X



◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)133 ◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/15(土) 14:40:22.23ID:WlSW499F0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に書いておく(1行は消えるので)

B.LEAGUE公式サイト(B1、B2)
http://www.bleague.jp
B3.LEAGUE公式サイト(B3)
http://www.b3league.jp
スポーツナビ バスケトップ
http://sports.yahoo.co.jp/basket/

B.LEAGUE 2018-19 SEASON 応援番組 

BS1「熱血解剖!Bリーグ」毎週月曜21時
http://www1.nhk.or.jp/sports/bleague/
BS11「マイナビ Be a booster! 」毎週木曜22時
http://www.bs11.jp/sports/bleague/
BS12 水曜バスケ!毎週水曜19時
http://www.twellv.co.jp/event/bleague/

B.LEAGUE 2018-19 SEASON 放送・配信

バスケットLIVE
http://basketball.mb.softbank.jp/service/
スカパー!Bリーグセット
http://sports.skyperfectv.co.jp/bleague/
J:COMチャンネル
http://c.myjcom.jp/jch/p/b-league/
DAZN
http://watch.dazn.com/

※特定の物事を執拗に推すor叩くレスは禁止!!
※次スレは>>970を踏んだ人が立てること(立てられなければ申し出る)
>>970を過ぎたら次スレ立つまでなるべく埋めないこと

前スレ
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)132 ◆◆◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1559307155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/18(火) 21:30:36.46ID:OZeqEyASr
とりあえず言い返したい、できればうまいこと言ってやりたい病
2019/06/18(火) 21:30:53.12ID:zub40CcI0
>>172
地区優勝
2019/06/18(火) 21:36:43.01ID:aVfM8cuD0
>>179
何が適当なのかわからんわ。
それからお前を理解する能力は無いかも知れん。
2019/06/18(火) 21:44:12.33ID:y+ijSen60
来季のB2PO、B1と統一させるということで8チームにするのだろうけど、果たしてB1ライセンス保持チームが何チーム入るか?
枠を増やすということはB1昇格のチャンスの確率も低くなるわけだし。下手すればSFの時点でB1ライセンスチーム全滅という可能性もありえるわけで。
2019/06/18(火) 21:52:42.64ID:BjOnRoNB0
B2は入れ替え戦もあるからB1より1週早くプレーオフ始まる=1週早くシーズンオフになる?

今年も八王子が最終戦から2週開いてて試合感覚のこと言われてたからB2B3入れ替え戦の日程も考えてほしいんだが
2019/06/18(火) 21:59:24.17ID:Xzbv1jQl0
プレーオフをB1・B2で統一するのは構わないけど、B2でも残留POをやるべきだと思う。
2019/06/18(火) 22:28:09.74ID:OA1e/zjz0
>>185
小規模だけど一応あるよ
187バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b363-SMSZ [210.235.39.194])
垢版 |
2019/06/18(火) 22:55:05.46ID:38L1e5Sc0
>>177
バスケとサッカーに限ってはこれだよな
ジャイキリがあるから面白いし力がはいる
2019/06/18(火) 23:19:26.63ID:qrlaMu3Y0
多分昇格枠をしっかり確保したいんだと思う
去年だって仙台に棚ボタ昇格あるか?ってなってたけどPO出てもないからダメだったけど
去年でいったら島根熊本が自動昇格で、5位くらいに入ったライセンス持ちチームが入れ替え戦資格与えられるってことでは?
2019/06/18(火) 23:30:46.28ID:h5KsRFI50
B1に在席できるクラブ数が増えるならこのプレーオフも賛成
bj→B2に行ったクラブが売上が鈍いってインタビューでも行ってたし
2019/06/18(火) 23:33:00.80ID:/ZRGdrzEx
>>189
曲がりなりっていうか、詐欺に近いとはいえbjは一部リーグだったからな。
2019/06/18(火) 23:36:31.73ID:/ZRGdrzEx
逆にNBDLからのB2なら、3部から2部にあがったとも言えるし。NBL上位とは隔絶されてたNBLドアマット勢も2部据え置きで連戦連勝になったようなもん。
2019/06/18(火) 23:45:07.23ID:h5KsRFI50
その代わりとは行ってはなんだけど全体20チーム〜22チームもあるリーグで全体勝率最下位のクラブは無条件で降格させないと駄目なんだろうなとも思う
勝率最下位のクラブ+残留プレーオフで降格枠最大3.5は中々の規模
2019/06/18(火) 23:45:41.90ID:BjOnRoNB0
>>188
それはない
1位2位昇格3位入れ替え戦崩したらB2優遇しすぎだろ
194バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 0f24-r6Jh [126.125.190.150])
垢版 |
2019/06/19(水) 02:01:36.08ID:jrAKAXRr0
リーグ的にはせっかくの5000のアリーナをB2に埋もれさせたく無い
チームそのものは二の次
195バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 7f89-1CpX [14.10.86.160])
垢版 |
2019/06/19(水) 02:38:38.61ID:igdZNtlp0
B2プレーオフ1回戦勝てば同時に翌年の天皇杯出場か
196バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Sp4f-V6AN [126.33.132.37])
垢版 |
2019/06/19(水) 06:06:24.60ID:LjWtbjr1p
ポジション別ランク(適当)

