★バスケットボール女子日本代表★10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを建てる人は「強制コテハン/IP/ID」表示にするため、新規スレッド作成の時の「本文1行目行頭」に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」 と書いて次スレを立てててください
日本バスケットボール協会サイト
http://www.japanbasketball.jp/
FIBA.basketbal
https://www.fiba.basketball/
前スレ
★バスケットボール女子日本代表★9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1688593008/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 横山が使えないから森岡を出したり引っ込めたりしてアドバイスしてるけどプレーに繋がらず厳しいわ 相手の守りが疎かになってきたから森岡にチャンスがきたけと決められなかったか 都野ってこんなにスリー入ったっけ?
もっと乱発系かと思ってたわ 今は決まってるけど津野と動きで連携出来るのが居ないのでタフショットになってしまう! 森岡は横山の代わりだから津野を孤立させない事が肝要 意味のないゾーンDFでスリー連発決められたのがもったいない スリー決められて逆転はしょうがないけど、エンワンだけは注意だな 3Q終わり10秒くらいで控え出したのに
リトアニアに3点プレイ決められてたの痛かったな
森佐坂は良いとしてスタメンとちょっと差があんのが今後ひびきそう リトアニアスタッツ
2P54.2%、3P50%、FG52.8%、FT72.2%
このスタッツ相手によく勝てたな 森岡 fg 0/8
佐坂でいいと思うがな次の試合から 3Q終わりはまだファールに余裕があったから、もう一度とめたかった 森岡は高校の試合だと凄いけど代表の試合になると借りてきた猫になっちゃうな 森岡は相手が大きいと何もできないからな
高校では小さいガードに体格差で得点してただけ スターターがどうのじゃなくて、森はもう少し時間長くても良さそうだけどな 中国は190台が4人もいるのね
相変わらずデカいね 横山が今日ユニフォーム着てたから明日の中国戦に勝てば明々後日の準々決勝あたりから出番がありそう 恩塚ならガッチャガチャにタイムシェアして100%負けてた試合だった 明日はアジア対決だし時間早めにしてくれないかな
夜中はキツイし >>44
これだよな、高校でサイズ能力で勝ててた奴は国際で間違いなく壁にぶち当たる
都野はすげーな 大脇はダンプカーみたいな相手にバンプしまくって走って跳んですごいな。だいぶ昔だけど永田を思い出したよwでも永田よりすごいな。あの滑らかなターンは惚れ惚れした。 信頼してない選手はぜんぜん使わないENEOSや三菱みたいな采配だったな
若いから明日までに疲れ取れる、、、のか??
酷使されて怪我しないよう願う 確かに予選は負けてもいいからベンチメンバーもっと使っても良かったかもな 次グループDの2位とやるわけでは無いのね?
これでベスト8かと思ったよ >>59
アンダーの大会はそういうの多いね。予選敗退がない
次の試合も負けても終わりじゃなくて、勝ったら1-8位決定Tで負けたら9-16位決定Tへ
国際経験多くつめるから良い仕組だと思う リトアニアって、u-18euroのチャンピオンだったんだな。
スペインに3点差で決勝で勝ってんぞ。 >>38
たしかになー。サイズもあるし。
ただ現状都野がPGやってるからハンドラーをもう一枚置きたいってのはある。ボールムーブの流れ的にも。
にしても森岡こんなだっけ。
札幌山の手の時、森岡かなり無双してたイメージあるけど自信なくしてるかな。
あんまり考えすぎないで、気持ちよくやってほしい。
一本入り出したら振り切れる可能性はある。
横山いない今、森岡のスコアは必ずどこかで必要になってくるから >>39
それな。そうなんよな。
残り少ない秒数で相手のポゼッション時。チームファール溜まってなくて相手のクロックを削るためにファールすべき場面でも
簡単にスコアされてるのが気になる。
これは高校や大学での戦術指導の拙さが原因だと思う。 おっ今日の時間出てて、昨日と同じ21:15~
見やすくていいわ @1ピリ最後残り30秒くらいのシーン。チームファール3つ。
#4 Jocyteに森岡がついてミスマッチがインサイドで起こってたシーンでスコアされる。(結果的に相手ファールを取ってもらえたけど)
A2ピリ最後残り6秒くらいで相手ポゼッション。チームファール2つ。
ファールをせずにブザービーターでスコアされる。
B3ピリ残り10秒、相手エンドスローのシーン。チームファール2つ
ファールを使うために個人ファールが溜まってない控え中心を送り出すけど、一度目のファールは効果的な位置と秒数でファールできずに、リスタートから最後ブザービーターでエンドワンを決められる。
ざっと思い出してもこの3シーンくらいあった。
薮内さんはちゃんと「ファールを使いなさい」って指示は出してるけど
きっと高校や大学でどういうシチュエーションでどういう時にどういうファールをするかってのをちゃんとやってきてないからなのか
うまく実行できない。
それはu16をメリノール中学の監督が代行していた時にファールすべき場面で「手だすなーファールするなよー」の一辺倒の指示が変わらなかったことをみても
部活動指導者のバスケIQをあげないといけないなっては感じた 昨日のゲームは完全にベンチワークの貢献が大きかった。
リトアニアは日本の3p警戒してディフェンスがかなり前に上がっていた。現に1Qは殆ど3p打てずこのままリトアニアの一方的な試合になるかと思ったが、日本はドライブ主体の作戦に切り替えた。恐らく日本のアナリストがリトアニアの弱点をスカウティングしていて、日本はドライブの練習をしてきたのだと思う。
都野がしきりにドライブを仕掛けて薮も参戦する。選手同士の判断でやっていたのかも知れない。何故なら薮内さんは薮と都野をずっと試合に出し続けていた。急増チームでアジリティあるコンビプレーをする為には、特定の選手同士じゃないと出来ないからだと思う。 >>52
それな。高校時代から身長で差があるのを相手にしてるからフローターとかフワッと浮かしたバンクの使い方、あとはスリー打つ時のチェックのズラし方がめっちゃうまいし、その技術は今後も世界相手した時にずっと使えるものだからな。 >>53
池田めっちゃ良かった。結果的に都野がオンファイアしたから言いにくいけど
試合中もっと池田とタイムシェアしても良いの「なと思った場面あった。
都野も明らかに疲れてる時間帯あったし >>55
ターンもすごいしドライブのキレも男子のよう。
スリーもこのあと練習次第では入るようになりそうだし
つくづくあと4-5cm高ければポスト高田になったのになと思ってしまう。
現状の身長だとフル代表なら3-4番だよね。
もう何年も高田、渡嘉敷に頼りっきりになってるから早く後継者育てないと 相変わらずポッサムチャンネルでは、恩塚批判と吉田亜沙美批判迄やっていた。
恩塚と関係があると思われる人物を批判しては盛り上がるのがポッサム信者の特徴だ。
それにしても、吉田亜沙美迄コケにしていたのは許し難いな。現在の主力のPGはみんな吉田亜沙美を見て育ってあーなりたいと思っている人が大半。宮崎沙織だって吉田の後継者だしな。 >>57
せめて高木ともうひとりビッグマン(澤か瀬川)をもうちょっと使えたらなとは思うよね
高木が使えないなら筑波の上野とか呼んどいても良かったのにと思ってしまう。インサイドの控えで精華の八木とか。 ポッサム信者集会では、恩塚とその関係者をボロクソ批判。
試合会場では、恩塚ジャパン応援してますみたいなヤバい奴等 リトアニア戦はこの年代の歴代最高の試合だったかもしれないのに、素直に喜べないのか?😩
恩塚さんが試合会場に来ていたから、ポッサム信者曰く酷い試合だったという事らしいよ😱 にしても薮は良い選手。
この試合どうしても都野に目がいくけど
影のMVPは薮選手。
身長も体格も勝る相手の大エース#4 Jocyteのマークについて、よく抑えてた。
ファールにならないギリギリでバンプしたり手出したりして1試合通してプレッシャーかけ続けてた。それが実ったかわからないけど最後Jocyteがシュート落として日本が勝てた。
途中イライラしたJocyteに煽られて身体当てられてトラッシュトークされて正直怖かったと思うけど
冷静に対処してやり切った。
DFの時のギャップを埋める立ち位置やOF時のスペーシングやパッシンレーンを意識した動きをみてもバスケIQ高いの分かるし
このチームで唯一フル代表に帯同してた理由がよく分かる。
ポストひまわり筆頭かなと思う。当時の赤穂選手よりスリーが入るし、なによりリバウンドに積極的に飛び込む姿勢がチームを救ってる。
惜しむらくは身長があと4-5cmあったらなと。赤穂選手はたしか180オーバーのはずだし。 >>67
3Q残り10.7秒の場面は、指示通り澤がファールに行ったのがやや極端で、相手からアンスポのアピールされたんだよね
それでHCが「攻め込まれたら(ファールしろ)」に変わったものの次のファールが遅れてしまい、最悪に近いバスカンになってしまったように感じる
試合の転機になりかねない場面だったけど、結果的には勝てたし、ベンチの指示はあれで良かったと思う
意図的に見せない効果的なファールの仕方は、まぁこれから選手が覚えて行けば良いよね >>76
おっ!素晴らしい考察👍
私も同じ事思いました。
薮が見えないところでディフェンス頑張っていましたからね。
ひまわりもそうなんだけれど、外国人相手に力負けしない体幹を薮や横山、都野は鍛えあげている。男子の様な骨格なんだよね。
大脇も大会前に東京医療の留学生使って相当ボックスアウトの練習をしてきたようだ。
森岡は残念ながらそこが見えない。体格が高校生のままなんだよー INSIDE AKATSUKIで東洋大学男子バスケ部とお相撲してましたね >>77
4Q日本はチームファウルでかなりヤバかったからな。審判も相当厳し目に吹いていたのでファウルはしないのが一番 試合会場で選手を直で見ると、本当彼女達もの凄く鍛えあげてるから。社長とかも凄いよ。
個人的にはひまわりと東藤ななこの筋肉半端無いと思った😅 高田真希のフルコンタクト空手少女時代なんて、女版セーム・シュルトだからなw
前蹴り顎ゴツーンで男をノックアウト(笑) >>79
すみませんがどうして不要なのか具体的に説明してもらえますか?
3Q最後にHCがファールさせる指示を出したのは適切でないと言いたいのですか? 森岡は公称67kgあって藪や横山より10kgぐらい重い。平下と同じぐらいあるから相撲弱くないと思うけどね スピードが課題は本人も認識している >>76
この投稿から考察出来るのは、薮の使命は相手のエースを徹底的にマークして仕事をさせない事だったんだろうと思う。だから、ほぼフル出場させたんだろう。チーム薮内の作戦が功を奏したのだと思うね。
やはりA代表に選ばれるのは40分間ハードワークに耐えられる体力が必要なのだろう。
単にスタッツがいいとかそれだけでは代表に選ばれない。渡嘉敷が落ちたのもそういう事だと思うね。 同じ番組内で、エブリン、西岡は高田とのマッチアップは痛いって言ってたな
それだけ身体が強いんだろう
東京五輪前の話失礼しました >>85
まず質問に答えてください
HCがあそこでファールに行く指示をしたのは不適切だと感じているんですか?
それとも、あの場面でHCがそんな指示を出すはずは無いと考えているんですか? >>89
いやだから貴方の意見を言ってくださいよ。
私は自分の経験からファウルを気にしながらプレーするのは好きじゃなかったし、昨日の審判かなりリトアニア寄りだったので3Qでファウルは必要無いと思いました。 >>91
ポイントガードとしての能力は横山よりも都野の方が上かも知れませんね。 >>90
ありがとうございます
私はフルタイムで出る選手では無かったので経験的に、ベンチをあたためていたPFの無い選手が突然あの場面で出される意味は「ファールで時間を削る」しか無いと感じます
それ以外にあのタイミングでメンバーを落とす合理的な理由が私には見つからないので、あるなら教えていただきたいです
また、澤選手があの場面ですぐにファールに行ったのは間違い無くHCの指示だと思いますし、その指示を私は適切だと支持しています
結果的にはバスカンという形になってしまいましたが、戦略には間違いは無かった、あとは若い選手に指示の意図をより深く理解させれば良い、と思います
以上が私の考えです
もう一度伺いますが、HCがあそこでファールに行く指示をしたのは不適切だと感じているんですか?
それとも、あの場面でHCがそんな指示を出すはずは無いと考えているんですか?
あなたの発言には時折深い考察が垣間見えるので素晴らしいバスケットIQをお持ちなのかと思っており、ご意見を伺うことで私のバスケを観る眼を養いたく思っております
長文失礼しました 今日の中国、去年アジア選手権準決勝で日本に勝ったスタメン全員いるじゃん。苦手意識は全くないだろうし横山抜きだし厳しい戦いになりそう >>93
自分もこれに同感。ファールすべきでないとかファール指示が不適切だとかはバスケ知らなさすぎる。
あそこはどう考えてもクロック削る選択がベターだし実際その指示は出てた。だから個人ファールが溜まってない控えの選手を出した。
ただ高校や大学の指導者がそこまで教えきれてないから
いつファールにいくか、どのくらいの強さだとアンスポにならないか、を日頃から選手たちは教えられてないので
澤選手が、そこまで時間削れてないタイミングで最初いきすぎてアンスポのアピールめっちゃさへたから
そのあとシュート持ち込まれるまでなかなか強気にいかなくて結果ブザービートでエンドワンという1番悪い形になった。
指示は正当だけど、それを実行するスキルを高校大学に指導者が教えられてない、ってのがあの場面が象徴したシーンだとともつ 高木のところ上野心音、殆ど試合に出さないなら澤と瀬川はどちらか一人で十分。横山怪我は仕方ないけど高木と使わないインサイドで2枠潰す
今年のU16も太田,猿木,棚倉と中国やオーストラリア戦では殆ど使わないフォワードで3枠取ってガード3人ローテになり濱田失速
去年のU16も東ねじ込むわ、U17もなぜか2軍で参戦するし、一昨年のU19もガード3人で臨んで松本怪我で江村と山田の2人ローテ
編成下手くそすぎなのか忖度なのか 高木のところ上野心音、殆ど試合に出さないなら澤と瀬川はどちらか一人で十分。横山怪我は仕方ないけど高木と使わないインサイドで2枠潰す
今年のU16も太田,猿木,棚倉と中国やオーストラリア戦では殆ど使わないフォワードで3枠取ってガード3人ローテになり濱田失速
去年のU16も東ねじ込むわ、U17もなぜか2軍で参戦するし、一昨年のU19もガード3人で臨んで松本怪我で江村と山田の2人ローテ
編成下手くそすぎなのか忖度なのか 高木のところ上野心音、殆ど試合に出さないなら澤と瀬川はどちらか一人で十分。横山怪我は仕方ないけど高木と使わないインサイドで2枠潰す
今年のU16も太田,猿木,棚倉と中国やオーストラリア戦では殆ど使わないフォワードで3枠取ってガード3人ローテになり濱田失速
去年のU16も東ねじ込むわ、U17もなぜか2軍で参戦するし、一昨年のU19もガード3人で臨んで松本怪我で江村と山田の2人ローテ
編成下手くそすぎなのか忖度なのか >>96
この場面何度も見返してみたけど、10点差付いて日本ペースだったのが不必要なファウルでバスカン取られて4Qに悪い流れを持っていったプレーにしか見えないなぁ。
ここから審判が日本に対して異様に厳しく笛を吹く様になったからインテグリティの面でも日本に悪い印象持たれたかもと思った。結局日本は厳しい笛で早々とチームファウル満杯になってフリースローで最後追いつかれているんだから、俺はこのプレーは悪手だと思う。 0勝3敗でラウンド16ってグループリーグほぼ不要だろ
ラウンド8からで十分 U16だけど、中国の14歳で226cmのZhang Ziyu出てなかったな
今年で16歳なのに
早生まれで年齢制限オーバーか? >>103
萩原から薮内になって不可解な選出が激増したって話の具体例ね
萩原も2018,19で勝てる試合落としまくったから解任は妥当だったけど後任がもっと酷い >>103
萩原から薮内になって不可解な選出が激増したって話の具体例ね
萩原も2018,19で勝てる試合落としまくったから解任は妥当だったけど後任がもっと酷い >>106
極めてまともだと思うけどな。
良い試合もしているし文句無し タイムシェアしないのが勝因だったろうけど、逆にそれが不可解な人選にも見えてしまう。
いずれにしてもプレータイムが少ない選手は相当落ち込んでるだろうな。 >>108
そんなのバスケやってたら当たり前だろう >>108
タイムシェアしなかったのは、そうしないとリトアニアには勝てないという判断があったからだろう😅
従来なら控えは出れなかったんだから。
それくらい薮や都野は突出しているという事 そもそも大学でもWリーグでもスタメンの選手いないから(関西の大学はチェックしてないので間違ってたらスマン)分かりにくいわな。大脇にしてもスタメンじゃないし途中でたまに出る時があるぐらい。 >>102
アンダーの試合は勝つ事もそうだけど、メインは選手達の成長の為だろ >>100
中国の3連敗はちょっと怪しいぞ。エジプト戦前半めっちゃ勝ってたのに後半あからさまに相手に勝たせてたもん
トーナメントの組み合わせをにらんだかね >>96
稲垣さんは知らんけど、井上先生もそういうの教えてないの? >>101
いやだから厳しく笛をふくようにならないように戦略的ファールするのはどこのバスケでもやってることなの。それができない技量のなさを部活指導者の責任だねって話 JBAのHPの中身変わって見つからないんだけど女子アンダー世代強化本部長って千葉経済大付属のHCから変わりましたかね?もし変わったのなら川井田がU19から外れた理由はそれですかね? >>115
悪いけど俺は教わった事ない。
貴方は誰から教わったの? >>117
それか高校レベルで何先生が教えているのか教えてくれないか? >>118
部活指導者の責任というならウインターカップレベルの高校の指導者は皆やっているという認識でいいんだな?
