X

アルドノア・ゼロ(Re+)

1見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/01/30(木) 05:06:24.42ID:Pda5z6ou
2025年2月28日公開
2025/03/03(月) 14:59:55.51ID:THDGYiVC
>>80
見た後すっきりするかって言ったら、ぶっちゃけそうでもないよな
2025/03/03(月) 15:59:58.05ID:MCvA9bE2
勝った側が気持ちよくなるエピソードみたいな
2025/03/03(月) 16:22:18.30ID:57KEr4Ta
シリーズ通してスレ虐なのはぶれないw
2025/03/03(月) 18:04:54.91ID:hLUv87ik
地球人として蔑まれていて、義父殺しで成り上がるまでは絶頂期だったのに
2025/03/03(月) 18:16:17.81ID:8mj0MBrv
肝心時に昏睡してたり記憶アバウトだったりする人が主人だったばかりに
2025/03/03(月) 18:19:46.94ID:8mj0MBrv
撃たれて昏睡したのはザーツバルム助けたからという残念さ
87見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/03(月) 18:44:12.53ID:pjMcf+Ph
続編あるとしても別世界の学園モノになるかもってパンフに書かれてた
3人の話じゃないとアルドノアじゃないし
この後の3人の話は作りにくいとか
2025/03/03(月) 18:51:47.90ID:+q0FUbMe
ハークライト等が討死したとしてスレインの生存に関心がありそうなのはレムリナ姫ぐらいに思えるが
連合側に投降した後で知る機会もなさそう
2025/03/03(月) 19:10:49.37ID:5K1qk7a3
自らの意で動いてもついてくる人がいるだけのカリスマ性がはぐくまれてたのにな
2025/03/03(月) 19:15:02.95ID:5NTk1nVk
アルドノアを得た地球サイドが火星騎士残党狩りor宇宙鉱物求めて侵攻みたいに裏表ひっくり返せば話はつくれそうではある
やる事だいたい裏目引く姫様のことだし
2025/03/03(月) 19:56:35.06ID:ynjIE+dC
そもそもスレインぐらいしか魅力あるキャラいないしな
こんなもんの続編やるくらいなら新作やった方がええ
2025/03/03(月) 20:33:04.90ID:FtulrYhU
スピンオフで魔法少女とか異世界転生とか…
2025/03/03(月) 22:02:27.55ID:/4dk2GHJ
続編を作るとして、蛇足のような後日談よりも、その前史のトロイヤード博士を掘り下げた方が面白くならないか?
94見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/04(火) 00:24:40.86ID:FaCGYX4Q
今日観てきたけど最高の二時間だったわ
映画としての出来はそもそも度外視で2クールアニメの見所ダイジェストに振り切ったのは正解
ラストの新作部分も朗読劇ん時はトラブルでグダグダ過ぎたから今回ちゃんとエピローグとして観られて満足
パンフも記念に買ったしあとは今月の円盤箱を待つのみよ
作品ファン的には充分報われた感あるわ
2025/03/04(火) 07:51:08.43ID:P7XxDTvp
一期のあのラストで生きてましたは無理あるやろって思った記憶
ギャグマンガかよと
2025/03/04(火) 07:57:51.50ID:eTUNd8qr
流れていたのは返り血で本人の出血ではなかったみたいな説明だったかな?
2025/03/04(火) 09:29:41.72ID:G7UQyi27
>>96
それは伊奈帆の顔に僅かについた血のことで、アルドノア・ドライブを起動するためのキーになっただけ
本人達の重傷度とは関係ない
98見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/04(火) 11:32:55.07ID:thjVvKe1
左目から入って耳の辺りを抜けたのかな?って感じで
拳銃だと頭蓋骨に沿って弾道が変わるみたいなの聞いたことあるしそこは別に…
2025/03/04(火) 12:36:03.42ID:hCiusU2k
>>32
このカットをじっくり見るとカーテン越しにうっすら見える髪型がレムリナ姫だな
一般病棟ぽいが起動権持ちはバレなかったんだろうか
2025/03/04(火) 14:20:27.83ID:G7UQyi27
>>99
そのカットを見直してみたけど、ちょっと分からなかった
まあ、わざわざエピローグで脚を診るシーンを入れてるぐらいなんだから多分そうなんだろう
レムリナ姫はスレインの状況についてどこまで知ってるんだろうな
2025/03/04(火) 20:14:03.43ID:P7XxDTvp
>>98
一回も聞いたことないわそんな話
2025/03/04(火) 20:43:23.56ID:fCRwsfcd
>>101
頭蓋骨は硬いから、結構銃弾が滑ったりして致命傷にならないって聞いたことない?
だから自殺する際はこめかみに当てて引き金を引くんじゃなくて、口に咥えて引いた方が確実に脳幹を破壊できるってのは割と有名な話よ
2025/03/05(水) 01:06:18.10ID:bWhPHZ+2
>>100
レムリナ姫の黒のカチューシャや
髪の広がった部分の右の輪郭や左のカーテンの縦の影の色が少し変わってるのが分かる
これは配信だがBDならもっと分かりやすそうだ
ps://i.imgur.com/OlgUUmd.jpeg
2025/03/05(水) 02:08:31.94ID:Xq1K7hGu
>>103
サンクス
それなりに画質良くないと分からんなこりゃ
2025/03/05(水) 12:49:39.12ID:OodLoGFf
連合にいるレムリナ姫がスレインの状況を知るには連合から教えるくらいだろうけど
わざわざ連合がそうする理由はスレインを盾に起動権に協力させるとかか?
あんまりロクなことになりそうもないなあ
2025/03/05(水) 13:00:09.85ID:Zn+NgEUn
民が見えないから正直ヴァースはあの女王でいいのかわからんのよな
107見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/05(水) 14:35:17.42ID:DqBGWjk0
俺が火星人なら絶対ブヒってるわ
108見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/05(水) 17:58:57.39ID:CuuxBr/d
誰か今日の舞台挨拶行くなら内容教えてね
行くの諦めた
2025/03/05(水) 18:30:03.15ID:G8Ru9miz
109名古屋
座席半分くらい
おっさんと若い女性でこれも半々
2025/03/05(水) 20:33:24.52ID:xlF83Imm
せめて金曜だったら…
111見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/05(水) 21:23:00.52ID:3C+9I6bG
舞台挨拶行ってきたぜ
総集編の編集はあおき監督ノータッチらしいw
112見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/05(水) 21:25:06.03ID:3C+9I6bG
レムリナの消息として地球軍の将軍に拾われてるところを1カット入れようとしたけどネガティブなイメージを持たれる可能性あるからやめたらしい
2025/03/05(水) 21:40:17.57ID:WVGs9to/
LV女性だらけだった
114見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/05(水) 23:05:29.88ID:92zdchVY
>>106
敵サイドの見せ方は昔のスーパーロボット的だよな
2025/03/05(水) 23:45:51.09ID:I6ED1jND
でもロボ戦だってさ 無敵火星ロボが強すぎる→地球側が負けっぱなし→
いなほが弱点を見つけて基本的に通信用のバリアの隙間ばっかり→なんとか倒す
こればかり。そのパターンばっかりとか言われたからか
冷却タイプは近距離爆発を繰り返し距離を詰めたし竜巻発生タイプは上から狙撃
透明タイプは予測や煙などを加えたけれども基本は変わらずだよね
(このころ放送されたアニメで強敵ロボに弱小装備で挑むような
ヘヴィーオブジェクトやバディーコンプレックスなどが面白かった)

