★☆NBA 2022-23 オフシーズンスレ part61☆★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
本文1行目行頭にコピー&ペーストして4行にしてから立ててください
※現在5行以上入れるとrockがかかります。注意しましょう。
☆NBA.com
http://www.nba.com/
☆ESPN
http://espn.go.com/nba/
☆YahooSports:NBA
http://sports.yahoo.com/nba/
☆Salaries
http://hoopshype.com/salaries/
☆Injuries
http://espn.go.com/nba/injuries
☆ルール関連
http://www.nba.com/news/officiating
★煽り、荒らしの類は完全スルー 判断がつきかねるようなレスも無視が基本
★次スレは>>900以降で「宣言」した人が立てて下さい
※前スレ
★☆NBA 2022-23 オフシーズンスレ part60☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1694438645/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 嫁が楽天モバイルなんだけど、リーパス解約して嫁の楽天IDで無料で見れる? リーパスは複数人で共有できるよ
ペイント3秒ルールがあるワールドカップも十分面白かったんだけど、なんであのルールがあるんだっけ? >>10
読み替えて答えるけど
得点機会を増やしエンタメ性を向上させるため ペイント内に居ても、ボールホルダーに対して守備的関与の出来ない位置関係なら何秒居てもいいんだよ
ボールを持つ相手に関与できる状態ではペイントに3秒しか滞在できない。一度出ればリセットされる。 AD式D3秒無視はカッティングしてくる相手に触れると吹かれちゃうから懸命に避け続けなければならない トラベリングとか8秒とか基本取らないからやりたい放題感あるわな。3秒はまぁそこそこ取ってるけど
https://youtu.be/RnDbheQAZBQ?si=tfPoFYE-CFzrBZx8 何でペイント3秒があるかというと
鋭いドライブからのリムアタックが映える花形プレーであるから
ペイントに居座られてると花形プレーがあっさり阻止されてしまう
高給取りのスラッシャーのブランソンが完全なまでにゴミ化したのは、彼が3秒ルールのおかげでドライブ成功率が高かっただけという自己分析が出来なかったため AD式はAD以外だと普通に吹かれるから汎用性に欠ける
かろうじてエンビードも適用されるかなといった程度 >>17
ラウリー+ダンロビ+指名権とかでくれるなら強い
バム ヨビッチ ジミー ハケス リラードで
6ヒーロなら相当強いはず ヨビッチやハケスどんだけ評価してんだよ
ケイレブやラブの方がまだ上だと思うが NBAかGかは置いておいて、そろそろワールドカップで活躍した人の契約くるころかな NBAは「ゾーン解禁」したと言うけど、実はペイント内だけは今もゾーン禁止のまま
それを『DF3秒』と呼んでいるわけ
そもそも、かつての『ゾーン・ディフェンス禁止』とは、具体的に何が禁止されていたのか?
それは、ディフェンダーが3秒以上、“誰もマークしていない” 状態でいることが禁止されていた
これによって、「マンツーマン・ディフェンスをしろ!」と強制していたわけ
そして、このルールは今も、「ペイント内のディフェンダー」に対しては依然有効なわけ
だから、DF3秒というルールが新たに創設されたというよりは、
『ゾーン禁止』というルールが部分的に(ペイントを除くエリアだけ)廃止された、その残り物が『DF3秒』と言えるのだ >>22
もしかしてウォリカスはこれ見てAD式とかADに3秒は存在しないとか言ってんのか?
だとしたらただのルール知らないバカじゃん >>25
L2Mで2つともD3秒になってるぞアホw😂 >>26
AD式なんて言うから8秒ぐらい居座ってるのかと思ったら全部3秒ギリギリじゃねーか
こんなの厳密に吹いてたら試合にならないし全チームやってるだろ ウォリがキング率いるLALに無様に負けてからちょうど4ヶ月
そろそろ傷が癒えたのか、ADに粘着か
マジきっしょい >>29
これだけ?POで何故か毎回相手のチームのエースが負傷する犯罪集団に比べたら屁でもないだろ >>30
論点ずらしたお前の負けな🙄
お疲れ様でした👋 何年もプレイしてるのにバイオレーションのクリップひとつ持ってきてAD式とか言って粘着するの気持ち悪すぎだろ ADにブロックパーティーされたのがよっぽど悔しかったんだねウォリカス しかもこのゲーム3だけでもゴミ犯罪集団は何個も暴力行為してるのにADのたった一回の見逃しは鬼の首を取ったように動画保存してまで責め立てるのがキモい
チームがゴミならファンまでゴミだわ ウォリアーズの目突き玉蹴り足入れストンプムービングスクリーンにはだんまりで他所のチームにはDEF3秒ガーフロッピングガーと些細なことにファビョってるウォリキチさあ…w まだ傷は癒えないのか…
来季クリポがリベンジしてくれるさ🙄 AD式とか言ってるけど、これ普通に上手くね?
ルールの中で上手く立ち回ってるようにしか見えないわ ぼっーと中にいるか釣り出されるだけのゴベアよりは上手いよな 籠に玉を入れるだけの運動なのに熱くなりやがって純粋すぎやしないか? ルールの範囲内でカーにW杯の稽古を付けやったAD💪
…を率いていたキング😳 昨シーズンはたまたまGSWが負けたけど、ファイナルではいつもゴリラボコってるからレブキチの負け カーはJJJがジェネリックADだと思ってたかもしれんが
守備技術と知性とリーチと速さの全てにおいて格が違ったな ADとJJJでは格が違うよ
ADは1番から5番まで守れるけどJJJは守れないし AD神格化し過ぎ
ゴリラがいなきゃペリカンくらいの活躍しかできん 当時のツイート見るとレブロンとグリフィンは30になったら急に衰えると思ってた人が多い
こんなに差がつくなんてビックルだ
https://streamable.com/njypqg >>29
マーク外してからペイントを出ようとするまでの間は3秒ちょっと超えるかくらいじゃないか? >>50
逆に、キングは「人格化」されすぎだよな
あれこそ神様だろ、バスケの プレーが派手で華がありすぎたからヤニスみたいなフィジカルゴリラタイプだと思われてたが実は森の賢人だったんだよな プラットフォーム偏ってるんじゃないか?流石にありえんやろ スター二人休ませられないとか上位チームにばかり枷をかけてるけどタンクチームに対しての方が対策すべきじゃね? 2019ワールドカップのスコア見てきたけどアメリカ7位だったんだなw
しかもメンバーも結構良い感じなのにw
当時相当叩かれてそう なんか夜中に香ばしいレスしてるやつがいるな
ADのゴール下24秒鎮座を忘れたのか? ポポビッチ監督だったから忖度してそんなに叩かれなかったような
>>58 >>58
オリンピックは聖なるものだけど、WCは若手とDチームが出るし、そもそもアメリカは興味なくて誰も見てないから叩かれない
アメリカがホストの2002WCで6位→2004アテネオリンピックで3位→2006WCで3位
歴史的にはこのあたりが暗黒時代だけど、当時見てた人はどんな感じだった? カイリー「非接種のジョコビッチが優勝だ」
こいつまだ反ワク続けてたんだな >>58
エースケンバみたいなチームで普通に弱かったな
今年は采配次第で勝てたんじゃねって思ったけどその年は無理な気がするな 1人でもいいからチーム引っ張れるベテラン入れたら変わるかもな 控は髭と3Dで髭5したら普通にやれそう
ガチメンはガチメンで蹂躙して こういうのは国差別になるかもだけど、パリだと地理的にも行きたい選手増えそうだよなw Jay-Zのリリックいつも引用してるレブロンだしパリ行きは絶対に狙ってるw
1992 Dream Team
2008 Redeem Team
2024 Ni**as in Paris アメリカはガチのメンバー出してないのだ!とかいうけど
コーチし辛くてシステムの中で使えないからシックスマンだったプレーヤーがエースで金メダル取った国あったよね??
確かスパースのプレーヤーでアルゼンティーナだったかな? 選手restingのルールをわざわざ作らないといけないほどにNBAは終わっとる言うことやな。 ジノビリは使いにくくてシックスマンなわけじゃないでしょ
チームの戦略のためで >>58
テイタムもドノミチもほぼルーキーで今ほどの格がなかった頃だから三軍扱いだったよ。せめてポジョかデロ出せよみたいに思ってた記憶がある イングラムがLALに帰ってこようとしてるらしいw
ADとのトレードアセットほとんど意味なかったなw ヤニスも最近匂わせてるからな
LALブランドはやっぱり凄い ヤニスもPO除けばあと二年か
ロペス、ホリデーは引退近いしミドルトンは衰えてちょうどいい時期だな
シカゴでプレーしてみたいとは言っていたが移籍するなら勝てるチーム行くだろうな >>65
NBA選手はDF3秒の意識はかなり高くて、ディフェンスで3線の位置の選手は2.9って常に声出して3秒以上いないように意識付けしてるらしいよ。
渡邊によると。 ヤニスとドンチッチってNBAでUSG%1、2位だし大変だな 当たり前だけどKPJトレード出されたな
補償されてるのも今年だけだしかなり足元見られるだろう ヤニスは3Pを覚えてNBAを終わらせるはずだったのに… ヤニスのシュートセンスでスリーが上手くなると思ってたやつは見る目が無さすぎる >>84
このあとどんな処分がくるか分からない
KPJのトレードなんて不良債権と交換して
そのままKPJウェイブ以外ないからな バカ「ヤニスがスリーを覚えたらNBAは終わる!」
→そんなことは無かった 言い方悪すぎるけどHOUは堂々と処理できるから助かったんじゃないか
マジで必要ないからな 覚えたら終わるのは合っとるやろがい!
ベンシモも覚えたら終わりや😡 >>86
シュートセンスってどこを見ればいいの?