どこの先生がやってるか教えてよ! だいたいここで指摘されてる事はU代表HCだろうが部活動でも全国で実績残してる指導者は考え方としては頭に入ってるよ
中学部活動でエイトに入ったんだか程度でイキッてる奴が断定口調で語るな >>120
どうせハッタリだろ?お前は聞かないよ
99で例出してるのに>>107は具体的な反論なしにまともな選出してるとしか返せてない奴だしな >>123
どうでもいいけど頭に入っていると戦略とでは随分差があるぞ? >>122
お前は全国何位なんだよ?😂
レギュラー?
ファウル要因?
俺ファウル要因なら辞めてるけど、普通に😂 因みに全中は全国で24チーム、関東で4チームしか出られないからな。
俺がいた中学は東京都2位だった。 東京都でスタメン5人だとして10人の枠の一人だという事。
大した事ないかもな。
関東なら20人の一人 戦略を指示しても選手は人間なんだから実行出来ない事だってあるしミスがあるからスポーツを楽しめる
いくらアナライズして最適解の戦略を立てて試合に臨んでも生身の人間がやる以上絶対はないのわかるだろ 釣られて言っちゃうけど選手としても指導者としてもトップは取れなかったけどメダルは貰ってるよ
大した事ないしそれが何だって思ってる
ここはもっと実績ある方や指導者や保護者だって覗いてるって思って意見した方がいいよ 93です
>>101
わざわざ見返してくださったんですね、ありがとうございます
私の質問にはまだお答えいただいていないようなので、少々質問を変えますね
「不必要なファウルでバスカン取られて4Qに悪い流れを持っていったプレーにしか見えない」「このプレーは悪手」と書いていらっしゃるということは、
a)HCの「ファールしろ」という指示が適切ではなかったと考えている
b)試合を見る限り、そもそもHCはそんな指示をしていないと判断した
のどちらでしょうか?あるいはそれ以外ですか?あなたのバスケ観に興味がありますので、ぜひ伺いたく思います
ちなみに、私は高校で県2位でしたが監督がそれほど詳しい方ではなかったので高校時代はそのようなファール活用に関する指導はありませんでした
そのため、私はどこの高校で教えていたか、というようなご質問には答えをもっていません
ただ、インカレ1回戦負け程度の弱小バスケ部でも、周りは皆常識のように知っておりましたので、強豪高校では普通に指導しているのかと思っておりました
十数年前の話です、世代でも異なるのかも知れませんね
それにしても関東で20人の1人なんてすごいですね! >>128
いや全くその通りですよ。
だからHCの采配ミスとか責任とか何言ってんのと思いますよ。
殆どは選手のミスや体力不足で負けるんです。
それをBBAやポッサム信者は選手は悪くない、悪いのは監督ですとか言うからね😩 >>129
当然ですよ。
だからJBAの記事やら動画とか毎日くまなくチェックしています。恩塚に関する情報もこういうくだらない掲示板からも何か有益な情報がないかチェックしているんですよ。
私が誰とも交流なく思いつきで話しているのではなく、常に人を挑発して本音を引き出すアウトリーチを仕掛けているのはご覧の通りですよ。
ポッサムチャンネルだってチェックしてますから。
それは恩塚レベルと対等に話が出来る様に日々努力しているんです。 私のコメントを注意深く見ている人はわかるかも知れませんが、私は常に自分で調査したエビデンスをもとに発言しています。自分の感想やエビデンスのない発言はしない様にしているんですよ。
これは3年間民事裁判を大企業とやって学んだ事です。
だから私は、この発言は誰が言ったのかエビデンスがあるのかとよく質問する訳です。
裁判では人の感想等、裁判官は全く信用しませんから。 ポッサムチャンネルしんのすけ氏の解説を聞きながら
FIBAの代表試合ライブを見るよ >>130
ベスト8二回ですから全国で40人の一人
✖二乗? いやどうでもいいです。
私は2だと思いました。
何故なら、ワザとファウルさせられる選手って、可哀想過ぎませんか?
JBAの全日本の監督がそれをやらせたら私は失望しますよ。
それは恩塚のバスケ感には無いと思います。 リトアニアは序盤ランした後、タイムシェアして比較的シンプルに戦ってきた印象なんだが、あわよくば負けてエジプト戦でもOKのようなエナジーダウンしてきたのかな。意見を聞きたい。 >>136
ありがとうございます。
b)試合を見る限り、そもそもHCはそんな指示をしていないと判断した
ということですか
となると、私には澤選手の故意(ですよね?あれは)のファールの意図が分かりません
自分の判断で(あるいは何か勘違いをして)ファールしたということですかね
その後薮内HCが苦い顔で「攻められたら!攻め込まれたら!」と叫んでいるように聞こえたのはファールを使うタイミングに付いての追加指示なのかと解釈したのですが・・・
あの場面は、
@薮内HCが交代メンバーに「ファールで時間を削れ」と指示した
A真面目な?澤選手がスローイン直後に強めのファールをしてしまい、アンスポアピールされた
B薮内HCがファールを使うタイミングに付いての追加指示を行った
C選手が適切なタイミングでファールできず(ここは難しいですね、佐坂選手もファールし辛いタイミングでしたし)結果的にバスカンになってしまった
というのが最も合理的な解釈だと思うので、あなたのような見識のある方が違う解釈をしているのは意外でした
私の頭が固すぎるのかも知れませんね
ところで
「ワザとファウルさせられる選手って、可哀想過ぎませんか?」
とのことですが、あなたが名選手の方だからそのような発想になるのかも知れませんね
「JBAの全日本の監督がそれをやらせたら私は失望しますよ。」について
私がやってきた大学バスケ(繰り返しますが弱小です)では、故意のファール(もちろんそう見えないようにです)なんて当たり前にやっていました
勝利を目指す上では当然と思っておりましたので、私はむしろそれを大事な試合でやらせない方がベストなプレイ選択ができていないことになり監督に失望してしまいます
最後に、ワンプレーだけでも色々な解釈があり、それを議論できる場所があるのは私にとってとても嬉しいことです
「くだらない掲示板」なんて言わず、今後も勉強になる発言をお伺いしたいです
生意気なことを言ってすみません >>137
なんでエジプト戦の後ヨーロッパ最強のスペインと戦う道を選択するの?
フランスやオーストラリアの方がチャンスあると思うけどな😅 1 薮内HCが交代メンバーに「ファールで時間を削れ」と指示した
2 真面目な?澤選手がスローイン直後に強めのファールをしてしまい、アンスポアピールされた
3 薮内HCがファールを使うタイミングに付いての追加指示を行った
4 選手が適切なタイミングでファールできず(ここは難しいですね、佐坂選手もファールし辛いタイミングでしたし)結果的にバスカンになってしまった
です文字化け失礼しました >>137
先の戦いを考えてなんてないと思うけどスペイン戦より準決勝のアメリカ戦を避けたとか >>141
どっちにしたって強豪に当たるんだから、いろいろ考えても仕様がなく無いですか?
寧ろ強いチームと試合したという経験があってもいいと思うけどな >>140
こんなバスケつまらなくないですか?
俺がこの役回りだとしたらHCと喧嘩します 表向きナイスファウルはありませんが戦略的なファウルはバスケットには存在します
裏付けとしてはPFは4回までルール上許されるから
上手くPFを使うのもバスケットですよ
ベンチメンバーでその役回りを任されるのだってバスケットです >>138
私が現役時代のスターはNBAのジャバーやドクターJでした。当時皆んながアシックスのバッシュを履いている時にNIKEや adidasのスーパースターやプロモデルを履いてNBAの情報収集にいそしみました。コーチは日体大出身の全中優勝経験監督で中学だけどバリバリの体育会でした。私は体育会的雰囲気が兎に角嫌いで、アメリカの自由なバスケに憧れを持っていました。
そういう性格だったので全国大会には出たのですが、高校大学と体育会的バスケを毛頭する気はなくバスケから離れてしまったんですね。バスケでワクワクするとか当時そんな雰囲気は全くなかったので。
しかし、社会人になって金融機関に入社すると、今度は歪な体育会的雰囲気の職場で働く事になりました。俺は何の為に働いているのか会社に踊らせているのではないかとずっと思っていました。
外資系金融機関に転職すると、そこには今迄と違う価値観で働いている人達がいました。
それは会社が良くなるには従業員の仕事の満足度を上げる事が重要だと。コビィの7つの習慣が推奨されて、ある程度従業員に仕事の権限や裁量が与えられてチームワークで成果を出していく。
まさに恩塚亨がプレゼンしていた内容がロックフェラー系の江戸時代からあるグローバル企業の社員育成に活用されていたのです。
私は恩塚のバスケに夢中になり、コビィの7つの習慣をバスケに落とし込む彼のやり方にどんどんはまっていったのです。
ご存知の通り、東京医療のバスケでは審判に対して不誠実な行動を取る事を無駄だと言っています。そんなネガティブな事に囚われるくらいならどんどんポジティブなマインドセットをして仲間の為に行動しようと言っています。
ファウルでクロック削って、インテグリティに反するバスケをして何が楽しいんだろうというのが私の考えです。それは私の嫌いな体育会的な勝利至上主義の考えです。
最近、バスケ熱が高まり大学バスケをコートサイドで見る機会が増えてきたのですが、兎に角選手が楽しそうなんですよ。特に東京医療のベンチ裏とか大脇なんてヘッドコーチの話殆ど聞いてないですからね。彼女らは、バスケは監督のものじゃなくて私達選手のものだと思っていると思います。姑息な手を使って勝つよりも自分達のバスケを表現したいという感覚です。
私が現役の頃恩塚バスケに出会いたかったですよ。そうしたらもっとバスケが上手くなっただろうしバスケを楽しんでバスケがもっと好きになっていたと思います。 ご意見ありがとう。今リトアニア対エジプト1ピリだけどエジプト僅差でリードやね。リトアニアは昨日の日本戦で明らかに消耗してるね。まあ、エナジーダウンは気のせいだったのかな。ってことは日本もかなり消耗しているはずだから今日は横山が復帰してないとローテも大変かもね。もしくは池田をもっと使わないと都野がおそらくもたなさそう。昨日よ時点で手足にキネシオけっこうしてたから… 今まで後半休んでたり、何か試していた中国の本気が初めて見られるね。楽しみ! 残念なのは日本が主力の数人を昨日の試合で消耗させ過ぎたことぐらいだな。あ〜横山と八十川不在もか エジプトおもったよりやるけど
リトアニアが負けるとは思えないな >>137
そこは多少あったと思う。中国>エジプトは明らかだし >>143
遅れてるなぁ。やっぱいまだに部活指導者でもこういう人いそう。つまるとかつまらないとかじゃなくてバスケのスキルの一つです。ディフェンスの技術のひとつ。
良いところで戦術的ファールしたらベンチから拍手出るのが当たり前。
どんだけ遅れてるんよ >>148
都野と池田はもっとタイムシェアしないとさすがにガタがくる tps://pbs.twimg.com/media/F1YLmW-aYAQKNO2.jpg
ビッグマンを3人でローテしないといけなくなってるのがつらい。
瀬川と澤が使えないなら
今BWBのキャンプ参加してる八木とか大上とかなぜ呼ばなかったんだと思ってしまう >>145
それが時代の流れと言う事だと思います
スポ根アニメが今の時代に受け入れられない
社畜という言葉が生まれてきた
鬼監督がいて体罰当たり前理不尽な上下関係が有り水分補給もバテるからダメ時代〜現代なら全員逮捕されたり社会的制裁を受けて職を失って当たり前の時代
会社も終身雇用年功序列の時代〜能力主義年俸制などにシフトしハラスメントで貴方の様に個人が会社と争う事も珍しくない時代になりました
体育会が上下関係をわきまえ礼儀や忍耐力を評価され就職に有利の時代はとっくに終焉しましたし何より今の体育会は上下関係も厳しくなくファミリー感覚です
勿論今でも学生時代に打ち込んだ経験が評価されて就活に有利に働く事はありますが学業面の評価がなければダメです
貴方が言うように恩塚は7つの習慣やウッデンのなりうる最高の自分を目指そうと言う言葉を知りバスケットに落とし込む考え方を持っていると思います
それは今の時代にマッチしていると私も思いますが代表HCである以上結果で評価されるのは宿命です
リーダーとは啓発本を読んでその通り実践すればなれるものではなく7つの習慣にもあるように最後は人間性=人間的魅力(これは天性に由来すると思います)
その点でも色々な意見が有り貴方の腹を立たせているのでしょう
最後に意図的な戦略的PFをする事は人間的にインテグリティーに反する事でも何でもないですよ
ルールに則っとりゲームをして勝敗を決めるのがスポーツである以上何ら不誠実な行為では有りません 都野って適当に放り投げても入ってるから
シュートセンスあるんだな なんで3連敗の中国がランク8位なの
おかしいでしょ もったいないな。相手の追い上げをTOで切ればいいのに。これが後々響かなければいいが。 この試合は3Pアテンプト増えるから確率よく決めたいな つかワイドオープンで打たない場面があるのが気になる
中国#17のフェイダウェイ気味のフックとか止められないな 中国のHCはどこの国の人なんだろうな?バスケで起用するのは珍しい 池田問題なさそう
点差あったから舐めプ森岡PGだったんか 3Pが30%切らなければ負けることはない
ためらわず打つことだな 今日の審判だとディフェンス厳しいな
池田がバスカンとられたのと
さっきの都野とかあれでファウルだと日本つらいかも リバウンドが10本くらい差があるな
これじゃ勝てん 審判が公平なら今日は横山のドライブ欲しかったな
ファウル量産できそうだった 中国も余裕でファウルしてるんだがフロップ気味に演技するとファウルにしてくれるっぽい 率の悪いミドルは辞めよう。それなら3P打った方がいい 中国は外国人監督になってスペーシングがうまくなったね。よくアウトサイドがドフリーになる 池田のディフェンスいいな。無理してファイトオーバーしないから剥がれずついていけてるわ 女子の大会でTDって凄いよな
森岡ガンガン起用しようぜ 審判、中国のファール見逃してね?