どちらかといえばロボ戦より人間関係のほうが面白い部分があった
火星人嫌いが王女を倒そうとしたり王女妹が姉の偽装したり
火星貴族の間でいろいろあったりが面白かったかな
でも女性客にオレンジ色xコウモリのBLがウケた感じが高い気がする
(男性客向けの王女・幼馴染・姉・火星嫌い女・など各ルートは全然なかったw)
今回の新規追加シーンだってわりと女性向けだったのかなーとは思う。でも面白かったからよしw
2025/03/05(水) 23:59:19.61ID:I6ED1jND
作品公式ホームページにキャラ紹介がないのが悲しい
2025/03/06(木) 00:17:49.51ID:1Z6WjLUz
>>116
公式HPを下にスクロールして左下にあるOFFICIAL SITEにあるぞ
ps://www.aldnoahzero.com/tv/
2025/03/06(木) 08:17:21.08ID:Nluzel/I
イナホが火星ロボ鹵獲して乗ってたらどうなったんだろ
2025/03/06(木) 09:24:37.23ID:zsnTN7Hs
3月6日(木) 09:50~11:30 フジテレビ
ノンストップ!
花江夏樹さん、小野賢章さん、雨宮天さん、人気声優に聞く風邪の予防法
2025/03/06(木) 09:56:24.66ID:MTwD215m
テレビアニメやドラマは1話がいちばんよく見られて
話数が進むとだんだん視聴者が減るらしいですね
だから前半総集編は見ている人が多いだろうからかなり駆け足にして
後半総集編と新規追加に時間を使ったのかもしれない
>>117
ありがとうございます。TV版のところを見ればよかったのか・・・
2025/03/06(木) 09:57:44.14ID:Y5UsVqkV
フジテレビで昨日の舞台挨拶の話やってる
2025/03/06(木) 12:06:32.42ID:W/VSGjIa
>>118
火星ロボ、またれよ卿の乗機みたいな「なんでも載せ」な機体以外は基本単能機だから使い辛いとして乗りたがらないのでは。
またれよ卿のは今度は逆に「なんでもかんでも載せればいいってもんじゃない」として評価は低そうだけど。
実際自分たちがやりあったときには「器用貧乏」の典型例みたいな有様だったし。

スレインの乗機なら多少は評価はするのでは。
でもあまり乗りたがるようには思えない。
2025/03/06(木) 12:13:17.95ID:UCVtKP7u
やっぱハーシェルよー
124見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/06(木) 13:30:44.84ID:OMoyKppz
イナホマンは良く解らない物に命預けない気がする
2025/03/06(木) 15:30:28.32ID:Y5UsVqkV
昨日の舞台挨拶のレポートをメモから書き起こすのに手間取った
初めてレポをまとめたから、あまり上手くまとまってなくて見づらいかもだけど
2025/03/06(木) 15:31:09.91ID:Y5UsVqkV
登壇者
MC:松澤ネキ(以下、松澤)
監督:あおきえい(以下、監督)
界塚伊奈帆役:花江夏樹(以下、花江)
スレイン・トロイヤード役:小野賢章(以下、小野)
アセイラム・ヴァース・アリューシア役:雨宮天(以下、雨宮)

松澤:キャストの皆さん、テレビシリーズ総集編、改めていかがでしたか?

