X



◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 118 ◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/16(土) 22:30:49.97ID:we47BsyP0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に書いておく(1行は消えるので)

B.LEAGUE公式サイト(B1、B2)
http://www.bleague.jp
B3.LEAGUE公式サイト(B3)
http://www.b3league.jp
スポーツナビ バスケトップ
http://sports.yahoo.co.jp/basket/

B.LEAGUE 2018-19 SEASON 応援番組 

BS1「熱血解剖!Bリーグ」毎週月曜21時
http://www1.nhk.or.jp/sports/bleague/
BS11「マイナビ Be a booster! 」毎週木曜22時
http://www.bs11.jp/sports/bleague/
BS12 水曜バスケ!毎週水曜19時
http://www.twellv.co.jp/event/bleague/

B.LEAGUE 2018-19 SEASON 放送・配信

バスケットLIVE
http://basketball.mb.softbank.jp/service/
スカパー!Bリーグセット
http://sports.skyperfectv.co.jp/bleague/
J:COMチャンネル
http://c.myjcom.jp/jch/p/b-league/
DAZN
http://watch.dazn.com/

※特定の物事を執拗に推すor叩くレスは禁止!!
※次スレは>>970を踏んだ人が立てること(立てられなければ申し出る)
>>970を過ぎたら次スレ立つまでなるべく埋めないこと

前スレ
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 117 ◆◆◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1549632560/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/22(金) 07:17:19.01ID:yIpBZnxn0
旧教会乙
2019/02/22(金) 07:20:02.33ID:626eaFDe0
>>259
信者って言い方は嫌いだな
2019/02/22(金) 08:02:50.48ID:3RONJo51a
bjの最大の功績は旧協会を潰すきっかけになった事だな
あいつら排除された後でもFIBAをキレさせてるからな
あんな老害はなかなかいない
2019/02/22(金) 08:02:52.79ID:N2R/B4Jj0
>>259
おまえにつける薬ないな
2019/02/22(金) 08:08:01.12ID:4OtXtTNLa
まだいるんだな。旧協会の人達。
2019/02/22(金) 08:12:19.83ID:9DKBoZpaa
>>251
んな事はないよ。
協会の老害も河内も無能→なら老害の様に何もしない方がマシってだけの話。
無能な癖にでしゃばって周りを引っ掻き回してるのは・・・
ブラック企業(チーム)を量産してフリーター以下の賃金で過酷な環境での活動を強いていただけ。MLBのマイナーリーグ(やきう)みたいに夢があればいいがそうでもない。
同じ無能ならおとなしくしてくれていた方がいいでしょ?
266バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sa55-0RHA [182.251.242.15])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:34:53.61ID:oi8PDGApa
なぁ、今日くらい違う話題あるだろ?
バスケファンとしてそれでいいのかお前ら
2019/02/22(金) 08:54:03.41ID:Bqu9HIZm0
>>265
はぁ?貴様いきなり何こっち見とんねんボケ!
俺は>>248にユーモアか分析かのセンスについて語りかけとるんじゃ!!
あっち行けこの絶叫マシーン野郎がボケナスしなs…泣かすぞ!?

大体、お前の単語のチョイスは在日や共産党臭いんじゃ!
2019/02/22(金) 08:55:22.90ID:Vkgda3AJd
>>265
河内が何もしなかったらBリーグ存在してないの理解できない馬鹿でしたかそうですか
2019/02/22(金) 09:01:10.51ID:3RONJo51a
>>266
むしろ今日だから湧くんだろうな
お客さんも来てるかもしれないから適当に相手をして差し上げればその内満足して帰って頂けるだろう
2019/02/22(金) 09:02:39.52ID:8wdzSqGH0
Bリーグは笛が軽いとしばしば指摘されるけど昨日のイラン戦の方がだいぶ笛軽かった
FIBA基準てあんなもんよ
271バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ a989-gF0q [14.13.128.224])
垢版 |
2019/02/22(金) 09:05:43.89ID:GNXn+6wE0
>>270
これ
代表戦の度にこの流れになるのに、Bリーグの試合になるとすぐ軽すぎるだ国際基準がどうのこうの騒ぐ奴多過ぎ
興行として止まりすぎてつまらんって意見なら分かるんだがね
2019/02/22(金) 09:27:30.33ID:AGGehfZy0
FIBAの試合は審判によって基準に差あり過ぎんだよなぁ
273バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMcb-bb9Q [163.49.215.16])
垢版 |
2019/02/22(金) 09:46:09.19ID:VerV1sLHM
bjも功罪両面あることは認めようや
設立当初は功のほうが多かった
末期には罪のほうが目立ってた
昔のbjの試合を録画してる奴がいたら今と比較してみろよ
プレーも集客もB2下位レベル止まりだろ
bjは限界だった
2019/02/22(金) 09:48:38.51ID:6TEwpTUip
罪しかないJBL NBLの事はスルーするのにbjの罪を強調する馬鹿がいるからな
275バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MMcb-bb9Q [163.49.215.16])
垢版 |
2019/02/22(金) 09:53:09.63ID:VerV1sLHM
JBLとNBLにも功罪両面あるだろ
競技レベル向上を目指してたし選手の労働環境はbjよりもよく
有望選手の選択肢として機能してた
バスケ協会の老害どもは問題だらけだったけど

