前スレ
男子マラソン・長距離総合スレPart380
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1715239238/
男子マラソン・長距離総合スレPart381
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゼッケン774さん@ラストコール
2024/05/25(土) 18:23:52.25ID:m2jpdVr52024/06/11(火) 09:46:24.78ID:Wi1aUnlv
>>753
さすがに大学は本気出さんやろ
さすがに大学は本気出さんやろ
766ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 10:40:18.82ID:Unqd4WTd >>741
河村は一発屋というか一回怪我がなんかで去年あたりにまた戻してきた感じだし
河村は一発屋というか一回怪我がなんかで去年あたりにまた戻してきた感じだし
767ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 11:20:30.97ID:H6mUyznm 誰でもいいけど3分35とか36は世陸五輪にカスリもしないバネ抜き3分40切りくらいの水準だから日本歴代トップとしては微妙すぎる
ナベカズ、小林、清治クラスなら3分33出せるから頑張ってほしい
ナベカズ、小林、清治クラスなら3分33出せるから頑張ってほしい
2024/06/11(火) 12:45:31.55ID:TSRnook7
日中韓 2020年以降国内最高記録
◇800m
日本 1:45.75(2021.7.17)= NR
中国 1:45.66(2024.4.20)= NR
韓国 1:49.88(2023.9.30)※NR 1:44.14(1994.6.17)
◇1500m
日本 3:35.42(2021.7.17)= NR
中国 3:37.93(2024.5.12)※NR 3:36.49(2003.10.24)
韓国 3:46.25(2023.10.1)※NR 3:38.60(1993.12.3)
◇5000m
日本 13:09.45(2024.1.26)※NR 13:08.40(2015.7.18)
中国 13:49.16(2021.9.23)※NR 13:25.14(1997.10.23)
韓国 14.13.95(2022.9.8)※NR 13:42.98(2010.7.17)
◇10000m
日本 27:09.80(2023.12.10)= NR
中国 28:25.03(2023.3.31)※NR 28:08.67(2007.11.1)
韓国 29:28.80(2022.10.11)※NR 28:23.62(2010.10.23)
◇Marathon
日本 2:04:56.(2021.2.28)= NR
中国 2:06:57.(2024.3.24)= NR
韓国 2:10:13.(2023.3.19)※帰化選手除外 ※NR 2:07:20.(2000.2.13)
◇3000mSC
日本 8:09.91(2023.6.9)= NR
中国 8:36.57(2023.10.1)※NR 8:10.46(1997.10.19)
韓国 8:55.69(2023.5.7)※NR 8:42.86(1990.6.10)
◇800m
日本 1:45.75(2021.7.17)= NR
中国 1:45.66(2024.4.20)= NR
韓国 1:49.88(2023.9.30)※NR 1:44.14(1994.6.17)
◇1500m
日本 3:35.42(2021.7.17)= NR
中国 3:37.93(2024.5.12)※NR 3:36.49(2003.10.24)
韓国 3:46.25(2023.10.1)※NR 3:38.60(1993.12.3)
◇5000m
日本 13:09.45(2024.1.26)※NR 13:08.40(2015.7.18)
中国 13:49.16(2021.9.23)※NR 13:25.14(1997.10.23)
韓国 14.13.95(2022.9.8)※NR 13:42.98(2010.7.17)
◇10000m
日本 27:09.80(2023.12.10)= NR
中国 28:25.03(2023.3.31)※NR 28:08.67(2007.11.1)
韓国 29:28.80(2022.10.11)※NR 28:23.62(2010.10.23)
◇Marathon
日本 2:04:56.(2021.2.28)= NR
中国 2:06:57.(2024.3.24)= NR
韓国 2:10:13.(2023.3.19)※帰化選手除外 ※NR 2:07:20.(2000.2.13)
◇3000mSC
日本 8:09.91(2023.6.9)= NR
中国 8:36.57(2023.10.1)※NR 8:10.46(1997.10.19)
韓国 8:55.69(2023.5.7)※NR 8:42.86(1990.6.10)
769ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 13:42:52.22ID:nymQDr/4 >>742
自分で会社立ち上げたからじゃないの?
実業団とかプロでやってるだけなら1日のほとんどの時間を自分の競技に集中できるけど、社長になっちまったからには全部ゼロから作らないといけない。
お金だって自分で作らないといけない。いくら田母神が頭良くて優秀な人間だったとしても、会社を立ち上げたばっかりの人がビジネスと競技と両立するのは困難なことくらい最初から想像できてたけどね。要は仕事が忙しくて走ってる時間もなければケアする時間もないんでしょ。
まあ記録のことはビジネスが軌道に乗ってきてからでも良いんじゃない?
自分で会社立ち上げたからじゃないの?
実業団とかプロでやってるだけなら1日のほとんどの時間を自分の競技に集中できるけど、社長になっちまったからには全部ゼロから作らないといけない。
お金だって自分で作らないといけない。いくら田母神が頭良くて優秀な人間だったとしても、会社を立ち上げたばっかりの人がビジネスと競技と両立するのは困難なことくらい最初から想像できてたけどね。要は仕事が忙しくて走ってる時間もなければケアする時間もないんでしょ。
まあ記録のことはビジネスが軌道に乗ってきてからでも良いんじゃない?