雨宮:まず凄いなと思いました。よくあの24話の内容をギュッと詰め込んで、最後の30分弱くらいに新しいアニメを入れたなって。よくあの非常に多くて重い内容を詰め込んだなって思ったんですけど、でもやっぱり名シーンばっかりですよね。すごく楽しかったのと同時に、皆さんに絶対本編も全部見直してほしいって心から思いました。

松澤:そうですよね。あれを機にまたテレビシリーズに帰っていただいて。監督としてはいかがでしょう?

監督:僕実は総集編ノータッチで。当時設定やってて今はプロデューサーの太田今日子に騙されて(笑)。イベントで上映しますよ、総集編もつけますよって。僕イベント上映は1回だと思ってたんですよ。で、当時僕忙しかったので、1回ぐらいだったら「じゃあお任せしますね?」って。そうしたら1か月がっつりやるって言うので、僕勘違いしてて(笑)。「ああ、それだったらなんかやっとけばよかったかな?」ってのが若干あるんですけど。だから逆に見てて新鮮でした。「ああ、こんな話だったわ」って。

松澤:確かに自身が携わっていないものとして(笑)

監督:そうなんですよ。携わっていないアルドノア・ゼロって(今まで)ないんで。本当に新鮮な気持ちでもっかい見ました。

松澤:そうですよね。走馬灯ではないですけれども、いろんなものが一気によみがえってきた形で。

監督:なんか面白いなと思って見てました(笑)
2025/03/06(木) 15:31:49.79ID:Y5UsVqkV
松澤:でも改めて俯瞰で見れるようになったってことでもありますね(笑)。さあ、ここからは新作パートについてお伺いしてまいります。雨の断章を見た感想を、まずは花江さん。

花江:まず単純に映像化していただいたってのが本当に嬉しくて。最初賢章さんに別の現場で、「なんかTROYCAさんから聞いたんだけど、アルドノア続きやるらしいよ?」みたいなこと言われて。「え!?テレビシリーズ?」って聞いたら、「多分そう」って。「マジすか!?」って思って。

小野:騙された2人みたいな(笑)

花江:どうやら雨の断章のことだったんですけど(笑)、それでもやっぱりめちゃくちゃ嬉しくて。ただ一度もう朗読で披露している内容だったので、すごい久しぶりにやるけど、でも台詞凄い覚えてるなって思いながらアフレコしたんですけど。テレビアニメシリーズだともう終わってるんですけど、その後を描くことでまたちょっと腑に落ちる終わり方というか、皆の今後、ちょっと希望のある終わり方というか、そんな内容だったので、とっても嬉しかったです。

松澤:少し救いのあるようなね、感じでしたけれども。小野さん、いかがでしょう?

小野:僕も本当に、アルドノアやるって聞いて、その現場が終わった瞬間に(LINE)送ったんですよ。その嬉しいテンションのまま。だから僕も、テレビシリーズやりたかったのかもしれないぐらいには、やっぱりアルドノアのことはずっと大好きでいてっていうところがあったので。久しぶりに、収録自体も花江君と2人で撮ったんですけど、やっぱり普段仲良くさせてもらってる分・・・10年前に当時収録してた時とは関係性が全然違うんですよ。だから、久しぶりにこのアルドノアの雰囲気をすぐ作れるかな?って思ったんですけど、いざ収録が始まったら本当にスッと空気が変わって、見ていただいた雨の断章の中の狭い空間、多分ブースも同じぐらいの広さなのかな?っていう空間で撮ってるから、本当にあの空間(ブース)がその場(雨の断章の収容所)みたいな雰囲気で、スッと入れたのがとても印象深かったですね。なんか、「あ、声優さんなんだな」って。

花江:お互いにね。

小野:お互いに。思いましたね。

松澤:本当に自然な流れで、あの空気に再びなったと。

小野:そうですね。でもやっぱ演じていく中で凄く当時の記憶がどんどんよみがえってきましたし、それはこの総集編を見た時にも凄く思ったんですけど、当時は余計なこと考えずにとにかく一生懸命やってたなって、凄く懐かしみながら撮った印象があります。

松澤:10年前、雨宮さんいかがでしょう?

