【SAS】San Antonio Spurs Vol.77
ロスター
トレ/グラハム/ペイン
ヴァセル/ブランナム/ウェスリー
ケルドン/シャンペニー/ブロック/シソコ/オスマン
ソーハン/マクダ/マム
ウェンビー/コリンズ/バッシー/バーチ
2way
バーロウ/ライス/?
カットorトレードは誰だ!? ジャバリライスはケルドンより年上なのか
上手くいってほしいな シソッコのフォルムはNBAで天下取れる逸材
後は向上心があってスキルが身につけばカワイレベルになる シソッコのフォルムはNBAで天下取れる逸材
後は向上心があってスキルが身につけばカワイレベルになる シュート入らんのをどうにかしないと天井は見えてるのがな
そこさえクリアできればコンテンダーに返り咲くための重要なピースとなり得る プリモが復帰するかもって記事はつい最近でてた
最近も複数のNBA選手と一緒に練習してる動画があがってるって
Spurs Ex Josh Primo Attempting NBA Comeback?
Former San Antonio Spurs guard Josh Primo has not received a suspension from the NBA. As a result, he could technically sign with a team of his choosing if an offer becomes available.
ZACH DIMMITTAUG 27, 2023 4:00 PM EDT
https://www.si.com/nba/spurs/news/san-antonio-spurs-josh-primo-comeback-sign-contract-allegations-lawsuit-legal-trouble そんな記事会ったんだありがとう
要所要所でセンスを感じるプレーも見せてたしSASで復帰してほしい SNSのFollow数ランクで8位なんだな
意外に人気あるんだよな Netflixでパーカーのファイナルショット観た
San Antonioは良いところだというのが伝わる https://i.imgur.com/tP8kn3L.jpg
今更だけどゴベアよりサイズ一回りあるね
ブロック王争いできそう パーカーの殿堂入りスピーチ見た?
老けなさすぎだろ ヤンバが本当に使えるかわからんしね勝負は再来年からかな 年齢的に比較にならないけど、提督加入時みたいに劇的な向上するとは思えないしね
出場機会与えて成長促す段階でしかない前提に立つ必要がある
ところで、ポポの頭の中では「教える」と「育てる」はどう区別してるんだろ
翻訳の問題かもしれんが coach と teach の違いとも思えないんだけど スティーブンスとペイン出したか
ウスマンとブロック出したら指名権転がしただけになるな カイジョーンズってやばい奴だったんだな
ドラフト当時は指名すべき選手の一人だと思ってたけど今となってはそうならなくて本当によかった 2021ドラフトでカイジョーンズより上位で指名されて消えた選手がSASにおるよな ベッキーハモンはHCなれないかな?
ポポの後釜に彼女がみたいな妄想してたのだが 楽天モバイル値上げだ
非リアSASファンにはつらい現実だね 4年70m、ケルドンよりちょっと少なめでまとめたか
とりあえず怪我せずにがんばってくれー ソーハンはセカンドユニットなのかね
個人的には賛成だからいいけど LACがプリモと2way契約
やはりSASで復帰する未来はなかったか 流石にタダどころか指名権付きで貰った選手を更にトレードして対価得られるほど甘くはなかったか 完全に転がし目的で獲得したんだなって…残りのあの人も間違いなく放出だろ
なおバーチという聖域 レジーブロックがバイアウト。やっぱりまだタンクモードか 個人的に今年もタンクしてnextドノミチのアイザイアコリアー指名してから勝負してして欲しい。流石にトレに先発やらせるには危なっかしすぎる。 個人的に今年もタンクしてnextドノミチのアイザイアコリアー指名してから勝負してして欲しい。流石にトレに先発やらせるには危なっかしすぎる。 2wayだったミルナーもう解雇されたな、他に欲しいの出てきたか? ヴァッセルやっと延長きたか
怪我さえなければ、高くないと思えるはず 5年146Mは高いんじゃないか。これは飛ばされるぞ 5ch死にかけだね
完全に逝ったら旧Twitter?
あと先週のbasketball dinerでも触れてたけど楽天NBAの年パスじゃなくてモバイル契約するでしょ?