<PG>
S 富樫
A 渡邉、西村、安藤誓哉、ベンドラメ、藤井、篠山、五十嵐、宇都、伊藤達哉、並里
B 田臥、鵤、小島、阿部
C 松島、多嶋、細谷、田渡凌、柏木、鈴木、岸本
D

<SG>
S 比江島、金丸
A 遠藤、田中、川村、岡田侑大、安藤周人
B 中山、石井、辻、川嶋
C 折茂、田口、大塚、田渡修人、橋本拓哉
D

<SF>
S 馬場
A 張本
B チェンバース、小野、杉浦、広瀬、今村、高橋、熊谷尚也、古川
C 桜井、川邉、原、上江田、池田、船生、西川、田代
D

<PF>
S 竹内譲次、桜木
A 竹内公輔、ブラウン
B 鎌田、モリス
C 市岡、野口、野本、谷口大智、橋本晃佑、満原、山田
D

<C>
S ファジーカス
A
B 太田
C シェーファー、ファイサンバ、バンバジュフ、ファイパプ月瑠
D
2019/06/19(水) 06:11:46.99ID:UKhvGXVR0
B1降格枠
全体勝率最下位+残留プレーオフ2.5の計3.5枠
B2昇格枠
CS3位までが自動昇格と4位決定戦を行って入れ替え戦を実施で3.5枠

仮にB1のクラブ数が多くなるならこれくらいのことやってもよさそう
2019/06/19(水) 07:30:57.82ID:FKA+7FT6H
熊本今年も昇格候補では間違いないんだけどさんざん勝機を手放してきたから、今度もあと一歩のところでワイルドカードに掠め取られていくような気がしてしまう
2019/06/19(水) 08:08:57.51ID:xrTor1/Ud
>>196
やるなら武将みたいにパラメーター使え
2019/06/19(水) 08:20:01.76ID:Cw1hz8R8r
いっそカードゲーム化すればいいんじゃね?