フリースローの確率がシュートのポテンシャルとか聞いたが >>79
シャックコービー→空白→レブロンの流れでそれ以前までのブランドが急激に補強された感じはする
レブロンAD消えてもLALでやりたいなんて言うスーパースターはいくらでもいそうだし最早指名権があまり必要ないチームになってそう そういやヤニス今オラジュワンにトレーニングしてもらってるらしいな
はてさてドリームシェイク習得出来るか >>61
競技人口の割にボクシング人気すぎる
プレーヤーが少なくてもテレビで圧倒的に映えるから強いな ヤニスもベンもFTの時点でなんかカクカクしてて入りそうに無いしアレがセンスでしょ(適当 ヤニスは動作が妙にカクカクしてるからオラジのようなフットワーク無理だと思う >>62
2002年はまだアメリカ最強のイメージ残ってたし、シドニーの反省を踏まえてしっかりロールプレイヤーも揃えて負けるわけないと思ってたからショックだった。
アテネはダンカンいたから負けるわけないと思ってたけど、後から思えばシューターゼロでプレイメイカーいないチームだったから負けて当然って感じ
2006年は北京五輪に向けての育成期間って感じだったから大して期待されてなかったと思う
ただ2003年の大陸予選チームは北京より強かったかもしれない。
とにかく全てがバランス良くて消化試合とはいえ決勝では黄金期のアルゼンチンを圧倒してた アテネ五輪ではレブロンが入ると良い具合にボールが回って速攻もよく出てたのが印象的だったな
でもブラウンが新人嫌いだから干されてた ダンロビ、オスマン、ベルタンス、マクダモット、フォーニエ
このへんかな、KPJのトレード候補 スター選手が同時に2人休めないルールあったな😲
あれ、キングには適用されないらしいぞ😏 あとホワイトボード選手のせいで拳の骨折もまだ治ってない アテネのアメリカ代表チームはゾーンされると手詰まり状態なのとダンカンがファウルトラブルでいつもカリカリしてた印象
この大会でプレータイムを貰えなかったオカフォーが後にボブキャッツでラリーブラウンと再会してトレードされたのはちょっと面白かった
本当にそりが合わなかったんだな KPJみたいにカッとなったあとブレーキ踏めないやつは、いつまでたっても治んないな
コンテンダーはもちろん、若手に悪影響あるし再建チームにもいらんわな >>103
ダンロビ以外ほぼ最終年といっていいのにKPJ引き取るメリットあんまなくね?
普通にKPJの方が大きな負債だし >>104
ADもキングも、本当に怪我するんだから「ローマネ」じゃないもんな
ADは空中で捻挫するような奴だし、キングは今も腱が切れたままだし😭 >>111
ダンロビ以外は、HOUが2巡付けるイメージだった FVV アメン
ジェイレングリーン テイト
ブルックス ウィットモア
ジャバリ ジェフグリ
シェングン ランデール
外が少なめだからシューターは
使い捨てでも悪くないと思うんだよなぁ 運動能力は皆高いから
守備さえウドカが構築できれば
トランジションゲームでそこそこ行けそう
POまで見据えるとシューターほしいけどな >>104
開幕時点で35歳以上になってる
RSでの総PTが34000分以上
RS,PO合わせて1000試合以上出場
いずれかを満たしていればリーグの承認を受けて規制の対象外になるみたいね
けっこう該当選手多いわ LACのデュオは両方ダメだけど
https://twitter.com/TheDunkCentral/status/1702115562287939765?t=D4wh79z7zqScZ5zU2-gsdw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) お前らもうPOでのダンロビの輝き忘れたのかよ😳
このレス保存しとけよ
来季ダンロビは躍動する >>29
これ解説も3秒の違反について何も言ってなくね?
映像止めてるから長く感じるだけで全然セーフだと思うけど キングからの復讐だからなカワイへの😳
スリーピートを阻まれたうらみは海よりも深いのだ >>124
🤓💦 イカガデスカ?
👑
😎 ウム! バン山がHOUに指名されなくてガッツポーズしてたのKPJが原因の1つだった説あるな >>124
年齢はわかりやすいけどこの試合数、PTの例外条項満たしてる選手どのくらいいるんだろう
調べるの面倒だしわかりにくいな 調べたらカリー1000試合超えてるし休めるじゃねえか >>124
思った以上に全うな条件つけてんじゃん
NBaやるやんけ >>138
そもそも出場させる必要あります?
無いように思えるんですけどね >>124
適当に計算したらPTは20,000くらいでもよくないか? >>141
PF、SFでプレーするディフェンス主体な選手です・・・
なお勝敗には影響しない模様です・・・ キングはコート上でローマネできるからね
優遇措置なんていらんのよ キングは視線だけで貢献出来るからな
コート外にいても出場と見なしていいだろ リゴラーのスタァリィブスいるからゴリラもADも無理しないでいいだろ LALはビオンボとペインを補強すればADがPFやれるしPGの駒不足も解消できる
誰をウェイブするかは知らん >>149
誰かをウェイブしないといけないんじゃ意味ないです そもそもNBAで駒不足、って言い方が凄いですよね
NBAに入りたい選手なんてたくさんいるんですけどね KPJユーロ圏かどっかで無双するしかもう道はないのか それに使える選手だと高価になっちゃうんですけど、それを知らないGMがいることに驚きなんですよね
安価で何とかしようとするからいない、って話になるんですよね ディーローとビンセントおりゃ足りてるやろ
基本ゴリラがボール持つしな そっちはADの保険やろ
あいつ何もしないでも怪我するし控えは多くいたほうがいい ハワード
「パリでアメリカ代表を希望する。もし外れるなら台湾代表で出場し、アメリカ相手に85点取る」 さすがのキングもハワード背負って金メダルは無理だよ 冷静に考えるとバンバとトマブラでわくわくしてたのと変わらんレベルだよな
ヘイズなんてこの二人より下だし KPJの事件の情報いろいろでてきてるけど相当ひどいな
実力も微妙だし元々問題児でHOUきたしもうNBAに帰ってこれないんじゃないかな 相手のWNBA選手最近は研ナオコみたいだけど昔の写真はクッソ可愛いな ビーズリーとはレベルが違う😳
ガチの殺人未遂だろう🙄 >>169
酔っぱらって暴れた、ってだけですよね? >>164
何かたくさん試合休むんだろうな、という印象しかありません >>94
でもエンヴィードは習わなくてもドリームシェイクやってるよね >>165
圧倒的な実力あるなら取るところはあるだろうけどわざわざ手を出すところはもうないだろうな >>176
高齢チームなのに体力を使う戦術を採用するんですね >>177
ドアマットチームならあるんじゃないですか
例えば今のHOUみたいなチームなら大丈夫だと思います 代表戦で平均リバウンド3以下だったJJJとは違ってORBの天才ルーニーがいるぞ >>133
basketball referenceのreaders indexの欄でみればすぐ分かるよ >>179
そのHOUがこいつやべえからってトレードしようとしてんだが ジェネリックステフのバンブリや類稀なブルックスがいるウィンナウチィムだからな😳 >>182
あんなトラブルメーカーをトレード、という発想が凄いですよね
やはり日本とは違うメンタリティなんでしょうね KPJの将来性を感じ15ミリであと数年は安いっ
→問題起こし過ぎで、そんなチーム無い
来期以降は無保証だし今期だけ試してみたい
→今期復帰できるか未定で、そんなチーム無い
来期以降は無保証だし、サラリーダンプにどう?
→ダンロビ
指名権付けますんでKPJ対価に使わない選手下さい
→マクダモット+オスマン >>183
基本的にNBAではどのチームも
ウィンナウ
じゃなきゃいけないはずなんですけどね 💍持ち バンブリ
覚醒なるか グリーン
W杯DPOY ブルックス
ネクスト🇺🇸 ジャバリ
初AS有力 シェングン
この若手たちは楽しみ >>186
talkで壁に向かって喋ってろよ社会のゴミ >>189
論破されたからと言って誹謗中傷はどうかと思います >>188
どう考えてもポーターJRの出番は減りますよね ジェフグリーン、ランデール、ボバンを加えたHOUに死角はない😳 つまりポーターJRはHOUには戻れないということですね ん?😳ジャモラオリンピック出たいとか言ってるのか?🙄 Siriガイジは何も知識ないのに大量レスするのがキツい 世界のMVP
スコバン
アヌノビー
シアカム
ポエートル
東のダークホース😳 >>200
知識を大量レスすれば何ら問題ないと思います アヌノビーシアカムは途中でトレードされそうだからなあ >>203
あなたの知識は偽物です
私が本物Death >>104
(Teams are allowed to seek pre approval to rest stats that meet these criteria on back-to-back games)
(These exemptions can’t be used for National TV or In-Season tournament games)
B2Bにしか適用されない&全国放送やトナメの試合では適用されない >>161
台湾はそもそもパリ五輪でれる可能性残ってんのかしら >>124
そのリスト、休めるけど休まなそうな選手が1名いるなw ベテラン34人か
450人の7.5%ってのは他のスポーツと比べて少ないのかね ステフとクリスポールが同じチームだから同時には休めないの草
つかジェームズハーデンがもう長老になってるの意外だな >>214
プリンストンオフェンスの由来とその特徴、有用性を答えてください >>219
除外対象にも例外があって
1、チームは除外対象の2人以上を同時に休ませることができない
2、B2Bの片方が全国放送またはインシーズントーナメントの試合の場合は免除が適用されない
ただし違反した場合の罰金は1回目10万ドル 2回目25万ドル 3回目以降1M+.25M*(n-3)でクソ安い >>218
一応、ここにありますが・・・
ttps://coach-mm.com/princetonoffense/ NBAって選手の出入りも激しいですしチームオフェンスを構築するのは難しいですね
場合によってはシーズン中に別のチームになっちゃうこともありますしね >>222
NBAチームって若手、中堅、ベテランがバランス良ければ一応は戦えるはずなんですよね コミッショナー、アダム・シルバー発言
「NBAが82試合のリーグだという大原則に回帰する必要がある」
「ハーデンとディムのトレード要求はどちらも大変遺憾だ。プレーヤーもチームも契約を尊重しなければいけない。ポートランドとフィリーの状況はモニタリングしている。早期の解決を希望する。このトピックに関する世論がかなり落ち着いたのは良いことである。」
https://x.com/highkin/status/1702044555141595619 シルバーにしては珍しく厳しいな
スターンの爪の垢でも飲んだか? ステカリとクリスポは免除
ウィギとドレイモンは同時に休めない
…余裕じゃないか😳 この知的障害のガイジホント邪魔なんだけど楽天で引き取ってくれよ >>229
シーズントーナメントで83試合目を増やしただろ😡 そろそろポジョがリーグが俺たちをいじめるーって言い出す頃か?もう言ってるかな ポールジョージ「ローマネはメディカルスタッフの判断。ローマネが俺を弱くした」 KPJ使っていい感じのロールプレーヤーG取れたらロケッツ普通に強くない?
PG VanVleet
SG Jalen Green
SF Dillon Brooks / Amen Thompson / Cam Whitmore
PF Jabari Smith Jr. / Tari Eason / Jeff Green
C Sengun / Landale カワイもポジョもローマネやって更にひよわになってるしポジョの言い分も分からなくもない ルーキーズ安仁屋「夢が俺たちを強くした」
ルーザーズポジョ「ローマネが俺たちを弱くした」 コーナー金バッジのyuteがビィルやブッカーのキックアウトからのコーナー3を早く見たいよ😳 ロケッツが強いわけあるか
脳筋しかおらんやん
アメンがどんだけ先輩を抑えられるかで決まるけど キャップスペースガバガバウィザーズが
KPJと1巡目かっぱらってこないかな てかジャモラが復帰したら熊は3ガード?