なんでこんなことわざわざ今日書くかというと
bj関係者が「日本代表の強化なんて我々には関係ない」と明言してたことを思い出したから
やはり日本代表の強化という点は日本バスケ全体の発展には欠かせないなと改めて感じたから
bj末期は自分たちのことしか考えない抵抗勢力に成り下がってた
2019/02/22(金) 09:57:30.60ID:50kc/vFGM
まさに今日蒸し返してる場合かと
中朝じゃないんだから
2019/02/22(金) 10:28:49.85ID:6TEwpTUip
>>275
おまえの言いたい事はただのbj叩きだろ
2019/02/22(金) 10:42:19.78ID:Gl1OP6kPd
bjやNBLを叩く意味がわからん。
2019/02/22(金) 10:52:53.04ID:6TEwpTUip
NBLが有望選手がどうのって言ったって外部波及効果限りなくゼロだからな
ぬるま湯の茹でガエル
ほとんど部活だからその企業の中で盛り上がるだけ
2019/02/22(金) 10:52:59.66ID:4FKBN5hna
>>274
これ、典型的なbj 信者(笑)
2019/02/22(金) 10:55:01.43ID:E3BCFyqGd
今さら叩いて何がしたいのかと
雨降って地固まる
これ以外何も言うことは無い
282バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ f9df-DwjH [118.243.241.149])
垢版 |
2019/02/22(金) 10:56:56.15ID:fji7jWXw0
試合ないと書き込みの内容もどんどんダメになっていくな
2019/02/22(金) 10:57:48.11ID:4FKBN5hna
>>275
それはさ、bj リークの選手には、代表レベルがほぼいないからでは?
大田が代表レベルだけど、彼は元OSG だし。
皮肉を込めてそう言ったんだよきっと。
2019/02/22(金) 10:58:34.41ID:uYJ+uCnja
>>275
労働環境の良さが選手強化にマイナスになってた面もあると思うけどね
他競技でも企業に就職しただけで満足してしまう選手がいると言われてるし
実際結果も出てなかったから機能してたとは言い難いかな
285バスケ大好き名無しさん (スプッッ Sd73-yPAc [1.75.242.58])
垢版 |
2019/02/22(金) 10:59:30.01ID:24j3ze/od
そんな事よりバンビシャス奈良が今季のBリーグライセンス理事会の日程公式よりも先に発表してるぞ