2024/06/11(火) 14:21:15.06ID:CahUBEhV
>>764
原が過去に構想を言ってたけど
●高校、大学、実業団の対抗駅伝
「1月の箱根が終わると、10月の出雲まで駅伝がない。世間から話題を消さないためにも、3月に新たな大会をつくる。実業団のニューイヤー駅伝の上位10チーム、大学は箱根のシード10校、高校生は選抜の1チーム。『真の日本一』の大会は盛り上がるし、箱根に話題がつながる」
実現可能かどうかは置いておいて
近年の大学勢のレベルアップもあるし、
高校生選抜も過去に九州一周駅伝か何かで留学二人使った世羅が実業団に勝ってたりするから留学生の使える人数と距離次第では高校生が勝つ可能性さえある。
距離や区間数、参加選手の制限とかルール調整してガチレースにしたら以外と拮抗して面白くなりそうだけどな
原が過去に構想を言ってたけど
●高校、大学、実業団の対抗駅伝
「1月の箱根が終わると、10月の出雲まで駅伝がない。世間から話題を消さないためにも、3月に新たな大会をつくる。実業団のニューイヤー駅伝の上位10チーム、大学は箱根のシード10校、高校生は選抜の1チーム。『真の日本一』の大会は盛り上がるし、箱根に話題がつながる」
実現可能かどうかは置いておいて
近年の大学勢のレベルアップもあるし、
高校生選抜も過去に九州一周駅伝か何かで留学二人使った世羅が実業団に勝ってたりするから留学生の使える人数と距離次第では高校生が勝つ可能性さえある。
距離や区間数、参加選手の制限とかルール調整してガチレースにしたら以外と拮抗して面白くなりそうだけどな
2024/06/11(火) 14:30:39.57ID:ZedRE1A2
男女混合駅伝はやってるよ
女子選手のいない青学はかやの外だけど
女子選手のいない青学はかやの外だけど
772ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 14:39:29.91ID:FByzC1oT 青山の女子は普通に短距離強いんだから長距離もやる気出せば強化できそうだけどな
2024/06/11(火) 14:43:59.92ID:ZedRE1A2
青学、行きたがるやろ
女子長距離の高校生
女子長距離の高校生
2024/06/11(火) 14:47:53.26ID:OPcXtDbT
800m組で3人出せばいいだろ。
2024/06/11(火) 14:48:19.66ID:tZ7nkdYo
>>770
その前にトラック強化してくれよ
その前にトラック強化してくれよ
2024/06/11(火) 16:35:23.77ID:TSRnook7
往年の名ランナー 学生時代のPB
◇石井骼m(1954.8.27 /日体)
1500m 3:38.4h(1976.6.30)
◇瀬古利彦(1956.7.15 /早大)
5000m 13:35.75(1978.6.22)
10000m 27:51.61(1978.7.3)
◇新宅雅也(1957.12.20 /日体)
3000mSC 8:26.9h(1977.10.30)
◇渡辺康幸(1973.6.8 /早大)
5000m 13:26.53(1994.7.15)
10000m 27:48.55(1995.8.5)
◇花田勝彦(1971.6.12 /早大)
5000m 13:28.73(1993.7.31)
この方たち、現代の学生の中でも戦えますね
◇石井骼m(1954.8.27 /日体)
1500m 3:38.4h(1976.6.30)
◇瀬古利彦(1956.7.15 /早大)
5000m 13:35.75(1978.6.22)
10000m 27:51.61(1978.7.3)
◇新宅雅也(1957.12.20 /日体)
3000mSC 8:26.9h(1977.10.30)
◇渡辺康幸(1973.6.8 /早大)
5000m 13:26.53(1994.7.15)
10000m 27:48.55(1995.8.5)
◇花田勝彦(1971.6.12 /早大)
5000m 13:28.73(1993.7.31)
この方たち、現代の学生の中でも戦えますね
2024/06/11(火) 16:45:05.53ID:TSRnook7
40年前(1984.12.31以前)の日本歴代5傑
◇5000m
1. 13:24.69(1982.9.24)新宅雅也(1957.12.20)
2. 13:25.41(1977.7.5)鎌田俊明(1951.11.3)
3. 13:26.55(1981.6.26)森口達也(1956.8.16)※全国高校駅伝 7区現区間記録(13:58./1998)保持者・森口祐介の父
4. 13:27.44(1977.7.5)喜多秀喜(1952.9.28)
5. 13:29.86(1981.6.24)伊藤国光(1955.1.6)
◇10000m
1. 27:43.44(1980.7.7)瀬古利彦(1956.7.15)
2. 27:44.5h(1983.11.29)新宅雅也(1957.12.20)
3. 27:47.35(1980.7.7)伊藤国光(1955.1.6)
4. 27:48.59(1980.7.7)喜多秀喜(1952.9.28)
5. 27:48.63(1977.6.30)鎌田俊明(1951.11.3)
※800m 日本記録(1984年当時)
1:47.4h(1964.6.11)森本葵(1939.7.11)
※1500m 日本記録(1984年当時)
3:38.2h(1977.9.3)石井骼m(1954.8.27)
※3000mSC 日本記録(1984年当時)
8:19.52(1980.7.8)新宅雅也(1957.12.20)
この方たちも現代の日本選手権で上位争いが出来そうです
◇5000m
1. 13:24.69(1982.9.24)新宅雅也(1957.12.20)
2. 13:25.41(1977.7.5)鎌田俊明(1951.11.3)
3. 13:26.55(1981.6.26)森口達也(1956.8.16)※全国高校駅伝 7区現区間記録(13:58./1998)保持者・森口祐介の父
4. 13:27.44(1977.7.5)喜多秀喜(1952.9.28)
5. 13:29.86(1981.6.24)伊藤国光(1955.1.6)
◇10000m
1. 27:43.44(1980.7.7)瀬古利彦(1956.7.15)
2. 27:44.5h(1983.11.29)新宅雅也(1957.12.20)
3. 27:47.35(1980.7.7)伊藤国光(1955.1.6)
4. 27:48.59(1980.7.7)喜多秀喜(1952.9.28)
5. 27:48.63(1977.6.30)鎌田俊明(1951.11.3)
※800m 日本記録(1984年当時)
1:47.4h(1964.6.11)森本葵(1939.7.11)
※1500m 日本記録(1984年当時)
