>>422
青学が出雲で2位になるってこと?
なんか、昨日あたりから急に青学が再評価されてる気がするんだが
この流れ、凄く気持ち悪い
東海東洋青学が3強とか、寝耳に水なんだが
青学さーん、それはないよ

3チームぐらいの戦力分析しかせずにすべてをわかったような態度をとる人って、俺は嫌いなんだな
君の中の3強、それが東海東洋青学なのかもしれない
ただ、君はその3チームだけを軽く比較しただけで完結してるでしょ?
「この3強だけが優勝争い、4番手以降のチームはまだ3強には及ばない」って決めつけて、國學院や駒澤や帝京は強いのに何故か圏外扱い
鈴木塁が出雲の1区を走らなきゃいけないって、はっきり言って「75点レベルの選手でもチームメイトが弱いから相対的にエース区間を担わされている」っていう状況だぞ
竹石だって今季の調子からしたらアンカーで区間3位以内とかは厳しい
前の年に好走したってことだけじゃなくて、冷静に今の状態で考えてほしいんだよな
こんなこと言いたくないけど、東海東洋國學院駒澤青学のアンカー候補を並べてみたら竹石が断トツで弱い
相澤や浦野とは1分ぐらい負けてもまったくおかしくないからな、竹石は
湯原も今の時点では何の実績もない

エース格が充実していて本物の勢いがある國學院が、何で青学より下にされなきゃいけないんだって話だよ
まあ吉田圭はある程度は走るだろうけど、岸本や中村だって実力的にはまだまだだし走ってみなきゃどうなるかわからん
君の中の3強(東海、東洋、青学)、そんな狭い世界だけしか評価できないなんて悲しいね
國學院や駒澤あたりをよくスルーできるなって、その鈍感さには逆に尊敬する
駒澤は学生エース級の山下と中村大聖がいて、しかも伊東と小島は28分中盤のパフォーマンスは安定して期待できる
國學院と駒澤、少なくともこの2チームは青学より強いと思うんだがどうだろう?
もちろん東海東洋の2強は青学なんて比較にならないほど強い