて結構建つけど、タイヤがちょっと細いだけでちょっとの段差で
おっとっと!冷や汗タラーリな事が増えた。
当時はタイヤが26インチばっかで自転車屋も26インチばっか並べてたから小さく見えて元に戻す気が湧かなかったんだけど、
今はMTBでも27や29があるんだな。
何でもっと早く気付かなかったんだろうw
安いMTBモドキ止めて手淫→スコット→GIANTの8万円未満クロスバイク乗ってるけど、
一番安くて6万円代だったGIANTが一番軽くて一番長持ち。
最初ビアンキKUMAにしようかと通販サイト漁ってたら、
2017年モデルの型落ちBACKFIRE PROのほうが安いしいいんじゃないか?と思うようになった。
5万未満の安いMTBモドキからクロスバイクに変えて結構建つけど、タイヤがちょっと細いだけでちょっとの段差で
おっとっと!冷や汗タラーリな事が増えた。
当時はタイヤが26インチばっかで自転車屋も26インチばっか並べてたから小さく見えて元に戻す気が湧かなかったんだけど、
今はMTBでも27や29があるんだな。
何でもっと早く気付かなかったんだろうw
安いMTBモドキ止めて手淫→スコット→GIANTの8万円未満クロスバイク乗ってるけど、
一番安くて6万円代だったGIANTが一番軽くて一番長持ち。
418ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 08:08:38.25ID:UHgSwHYT419ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 12:27:33.45ID:i8TNdOon >>418
CENTURION(センチュリオン) 2017年モデル
このキーワードで楽天市場とYahoo!ショッピングで検索すると出てくるよ。
サイズや色によっては品切れで注文不可。
ただ正月休みの店とか在庫管理がなってなくて注文可能でも
ポチった後に品切れのお知らせが来るかもしれない。
https://item.rakuten.co.jp/ride-on/17cen-backf227/
https://item.rakuten.co.jp/bike-king/17cen-backf427/
https://item.rakuten.co.jp/o-trick/17cen-backf827/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/17cen-backf227.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-king/17cen-backf427.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/17cen-backf827.html
CENTURION(センチュリオン) 2017年モデル
このキーワードで楽天市場とYahoo!ショッピングで検索すると出てくるよ。
サイズや色によっては品切れで注文不可。
ただ正月休みの店とか在庫管理がなってなくて注文可能でも
ポチった後に品切れのお知らせが来るかもしれない。
https://item.rakuten.co.jp/ride-on/17cen-backf227/
https://item.rakuten.co.jp/bike-king/17cen-backf427/
https://item.rakuten.co.jp/o-trick/17cen-backf827/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/17cen-backf227.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-king/17cen-backf427.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/17cen-backf827.html
420ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 12:35:50.13ID:i8TNdOon 実物見ないと実感湧かないけど、これは身長180cm以上ないと乗りにくいのかな・・・。
https://item.rakuten.co.jp/qbei/cc-cntur-bpro60029/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/qbei/cc-cntur-bpro60029.html
https://item.rakuten.co.jp/qbei/cc-cntur-bpro60029/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/qbei/cc-cntur-bpro60029.html
421ツール・ド・名無しさん
2018/01/03(水) 13:24:04.50ID:TIa1aTTe タイヤなんて乗りながら適当に好きなのに変えれば良いんじゃないの?
422ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 02:05:27.15ID:cP+BQYx1 2017バックファイヤーはレース1000も品切れで残念
2018バックファイヤープロ800、今年こそは買いたいが
取り扱い店がなかなか注文開始してくれない
これは今年もアウトかな
2018バックファイヤープロ800、今年こそは買いたいが
取り扱い店がなかなか注文開始してくれない
これは今年もアウトかな
423ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 11:50:42.11ID:FjtKrwjY424ツール・ド・名無しさん
2018/01/04(木) 12:53:19.30ID:oIvZFgmi425ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 06:56:48.22ID:twxorrQL 4月からの新生活のお供にバックファイアの㉗インチ選ぶお( ^ω^)
2017の40%OFF引っ越しまで持ってくれるんかこれ……
2017の40%OFF引っ越しまで持ってくれるんかこれ……
426ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 10:25:55.30ID:3lq6+EQ4 型落ち40%オフって飛びつくほど安くもないような…
427ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 11:50:09.34ID:8cU0DPP+ ロードも売れなくなってるご時世だから、ロードもMTBも前年モデル40%は普通だな
でも4月に買いたいってんだから、いろんな意味で別な話になるけど
>>424
長期休暇じゃなくても、在庫情報をすぐに更新してない通販店ってあるからなぁ
でも4月に買いたいってんだから、いろんな意味で別な話になるけど
>>424
長期休暇じゃなくても、在庫情報をすぐに更新してない通販店ってあるからなぁ
428ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 14:15:39.76ID:3lq6+EQ4 安い店は新型の予約段階で35%オフだよね
429ツール・ド・名無しさん
2018/01/05(金) 17:50:12.57ID:PBE83EX9 >>427
注文してメーカー在庫無し喰らった自転車から消えていく通販店多いよね
注文してメーカー在庫無し喰らった自転車から消えていく通販店多いよね
430ツール・ド・名無しさん
2018/01/06(土) 20:45:12.12ID:KdNjF6pv フロントのみスルーとか勘弁してほしい
431ツール・ド・名無しさん
2018/01/08(月) 01:26:23.77ID:VeT4ebJS 自転車あり過ぎて乗れないんで、
バックファイヤー600を高校生になった甥っ子にあげた
バックファイヤー600を高校生になった甥っ子にあげた
432ツール・ド・名無しさん
2018/01/10(水) 16:46:03.87ID:aRKBZlEz 18年モデルのロードはギガドラ、ハイドラともディスクブレーキだけじゃん。
もともと本格的に競技に使う人はあまり選ばないメーカーだし、そういう流れなのか。
もともと本格的に競技に使う人はあまり選ばないメーカーだし、そういう流れなのか。
433ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 05:41:27.15ID:hXtukcCE さて2018モデル買うかと思ったが通販だと送料は別にしといてどこが安いんかな
クソ田舎過ぎて実店舗なんて無いと辛いで……
クソ田舎過ぎて実店舗なんて無いと辛いで……
434ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 09:04:46.63ID:l0VPDK3+クロスバイク相談スレで既に聞いてしまってるのだけど、これどうですかね?
センチュリオン 2017年モデル SPEEDDRIVE 500 税込 58,320 円
【 気に入ってる部分 】
・見た目が良いし、他人と被らない。
・40%引きで お買い得
・タイヤが35Cで太いのでパンクの心配が少ない
・ディスクよりシンプルなVブレーキが好き
435ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 13:39:39.07ID:W6nndmpq >>434
よし、買え
よし、買え
436ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 17:43:01.92ID:I+uMcTBU その価格帯ならエスケープ買うかな
タイヤなんて適当に変えれば良いし
確かにセンチュリオンなら他人とかぶる事は無いな
タイヤなんて適当に変えれば良いし
確かにセンチュリオンなら他人とかぶる事は無いな
437ツール・ド・名無しさん
2018/01/11(木) 21:41:42.16ID:CYOSJFMK 他人と被るのが嫌ならセンチュリオンだな
ジャイアントはそこらじゅう走ってるし
ジャイアントはそこらじゅう走ってるし
438434
2018/01/12(金) 12:36:42.58ID:W4qtDtFh みなさん どうもです
日曜まで在庫が残っていれば注文することにしました。
エスケープはスポーク少ないしタイヤ細くて弱そうなのでスルーです。
日曜まで在庫が残っていれば注文することにしました。
エスケープはスポーク少ないしタイヤ細くて弱そうなのでスルーです。
439ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 20:05:08.53ID:c6dz4GIY440ツール・ド・名無しさん
2018/01/12(金) 21:16:46.91ID:ufiwler5 実店舗で予約すればいいのに、大変ね
441ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 06:01:05.52ID:eZkbb4sf センチュリオンは40%OFFって割りと有るんか?
昨年モデル40%続くならバックファイアプロ400待ちたいけどなぁ
昨年モデル40%続くならバックファイアプロ400待ちたいけどなぁ
442ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 06:35:07.14ID:GpSrsQNG >>441
通販サイトだと35%引きはあるね〉プロ400
通販サイトだと35%引きはあるね〉プロ400
443ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 07:40:50.10ID:DzOmCY6M 近所のスポーツデポで、ハイドラ500とかバックファイア200が40%オフだわ
444ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 10:43:56.05ID:h2iOowvG445ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 11:14:33.65ID:esJqf+FL 早期割り引きで30〜40%オフとかの店もあるから型落ち狙うよりそういった店で新型買う方が良い気もするけど9月〜10月に注文してないと無理なんだよね
446ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 16:47:30.52ID:7ESg1a78早期予約で30〜40%OFFは無いだろ
たしかカンザキでも25%だったはず
447ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 17:24:23.36ID:QlyV2wVe448ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 17:34:29.13ID:QlyV2wVe 俺は数年前だけど今期モデルも30%オフで扱いあったよ
ここで度々名前が上がる店だよ
ここで度々名前が上がる店だよ
449ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 18:23:54.55ID:eZkbb4sf >>443
デポか……行ったことないけど数店舗あるし平日行ってみよ
デポか……行ったことないけど数店舗あるし平日行ってみよ
450ツール・ド・名無しさん
2018/01/13(土) 21:25:54.08ID:gZZe991O 早期割引で35%オフくらい無いと買う気がしない
組まずに箱のままでいいから40%オフで売ってほしい
組まずに箱のままでいいから40%オフで売ってほしい
451ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 01:04:29.26ID:TTudHGp+ 昔、前年度型落ち4割引通販でバックファイアを買いました
452ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 20:45:28.04ID:gfRj3W2V 前年度モデル40%引きは普通にある
当年度予約でも30%引きは無い
予約で安く買えたのは昔の話
当年度予約でも30%引きは無い
予約で安く買えたのは昔の話
453ツール・ド・名無しさん
2018/01/14(日) 22:00:50.46ID:gEdw2byM 2018年モデルも30%で予約できたけど今じゃ無理
確かに過去の話だわな
確かに過去の話だわな
454ツール・ド・名無しさん
2018/01/15(月) 19:47:46.90ID:L68HiH4v 30%とか40%とか
センチュリの民度低いな
センチュリの民度低いな
455ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 07:12:13.17ID:cvaUi0+e 金無いねん
456ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 11:15:59.74ID:wr50qeyX >>455
パソコンを数台用意してビットコインをマイニングさせればガッツリ稼げるぞ
パソコンを数台用意してビットコインをマイニングさせればガッツリ稼げるぞ
457ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 11:33:57.77ID:B11btQSv カネはあるけど売ってないねん
458ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 17:11:12.98ID:ZXcR38pp 金持っててもコスト削減できるならするもんじゃないんか?
俺貧乏だけど仕事で知り合った地主さんがそう言ってた(´・ω・`)
俺貧乏だけど仕事で知り合った地主さんがそう言ってた(´・ω・`)
459ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 18:38:56.25ID:+kvZm34W 例えば自転車に限らず欲しい物をYahooショッピングで検索して定価と定価20OFFがあった場合に定価で買う人はどの程度の割合なのかね
年取った人で安くしてるには理由がある!不良品かもしれない!って人たまにいるけどその類?
年取った人で安くしてるには理由がある!不良品かもしれない!って人たまにいるけどその類?
460ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 19:01:24.30ID:wr50qeyX >>459
店名でググってトンデモナイ店だとわかればやめるだろ
店名でググってトンデモナイ店だとわかればやめるだろ
461ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 19:37:04.75ID:+kvZm34W462ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 21:41:58.64ID:RtuMg1C1 ビットコインワロタwww
463ツール・ド・名無しさん
2018/01/16(火) 23:22:13.46ID:x0UsaCQC ショップとの付き合いで、特にフレームは割引でかくても通販じゃなくてショップで買うとかならある
464ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 12:30:26.51ID:aMJgJAcL465ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 13:24:13.52ID:3bURR0QG バイクキングがやってた40%オフも在庫なくなってきたね
466ツール・ド・名無しさん
2018/01/18(木) 22:49:34.50ID:EPZuEXxZ 配布カタログいつまで2017なんだよいちいちトロいなここは
467ツール・ド・名無しさん
2018/02/13(火) 14:31:03.36ID:d2W8qzBX そういえばカタログまだ2017なんだな
本国とは比べものにならんぐらい入ってこないし
日本ではもう売る気無いんかな…
本国とは比べものにならんぐらい入ってこないし
日本ではもう売る気無いんかな…
468ツール・ド・名無しさん
2018/02/15(木) 00:57:44.67ID:ZdNab44a 前にクロスラインディスク化するのにフロントフォーク変えてた人いたはずだけど、コラム径って1-1/8で合ってる…よね?
ノギス持ってないんだお
ノギス持ってないんだお
469ツール・ド・名無しさん
2018/02/15(木) 01:18:42.46ID:fSZekNpy >>468
大丈夫だぁ
大丈夫だぁ
470ツール・ド・名無しさん
2018/02/15(木) 12:59:06.34ID:ZB5AEegf >>469
ありがとう〜
ありがとう〜
471ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 21:26:39.76ID:RLqD7pbr ちょっと前に注文した人たちは2月納車とか言ってたけど届いた?
しかしカタログ2017の時点でもう2018モデルはやる気ないんかなあ
しかしカタログ2017の時点でもう2018モデルはやる気ないんかなあ
472ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 23:04:05.39ID:rNZAmFMI >>471
届きました!
届きました!
473ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 23:04:51.68ID:rNZAmFMI >>472
あ、スピドラ1000の者です。
あ、スピドラ1000の者です。
474ツール・ド・名無しさん
2018/02/19(月) 23:06:15.30ID:bUjt0Pcs 俺が二年前にハイドラ買った時は1末に届いたなあ
475ツール・ド・名無しさん
2018/02/20(火) 18:31:04.27ID:LL5segDd >>474
2/10くらいに納車でした。
2/10くらいに納車でした。
476ツール・ド・名無しさん
2018/02/21(水) 01:13:09.50ID:WupzVTZd バックファイヤー プロ 800.27ってなんであんなに重量あるんだろ
下位モデルと同じ14.0kgなのが気になる
今までならあのグレードなら12s程度だったのに
27.5+なら完成車18万で15sとか分かるけど、普通の27.5なのになあ
下位モデルと同じ14.0kgなのが気になる
今までならあのグレードなら12s程度だったのに
27.5+なら完成車18万で15sとか分かるけど、普通の27.5なのになあ
477ツール・ド・名無しさん
2018/02/21(水) 02:41:28.16ID:XtPHvCLC 2018カタログPDFダウンロード出来るようになってるぞ
ちなみにバックファイヤープロ800.27は12.7kgと記載、
クロスファイヤーグラベル3000/2000のフォークの項目にスルーアクスルとは書いてない
HPのは単なるミスか、記載されている仕様から予告なく変更()になったのか
ちなみにバックファイヤープロ800.27は12.7kgと記載、
クロスファイヤーグラベル3000/2000のフォークの項目にスルーアクスルとは書いてない
HPのは単なるミスか、記載されている仕様から予告なく変更()になったのか
478ツール・ド・名無しさん
2018/02/21(水) 03:01:24.82ID:XtPHvCLC と思いきや、カタログの後ろの方の各車種仕様一覧にはバックファイヤープロ800.27の重量14.0kg
どっちよw
どっちよw
479ツール・ド・名無しさん
2018/02/22(木) 22:52:56.37ID:MuD1AW4W 2017年のクロスラインプロ100を48000円で注文したよ。これまであさひのプレシジョントレッキングに乗ってたのでどれくらい違うか楽しみ。
480ツール・ド・名無しさん
2018/02/23(金) 07:00:53.02ID:81gNeUrJ プレシジョンスポーツはまだしも、プレシジョントレッキングはクロスバイクとママチャリの中間的なものなので、そりゃ全然違うだろう
481ツール・ド・名無しさん
2018/02/23(金) 07:51:36.54ID:s6WfpXOS でもママチャリからプレトレほどの感動は無いかも>プレトレからクロスライン100
482ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 01:36:26.95ID:7C6Ojltf ちょうど同じくらいの違いだと思う
483ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 21:18:47.68ID:JZ4PcDq52018モデル ほとんどがディスクだけど リムブレーキで十分だと思う
484ツール・ド・名無しさん
2018/02/27(火) 21:44:12.55ID:3nocoyCY 朝から晩までぶっ続けで300キロ以上とか走ると、ディスクの有り難みが人指し指に沁みるぜ
485ツール・ド・名無しさん
2018/02/28(水) 17:03:57.00ID:2RSNimCb とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XS74G
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XS74G
486ツール・ド・名無しさん
2018/03/01(木) 12:06:04.00ID:b9wmykKC .