ライセンス審査スケジュール

・2019年3月12日 第1回ライセンス理事会
・2019年4月9日 第2回ライセンス理事会
https://bambitious.jp/news/detail/id=14048
2019/02/22(金) 10:59:52.34ID:dY8UzF+yd
渡邊のナベに毎回突っ込むやつがいるのに
太田のオオには突っ込むやつがいない不思議
2019/02/22(金) 11:04:06.61ID:96tWvPEY0
太田を大田って書くやつはそうそういない
288バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ d3cc-M61S [163.44.63.40])
垢版 |
2019/02/22(金) 11:05:28.63ID:plggTudi0
ワールドカップ出場はほぼ確実になったけど
本戦は地上波中継してくれるよね
2019/02/22(金) 11:05:56.42ID:4FKBN5hna
>>267
沸点の低いお前こそ在日じゃね?
2019/02/22(金) 11:08:46.60ID:dY8UzF+yd
>>287
代表スレにちょこちょこ沸くんですよ
2019/02/22(金) 11:09:10.80ID:VZ/Sc7SAd
選手の名前すら知らない馬鹿w
2019/02/22(金) 11:12:03.56ID:oDXH29NX0
10年ぐらい前の事だが中川和之がbjの高松からJBLの三菱電機に移籍した時は何か裏切られたような気分になったのはもう時効でいいよね
2019/02/22(金) 11:16:13.08ID:bWlpzzhyd
もういいよ。
人間万事塞翁が馬。
旧協会関係者がいなくなっただけ、ずいぶんとマシなんだから。
294バスケ大好き名無しさん (ブーイモ MM33-Y1hu [49.239.64.146])
垢版 |
2019/02/22(金) 11:45:21.43ID:JN2k58kCM
川淵がいて本当に良かったこれに尽きる
そうじゃなければ今も上の奴らみたいな論争してたんだぜゾッとするわ
2019/02/22(金) 12:18:41.98ID:kyrkk/AgM
日本バスケの墓掘り役とかいう最高のキャッチフレーズ好きだわ
296バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 1924-Y1hu [60.140.175.171])
垢版 |
2019/02/22(金) 12:30:25.71ID:8a9B6w6f0
明るい未来が見えてるのに暗い過去を振り返っても楽しくないって
2019/02/22(金) 12:35:50.22ID:l1HXaGaJ0
千葉と日本代表が戦ったらどんな結果になるんだろう
2019/02/22(金) 12:46:23.92ID:mgXMbewba
【バスケ】試合開始後わずか36秒…「ナイキシューズ」が崩壊 NBAドラ1予定の花形選手が負傷 ナイキ火消しに追われる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550799675/
2019/02/22(金) 13:34:24.11ID:aiFey8ig0
WikiによればWNBAの最低年俸は9万ドルだったとのこと。
BリーグがプロリーグらしくなるためにWNBAと同等の選手の待遇保証をしよう。
2019/02/22(金) 13:54:07.54ID:Qz9ifMvzp
>>297
冨樫とかは二人いる設定?

ぶっちゃけいい勝負じゃね?
2019/02/22(金) 13:55:54.87ID:Qz9ifMvzp
>>296
Bリーグ発足の成果として総括するなら
否応なくそれ以前の話も出てきちゃうわな
結果、bjの評価でまた揉めると
(旧協会はクソでみんな一致してるから、そこは議論にもならん)
2019/02/22(金) 14:36:45.18ID:l1HXaGaJ0
ナイキって元々は日本の技術から始まったんだな
2019/02/22(金) 14:57:44.16ID:kG0HeEVja
よっぽど今の日本バスケの躍進が悔しいんやろなぁー
2019/02/22(金) 15:24:37.66ID:S/6961Dda
今Jでそういう記事が出てるけど、末期のbjこそ興行するための組織って感じだったな。無駄にクラブ数を増やしてたりとか。
ただ、バスケで興行できるって世に知らしめたのは大きかったし、bjがなかったらプロ化に舵を切ることはなかったのもまた事実なんだよな。
あれがなかったら熊本や西宮、北海道や山形が存在してたかもわかんないし。
305バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sa55-BI37 [182.251.241.13])
垢版 |
2019/02/22(金) 15:41:13.95ID:R4FfWGsEa
米国代表よりウォーリアーズのが遥かに強いよ
2019/02/22(金) 15:46:46.48ID:8xldpWrC0
バスケプロ化が正義って考えてる人は他のスポーツも全部プロ化すべきって考える?
2019/02/22(金) 15:59:16.89ID:mgXMbewba
>>304
千葉も存在してないし島田社長もバスケに関わってないかもな
2019/02/22(金) 16:03:15.36ID:MnxkWvN60
個人的にはJBLからNBLになったときに統合しろよと思ってた。 JBLは地方回りあったけどNBLになって無くなり試合が見れなくなったから寂しかった。
結果的に地元のbjチームを中心にbjリーグ見るようになってNBLチームとの距離感を感じたし、喧嘩してるんだなっていう空気も凄く感じた。
309バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 1309-irCc [61.11.160.248])
垢版 |
2019/02/22(金) 17:06:28.23ID:8Y+eXn/I0
あれだけ抵抗した東芝からDeNAになって川崎すごく良くなったしやっぱプロ最高や
2019/02/22(金) 17:18:01.51ID:Vkgda3AJd
プロ化阻止してた東芝をリーグが顕彰したのは間抜けだったな
311バスケ大好き名無しさん (ササクッテロ Spc5-bb9Q [126.35.19.38])
垢版 |
2019/02/22(金) 17:26:53.55ID:Qz9ifMvzp
プロ化というよりはクラブ化、もっと表現を変えるならクラスタ化と言うべきと思う