3:38.2h(1977.9.3)石井骼m(1954.8.27)
※3000mSC 日本記録(1984年当時)
8:19.52(1980.7.8)新宅雅也(1957.12.20)
この方たちも現代の日本選手権で上位争いが出来そうです
778ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 16:57:48.70ID:+rdob1pI 3月に駅伝とかアホかよ
誰もがトラックに移行してる時期だぞ
誰もがトラックに移行してる時期だぞ
2024/06/11(火) 17:25:16.88ID:vPdHXtIz
>>764
学生ハーフあたりか
学生ハーフあたりか
780ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 17:29:59.87ID:HdlZdCn32024/06/11(火) 17:33:56.53ID:1txf8L+7
新宅は瀬古と同じSB食品か
2024/06/11(火) 17:48:57.22ID:IoNZdheO
3000scの学生記録は三浦が更新するまでの41年
日本記録は岩水が更新するまでの23年残ったヤベー記録
日本記録は岩水が更新するまでの23年残ったヤベー記録
2024/06/11(火) 17:57:18.54ID:TSRnook7
「鶴川何某が13分24秒の青学大新記録!」とか報道されている様子が滑稽に映りますね
30年前の学生トップと変わらないのに...
因みに当時の日本学生記録は 13:20.43(1992.7.2 /高岡寿成 /龍谷大)です
30年前の学生トップと変わらないのに...
因みに当時の日本学生記録は 13:20.43(1992.7.2 /高岡寿成 /龍谷大)です
2024/06/11(火) 17:59:58.50ID:1txf8L+7
薄底シューズだったことを考えるといまは退化してる?
785ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 18:04:46.63ID:R8SJAOPx 10000は進歩してると言えなくもないけど1500と5000の時計の止まりっぷりがヤバい
2024/06/11(火) 18:08:12.34ID:wOmgxeTU
あんまり昔は昔は言っているとホントに陸上の人気無くなるよ
野球はそれを消し去って去年から集客伸ばしているのに
野球はそれを消し去って去年から集客伸ばしているのに
787ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 18:32:05.31ID:FByzC1oT >>779
2025年度から学生ハーフは3月の立川じゃなく2月の丸亀だからこの時期はトップ層はもうハーフからトラックに移行してる
25年はドイツでユニバが開催予定でその選考会も4月にあるから日本選手権出れない学生トップ層も選考会に力入れるんじゃないかな
前回は中国開催で不人気だったんだけどね
2025年度から学生ハーフは3月の立川じゃなく2月の丸亀だからこの時期はトップ層はもうハーフからトラックに移行してる
25年はドイツでユニバが開催予定でその選考会も4月にあるから日本選手権出れない学生トップ層も選考会に力入れるんじゃないかな
前回は中国開催で不人気だったんだけどね
2024/06/11(火) 18:34:00.82ID:ZedRE1A2
トッパーだけかな?
最近の若い人で全部記録塗り替えたの
谷川さんの記録もそのうち下の方になりそう
最近の若い人で全部記録塗り替えたの
谷川さんの記録もそのうち下の方になりそう
2024/06/11(火) 18:34:35.59ID:TSRnook7
2024/06/11(火) 18:44:07.09ID:tZ7nkdYo
生き残った人にとってやっぱり量は裏切らない
昔はとんでもない量をこなした人間が信じられない記録を出していた
今は科学知見や技術の進歩で昔の人が10やった事を8で同等の記録を出せるようになった
とは言えじゃあその人間が10やるか?と言われたら多分やらない
10は本当に法外な時間、精神力、強靭さを持った人間が過酷な競争下で生き残ってやった量だから
高確率で壊れるの量をこなすのは今の時代が許さないからそれ以上は世界的にやっぱり伸び悩む
昔はとんでもない量をこなした人間が信じられない記録を出していた
今は科学知見や技術の進歩で昔の人が10やった事を8で同等の記録を出せるようになった
とは言えじゃあその人間が10やるか?と言われたら多分やらない
10は本当に法外な時間、精神力、強靭さを持った人間が過酷な競争下で生き残ってやった量だから
高確率で壊れるの量をこなすのは今の時代が許さないからそれ以上は世界的にやっぱり伸び悩む
2024/06/11(火) 18:49:39.21ID:tZ7nkdYo
今の時代でも「壊れるまでやれ」の時代背景なら従来の記録を大幅に超えると思う
その代わり大部分の選手は潰れるか短い選手生命になるけど
その代わり大部分の選手は潰れるか短い選手生命になるけど
792ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 19:02:54.17ID:zJBxWXd7 中山竹通さんのマラソン本番前の最終調整が40km走(笑)
信じられないよ
信じられないよ
793ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 19:11:25.56ID:zasj4g7o 日本中長距離界の現状
1500,5000の継続的なトレーニングができてる選手が極僅か
800走れるやつは距離伸ばすので800は層薄い
その代わりマラソンはケニエチの次に強い(層が厚い、欧米が弱い)
しかしながらケニアがロード特化してきてるので勝ち目がない
1500,5000の継続的なトレーニングができてる選手が極僅か
800走れるやつは距離伸ばすので800は層薄い
その代わりマラソンはケニエチの次に強い(層が厚い、欧米が弱い)
しかしながらケニアがロード特化してきてるので勝ち目がない
2024/06/11(火) 19:14:54.28ID:tZ7nkdYo
795ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/11(火) 19:20:25.75ID:/rlljF85 瀬古も福岡国際を勝った1ヶ月後に箱根2区で区間新とかわけわからんことやってるしな
2024/06/11(火) 19:25:02.34ID:gkV0Z00v
二流ランナーは量産されているけど
オリンピックに出れるような一流ランナーが育たない
オリンピックに出れるような一流ランナーが育たない
2024/06/11(火) 19:48:57.39ID:Tl7VWW2Z
このスレいつからチュンリバ=中国マンセー乞食が湧き出しだんだ?