487ツール・ド・名無しさん
2018/03/01(木) 12:36:10.18ID:LCI5BQ+m フロントはディスクでリアはリムブレーキなんてのは駄目なのか
488ツール・ド・名無しさん
2018/03/01(木) 14:35:57.91ID:/yl/DkfM それはドッペルギャンガーの自転車によくあった組み合わせだな
489ツール・ド・名無しさん
2018/03/05(月) 18:55:13.83ID:FEPA5SVe 競馬の話だけど、昨日センチュリオンが1番人気に応えて勝ったのでチャリ買い換え資金が少しだけ増えた
490ツール・ド・名無しさん
2018/03/18(日) 11:14:30.56ID:nAdrw5Sr _,,,
_(^〜^) 人 減ったな イヤッッホォォォオオォオウ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
_(^〜^) 人 減ったな イヤッッホォォォオオォオウ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
491ツール・ド・名無しさん
2018/03/21(水) 16:24:06.57ID:S2xKD/d0492ツール・ド・名無しさん
2018/03/24(土) 13:03:28.35ID:EoASEh+E493ツール・ド・名無しさん
2018/03/24(土) 13:09:17.84ID:+mxr4PmJ 型遅れ品を代々乗り継いでいる俺が来ましたよ
494ツール・ド・名無しさん
2018/03/24(土) 16:33:44.13ID:4E/CLZQQ 一応100万くらい掛けてるギガドラ乗りの俺もいる
495ツール・ド・名無しさん
2018/04/07(土) 14:33:16.03ID:3Npp0wb/ 今期のハイドラかっちょええな
496ツール・ド・名無しさん
2018/04/07(土) 20:53:47.95ID:GTeQaA2v 超久しぶりにこのスレに書くけどCROSSLINEって
エントリーモデルだけになったんだな。
CROSSLINE 2000 08年モデルが
現役な私としては寂しいところ・・・
エントリーモデルだけになったんだな。
CROSSLINE 2000 08年モデルが
現役な私としては寂しいところ・・・
497ツール・ド・名無しさん
2018/04/07(土) 21:12:23.87ID:Q3bBGHqT BackFirePro200買ったった
クロスは買った事有ったけど初MTB楽しみや
クロスは買った事有ったけど初MTB楽しみや
498ツール・ド・名無しさん
2018/04/07(土) 23:47:18.65ID:0CRo7fDV フレーム目当てでBACKFIRE COMPの型落ち品を買った
ここ対応身長低いフレームあっていいね
ここ対応身長低いフレームあっていいね
499ツール・ド・名無しさん
2018/04/17(火) 12:30:21.44ID:BJBukEpr500ツール・ド・名無しさん
2018/04/27(金) 00:25:03.36ID:o86FUCWB スピードドライブ1000って万能な通勤車なのでは?と最近ポチりそうになる
501ツール・ド・名無しさん
2018/04/27(金) 02:47:04.57ID:kNa++ool ポチッて1週間もたたないうちに
アルテかデュラの型落ちに入れ替え
満面の笑みで意図せず高級カーボンロード達を
ちぎっている>>500の姿を幻視した。
それはそうとやっと連休突入。
CROSSLINE 2000 08年モデルの改造
いい加減やろうかな。
(買っておきながら面倒臭くなって放置してる)
(部品たちを眺めながら)
アルテかデュラの型落ちに入れ替え
満面の笑みで意図せず高級カーボンロード達を
ちぎっている>>500の姿を幻視した。
それはそうとやっと連休突入。
CROSSLINE 2000 08年モデルの改造
いい加減やろうかな。
(買っておきながら面倒臭くなって放置してる)
(部品たちを眺めながら)
502ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 01:00:29.17ID:4Z6Frlbm503ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 01:44:51.68ID:mxrKcbVg _,,,
_/・e・) センチュリオンって もう2〜3年で 無くなるんじゃねえか
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
_/・e・) センチュリオンって もう2〜3年で 無くなるんじゃねえか
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
504ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 08:00:12.16ID:jFQPpOGY 日本から消えてもおかしくないよね実際
505ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 08:27:55.18ID:hyJXjD4F 他のメーカーもそうだけど、センチュリオンは特に日本向けに入ってくる数が少ないもんなあ
そういう俺もやっとバックファイヤー800買ったんでスレには来なくなったけどさ
今回は売切れるの遅くて助かった。今まで日本通販始まった時点で売切れてて
3年ぐらいおあずけ状態だったし
そういう俺もやっとバックファイヤー800買ったんでスレには来なくなったけどさ
今回は売切れるの遅くて助かった。今まで日本通販始まった時点で売切れてて
3年ぐらいおあずけ状態だったし
506ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 09:15:33.22ID:AA6oatsh 08年まではこの仕様でこの値段!?ってのが
あったけど09年からグレードダウンと
微量の値上げで他メーカーでよくね?って
状態になったからな・・・(個人の主観です
あったけど09年からグレードダウンと
微量の値上げで他メーカーでよくね?って
状態になったからな・・・(個人の主観です
507ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 12:09:53.20ID:60vJ4RF5 エアロフレームのロードバイクもメリダのリアクトと共用すればいいと思うけど出さないしな
508ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 12:17:06.26ID:jFQPpOGY メリダとジオメトリを微妙に変えてから勢い無くなったよね
色違いでいいと思うんだけどねえ
シクロだけは未だに一緒だけども
色違いでいいと思うんだけどねえ
シクロだけは未だに一緒だけども
509ツール・ド・名無しさん
2018/04/28(土) 13:12:04.82ID:hyJXjD4F510ツール・ド・名無しさん
2018/04/30(月) 18:09:31.55ID:Bmp1SLPF 6-7年前の旧リアクト=メガドライブだったね
511ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 19:05:03.51ID:S6cACtwO センチュリオン創始者ウォルガン・レナー氏のお言葉
http://blog.cycle-koba.com/?p=4051
http://blog.cycle-koba.com/?p=4051
512ツール・ド・名無しさん
2018/05/02(水) 19:30:11.07ID:rPUXCVto 最初は日本で作ってアメリカで売るためのもので、レナー氏はドイツに輸入していた業者で後にブランドを買い取った人であり、創始者ではない
513ツール・ド・名無しさん
2018/05/04(金) 15:27:55.52ID:IZVk4Rgr ロードバイク:ビアンキ
シクロクロス:メリダ
MTB:トレック
買い物用:ミヤタ
5台目にセンチュリオンのクロスバイク買おうかと思ってるけど
皆さん 自転車は何台 お持ち?
シクロクロス:メリダ
MTB:トレック
買い物用:ミヤタ
5台目にセンチュリオンのクロスバイク買おうかと思ってるけど
皆さん 自転車は何台 お持ち?
514ツール・ド・名無しさん
2018/05/04(金) 17:10:53.48ID:DaiaQlOd 初号クロス:スぺシャ(引退済み)
弐号クロス:CROSSLINE2000の08年モデル
参号MTB:スぺシャ
肆号折畳み:DAHON
おれはこんな感じ。
弐号クロス:CROSSLINE2000の08年モデル
参号MTB:スぺシャ
肆号折畳み:DAHON
おれはこんな感じ。
515ツール・ド・名無しさん
2018/05/04(金) 18:55:35.57ID:zjCffK0X クロスバイク:スピードドライブ1000、Voodoo MARASA
シクロクロス:Kona JakeTheSnake
折り畳み :r&m BD-1
買い物用 :マルキン
シクロクロス:Kona JakeTheSnake
折り畳み :r&m BD-1
買い物用 :マルキン
516ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 05:19:59.19ID:jHaA9sAS 通勤用のBackFirePro200だけ。
みんな持ちすぎやろ……
みんな持ちすぎやろ……
517ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 09:26:34.43ID:2J90sUHP ロード:コーダーブルーム
MTB:ここ
どっちも通勤用
輪行はロード、買い物や旅はMTB
MTB:ここ
どっちも通勤用
輪行はロード、買い物や旅はMTB
518ツール・ド・名無しさん
2018/05/05(土) 09:54:50.30ID:MaHZs0Rt519ツール・ド・名無しさん
2018/05/06(日) 23:02:44.38ID:rZEECUFQ520ツール・ド・名無しさん
2018/05/07(月) 11:36:02.55ID:zkP9qoRi >>519
やり遂げたぞ。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org524528.jpg
妙に軽く感じると思って写真の状態で計量したら
約10kgだった・・・走るときはサイコンやライト付けるから
全備重量は約11kgだけどもね。
もうちょい絞れそうだけどコストに見合わないから
ここまでにしておこう。
やり遂げたぞ。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org524528.jpg
妙に軽く感じると思って写真の状態で計量したら
約10kgだった・・・走るときはサイコンやライト付けるから
全備重量は約11kgだけどもね。
もうちょい絞れそうだけどコストに見合わないから
ここまでにしておこう。
521ツール・ド・名無しさん
2018/05/07(月) 14:02:12.32ID:18bpLKUl これもう元の形あんまねえなw
でもかっこいいと思うし良改造に見える
でもかっこいいと思うし良改造に見える
522ツール・ド・名無しさん
2018/05/07(月) 18:33:17.37ID:zkP9qoRi >>521
あんまというかフレームしか残ってないぞ。
あとこれは3回目の改造だ。
前はサスフォーク残ってたけどこれの原種を
買った2年後にMTB買ってからは乗る機会が
減ったから思い切ってロード寄りにした。
本音を言えばフレームサイズが1つ上(適正サイズ)
だったら首長にならずに済んだんだがなぁ・・・
こいつを買うとき在庫処分セール始まってたから
サイズ41しか在庫無かったんだよね・・・
あんまというかフレームしか残ってないぞ。
あとこれは3回目の改造だ。
前はサスフォーク残ってたけどこれの原種を
買った2年後にMTB買ってからは乗る機会が
減ったから思い切ってロード寄りにした。
本音を言えばフレームサイズが1つ上(適正サイズ)
だったら首長にならずに済んだんだがなぁ・・・
こいつを買うとき在庫処分セール始まってたから
サイズ41しか在庫無かったんだよね・・・
523ツール・ド・名無しさん
2018/05/07(月) 21:04:19.46ID:oqGsXHZp >>520
CL 2KのCRはH6053ですのん?
TRIGON、prime、カーボンですやん。
2Kはシートステー側にアダプタマウントできますのん?
ロータもでかいし、ええですなあ。
ウラメシヤ、ちゃうウラヤマ。
CL 2KのCRはH6053ですのん?
TRIGON、prime、カーボンですやん。
2Kはシートステー側にアダプタマウントできますのん?
ロータもでかいし、ええですなあ。
ウラメシヤ、ちゃうウラヤマ。
524520
2018/05/08(火) 00:20:55.26ID:Elb9IQxZ525ツール・ド・名無しさん
2018/05/08(火) 06:53:05.20ID:AkvZaXlF 1行目
Cross Line 2000 のクラウンレースはFSA H6053なのん?ゆうてるんちゃうしらんけど
Cross Line 2000 のクラウンレースはFSA H6053なのん?ゆうてるんちゃうしらんけど
526ツール・ド・名無しさん
2018/05/08(火) 08:14:37.87ID:ynOm+BAA >>525
クラウンレースの品番は知らんが元々付いてた
ヘッドパーツはFSA ZS-3-SL ゼロスタック 1-1/8インチ。
今使ってるヘッドパーツはRitchey WCS Carbon Press In
1"1/8インチ ゼロスタック。
両方ともベアリングカップをヘッドチューブに圧入するタイプだね。
クラウンレースの品番は知らんが元々付いてた
ヘッドパーツはFSA ZS-3-SL ゼロスタック 1-1/8インチ。
今使ってるヘッドパーツはRitchey WCS Carbon Press In
1"1/8インチ ゼロスタック。
両方ともベアリングカップをヘッドチューブに圧入するタイプだね。
527ツール・ド・名無しさん
2018/05/08(火) 20:23:34.61ID:GLBu5lGO528ツール・ド・名無しさん
2018/05/08(火) 20:49:40.18ID:ynOm+BAA >>527
Fフォーク換える時はヘッド丸ごと交換が楽でいいよ。
カーボンとか凝った物じゃなければ高くないし。
圧入工具とかはホームセンターで材料買って
自作すればいい。
俺はパークのヘッドパーツ用の工具揃えたけどね。
Fフォーク換える時はヘッド丸ごと交換が楽でいいよ。
カーボンとか凝った物じゃなければ高くないし。
圧入工具とかはホームセンターで材料買って
自作すればいい。
俺はパークのヘッドパーツ用の工具揃えたけどね。
529ツール・ド・名無しさん
2018/05/08(火) 22:08:04.00ID:y1Uh/A4E フレームサイズが小さすぎてかっこ悪い
相当チビだろこれ
相当チビだろこれ
530ツール・ド・名無しさん
2018/05/09(水) 00:11:58.72ID:pppqw07b531ツール・ド・名無しさん
2018/05/09(水) 12:01:01.81ID:yCktdI0m >>528
特にフォークの下玉押し外すの面倒くせぇもんナ
特にフォークの下玉押し外すの面倒くせぇもんナ
532ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 03:10:08.10ID:oq6ZFeNZ533ツール・ド・名無しさん
2018/05/13(日) 07:54:46.98ID:NrWAGiYc >>532
それはな・・・俺が短足なだけだ(´;ω;`)ブワッ
新しくおろしたMTBシューズが以前よりアウトソールが
厚い物になったけどクランクアームを165mmから170mmに
変更したからサドル長はそのままでいいと思ったんだが
写真撮った後に試乗したらサドルが低いと感じたから
少し上げたけどね。
あとはFフォークを700c用じゃなくて26インチ用に
変更して前下がりにしたから違和感は消えないと思う。
それはな・・・俺が短足なだけだ(´;ω;`)ブワッ
新しくおろしたMTBシューズが以前よりアウトソールが
厚い物になったけどクランクアームを165mmから170mmに
変更したからサドル長はそのままでいいと思ったんだが
写真撮った後に試乗したらサドルが低いと感じたから
少し上げたけどね。
あとはFフォークを700c用じゃなくて26インチ用に
変更して前下がりにしたから違和感は消えないと思う。
534ツール・ド・名無しさん
2018/05/18(金) 09:43:56.26ID:whZri1Ky 日本企画のハイドラエントリーモデルも一向に出る様子がないしもうこれはダメかもわからんね
メリダのご縁でミヤタが引き取ってくれないかな少しはマシになるよな気がするが
メリダのご縁でミヤタが引き取ってくれないかな少しはマシになるよな気がするが
535ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 18:14:16.49ID:bvQzZC3r ギガドラのフレーム重量ってどんぐらいなんですかね…?
536ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 18:22:56.62ID:/wegyhog ギガドラは1050前後。カラーリングによっちゃ1100超えるね
元々耐久性や信頼性に全振りしてるから重いんだよね
元々耐久性や信頼性に全振りしてるから重いんだよね
537ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 19:10:06.52ID:bvQzZC3r538ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 19:10:10.67ID:bvQzZC3r539ツール・ド・名無しさん
2018/05/19(土) 21:37:17.47ID:KAZI4CJ5 今時1200越えだったら重いかなーって思うけど、1100切ってたら充分と思うわ
540ツール・ド・名無しさん
2018/05/21(月) 23:23:24.68ID:GX8bvewt Cross Lineって中途半端ですか?
Pro100狙ってるんですが、スプロケットデカいからスピードもそこそこでるかなと思ってるけど…
Pro100狙ってるんですが、スプロケットデカいからスピードもそこそこでるかなと思ってるけど…
541ツール・ド・名無しさん
2018/05/21(月) 23:47:38.53ID:+pCNIQce スプロケットがでかい=軽いギアだから楽に上れるけど遅い
542ツール・ド・名無しさん
2018/05/22(火) 01:43:03.56ID:4DQnMGqH クロスでもロードでも何でもそうだけど、ジャンルが一緒で同じぐらいの値段ならどれも走高性能に大した差はないよ
ただ質感は全然違うけどね
例えばCrossLineのフロントフォーク、アルミ製だけど、根元の部分(フレーム側ね)を見てほしい
他のアルミフォークのクロスバイク(例えばGiantのescape r3)は溶接痕があるのが多いけど、Cross Lineには無いんだなこれが
後は実車を見たら、塗装の質感が良いのも分かると思う
ただこれは何の自転車でもそうだと思うけど、野ざらしにしとくと4年ぐらいでプリント部分がひび割れてくるw
ただクリアは剥げて無いかな、今でも車用のピッチクリーナーでたまに磨いてやるけど、傷が無いところはピカピカになるわ
ま、なんてったってメリダが作ってるからなw
ただ質感は全然違うけどね
例えばCrossLineのフロントフォーク、アルミ製だけど、根元の部分(フレーム側ね)を見てほしい
他のアルミフォークのクロスバイク(例えばGiantのescape r3)は溶接痕があるのが多いけど、Cross Lineには無いんだなこれが
後は実車を見たら、塗装の質感が良いのも分かると思う
ただこれは何の自転車でもそうだと思うけど、野ざらしにしとくと4年ぐらいでプリント部分がひび割れてくるw
ただクリアは剥げて無いかな、今でも車用のピッチクリーナーでたまに磨いてやるけど、傷が無いところはピカピカになるわ
ま、なんてったってメリダが作ってるからなw
543ツール・ド・名無しさん
2018/05/22(火) 08:37:43.01ID:IyAY1Sir メリダの塗装は確かにいい方だがこの長文はきもいな
544ツール・ド・名無しさん
2018/05/22(火) 16:29:07.51ID:/KlBzRG4 crosslineは10年前ならコスパがいいクロスバイク
として評価できたが現状は・・・他社でもよくね?
として評価できたが現状は・・・他社でもよくね?
545ツール・ド・名無しさん
2018/05/22(火) 21:33:33.16ID:ASMduUbB 他社なら?
546ツール・ド・名無しさん
2018/05/22(火) 23:07:58.48ID:+/ZfR1dd547ツール・ド・名無しさん
2018/05/23(水) 00:11:01.81ID:uwLm1Dtu >>540
旧モデルのCOMP30なんVブレーキでプリロード、ロックアウトもないのに
PRO100の何が中途半端なのかは知らんけど、リモートロックアウト
がなさそなぐらいで、あと何か足らなん?
珈琲色が気に入ったならそれが一番ええと思うけどなあ。
旧モデルのCOMP30なんVブレーキでプリロード、ロックアウトもないのに
PRO100の何が中途半端なのかは知らんけど、リモートロックアウト
がなさそなぐらいで、あと何か足らなん?