日本の選手はよく我慢して戦ってるわ こういう試合あるから審判にガンガン抗議せないかんのだがな
選手が怪我することもある 森岡ダブルダブルおめー。あと3アシストでトリプルダブルだから頑張れ なんか大脇はいつかフェイスマスクつけてプレイしそうだな なんとか早めにガベージにしたいな。でも夏美はギリギリまで主力で行きそうだな。 森岡がスリー見せれたのが大きい
これでカウンターのドライブが使えるし期待できる! U18アジアのリベンジ終了!
ベスト8おめでおう!
次はフランスかな まあリトアニアのほうがだいぶ強かったし
中国は4連敗するべくして4連敗って感じか スリーあと2本で新記録だったけど頑張ったな
よくやった! 大脇は19歳の時の高田より上だな。こりゃすげーわ。 おめでとう
藪、森岡、大脇が特に良かった
大脇があれだけ良ければ、森も出番少なくなるわな 森岡
15得点、10リバウンド、9アシスト、2スティールでニアトリプルダブル 佐坂も流れ変えたし
都野もようやってくれた
審判と戦わず選手は良かった
藪内HCの交替は少し遅かったがまあu18アジアカップ決勝のリベンジ出来て良かったな 大脇はあと5センチデカければな
177でインサイドは無理だ 都野ちゃんはショットクロックぎりの苦し紛れフローターでもリングに当てるから凄いわ
たまにそれでも入るし
チームにウチェみたいなリバウンダーいたら相当有利 都野は最近少ない正統派PGだな。でも得点力も高い。チームもトヨタ紡績だから出番多そうだし、A代表まで到達してほしいな。 ブラジルがダブルスコアでボコられてる。やっぱカナダ、アメリカは抜けてるな。 アメリカは無理だとしても銅メダルは狙える
ただ次のフランスは今までの相手と違って機動力が高い… しかもでかいしなあ。
横山残念だったね…今大会で目立ってA代表招集される予定が… 横山ってベンチの黒ティーでしょ
試合後も普通にしてるしぴょんぴょん飛びはねてるから
大丈夫そうではあるけども カナダは10番と11番がA代表の方のアメリカカップに呼ばれてて10番はスタメン張ってる あと8番は
中学の頃に両手ダンクしてるフィジカルモンスター フランス相手でもガツんと勝って貰いたいね
フランスのガード陣は結構チョコチョコと動くね
都野ちゃんは相当疲れんだろうから横山欲しいところだわ
まだ無理かな そのチョコチョコに残り1〜2分ってとこでドイツのガードやられたな
せっかくのリードを スペインもどうにもならないって
感じではないな
台湾もそこそこ戦えてる >>237
あと身長が3-4cm高ければと思ってしまうよね >>253
銅メダル狙うとしたらカナダ、アメリカ、スペインのどこか食わないといけないのかなりきついぞ ドイツの方が弱かったからなんとかドイツに勝ってほしかった 勝利至上主義の枠組みの中で、私の仲間も数人自ら生命を絶った。
もともと金融業界なんて法律スレスレのグレーゾーンの手法で無理矢理にでも結果を残さなければ生き残れない世界。私自身も告白すれば何度も今なら犯罪行為になる様な事をやってきたし、反社に脅されたり会社に内緒で弁護士を使ってトラブルを収縮させた事もある。
何が言いたいかと言えば、バスケも実社会も私自身は同じだと考えている事。
結果を残す為に、嫌な事を上から言われてそれが周りの仲間から称賛されたとしても、それは本当の喜びにはならない事。そんな事ばかりやらされたら仕事なら辞めたくなるしバスケなら嫌いになるだろう。
そういう勝利至上主義的な昔からある価値観を廃止して、兎に角バスケを楽しもう。バスケを通して周りの人も元気になってもらおうという崇高な取り組みが今の恩塚がやろうとしているバスケ。
これがなかなか理解出来ないバスケ老害やアンチが思った以上に多い事に驚いている。
唯一救いなのはトップクラスの選手達がバスケを楽しんでいる事。これが、監督の言いなりみたいな選手ばかりだったら、俺はバスケを見ない マリがオーストラリアに勝利か
今大会のダークホースだな 昨日のFIBAのアジア選手権見ていたら、案の定きき湯というポッサム信者がチャットで恩塚批判の投稿をしていた。
これってどういう神経で投稿するのか全く意味不明。頑張っている選手に対しても失礼だし、やっている事かスシローチューチュー行為と全く同じ。その後、ポッサムチャンネルを見に行ったら批判された、批判する奴はアイツだとプリミキや橋田壽賀子といったポッサム信者で盛り上がっていた。もともと人から注意される様な事しておきながら被害者面するのがポッサム信者 >>268
実社会で人を批判したら、批判されるリスクは常にあるのは当然の事。
ポッサム教祖はそんなおバカさんを温かく見守ってくださっている。貴方は悪くありません。わるいのは恩塚とJBAですと😅 マリは前回のu19でも4位で終わった強いチーム(日本にも勝ってる)
その時の控えだった内の4人が今回主力を張っている 日本にバスケやりに来る留学生はマリかナイジェリア辺りが多い?
その国の代表なら、そりゃ強いわなってなるね 恩塚バスケの批判が多いのはズバリ弱いから勝てないから
ホーバスの様に銀メダルでも取れば誰も文句言うヤツはいなくなる
恩塚はよく選手の成長という言葉を使うが、まずお前が一番成長しろよ!といいたい 森岡はガードのマークついてるのに積極的にリバウンドとる意識あるのがいいな。
10リバウンドはすごいぞ >>272
ホーバスなんてもう過去の人
男子ワールドカップボロ負けで更迭なると思うよ ポッサム信者情報
mu kn
ゆか
ディンドンアボカド
たな
きき湯
TK
益田章
末松直樹
sky dog 男子バスケなんて世界との差がありすぎてボロ負けなのは確定してるからな
誰が指導しようがかわらんよ >>278
そういうチームのHCになるという事は最初から期待されていないという事。 フランスは黒人系インサイドはいないのな。こりゃ日本チャンスだな。フランスのGは確かに運動量多いけど日本のGはあの位なら慣れてるし相性良さそう。 批判されたからってちゃっかりチャンネル見にいってんのジワるwww
打たれ弱すぎやろwww
日本では誰を批判しようが自由なわけだがお前は北朝鮮から来た人間か?www 女子U19準々決勝DAZNがしゃしゃり出てきたぞ。嫌な感じしかしない うーん、なんか嫌な予感。
勝っていって注目度高くなってメディアで取り上げはじめると負けることってあるから、このままそっとしておいてほしかった。
そもそも無料でみれるんだからみたい人はみるし。 フランスはあのGがキーマンだね。あそこをおさえられるか。
あとはインサイドも点取る人いる。時間帯によってはまたゾーンやるかも FIBA公式チャンネルでYouTubeで配信してるのに、日本戦だけ見られなくなるってことあるの? >>0286
有ります。今回どうなるかは知りません 男子のU19もDAZNの配信あったけど、結局YouTubeで見れたよ
大丈夫じゃない? まぁ、ポッサムチャンネルみたいな違法海賊チャンネル対策としてDAZNでしっかり課金しようという事だな。
勝手に選手の写真とかFIBAやJBAの動画を使っている訳でポッサムチャンネルは違法に金儲けしているんだからこうなるわな。それを支える信者もヨーロッパのバスケ動画を違法に使用している。
会費がJBAや選手にしっかり還元されるのなら、金払ってバスケ見るやり方でいいと思う👍 >>286
W杯と同じでDAZN配信国にエリア制限かけてくることはあり得るし、前回のU19は準決あたりからエリア制限かかって見れなかった >>291
そうなんだ…
今のところ、フランス戦はYouTubeで配信予定って一応なってるw むしろ有料コンテンツになったんだーって喜ぶべきじゃねえの まあ、リアルタイムでは見れなくても、2週間とか経つと制限解除されて自由に見れるようになる
直近だとアジア大会はDAZN一択だったけど既にYouTubeで見れる フランスは黒人インサイドに99番いるけど結構動きもスキルも微妙だから大脇ならボックスアウトしてくれそうだな。 >>286
あるよ
マジで理不尽だから辞めて欲しいよな 例えば、年間通してバスケットを何十何百と配信してるなら月2500円払ったっていいけどさ
月に2.3試合しかバスケットの配信しないのに2500円はアホらしくて払いたくないわ 放映権買ってくれない人気無い国では時には無料サービス、放映権買ってくれる国では当然のことジオブロック
他のスポーツでも当たり前のことやん タイムアウト中に宣伝で出るコートサイドってやつ契約すれば男子ワールドカップとかも含めFIBAコンテンツ全部観れるってことよな? 7/21(金) QF
フランス vs 日本
20:00 Tipoff
📡DAZN、FIBA YouTube
公式Twitterでツイートしてるけど
この公式、アジアカップで日本ではエリア制限で見れないFIBA公式(コートサイド)を配信案内したから信じられんなw >>304
VPN挟めば日本からでもみれる
けど、DAZNから配信ある時はそちら最優先で高確率でエリア制限かかって日本からは見れないのよ >>306
訂正
DAZNが配信ある時は
コートサイドもYouTube同様にエリア制限かかる。
VPN挟めばエリア制限突破できて見れる 最初から全部とか準決勝からはって予定ならまだしも
勝ち上がってからだからな >>276
ならないでしょ
ワールドカップボロ負けの恩塚が継続だし 男子のインサイドアカツキ見たけど出待ちハンパなかった。ホーバスはファンからお手製団扇貰ってた。人気あんだねー。JBAは出待ち禁止って嘘やんw >>297
ただ高さがある。大脇や山本がリバウンド取るんじゃなくてボックスアウト任せて、森岡や薮あたりがリバウンドとらないときつい。
森岡の10リバウンドはけっこうすごい。
あと池田もなにげにリバウンド意識高い。ああいうガード好きだわ tps://twitter.com/japan_jba/status/1681984816596799488?s=46
前日練習みるとコート横で座ってドリブルついてるだけだから横山はもうこの大会中無理だと思った方がいいね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>307
サンクス
年間で色んなコンテンツ観れてDAZNよりは普通に安いみたいだし調べて入ってみるわ まあ出場可否はトヨタとも話し合ってるんだろうな
無理させてもっと大怪我なんかしようもんなら目も当てられないし そういやこっからコートがLumiFlexなんだよな。何気にクソ楽しみにしてたわ あ〜エリアブロックかかってんね DAZN廃業しないかな マジで?ダルすぎやろDAZN。しゃしゃり出てくんなよな 池田ってイタリア戦以外は+/-の値が良いんだよな(中国戦は都野よりかなりよい)もっと使ってほしい >>317
放映権買上げて貧乏人はスポーツ観戦なんかするなって事だよね。
見てもないのに視聴料取る国営放送が中継するべきだと思うけどな。 こういうスポーツの疑問なんだけど
放映権取って代表戦を有料化した時に選手にお金は回るんだろうか 女子の場合は選手は基本的には会社の社員の扱いだから、肖像権やプライバシー問題はJBAや会社がもっと守って然るべき。
違法なユーチューバーが出待ちして勝手にYouTubeにアップするなど、金儲けに勝手に利用していてそれを喜ぶ信者もいる。
DAZNはそういう違法ユーチューバーに対して著作権法違反で告発する事を期待したい。 今サイト確認したらフランス戦のYOUTUBEエリアブロック解除されてた。とりあえず安堵 YOUTUBE直にみるとまだ出て来ないな。FIBAの公式からだと出てくるようになったが果たして見られるか? 俺はサッカーとモタスポ目的でDAZN契約してるけど、バスケ目的でDAZN契約してる人はいないだろうなあw
DAZNもそのつもり無いだろうし >>320
FIBAとDAZN間のビジネスなのでJBA無関係じゃないですかね >>325
正しいです。JBA関係ないよ。FIBAとDAZNで決めるし選手にお金は入らん。 >>328
それなら何故JBAがDAZNの宣伝Twitterでするんだよ?
JBA関係あるからだろう? >>328
DAZNのTwitterで山本遥香キャプテンがDAZNの宣伝しているけど😂 FIBAとDAZNは2016年にジョイントベンチャーを組んで、そこが放映権の管理を行うようになってる。このジョイントベンチャーは2033年まで継続されて、そこがFIBAが開催するイベントの放映権をすべて管理してる。
つまりあと10年はこのJVが全て管理して特にオンライン配信はDAZNの意向が強く働くことになる。 同じようにJBAは2016年にBリーグと一緒にB.Marketingという会社を立ち上げて、ここがJBAの主催する試合の放映権を管理してる。
ここはソフトバンクGrと現在契約してる。 "DAZNのTwitterで山本遥香キャプテンがDAZNの宣伝しているけど😂"とかより>>333の方がエビデンスっぽいです。でもあと10年DAZNとか嫌や つぶれてDAZN >>318
そうなんよね。池田の時間帯の方が都野の時間帯よりリードひろげてる試合が多い。
ディフェンスで相手にプレッシャーかけ続けられるのと、あとなにげに見落としがちなのはスタッツに残らないチップなども含めてリバウンドをけっこうとってくれる。
だからポゼッション増えて+/-がけっこういい 人気コンテンツなら地上波が買うでしょ
マイナースポーツは有料視聴でいい
NHKでやるのはそれこそ無駄遣い 夏休みはいったからフランスドイツみてみてるけどフランス強いよこれ
インサイドぼこぼこやられないか心配
ゾーンまたやるかな? 舞台役者とか地下アイドルの指名入場みたいに加入時に任意のスポーツを選べるんならまだしも…
Jリーグの放映権収入の仕組みとかが参考になると思う >>340
ゾーンって背の低いチームはそんなに有効なディフェンスじゃないけどな >>336
どっちもエビデンスだろう😂
山本遥香キャプテンにDAZNで視聴お願いしますって言わせてるんだけど、DAZNのTwitter見てないのか?