ジャモラ
ベイン
スマァト
じぇじぇじぇ〜
アダムズ
これ強いのか? タイアスGOAT(化けの皮はがれた)がいないと弱いよ どの報道みてもKPJはトレード成立直後にウェイブって書いてあるけど
キープしたらどういう人や集団がどういう反応するのか見てみたい >>249
GOATロールプレイヤーのアダムスがいれば強いのでは?🙄 どうせしばらく弱いHOUのドラフト権利を仮にノンプロテクトで貰えるなら美味しいよな、KPJはウェイブとしても ブルックスはワールドカップで好きになったわ
こいつのDFはいつもすごい メンフィスはクラークの怪我が重すぎる🥶
JJJ以外は力士体型しかいねー😅 ブルックス「メンフィスではアテンプトが少なくてリスペクトされてないと感じていた」
14アテンプトでも足りないらしい
類い希なる25アテンプトに震えろ😳 未来明るいOKCORLと明るかったのに怪しくなってきたBOSMEM
やっぱ勝てる時勝っておかんとな
けーでーイバカアダムスでOKC勝っておきたかった 過去2年を振り返るとブルックスが一番濃いキャリアをおくってるまである
キャラ確立と敗北からのカムバックで一気に主役級の脇役になったわ 14アテンプトでリスペクトされてなかった類稀さん…
もうHOUエースやな🙄 デイムよ・・・
・・・・・・
・・・・・・
もうシーズン始まっちゃうよ デイム男気バイアウトやらんか🙄
自由になるにはそれしかないぞ😳 >>229
カワイは全休明けだからフル回転できないのはしょうがない
一方GSWは健康なのにアウェイで主力一斉に休ませてたから
そっちが問題視されたんだろうなどちらかと言えば
実際そういう敗退行為のせいでGSWはアウェイ勝率2割台だし >>249
スマートは6thマンだろうな
ベインにサラリー払い過ぎだし デイムの移籍話ほぼ一本で一夏越せたことは快挙じゃないか? >>250
タイアスはプールとクズマとWASで王朝作るから 類稀なシュート力を持ってるのに14アテンプトはリスペクトがないだろ
20はもらわないと まーたウォリカスか〜😠
ほんまこいつらダメだな!腱が切れててもPO出てたりLe Mansで旗振りもしてた😎見習えや😳 >>246
ブルックスよりはスマートの方がシュート上手いからそれはない 西はOKC以外ろくに戦力上がってないからな
DENもブルブラの後釜埋まってないし >>260
KDはなぜCLEに移籍しなかったんだろうね。 東はORLが本命だな
ドイツの兄弟とバンケロが猛烈に伸びてるし
フルツもやっと真価を発揮する段階 >>278
レブロンのコバンザメは嫌だったんだよ。レブロンの周りは有害な環境とまで言ってたしな。格下だったステカリの方がやりやすかったんだろうな。
その格下にも去年で抜かれたKDの… GSWの空きロスター候補
JTA ベイズモア バートン フェイバース その他有象無象 最近アメフトの新入生歓迎が社会問題になってたけどADみたいなスターでも普通にアナルに指突っ込まれて喜んでるのには思わず笑ってしまいました
https://youtube.com/watch?v=Q7hNk8kxCoc >>280
KDは五輪金3回にFMVP2回
カリーはFMVP1回だけ
この2人の何が逆転したの? >>283
こんなの顔だけすり替えたディープファックだろ チェースセンター付近にも道頓堀みたいな手頃な川があれば
GSWファンはこぞって飛び込みそうだな ビール
ブッカー
ワタナビ
KD
エイトン
早くこのデスラインナップが見てーよー
もはやシュートの絨毯爆撃だよ クイズ:
ロードマネジメント規制のおじさん免除条項に当てはまるプレーヤーは全部で7人
レブロン、デロザン、ハーデン、カリー、CP3、コンリー
あと一人は誰でしょうか? >>289
渡邊が1〜4番まで一人で守ることになりそう 「ステフ、今季限りでNo. 1ガードの称号は下ろしてもらう」
「おめーにゃ無理だデイム」
「俺じゃない。 ウチのスクートがやる」
今季はこのストーリーでいこう🌰 >>285
ディープフェイク技術が生まれる前の動画だぜ
ジェイレングリーンとかもチームメイトにパコパコピストンしてるしバスケ選手のアナルは半端ない😂 >>297
人のふんどしで相撲を取るデイムGOAT PHXは負けまくる未来しか見えない
これほどまでにハンドラと守備を軽視したロスターは前代未聞 ハンドラーを軽視したBOSがどうなったか…
テイタムサン!ターンオーバー!
左手GOAT!ターンオーバー!!
膝!ふらっふら!!! >>299
ブッカーのマイクロバス重量制限オーバー ビールって普通にPGとしてハンドルできるよな🙄
SGブッカー併用でも上手くいくんじゃないか ハンドラの鑑ことシュルーダーはW杯MVPだからな
開幕前はあんなに揉めてたのにそれほど重要な役割と言える >>305
WASで負けまくったからそれは出来る内に入らないよ
勝たなくていいならハンドラなんか誰でも出来るし ビールは強豪でPGやってたこと無いし勝てるかどうかはわからんが真価を問われる年になるのは確かだよな ビールもブッカーもロールプレーヤーに徹するメンタルは持ってるよな 在りし日のビィルオタ「ビィルはPG出来る!」→8位でプレーオフに導く
在りし日のサンズオタ「ブッカーはPG出来る!」→19-63
この反物質がどうなるかな? >>307
敢えてマキシーとトレードして髭を絶望させてみたい ドアマットエースだったビールが優勝争いに絡めるなんて嬉しいわほんと つまり
カワイポジョラス+髭
ビールブッカーKD+壁
これならハンドラー問題解決しつつお笑い強度が高まると ラスがいた時のビール
FG49% 3P35% AST4.4 PTS31.3
ラスがいなくなった時のビール
FG45% 3P30% AST6.6 PTS23.2
アシストが増えてるしPG適性がありますねこれは >>310
全盛期壁みたいな有能PGと若い頃の素直さがあればこそだね
今はもう俺が俺がになってる印象 サンズ対策はいかにしてビールに打たすか、にかかっているということか >>313
ビールは今や全身WASに染まってて
50勝以上できない体質になってそう 本当にビールがロール魂を取り戻して壁デュオ時代のキャッチ&シューターに戻ったら
両コーナーにビール、ワタナビ
両ウイングにKD、ブッカー
という恐ろしいチームになるな
誰が運ぶかは知らんけど ラスがつっこんだら味方はシュートを打つ準備か戻る準備の2択で済むからな
サマーキャンプの動画見る限りノームは戻る準備に一点張りしててそれはそれで賢いとは思う ビールはボール持たせるといちいち時間かかるんだよ
PHXファンも10試合くらい見ればイライラしだすぞ >>322
壁の2番手時代はスリーで名を上げた選手なんだよ一応 びいるがゲームメイクできるならワシウィザはpoいけてたよ
いうほど戦力は悪くなかったしな >>320
それなら河村レベルでも務まるだろうな
最近注目されまくりだし渡邊のバーターでPHX入りあるわ >>329
西はOKCかLAC
PHXは精々6位争いだろうな 今オフのデイム
・微妙なタイミングでトレード要求
ジョジョネタ、バキネタに貢献
・W杯で時計番(※試合よりも盛り上がる)
これだけでスレの半分以上を消化した
すごすぎん? 髭はモーレーに土下座してサラリー90%減額でバイアウトしてもらってPHXに行くのが良いんじゃないかね
金でリングを買え 髭がPHX行くにはビールかブッカーどっちかいらないからな
ビールとのトレードならまだ現実味がある まぁ、デイムとかシィズンが開幕したら空気になるだけだからな
皿おばさんでしょ >>332
プールにはFG.400くらいで40点くらい取り続けて欲しい 20-21WAS
ラスビールハチムラボンガワグナー しかもタイアスもクズマもいるし
ポルジンとかビールみたいなDFの穴も抜けたから
WASは大方の予想を裏切って勝つ可能性がある シュルの奥さんの動画見たけどどこ行っても時間かけてしっかりファン対応しっかりするんだな
悪態ついてるイメージしかなかったからシュル好きになったわ >>336
どの面下げてKDのチームメイトに戻るんだよ ビィルとブッカーなら考えるまでもなくビィルが要らんわな
LAC ビール
PHX 髭
PHI マン、ノーム、モリスetc
皆幸せトレードだな シュルーダーが抜けたLALは負けまくるだろうな
その価値を居る間には誰も気づいて無かった >>346
ベンシモにルール適応されてるのヤバすぎねえか でも、さすがに怪我は例外だろうし細かい怪我の申請するだけとかじゃないの? オールスターとは別に「スター」でリスト作るのが変なリーグだなと >>290の正解はKD
ディアンドレ”20から50までずっと見た目は50歳”エイトンはひどい ペナルティが罰金って大体の原因となってる大都市チームからしたら有って無いようなもんだとハゲメガネも分かってやってんだろ
ハゲメガネがコミッショナーやり始めてからろくなことがない ハゲヒョロメガネはいいコミッショナーだよ
間違いないよ エイトン(25歳)とボンガ(23歳)ならボンガのが老けてる気がするが アダム・シルバー
「健康のために必要だからしかたなくロードマネジメント」ではなくて「ローマネして貰えることがステータス」という状態になりつつあるので、より厳しいルールが必要になった とりあえずシーズン前にアプリで好きな選手を各自一定数登録してその選手が出ない試合のチケットをあらかじめ買ってしまっていたりシーズンパスを買ってた観客や視聴者への補填があるようにしろよと
寿司屋前金で予約してあとからマグロ無いですウニ無いですと言われたら半ば詐欺みたいなもんだろ >>352
金額は大したダメージではないだろうけど「ローマネはサボりでルール違反」って明確になると選手にとって不名誉ではあるんじゃないか >>357
でも通ぶってるやつはイカでも赤貝でも楽しんでる自分が好きだからいいだろ >>359
通ぶってるやつらも補填あった方が嬉しいだろ? >>360
当たり前だろ
そいつらもスーパースター好きだからな つまり今後、HCの投票で決まるASリザーバーには、サボる選手を優先的に選ぶという暗黙のルールが出来るってことか
サボる奴は65試合縛りでオールNBAには選ばれないから、スター扱いするにはASにするしかない ローマネチームの対戦チームは
自チームか相手チームに対して「シャック、チャック、レジーウェイドその他会場にいる戻るNBA選手」のうち会場にいる誰かを5分間出場させて良い権利を持つ
とかでも良い
カーもルーも出場させられる
こうすれば皆必死でローマネを防ごうとする 正直スターター投票選出にも試合制限つけるべきだと思う
老人は排除せい ローマネの件は厳しくしたところで選手側もあの手この手と考えるよ
体調悪い〜インフルかも〜とか子供が熱出てるから病院連れてかないと〜とか親戚に不幸があった〜とか言い出すよ
それにあっちの人たちはブラザーが多いからいくらでも理由つけれる
今日はブラザーの誕生日でチキン焼かないといかんとか言い出すかも >>363
その中で一番動けるのはレジーだな
レジーに自身の通算3PMの記録を伸ばしてもらおう メンタルが原因で欠場とか言えばいくらでもローマネできるじゃん >>364
ファンの想いを踏みにじるのか😭
ASはシーズン終わる前に行われる
確か、ASウィークエンドまでに消化する試合は55試合ぐらいだから、
この時点では誰も65試合をクリアしていないはず >>365
とりあえずヒューマンライツ(人権)いっとけばハゲメガネも黙るだろうしな サッカーだと最後の5分とか、野球だと代打とかみたいに、少しだけ試合に出すパターン増えるかもな
スタッツは悪くなるけど >>366
たしかにレジーを相手チームでの出場にコールするのは悪手かも知れないね BOSはハンドラーを軽視したんじゃなくてハンドラーを重視し過ぎたんだぞ ビールほど対処に困る選手はいない
PHXでの生活が気に入らなかったら不満言って自分に有利な条件で出ていくよ smaxでノートレードも持ってるただ1人のスーパースター様なんだ ブッカーより明らかに格下なのにデカい顔するのかなビール >>341
シュルーダーは人生に欠かせない10のものみたいな動画見てイメージと違いすぎてびびったな
試合中の姿と違って温厚で優しそう ビールってよくも悪くもいい人で小物な感じある
ウォールやラスに引っ張って貰えれば輝くしチームが再構築したがってたらトレード許可出したり
むしろエゴが足りない懸念の方がある あんな煽り倒すやつが温厚なわけない。でもW杯で試合後にノビツキーに駆け寄るの見てかわいいやつなんやろなって思った。 サンズはセンター不足だから、意外とホーキンソン獲得するかもな phxはロスターはいっぱいなのに不足してないポジションがない不思議なチーム >>378
😏 🫴 https://www.hoopsrumors.com/2023/07/hoops-rumors-glossary-no-trade-clause.html
A player who has a no-trade clause in his contract and consents to a trade retains the right to veto a trade when he joins his new team. So Beal’s no-trade clause remains in effect now that he’s a member of the Suns.