SASファンだけでも紹介コードの数珠つなぎする? ボーナス無し5年135Mでサラリーキャップ比率で見ると5年間で16%→14%の推移予測
近年似たようなスタッツ残して延長契約した選手とサラリーキャップ比率(1年目のみ)で比較するとプール20%、ヒーロー20%、アンファニーシモンズ18%、RJバレット17.5%、更に今年デズモンドベインがマックス契約で24%なので、金額比較で見るとぱっと見高く見えるけど比率比較で見ると全然許容範囲内 ヴァセルのボーナス条件かなり厳しいので5年135Mで考えて良さげ、可能性あるとしてブロック数とPOプレイタイムくらいかな
3P成功数15位以内(過去3年208位68位115位)
FTR0.25以上(同0.17,0.13,0.17)
36分換算ブロック数0.9以上(同0.6,0.8,0.5)
PO2回戦75%以上出場
ALLNBA選出 バンヤマはプレイがすごく雑になるときあるよね。何なんだろあれ。集中力が切れるんかな 誰しもそんな時はあるけど、別にガベージでもない時にそうなるんだよね
まあ能力的にできちゃうからなんとかなるやろ精神でやっちゃうのは分からんでもないが
それじゃTOは減らないだろうなとも思うし、それは今後の課題よね
あとバッシーお帰りなさい期待してるよ 220センチ超えの選手にトランジションの先頭を全力で走らせる戦術に新時代を感じた
リバウンドでガッツリ競らせるより怪我のリスクも低いし
さすがポポ ビッグマンのリークアウトは近年地味に流行ってる戦法だけど、シンプルに誰よりもダッシュしてるので体力的にかなりキツい上にファウル前提で止めにくることも割とあるので決してリスクは低くなかったりする
ウェンビーだけでなくザッコリバーローも何回かやってたけど機動力不足で捕まってたしチームとしてどこまで採用するかな PSとは言え4Qに巻き返すとか何時以来かね
皆無ではなかったけど巻き返される展開はわかり見てたから少し感激しちゃってる
トレのゲームメイクが劇的向上とかしなければ、ソーハンでなくともケルドンやヴァッセルにも運ばせるんだろう
これならウエイブ組のメンツ構成も納得だし、昨年までやってきた事が結実しそう
シーズン入ってハイプレス掛けられた時に混乱しそうだが、そこは限定的と割り切らなきゃならんかな 前の試合のダブルクラッチもあのサイズあってやるのが凄かったが、今日のアリウープはNBA史でもほとんどないんじゃないかってレベルの踏み切り位置でたまげた ウェンビーは左手が普通に使えるのなにげにすごいよね 久しぶりにウェンビー抜きで落ち着いたプレの試合見た主力の感想
プラス要素
ケルドン久しぶりだが元気で良かった
ソーハン訳分からない成長曲線描きそうで楽しみ
コリンズ物凄く体張ってて素晴らしい、昔スペだったのが嘘のよう
オスマンとバッシーの積極性と献身性がずっと継続してて良い
バーローをガベージ以外でも使ってあげたいが起用枠が難しい
ブランナムいい意味で普通
マイナス要素
シャンペニー格安とはいえ4年契約貰って変な余裕できてない?もっと必死にやってくれ
ウェスリーがんばってるがとにかくフィニッシュが弱すぎる、ここ改善しなきゃNBA生活も長くない シャンペニーについてはわからなくはないけど意地悪な見方をするならそう見えるかも
ウェスリーについては結構同意見 ウェスリーは全然成長してないわ
外しすぎ
来年はキャップスペースで強いPG獲って勝ちにいって欲しい 対抗馬がSAS以上に指名権も使える若手も揃ってるOKCなのがな
ステップアップしてもらうしかない ケルドン、ウェンビー、コリンズ、バッセル、ソーハンがスターター
これが1stユニットか さっきハーフタイムのスタッツをスパーズアプリで見たけど
やっとフルメンバーなんだなぁって
MLBのテキサス州対決見終わったらコッチのテキサス対決も見よっと
ケルドル2ndにして6マン化はシーズン中も実践せず妄想で終わるのかなあ 遂にバーチがカットで、これで15(18)人かね?