これはソフトバンクが独占契約結んでいたらあり得ない映像だけどな😂 >>344
JBAの選手をFIBAやDAZNが勝手に宣伝に利用する事は世間一般的には考え難いので、当然この三組織は協力関係にあると考えるのが妥当だろう。
ソフトバンクがバスケライブやめるのも、恐らくそういう事だと思うけどな。 放映権の契約にJBAはかかわってない
そんなややこしくするわけなかろう
放映権はFIBAが仕切ってる
そしてJBAはFIBAに加盟してる
FIBAに収入として入ってくるお金はFIBAが分配金として少なくともJBAなど加盟団体等に一部分配してるはず
またサッカーを例にしたら選手、または選手所属チームに分配することもあるだろう >>346
JBAの試合はNHKでやる事もあるし、民放でやる事もあるし、BSやCSでやる事もある。
そんな事FIBAがいちいち管理なんかしている訳ないじゃんか?
そしてJBAが全く関わっていないってどういう事?FIBA丸儲け? たまに信者が入ってきて常識では考えられない事言うから笑う FIBAワールドカップ
名前だけ見ても主催者は国際バスケポールれんめだとわかる
JBAはFIBAの一加盟団体
>>348
つい最近まで放送が決まらなかった女子サッカーでも参考にしたら?
NHKが結局中継するらしいけどね アンダー代表で金とるの違和感あるなあ
youtubeで無料で見れるのに割り込んでまで >>>338
これが最も顕著だったのは前回のU19女子W-CUP初戦のカナダ戦で3人のPGの+/-で(松本+8、江村+1、山田ー8)で1点差辛勝。試合動画見てもまさに松本ユニットで稼いだリードを丸々山田のユニットが減らしててすごくわかりやすい。だからPGは特に+/-での比較が有効だなと。 >>352
FIFAが仕切っているなら、こんな問題ならないよね😂
君は社会人経験あるんですか?
ニート? 業界の事は知らないけど
主催者が契約権限持ってるから色々あるんじゃん
国際大会は基本FIBA
国内大会はみんなJBAに選手登録はしてるけど大会の主催者が選定権限持ってて決めるんじゃない >>356
主催がFIBAならそうだけど、FIBA傘下だからなんでもかんでも権限がFIBAにあると考えるのは普通に考え難いと言っているんだけどな😅 >>357
例えば選手のパブリシティー権なんかはFIBAには無いだろう?
JBAが独自に主催する大会もある訳だしJBAになんの契約権限も無いと言うのは暴論だと思うね。 FIBAと放送局等を仲介するのが昨年の時点では電通
バスケFIBAワールドカップ、日テレ&テレ朝で放送。
https://www.sportmediarights.tokyo/posts/34716312/
ワールドカップを始めとするFIBA主管の試合については「FIBA Media」という会社が映像製作と放映権の管理を行っています。
この会社はFIBAとDAZN(当時はPerform)の合弁によって作られたものであり、DAZNが日本代表戦を含む多くの試合を配信してきたのはこの流れによるものです。
日本における放映権販売が電通が手がけており、テレビ局への販売はこのルートで行なわれています。 電通は東京五輪で問題になったから
今後五輪や各ワールドカップとかどうなんだろうね?わ 女子サッカーの例
【速報】女子W杯の放映権問題、欧州5大国の大臣が緊急声明。
https://www.sportmediarights.tokyo/posts/44220311
>欧州5大国において女子ワールドカップの放映権がいまだ決まっていない問題について、イギリス・フランス・スペイン・ドイツ・イタリアのスポーツ大臣が共同声明を出しました。
>FIFAと各国の放送局で合意が形成されていない状況に懸念を表明するとともに、両者には共通の道を見出す能力があると確信していると述べています これだけ記事出したらさすがに理解できると思うけどね FIFAの場合はJFAの様な各国の協会からかなり利益を搾取しているのが問題になっている様だな。
FIBAも同じなのかもしれないけど、そこまで問題になっているとは聞いた事がない。
サッカーの選手会はこの搾取の構造に反発し、ヨーロッパの放送局もFIFAが思う様な放映権料を払えないとして、女子サッカーの放送が無くなるとFIFAは脅した様だ。 横からだけど
確かサッカーはプロアマ全ての団体がFIFAの下部組織として存在しているので他のスポーツとの比較で参考資料等を持ち出しての話は適切ではないと思うよ >>364
俺ならこの一文で説明できるぜ
つまり、各国の協会は独自の収益体制は持っているがFIBAの圧力にやって搾取されている可能性がある。
バスケの場合、サッカー殆ど深刻な状況ではないがFIBAが絶大な力を持っている事は明らかであり、FIBAと関係が深いDAZNがJBAとパートナーシップを持つに至った。 >>365
>>359
だから最初に、そのまんまでしょ
ってかfifaの下部組織であるわけないでしょ
fibaと同じく各団体が加盟してる
だから連盟なわけで FIFA国際サッカー連盟
FIBA国際バスケットボール連盟
そねまんま
サッカーもバスケも各国の協会が加盟してる バスケットボール日本代表@JAPAN_JBA
GAMEDAY!!!
🇯🇵#AkatsukiJapan 女子U19日本代表
🏆FIBA U19女子ワールドカップ2023
🏀クォーターファイナル[準々決勝]
🆚フランス🇫🇷
⏰20:00 TIPOFF
📡FIBA公式YouTubeでLIVE配信
youtube.com/playlist?list=…
@NextGenHoops
#FIBAU19
公式ツイ、今度はDAZN表記外してる
上のリンクに日本戦だけ表示されてないからやはりエリアブロックしてるな… Courside 1891ってところでは生配信無料で見られるのかな?
いろいろ調べ中 >>353
これ本当同感。
得点力なども含めて都野のプレーは派手だからどうしても使いたくなるけど
PGは特に周りへの相乗効果もあるから
意外とうまくまわる選手ってのがでてくる。
それを見極めれるか。
もちろん都野も素晴らしい選手。 フランスは
#20のガードと#42のエースと#27のビッグマンが軸だね。
#27にゴール下でボコボコやられるようだとかなりきついし、澤や瀬川がなかなか使えないだけに、大脇か山本のどちらかでもファールトラブルになるとかなりきつい。
中国のビッグマンの時みたいにヘルプをどう使うかがポイント。 あと#27のDFはかなりドライブには弱いから大脇なら攻めれそう。ミドルポストくらいでもらってどんどんドライブしてファールドローしてほしい。
大脇はボックスアウトに専念して森岡、薮、池田がリバウンドとるのを手伝ってあげないときつい。
#42は薮とのエース対決ってところかな。薮がいかに彼女を抑えてくれるか。
#20のガードは池田にプレイタイムかなり与えてプレッシャーかけ続けても良いと思う 都野の中国戦での先制点改めてみてもすごいな。
フローターでのサーカスショット。
こういうのみると、学生時代からずっと周りより低い身長だというのも悪くないと思った。
国内で身長の高さを利用した得意なプレーがある選手は世界に出た時にそのプレーが通用しないけど
身長低いのを補うために身につけた技術は世界と戦う時も通用するプレーになる。
あんなフローター、どのバスケ教室でも教えない。彼女なりに身につけたものなんだろな。 >>375
薮はリトアニア戦でも相手のエース#4ヨシテを抑えてくれたから、それの再現を期待。
彼女には本当に骨の折れる仕事ばかりをやってもらわなければならないけど頑張ってほしい。
得点力の面でも横山がいない分頼りにしてしまってるし >>376
高校時代の1on1の動画見てたら普通にフローターやってたね。
誰かがまぐれで入ればいいくらいの事書いてあったけど、彼女の得意シュートだと思う。
恐らく成功率も高いんじゃないかな? >>372
無料か有料かは不明だけど
今の所、中国以外はエリアブロックされてない
TBC(おそらくto be confirmed)だから変更される可能性あり
因みに男子W杯もまだブロックはされていない
ブロックリスト
ttps://www.courtside1891.basketball/where-to-watch >>378
そう思う。はたからみるとサーカスショットにみえるけど
彼女からしたらプルアップと同じぐらいのノリなんだと思う。成功率もおそらくプルアップと同じくらい。普通にシュートセレクションの一つなんだと思う ドイツがフランスと接戦演じられたのは
#27にマークつかれたドイツのビッグマンがどんどんドライブしかけてファールドローして
1ピリの早い時間にベンチ追いやったのが大きかった。
今夜の大脇選手にもそれを期待したいけど
なかなかそううまくはいかないだろう。 フランスは#42と#15のスリーは注意
あと#23のプルアップも入る 結局見れるのか見れないのかどっちなんだ
放送予定にまだ入ってないけど これDAZNでしか見れないと思うぞ。
山本遥香キャプテンの動画をDAZNはずっと流してる😂 JBA公式ツイもDAZNに訂正きたね 全国800万人のバスケ少女が可哀そう ちょっと家族で食事行ったと思えば安いもんだろう?それだけ見る価値はあると思うが😅 公式ツイより
【お詫びと訂正】
配信案内に誤りがございました。
本日の試合はFIBA公式YouTubeではなく、DAZNでのLIVE配信となります。
誠に申し訳ございませんでした。
DAZNでの視聴はこちら
▶︎dazn.com/ja-JP/competit… フランス戦DAZNみたいだな。アジア杯から視聴してたから見れてよかった。 J目的でDAZN入ったけど元取ろうとして興味なかったスポーツ見るようになったな
今じゃF1とダーツは見逃せなくなった
まあバスケしか見ませんって人だと躊躇するわな まあなまじ無料配信を手広くやるとこういう反応出ちゃうんだよな
女バスはマイナーだし無料もある程度仕方ねえかなとは思うけど >>372だけど、
自分もアジアカップからDAZN契約継続中だったわ
アジアカップ後に即解約したと思ってた 結局、放映権等を仕切ってるのはFIBAだから日本代表関係者もよくわかって無かったってことだね
バスケFIBAワールドカップ、日テレ&テレ朝で放送。
https://www.sportmediarights.tokyo/posts/34716312/
ワールドカップを始めとするFIBA主管の試合については「FIBA Media」という会社が映像製作と放映権の管理を行っています。
この会社はFIBAとDAZN(当時はPerform)の合弁によって作られたものであり、DAZNが日本代表戦を含む多くの試合を配信してきたのはこの流れによるものです。
日本における放映権販売が電通が手がけており、テレビ局への販売はこのルートで行なわれています。 >>393
広い視点でいえば
女子のアンダー代表の試合がマネタイズできるコンテンツにまでなってるってことは
日本バスケ界にとっては良いことではあるんだけどね まぁこうなったはDAZNで応援できる人はしよう。#42と#27のスクリーンツーメンやられたらなかなか手強いな。 >>395
主催がFIBAだからそういう事だ。
まぁ、ポッサムチャンネルの様な海賊チャンネルが相当荒らしたからな。
寝た子を起こしてしまったんだろう。
恐らくwリーグもDAZNでしか見れなくなるんじゃないか?
リアルライブで人のシマ荒らして金儲けしてたんだからこうなるわ。
恨むならポッサムチャンネルを恨んでください😩 やはりポッサムチャンネル海賊ライブを直前に上げてきた。事前に告知やると目をつけられるからなんだろうけど、確信犯的だな。
コイツのせいで、皆んなDAZN加入しなければ見れなくなった😩 ポッサムチャンネル見れなくなってる。
規制入ったか😂 www.vipbox.lc/france-u19-w-japan-u19-w-1-live
自己責任で フランスのほうがでかいな
ファールスロー一本決めた アジア杯の分で見れるけど
今後もDAZNがこういうことするなら面倒でもVPNにする フランスは終盤までもつようにペースコントロールしてるな。この流れだと後半に捲られそうだな。 どっちにも言えるけど、DF良いけどOFがな
あとFTもタッチ悪いな このコート曲者だな FTも半分外してる でも大脇、森岡の技は通用してるな 日本インサイドはボックスアウトだけに集中してガードがリバウンド取らんと話にならんかも 3pを封じられてリバウンドも取られまくってターンオーバーもこんなにあるのにまだ6点差なのすごい 池田はスピードがあっても1回戦から単純ミスが多すぎてハラハラする 日本はもっとドライブしないと勝てない
ディフェンスの圧に負けてはだめ 相手は外からうっといて99番のゴール下勝負がピタリとハマったな 4点差で前半終えて御の字だけど
4Qにフランス体力切れとかあり得るのか? フランスはスリー防止に意識がいきすぎてドライブについてこれないので後半は速いドライブで攻めれば必ずスリーのチャンスがくるはず >>463
フランスはペース配分考えてゲームしてるからこの流れだと最後は高さとパワーに押し切られる可能性が高い >>463
いい感じにタイムシェアできてると思うから無いと思う
逆に森岡がキツそうだ 後半は都野だのみかな
都野のドライブから崩すしか攻めてがない ポッサムチャンネルって登録者数の割に
視聴者多いね スリーは入らないのもあるけど、打ててもないんだよな DAZNの野郎やりやがったな
仕方ないのでSafeIPってソフト入れてイギリスのIPひ偽装して観てる 日本語の実況解説あるならまだしも
もともとyoutubeで無料配信してるもんに制限かけるのは企業イメージ悪くなるだけと思うんだがな
アンダーの試合流したとて大して加入も稼げんだろうに なんか日本みんな疲れてるな。
昨日のオフちゃんとリフレッシュ管理してるかなスタッフ陣。
ミスも多いしインサイド陣がピリっとしない。
このチームは全員リバウンドでここまできたんだからもう一度それを思い出そう 前半はフランスの運と守りに押されてテンポが悪かったから流れをつかめるまで守りではないとガマンするしか 大脇の髪型崩れてるんだからファウル取ってやれよ審判 フランスは徹底的にクローズアウトとオールスイッチで日本のスリー封じをしてくるな。ペイントの得点はokって感じだ。一方フランスは日本のペイント内のDF意識の逆手にとってスリーやロングミドルを積極的にうつ方針だな。 つか山本が明らかに悪いのだがベンチメンバーはダメなんか フリースロー100%入れてたら同点くらいじゃね?4ピリにフランスのスリーの確率落ちれば全然行けるわ 森岡のスピードでも追いつかれないから誰でも行けるぞ ポッサムチャンネル635人視聴中
ポッサム女子バスケ人気すごい 山本キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━! 今日は都野がPGとしてコントロールしきれてなかったな 明らかに強いフランス相手によくやったけど悔しいわな 42をダブルチームで止められたら勝ち目はあったかもね 同点の場面でなんで思い切った攻撃ができなかったのか 笛が軽かったからFT稼げたけど内容は負けてた…
でもよく戦ったと思う ラカンのスリーに対してドフリーにさせ過ぎだよな。スカウティングになかったのかな。 良く戦った
66ポイント目を決めたスリーポイントはしびれたよ エースの42の守り方はスカウティングしてるならダブルチームおくったり工夫してほしかった DFはかなり良かったわ
フランスをFG39%、2P44%、3P31%で抑えたんだから凄いよ 負けたけど良い試合だった
フランスでかい選手ほんと多い中ビハインドでよく延長までいった試合だった
日本よく戦った
特に42番ヤバかったスリーポイントどんどん決めてきた
日本代表選手お疲れ様でした 泥臭くドライブファール作戦してれば勝てた試合
最後に自らロ―へのパスで相手土俵に持ち込んでしまった >>635
フランスもしっかり日本の外を抑えてきたからな。その差が出たよな。 A代表もそうだがオールスイッチで外を封じてきた相手に対してのバスケが今後の代表の課題になりそうだな。 >>491
これな。中国戦はスカウティングで勝ったけど、この試合はスカウティングで負けたって感じ 惜しかったもう少しで勝てた残念だった
ゴール前で粘り強いプレー大脇良かった >>622
あんだけ当たってんだからなんでダブルいかなかっまんだろ
ましてやフリーにした時すらあったし オープンスリー打たれまくってる時間あったもんな。あれはもったいなかったな 今見たら42の3Pは日本戦前だと29%しかなかったから外は打たせていいって指示かもな
まぁ仕方ないか 薮のプレイタイムが短かったのが痛いな。得点源のひとつだった 明るくてすごく好きなチームだったからメダルかけた戦いさせてあげたかったな フランスは本気で対策して日本戦に臨んできたのはリスペクトだよな。 ポッサムチャンネルのしんすけはオレのチャットを他のチャット参加者に見えない様にしていて草 今大会はスペイン、カナダ、アメリカが頭抜けてつよこったから
そこのうちの二つとやれる経験をさせてあげたかった。どれくらい差があるかを知ることが彼女たちを成長させただろうから
そこと1試合もできないのはいたい。 今回のアジア選手権u19のメンバーは12名中6人が大学生
白鷗大学から3名も選ばれていて、東京医療1名と比較すると白鷗大学黄金時代が来るかもしれない。 ポッサムしんすけは恩塚が東京医療インカレ連覇していたのをかつて大学バスケは遊びでやっている。そんなのでHCやってたからって遊びの世界だからなと馬鹿にしていた。
うん、遊びの大学生がこういうプレーするんだわ
しんすけ! 俺自身は今日の様な日本代表のプレーを大学生でやっている事は知っている。
特に大脇は東京医療では控えだからね。
大学で恩塚メソッドを学んでもの凄く成長した姿をこの大会で見させていただきました😆 池田って父ちゃんが能代の池田なのね。ポジもプレイスタイルがぜんぜん違うよなw アメリカとチェコの負けた方じゃないかな、ほぼチェコ やはりフランスはオリンピック開催国だし、それに備えて割と本気の試合だったね。
ペイントエリアを空けて高い位置でディフェンスする事によって3pを完全に防ぎにきた。
バスケの原則でカウンターバスケはスペースがあればドライブが原則。
ゴキブリホイホイの様に日本は面白い様にドライブさせられていた。
これはフランスが日本のデータを解析して導いた最適解。
本当は選手同士のアジリティで3pチャンスを生むセットプレーやピックアンドロールが出来ればいいのだが、u19ではちょっと難しいのだろう。 パワーランキング9位という予想はAIが予想したのかもしれないがわりかし当たっている。
オリンピックで銀メダルがまぐれという事が信じられない人からすると、ベスト8から上がどんだけ強いのか想像できないだろう😓 都野もフランスレベルになってくるとまだまだという気がした。
山本麻衣の様に3x3に挑戦してみるとか、他の選手もそうだけど外国人相手にいろいろチャレンジした方がいいと思う。 今日のポッサムは視聴者が最高で1200人くらい居たな
今は100人くらいだけど 今日のような展開だと横山のペイントアタックがほしかったな。つくづくケガが残念。 まぁ、JBAはA代表の一気通貫をアンダーの世代まで上手く落とし込んでいると思う。
これは恩塚以前には見られなかった事なので、改めて恩塚が如何に凄いか感心する。
u16もu19もこのまま順調に行けばすんなりA代表と同じバスケが出来る。
個人的には薮が何故A代表に選ばれたのかわかる気がする。それは40分間如何に献身的に強いディフェンスが出来るか?