自身の契約にノー・トレード条項を持つ選手がトレードに同意し、新しいチームに加わった場合でも、彼はトレード拒否権を保持し続ける
つまり、ビールのノー・トレード条項は、彼がサンズのメンバーとなった今も有効なのだ KDとブッカーがメインなんだしビールが叩かれることはないやろな NBAほんとクソみたいなルール出すよな
怪我人続出するだろうな
そしてルール撤廃まで見えてる ドアマットチームでボール独占してスタッツ稼ぎなんて誰でもできるんだよなぁ ぷぅとくーずのデュオには期待しかない類まれなるシュート力とバンブリにも期待してるが クズマ健康キープ出来たら25Mだしコンテンダー行き栄転ありそう
似た需要のジェラミはクソ重になってしまったし >>380
試合中の気迫でインタビュー受ける選手がいたらそっちのほうがびびるわw 今シーズンのRS期間中はバスケットボールライブで国内リーグみるわ
国内でバスケ観戦が流行する可能性を見定める
なのでNBAはプレーオフまでお休みします おい!
俺はあした21歳のキャバ嬢と呑むことになったぞ!
美人局か? NBA見てて思うけど白人と日本人の混血はトルコ人にそっくりだな >>401
自然とお店に行く流れになって最後めっちゃ請求されるから覚悟して行けよ せめてPOが決まったチームは対象外にしろよと
消化試合でスターが壊れたらPOが激寒に成るからなぁ >>401
いつか同伴とかでバッグ買わされそう... >>401
とりあえず嬢が指定する飲み屋にはいかんことだな >>320
それビールじゃなくてよくねってなるやつw 日本リーグ知らんから身長167cmのPGが日本リーグ最高年棒と聞いて混乱した
どう見てもチームJapanで5番手以下、下手したらローテーションの中で最低だったぞ 今は河村も富樫と同じで1億ぐらい貰ってるはず
河村は2億越えのオファーも貰ってたけど蹴ったらしいから、実質今のナンバーワンは河村だな なるほど…最高のオファーでもミニマム以下なら結構厳しいんだな
実力とか需要はさておき、仮にNBA移籍するとしたらどういう契約が一番現実的なんだろ?
カンパッソとかバイアウトが6M(10億円)でそのうち9億円くらいを自腹とかいうユーロの闇が見える契約だったけど、bからなら2-wayやなんなら10dayも可能だったりする? REPORT: Kysre Gondrezick, girlfriend of Kevin Porter Jr. and her representatives “strongly refute” claims of abusive, per @balleralert.
They say the narratives aren’t true and “in no way does that represent what their relationship has been”
意味わからんくて草 ヤニスのトレード要求、2024オフに起こってもおかしくないな
エンビードとヤニスが同時に市場に出ること可能性もあるから、ハーデンディムの買い控え加速しそう >>423
普通にめちゃくちゃ仲の良いカップルぽかったし、映像も出てないから首骨折や血まみれは嘘っぽいな キング、ヤニス、ADのBIG3か
惑星破壊できそうだな 今期のMILはFA多くて解体期待してたけど全然残って微妙だったよな
HCも変わったチームも多かったのに、そのチームも全然トレードしないし
これで髭もデイムも動かなかったらショックだわ >>426
PERが11位、3位、5位の組み合わせか🙄
何故かあんまり卑怯な感じはしないんだよな Cヤニス、PF AD、SF KD、SGポジョ、PGレブロン PERとかいうしょーもない指標気にしてる奴いまだにいるんだな GSWベテランほしいのかなあ
スタジョン、ウィルバートン、フェイバースあたりと
ワークアウトとか話出てるけど PERはぱっと見で体感とそれほど変わらない優劣がついてるから手軽で良い
2年連続1位だったヤニスも3年連続1位のヨキッチも優勝してるから上位選手の評価はそんなに間違ってないという印象 前年PER1位2位が談合したら連覇出来るって言うのはぐんきとうぉりかすが証明してるだろ PERのそもそもってペースとか時代が違う選手を比べたいってもんで
ベーシックスタッツいじって出してるんだから
普通に今の選手見るならスタッツだけ見比べればいいと思うんだが >>440
PERもそれ以外もあくまでただの指標なんだからどれで見ても絶対値はわからないんだからいいんだよ。
この見方ならこうってだけ。どっちが正しいかなんて無い。438言ってるように印象と合うかどうかだけ。 すげーな、アルバルクからBKNか
ttps://basketballking.jp/news/japan/b1/20230913/451322.html >>442
日本人からもとうとうこういう人が出て来るようになったか。凄いね。 ダンサーと言えばあんずちゃんが来シーズンのDENのダンサーリストに居ないのが残念 優劣を完璧に数値化する絶対的な指標は無い以上1つの指標だけで語るのはナンセンスだけど、複数ある指標それぞれの数値を平均したらコイツが1番凄かったって理屈なら評価できると思う。
俺はandy baileyが定期的にTwitterで発表してる10の総合指標の平均値で算出したランキングは参考にしてる。 スタジョンってスタイリージョンソン?
やつはもうベテランに成るのか >>445
あまり難しい数字は参考にしない方がいいと思います
PPG、PRG、ASG、BLG、STG
でいいと思います
それでサラリーが判断されてますんで 大差が付いた試合と競り合ってる試合ではまた変わって来ちゃいますんで とにかくお前らが十把一絡げに「指標」というとき、いくつかあるうちのどれを具体的指しているのかを明示すればいいだけ
よくいるだろ、指標上はこいつがNo. 1とか言い張る奴
こういう抽象表現をやめればいいのよ ワールドカップで思ったが
バスケ板知的障害多くないか😳 >>453
ランク付けしたがるのが多くなるとああなっちゃいます >>453
これでも昔よりマシや。コービーとレブロンの頃とか荒れててほとんど見にこんかったからな >>444
DENの優勝を見れたのはよかったと思います >>452
指標は@AndrewDBaileyをのランクを参考にすればいい よく耳にする数字に出ない働きってやっぱりここの人的には評価されない要素なん?
ベンチやロッカールームでの働きやリーダーシップとかあとはゲームの中での細々とした動きとか yutaに関してはチームメイトを起こす回数もカウント対象で評価されてる 俺は試合に出てないやつは黙ってろチアリーダー野郎って意見かな 俺的にはお前は何様のつもりだ?お前なんか居なくても勝てる!って感じだわ ベンチ、ロッカールームの中なんて噂レベルの記事しかないし、評価しようがなくね 自分の主張に沿った指標引っ張り出してきて終わりやろ 試合出なくても味方の好プレーで立ち上がったり声出したりするのは大事だと思う >>469
お前はレブキチか?それともウォリカスか? >>466
そうそう。この指標ではこういう数字ですってだけよな。
この指標は信用ならんとか、この指標だけ見とけなんて言うやつは馬鹿過ぎるわ。 >>461
できるなら評価したい
それらの影響をどうやって定量化するかが鍵になるんだが
現状はそれらの影響に関する評価はあまりにも主観的すぎる気がする リラードカリー論争から全く変わらんな
カリキチが都合のいい数字持ってきてリラードより上と主張する
カリキチの必死さには頭が痛くなるわ じゃあオレらもリラードに有利な数字持ってきてカリーディスろうぜ >>475
BMVP平均獲得数
デイム1.0
カリー0.0 リラード、ロン・アーテスト→パンダフレンズ→メッタワールドピース→メッタ・フォード・アーテスト、シャンパートの音楽BIG3 >>479
フサフサが強くね
ブッカー、SGA、テイタム、マレー、ヤニス、ヨキッチ、ドンチ選び放題 >>483
SMVP
BMVP
ROY
スキルズチャレンジ×2
スリーコンテスト
チーメイトオブジイヤー ステフってシーズンMVP2回だし、3ポイントコンテストも2回優勝してるし、スキルズチャレンジも優勝してるぞ もういいリラード
スクートとシャープに指導するためにPORで試合に出よう
休みは罰金だよ デイムはスリー成功率40%超え1回だけなのにこれだけスリー評価されるの逆にすごい デイムは他の選手と違ってイリーガルスクリーンを使わないからな😳 ディープスリーのショットチャートでアイスハゲに負けがちデイム いまYouTubeで無料公開されてるトレイヤングのTDガーデン冷え冷えラストショット凄かったよな
リアルタイムでも見てたけどまた見ちゃったわ しかしチビが今ほど不利でなかったとはいえ、アジア人で低身長の二重苦を抱えながらNBA入りした昔の人はどんだけ凄かったんだ >>496
試合で絶対にしない事を練習する意味がはたしてあるんだろうか? NBA三大GOAT
マイケル・ジョーダン
レブロン・ジェームス
ベン・シモンズ(夏) 横から見るとベンちゃんのシュートフォームキレイやな
正面からは、うん 去年のクリスマス以降のクレイ・トンプソン
平均24.1得点 3P 44%
これを維持できたら今年オールスターになれそう? ベン左でまだ打ってるんか
右が利き手って誰か暗示しろよ ベンシモFTは入るようになったんか?
