X



【アシックス】ランニングシューズasics専用スレ 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/13(木) 15:15:58.59ID:yVeHfDlr
アシックスのシューズ好き同士のスレです
他のメーカーの話題は総合スレのほうへどうぞ

タイプ別・目的別ランニングシューズ
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/recommendshoes-by-style

※前スレ
ランニングシューズasics専用スレ 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1634973429/
ランニングシューズasics専用スレ 24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1639294916/
ランニングシューズasics専用スレ 25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1642904260/
ランニングシューズasics専用スレ 26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1647519359/
ランニングシューズasics専用スレ 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1652574376/
【アシックス】ランニングシューズasics専用スレ 28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1656394661/
【アシックス】ランニングシューズasics専用スレ 29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1661539722/
2022/10/21(金) 11:30:10.02ID:wilSgB5i
>>185
カラーに一目惚れというのは重要
気に入ったシューズは走る時のモチベーションになるから

気に入ったシューズ以外だと、ジョグシューズとしてはノヴァブラストがお薦めかなあ
2022/10/21(金) 12:13:19.33ID:n/2PM/5K
>>188
古い話すればハイパースピードはターサージールの欧米版だった
2022/10/21(金) 12:15:59.27ID:zNaTxs/q
皆さん、ありがとうございます
ノヴァブライトとエボライトも見てみますね
192ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 12:31:41.41ID:rpBx4ILb
他人のシューズレビューをあまり鵜呑みにしない方がいいよ
俺みたくエボライドに替えてから足首痛めて暫く原因がわからず使い続けてて、たまたまほかのシューズ履いたら状態が良くなった場合もあるので
エボライドは悪評をあまり聞かないけど自分に合うかはまた別の話なわけで
2022/10/21(金) 12:37:56.92ID:iu2qNxkl
ハイパースピード2そんなにいいのか
1は硬くてイマイチだったけど
マジックスピード2も1よりずっといい感じだったし試着してみようかな
2022/10/21(金) 13:09:39.64ID:nxPFSVDK
エボは硬くて扁平足には辛い
値段相当だと思う
2022/10/21(金) 13:20:09.81ID:J39CJnfZ
エボが硬いとか足痛めたとか
どんな走り方してんだよw
癖が無いのが売り、みたいなシューズなのに
2022/10/21(金) 14:22:04.85ID:lej7hVNg
>>198

> ASICSの厚底はじめて買うんですが、マジックスピード2とGT-2000だったらマジックスピード買った方がいいですか?
>
> レース出るレベルじゃなくて、日々のジョギングを快適に走りないってぐらいなんですが


厚底ブーム?マスコミが厚底もてはやした為、こんな勘違いする人が生じてしまう。

トップアスリート向けのシューズは足を速く回転さすために板バネ、カーボンプレートが仕込んである。
これをそのまま使うと反発の強さで足が壊れるのでクッションを厚くしている。
素人おことわりのシューズ

GTの厚底は初めから足を守るためのもの
素人歓迎のシューズ
2022/10/21(金) 14:49:34.42ID:eR3dHaA9
>>196
エボライドは素人向けだろ
2022/10/21(金) 14:51:01.73ID:NOy8ybDZ
平たく言えばプアマンズ向けだろ
2022/10/21(金) 15:37:13.57ID:2QFUrwAX
フライトフォームは今の基準で言ったら硬いほう
癖のないミッドフォームだからなくなりはしないけど
2022/10/21(金) 15:44:36.70ID:2kpQJ9Bd
厚底レーシングシューズは初心者向けビギナーシューズにも影響与えてるけどな
初心者向け定番カヤノやライダーもそっち方向に寄ってるし
2022/10/21(金) 15:46:55.45ID:IZ40yoEP
エボライド2,3は本当に足に優しい
55kmジョグしても
あんまり足にダメージ残らなかった
2022/10/21(金) 16:24:04.92ID:TqzbX/cZ
次エボライド買います
安いし
2022/10/21(金) 17:17:36.42ID:PIs07qrx
10000円以下ならペガサス買う
2022/10/21(金) 17:34:03.48ID:1yuZpN4q
>>203
アシックススレでなに言ってんだ?
2022/10/21(金) 18:04:01.10ID:2k6C7hQU
>>196
へ~そんな感じなんですね
ライバルフライ履いた感じは足がよく動くし、足も故障したりはなかったので勘違い?したんですかね?