つまり単一の大企業のスポンサードに全面的に依存してた実業団から
独立法人化して観戦料、複数のスポンサー、地元自治体、放映権料、スクール売上など
多様なチャンネルから収益を得て行くのがプロ化クラブ化の本質

自立を求められるからリスクは大きいが、その分ビジネスとしての成長可能性は遥かに広がる
2019/02/22(金) 17:45:37.55ID:KRLMdUCCr
>>300
代表のいない新潟とかなら実現可能だな。
日本代表陣にガードナーハミルトンを抑えきれるか?!
2019/02/22(金) 17:46:26.15ID:TjaszDaM0
女子はプロじゃないからいいんだろうなとは思う
2019/02/22(金) 17:57:01.17ID:8xldpWrC0
>>311
じゃあ全てのスポーツプロ化したほうがいいね
2019/02/22(金) 17:58:54.31ID:8wdzSqGH0
>>297
A東京対千葉みたいなもんだと考えると競る試合になるだろうな
2019/02/22(金) 18:01:30.53ID:KRLMdUCCr
>>314
プロ化した各チームは集客に力を入れることになるから、少なくとも今よりはもっと日本にスポーツ観戦文化が浸透していきそうだな。
2019/02/22(金) 18:24:37.21ID:mgXMbewba
>>300
Bリーグゲーム化はいつになるんだろうか?
2019/02/22(金) 19:04:07.65ID:Qz9ifMvzp
>>314
実業団ってのは、言うならばトヨタとか東芝といった大企業の1部門って扱いになる
対してクラブチームは子会社扱いのチームもあろうが
原則中小企業として自立した運営を要求される

チームのフロントやスタッフの視点で考えれば大企業の社員や課長クラスの身分でいるのと
中小企業の社長や取締役ぅて身分になるの、どっちが辛いか比べて考えてみるといい
選手も大企業社員って身分から独立事業主って扱いに変わる

安定志向の強い人間にとって、実業団からプロに変わるのは必ずしもブラスでは無い
また、事業規模の拡大を求められると、親会社としても更なる増資が要求される
上手く行けば良いが、ここにもリスクはある

つまりローリスクローリターンの実業団でぬるまゆに浸っていたいか
ハイリスクハイリターンのプロに挑戦するかって話なわけよ
319バスケ大好き名無しさん (ササクッテロラ Spc5-LvDS [126.199.33.9])
垢版 |
2019/02/22(金) 19:07:57.39ID:nrnz25oxp
Bリーグのゲームどうなるかな
昔ファンタジーNBA(だったかな?)とかいう、選んだ選手たちが実際の試合で残したスタッツによって自分のチームのランクが決まるみたいなゲームが面白かったから、あれやってほしい
2019/02/22(金) 19:14:50.77ID:ramCCllt0
サカつくでもプロ野球スピリッツみたいなのでも良いから選手集めてチーム作るゲームやりたいね
せめてゲームの中だけでも贔屓のチームを優勝させたい
2019/02/22(金) 19:19:55.02ID:ZvBi/i0fp
>>320
昔ドリームアリーナというゲームがあってだな
2019/02/22(金) 19:20:34.01ID:Qz9ifMvzp
>>320
ドライな事を言うと、バスケはまだ
野球サッカーの、2~3割の市場規模しかない弱小リーグだから
現状ではビジネスにならんと思うよ
バスケの5倍くらい規模があるJリーグですらかなり微妙なのにさ
2019/02/22(金) 19:42:52.21ID:Am8B/FVD0
>>322
バスケは選手人数少ないし、スタジアムじゃなくて体育館だから経費は少ないでしょ
2019/02/22(金) 19:48:48.71ID:PIGutbuQ0
ゲームの話ししてると思うよ
2019/02/22(金) 20:06:08.77ID:aiFey8ig0
>>323
経費って全体ではどれぐらいかかるのはよくわからんけど、施設の使用料という点では屋根のない野球場や陸スタ、球技場よりも高いという印象だけど。
2019/02/22(金) 20:09:14.39ID:y2ugcg4Ua
プロ野球選手が個人でスポンサーになれるのがスポーツビジネスとして格付けされてる感あるわ
2019/02/22(金) 20:12:24.34ID:9Wmi1Hc70
Bリーグをゲーム化したら結構難易度高そうだな
助っ人外人はいつ余所からの引き抜きに遭うか分からないから
328バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ f9df-DwjH [118.243.241.149])
垢版 |
2019/02/22(金) 20:21:38.87ID:fji7jWXw0
>>325
建物自体のサイズがね
都会に行くほど土地代の差が激しくなるでしょ
2019/02/22(金) 20:31:47.88ID:v1R+ro0T0
データ性だけでゲームを構築する サカつく、パワプロサクセス(実際のゲームは操作しない)系 がいいよ
フットボールマネージャーもそっち系かな
330バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 1924-2CcH [60.126.222.5])
垢版 |
2019/02/22(金) 20:34:03.84ID:2Ac4H8aF0
>>318
jリーグはそのぬるま湯から脱却したくて作ったわけだしな
2019/02/22(金) 20:34:30.16ID:FvWXl9kva
バスつくがサカつくと殆ど同じような内容だったらゲーオタとしては残念に感じる。
サッカーのような移籍市場やクラブWCを反映させたゲームというよりは戦術面や選手育成やホームタウン事業を主に扱って欲しい
332バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 1924-2CcH [60.126.222.5])
垢版 |
2019/02/22(金) 20:39:51.81ID:2Ac4H8aF0
バレーもjリーグと同じ時期にプロ化検討してたんだっけ
未だにできないけど
2019/02/22(金) 20:47:27.21ID:peO8UNErx
群馬相変わらずハチャメチャな強さ。来年は二部にはいないんだろな。
334バスケ大好き名無しさん (アウアウカー Sa55-hA3j [182.249.241.98])
垢版 |
2019/02/22(金) 20:51:55.04ID:qTNfFNema
>>333
3部にいるのかな?(すっとぼけ)
2019/02/22(金) 21:08:48.43ID:Bqu9HIZm0
>つまりローリスクローリターンの実業団でぬるまゆに浸っていたいか
>ハイリスクハイリターンのプロに挑戦するかって話なわけよ