オスマン残るの意外だったが、バッシー共々あの献身維持して先発6人ローテに割って入る活躍してくれたら ケルドンさんちょっと厳しい
シュート打つチャンスがそもそも回ってこなかった
トレードまであるんじゃない ケルドンさんちょっと厳しい
シュート打つチャンスがそもそも回ってこなかった
トレードまであるんじゃない >>85
ソーハンoutトレinでいいと思うんだけどダメなんか? >>91
現状はそれにケルドンoutオスマンin位がバランスとれてる気がする そう、誰をシックスマンにするかとソーハンのポジションが今年の問題
3~5番が育ってきたからセカンドユニットを分厚くできる ウェンビーが30点以上取るならソーハンもケルドンもディフェンス中心でいいのかな ウェンビーはガード・ウィング相手じゃジャンプしてまでディフェンスしないからフェイントも効かないのね
スピードとハンドリングのあるスコアラーでも完全に潰せるビッグマンは珍しい
本当に1番から5番まで全員守れてしまう。恐ろしい もうRS初戦から見逃せないわと面倒くさがらず今日楽天モバイル新規契約してきた。乗り換えるつもりはないしSIMだけと思ってショップ行ったら1円で端末までもらえたよ。収益よりも回線数なのかね。真面目に経営大丈夫かこの会社と思った。 ケルドンとヴァッセルが担ってきた役割をソーハンも分かち合える様になったのは大きい
特にこれでヴァッセルが安定感増してくれたら相当に闘える
逆説的にはトレが些か伸び悩んでるとも言えなくもないが
後はとにかく怪我もだけどコンディションというかロードマネジメント
それも最近数年のタンク運用経て他所より優位にはあるので言い訳はできないね
こちらがスムーズかつ相手に無理させてます感を味わえるのが久々過ぎて目が眩みそうw ヤコブ抜けてからのパフォーマンスとプレ見ると、FAになったらこの額では延長無理だろうと思うから良いんでない?ウェンビーとの組み合わせ考えても3P打てるビッグマンは絶対いた方がいいし
これで来季のロスターも12人はチームオプション含めて確保(ウェスリーは実力的に怪しい…)で、多分キャップが20m前後くらい空く ザッコリてゴンザガで八村と1年一緒にプレイしてたんだな知らんかった ザッコリの延長契約のサラリー
最初は意外と高いなぁと思ったけど八村と同じくらいだったのでまあそんなもんかと思い直した 怪我さえなきゃ不当(に高い)ではないかな
今年は特に前にウエンバンヤマいるから、そのケアという形で立ち回れるのが大きい
バッシーやマムとも役割は被らないタイプだし期待してる
ソーハンがここ数年のケルドンとヴァッセルの役割を担わされて大変だろうけど頑張って欲しい
あとはトレも適正契約勝ち取れるだけの勇躍を期待してるよ カワイやビッグ3消えて解体したあたりから
毎年10M以上デッドキャップ積んでるイメージあるからあんまり気にならなくなったな
ガソルとサヨナラしたあたりからかな? センターのベディアッコと2way。今年はかなりサイズあるな さて今日から新たな伝説の始まりですね
この先20年はPOまで楽しめる予定なのでみなさんよろしく ソーハンとウェンビーがファウルトラブルになったとはいえ
2桁得点が7人ってのはプレーオフ出てた頃を思い出したよ
ドンチのクロージングは流石のひと言 大器の片鱗を見せつつ課題もありつつのデビュー戦
怪我だけはしないでほしい バセルも楽しみだねぇ
こっちも怪我が心配なタイプだけど 色々あったが良い開幕戦だったわ
特にファウルトラブルで引っ込んだときにソーハンがウェンビー励ましてて、そこからの最後4Qのウェンビータイムはくるものがあった
ウェンビーいるときにただウェンビーに好き勝手やらせるわけでもなく、それでいてずっと縛るわけでもなく、2桁7人は明るい未来しか見えん ウェンバンヤマはストレッチ5
ゲームチェンジャではないな 昨日はディフェンスであんまり中にいなかったし
最悪プレイオフだけの秘密兵器運用でも別にいいんだよな。東にだけ使うとか 最終的に捲られたけど今でも7回やれば2か3回は勝てると感じた
4回勝てるかと言われれば唸ってしまうが、そこは熟成錬成次第