珈琲色が気に入ったならそれが一番ええと思うけどなあ。
548ツール・ド・名無しさん
2018/05/25(金) 21:28:29.65ID:cCQllWSe549ツール・ド・名無しさん
2018/05/25(金) 22:38:55.85ID:cCQllWSe550ツール・ド・名無しさん
2018/05/25(金) 23:13:16.32ID:YDOF2qP8 ええのう、俺も14クロスラインに大手術してるところだわ
551ツール・ド・名無しさん
2018/05/27(日) 21:26:57.62ID:SvH4LzQT552ツール・ド・名無しさん
2018/05/27(日) 21:33:16.64ID:VcgbR+bR 通勤にドロップハンドルってちゃんと保管場所がなきゃすぐに盗まれそう
553ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 21:42:58.28ID:9ItPNmnY554ツール・ド・名無しさん
2018/05/28(月) 22:11:10.47ID:kgvYkM/V クロスラインはシェル幅が73mmだからMTBクランクしか選択肢が無くてなあ
鍵は、俺的には太めのワイヤー錠で充分と思うけどな、切ったり担いでまで盗むやつは車種見て盗むと思うから…
ただこれは場所によると思う、お察しの通り、此方は田舎にございます
鍵は、俺的には太めのワイヤー錠で充分と思うけどな、切ったり担いでまで盗むやつは車種見て盗むと思うから…
ただこれは場所によると思う、お察しの通り、此方は田舎にございます
555ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 04:03:19.45ID:tUoskDgp >>554
BBシェル幅って年式によって違うのか?
我が家の08年モデルのCROSSLINE2000には
アルテグラSLクランク付いてるけど?
でもまぁ68/73は互換性あるし金かけていいなら
専門店でフェーシングとタッピングしてもらう手もあるぞ。
BBシェル幅って年式によって違うのか?
我が家の08年モデルのCROSSLINE2000には
アルテグラSLクランク付いてるけど?
でもまぁ68/73は互換性あるし金かけていいなら
専門店でフェーシングとタッピングしてもらう手もあるぞ。
556ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 12:29:09.93ID:yTP2Fl/m ちょい調べたけど、2012年は旧クロスラインがクロススピードって名前になって、現行クロスライン(ちゃんとジオメトリ見比べたわけじゃないから違うかも)併売してたけど、2013以降は現行クロスラインのみになってるね
14クロスラインは現行クロスラインと同じで135mmエンド、シェル幅73mm
08はサイト探せなかったけど、エンド幅も130mmなんじゃない?
フェーシングは…手持ちのsoraのトリプルクランクぶっこんだけど、インナー30tでは2.5mmインセットさせたら干渉しそう、28tなら大丈夫かな、ダブルは知らねw
14クロスラインは現行クロスラインと同じで135mmエンド、シェル幅73mm
08はサイト探せなかったけど、エンド幅も130mmなんじゃない?
フェーシングは…手持ちのsoraのトリプルクランクぶっこんだけど、インナー30tでは2.5mmインセットさせたら干渉しそう、28tなら大丈夫かな、ダブルは知らねw
557ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 17:03:06.92ID:xMd5ZzQO >>556
いや!08年モデルもリアエンド135mmだ@所有者
crossline2000はコンポはほぼXTでホイールはMAVICスピードシティという仕様で
実売14万〜16万円だった。
フレーム目当てだったから他のパーツヤフオクに
流したら10万超えて吹いた思い出。
いや!08年モデルもリアエンド135mmだ@所有者
crossline2000はコンポはほぼXTでホイールはMAVICスピードシティという仕様で
実売14万〜16万円だった。
フレーム目当てだったから他のパーツヤフオクに
流したら10万超えて吹いた思い出。
558ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 22:36:12.16ID:JWekRoAi BAD BOY買うなら、1.2.3.4どれがいいですか?
LEDギミックなんて出番あるんだろうか?
と思う私
LEDギミックなんて出番あるんだろうか?
と思う私
559ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 23:13:49.93ID:yTP2Fl/m 1はチェーン掃除が面倒な人で、スッキリした見た目が好きな人
2は外装変則に拘る人、1より拡張性高し、チェーン掃除が苦にならないなら1かな
3,4なら、俺なら4買って差額でライトとかリフレクターとか買う
シリーズ全体から選ぶなら一番尖ってる1だな、せっかくBadboyにするんだから、ありがちな構成にはしたくない
だが俺はあえてセンチュリオンをお薦めするぜ!
2は外装変則に拘る人、1より拡張性高し、チェーン掃除が苦にならないなら1かな
3,4なら、俺なら4買って差額でライトとかリフレクターとか買う
シリーズ全体から選ぶなら一番尖ってる1だな、せっかくBadboyにするんだから、ありがちな構成にはしたくない
だが俺はあえてセンチュリオンをお薦めするぜ!
560ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 23:20:57.91ID:yTP2Fl/m >>557
マジか、08クロススピード≠11クロススピードなのか
今でいうところのシティスピードのご先祖様なのかなあ
クロススピード、安易なフラットバーロードかと思いきやリアセンターが440mmって、ロードコンポがつくポタリングマシンって感じだったんだろうか
マジか、08クロススピード≠11クロススピードなのか
今でいうところのシティスピードのご先祖様なのかなあ
クロススピード、安易なフラットバーロードかと思いきやリアセンターが440mmって、ロードコンポがつくポタリングマシンって感じだったんだろうか
561ツール・ド・名無しさん
2018/05/29(火) 23:31:16.69ID:km6sGZf1 >>558
流石にスレチ
流石にスレチ
562ツール・ド・名無しさん
2018/05/30(水) 04:31:44.29ID:lJ7CXOnj >>560
ごっちゃになってるぞwクロススピードじゃなくて
CROSSLINEな。
現在のクロスバイクはフラバーロードもどきが
殆どだけど10年前のクロスバイクは文字通り
MTBとロードのキメラで完成車メーカーによって
見事に仕様がバラバラだった。
特に当時は700cリムにMTB用のF100/R135ハブの
組み合わせは俺が探した限りメーカー完組はMavicだけで
交換したいと思っても手組するしかなかった。
今はロードのディスクブレーキ化が進んだおかげで
逆に選択肢が増えてありがたい限りだ。
ごっちゃになってるぞwクロススピードじゃなくて
CROSSLINEな。
現在のクロスバイクはフラバーロードもどきが
殆どだけど10年前のクロスバイクは文字通り
MTBとロードのキメラで完成車メーカーによって
見事に仕様がバラバラだった。
特に当時は700cリムにMTB用のF100/R135ハブの
組み合わせは俺が探した限りメーカー完組はMavicだけで
交換したいと思っても手組するしかなかった。
今はロードのディスクブレーキ化が進んだおかげで
逆に選択肢が増えてありがたい限りだ。
563ツール・ド・名無しさん
2018/05/31(木) 21:16:23.56ID:aEncNwEh 米式バルブの自転車から仏式バルブのCrosslinePro100に乗り換えたが、空気が入らない。42cのポヨンポヨンタイヤで乗り心地は良いんだけどさすがに柔らかすぎなので自転車屋に空気入れを持ち込んで見てもらってやっと正しい空気の入れ方が分かったよ。
適正空気圧にしたら乗り味が固くなって少し空気を抜こうか思案中。
適正空気圧にしたら乗り味が固くなって少し空気を抜こうか思案中。
564ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 01:09:53.02ID:h3A0rHvc565ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 02:50:44.71ID:6cc7EOB6 2.5mm引っ込むだけならチェーンラインは大丈夫と思うよ
566ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 13:59:48.56ID:h3A0rHvc567ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 14:13:29.34ID:GEr8a9bn ググってみたがBB 73x127.5は海外通販しか出てこないな。
カートリッジBBに強い拘りが無いならホローテックIIとかの
シャフトがクランク側にあるやつに換えた方がいいかもな。
中古漁ればそんなに金かからんはず。
カートリッジBBに強い拘りが無いならホローテックIIとかの
シャフトがクランク側にあるやつに換えた方がいいかもな。
中古漁ればそんなに金かからんはず。
568ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 19:59:50.00ID:h3A0rHvc >>567
スマン、ホローテックIIとか猫にこんばんわ状態。
むしろハンガーシャフトでいいぐらい。
カートリッジなんてサイズで困ることはないと思ってたんで、
ググッた時に海外の10年くらい前のフォーラムの投稿見て、
焦って聞いた次第。
スマン、ホローテックIIとか猫にこんばんわ状態。
むしろハンガーシャフトでいいぐらい。
カートリッジなんてサイズで困ることはないと思ってたんで、
ググッた時に海外の10年くらい前のフォーラムの投稿見て、
焦って聞いた次第。
569ツール・ド・名無しさん
2018/06/02(土) 20:41:28.60ID:KNjUJ0tV570ツール・ド・名無しさん
2018/06/05(火) 23:49:06.39ID:LBxhFRvi クロスラインのディスク化企んでて、リアのローターサイズで迷ったから公式のディスク仕様を御手本にしようと思ったらクロスライン50で180mm入れてるのな
100の方は160mmだったし前後160mmで行くかあ
100の方は160mmだったし前後160mmで行くかあ
571ツール・ド・名無しさん
2018/06/06(水) 00:06:13.16ID:WXNZltRr572ツール・ド・名無しさん
2018/06/06(水) 00:22:38.01ID:/UUN/+Tb573ツール・ド・名無しさん
2018/06/06(水) 19:33:21.35ID:8VFHcQZd >>572
Pro100はダウンヒル重視だからかなぁ…
気にしてるのチェーンステー寄りのキャリパー固定ボルトのクリアランスの話かな。
15YのCOMP30、リム流用ハブM4050組みなおしの例だけど、
メカキャリパー、台座共シマノでリア180mm入ったよ。
でもチキンなんで、最初は160mm付けた。首下ショートの六角も結局出番なかった。
Pro100はダウンヒル重視だからかなぁ…
気にしてるのチェーンステー寄りのキャリパー固定ボルトのクリアランスの話かな。
15YのCOMP30、リム流用ハブM4050組みなおしの例だけど、
メカキャリパー、台座共シマノでリア180mm入ったよ。
でもチキンなんで、最初は160mm付けた。首下ショートの六角も結局出番なかった。
574ツール・ド・名無しさん
2018/06/06(水) 19:38:50.38ID:8VFHcQZd 間違えた。
シートステー寄りのキャリパー固定ボルトのクリアランスね…
シートステー寄りのキャリパー固定ボルトのクリアランスね…
575ツール・ド・名無しさん
2018/06/06(水) 19:54:26.37ID:5zJHYow5 近所の店で30リジが売れ残ってる
これ、ミストラルより高いんだな
これ、ミストラルより高いんだな
576ツール・ド・名無しさん
2018/06/06(水) 23:00:15.86ID:/UUN/+Tb >>573
情報サンクス、公式設定だけに180でもいけるのはいけるのね
そういやしれっとクロスファイアグラベルって前後スルーアクスルの新フレームなんだな
普通のクロスファイアはメリダに依存してるし、当分はモデルチェンジなさそうだなあ
情報サンクス、公式設定だけに180でもいけるのはいけるのね
そういやしれっとクロスファイアグラベルって前後スルーアクスルの新フレームなんだな
普通のクロスファイアはメリダに依存してるし、当分はモデルチェンジなさそうだなあ
577ツール・ド・名無しさん
2018/06/07(木) 00:36:06.37ID:wcRlnC04578ツール・ド・名無しさん
2018/06/13(水) 19:26:39.33ID:wMqCwo1J ハイパードライブ2000って公式だとホリゾンタルだけど
べつの写真みたらスローピングしてるフレームだったんだけど
CAADみたいにサイズによって変わる感じなの?
べつの写真みたらスローピングしてるフレームだったんだけど
CAADみたいにサイズによって変わる感じなの?
579ツール・ド・名無しさん
2018/06/13(水) 20:12:17.69ID:dORm9Czn >>578
あれ全部56サイズの写真でしょ。
あれ全部56サイズの写真でしょ。
580ツール・ド・名無しさん
2018/06/13(水) 22:54:51.66ID:1TlHRmLL >>579d
やっぱ同じようにデカいサイズはホリゾンタルで小さいのはスローピングって感じか
やっぱ同じようにデカいサイズはホリゾンタルで小さいのはスローピングって感じか
581ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 00:17:22.85ID:uS7seSYm ハイパードライブっつーかここのロードはエンデュランス系だからヘッドチューブが長くて、余計にテーパー状に見えやすいかもね
その割には、チェーンステーは405mmとか普通のロードレーサーしてるんだよな
競技入門用に手頃なアルミのシクロクロスが欲しくて色々と考えた挙げ句、結局クロスファイアにすることにしたけど、アルミは4000しかねえ、30万払うのはちょっと考えものだな…
あさひで投げ売りされてるけど、贔屓の店で買いたいから我慢ですわ
今思えば2017年モデルはここ数年の中でも豊作だったんだな
2019年はR7000採用のクロスファイア3000が復活する事を祈るわ
って今年度のシーズンに間に合わねぇ〜、トホホ
その割には、チェーンステーは405mmとか普通のロードレーサーしてるんだよな
競技入門用に手頃なアルミのシクロクロスが欲しくて色々と考えた挙げ句、結局クロスファイアにすることにしたけど、アルミは4000しかねえ、30万払うのはちょっと考えものだな…
あさひで投げ売りされてるけど、贔屓の店で買いたいから我慢ですわ
今思えば2017年モデルはここ数年の中でも豊作だったんだな
2019年はR7000採用のクロスファイア3000が復活する事を祈るわ
って今年度のシーズンに間に合わねぇ〜、トホホ
582ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 00:18:07.46ID:uS7seSYm ×テーパー
○スローピング
連投スマソ
○スローピング
連投スマソ
583ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 16:34:46.83ID:suiDSFB/ ハイドラでも色々あって、2011年モデルの4200/3200フレームを流用した最近の500はホリゾンタル
584ツール・ド・名無しさん
2018/06/14(木) 22:10:01.28ID:iQDL6wv+ 強度とかはスラーピングのがいいらしいけど
やっぱりホリゾンタルのが見栄えがカッコ良いんだよな
やっぱりホリゾンタルのが見栄えがカッコ良いんだよな
585ツール・ド・名無しさん
2018/06/18(月) 09:19:51.64ID:ekqYof1h バックファイア プロ200の29インチ買おうと思ってるんだけど、これセンタースタンドつけられる?諸事情でダブルレッグをつけたいことがあるんだけども
持ってる人いたら教えてください!
持ってる人いたら教えてください!
586ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 15:08:37.37ID:9ZpbP3C3 長年乗って消耗ガタガタだったスポーツデポの安物ロードからクロスLINE20rに乗り換えたが…
なんか走りがモッサリに感じるなー。
ママチャリと大差ないような?
なんか走りがモッサリに感じるなー。
ママチャリと大差ないような?
587ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 18:05:08.25ID:uAS6WjWK 30Rでは?
昔は50Rがローエンド、しかもR(リジッドフォーク)は日本向け限定
コンポが更に安物になった30Rは速度を出して乗る人向けじゃ無いだろ
昔は50Rがローエンド、しかもR(リジッドフォーク)は日本向け限定
コンポが更に安物になった30Rは速度を出して乗る人向けじゃ無いだろ
588ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 18:34:57.80ID:039Xerxz エントリーモデルに夢みすぎ。
そもcrosslineはクロスバイクだからなぁ・・・
そもcrosslineはクロスバイクだからなぁ・・・
589ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 21:15:38.21ID:9ZpbP3C3 >>587
30Rだなスマソ
通勤や買い物など街乗り用途では快適そのものなのだが、速度がイマイチのらないし正直これでロングライドはムリだろうなと感じるわ
タイヤ25cに変えたり前乗ってたロード用ホイール履かせるなどの高速化プランを現在考えてる
30Rだなスマソ
通勤や買い物など街乗り用途では快適そのものなのだが、速度がイマイチのらないし正直これでロングライドはムリだろうなと感じるわ
タイヤ25cに変えたり前乗ってたロード用ホイール履かせるなどの高速化プランを現在考えてる
590ツール・ド・名無しさん
2018/06/20(水) 21:44:29.31ID:a2WsFCI8 30Rも50Rもかわんねーべ、そんで50R乗ってた(乗ってる)けど初めての100km越えした自転車だわ
ただクロスはサイコンつけたらダメだなwロードで巡航してる時のパワーの感覚と、実際にクロスで出てるスピードの乖離がちょっとねえ
メーターの数字見たら萎えるw
ただクロスはサイコンつけたらダメだなwロードで巡航してる時のパワーの感覚と、実際にクロスで出てるスピードの乖離がちょっとねえ
メーターの数字見たら萎えるw
591ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 00:38:51.94ID:gom4cKQV >>589
リアエンド幅が135mmだからロード用の130mmは変速が合わないよ
リアエンド幅が135mmだからロード用の130mmは変速が合わないよ
592ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 01:46:30.05ID:h/xbo8b7593ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 03:48:40.79ID:TJ8rdK/e 135だから一般的なロードの130じゃあわないよって言ってるのが読めばわかるでしょ
135に135使ってればあうに決まってるでしょ
135に135使ってればあうに決まってるでしょ
594ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 04:33:25.21ID:c3Yb2S6w 28か25cあたり履かせれば体感できるほど鋭い加速できるんじゃね?
595ツール・ド・名無しさん
2018/06/21(木) 06:48:27.02ID:BgeK1PnV596ツール・ド・名無しさん
2018/06/24(日) 20:23:36.57ID:cyDNtkwm そういえば、30Rのフォークって結局リコールはなかったんかな?
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/161021kouhyou_1.pdf
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/161021kouhyou_1.pdf
597ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 14:53:41.25ID:kc9JtGNu 30R50Rに履けるまたは流用できる軽量ホイールはないもんかな?