恩塚の下でA代表と練習した事が彼女の成長にもの凄く影響を与えたのではないかと思った。 >>668
当たり前のようにウソ書いてるのな
ホーバスは萩原がHCやってるアンダー代表のキャンプにちょくちょく顔出して
フル代表のバスケにつながるアドバイスをしてたりしたのも知らんとは 今日は選手の実力以上のことが出来たんじゃないかな。
籔内さんの功績がでかかった気がする。
やはり選手としてHCとしての経験からくる気迫、勝負に対する挑み方が選手に
乗り移っていたと思うし、見てる側もこの試合だったら仕方ないという負け方を見せてくれた。
恩塚さんは選手としてもHCとしてもその経験が無いのが痛恨の極み。
こういう試合を見せてくれないうちは代表HCを巧くジャックされた感が否めない。 アメリカは7番の選手が既に強豪大学のエースとしてプレーしていて別格 670 以前から散々言っているけど、薮内HCの役割はA代表の恩塚HCのバスケを選手に浸透させる事。
つまり薮内HCが恩塚バスケを習得すればするほど今回の様な素晴らしいチームが出来上がるという事だ。
薮内HCのバスケを管理しているのが恩塚HCだという当たり前の関係をアンチは絶対に認めない。 ポッサムチャンネルのチャット数が昨日多かったのは、今までならYouTubeでチャットしていた人間がDAZNでチャットする事が出来なくなって仕方なくポッサムチャンネルに流れただけで、本当はDAZNとかにチャット機能があればポッサムチャンネル等見に行かない。
これをポッサムチャンネルの時代が来たと叫ぶ信者はつくづくマヌケな奴等だと思った。
因みにポッサムチャンネルのしんすけは、俺の投稿を見ているが他の投稿者には見えない様に規制をかけている。
俺の投稿を参考にして情報収集しながら、あたかもしんすけの意見の様にアイツが呟くからムカつく💩 u19のアンダーカテゴリーで6人大学生だったけど、彼女達の活躍は本当に素晴らしかった。
これは恩塚が東京医療保険大学のHCをしていなかったら、大学バスケはマイナーなままだったと思う。
このチームの良さは兎に角明るくてバスケを楽しむ選手が揃っていた事だ。
wリーグの選抜選手がどこか寡黙なのに対して、大学の選抜選手は明るい。
その筆頭が大脇晴だった。
彼女は東京医療からただ一人選ばれた選手だが、恩塚イズムのワクワクバスケをチームに浸透させていた。
自分がヒーローになるという自覚があり外国人相手に全く怯まずに伸び伸びとプレーしていた。
私は東京医療ファンなので、大脇のプレーを直に何度も見ているが、一年生の時は荒削りで生意気な印象しかなかった。態度がデカく日HCの話も真剣に聞くタイプではない様に感じた。
東京医療のベンチ裏最前列で見た私の印象である。
しかし、今回の大脇のプレーは私が知っている大脇とは別人の様に凄い選手に成長していた。
これは勿論大学での普段の練習の賜物なんだけれども、東京医療の歴代最高の選手になるかもしれないと感じた。
東京医療の4年生は岡本、林、古木、池松という昨年シャンソンを破り富士通と互角の試合をしたスター軍団がいるのだが、この様な環境で大脇も大分磨かれたのだろう。
恩塚がこのチームを作らなければ、日本女子バスケがここまで盛り上がる事は無かったと断言出来る。 >>663
2017のU19は日本4位ね。ひまステ世代。
何も知らないんだね。 今日は17:30からチェコか
チェコも結果だけ見るとイタリアに92点取ったりカナダに負けはしたものの5点差で競ってるんだな 恩塚さん、ランク8位で挑んだ昨年のワールドカップ
予選ラウンド敗退(´ヘ`;)
日本って米国以外ならどこでもランク関係なく勝てる力あるだけどね >>677
ちなみにランキングポイント見ると
今9位日本と10位プエルトリコのポイント差が91点
9位日本と2位中国のポイント差が97点
2位中国と1位米国のポイント差が172点 677 今年のアジアカップでの評価は無いのか?
ポッサムきき湯さん FIBAランキング2位中国とほぼ互角の戦い、ランキング3位のオーストラリアはボコボコ。
世界ランキング上位のチームと戦って勝つ事の難しさは今回のu19のフランス戦を見ればわかると思う。
A代表は大会前の試合で世界ランキング5位のカナダにも圧勝しているんだけどな。 ポッサム信者の兎に角恩塚の評判を下げる投稿ってなんなんですかねー
ストーカーというか粘着質すぎて怖い😱
今年のアジアカップのA代表の試合は、オリンピックの時よりはるかにレベル高い歴代最高の試合内容でした。
それが、今回のu16やu19の選手のモチベーションになって大活躍したのは間違いありません。 アンダーの代表の選手は、皆んな恩塚の下でA代表でプレーしたいと思っています。
その為に恩塚のバスケを練習してスキルアップに励んでいる様子が薮や朝比奈、大脇のプレーを見て随所に感じられました。
彼女達がデザインするバスケはまさに恩塚バスケそのものですからね😆 今年のアジアカップ
オーストラリアは2軍
中国は結局負けたよ
勝てる強豪チームと良いところまで行くのはよくある
勝ちきるのがHCの手腕
当たり前だけどね ポッサムチャンネル仕方なく昨日見てたけど、しんすけの声はミュートしてチャット欄だけ見てた人多かったんじゃないかな。
バスケはサッカーみたいにスポーツバーみたいなのがないから、違法チャンネルのチャット欄でまともなバスケファンと盛り上がりたい心理が働くんだよね。
最近のしんすけは少し勉強したのか、以前殆ど露骨に恩塚を批判しなくなった。
ポッサム信者は置き去りにされて可哀想🤣
しんすけは恐らく学生時代に多少のバスケ経験はあるのだろうが、チビだから控えとかそんな可能性が高い。
そういう奴に限ってバスケ上手いアピールを他人にはしがちでバスケあるあるだね。 それならなんで代表更迭ならないのかなぁ?
ポッサムきき湯さん? 683 貴方が言う事正しいならとっくに代表監督更迭になってないとおかしいよね?
これをどう説明します?
ポッサムきき湯さん? 686 コイツの理論だと今回のu19の薮内も結果を残さなかったから駄目HCという事だな😩 このスレには、サッカープロアマ全ての団体がFIFAの下部組織と書かれて、納得するレベルの人がいるようだw >>367 683 俺らは今年のアジアカップ海外の2軍チームとの戦いに熱狂していたらしい😩
女子バスケファンって馬鹿ばかりという事?
ポッサム信者のきき湯さんはそうおっしゃってます😂 女教授から首席の指名で私服で試合出てましたが。依田玉枝。デリックローズ背番号一。記念モデルもある。大学院研究科の成績も世界一。 チビって差別用語じゃないの勝ちやすくする。ちんちんデカ。帝王切開? 兵役でサウザンドマイルズつまり一番よく動いたからインカレの結果が出る。 私見を言えば
昨年ワールドカップ後に解任するべきだったろうね
あの成績ではね
もう今からは遅い
恩塚さんで行くしかないけどな
代表チームの五輪成績は、女子バスケットの人気発展に直結すると言っても過言ではない
だから恩塚ジャパンを当然応援する
最低メダル、良い成績をなんとか残してもらうしかない
しかしダメなところは当然批判もする ここ見てる多くの人に関係ない個人攻撃はTwitterとかで直接やってよ
今日もYouTubeは見られないんかな しきりにポッサムどうのこうのとか、興味ないし何言ってるか知らんしどうでもいいんだが
自分に反するものはそれらと全部一緒だととらえてしまう時点で完全に頭おかしいとしか
結局自分にとって都合の良い情報しか強調しないんじゃバスケまともに語る資格なんかないしNG相当だが
こんな輩のウソや偏見だらけのログばかり残るってのもおかしな話だわ 恩塚ヨイショの人たちって希望的観測でコメントしてる人が多いし
暴力的で差別的な言葉を平気で使う人多いよね
こういう病んだ人たちに支持されて恩塚も逆に迷惑だと思うんだが >>699
貴方が自分は正で自分の意見に反論するまたは自分が崇拝する恩塚に対する批判や批評する輩は悪 アホ ポッサム信者認定 等断定して語っていることの方が変だわ 695 いやおまえHC応援する気がないんだから、監督変わる迄近づくなよ。
そんな奴が試合会場にいたって雰囲気悪くなるだけだし、純粋にチーム全体を応援出来る仲間だけで応援させてくれよ。
悪いけど消えてくれない? 代表HC批判がなんで出るのか?
そりゃ代表チームに勝ってもらいたいからに決まってる
これは代表チームにかかわらずだろうけど。
しかしこのスレで連投してる人は
HC批判=代表チームが負けて欲しい
って勘違いをしているようだ ずっとポッサム信者の投稿ばかりだし気分悪いし
まとわりつくなよ
ウインターカップだってインターハイだって、監督アンチなファンなんていないから
野球だって、阪神の応援団の中で監督批判ずっとする奴なんていないだろう?
そんな奴はぶちのめされるのが世の中の常識なのよ
本当はチーム全体を応援しない人間なんてブチのめしてやりたいんだよ
サッカーの応援団とかもそうだろう?
だから、悪いけどぶちのめされる前に消えて!
お願いだから 702 こういうキモい男いるよな
女性に暴力振るうのはお前が好きだからみたいな
世界一般的には危ないDV野郎 DAZNの影響でポッサムチャンネル仕方なく見てる人、きき湯とかそういう奴の発言見てみな
延々と恩塚批判だから
狂ってるぞコイツ
そしてここにも連投している
正義者ヅラしてな😩 恩塚バスケ嫌いな奴が何故恩塚バスケを見ようと必死になるのか理解できない😩
ストーカーという表現しかない 妄想憶測→レッテル貼り→ストローマン論法(論点ずらしまたは論理の飛躍)→マウント論法(謎の上から目線)→罵詈雑言(今ココ)→自分語り
の繰り返し。以前男子代表スレにもこういうのがいたけど全く同じ。出禁となっている。 708 ストーカー男の本領発揮だな。
スラダンの三井も同じだったな。
本当は恩塚のバスケを認めているくせに、チームを破壊しようとする奴
女子バスケでHCって恩師みたいなもんだからな
だから皆んなから恩さんって親しみ込めて恩塚は呼ばれている
吉田亜沙美の恩塚に対してのリスペクトぶりみたら選手と監督の関係が如何に密かよくわかるよ
そんな監督をずっと批判を超えて誹謗中傷する人間がいたら、選手から好かれる筈は無いし嫌われるのが普通だよ
だからいい加減変質者みたいに付き纏うなよ
監督が変わる迄消えてくれ、選手の為にも気持ち良くプレーを応援するのがファンとして当然の態度だから どちらかと言えば恩塚さんに期待してる方だけど、自分の意見に合わない考えが出てくるとすぐにアンチ認定して過剰反応して正常なコミュニケーションができなくなる人って、掲示板に向いていないような気がする(最低限の敬意をもった発言ができるなら多様な意見があって良いから、別にここから消えろとは言っていない)
批判一切認めたく無いならそういうスレ立ててそこに常駐すれば良いんじゃ無いかなあ、私もたまにはそっちに顔出してやるからさ サッカー女子ワールドカップ2023
■NHKの放送予定
7/22(土)グループリーグ第1節:日本vsザンビア【NHK BS1|15:50-】
7/26(水)グループリーグ第2節:日本vsコスタリカ【NHK BS1|13:50-】
7/31(月)グループリーグ第3節:日本vsスペイン【NHK総合|15:50-】 吉田にしても恩師はシモさんだし町田は上島さん
今回活躍した大脇だって村谷さんだろ
恩塚との接点なんて僅かな期間
貴方の論理だとそれでも恩塚が育てた恩さんと呼んでいるからみんな尊敬
それこそ貴方がよく言うエビデンスの無い発言はしないに矛盾しますよ GAMEDAY!!!
🇯🇵#AkatsukiJapan 女子U19日本代表
🏆FIBA U19女子ワールドカップ2023
🏀5-8位決定戦
🆚チェコ🇨🇿
⏰17:30 TIPOFF
📡FIBA公式YouTubeでLIVE配信
youtube.com/@FIBA/streams
@NextGenHoops
#FIBAU19
今日はYouTube配信て、露骨過ぎんかw DAZNで流した1試合だけ負けて、DAZN疫病神認定される未来まで見えた 恩塚本人ですら思ってなさそうなことを
本人の代弁みたいに語ってる奴やばすぎだろ
ファンを装ったアンチの可能性すらあるな 今日やるチェコとは5月末に東京で練習試合してるが前回のU19で負けてるしHead to Headも全敗。相性悪いのかな? ちなみにフランスともスペイン入り後に練習試合してた 接点が少ない人に恩さんなんて女性が言うかってんの😓
お世話になっているから親しみを込めて言ってんだろう?
今回のu19だって大脇がスタッフと関係が近いという事でこのチームが大好きと言っている😅
BBAでブスのデブという致命的魅力ないくせに、適当なデマ流すなよ😩 兎に角、監督スタッフ選手含めて全員応援する気のない人は消えてください😓
部活だったり選手の親が監督批判したら、普通一緒に応援出来ないでしょう?
そういう事だから、チーム全体を応援出来ない人は選手にとってマイナスでしかありませんからストーカーの様に付き纏わないでください😮💨 誰かが進言してたけど消えて欲しいなら恩塚心から応援スレでも自分で立てたら
意にそぐわない輩の意見にはクソデブ信者だの50半ばのいい大人が汚い言葉平気で吐いて覗いてるだけの人まで不快にしてさ
恩塚は人間的には批判される人物では無いかも知れないけど代表HCとして結果で批判もあれば批評もある事理解してよ
もろ手を上げて何でも応援するスレじゃ無く色々な意見書き込むスレなんだから あと尊敬とかそんなんじゃ無く医療出身じゃ無い他大学の娘らも呼び名として恩さんって呼んでるわ >>145
亀レスですみません138です一部抜粋しつつお返事します
中学校まででバスケをやめた方だったんですね!関東で20人でしたっけ?才能ある方なのにもったいない
随分とバスケにお詳しい口ぶりでしたので、てっきり大学や社会人まで高いレベルでプレイされた方なのかと思っていました
その時代の中学校まででしたら、クロックを削るなんて教わっていなくても無理はありませんね
>現役時代のスターはジャバーやドクターJ
>体育会的雰囲気が兎に角嫌い→アメリカの自由なバスケに憧れ
私はその頃のアメリカのバスケを存じ上げないので教えてください
当時アメリカではクロックを削るなんてことは行われていなかったのですか?今のNBAや国際大会ではどうでしょう?
>ファウルでクロック削って、インテグリティに反するバスケをして何が楽しいんだろう
>それは私の嫌いな体育会的な勝利至上主義の考え
あなたがそういうバスケを嫌いなのはわかりましたが、それを皆に押し付けられてもねぇ、、、
オリンピックのメダルがかかった試合でも、恩塚さんはそんな指示をしないと断言できるんですか?
勝手な恩塚像を作り上げて理不尽な呪縛で恩塚さんを縛っちゃ可哀想ですよ
失礼ですが一昔以上前に、しかも中学校までしかバスケをしていないあなたが、自分は教わっていないからという理由で、合理的な戦術にケチをつけるのは、ご自身の戦術的な理解度の低さを露呈しているようで笑ってしまいます
ぼくがかんがえたさいきょうのバスケ以外の意見は聞く耳持たずですか?
そのような姿勢は、ご自身の成長の機会を失ってしまいもったいないですよ
親子ほど歳の離れた若造のくせにこんなこと言って、気を悪くされたらごめんなさい
あなたの発言のうち1割くらいは勉強になる部分もあったので、これからもご高説を賜りたいです♪
ROMに戻りますね(たぶん) 代表HCは国際大会で日本が勝つ為の戦略や戦術を立ててそこにマッチする選手をピックアップして短期間でチームに戦術を落とし込んで行って勝負するわけだろ
ミニから中高大と育てたのは育成世代の有能な指導者と本人の資質や努力であって決して恩塚では無いって事
あんたの論理恩塚バスケやってないと代表になれませんなら代表は全員医療出身者だろが
何人いんだよ 頭おかしい人と議論しようとしても、自分が理解できないことを認めないので噛み合わずに醜いやり取りになってしまいますね
一般人への失礼な誹謗や自分語りの長文が鬱陶しいですが、構うと荒れますので無視して放っておくしかないんじゃないですかね チェコも選手大きいな。180以上で
195、194、187、183、180と5人も 大脇ファール一つしたし、早めに森使ったな、そして佐坂GJ!
良いスタート切れたね ポッサム信者の理論が全員破綻しているのがなんとも奥ゆかしい🤣
因みに俺は恩塚だけが恩師なんて一言も言ってないからな。
選手は常にそのステージで成長し、指導者同士でバトンが受け継がれていくわけ。
だから恩塚だけが恩師じゃないという論調は馬鹿げている。
もうコイツらのこういうデマには飽き飽きなんだよ。
早くストーカーなんだから消えてください😱 725 貴方補欠でバスケらしいバスケやってないんでしょう?
私も全国ベスト8に2年連続でしかいけなかったレベルですけど、貴方よりはバスケらしい事はしてましたし今もバスケの勉強はしてますよ。
貴方とはバスケに対する価値観が違いすぎてね😅
私は補欠でもクロック削る役はしないと思うし、そんなバスケに感心した事は一度もないし、ジャバーからMJとNBAでそんなプレー見た事ありません😂 ベンチ起用が多かったな
ベンチメンバーもDFは悪くないが、点取れる選手がいないな 今日の日本は最低の出来だな
緩いチェコに合わせて過ぎてテンポが悪くシュートを落としすぎ まぁ救いはチェコのシュートも入らなすぎて助かってる ナイス
今日は3P入らない過ぎたけどDF頑張ったからok この年代の課題は体力
篠崎澪の様にフィジカル鍛えまくらないと上には行けない。
A代表は体力お化けだからなぁ😅 >>736
>貴方補欠でバスケらしいバスケやってないんでしょう?
>貴方よりはバスケらしい事はしてましたし今もバスケの勉強はしてますよ。
そんなにいじめないでくださいよー、自分が中学でちょっと上手かったからって、それだけで見下すんですか?
中学生でバスケをやめたあなたより、下手でも真剣に大学まで続けて一応インカレにも出た私の方がバスケットの理解度が低いと、本気で思える自信にひたすら感服します
そのバスケの勉強とやらの中で、ショットクロックを削るという戦術に出会ったことは一度も無いんですか?
それとも見たことはあるけれど嫌いなだけですか?ちゃんと答えてくださいねーセンパイ
ま、見たことあるなら、101の
>この場面何度も見返してみたけど、10点差付いて日本ペースだったのが不必要なファウルでバスカン取られて4Qに悪い流れを持っていったプレーにしか見えないなぁ
という稚拙な感想にはならないですよね
ん?中学生のときってもしかして昭和時代?ショットクロックは30秒?3Pもなかったんじゃない?
あ、わかった、クォーター制でバスケしたことないから、クロック削るという戦略が理解できずピンとこないんですね!
でも、ミニバスはその頃クォーター制だったのかな?わかんなーい
>貴方とはバスケに対する価値観が違いすぎてね
そうですね、違いすぎますね♪
中学生の頃に関東で20人ってのは本当に尊敬します!
でも自分の学んだバスケが全てでそれ以外(それ以降?)のものは否定しちゃうって、老害の始まりですよー 息子ほどの歳の差なのに貴方より言葉を選んで自分の意見を言っているように見えますが
それから全中でエイトでマウント取ってて聞いてるこっちが恥ずかしいのでやめた方が良いかと
この方県二位でインカレ出場してた方では?
アメリカの自由なバスケに憧れてとか書いてますが当時も今も自由どころか規律を重視するバスケです
分厚いPlaybook配られてシステムやナンバープレート100以上あって覚えられなければ使われない
NCAAは勿論の事エンターテイメントのNBAですら自由なバスケなんてしていませんでしたよ
トロっターズでもみてたのですか? >>749
その通り
3Pも無ければ中学は6号ボールで15分ハーフ
フリースローは3for 2
ミニバスなんてまだなかった時代と思われる
ショットクロック表示も無くタイマーはアナログのストップウォッチの時代の人だからクロック削るの概念無いよ >>749
フェイスガードしてくれてありがとう。
経歴や書込み内容からきっと泥臭くていいプレヤーだったと想像します笑 マリが12点リードしてるね
エースのハイダラがかなりのプレーヤーだね 751 代々木第二体育館ってアナログのストップウォッチだったっけ?
東京都の決勝戦はバスケの聖地でやるんだけど、そこでやった事ないの? 因みに俺JSBS日本バスケットボール学会の正会員。
君の意見が正しいか、8月にサマーレクチャーがあって恩塚に会えるかもしれないので聞いてみるよ。
君の主張が正しいか論文があれば出してくれないか?
それと君の主張を裏付けるクロックを削る動画があったら紹介してくれ。
老害と言われない様に著名な指導者数人に聞いてみるから😅 余程規律正しいプレーを習得していたのだろうから、論文くらいあるだろう?
インカレだろう。大学なんだからクロックを削る事の意図的にファウルする事の考察くらいあるだろう?
HCの名前教えてくれれば直接連絡取ってみるわ 5位決はマリとか
リトアニアvsマリもロースコアだしみんな疲労ヤバイのかもな 唯一代々木でやる時だけ電光掲示クロックで後はめくりで1/2 1/4 0表示がスタンダード時代だろ笑
東京都の決勝リーグは高校でも代々木だったし選抜(WC)も代々木開催 大学一部リーグもほぼ代々木開催だったわ
中坊で代々木で出来てさぞ嬉しかったんだろうけど自慢すんの恥ずかしいぞ
年会費払えば誰でも入会出来る学会員でマウント取ったつもりで語ってるのも恥ずw
で貴方の頭の中にはクロック削るの概念皆無なんだろうけどそんな事学会とやらで質問したら全員に失笑されちゃうからやめた方がいいよw
前にも言ったけどここは色んな人が覗いてるの
名を聞けば知ってる人間だっているしその保護者だっているって事を理解した上で意見した方がいいよ
その頃の東京でやってた奴なら俺の名前も聞けばわかるかな
でも中学までしかやってないなら知らんかな
貴方に知っててもらいたくも無いからどーでもいいけどw 唯一代々木でやる時だけ電光掲示クロックで後はめくりで1/2 1/4 0表示がスタンダード時代だろ笑
東京都の決勝リーグは高校でも代々木だったし選抜(WC)も代々木開催 大学一部リーグもほぼ代々木開催だったわ
中坊で代々木で出来てさぞ嬉しかったんだろうけど自慢すんの恥ずかしいぞ
年会費払えば誰でも入会出来る学会員でマウント取ったつもりで語ってるのも恥ずw
で貴方の頭の中にはクロック削るの概念皆無なんだろうけどそんな事学会とやらで質問したら全員に失笑されちゃうからやめた方がいいよw
前にも言ったけどここは色んな人が覗いてるの
名を聞けば知ってる人間だっているしその保護者だっているって事を理解した上で意見した方がいいよ
その頃の東京でやってた奴なら俺の名前も聞けばわかるかな
でも中学までしかやってないなら知らんかな
貴方に知っててもらいたくも無いからどーでもいいけどw >>750-751
補足いただきありがとうございます、大変心強いです!
>>752
恐縮です!
自分は陰湿な性格を活かした泥臭いディフェンスと、たまに確変する3Pだけが取り柄のどこにでもいる平凡なプレーヤーでした
フェイスガードはそろそろスタミナ切れですが、応援してくださる方がいるなら、も少し頑張ってみますので骨を拾っていただければ幸いですw まあ恩塚さんになって日本のレベルが格段に上がってるってことでええんじゃない?
u19は6位以上確定みたいだし >>758
JSBS正会員さんですか!バスケを本当に愛していらっしゃるんですね
私もバスケ愛は負けないつもりですが、恥ずかしながらJSBSの存在を知りませんでした、教えてくれてありがとうございます
日本有数の指導者さんとお近づきになれるなら、5000円の年会費はとってもリーズナブルですね!
JSBSの方ともぜひ本件を議論したいです!ただ、今入ると特定されるのが怖いwので、来年度ぜひ入会しようと思います
さて、論文・動画ですか、、、うーんごめんなさい、用意できません
普段WリーグよりもBリーグをよく観るのですが、そこでは割とこういうプレイに出会う気がします
女子では一般的ではないのかな?
HCのご紹介は、恩師に面倒かけさせたくないんでやめておきます!
あ、論文ではないですが、本件に言及しているブログを見つけました
https://ameblo.jp/whitegama4/entry-11937061267.html
(引用ここから)
>バスケには「ナイスファウル」が存在する。
>勝っているチームでもファウルを意図的に行う。
>
>国際試合では各クォーター終盤、チームファウル数がフリースローに届いていない時、相手がシュートモーションに入る前にファウルで切って攻撃時間を潰すことがある。
(中略)
>ファウルも技術の一つである。
>頭のいいプレイヤーは必ずと言っていいほど「ファウルを利用」している。
(引用ここまで)
このブログ著者さんのことは詳しくは存じ上げませんが、少なくとも2014年の段階ですでにこの戦術の存在を認識している方がいらっしゃったことの証明にはなりますよね?
(著者さんは私とは無関係の方なので、迷惑のかかるようなことはしないでくださいね) わかりやすいクロック削るファウルはこれだね
https://twitter.com/bba11coach/status/1345079609339957249?s=46&t=Nx_qjTtFG5U3QL_yF-KGIg
ハイライトには残らないプレイだからツイート上だけどBリーグでの例
"25点差リードで前半ラストポゼッション。残り18秒で滋賀ボール。船生選手が相手のセットを崩す為のファウル(2つ目)で残り7秒。交代で入った中村選手もすかさずファウル(1つ目)で、相手にやりたいオフェンスをさせず25点差キープ。「勝利」どころか「1ポゼッション」への徹底。"
https://twitter.com/4take3/status/1648641665916354562?s=46&t=Nx_qjTtFG5U3QL_yF-KGIg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) マリも中々やるね。
スパンも身体能力も、ずんぐり日本女子のそれとは別次元だわ
でも何とか勝って、この世代4強に続く5番目のポジションを確保して貰いたいところだ >>766
高級店の味を覚えた困ったちゃんが他店の料理に上から目線でイキってマウント取り出すクレーマーにしか見えん
そんなの色んな考えや方法があって然るべきだし絶対の選択はない 762 補欠のクセによく喋るな
普通にアンスポとの相関関係が俺には君の意見は逆行していると思っている。
もし、大学レベルでこんな事が常識であるのなら東野さんに質問状を出して聞いてみたいと思っているよ。
申し訳ないけど君の大学と当時の監督の名前教えてもらえないかな?
こういう事はっきりさせるの大事だろう? えーと、記事も動画も見ましたけどふざけてます?
記事は単なるファウルゲームの紹介
動画は個人の感想みたいな内容
これでインカレで代々木が云々って、大学迄バスケしてこの程度ですか?
正直貴方が誰でも知っている様な人物だとしたら、男子の大学バスケはかなり終わっています。
ブログじゃなくてちゃんとした論文出せよ!
有名人さん?
因みに、俺の現役時代でも関東大会や全国大会では電光掲示板
能代工業全盛期の初期時代でスラダンの山王高校は能代をモデルにしているから漫画を見てくれ。
ちゃんと電光掲示板になっているだろう?
君に実績がなくて悔しい気持ちはわかるが、嘘をついたり虚勢を張るのはやめようよ。
いい大人がみっともない😂 世界のスポーツの流れはインテグリティという考えが強くなっていて、例えば企業ならコンプライアンスが厳しくなっている様にバスケも意図的なファウルやスポーツマンらしくない行為に対してはアンスポーツマンライクファウルを厳しく取る様になっている。
これはJBAでもプライオリティの高い内容として、しっかりと方針として打ち出しているよね。
基本的にJBAの主催する大会では、クロックを削る為の意図的なファウルはアウトだと思う。
ただ、例外的に試合を決する様な時間帯でのファウルゲームは容認していると思われ、これには俺も反対はしていない。 >>772
相手が誰だか分からなくなっちゃいました?
スタメンじゃ無い選手を「補欠」と言い切ってしまう発想もヤバい昭和チックですねw
765で記事の中で重要な部分を引用したんでちゃんと読んでくださいよーあなたの認識できない戦術が少なくとも2014年にはすでにあったことが明記されてるじゃないですか
そういうプレイの選択肢が以前から存在し、先日の試合での澤選手のファールは明確なHCの指示があったからこそ起こったと思われると散々申し上げているのですが、、、
アンスポとられる可能性なんかもちろんわかってますよ
そのギリギリのレベルでの攻防をしてるのを理解しろというのは、昭和時代に中学でやめた方には酷かもしれませんね
ぜひJSBSでも意見を聞いてみてください
あなたのバスケ観をアップデートするきっかけになれば嬉しいです
それから、繰り返しますけど、恩師を紹介なんて絶対にしませんよ迷惑かけられないですから
こんなめんどくさい人を送り込めないです笑
>>766
補足ありがとうございます >>731
いやこの試合の大脇はピリっとしなかったぞ。ゲーム中にコーチからも「大脇!!」って言われて。
直後に下げられたベンチで大脇の横にコーチがついてなんかずっと言われてた チェコがカナダと5点差ゲームをやってたってことを考えたら
アメリカは無理にしても
カナダとスペインのどちらかとはこのチームで試合させてあげたかったな。そこまでゲーム崩壊するほどじゃないと思うしきっと得るものも大きかっただろうし アメリカの大学で勝負する選手がもっと出てくると面白くなると思うんだけどねー 774 悪いな 俺対複数でバーチャルでやってるからもう見分けつかんのよ😂
まぁ、どうでもいいけど。
この人は典型的な勝利至上主義者で現代スポーツにおいてはクソと呼ばれる人の類いという事ははっきりわかるね。
俺はずっとインテグリティって話してるじゃん?
何故そこを無視するの?
JBAは以前一度ファウルゲームもアンスポにしていた時代があるんだわ!
そういう事知ってる?
インテグリティとはバスケの価値を落とす様な行為全体を禁止しましょうという現代スポーツにとって一番価値のある内容なんだよ。
それと比較して、意図的に選手にファウルをさせてオフェンスを阻害させる様なスポーツマンらしくない、バスケの価値を貶める様な行為はやめましょうという事理解していないだろう?
老害とかよく人に言えるな😂
貴方が、クロックを削る為にファウルをしていない選手に意図的にファウルをさせる行為は明らかにインテグリティの精神とはかけ離れているよ。
ただ、終了間際の勝負がかかったところでのファウルゲームはFIBAも容認している様でこれは俺も仕方ないと思うけど、前半とか3Qでそれをやる必要はないだろうと言っている。
恩塚は審判にクレームをつける事自体しないので絶対に無駄なクロックを削るファウル等しないだろうし、薮内さんもそれを選手に指示したとは思えない。
もし、薮内さんの指示だったら俺がJBAの人間だったら薮内さんにきつく注意しますね。
結果としてバスカンになり、4Qチームファウルがかさんで戦局が圧倒的に不利になった様に非常に不味いプレーだったと思う。 >>774
まぁ、こういう人の投稿見るとバスケ中学で辞めてよかったとも思う。
柔道で選手を勝たせる為に無理矢理減量させるとか普通に肯定しそうだしな。
アイザイアトーマス率いるデトロイトピストンズみたいなジョーダンルールで試合の流れ変えるとかいうのならまだいいけど、控えのファウルしていない選手がクロック削る為だけに試合出てファウルさせるHCなんて俺はクズだと思う。
そしてそれを肯定するインカレレベルの大学生もクズだな。
だから日本男子バスケは弱いんだよ。
楽しくねぇじゃん、そんなバスケ!
控えの選手のバスケの勲章が意図的なファウルとかダサすぎる。
スポーツってもともと遊びの延長なんだよ。
せめてバッドボーイズみたいに荒々しいディフェンスで流れ変える様なプレーをしようよ。
審判の目を盗む様なファウル取られるかどうかの攻防みたいなプレーって?
そんなの楽しい訳ないじゃん!
そんなチーム強くなる訳ないわ😩 ホーバス格下韓国にボロ負け
強化試合でボロ負けとかあり得ない ルール上許容されている4つ迄のPFを局面に応じて上手く使う事がインテグリティーに反するのか?
俗に言うナイスfoulの感覚は貴方には無くfoulは全て不誠実なスポーツマンシップにもとる行為って事になるね
貴方がよく引き合いに出すスラダンにだって花道に意図的にfoulしてFTにさせたりRBDの競り合いで小競り合いがあったり意図的にor見えないようにやる描写があるでしょ
相手の弱い所を徹底的に突く 例えばエースにPFが嵩むように徹底的に仕掛けるやFOに追込む行為も貴方に言わせればインテグリティーに反する行為なの?
勝利至上主義を毛嫌いしながら勝敗を決める最終局面は認めるとか矛盾のオンパレード
勝利至上主義やインテグリティーの意味をちゃんと理解したら >>778-779
>この人は典型的な勝利至上主義者で現代スポーツにおいてはクソと呼ばれる人の類いという事ははっきりわかるね。
酷いこと言いますね、傷つくなぁ、暴言はあなたの大好きなインテグリティに反しますよー
(自分の発言は棚上げでスミマセン)
ま、勝利至上主義の傾向は認めますよ、負けると悔しいですし、勝つことでしか得られないこともありますからね
勝つためにルール内で最善の手段を講じることがインテグリティに反するという認識はありませんでした
私の勉強不足なのかなあ?
あなたは「薮内さんがそんな指示をするはずない」と信じたいんですよね
だから目の前で起こったプレイを冷静に判断できていない
そこに気づいていらっしゃらないようなので、僭越ながらご意見申し上げているわけです
>恩塚は審判にクレームをつける事自体しないので絶対に無駄なクロックを削るファウル等しないだろうし、薮内さんもそれを選手に指示したとは思えない。
>もし、薮内さんの指示だったら俺がJBAの人間だったら薮内さんにきつく注意しますね。
ぜひこの疑惑のプレイを、JSBSで話題にしてください
「『U-19女子のリトアニア戦の3Qの最後に、薮内さんがファールの指示をした』って素人が言ってるんですけど、インテグリティを大事にする日本代表がそんなことするわけないですよね?」って聞いてみてください
日本トップクラスの著名な指導者の方たちがどんな発言をされるか、興味深いです
報告お待ちしてますね♪
>こういう人の投稿見るとバスケ中学で辞めてよかったとも思う。
どう思うかはあなたの勝手ですよ、関東20人という勲章をもって勝ち逃げできてよかったですね
私のような凡人プレーヤーにマウントとれますもんねw
>控えのファウルしていない選手がクロック削る為だけに試合出てファウルさせるHCなんて俺はクズだと思う。
それは私の恩師への侮辱ですね、そう言われると悔しいなあ
あなたの個人の感想だけじゃなく、ぜひJSBSさんの公式見解を聞いてきてください
>そしてそれを肯定するインカレレベルの大学生もクズだな。だから日本男子バスケは弱いんだよ。
あれ、私がいつ男だって言いました?
あなたの思い込みが激しいの、図らずも露呈してしまいましたね、おかわいいこと
>楽しくねぇじゃん、そんなバスケ!
>控えの選手のバスケの勲章が意図的なファウルとかダサすぎる。
>スポーツってもともと遊びの延長なんだよ。
>せめてバッドボーイズみたいに荒々しいディフェンスで流れ変える様なプレーをしようよ。
>審判の目を盗む様なファウル取られるかどうかの攻防みたいなプレーって?
>そんなの楽しい訳ないじゃん!
>そんなチーム強くなる訳ないわ😩
私のバスケ人生を全否定するようなご感想ありがとうございます
ご自分の楽しみ方以外は認めないなんて、随分窮屈な人生を歩んでいらっしゃるんですね
人生長いですからまだ間に合うと思うので、もっと柔軟な発想を持たれてはいかがですか? 全中エイトで関東で20人だ代々木でやった補欠のくせにだなんだってイキって見てて恥ずかしい上から目線で人をこきおろしてるけど
貴方は訳あって素性明かしてるんだったら調べようと思えば当時の月バス見てスタッツ位見れるし主力なら写真なんかもあんのかな
当時立川で名が知れてたのは◯下さん仁◯さん◯寿兄弟位しかわからんけど ポッサムチャンネルのバスケ解説は
Wリーグの選手たちも参考にするらしいから
ポッサムアンチも見たほうが良いよ まぁ全国レベルの大会しか電光掲示なくてめくりの得点板真ん中の時間表記がスタンダード時代
しかもショットクロック表示も無くofficialが15秒経過で白旗残り5秒で赤旗振って知らせる時代の方にクロック削るの概念はないわな
前後半制だし3Pも無い時代だから残り3分10点リードでセーフティリードだったしね
本を読み漁っていいとこ取りした恩塚の理想を全力で応援するのは貴方の勝手だけど貴方の意にそぐわない他者には罵詈雑言浴びせて人格否定したりするのはやめてね
貴方が崇拝する恩塚の理想論に俺は意見するつもりはないけど代表HCとしての恩塚の采配や結果については批判や批評があって当たり前って事理解してね
代表HCは結果で賞賛もされれば批判もされるって立場なんだから FIBAに日本は2021年のアジア杯で負けるべきだったとか記事書かれてる時点で恩塚の評価はそんな感じだから
もう恩塚のことで喧嘩することないよ 銀メダル以降、強くなってるって感じないからな
もうパリまで1年しかないから応援するしかないけど ユニバ代表Wリーグからは鈴置一人のみ。
これは2011年のWリーガー0人以後最小人数となる選考になったね。
大学も江村以外は筑波、白鷗、東京医療の3校固めた形に。
ちなみに2011年は9校で構成された。
2011年0人 11位
2013年5人 13位
2015年7人 4位
2017年6人 2位
2019年5人 4位 >>790
参加資格は、開催年に18歳以上25歳以下で大学の在学生および開催年の前年に卒業した者 >>791
上記が2019年大会からでその前はもっと幅広かった。 前回大会だと富士通の松本がW二年目で参加してる。
昔だと栗原とか篠崎あたりもそう。 >>796
大会の参加資格がってこと?
それはそう度々変わらないと思うけど。 相手が大きいのもあるけど、シュートタッチよくないね マリってブラジルと似てて苦手なタイプだからある程度仕方ないけどTO遅いのはほんとなんなんだよ マリはめっちゃスタメンバスケだからどうせ後半だれる ピンク頭ふざけてんのかと思ったが、何だか可愛いらしく見えてきた 池田のイ―ジ―ミス連発は前回の突貫娘山田を思い出すな アメリカ相手に20点差以内なのはマリだけ
フランスよりは多分強いよ 内容よくないね
スリーは入らないし、TOだらけだし 流れを変えるプレーか選手が欲しいところだ みんな同じに萎縮し疲れてる シュート入らない以外のつまんないTOやめろよ日本チームだろ 初めの13点のランで崩壊したな U19だし仕方ないか
今日の試合だけでは分からんが、ディフェンスと体力面から直ぐにシニアに行く選手はまだ見当たらない気がする 今日の男子韓国戦の最後のタイムアウトについて高田が言及。遠回しに何かを言ってるよねw つのちゃんはスリーもフローターもなにも入らなくなったね
横山がいたら体力的にも全然違ってただろうね 格下とやっている…みたいな意識が滲み出ているね
疲れはあってもお互い様。こちらはまるで覇気がない
ハーフタイムで意識変えんとやられそう 敵チームにパス出してるシーン多すぎてターンオーバー多すぎてびっくりするレベル
男子中学生に勝てないでしょ TOが多いのはマリのディフェンスが強いから
今大会でSTLが1番多いチーム もう心身疲労マックスなんだろうな。割り切ってもっとリザーブ使えばいいのにやらないのは日本のよくないところ。 日本も3ピリはペースアップしてマリは脚が止まってくるだろうからイーブンになると予想。 かと言って池田のシュートもまったく期待できないのが辛いところ シュート練習ではスリー入っとる この調子を試合で出してくれ せっかく森岡が来てるんだから連続でつかう組み立てをしてほしいよな。PGなら。 流れ変わらんかった
シュートの後のディフェンスとリバウンド、TO 体力というかフィジカルの恐怖を克服できるかのメンタル勝負だな 謎の休憩中の練習でシュートタッチは改善したが、足が止まっとる ガードが辛い フリースローでリングに届かない池田にスリーなんて打たせるなよ! 予想通りあからさまにマリの脚が止まって来たな。後は都野が自分でうつのは自重して森岡と佐坂をフリーでうたせれば逆転できるはず。 山本を休ませるのが遅すぎたけど何とかリズムを取り戻して追いついたわ また雑になってらー。意図的に森岡と佐坂にうたせないと。 大脇なんでうつんかなー。絶対森岡リターンでスリーうちたかったやん。そして入るのに。 ほんとストレス溜まるわ
逆転する前に気抜きやがった やっぱハイダラか
いいチームだったけど日本は層が薄すぎたか 都野たんあのパスミスはあかん。今日再三やられとるやん。 たらればだけど、イタリアブラジル相手にベンチメンバーもう少し起用出来てればな 結局A代表からアンダーまでディフェンスできてスリー決めれるやつしか勝負にならんな。 なんか力出してれば勝ててだけに悔しいけど
6位おめでとうだな とにかくお疲れ様やな。今日まで楽しませてもらったわ フランス戦で燃え尽きた感じだよな〜。でも素晴らしかったおつかれ。 2017 4位
2019 8位
2021 9位
2023 6位
まずまずでは。選手スタッフお疲れ様でした。ありがとう! 当人達には申し訳ないが、見ててストレスの溜まる試合だったな
結局、アメリカ、スペイン、カナダとは当たらなかったけど、差は歴然だろう
優勝目指して…とか始まる前に大脇が言っていたけど、優勝するには何が必要か解っていなかったね
逆にこれで解ったのかも 最初から飛ばしすぎだし無駄な3多すぎ
Gは終始動きが慌てた感じだしもっと落ち着いて要所でペースダウンしながらやらないとTOも増えてく。とりあえず落ちつけ。 日本みたいなチームのPGはスタミナ削られるし横山の怪我が響いたかな 優秀な成績だな。将来考えると順位集めも重要だ。上の方に興味ないんだろう。
若い血統のチームなのに最強だな。しかしもっと金詰んだら相手のいいプレーでてこないか?まあスポーツってのは優秀な奴ほど汚い。 東京オリンピックの銀メダルが如何にコロナ禍の影響による奇跡だったか、今回の試合でよくわかったんじゃないか?