…と頭では理解してるが、あの展開なら勝ちきって欲しかったのが正直なところ
ここ数年ディフェンスレスなのもあるだろうけど、向こうがギア上げてまんまと決められたのは、率直に言って面白くない
まあこんなもんじゃないって期待の大きさからの反動なんだろうから、耐えて見守るしかないんだけど 昨日はドンチッチにやられたよ
あいつやっぱ凄いね
上手いし狡猾だし
でもスパーズのバスケが成熟したら勝てる感触はあったし伸びしろは全然こっちの方があると感じられたね 昨日はドンチッチにやられたよ
あいつやっぱ凄いね
上手いし狡猾だし
でもスパーズのバスケが成熟したら勝てる感触はあったし伸びしろは全然こっちの方があると感じられたね 今シーズンはロッタリーで3&Dのウイング狙ってもいいし勝っても負けても気楽なもんよ プレーオフだかインだかでデロ山がチンチンに抑えられて以降ブルックスのファンになったけど
やっぱこの男は良くも悪くも相手を熱くさせるハッスルディフェンダーだわ
ヴァとKJがかなり喰らってた ウェンビーとジャバリの差で勝ったなこれ
あのポストからのAND1はエグい
でもシーズンハイライトに残るかどうか
それくらいウェンビーの天井が見えない ウィンビーいればPOチーム
いないならドアマットチーム
これくらい差があるともう1人スターが欲しくなる
選手のステップアップでカバーできるかどうか ヴァはネクストカワイかと期待してたけどDFでもOFでもそこまでのレベルには届きそうにないね ヴァッセルね
ニヤニヤしながらカッコつけたジェスチャーしなきゃもっと伸びるかもね ヴァッセルに対して厳しいな
当時のチーム状況が違うとはいえカワイの3年目までより成績上だし、
今日のジェスチャーも自信がついてきてかっこいいと思ったけど 早くも残業お疲れ
初戦はこのスタッツで負けるかと思ったが今回はこのスタッツで勝つかと
序盤も序盤ではあるが守備の熱量足りてない様に見えるのは意図的なのかな
まずは攻撃というか守備まで手が届かない感は昨年から継続してる感じ 優勝候補チーム(しかも完全体)との差を見せつけられたわ
ハーフタイムの昨日のTOP10プレイが終わったら
ケルドンに密着マイクしてたまとめが流れるから是非見て
敵地でも最前列と交流して、リーダーシップで声掛けまくり吠えまくり 割とマジに話にならん戦いしとる
昨年までのソーハンに打たせる戦略をウエンバンヤマにやられてるようじゃ…
何か気の利いた事やろうとし過ぎて他の4人もバタバタしてる感が凄い
まあバッシーやマム使える体制にもなってないしASくらいまでは仕方ないかな いいね😂最後まで集中して努力する姿勢が身につくわ
ヴァンヤマみたいな決め手がないと中々できないことだけど新人でそれになれるってのは素晴らしい うん、綺麗すぎるフラグ構築したみたいですな
それでも何がどうしてこの結果なのか分からん
途中から戦略変えたようにも見えないし、正直相手の自滅というか慢心というか…
やること愚直にやってたから最後に結実したって感じでもない
こんな感想になるのは自分にセンスないんかな わからんでもない
頭から見るとやることやって結実?だし
ただ明後日同じカードでいくらか修正かけてくれるかなって思いたいしファンならポポと若手のやる気を信じて待とうや 試合トータルで見れば皆よく頑張れてたしステップアップした部分も見られたから勝ったのは嬉しいけど最後のKDへのディフェンスはファール取られてる然るべしだったよね 優勝狙いに行くなら誰かしらスーパースター連れてきたいのは分かるんだけどウェンバンヤマ目当てで見てたらケルジョンソーハンバッセルにも愛着湧いてしまってトレードでパワーアップはしてほしくないと思えてきてしまった
なんならコリンズジョーンズオスマンも出てほしくない
再建応援してるときの悲しいところだ 楽天に加入してないからWOWOWで見られる今日が俺にとってのSAS及びウェンビーの開幕戦
仕事から帰ってお酒を飲みながら楽しむんだ ヴァセルもう怪我かよ
エースになりきらんなぁ
もうウェンビーにやってもらうしかない ウェンビーもそうだけど他の選手も高確率で決めてるし
