【WJBL】バスケ板 女子バスケ総合 1【高校・大学】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
WJBLを中心に日本代表・高校・大学も含めて女子バスケ全般を語るスレッドです
荒らしは放置でよろしくお願いします。
【全てのエロ・微エロ・シュートフォームネタは禁止です】
※アウアウのエロジジイさんは書き込み禁止です。ジジイの相手するのも禁止
次スレ建てるかたは最初の行をコピペして2行にしてから建ててください。
◎リーグ・協会公式
WJBL公式サイト
http://www.wjbl.org/
WJBL公式Twitter
https://twitter.com/wjbl_official
W-TV(Wリーグ全試合配信・要登録)
http://w-tv.jp/sp/
日本バスケットボール協会
http://www.japanbasketball.jp/
前スレ【WJBL】バスケ板 女子バスケ総合 18【高校・大学】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1632976223/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) おめでとう!
今日も田YouTubeライブやるんでないか? これで宮崎もPGでひとり立ちだな
町田、本橋と肩を並べる域にきた オコエはスリーを山のように打たされて山のようにはずしたが底無しの体力でよく頑張った 戦前10点差以内で負けたら上出来と言ったものです
すみませんでした
とくに見返したいと言っていた赤穂さん、すみませんでした ちゃんと若い世代も育っているのがよくわかった大会だった。こめでとう👏👏👏 自己啓発とか馬鹿にしてた奴ら息してないだろwwwwww このメンバーにゴリ上手いベテランがいるんだからヤバいわ ぼくのたいかいべすとふぁいぶ
宮崎赤穂オコエステ+どっかの誰か 女子はこのPG陣にさらに安間もいるんだろ。最高だな >>19
3Pと選手交代のタイミングの間違いがなければ
もっと楽に勝てたね
韓国戦も宮崎の活躍がなければ危なかったし、この
試合も宮崎が活躍して勝てたね。最後のフリースロー
も普通はプレッシャーかかると入らない
宮崎はリーグでもクラッチショットが昔からよく入
っているわ 中国にしたらなんで勝てないのかとトラウマになるよなこれ
戦術というか方針は決して間違っちゃいなかったと思うんだが 恩塚さんごめんなさいでした
僕もセミナー入会します ただ、五輪のメンバーとそれ以外の差が課題だなあ
もうひまわりがヘトヘトで・・w いや何度でも云うぞ
あの啓発セミナーみたいなミーティングは気持ち悪い・・・って オコエと宮崎が覚醒した日
今日はこれから飲んじゃうよ
おめでとう!
歴代中国戦のベストゲーム
今までのダメダメ内容は何だったのかというとこの日のため
綺麗なバスケとはぜんぜん違うが
3x3の試合をフルでやりきったようなゲーム
何度でも繰り返し見たい 五輪銀メンバーの控え組とステファニーがよかったけど、今日は全員の勝利だよ 中国10人が五輪メンバーて時点でまず勝てないと思ってたわ。 中国の高さをほとんど感じさせないナイスディフェンスだった。
やっぱオコエは強い! 今日はディフェンスよく頑張ったよな。
新しいHCも日本語うまかったからコミュニケーションは問題なさそうだな。 やはり恩塚はホーバスを超えていたな。
ホーバスだったらこのメンバーなら準決敗退 >>45
中国はインサイドに固執しすぎ感があったね。オフェンスが読みやすい 宮崎はポイントゴッド君臨してたしオコエは2メートルチャイナ完全に抑えてたし感動したわ オコエインサイド切り込んでいけるならどんどんやってったらええね
力強さ見せてくれたから今後まだ伸びそう IP無いので書き込ませて頂きます!
予選からイライラもしましたが結局めちゃくちゃ楽しませてもらいました!最後まで泥臭くカッコ良かった!
優勝おめでとう! いやこれは自己啓発の力もあるでしょ
予選はまだ目覚めてなかった いろんなこと言ってる、の1人だった
赤穂ひまわり様ごめんなさい
見返されたよ >>51
ギリギリ勝てたという意味では、2019年もギリギリ
逃げ切り、吉田の活躍した2015年は、20点以上差
をつけて圧勝だった
まあ、戦力的に言うとこの戦力で勝ったのだから
ベストゲームとも言えるかな いやー、面白かった!
宮崎光ってた!
オコエはフィジカルとメンタル強いな 宮崎MVPぽくね。
誰かが爆発しないと勝てないと言われてだけど、
まさかそれが宮崎とはな。 やっぱオリンピックの大舞台って選手を成長させてるな〜 これ五輪銀までは行かんかもしれんけど凄いことだと思うよ
選手に報奨金出してあげてほしいくらい アジアカップで覚醒したらオリンピックではダメっていうジンクス・・・ オコエ22歳でこの体の強さはすげーよ
全く当たり負けしてない DFが良かったわ
あの攻撃陣をよく止めてたから凄いわ いやー、いろいろすまんかった
素直にm(_ _)mペコリだわ。 宮澤 渡嘉敷 高田 エブリン 町田
vs
宮崎 ひまわり オコエ ステファニー 林
これで紅白戦してほしい あれだけ守り切ってファールトラブルなしとか、
オコエは強いだけでなく上手い 恩塚はHCとしては申し分ないが
愛弟子の永田を洗脳できてなかったから
セミナー教祖としてはまだまだ >>79
そうかありがとう
そうすると今度はひまわりと林のコンディションが心配になるなあw 中国戦スタッツ
Himawari Akaho ひまわり 33:51 0
Saki Hayashi 林 33:30 6
Stephanie Mawuliステ 26:21 13
Saori Miyazaki 宮崎 28:09 26
Monica Okoye オコエ 29:04 21
Kiho Miyashita 宮下 04:07 2
Moe Nagata 永田 02:23 0
Tamami Nakada 中田 17:36 4
Haruno Nemoto 根本 04:01 0
Risa Nishioka 西岡 02:52 0
Nanako Todo 東藤 06:15 0
Mai Yamamoto 山本 11:51 6 ステファニーはベスト5に入るでしょ。豪州戦も流れを取り戻しドライブからのゴールとか
大きな場面で活躍しているし。後、林かな。今日は3P入らかったけど、ドライブで2本連続
決めたり大事ば場面で活躍したし。
まあ、MVPは宮崎だろうね あの強い中国に勝ったのいまだに信じられない
中国だって全力だったのに
恩塚ジャパンおめでとう! 韓国NZ豪州中国を連破して優勝だから文句付けられないよな 恩塚さん采配疑ってごめんなさい
優勝ほんとおめでとう!!!
デフェンスほんと素晴らしかった。 ホーバスとは違うバスケでアジア獲れたのはデカい
スリーに頼らなくてもアジリティでもゲームになるし引き出しが増えたのはアメリカにもプレッシャーになるはず 宮崎は本当に町田と本橋の良さを混ぜたような大活躍だったわ。
取りに行くべき場面は本橋のようにDFを切り裂いていき、自分が警戒されてる時はそれをしっかり見極めて町田のように周りの動きを伺ってピンポイントでパスを供給してた。 これからはWリーグとか代表強化試合とか足繁く観に行ってカネ落とします。 いやー素晴らしい試合だった
結局4Qにスタミナとアジリティで勝ちきったな
まだラムちゃんもいるわけで、恩塚ならどんな使い方が出来るのか気になるわ あのメンバーの中国に勝てるってことはすなわちこの日本のメンバーでも世界の強豪とやれるってことだからな
まあよくやったよ ひまわりがMVPだと思わなかった。まあ、他の試合で活躍したしなw ひまわりホイットコムに握手して中国の11番に握手せず あれだけコロコロ交代して体力温存させてるから
4Qで走り勝てたんだと思う 全部接戦で良く勝ちきったなあ
昨日のオーストラリアも今日の中国もなんで負けたのか納得できてねぇだろうが
勝ちは勝ちというか、中国はスカウティングがしっかり出来てて1Qの出だしの後は対策バッチリ効いてたね
いやー、録画しとけば良かった() 全試合ならひまわりで問題ないね
五輪で高田や町田が目立って
今度はアジア大会でひまわり、宮崎あたりが目立って
女子バスケかなり流れ来てる
WJBLの盛り上がりに繋げたい 宮崎ステップバックでスリー打てるようになれば更に覚醒しそう 皇后杯といいアジア杯といい
宮崎MVP貰えねえな。 >>135
それはあるだろうな
この試合に限らず日本は4qの試合運び上手
自分が監督なら我慢できない采配だわw 林とひまわりは気合で駆け抜けたな
もう少し予選リーグでタイムシェア上手くいってればもう少し余裕あったかもな >>141
中国のセンターのポストプレイにダブルチーム行きつつ
3Pもそんな打たせてなかった
再視聴しないとわからんが作戦勝ちだね アジア三強の凌ぎ合いって、何気に世界レベルでの”それ”に近付いていってるよね 今後は林がマークをどれだけかいくぐって自分のプレーができるかだな。
今日はレイアップも決めたしステップアップの時が来た ゴール下で身体張りまくったオコエの体力は凄いと思うよ 林とか宮崎、Eneosのガード陣は40分走れるからな。みな化け物。
皇后杯とか信じられんかった >>157
まあ宮澤が入るだけでもだいぶアテンプト増えると思うよ 東京医療保健大だって同じ。
ほぼ10人で試合してるから、前半で競ってても後半で走り勝って突き放す必勝パターン。 >>158
オコエ、ステファニー、ひまわりの守備が良かった しかし五輪メンバーとその他の差がはっきりと開いてしまったな 中国は日本対策を練って3Pを入れさせない事に成功したけど、ノッポ2人入れて
押し切る作戦の方がよかったね。しかし、メダルがしょぼいな。日本の五輪のメダル
のデザイナーは優秀なんだね スタッツ見てもひまわりと林の代わりはいない。今後の課題 今日のスタメンが五輪のスターターだったら足がもたなかったと思う
若いから走りきれた
というか五輪若手組の足は異常 4年前ぐらいから可愛い宮崎に注目してたからブレイクしてくれて本当に嬉しい >>141
正直選手の能力は中国だったと思うけどチームディフェンスの完成度が日本と大違いだったな エブリンいないのは帰化枠が関係してるんだろうか?
今回外されたのは27歳以上なのに26歳のエブリンが選ばれてないのは帰化枠としか思えない 高田が刺激をもらったと言っていたとおり、五輪銀の主力組も気合が入ったんじゃない 5連覇出来てよかった。次は中国の229pの輩も代表に入って来るだろうしな。まあ、大きい人
は怪我で稼働出来ない可能性あるけどさ >>165
それだとストレッチ4に外を撃たれて決められるだけだな。 まじでピーキングは今日に合わせたみたいだな。本当に優勝するつもりだったのか。 >>151
今日は1〜3Qを僅差ながら全部取られてたけど
4Qだけでひっくり返したからなw あれだけオープンの3P落としながらよく勝ったよねぇ
準決勝までが嘘みたいにリバウンドでハッスルできたのが良かったね 3決まらないゲームでも強豪相手に勝ち切れた事実は大きい
ステが頑張ってたね。五輪で悔しい思いして一回り成長した感ある >>165
五輪とアジアカップを同じにしないであげて >>175
関係ねーよ。2人とも日本生まれの日本育ちの日本人だ 中国は恩塚バスケにアジャスト出来なかった感じ
オコエのドライブとか面白いように決まった 球際の強さは日本が圧倒してた。
3人制の強さが活きた 確かにベテラン組もうかうかしてると、次のパリに出られないと焦るくらいの刺激
になって、チーム内で競争が熾烈になればなるほどさらに全体のレベルがあがる
それもこれもまずは普段プレイするWJBLあってのことだし、盛り上げたいな >>184
びっくりはしたかもしれんが
特に五輪組には勝つだけの練習は課してたし
後は若い選手が自信もってプレーするかどうかだくらいは思ってたかも おめでとう
ここという時のオコエのキレのあるドライブ! 赤穂0得点って集計ミスじゃないよね?
マジあり得ないんだけど >>207
オコエとか宮下、ひまわりに、入れるだけのボール出したの
のミスもあるから、アシストはもっと稼げたしな
宮崎大活躍だね。 普段リーグ戦見てる連中はケガする前は候補に入ってた梅沢をどう見てる?
今回ケガじゃなければ西岡より梅沢入れて経験積ませるイイ機会だったと思うけど
いや、そもそも西岡より劣ると見てるか 素直にこのメンバーでオリンピック終わってからの合宿だけで中国に勝ったのはすごいぞ。
恩塚はマジで神だ 俺的に今日のハイライトは、山本がゴール下で相手センターのボール弾いて奪ったところかな。
今日の勝利を象徴してると思った。 ニワカなのだがチャイナは赤穂と林は封じてオコエに打たせる作戦だったの? >>175
多分本人辞退というか休みたいという意向だったんじゃないの?
帰化枠って男子も女子も条件同じ?
15歳までに帰化の場合は帰化枠のカウント外とかそんなんなかったっけ? 山本良かったけど、後半は宮崎を少し休ませるために出てただけだったな。
昨シーズン、宮崎はENEOSでガッツリPGとして出てたけど、山本はあまりプレータイム貰えてなかったから、やっぱりそこの差だろうか。
でも山本は昨日今日と求められたシュート力とディフェンス力は3x3を活かして流石の活躍。あとはトヨタでプレータイム貰ってPGとして経験積まないとな。 >>213
そんなプラン通りに行かないのがバスケだと言っとくわ そうかもね。オコエはオーストラリアから確率落としてたから。
正直ありがたい。この試合ですごくオコエ成長したと思う >>211
そもそも新チームの準備期間なさすぎたしな >>208
それでもMVPってことは見てる人は見てる 恩塚クビって言ったり恩塚神って言ったり忙しいな。
急造チームとはいえ、まだアジア。
評価は来年、OQTで出場権確定からのワールドカップ本戦でしょう。 >>212
あのブロックにちかいヘルプはかっこよかったな ヨルダン人の多くが中国を応援してたのは残念だったわ >>213
多分そうだと思う
宮崎への守備も林がいない方に抜かせてるように見えた >>82
2メートルに身体ぶつけてからフェイダウェイ打ってたのは素晴らしかったな
当たり勝ってた >>218
>>226
なるほど、ありがとうございます 勝てば官軍よ
そして策無しに一軍中国には絶対勝てない 外封じてもペイントが空いて宮崎とオコエにやられたな。結局中国はフットワークが鈍い。今日本についていけるのはベルギーかアメリカしかいないだろうな。 >>178
にわかだから分からないんだけど、それくらいのサイズってまともに稼働できるの?
