X



【クラ】音楽理論的にアニソンを語るスレ 2【POPS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/01/19(水) 19:45:56ID:???0
>>49
多分コードが間違ってる箇所がある。
Aメロ9コードめは AonBじゃなくてAmonB
Bメロ最初4小節は | AM7 | B7/A |G#m7 G#7/C|C#m7 Bm7 E7|
Bメロは王道進行で4小節め最後はツーファイブだから、そんなに難しいと思わないんだけど。
あとラストは | E | Eadd9 | これは締めの大事なところなので、忘れないで欲しかった。
0053ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/01/19(水) 23:40:00ID:???0
>>51
サビ最初のAM7|B|C#m7|G#m7
でG#m7の時メロディがミの音使ってるんだけど、これはアボイドではないの?
構成音のD#に対してメロディのEがぶつかって歌いにくくなるはずなんだけど。
0054ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/01/20(木) 00:04:24ID:???0
>>53
確かにG#m7のスケールで短6度に当たるミはアボイドノートに該当するんだけど、オフボーカル
版を聴いても確かにG#m7だし、実際ここは歌いにくいと思うw
アボイドノートを嫌ってEonG#に変えちゃう人も多いと思うけどね。

王道進行の| F | G | Em7 | Am |でEm7の所のメロディーにドを持ってくることも少なくないし、
アボイドノートを絶対使っちゃいけない、ということでもなさそう。
0056ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/01/28(金) 00:16:10ID:8phI+8GP0
鳥の詩のBメロ後半は、サントラの楽譜だと転調してるよ。
メロもEdurのスケールだし作曲者的には転調のつもりで書いたんじゃないかな。
0057ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/01/30(日) 23:47:53ID:???0
こないだのBSの番組で田中公平さんが燃える3大要素で

・ロック
・マイナー
・高音を地声で

って言ってたけど、ロックや高音を地声では何となくわかるんだけど
何でマイナーなの?説明がカットされていたのか一切触れられなかったけど
普通ロックってメジャーな曲が圧倒的に多いよね?
詳しい人いたら教えてくれ
0058ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/01(火) 00:18:19ID:???0
自分は理論に精通してないけど
wikipediaのパワーコードのところにそれらしいことが書かれているね
詳しい人もっと掘り下げてください
0060ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/01(火) 22:10:04ID:???0
>普通ロックってメジャーな曲が圧倒的に多いよね?
いや基本マイナーだろ。ロックと言えばEmだと思う。ギターはEmが一番弾きやすい。

とはいえ「skill」みたいにメジャーキーの燃える曲もあるが。
0062ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/01(火) 23:35:55ID:eevSG95G0
ロック=メジャーってのはパンク、メロコアとかJロックのイメージだと思う。
バンプ以降かそれより前かわからんがJロックはほんとにメジャー好きだよな。
0064ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/02(水) 07:35:23ID:bblDyPTmi
魔法少女まどかマギカのEDがフリギアモードだな。神秘的でいい。
OPの曲も良いね。早くFullで聞きたい。
0066ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/02(水) 22:55:49ID:???0
ロックはマイナーが多いのかと思って
ベストのスコア持ってたからストーンズを調べて見たけど
悲しみのアンジーと黒くぬれ(ペイントイットブラック)以外は大体メジャーだったよ

燃えるアニソン10選でマイナーの曲って何曲ある?
0068ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/03(木) 01:48:18ID:PnQtHGWr0
そもそも燃える要素がロックかつマイナーってだけで
ロックイコールマイナーとは言ってないと思うんだが
0071ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/04(金) 00:04:21ID:???0
日本人はマイナー好きというより、明暗がはっきりした曲が好きなんだと思う。
日本人が好きなコード進行には、まずダイアトニックで一番暗いAmと、一番明るいFが
両方入っていると考えて良い。
0072ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/04(金) 03:27:07ID:???0
田中公平がそう言ってたってだけで
燃えるマイナーはもうはやらないと思う。

昔のマイナーロックのアニソンって今の感覚で聞くと恥ずかしいというか照れくさいというか。
コテコテのかっこよさって感じなんだよね。

今のアニソンでマイナーキーを効果的に使うとしたら
例えばとある魔術のOPみたいなクールさを出すことが目的で
燃えるということからは離れていってる気がする。
0078ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/22(火) 21:57:14.71ID:hk25cZLD0
ここにジャズ厨が流れ込んでくる予感。
0082ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/03/02(水) 01:55:30.73ID:???0
菅野に対旋律を求めちゃダメだろ。
対旋律に自身があるなら「THE GARDEN OF EVERYTHING」
みたいな曲は作らないって。