ウェンビーいない時間帯に追い上げられてキツくても時間管理して34分に抑えてるポップもいい
そしてカワイ移籍以降ずっと課題だったクロージングヘタクソ問題をウェンビーが解決してくれそうなのもいい
つまりいい試合だった ヴァッセル股関節怪我かぁ
まぁ育成に使えると思えばいいのか スゲー以外に何か言うのも野暮なんだが早くも禁断の扉開けちゃった感が
確かに最適解なんだろうとは思うんだけど理想論過ぎるかな
んなこと言ってたら何もできねえよと言われたら返す言葉はない >>146
そもそもあなた以外はあなたが何に対して何言ってんのかよくわかんないからセーフ >>148
予想だけどロブパスによる戦術ウェンビーのことを指してるんじゃないかなと
跳ばせまくるのはあまり推奨できないことを踏まえて禁断って言ってると思う
ただあくまでチームプレーの流れからだしヴァセルいなくなってから多くなった、つまり今回は仕方なく増えた形で本来そこまで多投しないと予想がつくしプレータイム管理の上でだから俺は問題ないと思うが
ただスコアラー減って連投せざるをえなくなったらヤバいんだろうな
ポポならやらせないとだろうけど この流れでウエンバンヤマ以外の事に言及してると受け取られる可能性は想定してなかった
↑でほぼほぼその通り
禁断の扉は当人の負担や怪我リスクに加えて、序盤も序盤の段階で彼をエースに据える戦いして今後戦略戦術的に大丈夫?という懸念
素人が百戦錬磨のポポ采配に何か言う立場にないがね ちゃんと時間制限した上で使ってるし無理にリムアタックしたわけでもないしヌルキッチもユーバンクスも明確にディフェンスの穴だし
禁断の扉とか言ってわざわざ話を大袈裟にしてるようにしか見えんわ >>150
ウェンバンヤマ以外の話だなんて誰も想定してないけど>>146だけ読んでもウェンバンヤマの何について言ってるのかわかんないでしょ
>>149も「予想だけど」と前置きしてくれてるわけでさ 悪いけど、実際に試合見て、文脈の前後を多少なりとも考えてくれたら、あの発言にはならないと思うんだ
別に考える義理はないし、どんな感想抱こうとも自由だけど、煽りたいだけじゃないの?と
自分が言葉足らずは落ち度として認めるけど、1から10まで主語述語目的語の更正する気もないんよ
嫌ならスマホなりWi-Fiなりの投稿NGしてくださいな 補強考えてると思うけどBIG3形成時を考えてると海外から取ってくるのかな
トレード補強は順調に行かないことがスパーズには多いしそもそも渡せるコマがいない(いてほしくない) チームの中核とする上ではケガ(欠場)が少ないことも大事な才能だと思うんだけどそういう意味ではヴァッセルは頼りないなと思う ヴァはそんな状態で前半あんなに点とってたのか
これでスタメンはザッコリ/ウェンビー/ソーハン/ケルドン/トレかな
ケルドンのスリーが肝だな
なんかガードが足りない 動いてるときは高いとは思わなかったけど
契約延長失敗したかも ヴァセルのMRIの結果ってでました?ファーストオプションになってこれからという時に… スタートはマラカイかな。
ここ最近、シュート入ってないから頑張ってほしいな
後は、デボンテが出てきそうかな デローザン戻ってくれないかな
バセルケルジョンの控え&メンターで
彼には一回リング取って欲しいしカワイと違って歓迎出来るしスパーズの移籍組は控えだとフィットすること多々あるし ブランナムはフィニッシュに信頼感ないしターンオーバー多いから先発するとボロ出そう >>164
オスマンが良すぎる+プレの出来が話にならなかったからな
オスマンはプレ前の練習でもめちゃくちゃ評価されたことを現地記者がつぶやいてたし、こればかりは競争で負けた結果なのでしゃーない >>159
ありがとうございます、軽傷で済んだっぽいので様子見で数試合で復帰っぽいですね。 タンクシーズンのあとだから今日みたいな試合見てるとエキサイトしすぎてどっと疲れるわ
今日はトレもソーハンもどっちも冴えなかったなあ というか地味にソーハンがオフェンスになると慢性的に微妙
ディフェンスレーティングがウェンビーいない時に下がるのはしゃーないとしてオフェンスもがっつりスコア凍るのがキツい