スリーよりそっち練習せい >>504
「ベンシモ」と聞くと秋刀魚が食べたくなる >>507
ステフ、ルカ、ブッカー、SGA、マレー、フォックス、ベイン、アント、ビールのうち6人が怪我すれば行ける シュートの上手い完全体ベン
スペらない丈夫なAD
ザザられない丈夫なカワイ
ハムやらない丈夫なクリポ
GSWにドラフトされたデイム
OKCを導くフランチャイズスターKD
練習熱心なシャック
身長が6インチ高いアイバーソン
愛する一人の相手としかセックスしないマジック
ディシジョンしないレブロン
強盗に父親を◯されないMJ ポールジョージも今年はポッドキャストじゃなくワークアウトを頑張ってるみたいやな。若い選手を指導してる動画をわざわざNBA公式があげてるわ >>511
カイリーもDALいるしリーブスも今年は票集めそうだし西のガードは激戦だな こうしてみるとカリー本当にガチムチになったな
ポルジンより腕太いじゃん つまりカリーちゃんは近い所からイージー3Pばっかり打って成功率を水増ししてるってこと? あのさぁ、ボール持ってダムダムしてファウルハントして28得点稼ぐ奴よりも、ダムダムなし、FTなしの高確率3で24得点稼ぐやつの方が貴重だろー
FT平均2本で24点取れるプレーヤーなんて歴史上クレイしか存在しねーぞ😅 >>522
Heart over height!! 味方に恵まれずスペースもできないからディープ3Pを打たざるをえないデイムが可哀想 もやしを食べたことない者だけが
アイーシャに石を投げなさい 去年のFinalでカリーは栄養たっぷりゴン太もやしだって証明してしまった >>515
たつむ、お祈りスリーはユニコーンに任せろ >>515
やっぱりデイムは遠くから打つのが好きなんだ😍 ITこれマジでBにくる匂わせじゃねーか
それ以外このタイミングで無いだろ他に 今のITでも得点王、アシスト王ぐらいは余裕やろ
MVPは絶対取れないけど IT エリゴー ロペス兄弟で組んで日本を席巻してくれ >>541
と見せかけて初年度にいきなりアメリカ人が取ってるのが面白いんだよな Bリーグのシーズンmvp選出には多くの問題がある
河村mvpの時はめっちゃ炎上した
河村自身も自分より良い成績の選手がいるって認めてる >>538
初年度に1回だけファジーカスが取ったけど、2年目以降は日本人しか取れない賞になってる Bは実は助っ人外国人のサラリー高い方だしね
2億〜3億出るからニートやGリーガーやユーロ底辺やってるより全然稼げる 河村って5番目くらいだし
5th valuable playerだからな 開幕のときに元OKCのディアンテがいたよな
活躍しまくってたがなんの賞も貰えなくてあっという間に日本出ていかれたが
なんにせよ本当にくるなら元NBAでは1番大物かも
サイズがないのもあって日本で人気出るかもね ユーロは税金控除後のサラリーだからITなら2Mユーロくらいいけそうな気もするけど流石にそんな甘くないか 先ほど、日本の国旗を投稿したアイザイア・トーマスですが、今回は乗り換えで日本にいるだけだそうです
弄ばれただけだった >>545
マジかよ
赤ちゃんみたいだから信じられん なんかYouTubeで八村がレブロンとまたワークアウトしてたとかの動画で八ファンがレブロンに認められたとか大はしゃぎしてたけどレブロンからしたら所詮トレードの駒ぐらいにしか思ってないやろって思ったわ🙄 >>552
よくそんな情報掴めるなw
バスケファンの調査網凄すぎ
カワイをストーキングするトロント人じゃん >>554
まあ(自分の手柄になるから)実力を認めてるし、ヤニスのためのトレードピースでもあるし、矛盾する訳じゃないし
レブロンの庇護下で生まれ変わった印は押されてるよ 八村リーブス+アルファでヤニスを獲得
老いたキングも放出
ロサンゼルスは汚い街だ😳 >>555
ファンというかライターの宮地さんがツイートしてる
LAで長くライターやってる人だからツテとかたくさんあるんだろう >>551
ITはNBAだから活躍できたわけでユーロでは絶対に必要とされない わざわざ日本で乗り換えか。フィリピンか台灣あたりか?どっちもアメリカ本土から行けるだろうけど。 ITはアメリカでワークアウトおじさんしてる間にもう34歳か😳 マイケル・ジョーダン「白人というだけで、黒人ほど上手くプレイできないとスカウトに決めつけられて指名されなかった友達もいる。
フェアじゃないけど、これが現実だ。」
https://streamable.com/avq3qg
ルーク・ロングリーの才能を見抜いたのもMJだったな ヤニス、ゴリラ、ADのトリオとか中が渋滞してしまう… レブロン、クリポ、リラードこの辺はネタ要素強過ぎていじられ過ぎて本当にすごい選手じゃないと思ってるガイジが現れるから要注意 レブロンをその2人と一緒にするのは流石に失礼すぎる😳 >>561
元NBAで今ユーロリーグではMVPクラスのプレーヤーのNBA最終年成績
マイク・ジェームズ(2021BRN 30歳)
7.7ppg 2.4rpg 4.2apg .370/.355/.778 18.2mpg
ウェイド・ボルドウィン(2019POR 22歳)
1.9ppg 0.9rpg 0.8apg .303/.222/.727 5.9mpg
ケヴィン・パンゴス(2022CLE 24歳)
1.6ppg 0.5rpg 1.3apg .326/.231/.750 6.9mpg
ドウェイン・ベーコン(2021ORL 25歳)
10.9ppg 3.1rpg 1.3apg .402/.285/.824 25.7mpg
ジョナサン・モトリー(2020LAC 24歳)
2.2ppg 0.8rpg .6apg .733/1.000/.714 3.2mpg
ダンテ・エクザム(2021CLE 25歳)
3.8ppg 2.8rpg 2.2apg .385/.182/.500 19.3mpg
アイザイア・トーマス(2022CHO 32歳)
8.3ppg 1.2rpg 1.4apg .397/.468/.923 12.9mpg
絶対に必要とされないは言い過ぎでは ヨーロッパの上とか言われるビッグですら30歳のフランク・カミンスキー(CHO)がユーロデビューしたばかりだよ 過去 3 シーズン中にオールスターまたはオール NBA チームに選出された選手がGSWと並んで最多4人のチームはどこでしょうってちょっとしたクイズになるな >>571
同じだよ。レブロンをすごく無いって言うやつは他の2人よりもガイジレベルが3ランク上ってだけ キング、ヤニス、ADで3連覇はかたい
真のスリーキングス待ったなし
ヤニス、The Decisionしなさい >>574
あのおじさんはマジで変化球すぎる
ジャレットアレンやヴァンブリートよりもオールスターだった印象が無い >>574
コンリー!ゴベー!キャット!アントマン! マイクジェームズ(誰)なついな。1シーズンで消えたのは勿体なかったけど欧州じゃスターなんだな そもそもITは怪我があったとは言えCLE以降スターだったことあったか?ユタデンワシとか行ったはず(他にも行ったかも)だけど何してたか全く覚えてないわ 2021 ミチッチ
2022 ミロティッチ
2023 べゼンコフ
MVP2人がNBAに降臨か😳
ミロティッチも帰ってこい😳 マイクジはKDがオフシーズン(PO敗退)になるとソッコー試合に観に行くイメージが強い reddit見てOKCの将来って暗いんだなって思ったわ
ずーっと将来は明るいのかと思ってた
7年間で35人ドラフトするってのは、たしかにチーム作り難しいわ 10人のJDubがいても優勝できないけど、
スーパースターとその1、2歳年下の脇役スターが3人いれば王朝作れるからなぁ OKCはシェイとギディとチェットとコアになる若手は揃ってるし、指名権大量に使ってガンガン補強していくんじゃない?
なんならヤニスを狙ってもいい >>563
あのサイズで狭き門のリーグで確かな足跡(オールスター2回選出)してたらい回しにされたり解雇されても尚あきらめない姿勢が凄いだろ >>572
おもしれーな
これでもワールドカップコテンパンにされるのってやっぱルールの違いが大きいのかな >>562
中国本土かね。もちろん直行便くらいあるかもしれないが。 >>587
27人分の指名権で2年置きにスーパースター3人取ればいいだけの話 おい!
今日21歳のキャバ嬢と呑む予定だったけど、寸前で出勤になりそうとか言われたぞ!
なめんな! メロさん来てくれたのはFAだと覚えてたがトレードだったか
オーバーペイでもFA来てくれる田舎となにがなんでも獲得出来ない田舎はどこに違いあるんだろうか >>599
じゃあ行こうかなって言ってくれるの待ってるんだよ。わかってやれよ童貞。 カスの自分語りほんとにいらんわ
スレを私物化すんな LACはもうラスのチーム
カワイとポジョはラスの右腕左腕なのさ カイジョーンズついにキングを1v1で100%倒せるなんて大口叩いたのか。いくらなんでも不敬すぎるだろ アメリカの田舎と知って風景も汚いし気候も過酷だしほんとつまんねーよな ステフ クリポ ドレイ
レブロン AD ハチ
KD ブッカー ビール ワタンベ
ラス 髭 カワイ ポジョ
マイブラ
パシフィックディビジョンをもっと濃い味にしろ せっかく大金持ちになってモデルの彼女が出来ても田舎住まいだとフラれるらしいからな 結局LA決戦って何だったのか?