たしかにノロいわcrossline>>590
たしかにノロいわcrossline>>590
598ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 18:40:16.55ID:z/BD4ngk >>597
リアエンド135mmのリムブレーキ700Cホイールとなると
手組しかないような・・・昔はMAVICがspeed cityって
リアエンド135mmのリム・ディスク兼用700Cホイール
出してたけど既に廃版。
リアエンド135mmのリムブレーキ700Cホイールとなると
手組しかないような・・・昔はMAVICがspeed cityって
リアエンド135mmのリム・ディスク兼用700Cホイール
出してたけど既に廃版。
599ツール・ド・名無しさん
2018/06/26(火) 22:05:45.20ID:otoKGwC5 >>598
24H 11sプルストレート用ハブのやつかな?ebayにあったよ。
24H 11sプルストレート用ハブのやつかな?ebayにあったよ。
600ツール・ド・名無しさん
2018/06/27(水) 12:34:52.53ID:DLz3e6ON601ツール・ド・名無しさん
2018/06/27(水) 13:34:57.79ID:o9vxZkSU リアエンド135mmの700cリムブレーキ完組ホイールが
国内で需要有るならスピードシティがモデルチェンジ無しで
廃番なんてしないだろ。
大人しくワーサイ辺りで手組してもらえ。
国内で需要有るならスピードシティがモデルチェンジ無しで
廃番なんてしないだろ。
大人しくワーサイ辺りで手組してもらえ。
602ツール・ド・名無しさん
2018/06/27(水) 21:12:32.27ID:aK8c6OZy ギガドラとかハイドラは仕様変更しないのかね。
基本的なフレーム素材やジオメトリーは2015年から変わってないから
もうそろモデルチェンジだと思うんだが
やる気あるならだが…
基本的なフレーム素材やジオメトリーは2015年から変わってないから
もうそろモデルチェンジだと思うんだが
やる気あるならだが…
603ツール・ド・名無しさん
2018/06/27(水) 22:01:22.21ID:2AYruwzI 2017 cl30r乗なんですが、今度初めてロングライドするんですが、ニップル回しのサイズってどのサイズかわかる方教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
お願いします。
604ツール・ド・名無しさん
2018/06/27(水) 23:50:55.76ID:NnNNo6XB えーママチャリ扱いしといて、ebayで見つけてあげたのに買わないの?
roadってなってたから違うかと思ったけど、OLD135mm用だったよ。
報告待ってるよw
roadってなってたから違うかと思ったけど、OLD135mm用だったよ。
報告待ってるよw
605ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 00:52:04.94ID:b1/b6SI3 >>603
http://centurion-bikes.jp/17bikes/crossline30rigid.html
この仕様のままだとスポーク14G用のニップルレンチでいいはず。
ニップル予備に関してはニップル長は多分16mmだと思うよ。
(別年、別モデルだけどリム、ハブ仕様が同じっぽいんで)
予備スポーク長に関しては、倉庫にしまったのですぐには分からない…
http://centurion-bikes.jp/17bikes/crossline30rigid.html
この仕様のままだとスポーク14G用のニップルレンチでいいはず。
ニップル予備に関してはニップル長は多分16mmだと思うよ。
(別年、別モデルだけどリム、ハブ仕様が同じっぽいんで)
予備スポーク長に関しては、倉庫にしまったのですぐには分からない…
606ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 01:41:23.28ID:NTVuXgX8 ニップル回しはセットのやつ派です、っていうか大体セットで売ってない?
もう暑いから気を付けてね
もう暑いから気を付けてね
607ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 02:37:07.71ID:ns+yNJvQ ホイール交換するならブレーキもディスクに交換しちゃえば良いのに
608ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 12:20:41.55ID:0o6AUM/g 2019のクロスファイア買う予定だから、クロスファイアに履かせるホイールを暫定的にクロスラインに履かせる予定
手組だから誰も盗らないよね
手組だから誰も盗らないよね
609ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 19:33:44.78ID:8SvM2D58 また同士がひとり逝ったか・・・
自転車の団体職員トラックにはねられ重傷 名二環 愛知・清須市
http://www2.ctv.co.jp/news/files/2018/06/be70d5e3bb3f9cec377288f7db706c25-600x338.jpg
28日午前2時20分ごろ、愛知県清須市の名古屋第二環状自動車道で自転車に乗った名古屋市千種区に住む団体職員・男性(27)が12トンの大型トラックにはねられ、骨盤骨折などの重傷を負いました。
警察は大型トラックを運転していた奈良県天理市の会社員・奥畑寿光容疑者(43)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。奥畑容疑者は「事故を起こしたことは間違いない」と容疑を認めているということです。
警察は自転車が高速道路に進入した理由など、事故の経緯を詳しく調べています。
2018/6/28 11:50
中京テレビ
http://www2.ctv.co.jp/news/2018/06/28/12958/
自転車
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000130550_640.jpg
自転車の団体職員トラックにはねられ重傷 名二環 愛知・清須市
http://www2.ctv.co.jp/news/files/2018/06/be70d5e3bb3f9cec377288f7db706c25-600x338.jpg
28日午前2時20分ごろ、愛知県清須市の名古屋第二環状自動車道で自転車に乗った名古屋市千種区に住む団体職員・男性(27)が12トンの大型トラックにはねられ、骨盤骨折などの重傷を負いました。
警察は大型トラックを運転していた奈良県天理市の会社員・奥畑寿光容疑者(43)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。奥畑容疑者は「事故を起こしたことは間違いない」と容疑を認めているということです。
警察は自転車が高速道路に進入した理由など、事故の経緯を詳しく調べています。
2018/6/28 11:50
中京テレビ
http://www2.ctv.co.jp/news/2018/06/28/12958/
自転車
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000130550_640.jpg
610ツール・ド・名無しさん
2018/06/28(木) 21:14:36.87ID:5SSompp9 クリキンハブにエンヴィのリムなら危ない
611ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 03:47:56.68ID:FHWQZ+bR アレックスリムにアリビオハブなら多い日も安心。
612603
2018/06/29(金) 04:46:43.79ID:rWFIF3w2 お礼遅くなりました、皆さん情報ありがとうございます!
気をつけて行ってきます。
気をつけて行ってきます。
613ツール・ド・名無しさん
2018/06/29(金) 06:51:44.25ID:EwWLpA9M >>609
高速に自転車で入り込むような頭のおかしい同士などいない
高速に自転車で入り込むような頭のおかしい同士などいない
615ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 01:32:49.80ID:ssPt6wNG CL30乗りだがジャイアントエスケープからは余裕でちぎられるw
616ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 04:54:22.84ID:NPQ+K3n2 そりゃ向こうは最初からエンド幅130mmのロードホイールが使える規格だし、MTBから発展した(日本以外では)サス付きが標準のクロスラインとは目的が違う
617ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 19:34:14.21ID:DtT8sqET アサヒのPBクロスバイクのプレジョンスポーツからも加速競争で負けた
618ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 19:52:07.59ID:w7xhDwvS エスケープは安価なフラットバーロード的な物、クロスラインは街乗りMTBみたいなもんだ
619ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 20:47:33.79ID:ssPt6wNG たしかにマウンテンバイクの加速感に通じるものはあるな
620ツール・ド・名無しさん
2018/06/30(土) 21:02:22.39ID:D08j1Tza 実際、見た目もバックファイヤーを細くした感じだし
621ツール・ド・名無しさん
2018/07/03(火) 23:21:28.15ID:znk1NrA1 >>615
抜かれた原因について正しいと思われる記述を選択してください。
1.相手がよーいドンを言わなかった。
2.相手が赤城の白い彗星だった。
3.自分は歩道だったので徐行した。
4.自分は多い日も安心のホイールを履いていた。
5.自分は負ける理由がないので、常にCROSSLINEのせいである。
次に、良く似たハンガーを選択してください。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61ZHHUALFkL._SL1024_.jpg
抜かれた原因について正しいと思われる記述を選択してください。
1.相手がよーいドンを言わなかった。
2.相手が赤城の白い彗星だった。
3.自分は歩道だったので徐行した。
4.自分は多い日も安心のホイールを履いていた。
5.自分は負ける理由がないので、常にCROSSLINEのせいである。
次に、良く似たハンガーを選択してください。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61ZHHUALFkL._SL1024_.jpg
622ツール・ド・名無しさん
2018/07/03(火) 23:35:29.22ID:lxhkr13N 俺はせっかくだから黒いのを選ぶぜ!
623ツール・ド・名無しさん
2018/07/04(水) 02:11:42.47ID:nygAdRrT エスケープに抜かれるとこんな恐ろしい目に遇うんだな…気をつけよう
624621
2018/07/06(金) 23:38:02.02ID:iZVABYGH STKショップにあったハンガーもう消えてるな…
625ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 09:28:51.45ID:Gbvvm1Fr speeddrive1000届いた。想像以上にゴツくて重い。ホイール換えたいなあ
626ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 19:23:42.79ID:LEkoUr2v おめ、いい色買ったな
627ツール・ド・名無しさん
2018/08/04(土) 23:39:06.75ID:qVqENiUV628ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 20:09:20.11ID:Gobwljmo629ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 22:20:05.46ID:Gobwljmo630ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 22:21:59.08ID:aepf1MzN やってて虚しくない?
631ツール・ド・名無しさん
2018/08/08(水) 23:26:53.48ID:rDZIN2xw 某サイトで中古のCROSS LRSが出品されてるのを見たんだけど、LRSってまだ生産されてるの?
632ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 01:53:00.59ID:jfeWCls3 雑w
633ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 10:20:07.31ID:73CYcW9s チャリで納車とか笑うわ
自動車なら年間維持費だぞ
自動車なら年間維持費だぞ
634ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 12:55:43.64ID:ZOTu8HI/ 2019年モデル発表まだかなー。
メリダはシクロクロスのモデルチェンジしたけど、センチュリオンは継続かな?
メリダはシクロクロスのモデルチェンジしたけど、センチュリオンは継続かな?
635ツール・ド・名無しさん
2018/08/09(木) 18:52:18.64ID:BekQCmvz CL30R楽しく毎日通勤してたが、リアのシフター死んだ。
一年ちょっとで1万キロ位乗ったけどそんなもんなんかな?
一年ちょっとで1万キロ位乗ったけどそんなもんなんかな?
636ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 06:49:37.37ID:M7nhHiJy そんなもんだね間違いなく。クロスで年1万はかなり走ってる方だと思うよ
ホイールとコンポ交換かな
ホイールとコンポ交換かな
637ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 08:43:52.78ID:fP8ICoo9 フォーク・ハンドル・シートポスト・サドル
ヘッドも交換だな。
ヘッドも交換だな。
638635
2018/08/10(金) 08:48:21.00ID:LtNqWalb >>636
ありがとう!通勤で1日往復30キロ位走って楽しんでる。
冬にRD傷めたのもあるけどチェーンスプロケも交換しました。
ロード乗り換えも検討してるけど、105とかでも耐久性って部分は変わんないんだよね?
ありがとう!通勤で1日往復30キロ位走って楽しんでる。
冬にRD傷めたのもあるけどチェーンスプロケも交換しました。
ロード乗り換えも検討してるけど、105とかでも耐久性って部分は変わんないんだよね?
639ツール・ド・名無しさん
2018/08/10(金) 22:09:20.04ID:lsL5oux4640ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 05:15:19.19ID:YPUKQG+C >638
636だけど、ロードに乗り換えても同じ用途で使うつもりかな?
105のRDは大体2〜3万キロが寿命とは言われているけれど、これはあくまでトラブルなしで使い切った場合の話。
ロードコンポは衝撃などには弱いから、用途や駐輪環境次第ではクロスバイクの方がいい場合もある
耐久性といっても環境やパーツによりけりで、11速チェーンは2、3000キロ程度で寿命が来るよ。年1万乗るクラスなら、3回は替える計算だね
多少手入れしなくてもフレームもコンポも何ともないクロスバイクに比べればロードはデリケートだし、
初期投資もランニングコストもかかる。環境的にこの辺が大丈夫なら、乗り換えはありだと思う
636だけど、ロードに乗り換えても同じ用途で使うつもりかな?
105のRDは大体2〜3万キロが寿命とは言われているけれど、これはあくまでトラブルなしで使い切った場合の話。
ロードコンポは衝撃などには弱いから、用途や駐輪環境次第ではクロスバイクの方がいい場合もある
耐久性といっても環境やパーツによりけりで、11速チェーンは2、3000キロ程度で寿命が来るよ。年1万乗るクラスなら、3回は替える計算だね
多少手入れしなくてもフレームもコンポも何ともないクロスバイクに比べればロードはデリケートだし、
初期投資もランニングコストもかかる。環境的にこの辺が大丈夫なら、乗り換えはありだと思う
641ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 07:03:31.07ID:tPTtgx+P 耐久性重視なら8Sにしたほうがいんじゃね?
642635
2018/08/11(土) 12:57:46.54ID:1aiIXCtI 皆さんありがとうございます。
ロード買っても通勤ようにします。
soraモデル買って、ブレーキだけ105やアルテにしようかな。
ロード買っても通勤ようにします。
soraモデル買って、ブレーキだけ105やアルテにしようかな。
643ツール・ド・名無しさん
2018/08/11(土) 16:00:25.30ID:9Tb0Zjpj 耐久性といっても様々だからね。チェーンやスプロケは8sの方が耐久性あるし、
変速機関係はデュラが一番耐久性高いし
ソラにブレーキだけ上位機種は通勤用としていい選択だと思う
変速機関係はデュラが一番耐久性高いし
ソラにブレーキだけ上位機種は通勤用としていい選択だと思う
644ツール・ド・名無しさん
2018/08/21(火) 21:21:26.82ID:4dwWnRZD 荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします
645ツール・ド・名無しさん
2018/09/03(月) 11:43:06.13ID:Sj8tfxEt test
646ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 16:29:09.53ID:TZ4rujTs test
647ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 08:33:51.80ID:iwsvyNZ9 19年モデルまだかいな
648ツール・ド・名無しさん
2018/09/10(月) 16:51:20.84ID:OUIfXleS test
649ツール・ド・名無しさん
2018/09/11(火) 01:32:38.83ID:ghdkpt6X 例年だとそろそろ本国サイトでカタログが出る頃なんだがな
650ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 20:08:20.37ID:gMOPmj57 CL30R買って一年半、さっきコンビニ寄って自転車乗ろうとしたらCL30R横に停まってた!
初めてで何か嬉しくなっちゃったぜ!
初めてで何か嬉しくなっちゃったぜ!
651ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 20:45:31.07ID:mom6UU9L よかったな!手入れしつつ末永く可愛がってあげなよ!
俺は今日スーパーの駐輪場でFR200を見た
うわーこれ買おうか迷ったんだよなーとチラチラ観察させてもらったが
サビッサビの赤茶色チェーンで全く手入れしてない様子だった
ロックだけは見た目ゴッツいチェーンロックだったから買った当初は大事にしようと思ってたんだろうかとか考えて悲しくなった
俺は今日スーパーの駐輪場でFR200を見た
うわーこれ買おうか迷ったんだよなーとチラチラ観察させてもらったが
サビッサビの赤茶色チェーンで全く手入れしてない様子だった
ロックだけは見た目ゴッツいチェーンロックだったから買った当初は大事にしようと思ってたんだろうかとか考えて悲しくなった
652ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 21:16:14.88ID:jdDebmsd 5年前のクロスラインのコンポ一新とディスク化完了、余裕っしょとか思ってたけど、右往左往でしたわ
規格については勉強になりました、、
規格については勉強になりました、、
653ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 21:24:17.03ID:jdDebmsd そういや本国では9/29,30はメリダとの合同試乗会するらしいけど、テストバイクにEバイクに混じってクロスファイアグラベル4000ってのがあるな
654ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 21:24:23.32ID:ft22/lSh655ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 23:12:34.31ID:rgD/mY2g656ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 23:37:18.46ID:KiV0iWU7 チェーンはKMCのZシリーズお勧め、屋外保管の自転車は全部コイツ
油が切れようが雨に降られようが錆びねえ、一方シマノは水で洗車して数時間したら錆が浮いてやがる、まあ屋内保管のはシマノチェーンだけど…
国内価格だと割高だけど、wiggleなら安い
油が切れようが雨に降られようが錆びねえ、一方シマノは水で洗車して数時間したら錆が浮いてやがる、まあ屋内保管のはシマノチェーンだけど…
国内価格だと割高だけど、wiggleなら安い
657ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 16:21:06.75ID:YBmoOCyx ∧ __ ∧
( ´∀`) 2019モデル まだかいな
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
( ´∀`) 2019モデル まだかいな
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
658ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 17:50:56.87ID:vPN7xtbH 2019の発表そのものよりも2019が出ることで2018が投げ売りになる方を期待してしまうんだよなぁ
659ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 00:40:55.03ID:xZ34rpPM もしかしてロードバイクがグラベルだけ?
660ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 01:01:28.95ID:9i1GdVaN 面白いもん見つけた、なんぞこれ
ttp://gear-station.myweb.hinet.net/Bike0/Centurion/Road/EVE%20Road%204300.html
ttp://gear-station.myweb.hinet.net/Bike0/Centurion/Road/EVE%20Road%204300.html
661ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 10:38:21.95ID:Z8XjLGQD 2010年頃に出してたEVEていう女性向けロードだな
アルテグラの前3枚とか
フロントトリプル好き(だった)よねえセンチュリオン
アルテグラの前3枚とか
フロントトリプル好き(だった)よねえセンチュリオン
662ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 12:17:51.83ID:3SxgCBmL そうだったんだ、現行ラインナップでもEVEってあるけどロードではやってないよね
聞いてみるもんだな〜、サンクス
聞いてみるもんだな〜、サンクス
663ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 12:24:28.77ID:3SxgCBmL >>659
そんなわけ…と思ったけど、本国サイトで2019年モデル出てるね
確かにハイドラ・ギガドラは無し
ttps://www.centurion.de/de-de/bikefinder/find/bikes?category=84
ただし、いつものカタログじゃない
まあこれで決定なんだろうけど。。
そんなわけ…と思ったけど、本国サイトで2019年モデル出てるね
確かにハイドラ・ギガドラは無し
ttps://www.centurion.de/de-de/bikefinder/find/bikes?category=84
ただし、いつものカタログじゃない
まあこれで決定なんだろうけど。。
664ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 14:16:46.72ID:Z8XjLGQD マルイ展示会のレポもいくつか出てきてるね
き、きっと他メーカーのように小出しにしてるだけだよ(震え声
き、きっと他メーカーのように小出しにしてるだけだよ(震え声
665ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 12:27:35.10ID:FhxZ+sc+ ついにロードとシクロクロスがなくなったか
メリダ買ってくれってことですね
うーん、ドロハンはアルミのグラベルだけかあ
メリダ買ってくれってことですね
うーん、ドロハンはアルミのグラベルだけかあ
666ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 20:40:59.26ID:Sl+sX/JK コスパだけで選んだブランドだったからな
667ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 04:48:27.40ID:HcGpP6G4 コスパも大事な要素と思うで
2018モデルが投げられ始めたらスピードドライブ買うんだ……
2018モデルが投げられ始めたらスピードドライブ買うんだ……
668ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 10:58:32.74ID:u8n/ePT2 主流な規格も押さえてるし、安価なツーリングマシンの定番になるかな
669ツール・ド・名無しさん
2018/10/29(月) 20:44:23.20ID:JAoDsPW+ cl30rの後輪スポーク一本ハブ側で折れたんだけど修理頼むといくらくらいかな?