2024/06/11(火) 20:04:45.54ID:9UwRcCQX
800の日本記録も昭和の頃ずっと破られなかった記憶が…
2024/06/11(火) 20:13:54.90ID:WZzs0f10
>>792
それはレースの何日前にやるのですか?
それはレースの何日前にやるのですか?
2024/06/11(火) 20:59:18.64ID:TSRnook7
>>792
高橋尚子さんも本番前の3ヶ月間に40km走を12本、30km走を30本やっていたと仰ってました
高橋尚子さんも本番前の3ヶ月間に40km走を12本、30km走を30本やっていたと仰ってました
2024/06/11(火) 22:18:09.23ID:Tgg5q2dY
男子トラック種目の日本記録はすべて韓国記録を圧倒的に上回ってるのに
何故か800mだけは1.5秒以上離されている不思議
日本記録をスコアリングテーブルで並べた時に800mと1500mは凹んでるんだよな
やっぱり短と長に人材が流れているからだろうか?
何故か800mだけは1.5秒以上離されている不思議
日本記録をスコアリングテーブルで並べた時に800mと1500mは凹んでるんだよな
やっぱり短と長に人材が流れているからだろうか?
2024/06/11(火) 22:36:58.96ID:TSRnook7
日中韓 2020年以降国内最高記録
◇800m
日本 1:45.75(2021.7.17)= NR
中国 1:45.66(2024.4.20)= NR
韓国 1:49.88(2023.9.30)※NR 1:44.14(1994.6.17)
韓国さん、30年間でここまで落ち込むのも何気に凄い
◇800m
日本 1:45.75(2021.7.17)= NR
中国 1:45.66(2024.4.20)= NR
韓国 1:49.88(2023.9.30)※NR 1:44.14(1994.6.17)
韓国さん、30年間でここまで落ち込むのも何気に凄い
2024/06/12(水) 05:37:02.07ID:0Obh15NS
800mは才能があるなと思っても大学で箱根目指しちゃうからな。落合君は大学でも続けてくれるのか?桐朋の3年に速い子がいるけど豊田君を追って箱根には縁のない慶應入りしないかしら。
2024/06/12(水) 05:43:00.67ID:I6uwX93I
ここではスレ違いだが三段跳びが異次元過ぎる
18m跳んで銀メダルとか
18m跳んで銀メダルとか
2024/06/12(水) 06:56:10.11ID:wjp2EDMe
>>802
日本経済ほどじゃないな
日本経済ほどじゃないな
2024/06/12(水) 07:43:47.44ID:6pOZYgo8
韓国は男子サッカーが40年ぶりに五輪(パリ大会)出場を逃したし
東京五輪で4位だった女子バレーも世界ランクが40位近くまで急降下し
代表権獲得出来そうにない...
好調なのは女子バドミントンと競泳男子自由形くらい
東京五輪で4位だった女子バレーも世界ランクが40位近くまで急降下し
代表権獲得出来そうにない...