ここで一句

B3煮え湯飛び込む水の音

Bリーグとか俺たち無理…、って言って撤退した経営判断が素早くできたのは
完全プロ化の恩恵かも知れんね
336バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 1924-2CcH [60.126.222.5])
垢版 |
2019/02/22(金) 21:11:58.94ID:2Ac4H8aF0
>>335
東京海上日動は元々実業団だろ
第1回日本リーグから参加してる名門
2019/02/22(金) 21:24:25.74ID:v1R+ro0T0
アーリーさん
来期はどうするのかな
日本の二部チャレンジは終わったから
もう日本からすぐサヨナラかな
今度こそB1にチャレンジ?

https://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20190217-00115112/

違う国、違う文化、違うバスケットの中でやってみたいという思いがあった。B1のクラブからもオファーがあったけれど1部2部というより、新しいチャレンジが魅力的だった。
2019/02/22(金) 21:34:27.49ID:aiFey8ig0
>>328
都会の極限の東京の事情は詳しくないが、京都のハンアリの横にはサンガの陸スタと野球場がある。
そこの使用料を比較すると体育館が倍以上高いんだよ。

ハンナリーズアリーナ(京都市体育館) 全日 1,845,240円
陸上競技場兼球技場           全日   831,070円

ttp://www.kyoto-sports.or.jp/cat_important/3206/

京都の西京極が日本の平均的な場所か都会か田舎かはわからんけどな。
ちなみ郊外に球技専用スタが来年できるがそれでもハンアリほどもしない。
339バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 1309-xgr1 [61.11.144.212])
垢版 |
2019/02/22(金) 21:36:35.22ID:/Bv3pLR90
ウィチタ州立大学の先輩後輩
抜けてるのが秋田のkコルビー
2019/02/22(金) 21:41:26.80ID:T+f5liBJ0
維持費は高いわ汎用性は無いわ収入も少ないわで、スタジアムを所有する自治体も大変だな。
自治体もアリーナでもっと稼ごうぜ。
341バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sa9d-2KXy [106.181.161.11])
垢版 |
2019/02/22(金) 21:45:57.39ID:y2ugcg4Ua
>>337次はB1下位チームを勝利に導いてほしいな滋賀とか横浜とか。
2019/02/22(金) 21:46:26.42ID:peO8UNErx
>>337
まだ「シーズン最初からどうしようもないチームを勝たせて優勝させる」仕事があるぞ。
他の選手がある程度まともな中でどうやれるか(例えば信州があがればロビーの代わりに)は見たいがな
2019/02/22(金) 21:48:33.17ID:Bqu9HIZm0
>>336
うん、その名門バスケ部が
実業団「一社だけじゃB2リーグとか絶対無理!新参チームを見送り続けるとかモチベーションも保てんし撤退するわ!!」
って企業判断を素早く行えるようになったのが良い所なんじゃないかな?
…と
2019/02/22(金) 21:55:40.59ID:Bqu9HIZm0
>>337
つまり、あの化け物外人選手は
日本を全力でエンジョイしに来た
菜食主義者のパリピのエンジョイ勢(最強)