期待させるだけさせといて実現しない
もしくはしても頂上戦争には程遠い カワイはザザられなければもっと健康でもっと凄い選手だったんだろうか あれはpoの勝敗の局所的な話でキャリアには関係ないだろ
2014あたりから酷使されてたしそりゃ壊れるわ
毎年ファイナルまで稼働して股関節ちょっとやっただけのキングがおかしいだけよ 次のシーズン休みまくってチームと揉めたケガはザザり関係なかっただろ確か >>599
ホーホー似の嬢なんて放っといてスレで馴れ合いしとけ ホーホー似の彼女自慢ですらSiriよりはマシに思えるからもう気にならなくなった itは高額契約貰ってほしかったのにエインジのやろう LA決戦は健康体カワイ、健康体ポジョ、健康体AD、全盛期キングという幻の生き物が四体揃わないと成立しない
実際はハチリーブスvsラスだよ ニューバランスの呪いあるな
カワイ、マレー、しょーへい >>624
マキシーちゃんはそんなのに屈しないから… カワイのワガママっぷり見ればサンアントニオに居るのは無理だったんだよな
地元がLAとか関係なく性根がフランチャイズプレーヤーの器ではなかった 身長175cm以下のGOATって誰なんだろう
JJバレア、IT、ネイト・ロビンソンあたりが候補 バレアってレブロンを抑えてファイナルに行ったあのバレア? >>631
そう
ミス・ユニバースとばかり付き合ってるあのイケメン、バレア カワイはキャリア終わる頃にはウェス・アンセルドとかビル・ウォルトンみたいな一発屋系ルームのGOATになってそう ITとかケンバがBリーグにきて無双するなら見に行くわ 180以下ならitがぶっちぎりだろ
all nba 2ndだし >>634
談合スリーピート2回阻止した時点で一発屋ではないだろ キャリア初期は3&Dのロールプレイヤーの位置づけからビッグスリーの後継者になって
さらにはレブロンのレガシーを脅かす筆頭まで上り詰めたから十分だろよ >>636
若い将来のローテションピースが多すぎるからPTが足りない→早くトレードする必要がある
もしトレード失敗したら…
ギディーや大坂やチェットが契約更新するとキャップが足りない→ロースターの改善ができない→シェイが出ていく エースカワイが試合を決められないから
クレイ壊してなかったら普通に負けとったがな
カワイなんてそんな程度よ ゴミ過ぎる
マカモリ「ヨキッチに報復しようとしたけど、ナゲッツにめちゃ くちゃ警戒されてたから代わりに一番小さい奴をボコった」
マトバン「誰をボコったの?」
MM「オースティン・リバース」
https://streamable.com/jydc5d >>640
今のメンツで勝ちつつ余剰人員や指名権は翌年以降の指名権に交換しかつ足りないところは補い歴代最長の王朝築く可能性もあるぞ😎 ヨーロピアンはアメリカ大都市へ移ってブランド力向上ってやらんけどカナディアンシェイはどうなんだろ ローマネって言うけど 昔と試合のペースがまるで違うのに試合数は変わらないんだから同じ基準なの可哀想な気もするけどなあ
昔はフィジカルでぶつかっての怪我はあったかもしれないけど今はスピードによる膝とかアキレスとかの関節系の怪我が増えてる印象
データなんも見てないけど チェットなんてまだ活躍できるかどうかすら不明だろ
契約更新とか気が早すぎ バンダビ4年48M契約延長か
またトレードピースが増えたな👑👀 バンダビ4年48Mで4年目POに決まったな
スリーもうちょい頑張ってくれたらいい契約だわ
新CBAで安い長期間の契約をする傾向になってるのか >>649、>>650
トレードについて制約が欲しい所ですね
シルバーコミッショナーに頑張ってもらいたいものです 契約年数が残り1年以下の選手以外のトレード、バイアウトを禁止する
こんな簡単なことをなぜ通達出来ないんでしょうね 少し高いな
夏にフィルハンディとずーっとトレーニングしてたから、ブレイクアウトの兆しでもあったんかな コーナー待機する事も多いだろうしC&Sで38%行けば最高 SMAX与えていいのはルカ、シェイ、フォックス、マレーだな キングのまわりにしっかり戦力維持をしてるな
契約も中くらいのものが多いし若いのもいるからいらなくなったらトレードもしやすいのも良いな ヤニスが28歳283日、エンビードが28歳183日
ピークを過ぎる前にスーパーチーム結成する期限が近づいてきてる ヤニスのPOが来年だったらPO破棄FAで同じくPO破棄してベテランミニマムになったキングの浮いたサラリー分に入ってきてスーパーチーム作れたのに チェット1年目の成績
18.8p 6.4r
45/34/85 ヘリコプター🚁リングに向けて着々とキングの環境整備が進んでいるね🙄 守備専と考えたらちょい高いな
3pt上達すればいいが レディッシュ育ててバンダビトレードがキングの構想だろう LALの穴とタチ
穴 👀👑dlo🦭🌲
タチ バンダビゲイブヘイズAD🤴
バランスはいいのか😳 バンダビ今年はまだ4.6Mのままでトレードの駒としては使えない感じ? 最近はカワイとか髭みたいにロールから覚醒する選手おらんよな バンダビはプレータイム制限は良くなったのかな
昨季はかなり短かったような DALはリィブスなんかもらってもルカがいたら使い所ないし
ハチとバンダビがヘラ交換券になるのか >>664
リング取れなかったらメダルにかぶりつくのか バンダビなら3年27mで3年目はTOでも即飲んだだろうに
いい契約与えすぎだな キングの優勝のためにトレードの駒になるなんて凡人選手には名誉だろ クビになった後のKPJをミニマムで拾うチームは出るか
正直ウーブレミニマムで取った方が使えると思うけど WASはこれで保証契約17人いるのか
誰だ消されるやつは PG: Jones / Wright / Rollins
SG: Poole / Coulibaly / Shamet / Davis
SF: Avdija / Kispert / Baldwin Jr
PF: Kuzma / Gallinari / Gill / Cooks
C: Gafford / Muscala / Gibson
こりゃKPJあるな🙄 >>675
ブッカー
2014-15 Kentucky 38試合全てベンチスタート >>688
バンダビは来年からだよ
23-24は4.7M >>663
SGAが居るからそんなに点取れなさそう ADのマックス契約は来年からだっけ?
レブロンは延長できる余裕なさそうだし今シーズンでおさらばかな どう考えてもフィットするとは思えないけどレブロンの引退はCLEでやって欲しいわ >>686
オーストラリアで活躍していたクックスでもガベージなんか… >>694
オーランドあたりが良いかなと思ってググったらコラ画像でてきたわ
マイアミにまだ自宅あったはずだしバブルの時に滞在してたからな カイジョーンズはラメロとか仲間までディスり出して
ここに居たくないムーブを始めたのかな?
なんか俺は子宮から生まれてきた!とか言い出してるし
少し入院させたほうが良さげだな >>673
すまん、言葉が足りんかったな
今年のサラリーは4.6MしかないからLALがスター選手を引き抜くためのサラリーマッチの金額に達するためのトレードの駒としては使えない感じかな、と >>680
ヨキGOAT優勝の引き立て役を買って出るキングの器の大きさスゴすぎる
しかもさっさとシリーズを片付けてヨキを休養させてあげる優しさ… 便乗だと思われないように今から言っておかないとな
LALの余裕優勝は確定
LALの余裕優勝は確定
LALの余裕優勝は確定 ハワードがGSWと面会www
老人チームはLALで失敗したの見てないのかwww 例えハワードでもカーが正気に戻ってセンター獲得しようとしてんの怖えな 老人軍団はLALで大失敗して笑われたのに
GS同じことをするんか? GSWがとうとうルーニーのからのアップグレードでなく
ルーニーのバックアップを取り始めたか スペイン代表で活躍したウスマン取ってるじゃん
スモールでW杯負けたからビッグ入れるのかな
でも今更過ぎるしほとんど残ってないぞw 203cm 104kg PF/C
カーの好きないつものタイプか カリィ
クレイ
ドレイ
クリスポゥル
ハワァド
ワクワクする、何かを期待できるメンバーではあるな GSWはTDLでウィギンスを指名権に換えるんじゃね?
もう終演だろ GSは早く爆破してルーニーに4Y/80M出す移籍先探してあげて KPJの争奪戦始まりそうだな
NBA以外のリーグで ウォリカスがバカにしてたLALと同じ老人ホーム化の道を進んでて🌿 ウオリカスには期待の若手プゥル&ワィズマンがいるからな カー「やってくれるね?」
ドワイト「(破壊要員かあ..)」 1〜2年前のLALのごとく、GSWがロートル軍団を作ろうとしてて草
キング以外の奴らは、いつもキングの成功を後追いしてやがる😩 今更ハワードはねーよって思ったけどイグダラの代わりにクリポとドレイの仲を取り持つメンター的役割ならあんのか? >>707
三秒ルールないならハワードも活躍してたかもしらん…nbaでは… これはワールカップを戦ったカーの意見が反映された動きなのか LALの老人軍団がーって言ってる人いるけど優勝したよね 2018年頃だっけか?やっぱりウォリカスにハワードの噂があったけど
🍛「ハワード?う~ん……🤨」
🍛「カズンズ?😳マジ!?そっちにしよう!😆」
て事があったような >>728
BOSのBIG3にやられてBIG3を作り、GSWに勝つにはもっとスリーポイントが必要だとシューターをかき集めたキングな くやしそうw
LAL老キングに勝てないくせにwww ハワードなんか絶対ドレイと揉めるだろう😳ADとも小突合してたのに🙄 クリポ ムーディ クレイ クミンガ ハワード
史上最強トンプソン5 台湾でも楽しく生きていけることを知ってしまったハワードはNBAで真面目にやる意義を全く感じてないだろう
GSWでロールプレイヤーなんてつまらないこと絶対やらないと思う でも、ステフのラブコールをハワードに断られるなんて結末
カリキチは受け入れられないだろ GSWは主力5人に合わせて175M程度払うから
海外に都落ちした奴くらいしか獲れないのか 2020LALより若くて強かった2023DEN
今後もヨキッチはぶっちぎりNo.1であり続けるし、NBAは完全に支配されちゃったな センター足りないなってチーム多いけど、何故かセンター取らないよな GSWならハワードよりホーキンソンのがあいそう
ハワードは国際ルールのが向いてそう クリポにはラジコンがいるわ。アリウープパスに反応できる高さと身体能力が必要。アホでもいい。 ヤケクソ強化するGSW、PHX
堅実ムーブをするLALを後目に
来季NBAはDEN、MIN、SAC、OKCで優勝争いしそう NBAチームがホーキンソン獲るなら2年24mくらいか
GSWには無理そうだな レブロンADラスは一体なんだったのか
誰も幸せにならなかった ホーキンソンってNBAレベルのフィジカルだと劣化ビエリツァみたいにならない? あとホーキンソンの活躍は守備範囲おばけのワタナビの影響もでかい 経験豊富なベテランが多いウォリアーズはPOにさえ出れば優勝は堅い。
RSはチェイス笛で乗り切るから問題ないし。 今のハワードなんか取るくらいならホーキンソンのがGSWには確実に良い補強になるだろうな
208で40分ずっと走れてサボらないIQ高い、これだけでめちゃくちゃ有難いだろ ウォリは選手がプレイしたがるようなスタイルに変わらないともういい選手取れないだろ
カリークレイにスクリーンかけてディフェンスで身体張るだけのチームなんぞ誰も入りたがらん >>767
しかもFTは9割以上決めるからな
贔屓目無しで現役NBAセンターの上位10人には入る
まともな感覚のフロントならもうオファーしてるはず >>769
お前がそう言っててどこもオファーしてないって事はNBAのフロントがまともだって話 カー「最終的にスモールをやるとしても肉壁センターは持っておいて得なのでは?😎」
🚾で気付いてしまったか🥱 >>762
さすがにそんな価格にはならんだろ。年5㍉×2年とかがいいとこだろ。それでも生まれた国でサラリーも増えるというのは本人にはメリットでかいだろうしな
ただBとの契約とかどうなってるのか。サッカーみたいなレンタル移籍だの移籍金だの聞いたこと無い業界だし「じゃあ契約切れるの2年後だな」とかなったら誰も手出さないだろうし DF3秒と軽い笛ってアメリカのFIBAセンター台頭を阻害してるよな
要求される瞬発力と肉体強度が高すぎて、技術的にFIBAセンターできる選手もNBA環境じゃできない >>770
NBAのフロントってまともですかね・・・?