こういう時本当ジノビリが恋しくなる 今日日ここまでシュートの無いPG陣も珍しいんじゃないの
トレに至っては実質3年目でディフェンス力もそれ程でもない デジョンテとホワイトのバックコートって攻守に隙がなくかなり良質だったなー 守備もだけど攻撃もリムに突進してはターンオーバーの繰り返しやめて BtoBで負ける時はこんなもんでいいわ
下手に2試合連続OTとかたまらんし ディフェンス崩壊w
またドラフトを調べたくなってきた ディフェンス弱々なメンツが揃ってるわけでもサボる奴が多いわけでもないのにこんなに守れないのは何でなんすか まあ、ヤングコア達これからでしょう。
個人的には、AS明け怪我なければおもしろいチームになりそうな予感。 スタッツ見るとソーハンは本当アシスト増やしただけで別にTO爆増したわけでもなく槍玉に挙げるほどでもないんだな
>>168で微妙といったがよく考えたら2年目選手のPF→PGで数試合だし育成ってウェンビーだけじゃないわな
期待して応援してよう ポイントソーちゃんは数年後のプレイオフで4番目のハンドラーとして最低限動けるよう、
もしくは最低限オフェンスをより理解し意識するための訓練だと思っている
将来でも最も重要な時間帯でメインPGになっているとは全く思えない やろうと思えばHOUみたいにベテラン連れてこれたしねー
SAS自前の選手育てる方針は好きだから暫くは勉強かなと思ってる。
今のコアメンバーでPO行けたら嬉しいけどね。 補強云々以前にウェンビーシュート力アップ(安定化)が先やな ディフェンスに関してはサンズでの連戦時は修正出来てた気がするから他チームの理解が進んだ後半は改善すると思いたい
そしてトランジションで点取ったらのってきてタッチも良くなるんじゃないかと信じたい さすがに高いと思われたウェンビーの2kratingは84→86にさらに上がる
同じく活躍しているチェットは77→83に
同世代でトップでいられるかが次の焦点かな ディフェンスローテーション最悪、オフェンスはほぼ単発。
まだ全然弱いチームやね。
強くなる頃にはウェンビー以外残ってないんじゃない? ウェンビーとヴァセルがいる時間帯は全然戦える
ただいないときのディフェンスが壊滅的すぎるな 勝ちに行くだけなら悲しいかなグラハム使ったほうがいい気がする
ソーハンはドレイモンド目指せばいいんじゃないか
PGにスリーがないとどうにも流れが悪い 勝ちに行くだけなら悲しいかなグラハム使ったほうがいい気がする
ソーハンはドレイモンド目指せばいいんじゃないか
PGにスリーがないとどうにも流れが悪い ケルドン+マクダ+1巡目3枚(CHA経由込み)でシアカムあたり取れないかな~
もったいなさはあるけど今のチームだと資産の保持より経験が豊富で主力としてチーム引っ張れる選手の存在のほうが後々効くと思う ウェンビーをゲットしたんだからあとは相性いいやつ揃えりゃいいだけよ
それには時間かかっても生え抜き育成が一番
ROYとかもどうでもいいし
これ受賞してMVPになったの2008-09のローズが一番最近だから ソーハンをトップの位置でプレイさせるのは良い
がハンドラーさせるのは良くない
矛盾してる感じだけどそんな印象 >>195
今の選手はあまり時間かけすぎるとマレーみたくさっさとよそに行っちゃうよ。
FAでウェンビーの相棒取るべき。 ソーハンのアレはやめさせた方が良い。
まだ各チームがチグハグな序盤だからまだ良いけど、熟練度が高まる中盤以降は見れたもんじゃなくなってると思う。
昨日の試合見てPGもどきにもなってないくらい粗が目立ってたし。
育成も大事だけど、早めにウェンビーの相方みつけた方がいいよ。指名権もそこそこあるんだし そんな簡単に必要な選手とってこれりゃどこも苦労しないしOKCが王朝だよ ソーハンのPGとしての経験がいずれフォワードに戻ったときに役に立つの見越してるなら凄い
もはや日本企業の中ですらあまり見られないジョブローテで育成とか、SASにしか出来ない発想 一方で2024ドラフトに逸材見つけて狡猾にタンクしてる説 ドラフトでどのポジション狙うつもり?