と言う事か?
345バスケ大好き名無しさん (オッペケ Src5-jcyy [126.234.53.204])
垢版 |
2019/02/22(金) 22:15:45.43ID:h4R6wRpvr
バスケの規模が小さいことで、
野球もサッカーもメジャーになれない地方都市にとって、球団を持てたり、あわよくば将来優勝を狙えるかもと思ったりと
微妙な人気のままでいて欲しいと考えてる人って、結構いるのかな。
346バスケ大好き名無しさん (スププ Sd33-gF0q [49.96.29.19])
垢版 |
2019/02/22(金) 22:19:06.60ID:7OcKF3sld
https://twitter.com/Trians_Official/status/1098877735965941760?s=19
ずっと活動してたのにその辺のクラブチームにボコられ続け、人も揃えられなくなってたのに、活動してなかったことにする畜生
その期間支えてた人達をコケにしてるわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/22(金) 22:44:33.81ID:Bqu9HIZm0
>>345
ここにいるよ

けど現実的には東京大阪名古屋の三大都市圏には
チームが乱立して巨大チームの出現を抑制する方向に進んでほしい
2019/02/22(金) 22:51:36.21ID:hR+OiYt/0
報道ステーション
2019/02/22(金) 22:52:00.36ID:peO8UNErx
>>347
区レベルをターゲットにした経営でも十分に経営なりたちますからね。
板橋区がなんとか動いてくれればな…
2019/02/22(金) 22:56:22.61ID:Bqu9HIZm0
>>349
箱の規模でB2までが限界でも
東京のソフトパワーがあれば
WW(ワールド・ワイド)級の化け物が転がり込んでくる事もありえる

ってのは東京Zが実証してるしね
2019/02/22(金) 23:03:32.30ID:OWlrR3X+0
スポーツニュースのトップだったな。Jリーグ開幕のニュースより先に来るとは
ただ単に時系列かもしれないけど
2019/02/22(金) 23:05:13.81ID:peO8UNErx
>>350
Zは日雇い外国人と新人って堅実っていうかケチケチ路線ですが。
化け物いるのは八王子ですが、他の選手がB3レベルで。
2019/02/22(金) 23:06:28.86ID:Bqu9HIZm0
>>349
行政が何とかじゃなく
区民の中からバスケを愛するお祭り男が出現する事が最初
頑張ってほしい
2019/02/22(金) 23:45:07.37ID:oBeYlP+Sp
能力は認めるけど、ビーガンだけあって細すぎるなアーリー
2019/02/23(土) 00:19:23.49ID:EslPQLRb0
>>337
アーリー今日見てきたけど、やっぱ断トツで上手いわ
356バスケ大好き名無しさん (オッペケ Src5-jcyy [126.212.149.203])
垢版 |
2019/02/23(土) 00:26:33.51ID:+9qXWO14r
プロ野球→6大都市、5大都市+α
Jリーグ→政令指定都市+α
Bリーグ→中核市+α

な感じの住み分けは結構嬉しい
大都市に全てを持っていかれて、
ペンペン草も生えずに、仕方なく巨人を応援する地方の図は悲しい
357バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ d363-pDc4 [131.129.105.12])
垢版 |
2019/02/23(土) 00:28:27.61ID:KveHI4/J0
どこの富山だよ
昔は巨人ファンにあらずんば富山県人にあらずって感じだったものなあ
358バスケ大好き名無しさん (オッペケ Src5-jcyy [126.212.149.203])
垢版 |
2019/02/23(土) 00:47:11.74ID:+9qXWO14r
どこの富山じゃなくても、地方は巨人を応援しなきゃならない条例があるの!
大都市の人は知らないと思うけど。
359バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 1309-irCc [61.11.160.248])
垢版 |
2019/02/23(土) 01:08:40.32ID:H4wYB9Un0
>>358
30年前ならわかるけど今の子はそもそもプロ野球見たことないよ。選手もルールも知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況