670ツール・ド・名無しさん
2018/10/29(月) 21:37:31.15ID:OKEPSIlL 部品代より手間賃のがかかるレベル
リムが降れてたらやりたがらないかも…
リムが降れてたらやりたがらないかも…
672ツール・ド・名無しさん
2018/10/30(火) 06:31:54.33ID:Evtwr12w ミ ミニベロの話題は、ここじゃダメですか?
673ツール・ド・名無しさん
2018/10/30(火) 08:07:07.13ID:UYdVHsHf >>671
もう一本無事なスポーク取り出して、長さ測って自分で買う・直すって手もあるけどね
なんでも良いけど直すのも面倒でなるべく安くってなら、アマゾンでシマノハブにアラヤリムで組んだ1万ぐらいのが売ってる
もう一本無事なスポーク取り出して、長さ測って自分で買う・直すって手もあるけどね
なんでも良いけど直すのも面倒でなるべく安くってなら、アマゾンでシマノハブにアラヤリムで組んだ1万ぐらいのが売ってる
674ツール・ド・名無しさん
2018/10/30(火) 08:07:31.94ID:UYdVHsHf >>672
良いのよ
良いのよ
675ツール・ド・名無しさん
2018/10/30(火) 13:04:07.05ID:Oply47Ot676ツール・ド・名無しさん
2018/10/30(火) 13:20:25.23ID:KOGfIpz/ クロスファイヤーグラベル、多分来年あたりにカーボンモデル出るよなあ
677ツール・ド・名無しさん
2018/10/30(火) 15:47:42.52ID:OopF57ca 自転車のメーカー保証ってフレームしかしてくれない悲しさ
678ツール・ド・名無しさん
2018/10/30(火) 17:18:36.62ID:GAwXcsp2 そりゃそのブランドが作ってるのは基本、フレームとあと(物によるが)フロントフォークくらいだからな
679614
2018/11/06(火) 21:26:09.27ID:TE8ihSLi680ツール・ド・名無しさん
2018/11/06(火) 22:22:26.74ID:/MelmxvA そら7速はスペーサー前提っしょw
最近登り練はもう一台のカーボンのロードレーサーじゃなくてハイドラでしてるけど、下りの安定感は良いな
やっぱホイールベース長いのは安心だわ
最近登り練はもう一台のカーボンのロードレーサーじゃなくてハイドラでしてるけど、下りの安定感は良いな
やっぱホイールベース長いのは安心だわ
681ツール・ド・名無しさん
2018/11/21(水) 08:14:05.34ID:mjdBm7Xp CFグラベル2000の2017マットサンドを所有している方に付属ホイールについてお聞きしたいです。
公式サイトだと前QR後TAなのにハブの型番や表記は同じものになっています。
変換アダプタをかませてQRとTA両対応になっているホイールなんでしょうか。
この色をベースフレームにしたいんですが、フォークを12mmTAに変えてもホイールが流用できるか、ググりきれませんでした…。
公式サイトだと前QR後TAなのにハブの型番や表記は同じものになっています。
変換アダプタをかませてQRとTA両対応になっているホイールなんでしょうか。
この色をベースフレームにしたいんですが、フォークを12mmTAに変えてもホイールが流用できるか、ググりきれませんでした…。
682ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 01:03:22.13ID:L6BlPr/N 知人に貰った生活の足RITEWAYが駐輪中に自動車に完全に踏まれるという非業の最期を遂げたので
GIOSのMISTRALとぁGIANTのR3あたりを新相棒にお迎えしなきゃと考えながら出かけたら
CENTURIONのハイドラ500に乗って帰宅してしまった
何を書いているのかわからねーと思うが俺も何を書いているのかわからねー
皆さんこれからよろしく
GIOSのMISTRALとぁGIANTのR3あたりを新相棒にお迎えしなきゃと考えながら出かけたら
CENTURIONのハイドラ500に乗って帰宅してしまった
何を書いているのかわからねーと思うが俺も何を書いているのかわからねー
皆さんこれからよろしく
683ツール・ド・名無しさん
2018/11/25(日) 07:47:55.71ID:Li96jHZg 盗みは良くないな
684ツール・ド・名無しさん
2018/11/26(月) 23:41:23.07ID:/CNRbNsq つまりお気楽街乗りクロス派がロードを店頭でいきなり衝動買いしちゃったということかな
心配するな、そういう人は珍しくない
初ロードならライドもメンテも今までと勝手が違って大変だろうがそれもまたあなたの娯楽となっていくことを祈る
しかしドロハンを生活車にするにあたってはくれぐれも事故に気をつけてな
心配するな、そういう人は珍しくない
初ロードならライドもメンテも今までと勝手が違って大変だろうがそれもまたあなたの娯楽となっていくことを祈る
しかしドロハンを生活車にするにあたってはくれぐれも事故に気をつけてな
685ツール・ド・名無しさん
2018/11/28(水) 15:34:06.03ID:Hr3Fbe3z >>683
笑った
笑った
686ツール・ド・名無しさん
2018/11/28(水) 21:10:44.28ID:TVAl21Oe 普段立ち寄ってみる範囲の店にせんちゅりおん
687ツール・ド・名無しさん
2018/11/28(水) 21:14:34.21ID:TVAl21Oe 途中だったわ。。
普段立ち寄ってみる範囲の店でCENTURIONのクロスバイクの廉価グレードは置いてあってもロードを見たことが無いから、いつの間にかハイドラで帰宅しちまったというのがおれには異世界の出来事のように思えてしまう。笑
おれも、年式古いけどハイドラ500乗ってますよー
普段立ち寄ってみる範囲の店でCENTURIONのクロスバイクの廉価グレードは置いてあってもロードを見たことが無いから、いつの間にかハイドラで帰宅しちまったというのがおれには異世界の出来事のように思えてしまう。笑
おれも、年式古いけどハイドラ500乗ってますよー
688ツール・ド・名無しさん
2018/11/28(水) 21:44:50.00ID:sJfNZNwh 今年は全然走れなかったな〜、去年の半分ぐらいだ…
2万キロまでまだ遠いぜ
2万キロまでまだ遠いぜ
689ツール・ド・名無しさん
2018/11/28(水) 21:45:26.66ID:sJfNZNwh こちら3年前のハイドラ1000どす
690ツール・ド・名無しさん
2018/11/28(水) 22:32:10.80ID:PiFZWnOY 30Rだがエスケープやミストラルから涼しい顔でぶち抜かれるのは悲しい場面あるわ(o・ω・o)
この前なんてママチャリの高校生野球部に抜かれたし…
この前なんてママチャリの高校生野球部に抜かれたし…
691ツール・ド・名無しさん
2018/11/29(木) 04:02:05.64ID:7wI8udqf692ツール・ド・名無しさん
2018/11/29(木) 04:06:25.31ID:QBWRcZrl エンド幅130mmで細めのタイヤ、舗装された路上走行に特化したエスケープやミストラル等より、エンジンが同じなら(特に本国版はサス付きで)乗り心地優先設計のクロスラインの速度がのりにくいのは仕方ない
693ツール・ド・名無しさん
2018/11/29(木) 12:19:18.00ID:MgeDMX5r 33Cのシクロ用マッドタイヤ履かせたCL50Rで通勤ルート最速誇ってる俺参上、ロードの高校生なんて目じゃねえ〜
しがないサラリーマンの楽しみさ、最近は顔見知りの挑んでくる子が増えてきたw
しがないサラリーマンの楽しみさ、最近は顔見知りの挑んでくる子が増えてきたw
694ツール・ド・名無しさん
2018/11/30(金) 00:49:08.06ID:/B8xmeAD CL30Rはいいとこセンズリタイヤ履かせたMTBと同じ程度の速度しか伸びないんじゃね?
25Cあたりなら話変わるかな
25Cあたりなら話変わるかな
695ツール・ド・名無しさん
2018/12/04(火) 18:10:33.68ID:rwmZLHbF 時間停止ってすげえよな
696ツール・ド・名無しさん
2018/12/04(火) 18:22:03.56ID:GI6G1eEU >>694
センズリじゃなくてセミスリだろとw
センズリじゃなくてセミスリだろとw
697ツール・ド・名無しさん
2018/12/06(木) 16:54:35.25ID:40vJ7OZI CL50Rって速く走れるの?
ボロ30Rの更新用に考えてる
ボロ30Rの更新用に考えてる
698ツール・ド・名無しさん
2018/12/06(木) 17:37:50.48ID:6gdHZCEo 30Rと50Rじゃ大差ないだろ
クロスラインをクロススピードに更新するとかでないと
クロスラインをクロススピードに更新するとかでないと
699ツール・ド・名無しさん
2018/12/09(日) 21:00:15.25ID:QUJ1tyE6 CL30Rの2019年モデル見たけど随分値段上がってるのな
700ツール・ド・名無しさん
2018/12/10(月) 21:35:20.86ID:K1DZ6z4p 2018税抜き55000円 2019 税込56160円
てか201850サイズ11kg なのに今度のは37サイズで11.2kgなんだな。
てか201850サイズ11kg なのに今度のは37サイズで11.2kgなんだな。
701ツール・ド・名無しさん
2018/12/11(火) 15:32:31.94ID:uCisQcN2 クロススピードなんて売ってるの?
昔はラインナップに存在したけども
昔はラインナップに存在したけども
702ツール・ド・名無しさん
2018/12/11(火) 17:37:43.23ID:TU1AyiyB 今は「シティスピード」だな
703ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 10:09:25.07ID:VCH3P56H 元ロード乗りだがcrossLINEはママチャリ同等のスピードしか出ないのな
704ツール・ド・名無しさん
2018/12/12(水) 12:21:55.28ID:agUaos6t それは流石にヘb…
大改修前にあちこちボロボロになってる状態の吊るしの50Rで、距離3km・平均勾配8%ぐらいの山を登ったけど、ロード初めて半年ぐらいの時のタイムと同じだったよ
今ならもっと速く登れる自信あるわ
大改修前にあちこちボロボロになってる状態の吊るしの50Rで、距離3km・平均勾配8%ぐらいの山を登ったけど、ロード初めて半年ぐらいの時のタイムと同じだったよ
今ならもっと速く登れる自信あるわ
705ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 17:02:02.39ID:qCvDzZW7706ツール・ド・名無しさん
2018/12/13(木) 19:54:09.43ID:KMjY5cW1 >>705
いや、ホイールも振れまくりの最初っからついてたやつで、タイヤは32Cw
逆に軽量ホイールにしても3kmのヒルクラなら30秒も変わらんと思う
あとそのタイムもStravaのランキングで半分以下のタイムだし、大したことないよ
いや、ホイールも振れまくりの最初っからついてたやつで、タイヤは32Cw
逆に軽量ホイールにしても3kmのヒルクラなら30秒も変わらんと思う
あとそのタイムもStravaのランキングで半分以下のタイムだし、大したことないよ
707ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 10:24:49.10ID:tnl+X4GF 30Rチェーンやたらと錆びやすいのが泣き所
708ツール・ド・名無しさん
2018/12/14(金) 11:52:37.69ID:xZjofelg そこでKMCのX9ですわ
9速チェーンだけど、既出ではあるけど8速/7速でも使える(8速で使用中)
外に置いてるけど雨に降られても錆びないよ
Z9じゃなくてX9ね、Z9は多分ダメと思う…
9速チェーンだけど、既出ではあるけど8速/7速でも使える(8速で使用中)
外に置いてるけど雨に降られても錆びないよ
Z9じゃなくてX9ね、Z9は多分ダメと思う…
709ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 09:09:13.65ID:gLEHXA68 >>708
シマノよりも質に優れるチェーンなの?
シマノよりも質に優れるチェーンなの?
710ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 11:13:59.64ID:fuW7zIrF シマノのチェーンはKMCが委託生産してるわけで、グレードによる
711ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 13:39:56.54ID:iXLHOZN7 >>709
重さは測ったこと無いし変速もHG-71と比べても違いはさっぱり分からないけど、錆びないという点においては圧倒的にX9が上
重さは測ったこと無いし変速もHG-71と比べても違いはさっぱり分からないけど、錆びないという点においては圧倒的にX9が上
712ツール・ド・名無しさん
2018/12/16(日) 13:56:30.85ID:gLEHXA68 サンクス!
少し前に買い物用途に中古30R買ったんだけど店からチェーンが伸びてると指摘されちまってな
たしかにどうも漕いだ分がパワーロスになってるように感じてたのだが
少し前に買い物用途に中古30R買ったんだけど店からチェーンが伸びてると指摘されちまってな
たしかにどうも漕いだ分がパワーロスになってるように感じてたのだが
713ツール・ド・名無しさん
2018/12/17(月) 20:41:37.40ID:+vsHapxc 日本公式サイト更新キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
714ツール・ド・名無しさん
2018/12/17(月) 22:06:54.46ID:1agCDInm なんだかショボ━━━(´・ω・`)━━━ン!!
なラインナップだなあ
ていうか本来ならこのくらいでいいともいえるのか
ともかくこのまま平成とともに終了とかいわないでクレヨン
なラインナップだなあ
ていうか本来ならこのくらいでいいともいえるのか
ともかくこのまま平成とともに終了とかいわないでクレヨン
715ツール・ド・名無しさん
2018/12/17(月) 22:53:00.58ID:k/JQSXTI あれ?ロードは…
716ツール・ド・名無しさん
2018/12/19(水) 07:59:14.11ID:eOqaYqC/ なんなのこの2019年モデルについて語るところの無さは
717ツール・ド・名無しさん
2018/12/19(水) 11:44:57.38ID:0zeaLwsz おれが知ってるCENTURIONはハイドラとかギガドラとかメガドラがあるメーカーだったんだが…ロード以外のカテゴリーも、日本向けは縮小傾向か。
さすがに本国並みのラインナップでよこせとまでは言わないけど、まぁマルイの判断でこうなってるんだろうな。。
さすがに本国並みのラインナップでよこせとまでは言わないけど、まぁマルイの判断でこうなってるんだろうな。。
718ツール・ド・名無しさん
2018/12/19(水) 12:10:46.17ID:8R95eiXm ところがどっこい、本国もハイドラギガドラは廃止なんだぜ
719ツール・ド・名無しさん
2018/12/19(水) 12:35:46.47ID:0zeaLwsz >>718
あ、たしかによく見たら本国のほうのギガドラハイドラを紹介してるページは更新が2017止まりっぽい感じだった…
えぇーー
日本で流行るかは知らないけど、本国のほうはずいぶんEーBIKEブームに乗っかりたがってるラインナップだね、しかし。
あ、たしかによく見たら本国のほうのギガドラハイドラを紹介してるページは更新が2017止まりっぽい感じだった…
えぇーー
日本で流行るかは知らないけど、本国のほうはずいぶんEーBIKEブームに乗っかりたがってるラインナップだね、しかし。
720ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 01:10:17.76ID:M3MJO790 Crosslineも日本はrigidのみか…太タイヤ+フロントサスが快適だったのに
次買うときはMTBにスリックタイヤかな
次買うときはMTBにスリックタイヤかな
721ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 03:52:11.74ID:h4xIv5Mz 来年ハイドラとギガドラがモデルチェンジして再登場の気もする
722ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 19:02:32.12ID:AUxk6FlK おれはクロスバイクでも買って自転車趣味を始めようとしてたまたま型落ち中古のハイドラを買ったことからロードにすっかりハマったんだけど、CENTURIONのロードに乗ってる人たちの購入理由を知りたいな。
他にも沢山メーカーはある中で何故ここにしたのか。
なんとなくMTBやシクロクロス、クロスバイク方面のほうが名が通ってる感じがするので…。
ロードじゃなくても、Crossfire GravelとかCity Speedとか正直かなりかっこいいと思ってるから、好感あるメーカーなんだけどね。
他にも沢山メーカーはある中で何故ここにしたのか。
なんとなくMTBやシクロクロス、クロスバイク方面のほうが名が通ってる感じがするので…。
ロードじゃなくても、Crossfire GravelとかCity Speedとか正直かなりかっこいいと思ってるから、好感あるメーカーなんだけどね。
723ツール・ド・名無しさん
2018/12/20(木) 20:29:41.99ID:5GQlrDaP ブランド名の響き。
ロゴのデザイン。
堅牢さ。
車種にもよるけど他ブランドと比べてダボ穴の有無などその他から来る多様性・凡庸性。
私はスピドラにドロップとキャリア付けて通勤用にグラベルロード化させてます。
ロゴのデザイン。
堅牢さ。
車種にもよるけど他ブランドと比べてダボ穴の有無などその他から来る多様性・凡庸性。
私はスピドラにドロップとキャリア付けて通勤用にグラベルロード化させてます。
724ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 00:56:25.73ID:rmMCnTK/ 乗ってる奴にほぼ会わない
マイナーがゆえのカッコよさがあるぜ
マイナーがゆえのカッコよさがあるぜ
725ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 07:53:20.66ID:FoNCeBUh 頭文字Cというだけでキャのパチモンにされそうになった時は悲しかった
ヘッドマークは似てるといえば似てるけど
あとprecisionと間違われるとか
ヘッドマークは似てるといえば似てるけど
あとprecisionと間違われるとか
726ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 08:34:24.88ID:nnZknhwE クロスファイヤーグラベル、フレーム重量なかなか重そうだな
相変わらず耐久性に極振りしてるメーカーだ
相変わらず耐久性に極振りしてるメーカーだ
727ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 20:45:09.70ID:m+qRNdL7 >>722だけど、レスd。
たしかにおれもそういう点が気に入ってるなぁ。他に1台ロード持ってるし、フレームのままで組んでないのもあるから保管場所が悩ましいけど、ハイドラを手放そうという気には何故かなれない。
先日の彩湖のバイクデモで同型の色違いを見たときはうれしかったな。笑
キャのパチモンとかprecision扱いってのはちょっと悲しいっすな。。 似てないだろって。
たしかにおれもそういう点が気に入ってるなぁ。他に1台ロード持ってるし、フレームのままで組んでないのもあるから保管場所が悩ましいけど、ハイドラを手放そうという気には何故かなれない。
先日の彩湖のバイクデモで同型の色違いを見たときはうれしかったな。笑
キャのパチモンとかprecision扱いってのはちょっと悲しいっすな。。 似てないだろって。
728ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 21:02:06.81ID:xLo0rnCn >>723
凡庸性じゃなくて汎用性じゃないか?