粗方全ポジ揃って育成中で各々弱点をなんとか克服しようとして成長も感じられるし無慈悲なことしないと思う
BOSじやあるまいし ソーハンが明確に不安フラストレーションを口にしているし外野だって信じる一辺倒じゃいられないわな ソーハンPGはもう止めるべきだよな
本人がSOS出してるやんww 本人はそんなこと言っちゃいないよとXで言及してるが
まぁ公に無理だなんて言うことはありえないけども 今日の試合のソーハンは普通に3&Dキャラだったな
活躍してたけどセンスあるパスはなかった
パスだけならウェンビーのほうがセンスあるね バッシーリバウンド弱くなったなぁ
もうちょっと取れてたと思うんだけど Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます 今季ワースト試合見せられた腹いせに>>208の紹介コードをチクトクに通報するわ
209は自演だろうけど一応NG スコアしか見てないけど何があった?
とりあえず点は取れるけど守れないか点は取れないけど守れるかのどちらかにしよう 基本的にルーキーと昨シーズンのタンクしたメンバーなんだからこうなるのも仕方ない。
もう一年タンクしてると思えば。 つらい
負けても中身良けりゃ構わないがね
何も収穫なし ウェンビーも抑えられてるしな
フィジカルに対抗するには時間かかるの分かってるわけだしデフェンス頑張ってトランジション増やしたら良いのにって思う
あと昨日バッセルPGだったよね
ポポビッチは3ガード(平均2m)をやらせたいのかな
3人とも本職ではないプレーメーカーだが数でカバー SACなんか少し前まで万年ドアマットみたいな球団だったのに。 スマートもジャもアダムスもいないグリズリーズに明日負けたらもう今シーズン勝てる気がしない クラークもティルマンもローズもケナードもいない
ここは勝ちに行かないといけない >>218>>221これはさすがに普通に勝たないとやばいな 勝利オッズはMEM優勢なの笑うわ
プロセス街道まっしぐらやんこんなの 15点差付けてたのを4Qで12点差付けられるとかマジ無いからな
ザッコリ退場で何もかも乱れましたとかやめてくれ 負け癖染み込みすぎて血の入れ替えしないともう駄目だわ オイコラちょっと待て、ドラ1引いた後に本格的なタンクシーズン突入してどうすんねん みんなそろってポロポロ外しまくるの何?
多分3Qまくられて焦ったところからだと思うんだけどバンヤマ抜けてからの詰められ方が最悪 今季は昨季より悲しい試合が少なくなるはずだったのに今のところ全く変わらないな
ウェンビーがいる分悲しみの深さはむしろ増してるくらい ここからクリッパーズやらナゲッツだっけ
15連敗は覚悟しようか まだ現役なのにもかかわらず勝ち負けなんて下らないとか公言しちゃう人が指揮をしてるからね
選手の意識だけ責めてもしゃーない こ・・こんなに・・
こんなに悲しいのなら
苦しいのなら・・・・・
ウェンビーなどいらぬ!!(雷鳴) フロントもさすがに次の一手考え始めてるでしょ
ソーハンはパスでのTOは仕方ないとしてドリブル中にあっさりスティールくらうのはやっぱ厳しいよ
スリーは上達してるし使い方ひとつで全然変わる ぶっちゃけよ・・・ぶっちゃけポポが
お前何やってんねんって感じしない?