雨宮:私10年前の記憶が全然ないんですけど、どうやら太田さんづてに聞いた話では、お二人に私が現場にもやしナムルを持っていったらしくて(笑)。

小野:俺たちは、それだけ覚えてる。

花江:収録があって、なんかのタイミングで「私、料理が得意なんですよ」みたいな話になって。「ちょっと来週振る舞います」みたいな。「お弁当箱に入れて皆さんに振る舞います」って言って、パンパンにもやしのナムルを。

雨宮:それをなんか皆さんに配って、皆さんがマドラーで食べてくれたみたいな。

小野:そう、スタジオにお箸がないから、コーヒーをかき混ぜるマドラーで皆で食べた。美味しかったよ。本当に忘れられない。

雨宮:それ私覚えてないんですよね(笑)。

小野:だからやっぱね、振る舞う方は覚えてないんですよ。振る舞われた方は覚えてる。

雨宮;ありがとうございます、食べてくれて。優しい現場だったんだなって思いました。
2025/03/06(木) 15:32:50.43ID:Y5UsVqkV
松澤:雨宮さんは当時デビューして少し経った頃だと思いますが。

雨宮:いや、まだ全然新人で。ドキドキしながらアフレコに臨んでいたなっていう記憶だったので、まさかもやしナムル作ってたとは思ってなかったんですけど(笑)、でもドキドキしてました、凄く。

松澤:そして10年経って改めて、雨の断章というところで。

雨宮:そうですね。本当になんか、救われるなあってとにかく思いました。やっぱり10年ぶりにアフレコがあったりインタビューをしていただくみたいなことがあって、全話見返したんですけど、やっぱりスレインのことを思うと、ひたすら感情がぐじゅぐじゅになってしまうところだったので、今回雨の断章が描かれたことで、凄くスレインが救われるというか、結果的にスレインに凄く感情移入していたこちら側が救われる話だと思いましたし、エンディングにHarmoniousを使っていただいてるんですけど、歌詞がスレインへの祈りのように聞こえて、ぐちゃぐちゃになりながら見ました。もうぼろびちゃに泣きました。

松澤:止まっていた時間が動き出したような。

雨宮:本当に。だからなんか、2人のなんでもない雑談から、クイズ出されて、「鳥はなぜ飛ぶのか?」から雑談をしてくれるようになって、スレインが。そのシーンとかでも涙が止まらなくなっちゃいました。

松澤:監督、いかがでしょう?今回雨の断章を皆さんにお届けすることができて。

監督:雨の断章は演出まで携わらせてもらって、最初演出する時にちょっと「あれ?」って思ったんですよね。自分の中の伊奈帆とかスレインってこうだっていうのはあるんですけど、それが10年前のこうだ、なのか、それとも10年経ってキャラクターの解釈が変わってるんだ、なのか。でも物語としては最終回から本当に間がない、数か月後とかの話なので、そこが最初ちょっと自信が持てなくて。どこまで縛り付けていいんだっけ?みたいな。やってくうちに感覚は取り戻していったんですけど、最初は本当に、自分は10年経っちゃってるのに、数か月しか経ってないキャラクターを演出するっていうのが初めてだったから、そこは最初本当に緊張しました。

松澤:そのあたり、キャストのお三方としてはいかがでしょう?少し先の未来ではありながらも、ほんの数か月ぐらいといいますか、ちょっと印象として変わった点だったりありました?伊奈帆君は少し人間らしくなった感じが。

花江:人間らしくはなってたんですけど、僕もアルドノアは10年ぶりだったんですけど、でも当時から作品として凄い思い入れが深くて、だからこそなんか凄い優しい気持ちになってしまって。それで最初「もっと淡々と、もっと落として」っていうディレクションが入って、それが結構自分の中では大変で。やっぱり当時と自分の置かれてる環境だったりお芝居の感じとか、声も変わったしっていうので、結構大変でした。

松澤:そうですよね。自分の気持ちを育んでしまっている部分もきっとあると思うので。小野さんはスレインいかがでした?

小野:スレインに関しては、やっぱり、抜け殻のような状態というか、自分があの日貰ったもやしナムルが忘れられなくて(笑)、もやしナムルのために、いただいたもののために自分の道を突き進んでいって、なんというか、スレインからしたら結果がどうであれ、自分がやりたかったことというか、自分の意思とか、一本の筋を通しきった先にあるものがあったので、完全燃焼ではあったかな?という状態からのスタートだったので、割とその状態は作りやすかった気がします。やっぱり伊奈帆の淡々面な感じの方が多分難しいと思うんですよ。10年経った今、当時のそのいつも通りを演じるのってすごく難しいと思うので、それに比べたらスレインは分かりやすい状態になったから、やりやすくはあったかなと思うんですけど、それでもやっぱり10年前当時の声質とは僕ももちろん変わってるので、そこが上手く表現できるかってところはちょっと不安な部分ではありました。
2025/03/06(木) 15:33:28.57ID:Y5UsVqkV
松澤:やっぱり声そのものも多少変わるところがあったかもしれませんが。雨宮さん、アセイラム姫はまた一つ大人になったというか、ちょっと変化も大きかったと思いますが、いかがでしたか?