好調なのは女子バドミントンと競泳男子自由形くらい
2024/06/12(水) 07:45:36.46ID:5DyadPRH
日韓だと五十歩百歩だけどな
50年後に韓国が沈む
100年後に日本が沈む
50年後に韓国が沈む
100年後に日本が沈む
2024/06/12(水) 07:48:33.88ID:5DyadPRH
人口論的に考えたら必然的にそうなる
今の韓国は人口低下が著しすぎてスポーツどころじゃ無い
ただ日本も50年後には6000万人以下になる
人口統計とかかなり希望的観測で書かれてるから実際は1.5倍くらいのペースで進む
運がよくて日本人じゃないのが1000万人居る多国籍国家だろうな
今の韓国は人口低下が著しすぎてスポーツどころじゃ無い
ただ日本も50年後には6000万人以下になる
人口統計とかかなり希望的観測で書かれてるから実際は1.5倍くらいのペースで進む
運がよくて日本人じゃないのが1000万人居る多国籍国家だろうな
2024/06/12(水) 08:18:41.97ID:2QijH0Of
それはどこに予算さくか?やろ
ヨーロッパの小国たち
人口300万でもサッカー強い
ヨーロッパの小国たち
人口300万でもサッカー強い
2024/06/12(水) 09:13:08.86ID:6pOZYgo8
総人口38万人(愛知県豊橋市並み)のアイスランドが
2018年のサッカーW杯に出場していましたね
2018年のサッカーW杯に出場していましたね
2024/06/12(水) 09:47:01.30ID:MhrnWRtX
同じ福岡でやった水泳とバレーの世界大会の盛り上がり格差をみたら何処に投資したいか判るよな。
2024/06/12(水) 09:57:50.11ID:2QijH0Of
ノルウェー545万、オランダ1500万しかいないのにサッカーとかスキースケートとかスポーツ強い
ヤコブ、ワーホルムやボルみたいな陸上の天才もいる
国策でスポーツやってるとこは強いよ。元々国民の平均身長高いのも有利
ヤコブ、ワーホルムやボルみたいな陸上の天才もいる
国策でスポーツやってるとこは強いよ。元々国民の平均身長高いのも有利
2024/06/12(水) 10:06:23.37ID:O7V9Mt64
>>802
当時の韓国記録は特殊変異的なエースが居たからな
当時の韓国記録は特殊変異的なエースが居たからな
2024/06/12(水) 10:45:09.49ID:5DyadPRH
スポーツは3S政策の一環だから元々小国な所はともかく、人口数千万以上クラスの国が急速に人口衰退した時にどこまで本腰入れるかは微妙
2024/06/12(水) 10:50:18.40ID:6pOZYgo8
オランダは国民の成人平均身長が世界一高いんでしたっけ
高齢の女性でも180cm超えが普通にいる国なんですよね
オランダと言えばスピードスケート
2014ソチ五輪では男女全12種目中8種目制覇、内 4種目で金・銀・銅を独占
全36個のメダルの内、約2/3の23個を獲得、特に中長距離種目が強く
高身長な上に脚が長い事で一蹴りひと蹴りで距離を稼げる事が強さの一因か
飛び込み競技、卓球の中国、柔道、女子レスリングの日本並みの独占率
高齢の女性でも180cm超えが普通にいる国なんですよね
オランダと言えばスピードスケート
2014ソチ五輪では男女全12種目中8種目制覇、内 4種目で金・銀・銅を独占
全36個のメダルの内、約2/3の23個を獲得、特に中長距離種目が強く
高身長な上に脚が長い事で一蹴りひと蹴りで距離を稼げる事が強さの一因か
飛び込み競技、卓球の中国、柔道、女子レスリングの日本並みの独占率
2024/06/12(水) 12:39:20.54ID:znOeVjhQ
オランダは移民流入で平均身長下がっていると聞いたことある
817ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/12(水) 13:37:20.08ID:EuMBv6I6 どの競技やっても日本代表になれるレベルのフィジカルエリートがなんの競技を選ぶかといえば一番儲かる競技が多い
ヨーロッパや南米ならサッカー選手になるだろうし日本なら野球選手になるだろう
大谷翔平のような人が陸上を選ぶことはないわな
ケニアやエチオピアだとスポーツで金持ちになろうとするとマラソン選手が第一候補になりそうだな
日本の長距離陸上界は超一流が目指すには物足りないだろうけど、そこそこの選手が走ることで生活していくのにはいい環境だな
これだけ多くの選手が走ることで給料もらって生活してる国は他にはないだろ
ヨーロッパや南米ならサッカー選手になるだろうし日本なら野球選手になるだろう
大谷翔平のような人が陸上を選ぶことはないわな
ケニアやエチオピアだとスポーツで金持ちになろうとするとマラソン選手が第一候補になりそうだな
日本の長距離陸上界は超一流が目指すには物足りないだろうけど、そこそこの選手が走ることで生活していくのにはいい環境だな
これだけ多くの選手が走ることで給料もらって生活してる国は他にはないだろ
818ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/12(水) 13:37:31.65ID:03IbhRLC >>803
慶應行ったらTwoLapsの指導で結局伸び悩むよ
慶應行ったらTwoLapsの指導で結局伸び悩むよ
2024/06/12(水) 13:46:04.27ID:v/Ogsf85
>>817
そもそも、ケニアやエチオピアって走る事以外にスポーツの選択肢なさそう
そもそも、ケニアやエチオピアって走る事以外にスポーツの選択肢なさそう
2024/06/12(水) 13:49:32.42ID:e0oGWC3y
日本の実業団が外国人をやめたら、彼らが陸上を目指さなくなって、日本人メダリスト続出!
2024/06/12(水) 13:59:42.98ID:MhrnWRtX
超貧乏国エチオピアは外貨獲得のための国策だからな、マラソンは。
2024/06/12(水) 14:18:10.85ID:I9bXFKpN
世界保健機関のトップがエチオピア国籍の活動家だっけ(笑)
中国と親しいみたいだけど国は貧しいままなんだ...
中国と親しいみたいだけど国は貧しいままなんだ...