ただ優れた和声の人だなぁと思う。
メロディと伴奏の人ですね。
ピアノソロの時が一番それが判りますね。
ビックリするようなサウンド入れるのが上手い。
0088ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/04/14(木) 18:04:30.67ID:S4YDJAV60
>>64
どうしてフリギアモードだと分かるのか教えて頂けませんか。
0089ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/04/19(火) 00:26:13.40ID:Q61MVPt90
0092ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/02(月) 19:38:32.67ID:SgFhSMjP0
ポピュラー音楽って理論的には間違ってる事が多いんですかね?
誰か教えて
0095ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/03(火) 00:10:49.09ID:XzXJX1rIO
>>50
汎用性重視の合唱曲的なよさじゅないか?
0096ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/03(火) 00:13:07.20ID:XzXJX1rIO
ハレ晴れ愉快のハモリってどうよ
0097ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/03(火) 15:23:02.81ID:ndMemBXXO
アニソンってホントいい曲が無いな
アレンジだけ派手で歌メロつまらん子供騙しみたいなのばっかり
0098ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/03(火) 16:08:45.82ID:???0
                |
                |
               >>97
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;゚∀゚)::|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0101ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/26(木) 10:49:57.14ID:???0
>>92
そもそも音楽理論も作られたものだから。間違っているという括りで捕らえるか逸脱していると捕らえるか。
理論と言ってもいろいろあるよ。LCC知ってる?他にもあるけど。
0103ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/26(木) 11:48:23.55ID:???0
>>35
Bメロでブルーノート使ってってどこの事?「思いやりで育ったー」って所?ブルーノートという解釈でいいの?

>>36
アニソンのくせにというけど、ジャジーなアニソンもなくね?

このスレを今日見つけたので亀レスすまん。
0107ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/30(月) 06:34:26.10ID:YXsXvzIC0
>>103
ジャジーというよりブリティッシュロック、ブルースロックな風味の物の方が多いね。
一昔前にはなるがもってけセーラー服がまさにそれだったと思う。
T→W→♭Y→♭Zだったかな、サビが。6度や7度がマイナー借用のものね。
アニソンに限らず売れ線の曲って長7度避けてるの多いよね。
0108ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/30(月) 13:32:12.86ID:???0
>>105
そのようだねえ。

>>107
その進行はよくあるよね。

ところで言葉の定義の違いの話になるけれど、>>35 >>36 >>37あたりを読むと、煽りもあるのかも知れないけれど、ブルーノートを
狭義に捉えてる人と、広義に捉えてる人と分かれるよね。
元来の黒人ブルースのようにコードがメジャーの所で旋律がマイナーになっている(3度などの音が半音近く下がっている)ものの
事を言っていて、同主短調からの借用というようにクラッシックや一般のポピュラー音楽理論で説明が出来るものは除外する派と、
それも一緒に含めてしまっている派。
0109ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/30(月) 18:12:37.20ID:???0
>>35も言及しているハートキャッチプリキュア
あまりコードをとるのが得意ではないんで、ネット上のを見てみたけど
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439953809
Bメロ後半が C / C#m / D / Dとなっているけれど、
普通に C / C#dim / D / Dではない?
詳しい人教えて。
0111108
垢版 |
2011/05/31(火) 11:21:31.96ID:???0
>>110
わかりにくくて申し訳ない。
「同主短調からの借用」はわかりますか?俺が説明するより調べて貰ったほうがわかると思う。
この音今までのスケールから見て半音下がったよねと感じる箇所があっても、
一般的な?アニソンなどでは、それは「同主短調からの借用」である事が多くて、ブルーノートではないんじゃないか、というのが俺の説。3度が半音下がって短3度になっているからと言ってブルーノートだという訳ではない、という事を言いたかった。
0112ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/31(火) 23:51:33.50ID:???0
神前暁が解説した「鳥の詩」では
長和音上の短三度だった(増二度だったかも)

今思うとブルーノートじゃなくて
オルタードドミナント7thスケールのテンションか?
0113ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/06/02(木) 08:58:51.46ID:???0
ハートキャッチOP
Bメロ後半のC♯をD♭つまりト長調の減5度だと思ったんじゃね?
実際はDに対する半音下からのディミニッシュだと思うけど
0116ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/08/03(水) 18:02:33.45ID:???0
一般的な話で恐縮なんだけど

渡辺貞夫の「ジャズスタディ」だとメジャーセブンスコードは
シックスコードにテンションであるメジャーセブンスを足して
シックスをオミットしたものとされてる

これについてどう思う?
0120ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/08/04(木) 20:10:13.48ID:???0
>>115
旋律の性質に依るよね
ポップス系でオルタードテンションをメロディに使うかな
ブルーノートで作られたメロディのm7もドミナント上のm3になりうる
0121ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/08/12(金) 17:57:19.37ID:???0
っていうか鳥の詩に関して言えばあの曲のサビ入りはシンセでコード感潰してね?
だから特にテンションがどうとか気になんなかった。
0122ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/08/28(日) 16:18:02.44ID:???0
ミルキィホームズ特別編ED「パーティパーティ!」は、ディキシーランドジャズ形式
アニソンでは、吉永さん家のガーゴイルOPの「オハヨウ」以来だと思う