雨宮:そうですね。私も10年ぶりに演じるというところで、もちろん声が大きく変わってるのもありますし、まあでもその中でも当時やっていたアセイラムをなぞった方がいいのか、それとも当時ともまたちょっと違うアセイラム、変化をつけた方がいいのかってのは結構考えた部分ではあったんですけど、でもやっぱりアセイラムって物語を通して、最初は理想を掲げている、現実を知らない、世間知らずなところから、自分でいろんな経験、死にかける経験とかも色々経ていって、最終的には自分でちゃんと和平のために動き出す王女(女王の間違い)になるっていうところまでいっているので、そこから王女になってからの数か月って、数か月とはいえ、やっぱり全然違うと思うんですよね。自分の力で各国を飛び回って騎士を説得してるっていう風に描かれてましたけど、なのでやっぱり凄く精神的に成長した部分が大きいんじゃないかなあと思って、本編の時よりもどっしりと構えたというか、ちゃんと地に足ついてる感じのお姫様でいたいって言う風に感じました。

松澤:そうですね。彼ら彼女らの数か月って多分すごく大きいと思うんですよね。監督にお伺いしたいのは、伊奈帆君って自分の意思で軍に残っているのか。その後って結構皆さん、やっぱり少し変化がありますよね、キャラクター達も。

監督:伊奈帆に関してはサイバネティクス研究所っていう、左眼のアナリティカル・エンジンを作ったところで働いているというか、情報を提供している感じ。だから一応まだ軍の人間ではある。

松澤:他の皆さんはそれぞれの道を歩んでいたり?

監督:そうですね。

松澤:振り返って、お気に入りのキャラクターとかこの人が気になるっていうのはありますか?気になるっていうか、描きたいなっていう。

監督:僕はアルドノア学園が凄くやりたいですね。Blu-rayとかのおまけでCDをつけてやっていたんですけど、あれ凄いやりたいなと。

松澤:あそこならね、皆ハッピーに。

監督:そうなんですよ。キャラクターの楽しい部分に集中できていいなあと思って。

松澤:そうですよね。なので後日談というか、アルドノア学園は一つ、今後の展開として(笑)

監督:アニプレックスさんに頼んでください(笑)

松澤:ここはぜひお願いしたいところですし、雨宮さん、個人的にレムリナ姫が気になるとのことですが。

雨宮:凄い気になりますね。やっぱり改めて見ていくと、レムリナって凄くいいキャラクターというか、好きになっちゃうなって思って。この雨の断章でも登場してましたけど、レムリナのその後ってあんまりはっきりとは描かれていなかったと思うので、スレインもそうだけど彼女も報われてほしいキャラクターの一人なので、彼女がその後どうなったのか、「妹よ、どうか幸せになっていてくれ!」という気持ちで描いてほしいなって。描かれたらぜひ見たいなって思いますね。

松澤:監督、そのあたりいかがでしょう?

監督:僕も今回総集編を改めて客観的に見て、「なんかレムリナ超可哀想だな」って思いました。

キャスト3人:(笑)

監督:酷いことするなって思いました(笑)。本当に酷いですよね、ぜひ続きをね。

松澤:今回スレインに関して少し救いを感じたものの、そうなると彼女がっていう。

監督:そうなんですよね。元々、これ描かなかったんですけど、レムリナが地球のハッキネンってちょっと偉い将軍さんに拾われて、みたいなカットを1カット入れようかどうしようか迷ったんですけど、ただそれを入れちゃうと、助かったんだなってのはなんとなく伝わるんですけど、また地球軍でなんか利用されるみたいなネガティブな印象が付いちゃうかなあ?と思って外したんですよ。外した結果、ちょっとふわっとした感じにはなっちゃったんですけれども。レムリナもだからやっぱ描いてみたいですね、その後とか。ちょっと幸せになってほしいですね。
2025/03/06(木) 15:34:02.92ID:Y5UsVqkV
松澤:そうですね。今回、伊奈帆、スレイン中心に救いがあった気がするんですけど、他の方々だったり、あとアルドノア学園みたいな(笑)ということになってくるのかな?というのに期待を込めつつ。ちょっとここからお知らせさせてください。まずテレビアニメ本編も改めてご覧になっていただきたくて、全24話に加えて今回の新作エピソード、雨の断章を収録したアルドノア・ゼロ Blu-ray Disk BOX、こちらが3/26発売となっております。キャラクター原案志村貴子さん描き下ろしのデジジャケットの他、花江さん小野さんお二人の新規インタビューが掲載されました特製ブックレット、雨の断章の原画を収録した原画集、そして再録コミック、小説、CDなど、豪華特典満載となっております。前回の舞台挨拶とはちょっと変わって、今回は3名(の描き下ろしビジュアル)が表示されております。

花江:我々先ほど実物を開封してみたんですけど、まずもう箱からね、箱がね、天ちゃん。

雨宮:はい、ピザみたいでした(笑)

小野:ピザみたいな箱に入ってた。

雨宮:重さもピザ6~7枚ぐらいありました。

小野:家族用だったよね。

雨宮:家族用でした!完全にファミリーでした。

花江:質感も凄い良くて。本当にコレクションしたい。特にキャラクター原案とか凄い見ごたえがあって、ずっと見てられるような内容でした。

監督:ブックデザインも当時からの有馬さんっていうデザイナーさんがやっていただいてて、もう有馬さんの趣味全開の超かっこいいBOXになってるんで。今時ああいうのあんまり見ないです。

松澤:なのでぜひこちら、ファミリーで。

小野:なんか聞いたところによると特典映像とかで、当時のイベントとか当時取材した映像とかが入ってるらしいんですよ。

花江:見れないね(笑)

小野:見れない、絶対我々は見れない(笑)

松澤:だって花江さんとかもう形が違う。

花江:なんか、半分ぐらいの、ガリッガリの(姿だった)。

小野:茶髪だったんじゃない?

花江:そう、茶髪だった。天ちゃんも、もう青くないもんね。

雨宮:違いますよ(笑)、今日は姫(の格好)なので。

小野:ずっと青だったもんね。

雨宮:今でも青ですよ(笑)

松澤:ぜひその10年分の思いを振り返って皆さんお楽しみいただけましたら幸いです。そしてこちらのBlu-ray Disk BOXの発売記念として、あおきえい監督のトークショーとサイン会の実施が決定しております。

監督:これちょっと凄い不安なんです。来てほしいです。

松澤:間違いなくここにいらっしゃる方は・・・じゃないかなと思いますが。

監督:お時間あればぜひ。頑張ってサインするんで来てください。
2025/03/06(木) 15:34:34.00ID:Y5UsVqkV
松澤:監督の単独イベントとなります。こちら2025年4月27日(日)開催となります。参加方法など、応募の詳細はHPをご確認ください。そしてAnimeJapan 2025、アニプレックスブースステージにて、アルドノア・ゼロステージイベント開催いたします。開催は3/22(土)、花江さん、小野さんにご出演いただきます。会場限定で特製クリアカードの配布もあるとのことで、こちらもぜひチェックしてください。観覧方法などは、後日公式HP、アニプレックス AnimeJapan 2025特設HPにて掲載いたします。そして、マチアソビカフェではアルドノア・ゼロ(Re+)劇場公開を記念してコラボカフェを開催中でございます。本日、3/5より追加グッズとして最新キービジュアルを使用したイラストカードが販売開始となりました。コラボカフェは3/16(日)までの開催ですので、ぜひ皆様チェックしてみてください。詳細はマチアソビカフェ公式HPからご覧ください。以上、作品からのお知らせでした。ここからはオフィシャルスチールの撮影をいたしますので、媒体の皆様、準備をお願いいたします。そして、ご登壇の皆様にはパネルを手にしていただきますので、マイクの方はスタッフでお預かりいたします。

監督:(マイクなしで何言っているかは聞こえなかったので推測)僕も入っていいんですか?

松澤:もちろんです!何のために来ていただいたと。

松澤:こちらオフィシャルの撮影に移らせていただきます。お写真は後ほど、公式のアカウントだったりとか、いろんなところでご覧になっていただけるかと思います。

松澤:はい、ありがとうございました。今日はちょっと短いお時間ではございましたが、またAnimeJapanもございますし、こういったお話をお伺いできる機会もあることを願って、最後にメッセージをいただきたいと思います。まずは監督、本日いかがでしたでしょうか?

監督:短い時間で申し訳なかったですけれども、僕は凄い楽しかったですね。時間が許せばもうちょっと色々、来ていただいた皆さんにお話したいんですけれど。またそういう機会があればぜひって感じです。本日はどうもありがとうございました。
132見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/06(木) 15:34:56.00ID:S3x8qant
舞台挨拶の会場は見た感じおっさん多かったが池袋のライビュは女性客だらけだった
2025/03/06(木) 15:37:36.98ID:Y5UsVqkV
松澤:それでは雨宮さん、いかがでしたでしょうか?

雨宮:こうして10年経っても変わらずファンの皆さんに愛されている作品に、私もアセイラム役としてかかわることができてとても嬉しいですし、アルドノア・ゼロのこの世界観を劇場で見られるって凄く贅沢だなあって感じています。なんですけど、ぜひ劇場公開しているうちに、もしよかったら24話全部見直してからまた雨の断章を見てくださると、また(心に)染み込むものが違うかと思いますので、そんな楽しみ方もしていただけたら嬉しいなと思います。今日はありがとうございました。

松澤:小野さん、いかがでしょうか?

小野:皆さん本日は遅い時間までありがとうございます。本当に短い時間で、まだまだ喋り足りないことは多いですけれども、こうやって10年の時を経て、新たなアニメだったりとか総集編でまたアルドノア・ゼロに関われたというのがとても嬉しいですし、これからもたくさん応援していただけたら、もしかしたらエデルリッゾの花嫁修業の新作があるかもしれないなって勝手に楽しみにしております(笑)。楽しかったです。本日はありがとうございました。