2024/06/12(水) 14:52:27.12ID:MhrnWRtX
エチオピアはアベベがいた頃の帝国時代がアフリカでも裕福だった。
824ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/12(水) 15:45:20.34ID:FJ6Jrtfq825ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/12(水) 16:30:11.24ID:hNVto9Xv826ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/12(水) 16:42:57.85ID:hNVto9Xv2024/06/12(水) 17:17:54.71ID:ysOP0ElV
やきうはやるだけでユニフォームやらスパイクやらグローブやらカネかかる競技だからそこでまず淘汰される サッカーはボールがありゃ子供の頃からやれる 長距離もとっかかりはカネかからん
828ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/12(水) 17:42:15.19ID:M/dpOblC >>824
その頃はコッホやクラトフビロワの時代だから。ナロジレンコやカザンキナもいた。
その頃はコッホやクラトフビロワの時代だから。ナロジレンコやカザンキナもいた。
2024/06/12(水) 18:09:22.05ID:O7V9Mt64
2024/06/12(水) 18:36:22.84ID:0Obh15NS
ニューヨークでカテゴリーAの大会やっても5000人ぐらいしか客入らないからなアメリカは
ライルズとかマクローフリンが出ているのに
日本のセイコーGGPの方がまだマシ
去年のDLロンドンの集客5万は異常でイギリス人こそが真のスポーツ馬鹿だと思う
ライルズとかマクローフリンが出ているのに
日本のセイコーGGPの方がまだマシ
去年のDLロンドンの集客5万は異常でイギリス人こそが真のスポーツ馬鹿だと思う
831ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/12(水) 20:33:36.73ID:l1LRNi/g ■ロスチャイルド国際金融資本が英米を支配し、それを世界中に拡大していく仕組みを解します。
大航海時代以降からロスチャイルド国際金融資本は欧州において、キリスト教徒が毛嫌いする金融業で莫大な富を築く。
当時世界一の覇権国家であったのが英国だが、ロスチャイルドは、その英国の通貨発行権をもつイングランド銀行を狡猾な手法で乗っ取る。
1844年にはピール銀行条例によりイングランド銀行が中央銀行として銀行券の発券を独占。
ロスチャイルドは英国を事実上自分の支配下に置いた。
ロスチャイルドは米国においても中央銀行であるFRBを設立させ米国の支配権を事実上握る。
ロスチャイルドは英米の通貨発行権を握り、それを元にした圧倒的なお金の力で政治を買い支配を拡大していく。
しかし英米の他にも世界中には多くの主権国家が存在する(現在196ヵ国)
ロスチャイルドは、その他の世界中の主権国家をどうすれば支配できるかを考えた。
そうするには、世界各国の主権国家に内政干渉し、自分に都合のいい政治経済体制に作り替えさせる必要がある。
内政干渉するにはまず国際機関をつくり主権国家をそれに加盟させることだ。
ロスチャイルドは国際連合・WHO・IMF・WEF・などの国際機関をつくり、EU・NATO・ASEANなどの地域ごとの国際連合、軍事同盟もつくっていった。
さらに日米同盟などの2国間レベルでの軍事同盟も拡大させ、世界各国の主権国家に内政干渉していき、その国の主権をも奪っていくことになる。
大航海時代以降からロスチャイルド国際金融資本は欧州において、キリスト教徒が毛嫌いする金融業で莫大な富を築く。
当時世界一の覇権国家であったのが英国だが、ロスチャイルドは、その英国の通貨発行権をもつイングランド銀行を狡猾な手法で乗っ取る。
1844年にはピール銀行条例によりイングランド銀行が中央銀行として銀行券の発券を独占。
ロスチャイルドは英国を事実上自分の支配下に置いた。
ロスチャイルドは米国においても中央銀行であるFRBを設立させ米国の支配権を事実上握る。
ロスチャイルドは英米の通貨発行権を握り、それを元にした圧倒的なお金の力で政治を買い支配を拡大していく。
しかし英米の他にも世界中には多くの主権国家が存在する(現在196ヵ国)
ロスチャイルドは、その他の世界中の主権国家をどうすれば支配できるかを考えた。
そうするには、世界各国の主権国家に内政干渉し、自分に都合のいい政治経済体制に作り替えさせる必要がある。
内政干渉するにはまず国際機関をつくり主権国家をそれに加盟させることだ。
ロスチャイルドは国際連合・WHO・IMF・WEF・などの国際機関をつくり、EU・NATO・ASEANなどの地域ごとの国際連合、軍事同盟もつくっていった。
さらに日米同盟などの2国間レベルでの軍事同盟も拡大させ、世界各国の主権国家に内政干渉していき、その国の主権をも奪っていくことになる。
832ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/12(水) 20:33:53.80ID:l1LRNi/g しかし世界が平和で国防安全保障上の脅威がない限り、世界各国の主権国家は軍事同盟や国際機関に属する必要性も薄くなる。
ではどうするか?
世界中に紛争の火種を撒く(イスラエル・共産主義独裁国家など)だけでなく、人類の「敵」をつくって、その「敵」の脅威を煽ることで世界中の主権国家が、
世界一の超大国で世界最強の軍事力をもつ米国と国際機関に頼らざるを得ない状況をつくる必要があった。
その「敵」役としてつくられたのが共産主義国家である。
共産主義の脅威を煽ることは、世界各国を国際機関や米国への依存を促すだけではなく、米国の軍拡競争を煽り膨大な軍事開発に国費を振り分ける大義名分をもたせた。
その軍拡競争はインターネットなどの数多くの革新技術を生み出していくことにもつながった。
ロスチャイルド国際金融資本は世界中の富の大部分を手中に納めていくが、自分に楯突く主権をもった国家はいまだ世界中に散らばっている。
その楯突く代表的な存在であるロシアのプーチンを引きずり降ろすために、自らの手下であるゼレンスキーに戦争させている最中だ。
地球上から主権国家をなくし、人類を自分の完全な配下に置き、法的にも独裁政治による支配を確立し、最終的な目的である地球人間牧場を実現するには、
自分に楯突く存在を地球上から消し去らなければいけない。
その人類の上に立つ「神」になるまで、ロスチャイルド国際金融資本は戦い続ける必要があるのだ。
ではどうするか?