カラー的にマジックスピードが良いなとも思ったんですが、
ノヴァブラストやエボライトも好きなカラーがあったのでそっちで考えます

そもそも、カーボンは止めたほうがいいですよね?って聞くべきでしたね
206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 18:26:46.84ID:rpBx4ILb
>>194
まさにオレ扁平足ですw
>>195
だから人それぞれでしょ
オレには合わなかっただけでエボライド自体はいいシューズだと思うよ
2022/10/21(金) 20:36:19.05ID:zc6TYApu
>>188
それ履いてみたいな
208ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/21(金) 23:12:46.07ID:IO/HGcf3
>>203
ペガサスも迷走気味でなんか人気のピーク過ぎたね
37あたりがピークかな
2022/10/21(金) 23:16:13.37ID:mJDz7kBO
36がピークで37、38は不評。39で持ち直してるらしい
2022/10/22(土) 08:28:20.48ID:ZsDDxj/x
昔のペガサスは5000円ぐらいで
ワゴンセールしてるイメージ
2022/10/22(土) 08:29:24.06ID:U18mJ7t7
>>208
37でペガサスから離れた。
でもその辺りからトレイルの方は一段と良くなってる気がする。
2022/10/22(土) 08:34:14.47ID:8mH6DvE0
スレチ
2022/10/22(土) 09:54:58.15ID:U18mJ7t7
誤爆。
2022/10/22(土) 10:15:45.23ID:nQQysr9I
ペガサスってGT2000みたいなやつだっけ。今はエボライドと似てるんかな
2022/10/22(土) 10:28:23.91ID:qD5hiEjO
今のランニングシューズはペガサスが基準と言っていいくらい
エボライドが出た時はアシックスがペガサスに寄せてきたと言われていたぐらい
2022/10/22(土) 10:53:18.44ID:smoEKOpI
安価付けて誤爆はねーわ
2022/10/22(土) 11:07:32.27ID:w2T1f7Ro
いつかはターサー
2022/10/22(土) 11:11:26.18ID:ThNp5TD4
>>215
本当にエボライド使ったことある?
使用感は全然似てないんだけど

とはいえオレはエボライドよりハイパースピード2の方が変なそり上がりがないから好きだけどね
2022/10/22(土) 11:16:00.07ID:qD5hiEjO
>>218
エボライドが出た時、3年以上前かな
その頃のアシックスにはスムーズで足抜けのいいペガサスみたいなシューズなかったからな
220ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 17:58:12.97ID:xQNa0615
ペガサスに寄せてきたのはダイナフライトやな
いいシューズだったけどあっという間に消えた
221ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/22(土) 18:06:10.01ID:FftGnBN7
ミッドソールがフライトフォームからブラストに変わったから名前変わっただけだろ
2022/10/22(土) 18:18:06.09ID:DWpxjKzE
そうなんか?DynaFlyte 3は結構好きだったな。
2022/10/22(土) 18:50:37.14ID:nQQysr9I
わしは2を私服に合わせてる
2022/10/22(土) 19:12:11.36ID:DWpxjKzE
2は、尼で安かったんで今年になってから買ったんだけども、3に比べるとなんか踵がすっぽ抜けそうになるんだよなぁ、オレだけ?
2022/10/22(土) 20:10:22.45ID:w2T1f7Ro
ランニングシューズもそのうちカスタムオーダーの時代になる気がする
というかなってほしい
2022/10/22(土) 20:31:14.54ID:G9XI6Tr9
>>225
WAが禁止しているから競技者は履けない
ファンランナー向けのカスタムシューズとかメーカーが出すとは思えん
ナイキには色を好きに変えられるモデルがあるから精々その程度だろう
2022/10/22(土) 21:14:17.80ID:w2T1f7Ro
>>226
あ・・・そういえばそんな規程だったね
2022/10/23(日) 13:18:12.04ID:Hz1um0zG
>>237
ダイナフライト

ダイナブラスト
2022/10/23(日) 13:33:59.08ID:5T78kowX
>>228
237が何書いたのか教えて
2022/10/23(日) 13:35:55.11ID:Hz1um0zG
前田穂南の愛用シューズ3種とは

https://twitter.com/ASICSRunningJP/status/1583744973111185408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/23(日) 14:44:38.24ID:+VQYBKDg
>>230>>168
2022/10/23(日) 14:52:15.81ID:xSxV4YFr
ターサーよりメタスピのほうがクッションありそう
2022/10/23(日) 14:55:48.06ID:YSWbHCiW
クッションはあるけど形状と硬さと反発で走らされるシューズだから遅いペースだとハードなシューズ
2022/10/23(日) 17:47:42.68ID:V5zwGFCe
プリンセス駅伝で埼玉医科大何履いてた?
2022/10/23(日) 18:15:42.66ID:2pYCpSos
高橋尚子も確かジョギングはターサーだった
ターサーはトップアスリートと市民ランナーではイメージが異なる模様
236ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 19:00:36.83ID:Qs9w4qXy
>>235
時代が違うだろ
高橋尚子だって今現役だったらジョグはペガサスかグライドライドだろ
237ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 19:13:22.03ID:9ZZWRQUj
ペガサスのサブリミナル効果狙ってるのか?
高橋尚子がナイキ履くわけないだろ
2022/10/23(日) 19:16:46.68ID:EXNgVzPX
ナイキはVFがまぐれ当りするまでゴミシューズ扱いだったからな
今もたいして変わらん
2022/10/23(日) 19:25:34.47ID:AH2hp3Ci
まぐれではなく必然な
2022/10/23(日) 19:31:56.52ID:AH2hp3Ci
ターサーエッジは海外市場でも受け入れられるシューズを目指してクッション寄りで投入したが成功はしてるとは言い難い
でもターサーエッジ3でビギナーのジョグにも使えるくらい良い方向に化けたけんだけど切っちゃたからな
RP3もクッション寄りっぽいがどんな感じなのかな
2022/10/23(日) 19:42:54.63ID:67L+c9Cm
海外はファンラン寄りのクッションふかふかシューズが好まれるから ターサーやライトレーサーはゴミシューズ扱いだよ
それでいて海外トップ層は日本とはレベチの実力あるからね
いかに日本人が無駄に根性論好きの雑魚か思い知らされる
2022/10/23(日) 21:48:55.81ID:R2tFE8M9
足長と骨格からくる走り方の問題じゃなかったか?>シューズの硬さの好み
短足土民は扁平&短足だからピッチ走の方が楽で、クッションが効き過ぎると踏み込みの力が逃げて拷問状態になるから硬めが好まれる、的な

まあ自分も当てはまるんだが……


今は日本人でも大谷みたいな足長外人体型が増えてんのかな?
243ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 22:13:05.82ID:YixetTXO
西洋人は古代ローマ時代からしっかりした靴を履いてるけど日本は最近まで足袋か草履だからな
道路事情の違いもあるのかもしれないけど
しかし、ナイキの創業時にアメリカに輸入したオニツカタイガーのスニーカーは足袋に毛が生えたような作りだったけど当時はあれがアメリカ人にもウケたのか
244ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/23(日) 22:26:12.67ID:TG95d7GN
>>243
古代ローマどころか5000年前の通称アイスマンだって革製の今と変わらないような靴を履いてた
家の中でもはいてるとか靴に対する考え方の違いがランニングシューズにも反映されてるのでは
2022/10/23(日) 22:30:21.54ID:R2tFE8M9
今もそうかもしれんけど、ナイキ創業当時のオニツカタイガーは世界的に見ても比較的高度なシューズ製造技術持ってたぞ
2022/10/24(月) 00:00:57.12ID:J//M+MJD
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/10/23/kiji/20221023s00063000567000c.html
厚底シューズでまた大腿骨骨折か
2022/10/24(月) 00:23:00.20ID:/o3sA9LK
ニューバランスはシューズメーカー中でも最薄、最軽量出してるけどな
2022/10/24(月) 00:26:01.08ID:wJ8rpmIG
GT-2000が10でフニャチンになってたんだが、代替になるようなシューズは今のasicsにあるんか?
ドロップ少な目、ミッドソール硬め、クッション性能高めな、みたいなやつ
2022/10/24(月) 00:30:28.17ID:/o3sA9LK
もうサッカニーとかブルックスとか他社から探した方が良さそう
2022/10/24(月) 00:39:13.68ID:SbXE3Bit
>>248
キンバラ12
2022/10/24(月) 00:45:04.52ID:wJ8rpmIG
>>249>>250
ないんかーい
ライトレーサーに続いてGT-2000まで改悪しやがって
ついにasicsと縁を切るときが来たか……

サッカニー初めてだけど今度試履に行ってみるわサンクス
2022/10/24(月) 03:13:23.47ID:KLHU91RV
ライトレーサー変わってないし
GT2000みたいな古いシューズはGT2000かトレイルシューズしかねえべや
2022/10/24(月) 03:40:42.44ID:i/+LPU50
ニューバランスのクラシックラインなら古き良きランニングシューズが今でもあるよ
今ではライフスタイルシューズという感じになってるけど
2022/10/24(月) 04:02:43.59ID:wJ8rpmIG
サッカニー、もしかして幅狭いんか……?

>>252
2でヒールカウンタークッソ小さくなって、3~4でヒールはマシになったけど、4でアッパーの補強無くなってホールド感死んだやんけ>ライトレーサー
あんなもんスピード系トレーニングに使えんて

GT2000は10で中足部~前足部までフニャチンになってて存在意義消えてるし

>>253
NBなぁ
どうしてもフカフカでキックが吸われるイメージが……
2022/10/24(月) 05:56:52.90ID:daOeNMAb
昔のが良ければターサージャパンがあるじゃん
アシックス もそういう人向けに残してるんだろうし
2022/10/24(月) 08:49:50.19ID:wJ8rpmIG
高いなー……

あと、ライトレーサーは短距離系ドリルで使ってたんだけど、ターサージャパンって横の動き大丈夫なん?
なんか中・長距離の人用のイメージがあるんだが
2022/10/24(月) 11:13:43.86ID:wi+/6F1n
>>248
カヤノでしょ
2022/10/24(月) 11:34:13.25ID:06DorH9F
先代の28からそれまでのカヤノとは別物になってるよ
2022/10/24(月) 12:13:13.21ID:wJ8rpmIG
とりあえず型落ちのカヤノ28ワイドでサイズが合ったから応急処置で買っといたけど、微妙にカーブラストなのが気になる