松澤:ちょっと今後の展開があることを願って、花江さん、最後によろしくお願いいたします。

花江:本日はお越しくださり、ありがとうございました。10年前の作品とは思えない、本当に今見ても色あせない作品だなあと、改めて見返して思いましたし、当時は本当にがむしゃらに一生懸命やってたんですけれども、今見ると、当時頑張ってた自分が誇らしく見えるような、そんな気持ちになりましたし、伊奈帆を始め、いろんなキャラクター達が今後どうなっていくのか非常に楽しみな、そんな雨の断章だったんじゃないかなと思います。引き続き皆さん、何度も見返していただいて、皆さんの中でアルドノア・ゼロが素敵な作品として思い出の中にいつまでもあり続けることを僕は願ってます。僕も自分の代表作と胸を張って言えるような、そんな作品だったと今後も言い続けたいと思います。今日はありがとうございました。
134見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/06(木) 19:06:21.60ID:OMoyKppz
BDBOXけっこうでっかいのか
配送中に箱ん中で暴れないといいが
2025/03/06(木) 19:11:34.10ID:9Sp1PL/x
火星ロボが徒党をくんで攻めればいかにイナホと言えどなす術ないのに
ジョジョばりに単独行動してたよな
2025/03/06(木) 19:34:36.00ID:2AFgd9BT
そも論でいえば隕石爆撃で地ならししてからとか
2025/03/06(木) 21:22:19.66ID:a/KR5Iuu
なんで科学者が皇帝やってんだとか、2世代で貴族制にはならんやろとか突っ込み始めたらキリがないでしょ
138見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/06(木) 21:26:44.19ID:ynnOL7Eg
ロボ複数で徒党組んで攻めてきた時にはもう左の眼窩に目玉の親父が住んでて手遅れだったのよね
139見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/06(木) 21:46:48.56ID:S3x8qant
新規パートもユキ姉がヒロインだった
ちょっと声老けてたけど花江夏樹の方が芝居変わってた
140見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/06(木) 21:49:45.74ID:ITIN46cd
うーわ舞台挨拶の様子をご丁寧にどうもありがとうございます!
昨日いけなかったのでどんな感じか知れて嬉しいです雨宮さんは借りてきた猫みたい感じでやり過ごすのかと思いきや結構喋ってたんですね
2025/03/06(木) 22:16:57.76ID:Y5UsVqkV
>>140
そう言ってくれると時間かけて書き起こしたかいがあったわ
2025/03/06(木) 22:47:14.82ID:RYuO8VYb
すご
2025/03/06(木) 23:09:38.90ID:1Z6WjLUz
書き起こし感謝感謝
>>129
なるほどハッキネンが拾ってその後耶賀頼ってところか
ネガティブな印象を与えないようにてことは割とマシな境遇なんだな
これは1カットじゃ足りないからレムリナ姫の話が欲しいなあ
2025/03/07(金) 11:34:30.23ID:YiHKKt0T
>>135
貴族の間で手柄の取り合いとかあるから、単独行動が多いとか?
中盤か後半で、透明ロボと電気ロボで組んでやってなかったっけ?
結局分離して貴族連合が負けたけどw
>>137
・アルドノア因子で起動できるのはその科学者と子孫だけだから
・アルドノア起動させてあげるから貴族になってね
みたいな説明は作中であった気がする
裏切ったら停止させるとか他の貴族に攻撃されるとかありそう
2025/03/08(土) 11:51:58.48ID:glwzm9d2
TVシリーズ一回観たっきりで今回映画観に行った
結構忘れてる部分あったけど観ていくうちに思い出していってなんか楽しかったな
俺の記憶ではイナホのお姉ちゃん死にそうになったことあったような気がしたけどそこはカットされたのか、記憶違いか?
146見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/08(土) 14:45:40.80ID:z2Ck10KC
来週の来場特典
メカのコマフィルムだったら
一気に人減りそうw
2025/03/08(土) 16:10:59.30ID:xXjPBGEY
メカの方が欲しいのに
2025/03/08(土) 17:37:51.50ID:rwCrYnwz
ランダム特典ガチでやめてほしいわ・・・
特典商法は害悪
2025/03/09(日) 14:21:21.83ID:Ddd1/U/f
1週目ポストカード3種
2週目コマフィルム風しおり@5種
予想
3週目コマフィルム風しおりA5種?
4週目ミニ色紙?

上映時間2時間物でよくやるよ!
2025/03/09(日) 15:31:28.35ID:qLICkdGC
>>149
正直、会社帰りに観れないから諦めたわ(上野)

箱もどんどんちんまくなってくし・・・
今季の観たい作品、殆ど時間が合わないんだよなー
2025/03/09(日) 19:40:57.58ID:ow6gfKyj
雨の断章ってロボ戦ある?
152見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/09(日) 20:01:50.59ID:Qnks65YG
ないあるよ
2025/03/09(日) 20:45:30.28ID:NMPw4Qw9
スレインは糞野郎w@
154見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/09(日) 22:04:49.67ID:LQNEI+SF
スレインとイナホが駄弁ってるだけである
2025/03/10(月) 08:46:08.17ID:xVnBQbfh
印刷物1枚の特典を欲しいと思ったことがない
たまに市販してもいいようなボリュームの小冊子が特典で来たら得をしたと思うことがあるけど
156見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/10(月) 21:08:12.25ID:2t8MXU3+
観てきたけどやっぱ改めて微妙なところもあったけど光る部分も多い作品だったと思ったよ
続編希望だけど色んな意味で難しいだろうな
2025/03/10(月) 23:15:13.31ID:eep7W1Rr
きっかけは武力行使したくて関東軍が反撃を正当化したという満州事変みたいな話なんだけど、
スレインは戦争を始めた張本人を粛正し、悪役を買って出て
イエスキリストのような犠牲になるべく
戦争を姫に有利な形で止めようとしたと思ってたのだけどねえ
「あなたは変わってしまった」だったかな 理解されず
伊奈帆はわかってたはずだが、まさか制作側にも理解されてなかったとは残念
最後の蛇足で何も救われてない むしろ死ぬよりつらいトドメだった
2025/03/10(月) 23:23:06.03ID:Bx48FdLn
たかがポストカードにこんな値段で買うなよ転売屋つけ上がるだろアホが…