世界中に紛争の火種を撒く(イスラエル・共産主義独裁国家など)だけでなく、人類の「敵」をつくって、その「敵」の脅威を煽ることで世界中の主権国家が、
世界一の超大国で世界最強の軍事力をもつ米国と国際機関に頼らざるを得ない状況をつくる必要があった。
その「敵」役としてつくられたのが共産主義国家である。
共産主義の脅威を煽ることは、世界各国を国際機関や米国への依存を促すだけではなく、米国の軍拡競争を煽り膨大な軍事開発に国費を振り分ける大義名分をもたせた。
その軍拡競争はインターネットなどの数多くの革新技術を生み出していくことにもつながった。
ロスチャイルド国際金融資本は世界中の富の大部分を手中に納めていくが、自分に楯突く主権をもった国家はいまだ世界中に散らばっている。
その楯突く代表的な存在であるロシアのプーチンを引きずり降ろすために、自らの手下であるゼレンスキーに戦争させている最中だ。
地球上から主権国家をなくし、人類を自分の完全な配下に置き、法的にも独裁政治による支配を確立し、最終的な目的である地球人間牧場を実現するには、
自分に楯突く存在を地球上から消し去らなければいけない。
その人類の上に立つ「神」になるまで、ロスチャイルド国際金融資本は戦い続ける必要があるのだ。
2024/06/12(水) 20:48:38.56ID:xarpxcSK
現地時間21:44に欧州選手権10000mあるね。ローマだから日本時間5:44かな
今ターゲットナンバー外で結果次第で入ってきそうなのはPatrickDEVER、LOBALU、CRIPPAあたり?
今ターゲットナンバー外で結果次第で入ってきそうなのはPatrickDEVER、LOBALU、CRIPPAあたり?
2024/06/12(水) 21:01:25.48ID:le61jN8K
836ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/12(水) 21:02:26.55ID:khJhwyrZ >>833
向こうはとっくにサマータイム
向こうはとっくにサマータイム
2024/06/12(水) 21:06:51.36ID:FYx8W1d0
サマータイムは2021年を最後に廃止になったろ
2024/06/12(水) 21:08:49.82ID:YFWWMpFy
どっひゃーあ
2024/06/12(水) 21:15:39.30ID:TOTpwfUT
>>833
ヨーロッパ陸連サイトのヨーロッパ選手権タイムテーブル
Times in your Timezone をONにすれば日本時間に変換してくれるよ
https://live.european-athletics.com/ECH2024/lrs/schedule/ATH/2024-06-12
ヨーロッパ陸連サイトのヨーロッパ選手権タイムテーブル
Times in your Timezone をONにすれば日本時間に変換してくれるよ
https://live.european-athletics.com/ECH2024/lrs/schedule/ATH/2024-06-12
2024/06/12(水) 21:17:59.11ID:xarpxcSK
2024/06/12(水) 21:50:03.44ID:YFWWMpFy
チャンチャン
842ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/12(水) 23:00:49.17ID:Vy/2GfO8 欧州選手権って記録会じゃなくて大会だけど、ペーシングライト導入すんのか?
記録出るんかねぇ
記録出るんかねぇ
2024/06/12(水) 23:09:14.30ID:le61jN8K
それを言うなら「記録会じゃなくて選手権大会だけど」と言うのが適当ですね
2024/06/12(水) 23:32:02.00ID:qy4/fEOx
テキトー男
2024/06/13(木) 02:08:57.62ID:r3W6xsKV
>>843
そのつっこみは意味わからん
そのつっこみは意味わからん
2024/06/13(木) 04:31:16.05ID:XygNvMWM
DNS
Crippa
Barata
Riva
イタリアは2人がdns
Crippa
Barata
Riva
イタリアは2人がdns
2024/06/13(木) 04:59:13.08ID:XygNvMWM
3:07.73
6:02.73
8:55.60
11:40.28
6:02.73
8:55.60
11:40.28
2024/06/13(木) 05:08:34.04ID:XygNvMWM
14:30.41
17:13.32
20:02.65
17:13.32
20:02.65
2024/06/13(木) 05:18:10.72ID:XygNvMWM
1 Dominic Lokinyomo LOBALU 28:00.32
2 Yann SCHRUB 28:00.48
3 Thierry NDIKUMWENAYO 28:00.96
4 Andreas ALMGREN 28:01.16
5 Jimmy GRESSIER 28:01.42
6 Patrick DEVER 28:04.43
7 Tadesse GETAHON 28:09.87
8 Abdessamad OUKHELFEN 28:10.97
9 Simon BEDARD 28:11.61
10 Valentin GONDOUIN 28:11.86
11 Ilias FIFA 28:14.10
12 Efrem GIDEY 28:16.94
13 Jonas RAESS 28:17.79
14 Isaac KIMELI 28:17.84
15 Davor Aaron BIENENFELD 28:18.19
16 Nils VOIGT 28:21.28
17 Zakariya MAHAMED 28:25.31
18 Noah SCHUTTE 28:28.52
19 Rory LEONARD 28:33.66
2 Yann SCHRUB 28:00.48
3 Thierry NDIKUMWENAYO 28:00.96
4 Andreas ALMGREN 28:01.16
5 Jimmy GRESSIER 28:01.42
6 Patrick DEVER 28:04.43
7 Tadesse GETAHON 28:09.87
8 Abdessamad OUKHELFEN 28:10.97