凡庸性じゃなくて汎用性じゃないか?
729ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 21:11:20.42ID:Mw1UMhSj 最初にエスケープ買おうとしたけど一目惚れで買ったクロスがクロスラインで、今ではカリカリのレーサーも乗ってレースも出てるけど、ツーリングやロングライドはハイドラだわ
あちこち行ったし思い出もいっぱいある、まだまだ走り続けるぜ
あちこち行ったし思い出もいっぱいある、まだまだ走り続けるぜ
730ツール・ド・名無しさん
2018/12/21(金) 23:45:18.86ID:35J/M2r9 グラベルはやっと前後スルーアクスルになったな
731ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 01:06:40.62ID:0yZVZh4U >>728
ミス。おっしゃる通り。
ミス。おっしゃる通り。
732ツール・ド・名無しさん
2018/12/22(土) 07:50:12.27ID:61bI+N6F グラベルの前後スルーは嬉しいが、色はマットサンドが良い…ぐぬぬ
733ツール・ド・名無しさん
2019/01/01(火) 13:05:08.40ID:eMUohSd9 最後(になるであろう)のロードモデル買っちゃおうかな
マルイ展示会でアウトレットが放出されてるみたいだし
でもまだディスクロード乗ってる人ほとんど見かけないし好奇の目で見られそう
ところであけましておめでとうございます
マルイ展示会でアウトレットが放出されてるみたいだし
でもまだディスクロード乗ってる人ほとんど見かけないし好奇の目で見られそう
ところであけましておめでとうございます
734ツール・ド・名無しさん
2019/01/02(水) 23:14:58.68ID:1LGATQNl735ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 02:55:09.43ID:Q0l5kFvg ハイドラギガドラの後ろが135mmクイックなのとフロント15アクスル、あとはポストマウントなのがな
今後出てくるディスクロードと比べてうーんってなり続けそう
今後出てくるディスクロードと比べてうーんってなり続けそう
736ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 12:04:44.20ID:z167/CRA 近所の量販店で30なんちゃらがミストラルより3000円程高く売ってたけど
30なんちゃらを選ぶ理由って何があるか教えて?
市街地での乗り心地?
30なんちゃらを選ぶ理由って何があるか教えて?
市街地での乗り心地?
737ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 12:23:34.41ID:58KTDYXf ホイール入れ替えでディスクブレーキ化可能とか、ストレートフォークがカコイイ!とか
738ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 21:42:54.59ID:LhQCsUHk 30Rマイナーでかっこいいとか。
エンド135だから気をつけてね。
二年乗って二回同じ自転車の人に会い、最近ロードに買い替えました。
エンド135だから気をつけてね。
二年乗って二回同じ自転車の人に会い、最近ロードに買い替えました。
739ツール・ド・名無しさん
2019/01/08(火) 22:43:45.09ID:nBDVNELp 30R乗ってるけど速さはイマイチかな
740ツール・ド・名無しさん
2019/01/21(月) 22:17:23.07ID:FrEuOS6w 2019年版のカタログを手に入れたんだけど、もともとwebで知っていたとはいえロードがラインナップから外れてドロハン車はCROSSFIRE GRAVELのみ、オンロード向けもCITY SPEEDとCLOSSLINE RIGIDのみ…というのをあらためて確認して寂しさが増したわ。
まぁロードがあればエラいというわけじゃないんだけどさ。
センチュリオン乗りのみんな、元気にしてるか。
まぁロードがあればエラいというわけじゃないんだけどさ。
センチュリオン乗りのみんな、元気にしてるか。
741ツール・ド・名無しさん
2019/02/07(木) 08:59:42.68ID:FCO4IxiL クロスライン30Rを買ってから1年。
今日も朝夕の通勤快速として頑張ってくれてます。
自分で言うのも何やけど赤いフレームがほんまカッコいいわ!
次はCLOSSFIREグラベル買いたい。
今日も朝夕の通勤快速として頑張ってくれてます。
自分で言うのも何やけど赤いフレームがほんまカッコいいわ!
次はCLOSSFIREグラベル買いたい。
742ツール・ド・名無しさん
2019/02/13(水) 18:47:45.53ID:pcUYPjCd よそ見しながら曲がってきたチャリ中学生をよけてガードレールに顔面を強打し鼻骨骨折と眉間を3針縫う怪我を負ってしまった
相手が無傷なのは幸いだったけど非は全て相手方で治療費と修理費は相手の保険会社から出ることに
血をダラダラ流しながらさよならMyチャリこんにちはクログラとか考えてたけど前輪の振れとり1000円だけで済んでしまった
またしばらくよろしくねスピドラ1000ちゃん
相手が無傷なのは幸いだったけど非は全て相手方で治療費と修理費は相手の保険会社から出ることに
血をダラダラ流しながらさよならMyチャリこんにちはクログラとか考えてたけど前輪の振れとり1000円だけで済んでしまった
またしばらくよろしくねスピドラ1000ちゃん
743ツール・ド・名無しさん
2019/02/13(水) 20:09:36.55ID:ITOX53cU744ツール・ド・名無しさん
2019/02/13(水) 21:27:21.26ID:nviui8zR カラダを張ってスピドラを守ったのか!!
なんという愛車精神…。
もしヘルメット被ってても顔面から突っ込んだらさすがになぁ。災難だったね。
なんという愛車精神…。
もしヘルメット被ってても顔面から突っ込んだらさすがになぁ。災難だったね。
745ツール・ド・名無しさん
2019/02/13(水) 21:29:37.05ID:nviui8zR そうそう、振れ取りで手当て出来たとはいえ、リムがポテチになったりとかディスク(仕様?)やキャリパーは大丈夫だったの?
746ツール・ド・名無しさん
2019/02/13(水) 22:43:39.43ID:pcUYPjCd747ツール・ド・名無しさん
2019/02/14(木) 00:30:48.12ID:Jhtibxcu 投げ出されたのか、骨折みたいな大怪我しなくてヨカタナ
自分も朝は通学の時間帯だから気を付けよう
自分も朝は通学の時間帯だから気を付けよう
748ツール・ド・名無しさん
2019/02/14(木) 21:05:25.40ID:JbKl/+h9 一子相伝の奥義を継承する、脛に七つの傷を持つ男か…核戦争後の荒野に比べたら交通戦争ごときは目じゃないなw
もう大改造覚悟でスピドラをドロハン化して、グラベルロード風に仕立ててヒャッハーしたらいいんじゃないか。
もう大改造覚悟でスピドラをドロハン化して、グラベルロード風に仕立ててヒャッハーしたらいいんじゃないか。
749ツール・ド・名無しさん
2019/02/22(金) 02:49:46.81ID:wnEjxJid 2018バックファイアー800買って1年、2019モデルがカッコよかったらどうしようと思いつつ
サイト見たらカラー変わってないやん…
サイト見たらカラー変わってないやん…
750ツール・ド・名無しさん
2019/03/27(水) 00:52:12.92ID:bwXpfz2w 前にもカキコ見たような気がするけど、メリダ提供の疾風スプリンターって映画にいっぱい出てるな
751ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 17:06:47.95ID:Ig+LeNsq 今ハイドラ500を11速化して乗ってるけど2017のキガドラディスクみたいな白のハイドラ2000が出るのに期待してたんだがなあ
まさかロードそのものが消えるとは...
まさかロードそのものが消えるとは...
752ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 21:53:07.95ID:JmPcmbcO ほんと年ごとに日本のラインナップ少なくなるよな…
753ツール・ド・名無しさん
2019/04/15(月) 22:01:03.87ID:7GmfI7hX ラインナップ絞るのはしょうがないにしても
サイズ展開まで減らすのはやめて欲しい
サイズ展開まで減らすのはやめて欲しい
754ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 20:46:09.21ID:ICZ/2jG8 売れなきゃそうなるし、そもそもブランドのコンセプトとして普通のロードがいるのかすら怪しいからしゃーないんだな
755ツール・ド・名無しさん
2019/04/18(木) 20:51:32.91ID:TVrPuQqE 昔々、ドイツ人にブランドが買い取られる前は、日本で作ったクロモリのロードバイクをアメリカに売るのが主だったのに
756ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 15:44:38.01ID:+txSgZW2 ハイドラ500を11速化かあ、つるしのチェーンが伸びて終わる前までにやる予定ではいるんだけれども
心肺能力落ちすぎてて筋力戻ってきているが人間自体がまだまだなんよねえ
とりあえず乙女スプロケはそのままでコンパクトドライブをノーマルに戻したい
でもチェーン変えなきゃいけなくなるし結局コンボ全部一気にやっちゃった方が楽なんだろうし
なるほどなあ、もう1台かった方が速いなあ
心肺能力落ちすぎてて筋力戻ってきているが人間自体がまだまだなんよねえ
とりあえず乙女スプロケはそのままでコンパクトドライブをノーマルに戻したい
でもチェーン変えなきゃいけなくなるし結局コンボ全部一気にやっちゃった方が楽なんだろうし
なるほどなあ、もう1台かった方が速いなあ
757ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 17:48:48.11ID:te90N+O8 それでレースに出る予定とかないならコンパクトのままで良くね?
758ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 18:49:54.03ID:7Mmyo9xA 俺は1000だけどツーリングマシンだからずっとSORAのままだな
チェーンリングも安いし、レースは別ので出るし、ホイールも定価で5万ぐらいのだ
ツーリング先で盗難とか目もあてらんねえし
チェーンリングも安いし、レースは別ので出るし、ホイールも定価で5万ぐらいのだ
ツーリング先で盗難とか目もあてらんねえし
759ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 19:28:20.32ID:u6wSBFYF ブレーキさえシューだけでもアルテ105にしておけば
コンボ換装するよりホイールとタイヤ替えだけのほうが効果抜群よ
ああ、ホイール替えるなら一応11s対応してるの買っとけば使い回しも楽だよ
とはいえALEXRIMS450って普通に軽いし巷で言われる鉄下駄とは言えない品だと思う
CENTUIRIONって何が良いかってフレームが良いのが効いているのと
エントリーでもハイエンドでも組まれているパーツがすごくバランス良いので
無理にいじらなくてそのまま消耗品交換だけしていればずっと一線級なバイクなところよ
コンボも消耗品だなんていうリアクションは無視する
コンボ換装するよりホイールとタイヤ替えだけのほうが効果抜群よ
ああ、ホイール替えるなら一応11s対応してるの買っとけば使い回しも楽だよ
とはいえALEXRIMS450って普通に軽いし巷で言われる鉄下駄とは言えない品だと思う
CENTUIRIONって何が良いかってフレームが良いのが効いているのと
エントリーでもハイエンドでも組まれているパーツがすごくバランス良いので
無理にいじらなくてそのまま消耗品交換だけしていればずっと一線級なバイクなところよ
コンボも消耗品だなんていうリアクションは無視する
760ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 20:00:47.31ID:TM4D1U9W CL30R海苔だが
消耗を機に25Cを履かせてみたわ
速度が軽快に乗っていい感じ
消耗を機に25Cを履かせてみたわ
速度が軽快に乗っていい感じ
761ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 20:23:35.84ID:jHGFDF/G 先入観が半分入ってるけれどセンチュリオンのアルミフレームロードって
何年何Km乗っても新車のパリっと感がそのまま残っててヤレる気配がしない
いろんな意味でほぼ同じなMERIDAフレームと比べても全然違う
カーボンはどちらのブランドのも使ったことないからシラネ
何年何Km乗っても新車のパリっと感がそのまま残っててヤレる気配がしない
いろんな意味でほぼ同じなMERIDAフレームと比べても全然違う
カーボンはどちらのブランドのも使ったことないからシラネ
762ツール・ド・名無しさん
2019/04/19(金) 20:35:59.38ID:Xd3F1kol アルミ(+カーボンバック)のMERIDA RIDEを通勤用に使ってるが、実際強く踏むとBB周りとか捻れを感じるね
763ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 00:12:11.17ID:rTkPUqUI 乗り心地が良いとは言えないが、踏みに対するクイックな反応が病みつき
764ツール・ド・名無しさん
2019/04/20(土) 01:04:32.92ID:oNOimBlU 剛性と剛性感は違うし好みの問題も大きいしフレーム設計や味付けの方向もあるので
硬い柔らかい硬そう柔らかそうどちらが良いかなんて当然決まらないが
入力をしっかり受け止めてる感とそれでいていつまでもヤレ感が出てこないのは素晴らしいと思います
硬い柔らかい硬そう柔らかそうどちらが良いかなんて当然決まらないが
入力をしっかり受け止めてる感とそれでいていつまでもヤレ感が出てこないのは素晴らしいと思います
765ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 10:12:12.45ID:FqVEWsLR766ツール・ド・名無しさん
2019/05/01(水) 23:24:41.61ID:t0EeV8/a >>765
お疲れ様でした!
お疲れ様でした!
767ツール・ド・名無しさん
2019/05/02(木) 19:11:46.21ID:nVAKu6/F マキシス38Cタイヤを採用!センチュリオン新作グラベルロード
http://www.bicycleclub.jp/product-43239/
http://www.bicycleclub.jp/product-43239/
768ツール・ド・名無しさん
2019/05/02(木) 23:19:23.14ID:lQ31FOrG769ツール・ド・名無しさん
2019/05/03(金) 00:40:53.83ID:KfLZYKVK 去年からサイトにのってたヤツと何が変わったん?
770ツール・ド・名無しさん
2019/05/03(金) 20:29:50.25ID:++1C4bh7 >>767がグラベルバイクスレにも書いてくれたおかげで一瞬だけど話題になってた
けれども同じようなこと書かれてたけどマキシス38Cタイヤ採用!以外にトピックは無いのかyo!
けれども同じようなこと書かれてたけどマキシス38Cタイヤ採用!以外にトピックは無いのかyo!
771ツール・ド・名無しさん
2019/05/06(月) 20:45:51.36ID:hHkHPegJ なんか色がヤダ
772ツール・ド・名無しさん
2019/05/07(火) 23:10:30.12ID:MmIDxIJY 四半世紀前のMTBを彷彿とさせるビビットなカラーリング
色以外はいいな
色以外はいいな
773ツール・ド・名無しさん
2019/05/09(木) 18:37:58.10ID:tTDYN3zl 2020年モデルのクログラにGRX搭載したら買う!決めた!
コンボの発売が夏だから来年の完成車には付いてるよね
...というか来年もセンチュリオンの自転車入手できるよね?(´・ω・`)
コンボの発売が夏だから来年の完成車には付いてるよね
...というか来年もセンチュリオンの自転車入手できるよね?(´・ω・`)
774ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 00:44:52.49ID:oCP6h+Kk 本国でe-bikeロードが発表された
その名もoverdrive...
その名もoverdrive...
775ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 14:41:12.91ID:mAIv5Sgb BOSSのOD-1か
今はようやく値が下がったんだっけ?つうかもうお役御免か
今はようやく値が下がったんだっけ?つうかもうお役御免か
776ツール・ド・名無しさん
2019/05/11(土) 21:19:00.34ID:JKsP2z0x centurion overdrive でググったら昔(いうても2011年)のばっか出てきた
なので本国サイトでOverdrive見たけどロードとグラベルの違いがハンドルとタイヤだけだったのでちょっとワロタ
なので本国サイトでOverdrive見たけどロードとグラベルの違いがハンドルとタイヤだけだったのでちょっとワロタ
777ツール・ド・名無しさん
2019/05/12(日) 08:58:53.88ID:kCeanaa8 OD-1よりMT-2
昨日サドルが届いてポジションが出て、晴れてセンチュリオン仲間になりました。よろしくー。
TREK、CENTURION、MERIDA乗りでーす。
昨日サドルが届いてポジションが出て、晴れてセンチュリオン仲間になりました。よろしくー。
TREK、CENTURION、MERIDA乗りでーす。
778ツール・ド・名無しさん
2019/05/13(月) 00:27:31.54ID:AzpIO765 eロード、センチュリオンらしくていいとは思うんだけど航続距離が気になるよね
779ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 09:00:47.50ID:fA/rxjG2 >>777
車種も話題も少ないけどよろしくー
車種も話題も少ないけどよろしくー
780ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 11:53:36.35ID:apSPn8S2 先週、ヤフオクで2011年モデルのメガドライブ(同時期のメリダ・リアクトのセンチュリオン版)の中古フレームが、たった21500円で落差されていた
ちょっと欲しかったのだが、これ以上ロードバイクを置くスペースが無いので入札するのを我慢した
ちょっと欲しかったのだが、これ以上ロードバイクを置くスペースが無いので入札するのを我慢した
781ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 16:05:28.00ID:zlira4ee 物理的なスペースが無いのではない。あなたの心のスペースが足りないのだ。
ほら、寝床があるではないか。
ほら、寝床があるではないか。
782ツール・ド・名無しさん
2019/05/15(水) 18:21:19.47ID:syUC3NWL 既に寝床の脇に、フレームがロードバイク二つ、シングルスピードとMTB一つずつ、折り畳み小径車一つが転がってる有様
なおベランダとキッチンも似たような有様
なおベランダとキッチンも似たような有様
783ツール・ド・名無しさん
2019/05/25(土) 08:11:24.02ID:ZKrQvcb7 30Rでロングライドはまずムリだな思った
784ツール・ド・名無しさん
2019/06/09(日) 19:05:56.03ID:/GzYEOUR 30R買おうと思うんですけど、
2019年バージョンと、
2018、2017バージョンだと、どう違うんでしょうか?