テニスは2m超えはケガが多くてピークが来ても上手くいかないことが多い
バスケはトランジションが多いからダッシュアンドストップによる蓄積ダメージに加えて接触によるダメージもあるから選手生命短そうとしか思えないんだけど >>223
俺もチビだからあのスティールにはシビれた 中国は1軍だけど若いな
日本も若手だけど26歳の宮崎や林が年の功で勝てた 正直、戦前は勝つのは難しいと思ってた
2メートルを抑え込んでたし、さすがアナリストってことか ステのミドルジャンパーとか持て余すには勿体無いわな >>215
そりゃ明らかに格上の相手に
HCうんぬんではなくコート上の選手自身が
泥臭く頑張って勝ちをもぎ取ったから あの山本の前、東藤が無茶ディフェンス頑張ってた
素晴らしかった 山本は五輪の時の宮崎だよ。ここで経験を積めたから次はより良くなるだろう。永田は半端なまま終わったな。正直、奥山連れてきた方がよかった気がする。 宮崎のEFFが+36とかえげつないことになってるな
ガードでこんな数字普通出ないぞw
プラマイも+11だし
逆にオコエは21点も取ったのにたった+7w
盛大にはずしてるから当たり前だけど >>241
おれもそう思った。中国は現地にいる中国人が応援してる感じ >>241
日本が勝った瞬間頭抱えてたヨルダン人映ってた >>238
もっと2メートルへのトリプルチームやダブルチームからうまく展開されるかなとおもったけど、ガードのヘルプタイミングがミスってイージーバスケットにつながったの2回くらいしかなかったのは素晴らしかったな >>157
オコエみたいにツーメンゲームができれば、もっと仕掛け方増えるんだけどね
走るかスリーしかないところが(今日も一応仕掛けはしたけど) >>244
逆にオコエの調子がもっと良ければ圧勝だった >>174
日本生まれの日本人だけど帰化
でも、FIBAルール上は帰化にならない帰化 >>214
fiba のルールだから男女同じ14までに帰化してればその国生まれ扱い
逆に二重国籍でも16までにパスポート取ってないと帰化扱い ステのプラマイが+13ってのが素晴らしい
EFFも+17だし効果的だったもんなあ >>245
途中から中国の応援は加油叫びだしたからな
声出し応援無しじゃねえの?と思いながら見てた
日本側はあのハリセンみたいなの叩いて応援してたね
インドでやってると現地の人は結構日本の応援してくれてた記憶があるが
ヨルダンでは半々くらい? >>249
相手のキーマン相手にあれだけ体ぶつけてるんだからOFで精度が落ちるのは当たり前。 攻め手に欠いて20秒超えてしまった時
ステにボール回せば何とかしてくれる気がする なんだかんだでこの大会で一番成長したのはオコエじゃないかな?
過保護の家を出て一人暮らしを始めた女子という感じ 地上波で放送して欲しかったな。。。。
良い時間帯だったし 本橋、藤岡、町田、山本、宮崎・・
日本女子代表PGは誰が主役なんだか
男子は富樫が顔なのに女子はコロコロ変わる >>244
宮崎は、日本のPGの中では守備が最も良い選手でしょ
吉田の控えの時も、町田とか相手のPG潰したい時には
2人同時に出して町田潰しとかやっていたわ
けっこう効果があるんだよね。相手も、同じ様に篠原
を吉田にマンツーマンでつけたりで対抗してたけどさ >>254
ルーズボールの姿勢とオフェンス詰まったときに強気の打開してくれたし数字以上に印象いいわステファニー >>260
男子は本番じゃ田中大貴になってしまったがなw >>260
その層の厚さこそ日本女子躍進の要因じゃないかな >>259
ほんとな。これ地上波だったらさらに女子バスケ人気のブーストになっただろうな。 >>260
山本に期待していたが
そのメンツの中だと2段劣るね
一番若いし成長を望む >>244
今日のオコエにはEFF100あげていいレベル
まさにスタッツに表れない仕事をディフェンスでやりきったファールせずに
そのうえでオフェンスであれだけ宮崎に合わせて走ってスリー打ち続ける
まさに神 日本はPGだけなら世界一でしょ。アメリアのスーバードやトーラジよりも、町田や本橋の方
が良いし。アメリカは他の選手の能力が高いからな。PGが楽出来るけど日本は無理
宮崎や山本だって他国なら五輪でレギュラーで出れたわな >>264
2019の時の英語実況も何故日本には良いポイントガードがこんなに出てくるのか、
吉田、藤岡、町田、本橋
みたいなことを言ってた様な記憶… 宮崎のこと突っ込むだけしか取り柄のない猪とか言ってた奴ごめんなさいは? >>234
中国は昔から210とかがいるよ
前の選手は動けなかったけどとにかくデカかった
220超えてる選手はまだティーン・エイジャー
俊敏さはないけど、小走りはできてた
今回のチームにいた2mはかなりステップワーク上手いからもっと伸びると思う >>274
だんだん出てくるよ。町田も最初は突貫娘だったんだぜ。 女子の220とか絶対活躍出来る訳ないんだから心配要らねーよw 今、YouTubeで中国の大神がインタビュー受けてるな。 宮崎まだ安定感がないからな〜
今大会が確変じゃなければいいが・・ いやあ、まじで負けると思ってたからゾクゾクした。おめでとう! 宮崎はMVPは自分に決まってるだろ、って思ってたと推測w 優勝したから許せ
宮崎のボスハンドの手首の返し最高!
ボスハンドの教科書に近い 今日は2Q以降、負ける気がしなかったな。
昨日の方がハラハラしたわ。 >>258
ホーバスのバスケだと、ドリブルついて抜けないってのでいまいち感
宮崎とのツーメンゲームはドリブルしなくて良かったのも大きいと思う
ドリブルして決めたのもあったけど バスケはレフェリーも公平でストレスないし、時間は40分でちょうどいいし、試合直後にスタッツ出るしいいスポーツだな。 あんまり活躍してない若手まで調子乗らなきゃいいけど。
結局はステを含めた五輪組の力が大きい。
五輪で結果出すってやっぱり凄い自信になるんだな。 >>272
女子バスケは、去年のプレイオフファイナル、東京五輪から本格的に見始めたけど、宮崎は本当にその印象しかなかったわ
猪突猛進の雑プレイってイメージ
この短期間で何でこんなに変われたんだろうね?
東京五輪以降、過去のアジアカップ見てみたけど、藤岡、本橋がブレイクするきっかけになったのもこの大会なんだよね?
今回は宮崎
日本代表の中心選手としてプレイする自覚の表れなのかな? A代表美人正PGってアトランタ五輪原田裕花以来じゃないか?
ずっと男っぽい風貌やシュートフォームの正PGばっかだったよな
大神だの吉田だの >>283
永田がいきなりターンオーバーしたときも勝利を疑わなかったら
立派な恩塚教の信者です
今日わたしも入信しました 2月しっかりとワールドカップ本戦の出場権取ってね
上手く行きすぎて怖い・・・・ >>287
前半は中国には吹かないのに日本に吹いたみたいなレフェリーがあったけど、後半はどっちにも吹かないことで統一してきたなw 宮崎って足速いのは知ってたがただのムードメーカーだと思ってたw
すいません、名Gだったわw ホーバスのバスケは想像以上に各選手に対する役割が決められてたんだろうな。
オコエはスリーとリバウンド
エブリンは仕掛けてのファール
宮澤、林はスリー
宮崎は自分でドライブ
町田はペイント侵入してからのパス
直属の部下がここまで解き放つとは思わなかったよ >>271
吉田ってプレイスタイルがオシャレなだけだと思ってきた
町田、本橋、宮崎の方がみんなプレイしやすそう >>294
宮崎が先輩PGの名に吉田町田藤岡本橋の名前を挙げてたのに
通訳が藤岡だけ省略してて藤岡かわいそう >>260
本橋でしょうな
町田は東京のアメリカ戦でダメだと分かった >>298
省略したというより、通訳下手くそだから個人名のメモとかができてないんだと思う 町田と本橋には期待してないかな
実力はあるけど限界が見えてる リアルタイムで見れなくて今からなんだけど何で勝ったの?確実にボコられると思ってた >>297
吉田はDFが歴代PGの中で1番いい。そしてリバウンドが強い。見落としがちなポイントな。 >>262 ステファニー
カッコイイね
ルイのパスを受けたステファニーが
華麗なギャロップでシュートを打つとこ
見たい。 代表レベルではないけど俺はデンソーの稲井みたいなプレイヤーが好きだわ 日曜の夜にこの結果は嬉しかった
今週は、いや、月曜は楽しく過ごせそうだ オコエは野球選手の妹で
宮崎はサッカー選手の妹だな アジアカップは吉田、藤岡、本橋、宮崎とENEOSの系譜が続いてるな。 >>292
16チーム中4チームが予選落ちするけど
アフリカの2国とアジア3番手の韓国、中南米や欧州の下位
ここら辺の国に負けなければ大丈夫と思われます
次は1軍で行くだろうし >>287
NBA行ったらアジア人差別はあるけどな オフェンスの判断は任せてほしいと宮崎は恩塚に言ってたのか
すごいな短期間でここまで成長するというのは 五輪で大差で勝ったフランスに負けたセルビアに負けた中国と考えれば勝算あったのかな >>312
くじ運次第だよね
日本はpot2だけどpot4にボスニアがいてこれ引いたら苦しくなる 恩塚名コーチのおかげだな
リオ五輪予選の準決で代表は台湾に苦しめられたけど
平均20歳の3軍を率いる恩塚名コーチはジョーンズカップでその台湾に勝ってるからね >>314
今日は昨日までと違ったのは
宮崎がボール持ったときバックドア狙う選手が多かった
逆に山本のときそういう動きがなかった印象 代表しか見てないんだけど
シャンソンの知名ちゃんが将来代表に選ばれる確率って何%くらい? これからは、結果を出してより自由にやりたい選手と恩塚のせめぎ合いだろう。
恩塚もあまり寛容になりすぎるとプレーが雑になったりしてくるからここからが腕の見せ所かな。
今回の選手がどれだけ恩塚だから勝てたと思ってくれてるかは気になるところ。 宮崎に足りなかったのは自由と権限だったな
恩塚と相性がいいとは思わなかったわ 日本って普通に強いわ
また層が厚くなった
トムバスケはたしかに美しいがアメリカに勝つには名将恩塚バスケの方が可能性高いんじゃないかと思えた ホーバスのモニカへの返信胸熱
Tom Hovasse@TomHovasse
Keep working hard Monica! It’s been so fun watching you grow as a player. You have such a bright future!!! >>322
五輪経て今大会の主力になり、自身と自覚が備わったからこそ与えられた自由と権限を活かせた感じ
今大会は五輪組とそれ以外の落差があまりに大きくて
そのギャップを3年で埋めるのは正直難しいと思った。
けれど五輪組を主力組含めてさらにパリまでに磨くには、恩塚のやり方が一押しになる可能性は十分ありそうだと思えた。 五輪の熱も冷めないままで、アジアカップもこんな面白い試合そして優勝なのに。
地上波で流せなかったのは残念だね。 赤穂、オコエ、林、ステの活躍はまぁまぁ予想通り
山本は最後2試合は持ち味がでてた
他はワールドカップには戦力としては微妙かなぁ >>327
恩塚のやり方は、若い即席チームには向いてないと思う(今回も危うかった)けど、ベテランが多くてやるべきことが明確なチームならアリだとは想う
タイムアウト中に理想に向かってとかはもう見たくないが ホーバスって書きは英語なんだなw
まぁ現場で言葉学べばそんなもんか 中田はもう少し頑張れ
ムーブは悪くない、最後の力強さが足りない >>329
そんな真剣に見てたわけじゃないけど
中田のPT多くて宮下のPTを絞る理由がわからん >>291
普段から東京医療大のゲーム観てるからかな。
あの場面でもどうせ4Qで突き放すと信じて疑わない自分がいた。 >>331
優勝してまだこんなこと言ってる馬鹿いるのかよw
恩塚が流れを悪くしたとかTOのタイミングにしか文句言えねえクソがよ
黙っとけや 中田はいい場面でクロスオーバー決めたな。
それしか印象に残ってないけど。 >>331
同感
チームの中でどうプレーすればいいのか代表活動の中で刷り込み切れてない若い選手は
一人一人がオールラウンダーになるくらいなものを求められるこのチームには難しいとは思う
ホーバスに頭使って動く土台を叩きあげられた選手には効きそう >>330
一瞬入ってたような
凱旋門賞にかき消されたけど 帰国して二週間隔離あってからWリーグ。
ひまわりが壊れないか心配だわ。
宮崎やオコエはまぁ大丈夫でしょ。 >>334
ディフェンスで中田はハッスルはしてた
宮下は緊張してイージーなショットすら落としてた印象 >>336
恩塚は汚い言葉で罵倒しないというのが信条なのに、あんたには恩塚パワーが足りてないみたいだね
どうやるとこんな人間に育っちゃうんだろう FIBA Women's Asia Cup 2021 Final | CHINA VS JAPAN | Full Game Highlight
https://www.youtube.com/watch?v=ACzChbTPHSM >>338
パリ五輪の頃にはここの連中もみんな恩塚のオンラインサロンに入ってるだろうよ ポジティブなエナジーを感じて理想の自分になりましょう >>346
「ヒント:○○」構文って中国にもあるんだな >>345
お互いを励ます言葉掛けをしてなりたい自分になりましょう。 TOが日本5で中国14だからな
結局勝敗に関して言えばここで決まったかな
宮崎が28分出てまさかのTOたった2つだしw >>345
ずっと汚い言葉で恩塚ディスってたヤツがどの口で言ってんのよ
都合良過ぎだろバーカ
特大ブーメランだよw >>351
中国は昔から大雑把なバスケだからな。最近はこれでも緻密になった方だがボロが出るわな。 >>352
俺一度も汚い言葉で罵ってなんかいないんだけど、勝手に決めつけるのやめてくんない?
ワッチョイもないスレで何言ってんのあんた? >>351
これよ今日の宮崎を絶賛すべき点はこのTOの少なさ
中国のHCもTOの多さだけ五輪からの課題を解消できなかったと言ってた
町田も五輪前は相応にTO多い選手だったが本番に向けて研ぎ澄まさせてTOを物凄く減らした
宮崎も歴代のガード目の前で見てきて、相手に流れを渡さないために
自分がすべきことにすごく集中できたんだろう
素晴らしい仕事だった >>352
自信満々みたいだから、俺が汚い言葉でディスってた証拠ちゃんと出してね 宮崎が自分に任せて欲しいって言ったのは、ホーバスのときに培ったプレイをするって意味
だと思ったけど、どうなんだろう
連携相手が同じく五輪組のモニカとがほとんどだったし
あのモニカとの連携って繰り返し練習しないと出来ないと思うが >>353
まあでも女子は基本的にTO多いからどこも最低二桁はほぼ当たり前なんだけどね
中国が雑ってより日本が異質って方が正解だと思うよ 今終わった安間の試合もすごかった
16点差をひっくり返して勝利 >>320
女バレならワールドカップに合わせて協会と放映権を持つフジが裏交渉?で若くて可愛い新人選手を強引にヒロインに抜擢して大会にストーリー性出してくるけど、バスケはやらないだろうなw >>359
ホーバス時に仕上げたものも含めてプレーの組み立ては任せてということではないかと
その中でオコエとの長い時間の積み重ねは最後ものを言ったな
オコエは富士通でもああいう合わせは得意だし、今や宮崎とも阿吽で合わせられる感じだろう
しかしあれだけディフェンスで体張ってるのに合わせのタイミングでぴったり足を使えるオコエも凄かった ちなみに日本対オーストラリアのTOは日本が17でオーストラリアが23だったからね
あの試合の宮崎は23分出場で4つやってるしオコエも4つ
一番大事な決勝でTOをチームでたった5回しかしてないってのは凄いことよ >>267
韓国や豪州相手ですら攻撃のリズムを作れないのが駄目だったわ
宮崎とは相当の差を感じた >>362
それで女子バレーは弱体化したのにバスケがやる必要あるの? オコエはフィジカルもスタミナもそうだけど、センスというかリズム感がいいんだよな。
合わせで飛び出すタイミングとか、相手のセンターに身体押し込むタイミングが絶妙なんよ。 >>362
バレーボールワールドカップの日本永久開催権はまだあったんだ。 >>367
宮崎も昨シーズンはWリーグのシーズンベスト5プレイヤーだからね、皆忘れてるかもしれんけどw
山本は、安間が抜けたトヨタでのプレイタイムも増えれば覚醒するかもよ? >>370
1977年からずーーーーっと日本開催だからな
フジテレビの独占放映権もずーーーーっと変わらない
そんなえらい恣意的な構造の大会なのに国際連盟において世界選手権に次ぐレベルに位置づけられてるんだからFIVBってのは凄いところだよ
FIBAも色々アレだけど上には上がいるっていうかさw >>271
日本人はちびだからテクニックとスピードで勝負するしかないって単純な理由だろ >>370
もう終わったよ
会長変わって色んな大会で入札方式になったからこれから日本開催は少なくなると思われ >>369
フィジカルも強いしタッチも柔らかいんだけど、レイアップ行った時のフィニッシュが
イマイチ弱いというか、もっとボール強く持って!と感じる時がある
あとリバウンドもうちょい頑張って欲しい
でもまだ若いし伸び代は十分、チャーミングだし >>225
あれをどう見たらヨルダン人に見えるんだ?w
現地の中国人だよ
奴らは地球上のどこにいてももゴキブリの様に群がってくるだろw >>376
>>346の10分23秒に映ったのはヨルダン人でしょ。
中国負けて頭かかえてる。 >>312
なんでや、16チーム開催でいいだろ、そんなに金が無いんか、ソフトバンクに今から大会スポンサー掛け合えや(-_-) >>296
るいるいは高校生の時から切り込んだり縦横無尽にどこからもパスする速い選手だが。 中国は一軍と思えないレベルだったな
そしてブスばかりでガッカリした
中国の一般女は美人多いの。 正月とその次の週に代々木第二でまとめて試合するって言うから見に行くつもりだけど
五輪銀メダルとアジアカップ5連覇でチケット高騰しないといいな・・・ 最後中国11番得意のスリー林さんぼけーっとしてたな
入らなかったから良かったけど パリはまだ先だから分からないけど
WCは3人目として呼ばれそう
オーストラリアと中国戦はまぁまぁ良かったし >>374
このまま衰退して欲しいわ
ジャニーズのタイアップもウザいし
あんなの純粋にスポーツとして観れない >>368
他の選手がモチベーション下がるから絶対やってはいけないけど、知名を無名のまま歳を取らせるのは勿体ない気持ちもある
どこかでゴリ推ししてもいいかなと バレーファンがバスケのことをなんか言ってるならまだしも、勝手にバレーに文句を言って、勝手に廃れろだのなんだの言ってる連中はホント消えてほしい
見苦しいし気分が悪い >>387
キッズは学校にさっさと行きな。バスケはバスケの戦略で発展すればいい。なんでバレーをわざわざ持ち出してディスるのかね。 もっとポジティブなエナジーを次のバスケ、次のバレーに取り入れよう
そしてそれを躍動感のある人生に繋げよう 別にバレーの競技や戦術への批判じゃなくてジャニーズのタイアップを批判してるなら真っ当な意見だぞ
昔1回だけ甲子園の開会式でジャニーズが歌い踊った時は大批判が巻き起こって速攻で無くなったからな
そんな批判すら封じようとする奴はスポーツのファンじゃねえわ
ジャニタレのコンサートでも行っとけ たとえ真っ当な意見だとしても
ここで政治批判をしてたらスレチなんだわ >>392
甲子園なら尚更バッシングの嵐だわな
競技スポーツに対して害しかないぞあんなの >>389
>>390
バレーは他のスポーツのファンに悪口言われるのは仕方ないと思う
国際大会での日本優遇はほんとえげつないし >>394
田と渡嘉敷同じチームなの反則なんですけど >>357
証拠w小学生かよw
だったらおまえがディスってない証拠だせば? 真っ当な意見ならバレー板(あるのか知らんけど)でやってください >>402
おかげで、>>401とか>>388みたいな変なのが躍動してる ID:vGiX8BYC ワッチョイ無くても誰か分かるよな?相手すんな 2Q以降負ける気しなかったって書き込み見て録画見たら最後まで接戦やんけ このチームじゃフランスやベルギーに勝てないだろ
ミスが多すぎる
中国も多かったから勝てただけ >>399
渡嘉敷とオコエかステ交代なら良い勝負しそう 私、以前所属していた団体では、決められた役割に従い、反復訓練のもと、叱咤激励を受けながら、自分を高めて参りました。
この度、なりたい自分になろうと、このセミナーに参加する決心をした所存です。先生の金言は身につまされるものばかりと伺っております。他にどのような珠玉の言葉があるのか、居ても立ってもいられません。是非ともご教授いただけらば幸いです。 >>407
W杯公式がホーバスに「レガシーが存在してた」ってリプライしてた。世界もそう見てたってこと。 >>328
これ
ニュースでも毎日毎日プロ野球の全試合ハイライトしてる暇があるならバスケの試合もやってほしい >>408
TOたった5なのに「ミスが多すぎる」とは厳しいのうw
フランスやベルギーに勝てるかどうかは知らんしなんでこのチームでフランスやベルギーとやるうんぬんの話になるのかもよくわからんが、
とりあえず中国はほぼこのメンバーで五輪でベルギーに12点差つけて完勝 >>412
自分は五輪からのご新規さんだけど芸スポでもスレ延びてないし世間ではまだまだ認知不足なのかもね オリンピックメンバーに宮崎が入った時疑問に思ったんだけど、宮崎の今回の活躍見るとトムも恩塚さんも選手を見る目があったんだね、脱帽。 オコエの3Pも打ち続けないと入らないとか相手のセンターを外に引きずり出すためとか机上の理屈で考えたらそうなんだろうけど
流石に10本以上外すのはやりすぎだろう
物には限度って物があるぞ
しかもアーリー気味に打って逆速攻くらいそうになってた場面もあったし
一発勝負のトーナメントで絶対負けられない戦いに勝つためには他のオプションも必要
パリまでに中田や西岡が急成長すれば良いが
あと町田のアシスト18はあらためて異次元の数字と再確認だな オコエディフェンスあれだけ頑張ってオフェンスでも目立ってたのはすごいよ >>417
あの14番の2m相手にによく頑張ってたよね
あの選手はデカいだけじゃないし今後怖いな
オコエも同じ22歳だし今後も何とか抑えて欲しい 次のアジアカップにもまだ高田とかいるんだよな。そう考えるとまだ層は厚い。 オコエのスリーってパワーあるから手打ちに近いんだよな
相手はドライブしたら対応出来ないからもうちょっとドライブ使って欲しかったな ひまわりが不調で打たなかったってのもあるだろ。もうエースなんだからガンガン行って欲しかったけど、
代わりに迷いなく打てるモニカ凄いと思ったけど。 今の女子バスケ代表メンバーでは誰が監督でも中国の高さで試合に
勝てないと書いた本人だが、恩塚コーチのタイムシェアが見事にはまり
良い意味で見事に期待を裏切って本当に感動した。
高さがなくても全員で身体を張ればゴール下を守ることができたのが勝因かな
エース級の選手がいなくても日本女子バスケは強かった。 決勝に関して言えばそんなにタイムシェアしてないよね?
ほとんど五輪経験メンバー+ステで回してたような
PGも大会通してコロコロ変えてた印象だけど結局宮崎頼みになった
山本とか最初の方は暴走だけが目立った 中国のセンター高さはもちろんターンの技術も素晴らしいし
もっとゴール下勝負してきてたら厳しい結果だっただろう
オコエ以下ディフェンスのしつこさであのセンターを怖気づかせたのは見事な仕事だった
ただあの選手は脅威だ
パリではスターになりそうな気がする 普通の監督だったら選手は準決勝勝った時点で満足して、決勝はあまり離されずに負けよう程度の気持ちだろうね。
準決勝までの試合内容や体格差みれば誰でもそうなる。
短期間だけど、練習量増やしても怪我や疲労に結びつかないメンタル面に手を当てたのは正しかった。 >>421
「期待値の高いシュート」っていう曖昧な言葉が打とうと思えば打てるけど今は打たないって判断になってそう 40分フルコートでよく戦えたな
しかも先に体力がなくなるのは相手の方だし
あれメチャクチャきついからねやるのw 各試合の得点上位が日替りなのが良いよね
1位だけ見ても
1.宮下、2.ステ、3.赤穂宮崎、4.林、5.宮崎
2位以下もバラバラで見てる方も面白い >>427
期待値が高いって言ってるぐらいなんだからちゃんと数値化はされてて曖昧でもなんでもないぞ >>429
宮下が1位なのはインド戦だけなのであまり参考にならないかと
他の試合では取れても2点とかだし 2017藤岡
2019本橋
2021宮崎
2年後に大活躍する新星PGは誰になるんだろうか >>406
そりゃあ点数差だけ見たら誰が見ても接戦だろ。
だけど層の厚さを生かして主力を休憩させながらでも接戦に持ち込めてたわけで、終盤に走り勝つのが分かってたから安心して見られたってこと。 PGはPGだけでは輝けないよね
相棒センターあってのPG >>433
ヘトヘトの赤穂を最長PTで使わざるを得ないぐらいに層は薄い >>408
高田町田宮澤らが加わればフランスベルギーにも互角に勝ち負けでしょ >>435
ひまわりに一番負担がかかった
でも、MVP取れたから見る人は見ている 昨日のサンデースポーツで田スリーポイントのやつ見た人少なそうだけど
ワンハンドのスリーってすごい回転かかってるけど
ボースハンドのスリーってあんま回転しなくない?特に栗原の時そう思ってたんだけどよく入るよね
山本って高いアーチで回転少ないと思った アメリカ留学してる今野ってどれくらいのレベルなの? 引退した栗原の名前と同時に山本って書くと
千夏なのか麻衣なのかわかんないや 個の力は中国が上回っていたのに日本が勝てたのは
恩塚様のポジティブ・エナジーのおかげです
さあ皆様も心の窓を開き自分の中の恩塚様を見つけましょう >>430
数値化されてたとしても曖昧だと思うけどw >>439
アメリカでベスト4に入る大学で今年はシックスマンかなと言われてるくらいの実力
去年は準々決勝で優勝したスタンフォード大に負けて決勝進出ならず
そのチームでロスターに入りセカンドユニットとして出場してた >>418
オコエも五輪のために体重増やしたって言ってたし、アジアではそれも大きいかな
中国は4番と11番が21歳、1番が22歳
かなり手強くなるね >>438
試したことあるけど、両手でバックスピンかけるとボールがブレちゃう
キャプテン翼のツインシュートみたくなる
でも、三好なんかは凄いスピンのかかったシュート打ってるよ そいえば今年にNCAAのD1に行った志田萌って人はどうなんだろ >>423
中国のでかいのが下手に見えた?
まじで? トヨタグループ メダル報償金払ったの?
いくらですか? トヨタグループ メダル報償金払ったの?
いくらですか? >>448
どっちのデカいのを言ってるか分らないけど
セカンドにいた方は下手だったからそっちと勘違いしてるのかも 恩塚ヘッドコーチの謎采配を選手が補った感じか
それともヘッドコーチの自己暗示で運を呼び込んだのだろうか >>445
人による
ワンハンドでもステのスリーとか全然スピンかかってないし
草バスケで一緒にやる子でバックスピンめちゃかける子もいるし、ほぼ無回転で打つ子もいる 中国がかなり日本を意識してくれてたように見えた
理想に向かうエナジーの差が出たね >>446
でもさ、両手で押し出すとき親指軸で手を外に開くからめっちゃスピンしそうなのに回転抑えてるの?
オコエとか構えが上の方で手打ちだから回転しないから入らんのかなあと思ったけどそういうことでもない? >>416
町田オタさんお疲れ様です
少し突っ込むと
途中何本外しても最後にオコエが良いシュート決めて勝った
これが事実であり、采配が成功したということ ホーバスの遺産で勝てたね
ホーバスと五輪メンバーが凄いのだ >>424
タイムシェアの目的の一つは
大会あるいシーズン通じてのコンディショニングの継続
よってラストゲームである程度引っ張るのは当然の話
恩塚他のスタッフはここにいる野次馬と違って
長い目でちゃんと見てるという当たり前の話なのだが 得点に関しては宮崎とオコエが上振れしてくれたのが大きかったな
オコエは欧米相手でもあれぐらいやったくれたら良いんだけど
まぁそうはいかないんだろう >>439
怪我がなければ東藤と同じくらい
なので膝が良くなった今シーズンからまた良くなるはず
4月の一次合宿ではまだ少しウエイトオーバーだった感じだね
東京五輪前に怪我しちゃったのは本人も悔しいだろう >>444
事実だけど
怪我がなければスタメンとってる >>462
怖いこと言うなよw
でも宮崎は怪我しそうにないなw >>451
スタメンの方。下手は言い過ぎた
でも欧米のデカイのに比べるとミドルもドライブも無いし、ゴール下も外してたから助かったろ >>460
五輪のときは、仕掛けがドリブルだったからだと思う
ドリブルは下手で遅いから、アタックに怖さがない
宮崎とのコンビでは基本スクリーンからのツーメンゲームかバックドアだったのと、宮崎のリードキツめのパスが合ってる感じだった
オコエってこんなスピード出たっけって思ったもん 戦力が劣る相手に接戦だったから心配もしたが
戦力が上の中国に勝ったのは恩塚をトップとする組織の力
ひまわりの負担が大きかったのと永田のPG起用は反省点ではある
今後は3Pまでの組み立ても課題になるだろうが
宮澤が3番に入るだけでも相当違うっちゃ違う >>458
五輪銀のサブメンバーを覚醒させた恩塚は認めてやらないといかん
自分が中心で引っ張るという自覚を持たせたのが大きいと思う
特に宮崎、町田本橋は文字通り刺激を受けただろう
五輪3人制からのステファニーを除き、五輪銀メンバーを脅かす選手が出てこなかったのが今後の課題
高田などは刺激もらったと言いながら、次の大会は当然のように先発で出るつもりがありありなので、
慌てさせないとね W杯予選に向けてはいつぐらいから始めるの?
リーグ終わってから? >>310
>>326
その競艇選手は、高校で宮下と同期。
埼玉出身で、姉が愛媛、妹は福井。 >>455
自分も元シューター(笑)で回転のかかったキレイなシュート打ってた自負あるけど、ボースハンドはよく分からないw
ワンハンドでも、低い位置で構えてるにも関わらずカリーのシュートはあまり回転してないけど、ハーデンのは凄いバックスピンかかってますよね >>456
オコエのメンタルは評価する
当たりの試合ではなかったが、打つべきシュートを迷わず打ち続けたのが結果に繋がったと思う
コーチも当たりの日でないと感じてたかもしれないが、重要な時間帯を任せた采配が光ったね オコエはディフェンスで欠かせないからシュート関係なく出し続けるよ >>472
回転はそこまで大事じゃない気がする
回転を意識する方が指先使ってシュート打つから良いシュートのなるって思ってる オコエはメンタルかなり強いと思うよ。ミスしても無表情だもん >>459
決勝でタイムシェアがはまったか否かと言う話で
目的がどうとか全くの的外れ オコエはスリー以外は攻撃時にボールきても何もできずにPGに戻すだけの選手だったけど
この大会は自分で積極的に仕掛けるようになってて凄く成長を感じた 両手打ちはチェストパスの延長みたいなものだから普通に打てばスピンかかる
両手で打ち慣れてる選手なら意図的にスピン強めても軸がブレたりしないよ >>467
スピードはもともと意外なほどあるよ
富士通でのプレーでもこのくらいやれてる日もあった
問題はメンタル、自信のなさ、ムラッ気、集中力の持続だった
イージーなレイアップをぽろぽろやって度ツボにはまることも多々
昨日をもってオコエは生まれ変わったと信じたい
どんなに外れようが自分の仕事はスリーを打ち切ることとリングにアタックすることという
強い意思が見えた >>466
中国の2mの2人は有望だよ
今回は痛いミスが散見されたが、世界の他の強豪国から見ても厄介でしょ
女子バスケ日本代表とかで検索すればようつべで2019年のアジアカップとかフルで見れるから、興味あれば見てみて
2人共2年前から主力だから
日本もその時の主力と今回のメンバーが融合されたらと、期待が高まります >>456
最後の1本でとか草生えるわ
こういう奴が手のひら返ししまくるんだろうな
単に林ではなくオコエを空けて確率の悪いシュートを打たされただけ
そしてそのオコエに変わる人材がいないという層の薄さ
その本質から目を逸らして宗教を信じてればいい 宮崎が出来過ぎだわ。17年の水島藤岡みたいに今大会が生涯ベストゲームにならないといいが。 >>477
オリンピックのとき、毎日ロッカールームで泣いてたって言ってたよ >>481
オコエは海外仕様にして今は体重ふやしてるからな。
>>483
前回の日本戦よりもあの2人は抑えていたな。やっぱりオコエとステフはすげーわ。日本の宝やね。 FIBA
http://www.fiba.basketball/womensasiacup/2021/news/-the-fiba-womens-asia-cup-2021-power-rankings-volume-2
Perhaps the one player who has really, really impressed is Monica Okoye. She is an ice-cold assasin from behind the three-point line and everytime she catches it, opposing coaches know what is coming - usually 'nothing but net'. 昨日のオコエは打たされてるんじゃなくて単純に相手マークマンが出てこれないんだから
セレクションとしては正解
確率の悪さはそらしゃーないけどバスケって勝てば何本外そうが許されるゲームなんだよね
昨日のオコエの代わりは見つからないくらい価値があったよ nextひまわりになりそうな高校生プレーヤーはいるの? >>483
太田光代の方が30分くらい使えるようになったら本当に脅威のツインタワーだよな。220センチの奴はどんななんだろ。 どフリーなのにシュート打たないときとかあるし
単なる確率と数字じゃなくて、入る確信がないと打っても入らぬとかある
恩塚様の言葉を信じ切ることでそういうメンタルが変わるのかは選手しか知らない >>493
あの2人は若いのも厄介
u19でステフ、ひまわりらと戦ってたんで彼女ら世代なんだよな
当時から考えるとステフは期待通りだったが、ひまわりの成長は期待以上だ
宮下にも期待したい
オリンピック予選のオーストラリア戦は良かった >>496
でもあの2人は2対2やトランジションのDFですげーサボるからそれを改善しない限りはお得意様にらなりそうだな。
逆に言えば4Qで光代とレベッカ下げてスモールラインナップで守ってきたら負けたかもしれん。 205cmは太田光代だけど200cmの方は痩せた写真に修正したら普通に可愛い もう一人の2m選手は子どもみたいな見た目でピンクのリボンが得体の知れない怪物感をより一層際立たせてた 15ハンは前回もシュートだけのゴール下専の選手で、今回の日本戦もほとんど同じ印象
とにかくアジリティに欠ける
この選手はこれ以上は伸び悩む感じだね
14リーは体あずけてのシュートがめちゃくちゃ上手くなっててボールもらう前の予備動作もしっかり訓練されてて上手くなってるなあと思った
ただ身体能力的にはそこまでないし二人とも守備の脅威がないよね 恩塚教祖ネタ滑ってるのに気づいてほしい
一人で色んなやつに絡みに行ってるけど タイムアウトで理想に向かってとか言うからスピリチュアル系を引き寄せるんですよ
バスケを通じた本当の自分探しですか >>498
確か宮崎の事はあんまり言ってなくて
山本が調子悪くて入った時に「せっかく入ったのに何でスグに?」
の方が多かった気がする >>502
さらに、14は落ち着いていいパスを捌いたのが何度かあった
経験積んで行ったら脅威だよね 地上波で視聴率50%という理想に向かってポジティブなエネルギーで輝いてほしい 恩塚様ありがとうございます
リーグ戦もテレビ放送お願いします >>506
ウオオオオォォ
これだよこれ、夢みたいだ
もう自国開催&ジャニーズタイアップでしか人気出せないバレーボールと立場逆転させようよ
もう日本を女バス王国にしよう
男子は結果残してから地上波な >>510
日本女子バスケは見てても面白いバスケするからね
結果もしっかり出てるし盛り上がって欲しいね 女子代表親善試合も地上波で放送して有名アーティストに君が代歌わせて広瀬すずとか渡邊美穂に始球式させろ 韓国オーストラリアに接戦だったのもこの為なんじゃないかと思い始めた
凄すぎる >>511
96アトランタ五輪で女子バス代表戦を初めて見て、96-97でシャンソンvsジャパンエナジーでWリーグを知り、99-00シーズンから本格的に全世代の女バスを見始めた俺、涙を流しそう >>501
パッと見ヤバイ奴だよね。バスケしてないで街中で見たら脅威 せっかくだから女子バレーみたいに可愛い選手を実力無視で強引にヒロインとしてねじ込み大会にストーリー性出せw
候補・知名、軸丸、吉田舞 >>510
電通が売り込んでるから今後は男女ともに地上波らしいぞ >>514
なんか大体の人の記憶がアトランタ五輪からじゃない?
それ以前ってほとんどテレビでやってなかったんかな
シャンソンの試合をよくNHKで見てたからあの頃は結構地上波放送があったんだよね?記憶ないけど >>516
こういう馬鹿が競技を衰退させる
女子バレーも落ちぶれただろ ワッチョイ無しにするから出入り禁止の馬鹿が好き放題書いてる
早く埋めて有りで立て直せ >>518
俺がバスケをテレビで初めて見たのは原田三河コンビのアトランタ予選からだな
原田さんは特色のある顔、三河さんは京美人
そのときの原田さんが解説で活躍しているのはうれしい >>518
共石、ユニチカ時代から見てるジジイもこのスレには多そうだけどなw >>523
萩原さんもオリンピックで解説してたな
ずっとU19のコーチしてたが今年からは本橋のいる羽田のコーチ
バスケを生業とできる環境を増やせる事も日本が強くなる為には大事な要素
高田前キャップが始めてる事が上手くいくといいね 東京五輪出てアジアカップ選出外は7人だけど
(長岡、高田、三好、町田、本橋、エブリン、宮澤)
今回優勝した事で来年以降呼ばれる人減りそう
予想としては高田と町田と、宮澤かエブリンのどっちかで3人くらいかなと(実力が下って事じゃなくて) >>526
28歳以上の免除組は呼ばれると思うけどね
パリまで持つかはともかくとして >>526
ベストで臨むなら今回のメンバーの方が少なくなるんじゃないかな
2月なんで渡嘉敷が間に合えば渡嘉敷枠もあるはず
一応合宿には呼ばれてたし
高田、宮澤、長岡、町田、本橋はコンデション悪くなければ呼ばれそうよ
ドイツに行った安間だって可能性は低いかもだがありうるし
個人の予想だが、今回のメンバーからは、ひまわり、ステフ、宮崎、オコエ、林あたりが選ばれるかな、と >>527
そこら辺の考え方は難しいよね
自分は世代交代出来るうちにしといた方が派だから3人くらいかなって考えで
でもそれで簡単に負けたら、せっかく盛り上がってるのにってなるし みんな怪我しないで欲しいね
今回だけ見ると東藤が厳しいかも >>517
ちっ、男子もか
まあ女子同様、美形王子様キャラゴリ推しの男子バレーよりはいいか フジは嫌だなぁ
変に持ち上げる編集がヒーロー、ヒロイン探しで
なでしこ放映の冒頭とかいらない
試合前のアップとかを淡々と写すでいい INSIDE AKATSUKIの通知来んな
いつも19時頃に来るのに >>535
なるほど
忙しい+演出に凝ってんのかな Japan - China | Highlights - FIBA Women's Asia Cup 2021
https://www.youtube.com/watch?v=CFvFyFq4VkI >>531
19歳20歳でさ銀メダルって現実的に叶う最高の目標達成してさ
五輪終わったばかりで抜け殻みたくなるはずでモチベーション保てるかよ これ以上の夢なんかないんだよ?
もうバスケで頑張る意味なくなるじゃん
これ水泳で14歳で金取った岩崎恭子もいってたな
無理に競技続けようと思うと精神やられる 東藤セレモニーで泣きじゃくってたね
山本の肩借りて
優勝したけど不甲斐ない出来の自分にいろんな感情が溢れたんだろう 東藤とステファニーはスタメンは厳しいかもしれんが選ばれ続けるだろ
ウイングのディフェンダーって意外と貴重だから オコエが凄かったね
オコエー宮崎のホットライン
どんだけスタミナあるんだよ
五輪ではベテランに引っ張られる立場だったのが、アジア大会のメンバーでは
自分たちが引っ張る立場になって、五輪組のメンタルがかなり成長したはず
ひまわりが見返したい発言を現実化させたのは格好良すぎる
正直、自分含め中国に勝てると思ってた人ほとんどいないでしょうな
この試合NHKとかでやってくれてたらなあw
仕事から帰宅したのでもう一回見ますw 高田の解説は冷静、且つ鋭いところを指摘したいたと思う。
対し、原田は(高田に触発され若干改善されていたが)”素晴らしい”
”さすがですね”の連発。
高田は将来素晴らしい指導者になることを予感する 恩塚が優勝後の会見で言ってたけど、宮崎が五輪ではあまり出番なかったけど腐らな
かったことを評価してたんだけど、宮崎に関して、高校卒業後JXに入ってからずっと
2番手以下だったよね。
吉田がいて、さらに藤岡も入ってきて、岡本もいる。
んで、久しぶりに見たと思ったら五輪メンバーだったけど、その間自分の得意のスピード
を磨き続きてほんとよく腐らずに頑張ったわと関心する 赤穂は決勝が0点なのにMVP?EFFではどうなのかな?
全試合通じてを考えると、宮崎か林と思うが。
決勝前に刻印の関係とかで決めちゃうのかな? 588バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sa27-GZQd)2021/10/04(月) 19:31:21.10ID:vGiX8BYCa
カタリナはインナー着てないからな
ユニ下はスポブラだけ
インハイとウインターで何度も抜かせてもらってる むしろEFFなんか参考にせずスタッツに出ない部分を評価したことを称賛すべきだろ 前にも書いたけどパリに本橋はないと思う。
膝の怪我のこともあって、おそらく本人がもう代表は辞退すると思う。
オリンピック前後の発言とか見てそう思った。
藤岡は逆にオリンピックに刺激されたみたいだけど、ブランクと怪我癖があるのが果たしてどうか。 中国の大神って日本の大神の影響受けてるのかなあ?
中神が中学の頃って大神が中国でプレイしてたと思うけど >>549
アメリカ戦後のインタビュー見るとそうかもな
でも時間が経つにつれ気持ちも変わるからね >>523
同じ頃だけど、女子のアジアカップ?を地元の体育館でやった時が女バスとの出合い
ミニバスのコーチがチケットもらってきてくれた >>551
チヤホヤされる自分、活躍して必要とされる自分が忘れられなくなる人多いからね
それで婚期逃すんんだが youtubeのインサイドアカツキ、アップしてすぐいいねが100個くらい付いてるw
みんな待ってたんだろうなw 五輪とW杯で毎回ベスト4入れば人気も続くんだろう
若手がどれだけ伸びるかかな 地上波イヤな予感するけどアイドル使うのだけはどうかやめてください!変なニックネームはまだいいです。 >>542
ひまわりとモニカを育てたのは田親分だと思ってる
昨日もプレーの端々に宿ってたわ 選手のコメント見てると、恩塚スタイルで役割を決めず個々の自由度が増した分
むしろ迷いや混乱が増えた部分がかなりあって
全体としていいプレーを貫けた選手が少なかったという感じ
その中でよく勝ったわ
http://www.japanbasketball.jp/japan/61248 まあ4ヶ月も合宿で鍛えられてきた五輪メンバーは試合勘あるし活躍したのは当然として、今回のメンバーかなりふるい落とされるだろうね
でも西岡とか根本は見極められる程のプレータイムもらえてないよね
中田と永田は…うん 宮崎とオコエのコンビは五輪前の親善試合でも抜群だった。
ただ五輪本番では出場時間少なくてほぼ出せず。
そして今回爆発。 >>558
フジ青嶋の女バス実況は諸刃の剣
俺的には全然アリw どうせなら山本ステファニー西岡の3人を同時に出して貰いたかったな
そんな時間帯って無かったよね?
ついでに篠崎も帯同させても良かった
ろくに使わない子飼いのPGを連れてくるよりは 篠崎て町田より年上なんだぞ
もうボロボロだ休ませろ >>565
PG本職じゃないしな
11人目で1から3番が出来る選手として呼ばれた感じかも 熱血バスケにジャニーズが侵食してきて…なんか違うよなあ まぁ、でも逆に考えれば、ジャニーズファンは高田やエブリン始め女バスメンバーがジャニーズの番組に出るのを嫌がってるかもしれないわけだし モニカと宮下の遠慮せずに言い合う関係面白いなwww
ボンカレーの件笑ったわ しばらくは町田人気にあやかればいいさ
インスタ18万人だぜ? このままオコエが調子に乗れは
富士通が優勝してしまうな オコエめっちゃ上手くなってるな。
合わせもセレクションも。
渡嘉敷抜けて不安でしかなかったが、オリンピックやアジアカップ見て、機会があれば成長する選手がたくさんいることを実感したわ。
渡嘉敷いると、どうしても任せてしまうし。 トムさんになってからラムさん中心のチームじゃなくなったんだよ
インサイドに張ることもそんなになかったし一人に任せるみたいな攻め方はしてなかったよ インサイドアカツキ観てるとオリンピックもアジアカップも雰囲気いいよな
女の集団なのに全員ギスギスしてないし上下関係が緩い よし、願望丸出しで世界選手権のメンバー予想するぞ
本橋、町田、宮崎、林、ひまわり、宮澤、長岡、馬瓜×2、オコエ、高田、渡嘉敷
恩塚頼む 昨日は難しいフローターが何本も決まってて良かったわ
イージーなのも数本溢してたけど・・ >>579
願望丸出しとか言う割には全然冒険のない保守的な人選だなw しかしまあこのメンバーであの中国倒して優勝しちゃうってのがどれだけのことかなかなか世間には伝わらなそうなのがもどかしい
所詮アジアでしょ?みたいに思われるんだろうな >>561
中田と永田は大会前から謎代表選出って言われてたよね
簡単にいうと恩塚さんのひいきなのかなって 年始から試合だから休みもなくて、1月中断から2週で最終予選2月の10から13日で、リーグ再開が18日からってハードスケジュールやな…
五輪組はこの期間少し休んだかもだけど
アジアカップまで引っ張った5人は怪我しないといいけど。
組み合わせ次第だけど、2月も出場権取れればいいんじゃねーか。高田や町田はもちろん、怪我明けの渡嘉敷も無理するべきじゃないんでは、、 >>575
ピックからのダイブやアウトの合わせは高田やオコエの方が渡嘉敷より上だな。 ひまわりが出身のお隣の富山が生んだNBAスターの八村塁の日清の氷見カレーヌードル食ってたけど、あれもう売ってないやろ?
どういうルートで仕入れてるんだ?
あのカップヌードルはトムヤムクンヌードルみたいに普通に旨いしレギュラー化してくれよ >>572
いくらテレビで高田やエブリンが出ても町田が人気ダントツだよ
あらゆる指標がそれを示してる サインのプレミア度合とか
町田知ってバスケに興味を持った人が相当に多い
バスケスタイルと普段のギャップがあって不思議なカリスマ性があるよ ハードだけど地上波だから田やエブリンには頑張って欲しい >>586
平末も恩塚贔屓とも言えなくはないがWリーグ新人王だからやっぱり実力か 女子中高生は町田好きなの分かるが、他の選手のSNSに出張ってルイさん出してって言うのほんとかわいそう
写真転用するのもそういうライト層やろ、金落とさん奴ら 謎の恩塚上げホーバス下げ勢が消えたか
なんだったんだろうあれは >>586
中田は前回の優勝メンバーだぜ。2人とも世界と戦えるポテンシャルがあるからセレクトしてるんだよ。日本が目指すのはもう世界一だからな。永田は同郷の先輩永田を彷彿させる身体能力がある。 >>589
宮崎がカップ麺食べてV5ってニュースになっててワロタ 今回面白いなと思ったのが、あの準決勝見て普段BリーグやNBAしか見ない層が女子に流れてきたこと。
昔やってた層やスラムダンク好きだった層も呼び戻したこと。
あの一戦のインパクトはなかなか越えられないだろうね。
もう一回やれって言われても本人達も多分できないだろうし。 >>599
だよな。女子なんてつまんねーって言ってた奴らが手のひら変えてきやがったからな。そういう奴らに限ってファンダメンタルがない奴ばかりだった。 >>599
アジアカップではなくて五輪の準決勝のことだよね? 「世界で戦う日本」に異常に熱上げる層が今は一定数いるからそういうのには媚びない方がいいけどね
しょーもない自我不安の連中だから、国際舞台で活躍する人間やチームに次から次へと飛び乗っていく
そして結果出せないと罵って砂かけて去っていくという本当に迷惑な連中 予算少ないの?カップ麺とかシーチキンの缶詰とか本人が持ってきてるけど・・
ちょっと悲しくなった
日本から専属調理師とか行くっていうのは無理な望みか >>599
それだけベルギー戦とあの準決勝は凄いインパクトを与えたって事だね
また体の一番小さい町田がキーマンになったのも庶民からしたら興味をそそるしニュースバリューになった。
でかい女だけの争いなら案外興味のない庶民からしたら詰まらないもんだよ
取っ掛かりとして町田の存在は大きかった。 なんとなく今回のアジアカップは保険かけて地上波しなかったんでない?
せっかく盛り上がってるのに負けるとこ見せたくないし
でもうっかり優勝しちゃって、歯ぎしりしてるとこあるんじゃないかね >>607
一月以上前から放送内容はほとんど決まってるだろうしね
今後はアジアカップも五輪も地上波放送あるかのよ
パリは予選から間違いなく地上波放送になると思う
電通がバスケに本腰入れる報道もあったし >>606
るいるいだから可愛いしプレーが良いから国民は熱狂した。
本橋や宮崎じゃバスケ人気にはならなかった。
専属調理師なんて東電と福島に昔からベッタリな日本サッカー男子くらい
WCに2014以降わざわざ福島のシェフと福島食材を外国に持って行き選手達に食わせるという
気違い原発マネーのサッカー協会 二軍のアジアカップは地上波でやらんだろ。
地上波でやるスポーツなんて限られてる。
BSで毎回やってくれるならそれで充分。
二月のは世界大会だからるいるいとか一軍も出るから初の地上波だな。 JBAはそこそこ金持ってるでしょ。女子スポーツの花形と云えば、バスケかバレーの二択だし
全日本レベルのセミ・ファイナルのTV中継(BS)をやってるのも、昔から大体この2競技 道民とはそういうもの。
同じ山の手のリーチもラグビーを人気にした。
銅メダルでも国民を熱狂にしてそだねーをその年の流行語グランプリにしたロコ・ソラーレとか。
とにかく国民が好きになるキャラと外見を持ってるのが道産子や道民。 わしはワッチョイ有ろうが無かろうが同じスタイルなので誰にもわしと解かる。 >>609
そういうことなんだよね
その国民を熱狂させる人が一人いるかいないかで全然変わる >>613
試合観ながら急いで立てたら間違えた、ごめんw
でもワッチョイ無くてもバカは癖有るから分かると思う 富士通は内野内尾をスタメンに持ってくるかわからんが
町田篠崎宮澤オコエ田中あたり全員町田と相性がいい印象
オコエは代表だとずっと5番とマッチアップだったがどう使うんでしょ 東京五輪の決勝みたいにパスと分かってる&3PがないPGなんか怖くないからアメリカも守りやすかったろう
町田はいらん アメリカ戦るいるい後半活躍したの見てないいつもの馬鹿アンチがいるな アシスト記録も出しアメリカはグライナーを付けたり複数でるいるいをマークした。
それでも後半活躍したるいるい。 >>616
いや、スレ立てありがとう
悪いのはわらわら湧いて出てくるバカどもよ W杯予選の組み合わせが世界ランクに基づくなら
一グル:アメリカ,フランス,カナダ,豪州
二グル:セルビア,ベルギー,日本,中国
三グル:ブラジル,ロシア,ベラルーシ,ナイジェリア
四グル:プエルトリコ,ボスニア,韓国,マリ PGは藤岡までいて競争が激しいな
宮崎はスピードがある分ディフェンスも良かった
永田をPGに育てるくらいなら平末梅木あたりを育てて欲しい 小さい選手が大きい選手をきりきり舞いさせる、というシチュエーション好きだからさ、日本て。
あとNBA層は単純に、今NBAで少なくなってる正統派PGに飢えてた。
世界的にも点取屋タイプのPGが多い中で、パサータイプの町田のプレーが目を引いてしまうのは仕方ない。18アシストは出来過ぎだけど。 宮崎もポテンシャルあると思うから期待
インスタのフォロワー多めだし >>627
その理屈で行くなら町田のインスタの圧勝じゃね? インスタライブ荒らしはルイさん出してとユラさん出してがテンプレだからな >>628
町田だけじゃなくて人気選手がたくさんいた方が盛り上がると思って
町田宮崎だと同時に出ることがないのが残念 赤穂が「今大会チームとして良いバスケができなかった」ってきちんと言ってるの信頼できるな なあ、FIBAのYouTube公式チャンネル、消えてない? >>625
日本のバスケファン、ライト層は低身長PG至上主義なのは間違いない
メディアもそれらを主役にして取り上げる
田臥、富樫、並里、河村、米須みたいなのが大好き
彼らは高校年代のみでの活躍やBリーグだけでの活躍でもスター扱いされる
八村や渡邊みたいなビッグマンはNBAに行ってようやくスター扱いされる >>634
アカウント停止とか出てくるなあ、なんかあったのか? 宮崎ってもうエネオス歴代PGで五指に入るよね
少なくとも桜庭、川上、立川辺りは越えた 男子も女子も低身長PG至上主義は同じだが、女子の場合それプラスボーイッシュ要素(イケメン風女子かどうか)も人気を左右する
昨年のウインターで大人気となった高知中央の井上ひかるがいい例
男からの一定の人気に加え、女からの絶大な支持が人気を爆発させたのかなと
動画のコメント欄も女子が発したと思われる「ひかるちゃんカッコイイ〜」的なものが殆どだった
その前年の沖縄西原の知名は完全な男ウケ人気で、動画のコメント欄も男達の気持ち悪いコメントで埋め尽くされた
町田フィーバーも間違いなく女からの支持が圧倒してるはず >>638
「間違いなく」なのか「はず」なのかハッキリしろよ 多分だけどBリーグを見てるのは女
Wリーグを見てるのは男な気がする。根拠はないw Bリーグの観客は男女半々でやや男が多いって公式から発表されてる
Wリーグは知らない オリンピックで町田のファンになったのは若い女の子の層(ライト層)がほとんどだろう。
けど、そのライト層が実は大事で。
永続的なファンになってもらうために、協会がどう出るか。
今年の富士通の試合は観客多くなるだろうな。 渡嘉敷は復帰したら勿論戦力になるだろうけど
年齢も30歳で長期怪我開けだから過度な期待はしない方がいいかもな >>636
正確な理由は分からないけど、大量の動画が非公開化されて、フルゲームを見ようとしたらspotvの権利にって文言が出て再生できなかった
spotvは韓国の有料チャンネルらしい >>645
なんだそれ
国際連盟の放映権買ってる側の一企業のせいで、提供者側がバンされるなんて聞いたことないけど >>632
藤堂はそれ以前に代表に残れるかどうか。
SG,SFのオフェンスをもうちょっと何とかしないと。 >>645
確認ありがと
自分のとこではspotv云々って言うのは出てこなかったなあ
今回のアジアカップのフルハイライトをどこかのウェブサイトから見に行こうとしたら
この動画に紐付いているアカウントが停止されたため、って出てきたよ
スマホのYouTubeアプリとかで見ると、後で見るとか高く評価に入ってた過去の試合はもちろん、
登録チャンネル一覧からもFIBAが消えちゃってる…
もし韓国の配信の問題なら韓国内配信だけ停止すりゃ良いのになあ >>647
タイミング的に、ひょっとして電通からクレームか、なんて勝手に想像してたわw FIBAのYoutube、この前もだけど乗っ取られてるのかもね 今までは女子バスケは男子と違って金にならないし普及が先とFIBAも考えて
youtubeでフリーで見せてたけど
日本での女子バスケの扱いとか試合をテレビやメディアで流したいとかの動きから
FIBAが権利化有料使用許諾の方向に変えたのかもな B代表の選手たちはいつ頃からWリーグの試合に出られるんだろう。
隔離期間だけを考えれば今月末くらい? すまん。解決した。
現時点においては日本代表選手 12 名が万全な状態で開幕第1週(当初予定 10/12-10/17)に出場することは困難であると判断するとともに、第 23 回 W リーグの開幕においては全チームが極力フルメンバーにて臨めることが望ましいとも判断し、日本代表選手が関連する開幕週カードについては以下の通り日程を変更することといたしました。
https://www.wjbl.org/static/topics/23rd_pdf/20210913_HP_23rd_schedule.pdf >>652
男子のワールドカップとかも全試合見れただろ 今回の大会を
プラス思考なら、インド以外の4戦を接戦ながら勝てた
マイナス思考なら、実力(ポテンシャル)は優位なのに接戦に持ち込まれてしまった ひまわりのコメントや宮崎が攻撃任せてくれと直談判したことを考えると
チームとしてのオフェンスの組み立て方法は修正したほうが良さそう
実際決勝まで個人プレイに頼ってあんまチームプレイが見えなかった
ただ戦力的に格上の中国に勝ったのも事実
恩塚のことだから勝利に慢心せず感謝の気持ちを忘れないで理想の自分を作ってくれるっしょ 赤穂は自分が得点できなかったしな
平均得点がオコエ、宮崎、林以下だったのは不満だったかも フリースタイルのオフェンスなのに自分に任せてくれって言わないといけないほど締め付けがあったのかな トムは渡嘉敷が怪我してもチームをアジャストさせる現実主義者
恩塚は理想主義者で、HCとACだとバランスが良い
恩塚HCのアジア杯は選手個々が自由に動きつつ調和するという難しい要求をされてた
それを宮崎が現実主義的にある程度わかりやすい型通りのプレイに直したと想像する
生放送以外中国戦見てないので再視聴したら違う想像になるかもしれない 赤ひまは得点よりもディフェンスとリバウンドの貢献が大きいと思うよ
オージー戦もラストは簡単に打たせなかったし、打たれてもブロックして守り切った >>661
おめえ頭いいな
と言うか説明上手いな
俺はめんどくさいから説明省いたが、そういうこった
締め付けとは全く逆
恩塚の言うフリーランスバスケットは難しいんで
自分が今までやった一本調子のバスケでやらせてくれ
宮崎はそういうつもりで言ったと思う
いずれにせよ勝てば官軍、勝ってなんぼ ホーバスのバスケじゃないだろあれは
宮崎はホーバスのバスケはやりにくかったと言ってるしな
試合見れば分かるよ 恩塚は医療の女バスケ部も代表への売り込みも自分でやったような行動力がある。
自分は今回のホーバスの交代劇は恩塚がパリまでのHCができないならACを辞めると直談判したんじゃないかと推測している。
ホーバスの昭和の指導方法に選手が疲弊していたのも無関係ではないだろう。 自分が今までやったバスケってホーバスのバスケって意味ではないだろ
流石エネオスって感じだった >>665
その直談判はねーよw
既定路線だったのは間違いないがな
ソース?偉い人だよw テレ東のインタビューだとホーバスさんは男子バスケのヘッドコーチに挑戦させてくれたことに協会に感謝してたよ
ホーバス本人も男子のヘッドコーチやりたかったんだとやかった。
困難な挑戦することに生き甲斐感じてるようだったね 今 録画を見直して、高田姉さんが帰って練習しなきゃ。と言ったのは 昨シーズンエネオスにファールゲームされて、フリースロー二本とも落として逆転されたことを思い出したのかもね。
宮崎選手は難なく四本決めたし。 宮澤のスリーのフォームが大好き
あと綺麗なフォームの選手教えて下さい 絶滅したと思ってたアンチ町田がゴキブリみたいにしぶとく湧き出てきてるの草
パリで日本が2位以上に入って他のPGがベスト5入りしないとお話にならないから、それまで批判活動がんばれwww >>649
それは埋め込み動画が動画元のFIBAのアカウントが停止されたことを受けて、再生不可能っていう文だと思う
フルゲームの非公開が多いのが気になって、まだ公開されていたインド対どこかのフルゲームを開いたら権利のって文言が出てきて見れなかったんだよ
眠くなったから起きてから調べようと思ったらアカウント停止とここで聞いて驚いた >>641
羽田は観客の約9割女子だから。女子か男装の女子しかいないイメージだよ 体格が劣る日本は個々が自由にプレーするよりシステムで固めた方が世界と戦えると思うんだが >>671
え、宮澤のフォームのどこが綺麗なんだよwww
ひどいぞ。
フォームきれいなのは川村卓也。 日本リーグ時代みたいに、地域の中高生にチケット卸してるの? >>645
コンテンツマッチでSpotvの動画がマッチされて自動的に垢バンになった感じ。
大手の動画ホルダーは自分たちの動画保護するためにGoogleに登録すると、同じ映像使ってる動画をGoogleが自動的に検索して、垢バンするか・自分たちに広告費回させるか等選択できるようになってる。 >>675
今までの女子の強化の発想はそこだったと思うよ
体格のミスマッチがあるから個々任せでなく組織性とスピードを重視してバスケしようとした
選手が欧米並みの体格で役割分担しなくてもオールラウンドにプレーできるなら恩塚のやり方がいいと思う
今後は3pt専門みたいな一点だけ傑出した選手って代表に入りにくくなるだろうな
3人で何でもこなさなきゃならない3x3経験のある人は重宝されそう >>671
うん、宮澤選手のフォームは窮屈そうだから綺麗とは言えないと思う。
町田、ひまわり、東藤とかの方が綺麗よ。 >>671
綺麗と言うのとは違うかも知れんが
スリーのフォームは宮澤のが一番好き >>681
スリーだと宮沢のか一番脳裏に残ってる
なんか、美しいよね理屈抜きに クイックリリースかつ綺麗なフォロースルーで、完璧なアーチを描く
・・・って意味なら、案外町田かもね
今代表でいうと根本が綺麗 >>382
ラグビー日本代表はチケット代3倍ぐらいになったよ >>656
実力は優位?
どこが???
ポテンシャルなんてマジックワードだすなよ
じゃあオージーや中国のポテンシャルは日本以下なの? ホーバスのバスケを最終的に一番わかってたのは田と町田でしょ。
戦術、フォーメーション、セットプレー。
バラエティでネタにしてたけど、実際タイムアウトの時にホーバスがたくさん書いた紙から選んでいて、それを聞いて頷いてるの2人だけだった。
結局複雑すぎてPGが指示してコントロールしないといけない状況を、恩塚はロボットのようにと言ったのかもしれない。
それぞれがアジリティ?とやらで動けたらベストだけど、それって全員が戦術なりの理解レベルが同じくらいになってこそでしょ。
時間がかかるけどまぁ、やってみればいいよ。 >>671
筑波大のU19代表・荻田
どのWリーガーより美しいボースハンド >>676
宮澤のくの字に折り畳んだフォームだせーよなw
入るけど俺は好きじゃない
五輪で覚醒した林のフォームも指先が美しくない
こちはも入るけど俺は好きじゃない 誰かが動いたら周りの人も何をしようとしてるか理解して合わせて動くって話してたよな
それが恩塚の言うシンクロナイズドバスケットなのだろうが、そういった理想の自分になるバスケはある意味ホーバスよりも難しい要求かもしれん 吉田舞のアフターフラミンゴは今まで見たことないフォーム ホーバス→公式を詰め込んで実践で必要に応じて使う
恩塚→公式の本質(基礎)を理解して実践で応用・発展させる
って考えるとホーバス→恩塚のスタイルの変化は強化においてうまく機能するかもと期待できる
アジアカップは、若いメンバー+大会までの短い期間もあって、この基礎の部分をすっとばして実践で応用させようとしたのが準決までのちぐはぐに繋がったのかな バスケ日本代表試合前にお笑い芸人のコントが登始まったりジャニーズが歌う日が来るんだな >>691
町田本川高田汐の三人はお互いコートで何考えてるかわかるとインタビューで語ってた
寄せ集めの代表でそこまでの連携が可能かは謎だが
まあダメだったら恩塚HCもアジャストして欲しい >>674
うそ言え
おっさんばっかりのイメージしかないわ、以前いたマスクのやつもそうだろ 関西は堺と尼崎か。
残念ながら本橋のいる羽田は来ないと
でも、見に行きたいなあ 超同意しかない
「HCや選手が3ポイントを打ち続けろと言ってくれたんです。オーストラリア戦や中国戦ではなかなか入らなかったけど、打ち続けたのは自信になりました。特に中国戦では自分がシューターという意識を持って、3ポイントを14本打ちました。入らなくても打ち続けたのが自分のベストプレーです」
https://basketballking.jp/news/japan/wnational/20211005/339906.html >>700
オコエは入らなくてもチャレンジしてたからな。そういうストーリーがあったのか。
ホーバスとはまた違った采配でこれもまたいいね。 >>702
いやホーバスでも打てる時は打たないと怒られるよ。
でもシューターってい言う自覚は落ち続けてるときの一押しになる。気持ちが入ってないとシュート入らんからね。 JBAに全員分のコメント出てた
http://www.japanbasketball.jp/japan/61248
正直恩塚HCのコメントが気持ち悪いと思うし
自分の上司だったら嫌だなあと思うけど
そんなネガティブな意見を気にせずポジティブなエネルギーでパリまで頑張れ恩塚HC! ネガティブな意見ててめえで言ってるだけじゃねえかよ オフェンスは改善すべき点は多かったけど、ディフェンスは結構システムチックだった印象
フルコートやダブルチームのタイミングだったり各々の役割だったり >>708
リーグ最強インサイドを抱えて優勝させられなかった小嶋? >>709
結局システムチックの方が日本人には向いてるのよ
自由にさせたオフェンスは連携が取れずチグハグ 恩塚先生の言葉読んでたら俺もポジティブな書き込みで理想の自分になりたくなってきた
お前らと声を掛け合って高め合いたい みんなでなりたい自分になろう
ワクワクするスレにしよう 恩塚先生の弱点は愛弟子である永田を洗脳しきれてなかったこと 次も準備期間短いから洗脳し切れるかが不安だね
アジアカップメンバー多めに選考されるかも 皆さん、よっぽど自己啓発系にちょっと複雑な思い出があるんだね。
気持ちはわかる(´・ω・`) 渡嘉敷はビッグマンとしての活躍は凄いけど
身体能力と得点力ならオコエ赤穂ステの方がいいなあ
高田でいいでしょ 現実問題、高田とかエブリンはこういうコメント読んで笑っちゃったりしないのかな
恩塚はAC時代から付き合い長いだろうけど なりたい自分になるってのは恩塚くんの専売特許じゃないよ
今回ACで入っている鈴木くんが10年前から言ってる
つまり鈴木くんからのパクり
当然同意の上だろうけどね >>720
もう渡嘉敷いらんでしょ
いない方が上手く回る アンチがノコノコ出てきてなんか言ってる
あとシステムチックじゃなくてシステマチックだからw自演バレバレだしディフェンスを自由にやらせるHCなんて存在しないからw
すべてが的外れ 渡嘉敷居ないとアメリカ相手に通用しないでしょ
他の時はもう居なくてもいいけど 渡嘉敷を10分だけ出してポストプレイさせるのとかたぶん強力
3Pの期待値高い高田とポストプレイの渡嘉敷の切り替え
パサーの町田・スコアリングの本橋・スラッシャー宮崎との組み合わせで相手は相当戦いづらいと思う ここ数年の渡嘉敷さんちょっと消極的だよね
もっと積極的に攻めて欲しい・・・ 中国戦は14番にダブル・トリプルチームで対処しつつ
3P打たれそうになったらアジリティを活かして飛び込んでプレッシャーかける方針に見えた
あれグライナー擁するアメリカに通用するのかな >>702
そんなことない、ホーバス時代からずっとそう
オープンで打たずに迷ったら即、打って!!!!とホーバスにキレられてた 宮崎と恩塚あまり上手くいってなさそう。
最後のタイムアウトとか優勝後の二人の距離感とか、宮崎感じ悪い。いい所で交替させられてムカついてんのかな。 >>706
コメント気持ち悪いは同意w
ワクワクが最強とか、薄っぺらで浮わついてて、HCが正式な場でまともに喋る言葉じゃないわ
>>734
憶測すぎるw
ムカついてたら会見でパッと振られて、
短期間で最高のチーム作ってくれた恩塚さんに感謝なんて気の利いたこと言えると思わんな
宮崎はまだ代表キャリアの浅い自分をまとめ役にして任せてくれたことをほんとに感謝してると思うわ 宮崎のストーリーに中国選手との写真アップしてるね
五輪でもアメリカイタリアと写真撮ってたみたいに、ほっこりするなー 確かにコメント見て気持ち悪いなと思った。
負けた時にはなんて言うんだろう。
その時選手はどう思うんだろう。
なんて。 >>731
アメリカは決め切ってくるな。グライナーに渡嘉敷ぶつける方が可能性あると思う。 渡嘉敷不要とか言ってるのはニワカでしょ
ケガ前の状態にどこまで戻せるかはわからないけどさ
生きてる間に渡嘉敷以上の選手が出て来ない可能性だってある
動けるなら絶対に戦力にするべき >>740
前回のアジアカップ決勝を観たが光代に効果的なディナイしていた。グライナーにも効果あるぞ。 一発目落としてもセカンドチャンス全部拾って決めるんだよなあグライナー
ノーチャンス リオ五輪組はW杯が集大成になるだろうね
テレビ東京でいいから放送しれくれえ あのメンツで中国に勝った程度で、最善のプレイを最高の精度に仕上げたコーチをディスってる変なのがいるな >>669
男子コーチに就いてから、女子やりたかった、男子やりたくなかったなんて言えないだろ >>726
一人でアンチだのニワカだの言って、死ねとかバカとか言ってるやつまだいたのか
お前も恩塚のポジティブパワーを身に着けろよ https://youtu.be/9EccBDVyLbA
宮崎推しにはたまらんな。
カタリナ時代もスピードはエゲツなく、そして可愛かった。 >>738
4Qの12-2のランのあとのタイムアウト、恩塚は黙ってて選手たちが自分たちが声かけあって、結果タイムアウト後にすぐに中国に追いつかれた
ああいう時、選手はどう思ってるんだろう 恩塚先生にポジティブパワーなんてないよ
あるのはポジティブエネルギー 恩塚AKATSUKIはこれからだよ
チーム結成して間もなくガチ中国に勝利
伸び代しかない 富士通は写真の大きさ的にスタメンは
町田篠崎宮澤オコエ田中で行くつもりなのかな
https://www.instagram.com/p/CUpgKi4FDd2/ >>750
中国はいうほどガチではないんだよね。五輪メンバー3人欠けてそのうち五輪のポイントゲッター2人いなかったから。もっとも日本はもっと主力いないから伸び代しかないのはその通り。 >>747
1:58みたいな両手リリース後の片手フォロースルーが残念
エネオス同僚の岡本のマネしてんのか? >>734
宮崎はインスタIDが「笑顔」だし恩塚と宗派は同じ気がするけどw >>734
今回のアジアカップ初期のアカツキファイブ見てみ。
宮崎の恩塚めっちゃリスペクトのインタビューがあったと思う。 やらないといけないことを明確に厳しく言ってくれるホーバスのほうがいいと思ってる選手もいるとは思うけどね
どっちがいいとかより、合う合わないがあるから どこのスレに書き込めばいいか分からんからここに書かせてもらうけどYouTubeのバスケットLIVEのCH消えとるよね?
FIBAのチャンネルの件となんか関係あるんかな インサイドアカツキは更新無かったね
もっと見たかったけど昨日ので最後か >>697
長岡とるいるいってプロになるまでちゃんと仲良く会話した事無かったんだよなw
なのに山の手ではどっちも大活躍。
長岡だけ実家から通ってたのと後輩ってのも有るな壁が有ったのは。 東京五輪からのにわかで、たまたまYouTubeのオススメに2年前のアジアカップが上がってたので見てみました
そしたら当時の日本代表は東京五輪組+渡嘉敷もいるお前らがパリ五輪で望む理想的なメンツでしたやん
監督はホーバスだし本橋がエースとして活躍してた
中国には太田光代とピンクリボンの2mコンビに偽大神もいた
それでも先日のアジアカップ決勝の中国戦と同じような勝ち方でスコアもほぼ同じ
これって、ちゃんと日本の下の世代が育ってるってことじゃないの?
PG勢だと宮崎は本橋のような活躍したし、東京五輪で大活躍だった町田が山本的なポジションにいたのは驚いた
なんなら、オコエとステファニーは渡嘉敷、高田以上に中国の2mセンターとやり合えてたように見えた
つまり何が言いたいかと言うと、前の世代の日本代表を悪く言う意図はなく、パリ五輪に向けて選手選考諸々楽しみが増えたということ!
酔っ払ってるのに、なかなか寝付けないので長文書いちゃいました >>745
ホーバス
男子コーチやられてもらってあの顔は本当に感謝して喜んでる顔やで
挑戦出来ることに対する喜びだね >>767
高校時代の野獣ガラッパチ一匹狼長岡は人と仲良くなれるタイプじゃなかったかと、それを先輩本川がサポートしてあげてた
それで孤立を防いだ >>768
オコエとステフは有望だ
個人的にステフには特に期待している
だが渡嘉敷、高田と比べるならまだまだよ
振り向かせない勢いでダブルチームにいかせたオコエとほぼ1人で応対した渡嘉敷とでは周りの負担が違う
今回のメンバーでガチ中国に勝てたのは大きく、選考が楽しみというのは同意 渡嘉敷、高田は年齢的にも衰えていくだけだし
オコエと梅沢だろうな 今期のWJBLは大混戦じゃないかな
やっと長かったエネオス一強が終わりそうで楽しみ 混戦になってきたのがENEOSのレベルが下がった訳じゃなくて
リーグ全体の選手のレベルが上がって混戦ってのが楽しみだよね 決勝の最後、宮崎が山本とハグして頑張った頑張ったって頭ぽんぽんしてるんだけど、先輩後輩いい関係だよな。 今年は富士通が優勝する
町田、篠崎、宮澤、オコエ、田中とスタートかなり安定してるし、内野、内尾、中村とセカンドも厚い
田中のところに内野入ったら全員3P打てる
問題は町田が壊れないかどうかだけ >>776
宮崎の本音
「お前は頑張ってもその程度、私の敵ではない」 今日Wリーグ先行販売チケットの当選発表日だ
まあ、当選するだろうけどw
にわかファンを驚異に感じて先行販売に手を出してしまった 町田=五郎丸
五郎丸しか知らなかったライト層も最終的にはリーチや笑わない男や医者志望も覚えたでしょう
女バスもそうなることを目指そう
トムホーバス、高田、馬瓜エはもう充分露出してるかも知れないけど >>768
14番はいま22歳、15番は21歳だぞ?4番も21歳
ひまわりモニカステフより年下
二年前には今回の東藤かそれより若い年齢 別チーム推しだが、アンチ読売派としてはトヨタではなく富士通に優勝してほしい 五郎丸の時から4年経ってそのミーハーファンはほぼ離れて
またいい試合して結果が出たから新しいファン獲得したんだよラグビーは
そしてまた落ち目だよ
ライト層ってのは何年ももたんのよ
毎年少しずつでも獲得していかないと >>783
そうでもないよ
女子サッカーもそうだけどブームが去っても一定数のファンは残るから取り巻く状況は変わる ラグビーワールドカップ終わってすぐにコロナ禍に突入しちゃったからね スポーツに限らず芸能も含め人気を左右するのは女性、特に若い女性をどれだけ引き込めるか。
お金をガンガン使ってくれるのもその層で、SNSを効果的に使ってるのもその層。
今そこが女子バスケにきてる。 フィギュアやバレー見ても、女が女子スポーツなんて見に来ないよ >>785
トップリーグ(当時)の19-20シーズン打ち切りで、
ラグビー関係者は特に悔しかっただろうなあ、W杯の直後で
バスケもB,Wどっちも打ち切りだったがね。
W杯とオリンピックでそれなりの結果出し続ければ
ファン層は維持できると思うね。
後は男子もなあ…国際大会でもう少し結果が欲しいところ。 フィギュアなんて女性ファンの印象しかないけど逆に男性ファンなんているのか 少なくとも女子バレーのメグカナブームの時は圧倒的に女性が多かった。
遠征にもグッズにもお金かけるのを厭わない層がかなりいたよ。
スター選手がいるとそうなる。 >>791
ジャニーズ(NewS全盛期)のタイアップあってのメグカナブームだろあれ 競技の楽しさでファンを増やさないとすぐ風化するよ
スターを無理やり作ったりエロやジャニーズで釣るようじゃダメだわ
バスケの競技人口自体は多いんだから
昔バスケやってたけど全然見てないわって層を取り込むところからだわ
あせらず地道にやってほしい 協会が考えなきゃいけないようなことをわざわざご苦労様
別に女バス人気爆発しなくていいよ
今まで通りマッタリ試合見られた方がいいだろ
満員の観客席でキモオタどもと肩を擦り合わせてみるなんて
想像するだけでキモい >>794
元々、バスケはやるけど見ない層がかなり多い
男子でもBリーグなんて見たことない、NBAにも興味がない層がかなりの割合いる
かと言って、サッカーやバレーほど点やルールが単純じゃないから、バスケに興味がなかったけど競技性云々なんてならない フィギュアなんかは女性選手のファンは特定の女性選手が引退しても継続してファンを続けるけど、男性選手ファンだと特定の男性選手が引退すると途切れる傾向にあるって聞くな
女性アイドルの女性ファンは息が長い人が多くて、卒業後も安定してファンを続ける傾向が強いし、関連商品の購買意欲も高い
メンバーやグループとの仲が良いと推しを増やす傾向にあったりするからそういう発信を増やした方がいいだろうな 結果を出し続ければ人気を維持できると言うのは
裏を返せば結果が出なければ人気が維持出来ないと言う事でもある
ラグビーも昔大敗して一瞬でそれまでの人気が冷え込んだ
代表の結果で人気をアップさせようとするのは危ない橋を渡るような物 >>796
バスケ部の奴はサッカー観てるやつ多かった >>794
スターを無理矢理作るのは野球サッカーのお家芸とも言えるが、バスケも高校年代から無理矢理スター作ってる感あるぞ
特に男子な
ウインターカップの過剰なスター選手アゲ演出は痛々しい
どうせ大人になってから世界では勝てないのに 競技経験の有無や見方(オンライン、オフライン)を含めて、何がどうだったら楽しく感じるかを調査して、刺さるようにマーケしてくのも大事だと思う。
よくわからんけど、代表戦が盛り上がったから人気が出たってだけだと、リーグ戦に突入した途端に萎みかねないし。
プロ競技としては、やる人よりも見る人を育てないとってこともよく言われるよね。プロ競技の裾野を広げる意味では、やる人を増やさないといけないから、両輪ではあるんだけど。 まーたニワカ認定大好きおじさん達がウッキウキのイッライラじゃん バスケって一回見ただけでは全てのプレーを拾いきれないから、映像コンテンツの充実必須なんだよね
もちろん観客を満員にしたいのはあるだろうけど、今はコロナもあるしそれよりも先にやるべきことだと思う
サッカーと一緒でいろんな評価して試合ごとの採点とかあってもいいし
スタッツに表れない部分のピックアップや
パリーグTVみたいに試合に関係ない部分での裏映像とか
やりようはいっぱいあるが、はたして中の人がどんだけ大衆目線でやれるのか >>800
NBAドラフトまで八村なんてバスケ好きしか知らなかっただろ
無理矢理スター??おまえの妄想に過ぎないかその程度のスター
なんだよ >>800
無理やり泣かせようとする甲子園よりよほどいいけどね >>804
田臥は実力はあるが彼もスターシステム感あった
中学3年で進研ゼミCM、高校時代は月バス表紙ほぼ総ナメだったからな >>807
田臥は唯一バスケで庶民に知られてた選手だったしね
凄い言われてたからNBA行って「やっぱダメか…」のがっかり感は凄かった >>808
能代工〜アメリカ挑戦まで男子版・町田的な人気だったよな
日本リーグ復帰後からBリーグ黎明期もまだまだリーグの顔扱いされてた 確かに女子も男子も代表どころかリーグで通用しないだろう選手がYouTubeで人気だったりするね高校生
もったいない >>807
スターシステムじゃなくて田臥はスターでしょ
おまえの妄想じゃなければだれが無理矢理作られた
スターなのかを説明しろよバカ >>806
甲子園は“本編”のNHKよりもテレ朝の熱湯甲子園でお涙頂戴感出してくるからな
編集しかりテーマソングしかりで 知名っちゃんはどうかなと思うけど
川井はトヨタでスタメンになれる程度には実力ある
それでも町田本橋宮崎藤岡レベルの争いに食い込めるかというと微妙
安間もメンタル鍛えて帰ってくるだろうし代表PGは熾烈 >>815
女バレの“アイドルシステム”なら知名を無理矢理代表入りさせて(日本開催WC放映権を持つフジから依頼される?)新星ヒロインとしてゴリ推しするはず >>816
アウアウだと気づきながらレスしたオレのほうがバカだったわ
都合の悪いことには一切答えないスルースキルにドン引きしてる >>815
知名も川井も同性ウケがイマイチだと思う
吉田や大神のような男前は同性が熱を上げやすい
町田や篠崎、安間も同性ウケするタイプ
根強い女性ファンを増やすほうが将来明るいと思うので
アイドルを作ってゴリ推しするのは止めてほしい
キモいオッサンが試合会場に増えたら萎える
ちなみに三屋女史はかつてバレー界のヒロインだった
レシーブの名手・広瀬とともに81年のW杯で人気爆発
凛々しい三屋と健気に拾いまくる広瀬に同性人気が集中した
時代が違うとはいえ二人とも可愛いタイプでは全然なかったよ
クラスの女子達が「三屋かっこいい」と騒いでいたのを覚えている >>807
スレチだけど、進研ゼミのCMのオファーは最初能代工で田臥と同期の前田マネージャー(ミニバス、全中優勝チームのキャプテン)の方に行ってたんだよね
学校側がNG出して田臥にオファー行った >>821
そんな小ネタあったのか
学校側が前田さん出演NGは草
進研ゼミCMトーク楽しくてスレチだがもう我慢出来ないので貼る
https://youtu.be/PLmRurG4yhY >>824
お前書き込み禁止なんだから守れようぜーな >>820
三屋はクールなクラスの優等生というキャラだった
女子だけでなく男性人気もあったけど、男のファンは「三屋さん」とさん付けで呼ぶ感じでアイドルで要素はなかった >>820
ウインター2019開幕前の知名猛プッシュは異常だったな
当人はまさかの一回戦負けでも単独インタビューでスター(アイドル)扱いだったしコメント欄も男だらけ
あの大会の真のヒロインはカタリナをベスト4まで導いた森美月ちゃんだったな 組織化されてたトムから+αでワクワクを追加したいんだろう
それが出来るのも高校・大学の軍隊式鬼トレを乗り越えてきた精神力があってこそだな
HCが代わったからとかじゃなく選手が普段から真面目にバスケに取り組んで来た成果なのかもしらん
個人的には東堂が心配やな
韓国狂い過ぎるw結婚してサクッとバスケ辞めそう… >>793
ジャニーズ関係ないリーグ戦も満員だったよ。
むしろ代表戦はジャニーズのせいでいい席取れないと文句言ってるくらいだった。 電通さんどうかジャニーズとの絡みは無しでおねげーします。
個人的には不人気スポーツのままでいんだが。 女バス試合の地上波進出で桜井日奈子の仕事増えるんじゃ?
願望としては、山P主演のブザービートの女バス版の主演してほしいな
風呂ガールだのごほうびごはんとか主演してるけどそろそろ“本業”いってほしい 男(経験者)だけどBリーグよりWリーグの方が面白く思えるのはなぜだろう?・・・・ 女バスなんて性格キツそうなのに。
と、ネタはここまでだな。 Bリーグの日本人なんて所詮は外国籍選手の添え物でしかないからな >>835
それはお前だけだから 気持ち悪いから早く出てけ >>838
人気知名度が違うからねえ
でも、忙しすぎて適当に暇な女優になるんだろうな 案外ブザービートっていいドラマだったよな
北川景子と貫地谷さんのコンビが可愛かったし伊藤英明と永井大、溝端君に青木崇高、大政絢、ライバルに金子ノブアキと悪女相武紗季!とベリー豪華!しかも音楽がB'sでカッコイイ!
あれで山Pがもう少しバスケっぽかったらな〜
深夜に再放送しないかな ブザービートは肝心のバスケシーンがダメダメだわ
山Pとか下手過ぎて萎えた
コーチカーターみたいに本格的に上手い選手が演じないとバスケドラマなんて作るもんじゃない 今年はENEOSトヨタ以外が優勝してほしいな
混戦の方が盛り上がる シーズン通してだとトヨタの選手層の厚さが有利
エネオスは怪我人が多すぎて読めない
富士通デンソーまでどこが優勝してもおかしくない >>833
言い方がまずいかもしれないけど、
身近というか、自分にも出来そうな気がするプレーだからかなあ
男子のプレーなんて、どうやっても自分には無理なプレーだらけだから >>821
スレチですまん
そんなに経歴すごいのに前田くんはなんでマネージャーになったの?気になって仕方ない >>846
ホントだね。エネオスの怪我人続出は酷いねえ
これも梅嵜が更迭された理由の一つかな? 10月のとどろき、第一希望アリーナ指定、第2希望自由席で落選した。かなり人気あがってるんじゃね? もしかして凄いおじいちゃんがこのスレに巣食ってるのか??
ミツヤさんとか自分の祖母と同じぐらいの年齢なんだがw >>851
今年で還暦迎えた渡邊雄太の母ちゃんこと
久保田久美の現役時代をリアルタイムで
見てた世代なんだろうな 11月6と7日の愛知も自由席のみで7日は落選。これ注目度滅茶苦茶増えたんじゃない?男子もそうだけど人気出るとチケット入手困難になるのが悲しいわ 11月6日のチケット、トヨタ・ENEOS側コートサイドは難しいと思って、
逆サイド2列目を第1希望にしたら、当選した。 自由席のみで落選はすごいな。そこBの試合もある週だからと思ったけど、愛知の試合はその節ないな。遠征しないB民が行くのかも。
ただそもそも席も無茶苦茶少なさそうな会場だな、そこ 7日の安城、第3希望の自由席当選してた
>>853は第1希望で落選したの?? >>856
第一希望だったよ。自由席落選だと一般があったとしても瞬殺だよな。いやーオリンピック効果舐めてたわ >>851
10代〜80代までが集う
それがいいんじゃないかw >>848
伝統的に能代工のマネージャーはレギュラークラスの実力の選手に任せてた今は知らんけど
加えて本人も将来は指導者になりたいという思いがあったから
後これは憶測だけど、個人の能力では田臥には敵わないなと既に悟ってたんじゃないのかな >>848
セミ彦からマネオファーが来て同時に同期の選手と比べて限界を感じてマネそして指導者へ。普通に続けてれば大学までやれるとは思ったが早々見切りをつけたんだろうな。 >>857
えー、第1希望落選の人もいるのに自分は第3希望で当選って、どういう優先順位で当落つけてるんだろか?? YouTubeでBSTBSのチャンネルでインタビュー動画アップされてるね アジアカップをBSで放送したのも五輪の銀メダルがあったからだろうな 東藤のインタビューだけコメントオフなのは何でだろ
変なコメントした奴いたのかな >>847
それあるよな
男だと体もプレーも異次元過ぎて全然感情移入が出来ない
女レベルだと自分もコートに入ってプレーできる想像が出来る >>847
まったくこれ。NBAの放送とかなかった世代だからバスケやってる時に理想の選手なんて頭の中の想像でしかなかった。
初めてWの試合であるSGみて、あ、中学高校時代に俺がなりたかった理想がここで実際にバスケやってるって思った。
男子とかNBAのは想像を超えてて、すげえとしか思えない。 Wリーグ見に行くファンは、女性6割 男性4割くらいかな??
宝塚的な人気なのかな
テレビ放送はうれしいねえ 今年オールスターやるのかな。
もしやるなら、ファン投票凄いことになりそう。 あ、ここの皆さんも落ちてるんだ。
こんなこと初めてだわ。 今までチケット売れなくて封鎖してたエリアを開放してくれるといいな 一般ファンが殺到してるな
ついにバスケムーブメントが到来した
ホーバス神 町田神の神社を作らないと
生き神様や 現代の大黒天や 俺は2階自由席で観るくらいならテレビで観た方がいいかな >>872
西の1位、本川を死守するため一緒に頑張ろうな 4年前はファイナルでさえ余裕で
観戦出来たな
今年度は無理かな 東京オリンピック前は日本代表の強化試合でさえ
1週間前でも後ろの方なら指定席取れたのにな。 全日本人の9割はWリーグの存在も知らなかった
そもそも実業団バスケがあることもしらない
今は認知度5割まできてる
これは奇跡だよ そういえば代々木第二って
どうなってるの?
最近全く使われないな 町田瑠偉の直筆サインの値段
五輪前ヤフオク1000円 現在 数10000〜35000円
錦織圭や大谷翔平並み 町田神のインスタフォロワー数もうすぐ19万。
とっくに1億円プレーヤー冨樫を抜き、渡邊雄太に迫る勢い。 女バス専用アリーナ建設はよ
もうBより客呼べるコンテンツだろ とうとう日本は女バス王国になっちまうのか
チケットの売れ行きからしてもうプロ化は確実だろ 代表が継続して強くないと根付かない
女子サッカー・バレーは代表の衰退と共に人気が落ちている
バスケ日本代表はここからの成績が重要 町田なんて放っておいても人気者なんだから
お前ら本川のTシャツいっぱい買え アメリカ以外なら勝負になるって
五輪の舞台で証明してみせたのは大きいと思うよ 10/30,31とどろきの一般販売は瞬殺かな
買える望みはあると思う? YouTubeのコメント欄、外国人の黒人黒人うるせーことw
英語で日本生まれ日本育ちの日本人だよって説明してやってんのに聞く耳持たない卑怯者ばっか
帰化政策ですか?だって
アホやな
欧米のチームに黒人選手がいることには何も言わないくせに、日本にアフリカ由来の選手がいると執拗に攻撃してくんのな
糞民度外国人ムカつくわ ステもオコエもフィジカルでは中国に負けてただろ
人種的な身体能力で優位な場面はなかった
スキルで勝ってただけ >>894
思い込みもあるしパッと見て優秀な選手を帰化させて出場させてるように見えてもしかたないと思う
自由な発言の場だしね
誤解はよくあるしそれをいちいち咎めるもんでもない
人生色々w アジアカップもよばれなかった本川、篠崎、渡邉あたりはもう代表呼ばれないだろうな。 オリンピック、アジアカップにでれなかった選手でベスト5を作るならどうなる? >>892
瞬殺なのは間違い無いと踏んで、
春日部や高崎を視野に入れることにした 流れ切ってごめん
それってどうなの課見てたら、宮崎って森川と表情が似てる
どう課な?まだ俺だけでしょ
「ワイルド・スピード宮崎!」
失礼しました >>883
去年も今年もそうだけど、年末の皇后杯ファイナルラウンドで使われる PG 安間
SG 栗原
SF 本川
PF 梅沢
C 渡嘉敷 呼ばれてない中では岡本・谷村あたりが優秀
あと栗原は引退しとる >>780
リーチで有名になり五郎丸はその後にポーズで人気になった。
完全にラグビー人気は山の手のリーチが作った。
何度もリーチの特番やゲストが放送され山の手時代の映像やロケやドラマ化してた。 そのリーチまだラグビーの顔だが
最近主将を外れた。
リーチに負担かけないで試合に集中して欲しいからだってよ。 リーチが卒業した一年後に山の手に入学したるいるい。 チケット落選した人いるのか。。
五輪効果舐めたらダメだな、どうせ会場が埋まるほど実際に来る人はいないだろう
と高を括ってたが
嬉しい悲鳴だな >>885
こういう状況、町田本人は戸惑っていると思う >>898
PG 藤岡
SG 渡邉
SF 内野
PF 谷村
PF 渡嘉敷
SGは今後を考えて野口でも。 渡嘉敷は回復したとてPT制限しそうだし、宮澤が抜けた穴は大きい。
トヨタか富士通が優勝すると思う。 梅沢の回復具合はどうなんだろ?
身長190cm登録になってた >>766
今朝みたら復活してるな
何か消えてる動画ある?
俺は分からなかったわ >>917
iPhoneのYouTubeアプリでバスケットliveのチャンネルに行き、
女子代表のところに行くと「利用できない動画は非表示になっています」と
出てくるから、今回のアジアカップ関係かね、やはり チケット争奪戦で超僻地の忍野中体育館までも満員御礼になったらもう笑うしかない 放送ライバル増えたのと人気コンテンツになったから
無料をやめてバスケット加入者しか見せないようにしたのかもね 注目度が上がっているうえに、もともとコロナ対策で座席を減らしているので、
競争率はかなり高くなったのでは。 エネオスは、宮澤が抜けて戦力ダウンな上、けが人が多いのも有り選手がセンターとかが
多いよな。PGの控えが薄いから宮崎になんかあったら一気にやばくなるよな
戦力的にはトヨタが一番良いね。主力の状態も良いし。宮澤の移籍した富士通も優勝
チャンスがあるかな。エネオスは怪我人の復帰と調子が上がって来るかが重要だね トヨタvsデンソーのファイナルと予想しとく
ENEOSは渡嘉敷次第
富士通はHCがアレだから無理 恩塚が夢を与える存在にって言ってるけど、ほんとうに嫌いな言葉
アスリートがコメントの定型文で感動を与えられるようにって言ってるのも嫌いだったけど
代表監督が気安く使ってるとがっかりくるね
夢や感動は与えるもんでも与えられるもんでもないと思うし、何て上から目線なメッセージなのかと >>926
逆にそれ以外にプロスポーツの存在意義ってある?
選手のプレーを学ぶために観てる人なんて少数派だろ。
子供が観て夢を描けない、大人が観て感動できなければ、観客も入らずプロスポーツとして成り立たない。 >>927
プロ違い。
まぁ、実業団でも同じことか。 >>927
まず大前提に、選手はやりたいからやってるわけでしょ、純粋にその競技を
感動とか夢を描くなんて受け手次第であり、他人に何かを与えようと思うこと自体おこがましいと思う
ビジネスとして成り立つかどうかは選手には関係ないじゃん。マイナースポーツの人はどうなる? 単なるモチベーションアップのために言ってることを何を大袈裟に
銀メダル取ってそれ以上を目指すために
いくつかあるうちから選んだのがそういう精神的なな話
逆にこういうこと以外は既に出来ちゃってるという前提
世間でよく言われていることのうちの一つでもある
あんまり深読みすんな 意味はほとんど一緒だけど
子どもたちのお手本になれるように、とか
感動してもらえるような試合をしたい、なら分かる
感動を与えられるように、は確かにうーんてなる まだ恩塚に粘着してんのか
いい加減気持ち悪いよ
少なくとも恩塚はお前には言ってないからね >>932
まだ粘着、の意味がわかんねえし、お前に言ってねえよw >>929
言わんとしてることはわかる
超一流選手は有名になるとか外的な動機でなく内的な動機で動いてる
ただ世の中は外的な動機で動く人々が大部分であり褒める教育が上手くいくことも多い
恩塚が最終的に選手をどう導こうとしてるのかは彼を詳しく知らないので自分にはわからない ひまわりって姉ちゃんと同じ髪型やめたら覚醒したよな ひまわりの初代表の試合で解説の萩原さんが赤穂姉妹はいつも一緒に居る仲が良いと言っていた
ひまわりに刺激されてさくら覚醒してほしい
https://youtu.be/XP3XRNQfF-0 さくらはポジションがインサイドだからね
これって本人だけでなく育成の闇の部分なんだよな
宮澤はその闇を自分でブチ破ってウイングプレイヤーになれたけど >>938
だから闇なんだよ
宮澤みたいな才能が溢れる選手はどんなに育てられてもモノになる
さくらをはじめとして多くの選手はインサイドばかりやらされることが成長の妨げになる バスケットLIVE公式YouTubeチャンネル権利侵害示唆する内容あったのに復旧したしFIBAも少し待ってたら復活するかな?
スマホから元のURLに繋いだらコミュニティガイドラインどうたらこうたら書かれてたから心配 サッカー・バスケ・ソフトボールの女子リーグトップ会談の記事の中で
東京五輪の時にFIBAが「女子W杯を開催したい」と言ってたと河瀬会長が話してるから
最短で2026年に日本開催あるかな
まだ豪州の次は決まってないよね? >>933
じゃあ誰に言ってんだw
独り言ならここにくるなバカ この口悪い人恩塚のこと嫌いだろ
バカとかそういうことは言っちゃだめだよ
セミナー受けろ >>933
ねん‐ちゃく【粘着】
[名](スル)ねばりつくこと。
意味わかる?ずっとやってんじゃんおまえw >>939
適正ない奴に無理やり外やらせる方が闇だろ >>943
お前以外にレスきてるし独り言になってないんだけど?
それとも全部お前がID変えて自演してるっていうカミングアウトか?w >>946
恩塚の批判してるのは前から1人っていう妄想?イってんなお前、まじ精神科いけよ。 口悪い奴はトヨタオタだよ
トヨタの大型移籍があった時に調子こいて同じような口調でずっと周りのチームをサゲるような書き込みしてたし 宮崎林はそれぞれ五輪アジアカップの本番で爆発したけど、練習試合では山本三好の方が調子良かった。
ピークを合わせる力が異常なのかな 女子の場合は身体のリズムがあるから
男子に比べて日によって当たり外れがデカいよ
一流どころは最低ラインを高く保ってはいるけど 恩塚持ち上げてるのは、たまたま決勝だけ見たら日本優勝してて何かを感じたバスケ未経験者、とかじゃない?そうでなければ、日本女子バスケを落としたいという願望を持つ何者か 国内で通用しても国際試合で通用しない選手はよくいるが
今回の山本はどっちとも言えない結果だった
厳しいことを言うようだが山本には本橋の後継者を目指して欲しい
まずはトヨタで25点くらいとって欲しい >>948
おい【予告】エロ解禁まであと2スレ って何だよ
立て直せ!!!! >>956
まわりに得点力のある選手ばかりいてタイムシェアもするトヨタでそんなPGが求められるかな?
あまり見ていないが、本橋はチームでプレータイム多いし、自分で点取る役目もあったからこそじゃないか? 山本は見てて身体的な限界が他のPG比べて少し低い気がした。
外国のフィジカルになれたら改善するかな(´・ω・`) PGならデンソーの稲井好きなんだがお前ら的に微妙? 女子バスケ見に行く男は、何目的が多いんだろう
体育系女子が好きなんだろうか
会場が近いなら見に行きたいなあ チケットいくらからなんだい? >>953
長岡にはホントあともう一皮向けてほしい
才能はすごいし、今でも技術は眼を見張るものがあるけど、なんか活かしきれてない あのMTGはキツいわ
宗教臭が漂ってて無理
>>974
loumyっていう服のブランドやってる
インスタをフォローすると毎日のように宣伝のストーリーが流れてくる ―BTテーブスヘッドコーチから役割として言われていることは?
宮澤 オフェンスでは3ポイントシュートだけではなく、ペイント内のシュートやジャンプシュートも打ってほしいということ。
ディフェンスでは、3番ポジションで出るなら今までとは違うディフェンスになるので、そういったことにも早く慣れてほしい
と言われています。
https://basketballking.jp/news/japan/wjbl/20211007/340159.html?cx_cat=page1
宮澤3番で使えるなら富士通はかなり強くなるかもな
そのときは4番オコエ5番栗林か? 宮崎が宮下をなぜいじり倒すのかと疑問だったが妹の高校の同級生だったからか 「中国戦であれだけ出来るなら”最初からやっとけよ!”ってハナシだったと思ってます by宮崎」
全くその通りだと思う >>964
宮崎も最初は海外相手に危なかっしいハンドリングだった。山本は三人制で実績残してるから次のアジアでは怪我さえなければ主力になってるよ。 最後に中国もステにファールに行けば良かったのにね。
ステなら一本は落としそうだったのに、絶好調の宮崎にファールするなんてw >>990
3x3で作られた今の山本のプレースタイルからして、そう見えるのは仕方のないことなのかもな。
5人制でPGとしてプレータイムあまり貰えない中で、3x3では代表として活躍してるから余計傾くわな。 スコアリング型はIQ低くみられがちってだけだと思うけどね
それこそ渡嘉敷みたいなスクリナーと組ませたら本領発揮しそうだし使い所はあるでしょ 山本は中学高校の時からあのプレイスタイル
別に3x3培われたわけじゃない
また選考側もそれを承知で選んでるんだから
あとは起用の匙加減の問題 宮澤はなんで、富士通に移籍したの?
出番減ってたかな >>994
宮澤に限らずエネオスが嫌な選手ばっかりだったんだよ
理由は推測だが
佐藤梅嵜と無能なコーチが続いた上に
昨年は優勝出来なかったからだろう >>989
選手同士は仲良くやってんだから、そんなギスギスしなくても良いのになって思う なんとなく金満軍団って印象があるからじゃね
つまり妬み・僻み 選手の意思でイセキシテルとはいえそらあれだけ乱獲してたら嫌われるだろとは思うな どこかが本気で打倒ENEOSを立ち上げないといけない中でこのなんねんTOYOTAが戦力集めてきたけど
去年は渡嘉敷抜きのENEOSにギリギリで勝った感じ
DENSOもしっかりベテランのガード補充して戦力的には最高だと思ったけどHCの合流が遅れたせいかなかなか勝てず このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 10時間 21分 52秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。