9 Simon BEDARD 28:11.61
10 Valentin GONDOUIN 28:11.86
11 Ilias FIFA 28:14.10
12 Efrem GIDEY 28:16.94
13 Jonas RAESS 28:17.79
14 Isaac KIMELI 28:17.84
15 Davor Aaron BIENENFELD 28:18.19
16 Nils VOIGT 28:21.28
17 Zakariya MAHAMED 28:25.31
18 Noah SCHUTTE 28:28.52
19 Rory LEONARD 28:33.66
850ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/13(木) 05:21:56.55ID:wyJ0H7PS >>849
葛西28位になったかも
葛西28位になったかも
2024/06/13(木) 05:23:37.43ID:XygNvMWM
2024/06/13(木) 05:25:37.26ID:CRIsHRRq
853ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/13(木) 05:28:08.43ID:+rHoo8JR 超スローで後半かなり上がった感じか
2024/06/13(木) 05:28:54.14ID:CRIsHRRq
25位 1249点 太田
26位 1235点(1256 1215) Jimmy GRESSIER(FRA)
27位 1235点(1241 1229) Dominic Lokinyomo LOBALU(SUI)
28位 1232点 葛西
26位 1235点(1256 1215) Jimmy GRESSIER(FRA)
27位 1235点(1241 1229) Dominic Lokinyomo LOBALU(SUI)
28位 1232点 葛西
2024/06/13(木) 05:30:52.15ID:CRIsHRRq
6月11日現在
800m 枠48 1:44.70 標準35
48位 1201点
ランキング外・日本人
1500m 枠45 3:33.50 標準28
45位 1212点
73位 1159点 館澤
5000m 枠42 13:05.00 標準34
42位 1192点
56位 1161点 塩尻
58位 1157点 遠藤
60位 1151点 佐藤
※※ 1148点 森
10000m 枠27 27:00.00 標準16 クロカン8 ※12日現在
25位 1249点 太田
27位 1235点
28位 1232点 葛西
30位 1228点 相澤
3000mSC 枠36 8:15.00 標準21
内定 三浦
26位 1245点 青木
36位 1188点
42位 1177点 砂田
800m 枠48 1:44.70 標準35
48位 1201点
ランキング外・日本人
1500m 枠45 3:33.50 標準28
45位 1212点
73位 1159点 館澤
5000m 枠42 13:05.00 標準34
42位 1192点
56位 1161点 塩尻
58位 1157点 遠藤
60位 1151点 佐藤
※※ 1148点 森
10000m 枠27 27:00.00 標準16 クロカン8 ※12日現在
25位 1249点 太田
27位 1235点
28位 1232点 葛西
30位 1228点 相澤
3000mSC 枠36 8:15.00 標準21
内定 三浦
26位 1245点 青木
36位 1188点
42位 1177点 砂田
2024/06/13(木) 05:59:29.50ID:r3W6xsKV
太田の五輪内定はまだこの先もわからない感じ?
2024/06/13(木) 06:36:45.78ID:4nGxF+P9
後は月末にある各国の選手権ぐらいしか大レース無いし決まりなんじゃないかなあ
葛西残念
葛西残念
2024/06/13(木) 07:03:29.68ID:a3OoMYCj
追加招集しないんだっけ?
葛西残念だな
葛西残念だな
859ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/13(木) 07:06:20.11ID:vVE5wpn9 派遣枠が50くらいあるなら太田は行けそう
40とかだとまだわからん
40とかだとまだわからん
860ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/13(木) 07:10:06.88ID:UTJuLpKd 普通に派遣なしもあり得ると思う
2024/06/13(木) 07:25:10.79ID:r3W6xsKV
無事選ばれてくれ、、
862ゼッケン774さん@ラストコール
2024/06/13(木) 07:28:33.18ID:fs4GKe7n 無事も何も確実に出たければ標準切っとけよって話だからな
2024/06/13(木) 07:34:15.59ID:dB+v6A+T
>>855
遠藤も日本選手権優勝しても厳しくなったか?
遠藤も日本選手権優勝しても厳しくなったか?
2024/06/13(木) 07:37:03.89ID:CRIsHRRq
5000m 残8
35 1407点 Jakob INGEBRIGTSEN(NOR)
36 1262点 Narve Gilje NORDÅS(NOR)
37 1238点 Adel MECHAAL(ESP)
38 1229点 Mike FOPPEN(NED)
39 1214点 Jonas RAESS(SUI)
40 1212点 Elzan BIBIĆ(SRB)
41 1195点 Jack RAYNER(AUS)
42 1192点 Robin HENDRIX(BEL)
35 1407点 Jakob INGEBRIGTSEN(NOR)
36 1262点 Narve Gilje NORDÅS(NOR)
37 1238点 Adel MECHAAL(ESP)
38 1229点 Mike FOPPEN(NED)
39 1214点 Jonas RAESS(SUI)
40 1212点 Elzan BIBIĆ(SRB)
41 1195点 Jack RAYNER(AUS)
42 1192点 Robin HENDRIX(BEL)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています