>>879
特にEU後の今の時代に、ヨーロッパのプロスポーツ選手で英語さっぱりわかりませんなんてやつはラテン系ですらほとんどいないよ
現地語できるに越したことはないけど、選手が多国籍なビッグクラブほどむしろクラブ内での公用語が実質英語になってたりする
サッカーのバイエルン(ドイツ)とかロッカーでもほとんど英語で話してたしな

サッカーなら南米等との兼ね合いでスペイン語の力も強いし、それに準じて同じラテン系言語のイタリア語なんかもイタリアでやる分には重要だけど
特にバスケットの場合はアメリカ人選手がどこでも重用されるので英語で問題ない
スペインのクラブ行ったって、外国人選手はもちろん英語できないスペイン人選手なんかまず1人もいないから