個人も気にはなるがチームが求める編成なんかの環境にかなり左右されるからなぁ
2019/06/19(水) 08:49:22.54ID:ub5YrkVnd
>>163
それB1のチャンピオンシップでも言えるだろ
勝率5割以下のワイルドカード上がりが日本一になる可能性あるし
202バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sab7-kuIC [182.251.241.39])
垢版 |
2019/06/19(水) 09:01:09.67ID:dulK99faa
外国人選手も交えてポジション別ランキング作って
2019/06/19(水) 09:06:49.69ID:9mw0XuNp0
>>201
何度も言ってるけど、当然CSでも各地区1位とWC1でやるのが一番だと思ってる。だから自分で原理主義だと言ってる。
現状は興行しては上手くできてるが妥協の産物だな。
204バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sa6b-TtTE [106.132.81.180])
垢版 |
2019/06/19(水) 09:26:53.61ID:w6ZyK3zIa
各地区のレベルが拮抗してる訳じゃないし
今後も地区間格差が完全に埋まることなど不可能だから
原理主義とか言ったところで無意味
205バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMc3-r6Jh [210.138.177.180])
垢版 |
2019/06/19(水) 09:42:37.79ID:cfNHTBccM
>>201
元々バスケは実力通りの結果が出やすい競技
そのくらいのドラマチックな可能性を残してるくらいでちょうどいいと思うが
これ以上順当だとつまらなそう
2019/06/19(水) 09:47:36.94ID:lrjltBV/p
現状B1ライセンス持ちが6つだし(来期判定がどうなるかわからんけど)
とりあえずライセンス持ちに門戸を広げた感じだろうな
あとはお前ら次第なんで頑張れよ、と
2019/06/19(水) 09:52:32.67ID:JWcP5y1k0
B2POセミファイナルにB1ライセンス持ちが少なくとも3クラブ残らないといけないのかな
2019/06/19(水) 10:07:27.00ID:PelLI9xcr
B1ライセンス持ちはもとよりライセンスなしクラブもプレーオフで結果出せば自治体や親会社も今まで以上に協力してくれるかもしれないしね
B1所属のチームもB2に落ちるかもしれないと言う負担も減るしいいことづくめではある
2019/06/19(水) 10:15:18.14ID:zH/3CXVp0
既にPO常連の熊本からすれば1ステージでも勝てなかったのに2ステージも勝たなきゃいけなくなったからマイナス
この改革で恩恵を受けるのは茨城、山形辺りの今までPOには届かなかったB1ライセンス持ちクラブだな
2019/06/19(水) 10:33:38.06ID:LYsZtUSur
常連っていっても2年連続だからな
2019/06/19(水) 10:38:45.11ID:658KZQSsd
B2も債務超過は許されなくなったから、群馬も信州も債務超過は無くなったと考えていいでしょう。
だから、今のプロ野球基準ならどちらもB1クラブライセンスをとれるんじゃないか。
最低売り上げと最低観客数のためにダメになるかもしれないけど。
2019/06/19(水) 11:34:51.86ID:qVxvTa7/r
原理って経典の通りにする、って事なんですが。4チームがcsに出るべきで、地区1位とワイルドカードが戦うのが原理ってよは、どの経典に載ってるのかおしえて。
2019/06/19(水) 12:03:28.12ID:9mw0XuNp0
>>212
細かいヤツだな。
お前の定義が間違ってるだけだろ。
2019/06/19(水) 12:11:46.58ID:9mw0XuNp0
>>212
まあ実現させているのは今のJリーグだな。
ホーム&アウェイの総当たりという一番平等な方式で、その結果をそのまま優勝などを決めているから。
まあ、CSがあった方が消化試合も減って興行的に都合が良いとはわかってるけどな。
2019/06/19(水) 12:14:01.98ID:9mw0XuNp0
逆に言うなら、8クラブにまで増やすならいっそB3降格対象以外の16クラブでやったらどうだって感じだけど。
2019/06/19(水) 12:18:08.83ID:tSiDv+g/p
>>213
それがお前の中での原理ってこと?少なくとも原理主義の使い方は間違ってるけど
2019/06/19(水) 12:25:35.33ID:XPn3EcSPp
どうでもいい
218バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8210-LWbF [27.93.12.132])
垢版 |
2019/06/19(水) 12:26:59.14ID:nAsMuI3Z0
>>208
>B1所属のチームもB2に落ちるかもしれないと言う負担も減る
いや、それは間違い
今回の変更でB1から2.5チームをほぼ確実に2降格させる事になる
例外はB2POにB1ライセンス所持チームが2チーム以下だった場合のみ
2019/06/19(水) 12:46:15.49ID:lrjltBV/p
>>218
確実では無いぞ
ライセンス持ちが2クラブB2POで決勝に進み、更にもう1クラブが3位になって入れ替え戦に出ないと枠は減る
昇格へのハードルは下がったけど、降格の確率は変わらないよ
2019/06/19(水) 12:46:43.28ID:PelLI9xcr
>>218
B1昇格するには少なくともセミファイナルまで勝ち残らないと駄目ってことにはなりそう
もっと言うなら昇格チャンスはB2のCS4位までで、B1ライセンス持ちの上位2クラブのみ自動昇格みたいな感じになって欲しい
ないとは思うけどクォーターで負けたのに昇格とかはさすがにアホらしいし
あとは再来季か再々来季にB1のクラブ数が20以上になってくれたら文句ないわ
221バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ ab48-wEci [58.88.92.91])
垢版 |
2019/06/19(水) 16:50:27.70ID:1GSiPaXL0
B1、2チーム増やして四地区に分けたら?
仙台と熊本あたりを昇格させて(適当)
批判あるだろうけどさ
2019/06/19(水) 17:12:41.27ID:nAsMuI3Z0
それよりB3チーム数と
B1ライセンス持ちB2チーム数の充実が優先順位高いだろ