本来の日本は世界で8番から9番くらい。その中で6位は立派だと思うよ。コロナ禍も落ち着き、各チームが本気の練習が出来る様になった中でA代表がカナダやオーストラリアに勝っているのは本当に凄い事。
u19の課題はやはりディフェンスとスペーシングだろうな。
大きい選手にゴール下のシュートエリアに如何に入らせないかという事がこの世代は甘いと思う。 京都精華と大阪薫英の近畿大会の試合見たけど、京都精華の留学生に全くディフェンス出来てない。
マリの様な身体能力高いチームに苦手意識あるんだろうな? 女子ユニバU22のメンバー発表された。
夢のドリームチーム。 テが言い返せなくてやっと平和になって良かった
アホは相手にしない事にしたとか負け惜しみの捨て台詞は吐くだろうけどそこはスルーしましょう >>777
そうなんよね。実業団入っちゃったけど
横山とか都野とか薮とか森岡とか
今野紀花みたいにアメリカの大学で揉まれてほしいんよね >>790
例えば森岡、薮、都野、横山あたりが大会中じゃなかったらユニバ選ばれてたのかな >>934
ユニバのメンバーとはかなり格差があるんじゃないかな?
大学の一年と四年という感覚で東京医療と白鷗大学のスター軍団がユニバでは揃っている。
朝比奈が控えくらいのイメージ ユニバって大学生じゃなくても入れるの知らなかった。じゃあなんでもっとWから選ばれないの? >>936
wikiからだけど大学生、または前年に大学卒または院生卒でないとダメみたいだね
やっぱり大学生の大会だよユニバーシアードは 基本は大学生か院生で年齢制限が28までだったかと
卒業後1年はOKと言う特例あり
派遣依頼?承諾?書類は大学の教授(部長)の署名が必要で学年に相応する単位取得も条件に入ってと思う
有能な選ばれて当然の選手でも単位が全然取れていなくて選ばれなかった事ありました >>936
富士通の伊森と安江は落選したみたいだね >>939
安江ちゃん笑顔かわいいのに。
どんな選考したらおとせるんだ? wリーグは昨年白鷗大学キャプテンでENEOSの鈴置のみ。この世代も黄金世代。 代表チームが銀メダル獲得したのは、実力ではなく奇跡ってことにしたい恩塚信者
そう言うことにしておかないと、昨年から強豪チームに連敗続きの言い訳ができないし、
恩塚HCに課されるハードルが上がってしまうから >>942
奇跡だろうが?
昨日のアメリカとスペインのアンダーの決勝見てないのかよ!
アメリカとスペインは互角の試合をするレベルだぜ!
東京オリンピックでスペインは明らかに本調子じゃなかったし、フランスもそうだった。
ユーロリーグやってないんだから当然だわな。
これらのチームがコロナ無ければダントツで強い。そんなのアンダーの試合見てたら普通誰でもわかるわ😓 えぇまだいるの?
今度は銀が奇跡だって証明しようとイキってんの?
恩塚がACでいてくれたから取れた銀だって言っておけば静かになると思うよ >>945
それも散々言っているけど、カルトのレベルだから理解出来ないみたいなんだよね?
ホーバスが今男子のHCやっているんだけど、彼のお箱のセットプレーの話し全然出てこないんだよ。おかしくない?
俺はホーバスは自分でセットプレーって多分何も考えてなくてACだった恩塚が全部考えたと思っている。恩塚がACでなくなった瞬間からあれだけ毎日の様にセットプレー作っていたホーバスからセットプレーの言葉全く出なくなったもん。
東京オリンピックは恩塚が戦術を考えてホーバスが怒る様に指揮していたと考えるのが普通なのに、アンチはそれを絶対に認めだがらない。
私は理解不能なので、彼等アンチをオウム信者の様なカルトと呼んでいます😂 東京オリンピックの銀メダルは普通なら絶対取れません。それくらい世界のトップと日本チームは実力の差があります。
国際大会見て、アメリカやスペインのu19はwリーグの殆どのチームと互角かそれ以上の力あると思わない? アンチの話は自分の子供がバカなのに、子供がバカなのは教える先生が悪い!先生を担任から外してくれと校長に抗議に来る馬鹿親と同じメンタル😅
ホーバスが男子代表バスケHCになったって、もともと選手に実力無ければオリンピックに行けない。アンチは男子もホーバスなら銀メダル取れる筈とは言わない😂
しかし、女子代表HCなら昨年のワールドカップで優勝か銀メダルは当然取れたという。
取れない恩塚は無能だから変えろと大騒ぎする。
だけど、勝つか負けるかは大体選手の実力で決まるんだわ。
薮内だろうが他のHCだろうが、大体同じ様な成績で落ち着くのが普通。
だけど、アンチはとにかく恩塚は解任、恩塚は嫌い、恩塚はファーック!byプリミキ やからな😩
人としてクソだわ あんた恩塚侮辱は許さないけどトム侮辱は自らするの?
選手の能力で決まるなら恩塚じゃ無くて誰がやってもだいたい同じ?なら恩塚じゃ無くてもいいって事ね
恩塚批判が出たのは結果は勿論だけど内容が酷かったからでしょ?負けてもまだ内容が良ければ優しい日本のファンならば擁護論もいっぱいあったと思うよ 内容が酷いんじゃなく馬鹿には理解できないが正解なんだが 采配だけでなく選手選考から首傾げてたわ
昨年なんて16歳福王を候補に入れちゃうし
A代表の力はまだないだろ >>950
内容の何が酷いのか具体的にバスケ理論で説明してもらえます?
当時よく言われたのはタイムシェア
→今では当たり前ですね
アジリティ
→今では普通にやってますな
ワクワクバスケ
→どこのチームでも積極的にワクワクやってますね
大学のHCなんて大学のバスケはレベル低すぎ
遊びにいくところでしょう?
→とんでもない u19の大脇も東京医療バスケ部
昨年は東京医療がシャンソン破って富士通とはタメ 今年のユニバは岡本、林、古木、池松と大学生スター軍団だらけ 東京医療の卒業生でDENSOは木村が既にPGのスター 今回のユニバは殆ど東京医療の恩塚の教え子が主力だから、アンチは絶対応援するなよ🤬 ホーバスアンチさん男子の代表スレで全く相手にされてなくて草 >>955
コイツ男子代表でホーバス続投を一人だけ叫んでいた奴か
コイツこそ相手にされてないのに本当嘘つくな
社会人だったら終わってますよ貴方😩 今回のユニバはU19で8位9位世代なので何をもって黄金世代というか疑問。
HCは白鴎の先生だったよねたしか。もちろん躍進してほしい。 >>959
知らないくせにほざくなよ
間違いなく今後の日本を代表するメンバーばかりだからな バカな君たちに教えてあげる爺さんが今日も鬱陶しいね
エビデンスのない思い込みや見苦しい個人攻撃は自分のバナナTwitterでやってくれ
誰にも好かれず必要とされない哀れな人生w 俺が注目してるのは江村、朝比奈、田中だな
他は良くわからん 今回のユニバ、USAは結局辞退、AUSも出ないじゃん。これは優勝して当然じゃないかな…ただPGが貧弱だな >>961
ポッサム信者頑張れ!
悪いけど、結構俺の意見にみんな乗っかってくるけどな😂
君が男子代表のスレでホーバスは絶対必要というスレは完全にスルーされてるぞ😂
監督が変われば強くなると信じている奴草って言われてたよな君!😂 >>962
昨年の皇后杯の東京医療保険大の活躍は知らんの?シャンソンに勝ち富士通と互角以上の試合をしたほぼスタメンのメンバーが4人いる。
正直この4人は江村、朝比奈、田中より上。 >>964
「結構俺の意見にみんな乗っかってくるけどな」
→ごめん俺のリサーチ力不足で結構って書いてあるけどTwitterで1人しか見たことないからあなたの意見(>>949等)に乗っかってる具体的なレスとかTwitter上の呟きとかあったら教えて欲しい >>0959
今回のHCはENEOSの柏倉ACですよ(この方は元筑波大のHCなので筑波成分多めです) ありがとうございます!白鴎の先生はチームリーダーでしたね。 論点ユニバになってるけどクロック削るってのは白旗上げたって事でいいのね
アメリカの自由なバスケについても反論ないけど
有能な選手は皆んな恩塚が育てた
筑波閥は凄いんだ
兎に角恩塚は凄いんだ
文句ある奴はかかってこいってスタンスな訳ね しょうもないガード入れるなら森口朱音が海外相手にどれくらいできるのか見たかったのに >>970
コイツ女だったんだね😅
失礼しました。
因みにインカレの女子バスケって、強いチームは数校しかなくて、部員が揃わない様なチームも結構あるんだわ。
つまり県で二位という事は高校よりも弱い弱小のチームの可能性充分あるから😂
俺が関東大学リーグのパンフレットのチーム紹介を見るとそんな感じだったよ。
つまりこの人の言う事あまりまともに信じない方がいいよ。 PGは鈴置じゃないかな?江村も赤松も出来るし山田葵に全てPGを任せる事はないだろう。 人材いないにしても関東上位3大学+早稲田1って、学生やユース世代に夢ないよね。この状況おかしいでしょ。選んだ側も重々承知だろうけどさ。東海や関西から1人くらい選べないのかな。 >>977
実力差がありすぎ
東京医療、白鷗、筑波、早稲田は順当だろ 2月に行われた世代別wリーグスーパーゲームズの時とほぼ同じメンバーだね 李相佰3試合54分出場TO1回の樋口と42分出場TO8回の山田 >>975
俺は男だわ
女性の方は言葉を選んで書き込んでますよ
それにしても貴方は部活動の全中エイトでよくもまぁマウント取ってこき下ろせるね
競技歴中学部活動指導歴無し
誇れる実績は全中エイト代々木で試合した
ほんと見てるこっちが恥ずかしくて哀れに思っちゃうわ
本当に何度も言うけどここは色んな方が覗いたり書き込んだりしてるの
各カテゴリーで活躍して代表やその候補になった方やその身内の方等も覗いてるのよ
貴方が恩塚崇拝するのは構わないけど色んな人いるんだから勝手に貴方の考え断定的に押し付けんな >>984
なんでもいいわw
クロック削るの件はごめんなさいって事ね
アメリカの自由なバスケの件は?
なんも反論無いからこっちもごめんなさいなのね
まぁ大見栄切って今更ごめんなさい言えないだろうから反論せずに沈黙→論点を逸らす=白旗上げたって事にしてやるよ 983 悪いけど、過去の実績なんかどうでもいいんだわ
ただ、あまりにもお前の様なクズがマウントとってくるから公表しただけで自慢なんか全然してないけどな?
因みにお前は東京都で10人くらいの実力は当然あって言ってるんだよな?
無ければ逆にかなり恥ずかしいと思うんだけど
俺は全国ベスト8になった後バスケをやめたことを本当に恥ずかしく思っている
当時に恩塚の様な人物に出会っていたらと思うよ
とても後悔している >>984
こういうの医療の選手見たら引くよ?
っつか見てるかも既に。恩塚さんもw 985 この人怖っ!
勝手に理由つけて全て自分が都合の良い結論に持っていこうとしている!
病院行かれたらどうですか?
因みに貴方の質問に答えるの面倒くさいから無視しているだけだから
大して話膨らまない貴方人としてツマラナイんたわ😩 987 別に貴方のクズぶりを東京医療の学生にも是非知ってもらいたいと思いますよ😂
生きててごめんなさいみたいな感じ?
こういう人にならない様にワクワク大事ですよーみたいなね😂 >>975
私のことと勘違いしてる?人気者の方は相手が多くて大変デスね
それに130の日本語ちゃんと読めてないしw県2位なのは高校ですよ
スレももう終わるしもう構ってあげないけど、JSBSの報告は楽しみにお待ちしてますね♪
あ、バスケ辞めたのを恥ずかしく思ってるんですか?それは意外
諦めたらそこで試合終了なので、今からでも再開したらどうですか?私も草バスケまだまだ頑張りますよー
970さん他もう何人かいらしたと思いますが、フォローいただきありがとうございました
乱暴な言葉を浴びせられて正直怖かったのですが、おかげで心強かったです
今後も時々ROMさせていただき、気が向いたら発言させていただきます
それではごきげんよう! 正直貴方ミジンコ
関心なし
どうでもいい
草バスケじゃなくて お前が草
以上 ミジンコみたいなどうでもいい奴に複数絡まれるなぁ
ストーカー?
バスケ界から消えろ >>992
はい、雑草のように強く生きていきます!
今までお相手してくださりありがとうございました
お身体に気をつけて長生きしてくださいね >>986
まぁお前の東京で何人とか関東で何人とか意味不明の論理に照らせば
国体に選ばれたから12人?
全国ではメダル貰ったから20人?
だから何って事だけどお前にだけはマウント取らせてもらうわw
大学の時は海外遠征何度か連れて行ってもらってお前の憧れのアメリカでD1の数チームとやったけどコテンパンにやられてバスケは日本人がやるスポーツじゃ無いなと痛感したの覚えてるわ
お前とたいして変わらない年だからわかんだろ
当時の東京はまぁまぁ全国でも勝ててた時代だったの全国ベスト4が能代+東京3チームとか最低でも8には必ず入ってただろ
わかった? >>993
自分からすべての人に絡んでおいて何いってんの?
本気でそれ言ってるとしたらまじで病気だぞ
集団ストーカーに襲われてる人なの? 統失の特徴ですよね
実在しない集団(それがポッサム信者とやら?)が付き纏ってくるので戦って打ちのめしている、自分に攻撃(単なる意見)してくるのは全員敵でバカ、現実には誰もいないのに大勢に賛同されていると思い込んでいる
そりゃ解雇されるよ でも捨て台詞がミジンコってなんだかカワイイですね
いつかまた発言する時には私ミジンコって名乗ろっと⭐︎ >>996
素晴らしい経歴ですね!
それを普段はひけらかさずに隠していらっしゃるのが、あの方と違って謙虚で素敵です
変なマウント合戦に巻き込んでしまってすみませんでした このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 2時間 53分 50秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。