凄いことするチームもありますよね・・・? サイズがあって器用でIQ高い枠はサリッチがいるんや。足りないのはクリポが好きに使えるフィジカル馬鹿。 ドワイト迎えいれられるチー厶が限られるやん
最後の砦はLALかGSWしかない Usman Garuba('21 23rd): Warriors
Josh Christopher:('21 24th) Grizzlies
TyTy Washington('22 29th): Bucks
HOUの1巡目ガチャ楽しそう NBAブランドってつくづく偉大だと思うわ
仮にレブロンがBリーグでプレーしても数試合は物珍しさで観るが最初だけだろな ドワイトにビビりすぎ
手懐けりゃいいだけ、キングのようにな。 🚘「ワールドカップ負けたしやっぱセンターは必要やな。目が覚めたわ。補強しなきゃ」
何故かハワァドをリストアップ…やっぱまだ頭壊れたままやんけ… GSWが絶対取らないタイプだからベンチ受け入れる代わりにクリポが希望した可能性もある そしてクリスポとドワイトがスターターで出てくるってことか ドワイト取るくらいならスプラッシュマウンテンのカズンズ戻してやれよ カマホモ疑惑のハワードだと別の意味でスプラッシュマウンテンになっちゃうな ハワードはロンド調教師がいなきゃコントロールできないんじゃないかな
最強レベルのバスケットボールIQとリーダーシップないとな
今のGSWにいるかな ウォリアーズは育児放棄するから加齢臭するおっさんの方が使い道ある😳 >>795
NBAでは何が起きてもおかしくない
それをまざまざと思い知らされてますね GWSは5割勝てれば上等
下手したらロッタリー行きも十分ある >>799
それは昔から言われてますよ
若い選手をそろえるよりベテラン選手をそろえた方が優勝に近い、って >>796
もう動けないんじゃないですかね
怪我の影響が大きかったですよね >>746
ステフはラブコールなんかしてないだろ
むしろ前にGMにハワードがGSWに興味持ってるみたいだよって聞かれた時に断ってるから でも結局だれもデイムの試合なんて観ないんですよね? そもそもサラリーキャップありますんで状況が変わるのは当然ありうるわけなんですが >>807
マイアミに行ったらプレーオフで見るかもしれませんね >>810
すんなり決まると思ったんですけどね・・・ ハワードにフロント入りのお誘いだったら笑うんだがな あと、他人に対する気遣いが足りないという評判もあります
WASで起用されなかったのはロッカールームで何らかのトラブルがあった、という話です 狂犬ドレイを従えているステフならハワードくらい簡単に飼い慣らせるだろ。 自宅で飼ってるワニの飼育係から給与未払いを訴えられてたのはハワードだったっけ?
ワニいまどうしてるんだろな ワニ軽く調べたら30年ぐらいは余裕で生きるらしいな リング自慢する爺にパワハラする爺に説教する爺に二刀流爺も加わるとか濃い面子やな🙄 カリフォルニア州に4チームもあるの凄いよな
プレーオフにも出て人気もあって またsiriが暴れてんな
これ以上人に迷惑かけるなよ障害者 >>822
85-86シーズンからです
同じ州に4チームって結構珍しいですよね MLB ジャイアンツ、エーズ、ドジャース、エンジェルス、ペドロス
NBA ウォーリァーズ、キングス、レイカーズ、クリッパーズ
NFL 49ers、(レイダース)、ラムズ、チャージャース
NHL シャークス、キングス、ダックス
NCAA Power5 Cal、スタンフォード、UCLA、USC あれだけの高額契約しといて銅メダルすら取れない
●●や●●の方がやばい >>825
お前はそもそも人との会話すら成立してないだろ
とっとと消えろよ知的障害者 ポートランドどころかオレゴン州に4大スポーツチームはブレイザーズしかない
だからデイムは1つの希望なんだ このままデイムがPOR脱出に成功したら結局POR史上最高の選手はドレクスラーになるの? 脱出せんでもドレクスラーの気はするが😳
優勝した当時のワシントンでいうところのアンセルド父みたいな選手はおらんのかな🙄 >>780
それはある
ただ、個人的には、より競技として面白い方向に向かえばいいと思っている
FIBAルールは簡単にペイントを制圧できてしまうのが微妙 >>837
リラードがドレクスラー以下はおかしい
2Kは変な部分があるな やはりビルウォルトンが3位か🙄
セルツのイメージよねどうしても ロイが健康体ならDALを倒してそのまま優勝だったからね 未来のヒートレジェンドって投稿ストーリーに上げてるの気持ち悪いわ
思い上がりも甚だしい デイム、ワデ、ジミー、キング、シャック
alltimeHEAT強すぎる 守備サボってバトラーに怒られるデイムなんか見たくねえよ >>840
ドレクスラーはチームメイトに恵まれればジョーダンより上とか逆張りしてた奴らいっぱいいたじゃん >>846
実際デイムがMIAに来たとして、30代のティムハーダウェイ父と30代のデイムではどちらがオールタイムPGになるか微妙だな ドレクスラーは最初ハゲのままだったけど
全剃りに変えた
MJはハゲの兆候を感じて全剃りした >>851
スキンにした結果ファッションとして流行させるのが凄いよな
真逆のレブロンはヘアバンド上げつつ植毛するというw 全剃りして現実から逃げたのがMJ
ヘッドバンドで現実と戦ったのがキング >>853
メジャーがステ全盛の時代にNBAはオリンピックに次々とトップ選手送り込んだからクリーンなイメージを打ち出すことに成功したらしいが、カリーム辺りのハゲについては知らん あんだけ体のメンテナスに金賭けてるやつでもハゲには勝てない >>858
植毛はともかく、ハゲ薬は薬物検査引っかかる成分あるっぽいからね 黒人は肌の色で生え際ライン隠せるからマシ
シャックも剃って誤魔化せてたらしい サッカー選手の誰だった忘れたけど育毛剤でドーピングに引っかかって可哀想だったのもいたな >>848
それ本当?
リラードはOBPMで歴代8位でドレクスラーは30位と全く違うけどな キングがかっこいいのが私生活でもほぼ帽子を被ってないとこだよな。KDはやたらと
被ってる事が多いw 帽子とSNS依存は深い関係性がありそうだな。
学術、論文まとめてくれ。 優勝の翌年にPO早期敗退
殿堂入りガードとドワイトを獲得
歴史は繰り返されるのか😎 LALの見所は正直TDL前に誰がトレードに出されてどういったBIG3が結成されるかだろう ガルバはGSWに拾われたか
ドレイモンド感あるんだよなこいつ 幽閉されたPOR王の救済のために
キングが泣く泣くスイッチ押しそうだよな 昔は浮気しない唯一のスターがグラント・ヒルと言われていたらしいけど、今はレブロン、ラスを筆頭に家族第一のプレーヤー増えたな >>871
現実的だけどリーブスは残したがると思う
八村はウッドとバンダビが全く使い物にならないとかでもない限り出される第一候補かな 孕ませたストリッパーとの間に愛が目覚めたポールジョージが1番リアルな男😳 これでカイリーがここにいたくないしたらドンチッチはキレていい プレーオフ塁は出したくないだろう
バンダビも延長したから出せない
リーブスはオールスター
動くなら来季だ😳 ドンチは自分が気持ち良くプレー出来たらいい
スロベニアの方が大事 dloハッチ来季のバンダビのサラリーでいい感じにカイリーと額が見合うんだよなぁ😳 >>885
LALフロントは当然表には出さないけどそちらの方向も検討していると思う 今のLALは正直キングの代わりに動ける若いやついた方がバランスいいんだよね… シーズンDloでPOゲイブ(ただPGはトレードでアップグレード狙う可能性が非常に高い) >>870
👑「カイリーデイム、最近はヤニスと候補はいくらでもいるからな(皮算用) >>885.886
半分フロント入りしてるような選手だから実際は起こらないと思うけど裏ではそれ思ってる勢力いそうだよな 興行的に考えてキングをトレードするなんて100%ない
PO破棄して減額してくれるだけで十分だよ ないとは思うけどキングシックスマンが1番強いと思う
ここぞって時に元気なゴリラ出てきたら普通に嫌だろ >>867
キングはよくドゥラグ被ってる
黒い滑らかな水泳キャップみたいなやつ ヤニスが移籍するとして、誰が一番合うのだろうか
ヨキッチ、レブロン、ステフ、テイタム、リラード…。 >>894
前にブルさん取ったのはそのためだろ
ブルadに任せて自分が勝負どころクルージングして一丁上がりだと思ってたんだろう、実際は暴走機関車で制御できなかったが シュート力あるガードなら誰でも合う
特にクラッチタイムに中固められたときにスコアリングできそうな選手 最終的にはラスベガスチームで客寄せのためにミニマムで何年かはプレイして引退なのかな >>898
勝負どころで優雅に船に乗っているキング想像して草 >>897
ヨキッチ+ヤニスはアダムシルバーが介入するレベルのバランス崩壊だろ なんとなくだけどヤニスはLALに来る気がする
MIL→LALのレジェンドのジャバーと同じだし ポジョとクレイが選ぶ各ポジションのベストシューター
PG ステフ ディム
SG クレイ ビール
SF ポジョ キーガンマレー
PF KD MPJ
C ヨキッチ マイルズターナー >>905
ステフとデイムでゲイムを変えたと言うことをステフを横で見てたクレイは分かってるな ターナーってちょっと外も打てるぐらいの感じかと思ってたが選手からそんなに評価されてるのか NBAのゲームを変えたリラードには特別な賞を上げたいな
チームとしても個人としても無冠はあまりにも不敬すぎる >>911
MIAでレジェンドになる未来があるのにまるでこのあと無冠で引退するみたいな印象操作はやめてくれないかね 西はOKCくらいしか見る気しないな
LALとか何の見どころも無い バンダビ悪くない選手だけど、判断早くね?