オリンピック終わるまでは
今の引き抜き放題の上に強豪チーム無税政策はしょうがないけど
オリンピック終わったら数と底辺の底上げに力を入れて欲しい

>>221
B1を2チーム増やすなら東西2カンファレンスの方が良い
223バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sab7-Rdru [182.251.23.148])
垢版 |
2019/06/19(水) 17:31:43.56ID:3mSU79G6a
千葉クソw

千葉ジェッツふなばし @CHIBAJETS:
【皆さまに大切なお知らせとお願い】新しいシーズン開幕に向けて、このタイミングで改めて皆さまにお知らせしたい大切な事とお願いしたい事をHPにまとめさせていただきましたので、ぜひご一読ください。
▼詳しくはコチラからhttps://chibajets.jp/news/detail/id=16463 #Bリーグ #chibajets
2019/06/19(水) 17:37:18.96ID:cA9e3P6C0
本当に言いたいのは選手じゃなくて…
225バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9f16-2qry [180.24.82.4])
垢版 |
2019/06/19(水) 17:42:34.69ID:JWcP5y1k0
>>223
自宅に来るとか完全にストーカーだろ
2019/06/19(水) 17:43:20.76ID:FKA+7FT6H
人気チームはおかしなブスが居着いて大変だな
227バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ bb89-vI2o [106.73.147.64])
垢版 |
2019/06/19(水) 17:46:55.26ID:4sTvOWZc0
>>223
まあ千葉応援してるけど、そうなるかもしれないという予感はホームゲーム見てて感じてた
ただ、想像以上な奴いるんだね
228バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sa6b-QfVb [106.154.131.227])
垢版 |
2019/06/19(水) 18:09:22.24ID:hH4h2GUKa
昔の野球でもこんなのあったな、選手名鑑に住所書いてある時代だったが
2019/06/19(水) 18:19:06.34ID:TEBdBzLn0
とりあえずこうやって公式に注意を促すのは良いことだと思う
ファンも選手への好きが行き過ぎてでこういう迷惑行為になってしまんだろうしね
2019/06/19(水) 18:25:14.15ID:ZWr2rJlV0
西村とかインスタライブであんな事ばっかやってれば勘違いファンも出てくるわな
2019/06/19(水) 18:30:51.81ID:XyI1Qr2s0
バスケB1リーグ、18→24チームに 早ければ5年後
https://digital.asahi.com/articles/ASM6M570TM6MUTQP01M.html

男子プロバスケットのBリーグが、現在18チームで行っている1部リーグ(B1)を6チーム増やし、24チームにする方向で検討を始めたことが19日、関係者の話で分かった。
早ければ2024〜25年シーズンからの実施をめざす。
Bリーグは現在3部制で、各リーグ間の昇降格の規定変更についても今後検討する。
2019/06/19(水) 18:34:30.73ID:TEBdBzLn0
>>231
自分はトップリーグのチームは出来るだけ多いほうが良いと思ってるから大まかなとこでは賛成だなー
233バスケ大好き名無しさん (スププ Sda2-UeRY [49.98.73.78])
垢版 |
2019/06/19(水) 18:42:52.21ID:xKjOr3E2d
レギュレーションに関しては専用スレでやってください
スレチ多すぎ
2019/06/19(水) 18:45:00.39ID:ApGG1V0P0
現状のB1下位クラブの選手たちを見ると正直試合の質を維持できるとは思えない
各クラブが特指を活用して国内外で新戦力の発掘に力を入れたので選手の受け皿を増やす狙いがあるのかも
チーム数が増えれば若手が短期で首を切られてもB1に残れる可能性は高くなる
2019/06/19(水) 18:50:16.70ID:eVS2MOu7p
誘導
【B.LEAGUE】レギュレーション議論スレ part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1560298772/
236バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8209-WqN0 [61.11.144.212])
垢版 |
2019/06/19(水) 18:51:46.30ID:+Mm2kCxw0
大河チェアマンが秋田朝日放送で、秋田の練習環境は日本一になると発言しました。
2019/06/19(水) 18:52:38.55ID:TEBdBzLn0
>>233
わいは出たばかりのニュースに対してちょっと思ったこと言っただけだよ そんな深く話をするつもりもなかったすまんかったね
2019/06/19(水) 18:57:57.46ID:GyODBKgJa
B1チーム数が6チームも増えるとなると
リーグの形が根本的に変わるからね
レギュレーションどころじゃないデカイ話になって来たよ
2019/06/19(水) 19:01:16.70ID:cA9e3P6C0
昇降格なくなるな
2019/06/19(水) 19:03:51.30ID:erhwNWec0
一定の規模になれる見込みがない地方クラブはもうトップカテゴリーには洋ナシっていう方針になってきたな
ある線から完全に足切り