ウェンビーの使い方だって、これでエエンかいなって感じだし ケルドン放出してソーハンSFでPG獲得
もしくはザッコリ放出してウェンビーC ソーハンPFでPG獲得
究極的にはこの二択しかないような気がするんだよ ロニーウォーカーが6thman of the yearの候補筆頭になるくらい活躍してるぅ・・・ オレたちのタンクシーズンはこれからだ!
ブライアンライト先生のオフシーズン無能ムーブにご期待下さい! ウェンビー自体ゴリゴリにインサイド制圧する系じゃないし
流石に他のロスター弱すぎて駄目だな ヴァセルがスペよなあ
ウェンバンヤマからキックアウトでヴァのスリーってのが俺は見たいんだけど 能力云々以前にスペのヴァッセルを中長期的なチームの核と考えていいのかは難しいとこだよね 再建が早まっただけで今年から急に強くなるってのは気が早すぎなのではないか まずあんなにスリー打っていい確率じゃないよね
これに関しては来る前から結構言われてたけど まあ新シーズンに入ってウェンビーオスマンバッシーと3人もローテが変わるのはSASだと珍しい事だろうしねぇ >>245
その時その時しか見れないのは大衆の悪い癖だし仕方ない
あのKDすら、初年度は低確率乱発魔のアダムモリソンに例えられて、「黒いモリソン」とか連呼してる奴とかいたから PGがトレからソーハンになったマイナスが影響してると思ってる
ウェンビー加入分とプラマイ0になってる体感ある 今シーズンは最下位を経験しないだろうと思ってたけど楽観的すぎたようだ 今季はウェンビーの育成捨てシーズンだと思ってたからこんなもんかな ギディのならまだ若気の至りで済む。プリモのはただの変態行為だからな いつまで負けてんの?いくらなんでも連敗し過ぎじゃね 何度も言うけどポポがもう駄目だろ
ウェンビーの使い方すらオカシイ PGソーハンってなにも生まないよな
ドライブで抜ける技術もないし、そもそもハンドリング怪しくてボール運びすらバタついている
どっちがC登録かは置いておいて、ウェンビーソーハンの2人のインサイドコンビが見たいわ >>263
ほんとダンカンと一緒に引退しとけば良かったと思うよ。
いつまでもその座に君臨し続ける老害の見本みたいな存在になっちまったな結局
仮に今辞めるとプロセスの申し子ブレットブラウンが暫定になるんかな 今日はとにかくザッコリのスリーが酷すぎた
あとブランナムはGリーグで修行しなおせ なんかブーイングしてた層がどういう人か分かった気がする ポポがダメなのかはわからないけどHC変わったらどうなるのか見てみたいから今季終了したら引退して欲しい >>264
何がアレって、ちょっと前まではほぼ見境なくPG集めてたのに、今現在そのポジションが枯渇してるとこ。
早くブライアンライト首にしろ >>269
スクートかウェンビーどちらかで再建本格化って考えてたにしてもスタイルと合う選手は残してきたかったな バスケ経験者に聞きたいんだけどソーハンがもしフォワードに戻ったときにもPG経験したメリットあんのかね 彼の場合視野は元々広かったと思うからゲームメイク系、バスケIQの底上げかな
レブロンもPGやること多くなって身についたところもありそうだと個人的に思っててメロとかとの差別化の要因でもあると思ってる
そうやってIQ上げてソーハンに期待してるのはDFになった時だと思う
DFの時は視野が狭く(マッチアップとボールしか見えてない)なってるし うん、もうHC交代だね。
ついでにブライアンライトも希望だけど、ポポはブーイングすんなってのが最後の仕事でしょ。もう終わり ヨキッチ対ウェンビー見応えあったから今日はまあ良し ウェンビー自体は新人としては普通に破格の活躍してんだよな
他ロスターがマジで弱すぎた ヴァセルはシュート効率も良くなってるし
怪我が多くなければ