足入れしただけなら足幅ピッタリなのに、いざ踵を合わせてレースを締めると、親指側がやや遊び気味で小指側がやや窮屈に……
ウェーブライダーとかよりはマシだけどさ

幅がワンサイズ小さいevo2と小指側の圧迫感同じってのは、どうも
2022/10/24(月) 12:33:20.51ID:v4Dy3BMn
靴なんて履いて合わせるもんだろめんどくせーな
ウエーブスカイでも履いてろ
2022/10/24(月) 12:39:56.64ID:wJ8rpmIG
「履いてるうちに馴染む」てよく言われるけど、アッパーユルユルでもないと足の指や爪の方が先にやられるんだよなぁ
自分が典型的な幅広甲高だからだろうけど……
262ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/24(月) 13:03:48.76ID:sm75rHvU
幅広甲高の人って全員顔がブサイクらしいね
美男美女はほぼギリシャ足らしい
2022/10/24(月) 14:02:46.13ID:cGcmK5Kf
万人受けするライダーで文句言ってる辺りどのシューズでも難癖つけてそう
2022/10/24(月) 14:40:09.68ID:GuhB0OoM
>>262
なら幅狭甲高のオレは…
2022/10/24(月) 16:26:55.73ID:J//M+MJD
https://twitter.com/fivetours2008/status/1584054962224394241
プリンセス駅伝で埼玉医科大の白井選手の映像
白っぽいシューズだが何かわかる人います?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/24(月) 21:33:54.26ID:OUhbZ8qu
幅狭甲高の不細工が通り過ぎますが何か?
2022/10/25(火) 00:19:31.81ID:iD7EmnaI
>>281
京セラの間違い
2022/10/25(火) 01:33:07.38ID:/tZ1Z8zT
>>281
恥ずかしい奴だな
269ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 02:14:43.15ID:awY7bEec
>>265
VFN%2
2022/10/25(火) 10:16:06.48ID:U4mcpE1z
ナイキ信者ってミズノやアディダスとかのスレでも出張ってきてナイキのシューズプッシュしてるの?
271ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 12:37:49.53ID:bBwtS05X
ウザ絡みマウントオジサンは昔アシックススレによく湧いたけど厚底ブームでナイキに行って他所に出張するようになった
所詮ポジショントークしかできない老害ボッチだから何言っても無駄
272ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 14:31:36.23ID:Qd7PtGyN
何か一人異常なペガサス信者がいるけどそいつのこと?
2022/10/25(火) 15:41:03.37ID:hMHzPwAu
ペガサスは悪いシューズなの?
2022/10/25(火) 16:02:11.85ID:2YjuBtL2
アシックス自体がナイキ色に染まってるのにナイキの話題をしたら信者認定してくるってアタオカ
275ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 20:16:44.75ID:T7WBxso+
>>274
こいつの言ってること理解不能
276ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/10/25(火) 20:18:55.21ID:yQJaEB/G
同意はしないが理解はできる
2022/10/26(水) 00:16:14.21ID:RALySAKF
ペガサスは10年ぐらい前はワゴンセールで叩き売りする定番シューズだったよ
小遣い少なすぎて困ってるオジサンがよく履いてた
2022/10/26(水) 00:25:30.86ID:CEUdNv2f
今もナイキ品質はその程度だよな
ブランドイメージは凄いけどさ
2022/10/26(水) 00:37:33.83ID:6cewweER
アシックスで買う価値あるシューズってターサーくらいだな
2022/10/26(水) 01:47:44.78ID:wxmY8osR
真面目な話、ミッドソールの割合が大きい圧底は径時劣化が分かり易そうではある
ガチランナーだとそれ以上のスピードで履き潰すから関係ないんだろうけど
2022/10/26(水) 03:11:33.89ID:JG/i8egG
昔のワゴンセールは激安シューズいっぱいあったなカヤノ25が2000円個人的に名品のジャパン3も2000円
ブルックスとかネットでもえっ思うくらい安かった
もう今じゃ中古でもそんな値段無理だけど
メーカーから価値が下がるから在庫処分の投げ売りするところには商品を降ろさないし訴えるってお達しを出したらしい
2022/10/26(水) 03:11:38.08ID:3nQ+ubZz
昔のワゴンセールは激安シューズいっぱいあったなカヤノ25が2000円個人的に名品のジャパン3も2000円
ブルックスとかネットでもえっ思うくらい安かった
もう今じゃ中古でもそんな値段無理だけど
メーカーから価値が下がるから在庫処分の投げ売りするところには商品を降ろさないし訴えるってお達しを出したらしい
2022/10/26(水) 03:52:39.88ID:6cewweER
シューズ高すぎだな
ナイキのせい
2022/10/26(水) 04:15:57.23ID:R90P9M8a
>>282
流石に話が別々じゃないかソレ?
今でも在庫処分で値引きはあるし、個数限定とはいえカヤノやジャパンを毎度捨て値で出してたら小売りの方がもたんやろ
2022/10/26(水) 05:30:48.38ID:QJlzzSHc
去年安い時にもっと買っておけば良かった
今年はインフレで何もかも高くてもうダメだわ
2022/10/26(水) 06:26:11.11ID:+9mQl7pl
>>285
それでも日本はまだマシな方らしいから、イギリスとかアメリカじゃなくて良かったわ
2022/10/26(水) 07:01:34.36ID:05yb2eTW
日本は物価が低いけど給料も低いだろう
昔みたいに日本は物価が高いけど給料も高いてな感じではなくなってきてるよ
2022/10/26(水) 07:25:34.91ID:f2BOuzPr
まだだ!まだ終わらんよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況