実質の昇降格廃止(一定数以外のクラブは上に行ける見込みが完全に断たれた)
241バスケ大好き名無しさん (アウアウエー Sa5a-UeRY [111.239.45.116])
垢版 |
2019/06/19(水) 19:04:14.02ID:2HI0epaqa
>>238
>>235のところに行け
ルールは守れ
2019/06/19(水) 19:05:08.90ID:lrjltBV/p
レギュレーション警察の出動です
2019/06/19(水) 19:05:20.87ID:W0pSThsB0
B1とB3の二極化が現実的になってきたね。
2019/06/19(水) 19:06:59.42ID:86yCIpHHa
いつも思うが本スレの本題ってなんなん?
2019/06/19(水) 19:07:04.37ID:olfGIF1R0
B3どうなんのん?
2019/06/19(水) 19:07:27.38ID:yNC4+heAd
同地区×4試合、他地区×2試合で
これまた合計60試合
60試合でバランスとるためだけの増加のような気もする
2019/06/19(水) 19:07:58.76ID:Jwt0xhlza
>>241
チーム数の増加はレギュレーションの話ではない
2019/06/19(水) 19:08:48.68ID:olfGIF1R0
試合数は変わらんの?
2019/06/19(水) 19:14:22.08ID:erhwNWec0
>>244
なんでも話題にしていいようで何も話題にしてはいけない
2019/06/19(水) 19:14:39.94ID:n8zdYfWFd
>>244
もともと選手の移籍動向が頻繁に書き込まれたりとかレギュレーションで議論とか勃発して収拾つかなくなったからわけたはず。
だのでオフはほとんど話題がなくて当然と言えば当然
251バスケ大好き名無しさん (スフッ Sda2-Il04 [49.104.32.252])
垢版 |
2019/06/19(水) 19:22:26.19ID:WzseDssid
>>247
迷惑だから余所でやって
迷惑も省みないならしてることはジェッツのストーカーブースターと一緒
2019/06/19(水) 19:25:39.32ID:zzu4/z7f0
あっちでやれこっちでやれって騒いでるのが一番迷惑なんだよなw
2019/06/19(水) 19:27:47.59ID:Jwt0xhlza
>>251
Bリーグの公式HPに行ってレギュレーションとは何か確認してこい
勝手に自分ルールを押し付けるな
2019/06/19(水) 19:28:39.80ID:zH/3CXVp0
ごめん、煽り抜きで純粋に疑問なんだけど、リーグスレでリーグのレギュレーションについて話しちゃいけないのは何故?
理由があるなら教えてほしい
255バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 022b-0cBN [59.134.2.108])
垢版 |
2019/06/19(水) 19:30:07.97ID:UdnP1ngd0
自治厨が1番うざいのはどこも一緒
2019/06/19(水) 19:30:44.40ID:l4osT7xg0
バスケB1リーグ、18→24チームに 早ければ5年後
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000076-asahi-spo

>1部リーグ(B1)を6チーム増やし、24チームにする方向で検討を始めたことが19日、関係者の話で分かった。
>早ければ2024〜25年シーズンからの実施をめざす。Bリーグは現在3部制で、各リーグ間の昇降格の規定変更についても今後検討する
257バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MM9e-w8Hk [163.49.202.149])
垢版 |
2019/06/19(水) 19:34:16.29ID:X+HTmnv8M
自治ガイジ死ねよ
258バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 7f89-1CpX [14.10.86.160])
垢版 |
2019/06/19(水) 19:34:53.47ID:igdZNtlp0
>>236
確か駅隣接の練習体育館ができると聞いた
2019/06/19(水) 19:35:11.70ID:ZK5r6E9X0
24チームと言うことは昇降格制(一時)休止ということかな。
2019-20シーズンのB1ライセンス保持チームとほぼ同数かな?
来季のB2B3のB1ライセンス非保持チームで将来B1ライセンス取れるチームは信州群馬くらい?FE名古屋はアリーナ如何か。
静岡や岐阜が盛り上がればいいけども。長崎も新サッカースタジアム構想にはアリーナを隣接するらしいしチームができれば期待してるが。
2019/06/19(水) 19:36:44.98ID:erhwNWec0
結論の出るはずのない水掛け論を
何度も同じことを書き込む輩が居る場合に物言いが出るだけ