ウッドやヘイズやプリンスの様子見て冬に更新でも良いと思うけどな >>867
私生活は完璧すぎるよな
高校時代から付き合ってた妻に将来有望な息子
地元にプロミススクール設立と
有名アスリートにやりがちな女性へのスキャンダルも皆無で清廉潔白 いうてバンダビも割と変えが効かないタイプじゃないか?
特にLALはザルが多いんだからガードにもつけてハッスルプレイヤーは貴重 バンダビ優秀だけどオフェンス終わってるしもう少し安くできたやろってのが大方の意見 LeGMが関わってないLALフロントを信じろ
もしかしたらLeGMの指示かもしれんけど バンダビは良い選手だけどレブロンADと並べるとスペーシング悪すぎるからもっと合うチームあると思うわ 私生活が派手というかだらしないタイプでも持て囃されたのはアイバーソンあたりの世代まで
ダンカンかレブロンか知らんが、その辺の世代以降はNBAの頂点になるレベルは品行方正タイプがスタンダード。現在その最たるものがヨキッチである ビル・ウォルトンの英語版ウィキを見ると、
彼がPORからサンディエゴ・クリッパーズに移籍する時、
FAなのに、PORに対価が支払われたと書いてあって、
何のこっちゃと思ったので調べてみた🧐
どうやら昔のFAは、現代の感覚では到底「FA」とは呼べない代物だったようだ
選手の権利が弱くて、移籍を強力に妨害する仕組みがあったらしい
https://www.washingtonpost.com/archive/sports/1979/09/23/nba-staggering-before-first-game/aab74793-4adc-4168-b1f5-2f59a1418413/
https://www.washingtonpost.com/archive/sports/1981/02/03/nba-facing-tests-on-free-agent-rule-that-ends-compensation/b5300089-d90b-4ba2-9b82-9059ac0e65ab/
https://www.cbssports.com/nba/news/the-last-dance-how-nba-rules-prevented-michael-jordans-bulls-from-facing-superteams-in-the-1990s/
まとめると、
●1981年までは、選手がFAで移籍する場合、
新しいチームは古巣と交渉して対価を払わねばならなかった
つまり昔のFAは、「FA」とは言うものの、実質的にはトレードに近かった
トレードとの違いは、仮に両チームが対価について合意に至らなかった場合、
通常のトレードだと破談になるしかないが、
FAの場合、リーグが介入して強制的に対価の内容を決定することができた。(※ウォルトンのFA移籍はこのパターン)
ただし、あくまで、この決定を強制的に受け入れさせられるのは古巣だけ
つまり、決定に対して古巣の側が、
「もっと対価をよこせ」とか「どんな対価を貰おうと、絶対に選手を手離さない」とか言うのは通用しないが、
新しいチームの側が「ここまでの対価は払えない」と言えば、
当然移籍は無かったことになる
これは分かるよね?
●1981年からは、上のような方式が廃止され、
その代わり、現代で言うところの「制限付きFA」に当たるものが導入された
つまり、選手に新しいチームからオファーが来た時、
古巣がそのオファーに匹敵する条件を提示すれば(いわゆる “マッチ” )、選手の移籍を防げるというもの
●1988年に、ようやく無制限FAが導入され、
現代人がイメージする「FA」に近い制度になった アイバーソンとダンカンってNBA入り一年違いなんだが 時代的にしょうがないけどスターが全員良い子ちゃんとか面白味にかけるわ >>922
メッシやクリロナでさえ脱税やレイプでスキャンダルになってるしレブロンはマジで神様仏様 NBA的に悪い方向に意識高すぎて問題児になったカイリーという男 不摂生浮気故障デブのザイオンやイキリ銃弾出場停止馬鹿のモラントやらが没落するんだから、現代のハイレベルの時代に着いていくなら私生活も徹底しないとな ジャモラ、モンク、KPJ、Mブリッジズ、ヘイズ
行けるか🤔 >>925
モラント「ちょっとヤンチャなぐらいの方が応援しがいがあるよな」
ザイオン「やっぱりそうだよな」 ジョーダンとかイチローの名言をありがたがるのもそうだし、レブロンとかカリーの私生活を褒め称えるのもキモくて引くんだわ >>931
ここを何処だと思ってるんだ?
NBA語れる所では最底辺5チャンネルだぞ(^.^; >>923
これはなかなか良さげな仕組み
もし、ウォルトンの時代と同じFA制度なら、KDとステフが同じチームになるという狂った事態は起こり得なかった🤮
FAにも対価が必要であれば、GSWがKDを獲得する時、ステフを手離さなくていいなんてことは絶対有り得ないからね😏
キングのリングがあと2つは増えてたな😎 >>933
そういうことじゃなくてさ、なんて言うか、ディムが全然話題になってないじゃんか 派手な格好してストリップクラブで札束ばらまく大昔のスターみたいなそういうやつがみてえんだよな 派手な髪色
今の若者みたいなSNSの使い方
カイジョーンズの事ですね 今はそんなことするより試合ない日は家でゲームしたり配信で喋ったりしてる選手のが大半だからな
NBA選手もただの青年だし >>935
なってるだろ
レブキチに釣られたアホのカリキチが毎日面白くないイジりを繰り返してるよ デイムと髭忘れられてないか…?
もうシーズン始まっちまうぞ >>934
ずっとCLEだから未だにノーリングなんじゃないの キャンプ前にデイムのトレードについてPORMIAで話し合うって情報でてたやん
髭は情報ないしこのまま進んでまた揉めた話でてくるくらいだろう 現代ではFAは実質的に存在しないし、サラリーキャップの急激な上昇もないし、どんどん公平な競技になってる カイジョーンズあれで病気でもなく完全に素面なら面白いけど
病識のない精神疾患に見える 今の時点での優勝オッズどうなんだろ
やっぱLALが一位なんかな >>947
一週間くらい前に見た時はBOS、DEN、MIL、PHX四強
MIA、GSW、LALが続くって感じだった レイカーズはなんでハワード手放したんだ?去年いてくれればヨキッチ抑えられて勝てたかもしれないのに BOSには史上最高額の選手と来年その最高額を更新するのが確定してる選手がいるからな
その響きだけで考えたら圧倒的優勝候補よ こないだのPOの時も思ったけどGSWって異様に評価高いよね そら4回優勝したコアメンバーいるし評価高いだろ
しかもチェイス笛にイリーガルスクリーンに自然な人体破壊とpoの勝ち方を裏の裏まで知り尽くしてるし >>953
そんなチイムのHCが五輪では何も対応出来ないとかビックリするよな >>948
BOSはDPOY移籍、ユニコーンもPO前に怪我、エリックルイスの引退で大幅弱体化、DENもブルブラ移籍で弱体化
PHXは層が薄いから酷使されたKDビールが怪我して終わり
MILも大した補強してないし主力が衰えて実質弱体化
MIAはデイムが移籍するかで変わるからノーコメント
GSWは老リアーズwでネタチーム化
LALはリーグで1番の大幅補強なのに見る目なさすぎだわ
まあ順当に行けば今年中にLALが一位になるだろうな >>947
煽り抜きでLAL強いなんて言ってるのここ位だよ 今季のGSWはグリーンがクリポともめて内部崩壊で終戦でしょ 開幕して八村が年俸に見合ってないとかボロクソに言われて病む姿が目に浮かぶ
クズマとかボロクソに言われ続けられた上にポイされてたもんな >>956
他チームは主力怪我想定でLALだけ怪我想定したないのわろた LALオタがホルホルしたかったのにあてが外れてキレてるだけじゃねーか >>962
大幅補強の意味が分かってないようだから教えてあげるけど層が厚いから誰かが怪我するまで酷使する必要がないんだよ キングの期待に応えられないならポイは当たり前
ステフだってワイズやプールをそうした まーたレブキチが来季は別に強くないって予防線張ってて草
お前らが一番レブロンを信じてないもんな 殴られた方をWAS送りなんてステカリ血も涙もねえよな ステフを信じて13位のLALを馬鹿にしてたのに裏切られたカリキチ カイジョンてまだ何も証明していない
雑魚の中の雑魚って程度の存在なのに
何であんなに天狗になれるのやら 11位に終わった一昨年のLALが開幕前のパワーランキング2位という事実 てか肝心のキングの心はもうパリ五輪と息子に向いてるから
どう頑張っても優勝はないLALなんか眼中にないんだ LALはトップクラスのADがいるから
稼働する前提ならかなり強いだろ まぁ、スタァ軍団PHXが全部なぎ倒して優勝するやろ🙄 LALファンは有能なプレーヤーのアセットになってくれたラスに感謝してるだろ? ローテ8人分の総合力でみるとPHXはそんなには強く無いかも
DENも少し落ちてる
今期はは分からんね TDLに出来たロスターでファイナルに行ったりWCFに行ったりしてるレブロン凄すぎるよな🙄
他の選手には出来ないよ😫 例の2人すらまだ決まってないからなぁ
そのせいでPHIがパワーランキング9位でLACLALといい勝負してるの草なんだ >>970
3番手のセンターだし
ほぼGリーガーなのに名前だけが独り歩きしてるw 今季で契約切れるのに1巡目指名付けてブル放出したのは驚きだったわ >>984
いや、ゴリラも酷いけど今季一番はBKNやろw
渡邉いたから応援してたけど天国から地獄に一気に突き落とされたわw Lakers trade:
Russell Westbrook
Kendrick Nunn
2028 1st
3 2nds
Lakers Receive:
D'angelo Russell
Jarred Vanderbilt
Malik Beasley
Rui Hachimura
慧眼すぎる😳 >>964
ADは急に逝くから酷使がどうこうじゃないんだ… >>983
ラスFAになっても47M使えるようになる訳じゃないんでな
TDLで一番驚いたのはエインジの無欲だわ adはあの優勝のために健康を犠牲にしたからな
バブルadはもう帰ってこない LALの馬鹿ファンどもはサラリーキャップも理解せずにラスの分の47Mで云々ってずっと言ってたからな
何回ルール説明しても理解しないというね >>964
酷使しなければ怪我しないと思ってるのはお前だけ
そりゃ確率は下がるだろうがな オフシーズンからレイカーズアンチがネガキャン頑張ってるね。
まあシーズン開幕したらレイカーズの快進撃が始まるから今しかネガキャンできないもんな…… ラスのお陰でまともそうに見えたTwitterのレイカーズオタが徐々に化けの皮が剥がれる姿が面白すぎた 俺は勝ち馬に乗りたいからレイカーズ優勝って言っておくわ なあ?
なんでKDブックエイトんビィルを信じないんだ? >>992
でも開幕凹んだらダンマリ決め込むんだろ? このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 0時間 16分 53秒 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。