2019年は出たばかりだから値段が高くて、
2018年より前は、そんなに性能変わらないけど、
型落ちだから値段が安いってだけなんでしょうか?
定価ではなくて売り値の話です
あとなんで30rは21速にこだわってる(?)んでしょうか?
2019
http://centurion-bikes.jp/19bikes/crossline30rigid.html
2018
http://centurion-bikes.jp/18bikes/crossline30rigid.html
2017
http://centurion-bikes.jp/17bikes/crossline30rigid.html
2019年バージョンと、
2018、2017バージョンだと、どう違うんでしょうか?
2019年は出たばかりだから値段が高くて、
2018年より前は、そんなに性能変わらないけど、
型落ちだから値段が安いってだけなんでしょうか?
定価ではなくて売り値の話です
あとなんで30rは21速にこだわってる(?)んでしょうか?
2019
http://centurion-bikes.jp/19bikes/crossline30rigid.html
2018
http://centurion-bikes.jp/18bikes/crossline30rigid.html
2017
http://centurion-bikes.jp/17bikes/crossline30rigid.html
785ツール・ド・名無しさん
2019/06/09(日) 20:00:02.21ID:vXYL5lr/ そりゃCS-HG200-7が安いのと、かつては一番下のグレードだった50R(後8速)より更に下という事で、差別化してるのでは
786ツール・ド・名無しさん
2019/06/10(月) 12:56:47.66ID:P3NUviwm MTBは去年のバックファイヤー800買ったからロードもここで…と思ったら
グラベルしか無いのか…
グラベルしか無いのか…
787ツール・ド・名無しさん
2019/06/10(月) 18:18:38.40ID:6K0VOkom 型落ちになるが、ヤフオクや通販を探せば安く売ってるよ
788ツール・ド・名無しさん
2019/06/16(日) 02:40:04.52ID:JJ1jXbza 初めてのMTBに型落ち2018モデルのbackfire comp50.29買いましたー!
色はグリーンです!
通勤用でお金かけれないし、センチュリオンでバックファイアな名前がカッコイイしカラーリングも気に入ったのでコレにしたんですが、普通に気持ち良く乗れてます!
いつかリムとタイヤ太くしたいなーと思ってます!
色はグリーンです!
通勤用でお金かけれないし、センチュリオンでバックファイアな名前がカッコイイしカラーリングも気に入ったのでコレにしたんですが、普通に気持ち良く乗れてます!
いつかリムとタイヤ太くしたいなーと思ってます!
789ツール・ド・名無しさん
2019/06/17(月) 21:36:43.00ID:6qGL9SSl それなりに走り込んでる人の場合30Rだと平地で時速何q程度出るの?
ジャイアントのクロスバイクからいつも涼しい顔で抜かれてくやしす(´・ω・`)
ジャイアントのクロスバイクからいつも涼しい顔で抜かれてくやしす(´・ω・`)
790ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 08:44:29.28ID:jBJ5vgoq 公道レースするな無視しろ定期
791ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 12:22:44.29ID:u3GlKjMc 具体的にいくらで巡航とか書いたらしょうもない荒れ方するから書かないけど、エスケープとR30なら涼しい顔であっさり抜かれるぐらいの差は無いっすわ
792ツール・ド・名無しさん
2019/06/18(火) 13:09:56.38ID:EJxnqnr1 オレもクロスライン
ジャイアンもだがミストラルにも勝てないわw
ジャイアンもだがミストラルにも勝てないわw
793ツール・ド・名無しさん
2019/06/19(水) 21:30:37.51ID:GXMQpMX+ 30rでも立派なクロスバイクだから、坂道とか使って走りこんでみたら?
坂道で筋トレして、漕ぎかたとか力の入れかたとか色々してみれば?
坂道で筋トレして、漕ぎかたとか力の入れかたとか色々してみれば?
794ツール・ド・名無しさん
2019/06/19(水) 21:41:24.82ID:LhyWMFht でも実際ジャイR3、ミストラルよりも格下だな
7sだし
7sだし
795ツール・ド・名無しさん
2019/06/19(水) 22:02:18.92ID:IF5TjlfL 中古だがオレもCL30買ったけど走りがネムいんだよな
チェーン伸びてるのだろうか?
チェーン伸びてるのだろうか?
796ツール・ド・名無しさん
2019/06/19(水) 23:37:17.53ID:w1vfPrec ヨーロッパでは基本サス付きで、昔のバックファイヤー(MTB)を細くしたようなフレームの多少荒れた路面でも快適に走れるクロスバイクであって、
エスケープやミストラルみたいなエンド幅130mmの廉価フラットバーロード的クロスバイクとは種類が違う
エスケープやミストラルみたいなエンド幅130mmの廉価フラットバーロード的クロスバイクとは種類が違う
797ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 01:57:41.76ID:j9w5fmxi ギアが何枚だろうが、どのギアが付いてないかだよな
チェーンの伸びも変速には影響あっても走りの感覚には関係ないべな
ある程度脚力があるなら、スクエアテーパーは剛性不足かもね
シマノBBなら問題無いらしいけど、スクエアはクランクの締め具合でFDの調整変わるのがめんどくさいから9速アセラの2ピースにしますた
チェーンの伸びも変速には影響あっても走りの感覚には関係ないべな
ある程度脚力があるなら、スクエアテーパーは剛性不足かもね
シマノBBなら問題無いらしいけど、スクエアはクランクの締め具合でFDの調整変わるのがめんどくさいから9速アセラの2ピースにしますた
798ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 08:02:26.77ID:XA/7/xf5 >>794
そのクラスの、ましてやクロスバイクに格下も格上も無いでしょ…
そのクラスの、ましてやクロスバイクに格下も格上も無いでしょ…
799ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 14:21:33.24ID:Xl93qK2C 海外のクロスラインで一番安いのがComp 50
https://www.centurion.de/en/bike/2019/cross-line-comp-50-467
サス無し50Rや廉価版の30Rは日本向けのみ
https://www.centurion.de/en/bike/2019/cross-line-comp-50-467
サス無し50Rや廉価版の30Rは日本向けのみ
800ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 14:43:52.00ID:VaYP2XuO タイヤが32Cなのも鈍さの大きな要因だろうよ
801ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 19:37:47.42ID:1tOO5ZaH というかセンチュリオンの街乗り用クロスバイクで速度が欲しいなら、その名の通りのシティスピードを選べば良いのでは?
802ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 21:47:21.21ID:6OzvSZ0A そもそもクロスバイクにサスいらないでしょ
重くなるだけだと思う
センチュリオンって、MTBからぬけきれないよね
重くなるだけだと思う
センチュリオンって、MTBからぬけきれないよね
803ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 21:51:02.23ID:aAcpSq4F ピュアなロードやめたし、もともとそっちなんだろな
ヨーロッパだとMTBよりのが人気が有りそうだし
ヨーロッパだとMTBよりのが人気が有りそうだし
804ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 22:07:27.98ID:XfSteUJK ロード欲しい人はメリダをどうぞって姿勢なんだろうな
805ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 23:04:07.15ID:1tOO5ZaH ヨーロッパだと昔からの石畳が多いし、中国だと路面の状態が悪い所が多く、サス付きが好まれる
クロスラインはMTB寄りでそっち系なんで、他メーカーのオンロード専用クロスバイクと速度を競うもんじゃないだろ
クロスラインはMTB寄りでそっち系なんで、他メーカーのオンロード専用クロスバイクと速度を競うもんじゃないだろ
806ツール・ド・名無しさん
2019/06/20(木) 23:57:47.88ID:lmobH51Q でもおまいらクロス同士で街中でプチレースしてるんだろ
807ツール・ド・名無しさん
2019/06/21(金) 00:54:25.06ID:joBJa9Ut 手で持ち上げた時いつも思うけど…
クロスラインってズッシリ重くね?
クロスラインってズッシリ重くね?
808ツール・ド・名無しさん
2019/06/23(日) 00:20:27.12ID:kxnysiLV ていうかサス無しのクラスライン50は復活しないのだろうか
809ツール・ド・名無しさん
2019/06/23(日) 00:23:22.20ID:kxnysiLV >>808
クラスライン→クロスラインね
クラスライン→クロスラインね
810ツール・ド・名無しさん
2019/06/24(月) 14:58:24.85ID:qiqfwk0Q >>783
購入検討してる段階の完全な初心者なんだけどなんでロングライド無理なの?
エスケープとかに比べるとスピード犠牲にして乗り心地重視したみたいな説明を店で受けたからロングライド向きなのかと思ってたんだけど
購入検討してる段階の完全な初心者なんだけどなんでロングライド無理なの?
エスケープとかに比べるとスピード犠牲にして乗り心地重視したみたいな説明を店で受けたからロングライド向きなのかと思ってたんだけど
811ツール・ド・名無しさん
2019/06/24(月) 15:39:15.44ID:iJYvnju4 平坦ならまだいいが、重い分、起伏の多いコースには向いて無いだろう
812ツール・ド・名無しさん
2019/06/24(月) 17:07:13.77ID:hr/z4Org クロスラインを25c化したオレに質問あれば何でも答えるぞ
813ツール・ド・名無しさん
2019/06/24(月) 18:37:49.26ID:Mo91VTXq 例えばクロスラインで100km走れない子は、エスケープでも走れないと思うの
814ツール・ド・名無しさん
2019/06/24(月) 19:50:41.08ID:JQg9vMJb >>812
いつ買ったクロスラインだ?
いつ買ったクロスラインだ?
815ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 10:05:18.67ID:KUvBdIYD >>814
2017年モデルだと思う
2017年モデルだと思う
816ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 10:21:22.38ID:d2suphoc 25cや23cだろうと絶対的なスピードは向上しないだろ
817ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 13:22:26.88ID:5tnlSFkk 100km走るんだったらクロスバイクじゃなくてロードバイク使うわな、遥かに楽だから
818ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 17:33:44.44ID:+aSqiGJj 誰か>>812に質問してやれよ。
819ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 21:44:25.00ID:Ft1qmwHh820ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 22:18:57.02ID:RrPq04qG >>818
タイヤ細くしただけじゃねぇ・・・だから何?って感じ
タイヤ細くしただけじゃねぇ・・・だから何?って感じ
821ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 08:53:18.81ID:xhY/5ni4 >>812
子供は何人くらい欲しいですか?
子供は何人くらい欲しいですか?
822ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 18:35:27.67ID:MuoA5J+Q crossLINEは一見すると速そうには見えるんだがな
823ツール・ド・名無しさん
2019/07/24(水) 14:27:37.20ID:Pw3q+swQ 安売りしていた時に確保した2017ハイドラ500の50サイズ、
シートチューブにどうしてもツールボトル付けたくなったんでエリートVIPとか買ってみたんだが
ダウンチューブ側のケージをアジャスター板使ってギリまで前に出してもおさまり悪い
何か妙案あるかな
シートチューブにどうしてもツールボトル付けたくなったんでエリートVIPとか買ってみたんだが
ダウンチューブ側のケージをアジャスター板使ってギリまで前に出してもおさまり悪い
何か妙案あるかな
824ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 00:55:55.67ID:1qHKUnIC まずは写真貼ってからだ
825ツール・ド・名無しさん
2019/07/25(木) 22:27:02.80ID:JSvY1Nos >>823
エリートVIPはそれ自体厚いのでマウント部分の薄いケージを合わせること
いっそのことダウンチューブ下側につけちゃうのはどうよ?
でも50サイズだとそこにツールボトルつけるとフロントタイヤに干渉するかな?
エリートVIPはそれ自体厚いのでマウント部分の薄いケージを合わせること
いっそのことダウンチューブ下側につけちゃうのはどうよ?
でも50サイズだとそこにツールボトルつけるとフロントタイヤに干渉するかな?
826ツール・ド・名無しさん
2019/08/07(水) 22:21:42.02ID:/cNdP/84 500のハイドラ?ダボ増設出来てるよ
ただダウンチューブ側ケージの上に乗る感じでシートチューブ側ケージが上になるのでデカいボトルは入れられないし
出し入れしにくいのでケージが横抜き出来るタイプにしているけれどね
ダウンチューブ側を前(上)にズラしてもトップチューブに近くなりすぎるからそっち側はそのまま
ただダウンチューブ側ケージの上に乗る感じでシートチューブ側ケージが上になるのでデカいボトルは入れられないし
出し入れしにくいのでケージが横抜き出来るタイプにしているけれどね
ダウンチューブ側を前(上)にズラしてもトップチューブに近くなりすぎるからそっち側はそのまま
827ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 03:17:51.77ID:41v+Vvxq http://centurion-bikes.jp/18bikes/crossfiregravel2000.html
クロスファイヤーグラベルの
エンド幅142
リアエンド135
ってあるけどどっちが正しいんやろ?
クロスファイヤーグラベルの
エンド幅142
リアエンド135
ってあるけどどっちが正しいんやろ?
828ツール・ド・名無しさん
2019/09/06(金) 19:47:13.50ID:Cd3RMnKg ジオメトリー側が間違ってる気がする。
829ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 03:15:16.33ID:TTjDA9um 同じフレームの筈の3000の方では142だからそうだろうな
830ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 09:02:47.81ID:rWMWnZFr 本国サイトではいつのまにか2020モデル掲載してたのか
831ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 20:44:25.35ID:BM3mDVfX832ツール・ド・名無しさん
2019/09/07(土) 21:30:20.28ID:vJEWcA/i 一緒だお
833ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 11:30:47.57ID:pUVU6sZQ 初心者でシクロクロスを購入検討中なのですが、コスパが高いのはどのモデルでしょうか?
834ツール・ド・名無しさん
2019/09/16(月) 23:27:17.17ID:67c2H7pr https://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-king/cen-crosfire-c400.html
40%offだからコスパはいいかと
40%offだからコスパはいいかと
835ツール・ド・名無しさん
2019/10/13(日) 18:19:53.97ID:afZPfDeq 産直品コーナーをうろついていたら、背中にロードのイラストと
CENTUR○○○NとプリントされたTシャツを着た人が見えたので
ウホッと近づいたらCENTURY RUNだったっていう
ところで本国サイト2020モデルUPされてるけどE-Bikeだらけ
GRX搭載はクロスファイヤーグラベル4000だけか
バックファイヤープロ1000カッコいいな
CENTUR○○○NとプリントされたTシャツを着た人が見えたので
ウホッと近づいたらCENTURY RUNだったっていう
ところで本国サイト2020モデルUPされてるけどE-Bikeだらけ
GRX搭載はクロスファイヤーグラベル4000だけか
バックファイヤープロ1000カッコいいな
836ツール・ド・名無しさん
2019/12/14(土) 18:41:52.47ID:tZBWolqP DBU
837ツール・ド・名無しさん
2019/12/17(火) 12:43:40.01ID:LQAAWDmM centurionもフレームセット出してほしいなぁ...
838ツール・ド・名無しさん
2019/12/18(水) 23:38:51.11ID:kltqiCSx それでもサイドスタンドは付いてくる
839ツール・ド・名無しさん
2019/12/20(金) 00:56:44.94ID:PWrwduRZ サイドスタンド=centurionらしさ
840ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 20:42:38.96ID:ul+p/uSs841ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 20:45:58.24ID:ul+p/uSs842ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 21:22:10.70ID:lV/Hs2EC843ツール・ド・名無しさん
2019/12/26(木) 21:40:48.59ID:ul+p/uSs >>842
有難う御座います。
有難う御座います。
844ツール・ド・名無しさん
2019/12/30(月) 21:03:11.96ID:iodRh0xS クラリスちゃんの2017ハイドラをバラしてて今更知ったんだけれども
こいつの吊るしのホイールって普通に11速対応なのね
こいつの吊るしのホイールって普通に11速対応なのね
845ツール・ド・名無しさん
2020/01/04(土) 15:07:02.75ID:o0HH/wK4 ハイドラとクロスライン持ってていつかはMTB買おうと思ってたけどNUMINISは無くなるしBACKFIREもエンド幅135mmのエントリーグレードしか無いしもう駄目だな...
846ツール・ド・名無しさん
2020/01/04(土) 21:36:29.31ID:O69UvDxY 私のmegaderive 4200は永遠
847ツール・ド・名無しさん
2020/03/18(水) 18:04:45.28ID:VqLsiQRE MGK
848ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 16:48:09.32ID:3K7L2CSP 5年ほど前に買った50Rのチューブとタイヤを替えたいんだけど
バルブ長って事前にどうやって調べたらいい?
バルブ長って事前にどうやって調べたらいい?
849ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 19:25:39.03ID:HhFzNsrn 普通に売れ筋のやつでいいよ
ディープリムは長さ短いとだめだけどな
みんながよく買ってるサイズで40か35くらいで
ディープリムは長さ短いとだめだけどな
みんながよく買ってるサイズで40か35くらいで
850ツール・ド・名無しさん
2020/04/08(水) 20:35:00.74ID:zAYe7erK851ツール・ド・名無しさん
2020/04/09(木) 01:03:34.12ID:fijk7vyf 良いわよ
852ツール・ド・名無しさん
2020/06/08(月) 00:01:14.39ID:oe/G+2GU 偶にしか乗らないからAVちゅーぶに変えたいな。
853ツール・ド・名無しさん
2020/07/29(水) 17:11:04.35ID:aA5fk2rZ VQY
854ツール・ド・名無しさん
2020/09/12(土) 14:10:23.42ID:JixTOa5H VEJ
855ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 09:39:03.92ID:NhPyrStU 酷暑続きでおれのBack Fireはまったく火を噴きませんでした
おれが乗れるのは10〜11月と3〜5月だけ(^ ^)
おれが乗れるのは10〜11月と3〜5月だけ(^ ^)
856ツール・ド・名無しさん
2020/09/13(日) 21:03:44.69ID:N0ZcddeF 本家HP更新されたようです!!
857ツール・ド・名無しさん
2020/09/15(火) 22:23:11.59ID:i/8aVgmy みてみよう
858ツール・ド・名無しさん
2020/09/16(水) 03:02:19.26ID:FXg46lgx >マイナーだけどコスパ最高
859ツール・ド・名無しさん
2020/09/16(水) 03:45:11.94ID:J68S6Dt7 コスパ良かったのは2008年までだぞ
当時売られてたCROSSLINE2000なんて実売5万円の
ホイールセットにフルXTだったしな
当時売られてたCROSSLINE2000なんて実売5万円の
ホイールセットにフルXTだったしな
860ツール・ド・名無しさん
2020/09/16(水) 09:23:56.97ID:pIGYVRHT 何で今どれもこんなに高いのよ
861ツール・ド・名無しさん
2020/09/17(木) 13:11:53.48ID:Au9OilOz 元々メリダグループの、ちょっといいパーツの付いてる(その分少し高い、ただし型落ちはけっこう割り引く)ブランドだったような
862ツール・ド・名無しさん
2020/10/02(金) 16:35:48.25ID:Ub7v/yaz OLN
863ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 17:24:16.95ID:U91EP2tl 偶にしか乗らないからAVちゅーぶに変えた。
乗らないけど満足。
乗らないけど満足。
864ツール・ド・名無しさん
2020/10/20(火) 22:12:52.68ID:F0Smwwvf865ツール・ド・名無しさん
2020/10/22(木) 19:02:12.37ID:vMQIsf8Q cityspeed8が気になってます
クロスバイクが内装になることによるメリットデメリット、乗り心地、巡航は得意かどうかなど、よければ教えてもらえないでしょうか
クロスバイクが内装になることによるメリットデメリット、乗り心地、巡航は得意かどうかなど、よければ教えてもらえないでしょうか
866ツール・ド・名無しさん
2020/12/09(水) 22:00:27.40ID:eLJbEOnh 日本HP更新されたけど・・・悲しい
867ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 17:51:37.49ID:UxYhgpYi >>864
商社のマルイのブランドマーケ方針が強く出てるからメリダはあまり関係無い
商社のマルイのブランドマーケ方針が強く出てるからメリダはあまり関係無い
868ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 19:33:12.71ID:2BtcL/zz 今日なんと3台もCENTURIONのロードバイクとすれ違った
何か良いことありそうだ
何か良いことありそうだ
869ツール・ド・名無しさん
2021/01/24(日) 09:58:48.76ID:jupGSEWE 2017年のハイドラ1000の50サイズってシートチューブにボトルケージ台座ありますか?
870ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 16:43:29.13ID:T4F3M65k 30Rって標準よりも太い35C履けるっけ?
871ツール・ド・名無しさん
2021/02/03(水) 21:29:23.04ID:31TLIj4j >>869
台座というか、ダボ穴はありますね。
>>870
フェンダー分のクリアランスまで使い切るなら、縦幅で35〜37は行けるかと。
横幅は何とも言えません。
台座というか、ダボ穴はありますね。
>>870
フェンダー分のクリアランスまで使い切るなら、縦幅で35〜37は行けるかと。
横幅は何とも言えません。
872ツール・ド・名無しさん
2021/02/13(土) 20:01:51.08ID:TDWQ3yaB >>871
ありがとうございます、昔持ってた2014年モデルはサイズ小さいと穴無かったので..
ありがとうございます、昔持ってた2014年モデルはサイズ小さいと穴無かったので..
873ツール・ド・名無しさん
2021/04/21(水) 17:06:15.88ID:P6gD7btm DIJ
874ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 15:16:06.65ID:vhdpnTkc センチュリオンの自転車は、もうここ15年ぐらい基本デザインは変わっていないのがいい。
さすがはジャーマン。
さすがはジャーマン。
875ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 12:17:56.33ID:DZJfPOMI 実質、メリダの別ブランドなわけだが
876ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 17:00:30.29ID:6fuCP3CS スペシャ「なんか呼んだ?」
877ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 18:43:03.71ID:XIexRisE あっちは元のブランドイメージを活かすため、株の取得は半分以下に抑えて口を出さず、自転車開発の独自性を残している
センチュリオンが設計でメリダが製造という体制で始まったメリダ・センチュリオン(またはメリダヨーロッパ)とは違う
センチュリオンが設計でメリダが製造という体制で始まったメリダ・センチュリオン(またはメリダヨーロッパ)とは違う
878ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 18:58:07.69ID:jl/hs8Dc 信者さん必死すぎんよ?こんな半年動いてなかったスレに即めっちゃ早口レスで反応しにくるとか
879ツール・ド・名無しさん
2021/07/12(月) 13:55:03.92ID:5S3fgu/x JMS
880ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 15:05:42.15ID:g4lmo4s+ KJJ
881ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 23:41:41.03ID:5L+b6B31 ここ数年間30R愛用してきたがリアホイールの消耗がひどくもうガッタガタだわ…
だが新しいホイールを買おうにも対応している商品ほぼないらし詰んだなこりゃ…
だが新しいホイールを買おうにも対応している商品ほぼないらし詰んだなこりゃ…
882ツール・ド・名無しさん
2021/10/12(火) 09:47:14.79ID:UULsERtf クロスバイク乗りにとってはエンド幅が鬼門
883ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 22:40:28.87ID:9fjFjSuR 完組を買ったことないから、この手が使えるか分からないけど
ミニベロ用に組むときリム穴数の都合でシマノのエントリークラスロードハブ130mmのまま組んでから、
スペーサーY30106100左右2枚+軸Y30K01200でエンド幅135mm用にしてたりする。
チェーンラインは僅かにずれるけど、軸長変えるほどの移動じゃないし。
Y30106100のレビュー見てると同じことしてる人多いみたい。
ミニベロ用に組むときリム穴数の都合でシマノのエントリークラスロードハブ130mmのまま組んでから、
スペーサーY30106100左右2枚+軸Y30K01200でエンド幅135mm用にしてたりする。
チェーンラインは僅かにずれるけど、軸長変えるほどの移動じゃないし。
Y30106100のレビュー見てると同じことしてる人多いみたい。
884ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 10:06:51.03ID:42SfDFdb 30Rだと消耗進んだら車体ごと買い替えも1つの手かも
885ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 22:57:34.99ID:ndrCOQUY 独仕様のEbikeリプログして日本仕様の認証をとる気配ないですね。
認証費用すら採算とれないのかな、ラインアップ見るともう消えそう。
認証費用すら採算とれないのかな、ラインアップ見るともう消えそう。
886ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 23:49:41.86ID:MRy99Dun 日本市場に割く生産量確保できないんだと思うよ
コストかけても高いっつって貧乏になった日本人買わないし
コストかけても高いっつって貧乏になった日本人買わないし
887ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 01:58:29.09ID:b8E/N+AE >>886
そうなると少し前の「実質メリダ」が現実的で、CENTURIONからブランドライセンス許諾もらって
シマノユニット採用の台湾メリダのアジア人向けフレームの生産ライン分流を日本向け割り当ててもらうか
消えるかどっちかなんでしょうね。
そうなると少し前の「実質メリダ」が現実的で、CENTURIONからブランドライセンス許諾もらって
シマノユニット採用の台湾メリダのアジア人向けフレームの生産ライン分流を日本向け割り当ててもらうか
消えるかどっちかなんでしょうね。
888ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 18:21:12.17ID:WSZv71BW CENTURIOINに関してはCENTURION設計とメリダ設計がほぼ統合されている
そして日本市場向けは製品企画そのものがマルイ立案によるものが殆ど
マルイが企画して依頼しないかぎり日本の正規CENTURIONバイクは増えない
本社企画製品が流通しないビアンキブランドみたいなもん
実質メリダだなんだとはレイヤーの違う話
そして日本市場向けは製品企画そのものがマルイ立案によるものが殆ど
マルイが企画して依頼しないかぎり日本の正規CENTURIONバイクは増えない
本社企画製品が流通しないビアンキブランドみたいなもん
実質メリダだなんだとはレイヤーの違う話
889ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 22:18:12.52ID:b8E/N+AE890ツール・ド・名無しさん
2021/10/19(火) 10:44:44.11ID:ju1PyU4Q >>883
スペース咬ませばロードバイクのホイール履けるかな?
スペース咬ませばロードバイクのホイール履けるかな?
891ツール・ド・名無しさん
2021/10/21(木) 01:35:29.91ID:V35XSRIB >>890
スペーサーY30106100左右2枚+軸Y30K01200はロックナットが見えてるシマノハブ完組なら使えると思うけど他社製は分かんないです。
これならオチョコ組直しできない人でも履けますが、中空軸交換ぐらいのDIYは必要です。
amazonで"Baoblaze MTB自転車後部ハブ変換シート "検索するとステン製5mmのスペーサーでロードホイールを履いてる人も居るみたい。
しかもオチョコ変えないでブレーキ、RD調整だけで。
(想像では後ハブ左側に装着するとは思いますが、amazonの写真は前ハブ…謎)
スペーサーY30106100左右2枚+軸Y30K01200はロックナットが見えてるシマノハブ完組なら使えると思うけど他社製は分かんないです。
これならオチョコ組直しできない人でも履けますが、中空軸交換ぐらいのDIYは必要です。
amazonで"Baoblaze MTB自転車後部ハブ変換シート "検索するとステン製5mmのスペーサーでロードホイールを履いてる人も居るみたい。
しかもオチョコ変えないでブレーキ、RD調整だけで。
(想像では後ハブ左側に装着するとは思いますが、amazonの写真は前ハブ…謎)
892ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 12:55:06.86ID:8vmx4VvF >>890
アマで「130mm-135mm 変換アダプター リア アクスル ハブ エクステンション」
ってのが売ってるから、それと135mm用QRでも良いかも
と思ったら、片側で5mm増やすだけだからダメだな
アマで「130mm-135mm 変換アダプター リア アクスル ハブ エクステンション」
ってのが売ってるから、それと135mm用QRでも良いかも
と思ったら、片側で5mm増やすだけだからダメだな
893ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 11:50:47.79ID:18SwCYWd crossLINEはホイールの選択肢が絶望的
車体ごと買い替えた方いいのかな
車体ごと買い替えた方いいのかな
894ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 00:18:39.74ID:4emhgYhb ディスクロードのOLDは135mmだろうけどハブブレーキだからリムが対応しないんだよなあ、きっと。
自分のXLINEはVブレをディスク化してるけどサスをリジッドにする気はナッシング。
自分のXLINEはVブレをディスク化してるけどサスをリジッドにする気はナッシング。
895ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 07:31:26.23ID:2QUZ50Bt クレカじゃないのかよw
896ツール・ド・名無しさん
2022/02/08(火) 14:17:23.71ID:QVTPbPMi 日本向け2022モデル未発売
2023年モデルも出ないってさ
2023年モデルも出ないってさ
897ツール・ド・名無しさん
2022/02/09(水) 22:41:03.22ID:laR/z1vP 売れ残って箱積みされたままの30DISCが
あったんだけど6万でも売れなくて今月店に
行ったらまだあって5万5000円で引き取って
くれんか?と店主に言われて悩んでる
あったんだけど6万でも売れなくて今月店に
行ったらまだあって5万5000円で引き取って
くれんか?と店主に言われて悩んでる
898ツール・ド・名無しさん
2022/02/10(木) 22:39:29.92ID:bvSi/BCA >>897
カスタム用でならアリな気もす
カスタム用でならアリな気もす
899ツール・ド・名無しさん
2022/02/11(金) 13:21:25.62ID:GZ6qND0T 通勤通学快適号として泥除けと馬蹄錠とライトを
つけて走るなら安くていいかもねその値段なら
チャリパク確率も少ないでしょこのモデルなら
つけて走るなら安くていいかもねその値段なら
チャリパク確率も少ないでしょこのモデルなら
900ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 03:20:01.84ID:euM2JkT5 結局30ディスク20パー引きだったので買った
買って2週間だがブレーキや変速ワイヤーが
フレーム塗装削ってしまいアルミ地金まで
でてしまい保護テープ巻いとくの忘れてへこんでる
買って2週間だがブレーキや変速ワイヤーが
フレーム塗装削ってしまいアルミ地金まで
でてしまい保護テープ巻いとくの忘れてへこんでる
901ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 11:28:29.04ID:kC6/BOxW 完成車を組んだスタッフのスキルというか経験が足りてなかったからだろうね
大量に組んでる1台だろうから仕方がないともいえるけれども
養生してなくてもなかなか起きないように(&ワイヤー引きを軽くする為)
ラインを調整するものだけれど
大量に組んでる1台だろうから仕方がないともいえるけれども
養生してなくてもなかなか起きないように(&ワイヤー引きを軽くする為)
ラインを調整するものだけれど
902ツール・ド・名無しさん
2022/03/21(月) 13:06:20.27ID:+/Z3meyR だいぶ古いモデルだけど、、
クロスライン300に、Topeak のリアキャリアつけようと思ったらダボ穴がなかった、、、
(;´∀`)
クロスライン300に、Topeak のリアキャリアつけようと思ったらダボ穴がなかった、、、
(;´∀`)
903ツール・ド・名無しさん
2022/03/31(木) 22:25:57.55ID:TGp5qh8d 2021クロスラインの耐荷重ってどのくらいなのかな?
904ツール・ド・名無しさん
2022/04/11(月) 07:56:09.10ID:eLQimVKz905ツール・ド・名無しさん
2022/04/12(火) 11:51:08.62ID:Gh7J7c9o906ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 23:19:22.18ID:wt32vd5r 2023年モデルも出ないんだな
907ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 19:34:10.24ID:CCHl5p4u クロスラインの旧式30Rに使われていた後輪ホイールの規格品がコロナの影響で枯渇していて修理できないことが増えてきてるそうよ
規格は以下の通り
エンド幅135ミリ
外装カセット7段変速機用
クイックリリースタイプ
Vブレーキ用リム
サイズ 700x28-38C
仏式ホイール
しかし米・英式チューブ用だけど使えるホイールをモノタロウで見つけたので報告
アサヒサイクル・後輪アルミホイール XBA70(注文コード26748042)
英式用のバルブ穴はバルブ穴スペーサーをはめ込んで仏式に対応させた
規格は以下の通り
エンド幅135ミリ
外装カセット7段変速機用
クイックリリースタイプ
Vブレーキ用リム
サイズ 700x28-38C
仏式ホイール
しかし米・英式チューブ用だけど使えるホイールをモノタロウで見つけたので報告
アサヒサイクル・後輪アルミホイール XBA70(注文コード26748042)
英式用のバルブ穴はバルブ穴スペーサーをはめ込んで仏式に対応させた
908ツール・ド・名無しさん
2022/10/28(金) 20:07:54.64ID:JSieRwtg KHC
909ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 01:15:50.73ID:GluFqZI0 30ディスクはグレーカラーのみ販売
リムプレーキモデルは各色そろえて
継続販売
寂しいラインナップになったな
それも台数少なくしか入ってこないわ
悲しいなセンチュリオンオンのモデルは
リムプレーキモデルは各色そろえて
継続販売
寂しいラインナップになったな
それも台数少なくしか入ってこないわ
悲しいなセンチュリオンオンのモデルは
910ツール・ド・名無しさん
2022/11/07(月) 04:14:27.30ID:qrExd9F5 ∧,, ∧
(`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_ ∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
(`・ω・´) You sion-uに乗り換えなよ
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_ ∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
911ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 23:32:01.91ID:2pCyrXEM よいしょっと
912ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 13:55:53.47ID:tl9GqJtR インデックスインターナショナルジャパン
マルチの親玉
豚結城
BMWで勧誘
山岡家
マルチの親玉
豚結城
BMWで勧誘
山岡家
913ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 19:59:31.70ID:5FaP4lLJ uwlg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ニンテンドースイッチ2詳細発表のダイレクトは今晩4月2日22時から [パンナ・コッタ★]
- 【米高騰】イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ 4kg 3002円 「国産米が高すぎる」と消費者の声寄せられ★3 [シャチ★]
- 【芸能】武田鉄矢、中居正広の性加害問題へのコメントに“時代錯誤”の批判殺到… フジテレビの“起用責任”問われる恐れも [冬月記者★]
- 「来世はここに生まれたい」と思う都道府県ランキング 3位沖縄、2位北海道を大差で抑えた1位は東京 [七波羅探題★]
- 任天堂、世界中で炎上 「日本人だけ割安にするレイシスト企業」「白人差別で反DEI違反、トランプは制裁すべき」 [175344491]
- Switch2 日本49980円 アメリカ449ドルだった…真の愛国企業に涙 [268244553]
- 【朗報】Switch2、49800円
- 【悲報】外人、日本人だけ優遇した任天堂にブチギレwwwwwwwww [705549419]
- 【速報】Switch2、49980円!!! [126042664]
- 片山さつき「商品券10万円は安倍総理は不問。石破はやっちゃ駄目🙅」 [245325974]