アニソンは、J-POP以外のジャンルの曲は評価されづらいから辛いよなー
0126ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/04/21(土) 20:42:42.36ID:o3st/KiL0
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! はブルー・ノートばかりで面白いな
ブルース系の曲はらきすたOP以来かも知れん
0128ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/04/25(水) 13:57:56.67ID:88hlnzIk0
ニャル子さんOPのAメロ

|C7 F7|D7 G7|C7 E♭7|A♭7 G7| ×2

だけど、
|C7 F7|D7 G7| は、 |C F|Dm G7| をブルーススケールにしたもの、ということで理解できるんだが、
|C7 E♭7|A♭7 G7| はどう解釈したらいいんだろ?
0129ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/04/26(木) 00:57:11.84ID:URgZ5BSs0
この曲キーはE♭でしょ
Ym-T-W-V7が原型ってことでええんじゃねーの
0130ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/04/26(木) 21:55:00.05ID:???0
>>129
この曲全体がE♭ Majorだと考えると、Bメロやイントロがメチャメチャになるのでそれは無いけど、
部分的にE♭ Majorに転調していると考えるのは有りだな。
0131ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/04/27(金) 01:22:56.98ID:Xw8cEvCl0
サビがkey of Cだしそれで考えるならC7-F7-D7-G7の D7の裏コードでA♭7になってそれへのドミナントモーションでE♭7とかになるのかな

まあサビ前のF7-A♭7-B♭7- G7なんかは明らかにKey of E♭のU7-W7-X7-V7だと思うけど
0138ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/05/21(月) 07:26:04.36ID:???0
ちょっと素人的質問なんだけど、言語学では文法は「現実の言葉の使われ方を説明するもの」
として考えられてるんだけど(記述主義)、音楽理論はそういう考え方じゃないの?
言語学板で「この言葉の使い方は間違っとる(規範主義)」とか言うと鼻で笑われるのに、
5度のハモリは避けるべきとか、X→Wダメとかいうのって未だにちゃんと否定されてない感じがする
0140ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/05/21(月) 20:22:57.00ID:???0
X→Wはバロックにおいて
バスが順次に上行/下行するように転回した形では使われてたらしい
F△-G△-F△/Aみたいに

参照:民明書房刊「和声法ダイエット」
0141ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/05/22(火) 00:02:18.28ID:???0
言語学とのアナロジーは当たってると思うな
自然発生的なものの中に規則を見つけていく

言語の場合は見つけた規則を守ろうとするけど、
音楽の場合はむしろ積極的に破っていこうとする
そうすると、破り方の中に新たな規則性が見つかってルール化する
0142ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/05/22(火) 00:49:37.85ID:???0
>>138
言ってることが、よー分からんなあ。
圧倒的多数の人とは異なる言葉の使い方をしてる人が一人だけいたとしたら、
それは間違いとは言わないの?それも「現実の言葉の使われ方」なの?
頭おかhしい人が自分独自ルールで言葉を使っているようなケースでも
それは「現実の言葉の使われ方」なんかなあ?

4度圏をぐるぐる回るセッションやってる連中の中に、一人だけ違うことを
する奴が飛び込んだとしたら、そいつのやってることは間違いなんじゃなかろか
0144ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/05/23(水) 01:28:05.69ID:???0
>>142
一人だけってのは極端な話だけど、たとえば一部の人たちが使ってる「ら抜き」とかには
言語学的にはメリットとか出現する規則性みたいなものが認められてる
みんながやってることが正しい、という根拠(規範主義)を認めないで、現象を中立的に
見ていこうっていうのが今の主流(記述主義)。

>>143
平行五度はダメってルールなかったっけ。コブクロとかはやってるような気が。
0145ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/05/23(水) 03:56:29.24ID:1DIhwWtw0
X-Wは全然だめでもなんでもないよスケールトーンモーションだもん
0146ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2012/05/23(水) 07:32:35.92ID:???0
>>144
論点がズレてるな
あなたの当初の主張は「言葉の使い方に間違いなんてものは存在しない」
というように見えたんだが、そうじゃなくて「ら抜き」は正しいか否か
とか、その程度の限定的な話なわけ?
結局、間違いってのは存在するんよね
じゃあ音楽理論的に間違いとされるものが存在することへのあなたの
批判についても、アナロジーにもなってない的外れに見えるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況