新しい話が出てくればなんでもスレだから話題になるのは当たり前
261バスケ大好き名無しさん (スフッ Sda2-Il04 [49.104.32.221])
垢版 |
2019/06/19(水) 19:42:48.09ID:WjqWnan8d
>>254
専用スレあるから
2019/06/19(水) 19:44:27.02ID:PelLI9xcr
そのうち昇降廃止で現B3はB1クラブの下部組織の育成リーグになるんじゃなかい?
そしたらドラフト制度も始まりそう
2019/06/19(水) 19:47:55.80ID:GZ5tKa2cM
NBAみたいになるのかな
2019/06/19(水) 19:51:10.81ID:zH/3CXVp0
>>261
分かりにくかったならごめん
その専用スレが必要な理由を教えてほしいんよ
265バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 022b-0cBN [59.134.2.108])
垢版 |
2019/06/19(水) 19:51:33.23ID:UdnP1ngd0
いちいちうるせえんだよ
もっと上手く誘導しろよ

って思っちゃう
266バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ e66d-hDtd [153.196.229.212])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:01:26.46ID:zweWFqoA0
昇格・降格制度は自治体が長期計画でアリーナ建設や周辺道路環境の整備に資金を出しにくい。アメリカ4大スポーツのような制度がいい。

昇格・降格制度のある欧州各国のサッカーリーグは資金力のある1〜2強、その他大勢とかが多い。ブンデスはバイエルンばかり優勝とかね。
2019/06/19(水) 20:02:44.86ID:Wn/BMLZDa
>>262
正式に昇降格廃止となることは無いだろう
あくまでも新規参入&入れ替えの自由の建前は下ろせないだろうし
該当チーム無しでない限り昇降格&新規参入は続くだろう
268バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b220-5Bch [133.201.144.160])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:03:18.48ID:NkN59hHF0
そもそもこのスレにほぼルールないからなぁ
誘導したいならテンプレでも作れば?
269バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 022b-0cBN [59.134.2.108])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:05:13.20ID:UdnP1ngd0
※特定の物事を執拗に推すor叩くレスは禁止!!

これだけだからね
言ってみれば自治厨も同罪
2019/06/19(水) 20:05:55.81ID:JWcP5y1k0
>>231
仙台 茨木 信州 群馬 広島 熊本

これからはB2上位の実力上げるのが課題か
2019/06/19(水) 20:05:57.41ID:Wn/BMLZDa
>>266
そういう欧州サッカー型を理想として制度設計したのが川淵&大河だから
2019/06/19(水) 20:06:37.84ID:zH/3CXVp0
誘導されてレギュレーションスレに行っても過疎ってるんだよな…
少なくとも話題のないシーズンオフはリーグスレ使っていいと思うんだけどな…
273バスケ大好き名無しさん (スプッッ Sdc2-kcD5 [1.75.237.57])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:07:21.65ID:4/gt6fvWd
>>256
1節2試合やめて1試合にするのかな?
274バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 022b-0cBN [59.134.2.108])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:09:32.44ID:UdnP1ngd0
>>272
リンク貼るのが誘導だと思ってるバカがいるからな
275バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 022b-0cBN [59.134.2.108])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:12:06.70ID:UdnP1ngd0
移籍スレでルールの話とかは、んーーーって思うけど
ここは好きにしたらいいんじゃね
他にホットな話題もないのに自治してるとか
それダメって言いたいだけやんって思ってしまうんだけど
2019/06/19(水) 20:20:18.76ID:PelLI9xcr
bjリーグだって24クラブだったんだから別に平気っしょ
277バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 022b-0cBN [59.134.2.108])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:22:34.71ID:UdnP1ngd0
同地区対決多すぎだから丁度いいかもよ
2019/06/19(水) 20:25:56.11ID:WNv2zzPr0
ここで「議論」が始まると連投と長文でスレが埋めつくされるからスレ分けたんでしょ
雑談の範囲内ならレギュレーションの話も良いんじゃないの
絵空事じゃなく実ニュースがソースだし
279バスケ大好き名無しさん (スフッ Sda2-Il04 [49.106.211.146])
垢版 |
2019/06/19(水) 20:25:57.04ID:PrviEfyNd
>>264
>>250
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況