>>408
お前もしつけぇな。
もう既に書いたたし、知ってる奴多いやろ。
飛雄はゴール下以外何も出来ない代わりにゴール下が強いオールドタイプ。
身体能力はビックマンとして高めでパワーがあり、ジャンプも出来る。だが遅い。ニックC起用でPF飛雄とかにしてる奴たまに見るが遅いし外もハンドリングも皆無の為C以外無理だろう。
フリースローも具体的には覚えてないが60%付近。速攻も率先して走れない。

シェーファーはゴール下はそこそこ出来るがそこまでプロ相手だと中々通用してない。
身体能力は同じく高身長としては割と高め。
だが飛雄より速く同世代と日本代表でプレーしてた際は速攻をかなり走り、大したハンドリングじゃないが速攻で突っ込む程度なら可能。
合わせで外から上手く中に入り込みレイアップなども出来る。
ミドルは打てる。
レイアップやシュートの見る限り割と柔らかい、そして高校2年生から始めたばかりなので伸び代たっぷり。
間違える人が多いが飛雄は幼少期からやっていた。しかし、高校はバレー中心。大学から本腰を再度入れ直す。
スリーは今のところ無い為ストレッチ5では無いがそこそこ動ける為現代的なC。
そもそもストレッチ5とかNBAとか技巧派のヨーロッパにいるだけ。
というかCやってるだけで世界基準ならPFが適正。
日本のビッグマン不足がある程度解消されなければC以外の起用はあり得ないが。

以上よりシェーファーは飛雄と比べると万能。
飛雄がガチガチのC過ぎてインサイド以外壊滅的なせいでもあるが普通に練習すれば良いPFになれると思う。
八村ほどでは無いがハンドリングもシュートタッチも機動性もそこそこな為C枠としては万能型=現代的。
ただ、特化型でなく全体的にレベルが低い為格上のプロ相手なら飛雄の方が今のところ活躍できそうだし、ビッグマン不足の日本からしたら飛雄の方が需要がある。