ttps://i.imgur.com/jSXDA0l.jpeg
2025/03/11(火) 09:32:26.26ID:7PhHD7yN
海外代行が買ってるんかな?
意外と外国あるんかね
2025/03/11(火) 09:33:24.71ID:7PhHD7yN
外国人気
2025/03/11(火) 11:35:52.62ID:VbcDg+V0
>>158
転売屋がーって言うけど買う奴も悪いよね
162見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/11(火) 12:24:27.03ID:8h3ZzGhe
擁護する訳ではないが僻地に住んでて交通費諸々考えたらこれでも安い人が買うのかもしれない
2025/03/11(火) 13:45:08.79ID:uZo6loQX
>>161
まさに買うやつが悪いという内容だと思うが
2025/03/11(火) 18:00:13.94ID:rMBJz7GM
>>157
満州事変よりサラエボ事件を思い出すのが普通ではないか

1914年6月28日にオーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者である
オーストリア大公フランツ・フェルディナントと妻のゾフィー・ホテクが、
サラエヴォ(当時オーストリア領、現・ボスニア・ヘルツェゴビナの首都)を訪問中、
ボスニア系セルビア人の青年ガヴリロ・プリンツィプによって暗殺された事件。
この事件をきっかけとしてオーストリア=ハンガリー帝国はセルビア王国に最後通牒を突きつけ、
第一次世界大戦の勃発につながった。
2025/03/11(火) 22:02:56.69ID:4zLr5cxL
上映館が少ないよね
その地方で1館しかなかったら交通費も高額になるだろうし、宿泊しないと行けないくらい遠いとかもあるだろう
それに行けたとしても推しを引けるとは限らない…
2025/03/11(火) 23:11:05.24ID:+b/r98mq
ポストカードの相場見た感じ姫電化800円、イナホ2000円、スレイン6000円ってこの作品そんな腐女子需要高かったんやな…
2025/03/12(水) 09:47:14.96ID:GcpT+1sO
むしろ女性陣の需要が少ないw
幼馴染インコ(鳥)・姫・侍女・火星暗殺者・これはこれでギャル
車椅子姫妹とか、キャラは立ってるのに人気のほどは・・・
インコxギャル、姫xインコ、姫x侍女、など百合系もあんまり
2025/03/12(水) 10:01:24.09ID:GcpT+1sO
姉や女艦長もいたなあ。そういうのもなあ

いまテレビシリーズを見ているけど、内容濃いめ速度早めで
特定ファン向けに作られていてついてこられる人だけついてきて感がある
10話の姫がやられかけるところの展開とかはうまいな〜とか関心するところも
2025/03/12(水) 12:21:22.91ID:C7DDWJDn
3週目特典フィルムコマ風しおりA5種類

場面が微妙だな
2025/03/12(水) 14:04:07.45ID:aXTc81ba
上映館も上映回数も少ないのに、5種ランダムとかマジで勘弁してほしいわ
本当に特典文化は害悪だと思う
2025/03/12(水) 15:35:20.65ID:GcpT+1sO
5周目ぐらいの興行収入が増えないと困る人がいるんじゃないか?w
2025/03/12(水) 16:13:38.62ID:zCVCJrEQ
>>171
なんで5週目?
2025/03/12(水) 16:53:05.87ID:GcpT+1sO
3周目だったねごめん。5種類と見間違えたw
2025/03/12(水) 17:12:36.97ID:D54OuAFU
元々、ブルーレイBOXのおまけで劇場公開なんだから、そんなに興行収入は期待していないでしょう
総集編の編集の仕方を見る限り、新しいファンの獲得は目指していないだろうし

本当に気合いの入った総集編ならば、ピングドラムのような前後編で劇場版にしないと
175見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/12(水) 20:40:11.67ID:/mqtoKnH
数万円するBOX買わなくても新作エピローグ見せてやんよって温情上映だもんな
興収狙ってたら館数もっと増やしてるわ
2025/03/12(水) 20:46:40.90ID:z1H3oaOb
見て思ったこと
他作だが、劇場版の蒼き鋼のアルペジオみたいに上手い総集編+新規約30分を見習って欲しかった
その次に新作劇場版を作ってた訳だが、アルドノアは完全新作劇場版ないよね
2025/03/12(水) 21:02:17.13ID:6lt9+G2V
>>176
アルドノアは2クールあったからねぇ
総集編に新規カット入れつつ前・後編でもよかった気もする
2025/03/12(水) 21:06:13.43ID:q49V9o6i
>>177
接触編、発動編?
179見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2025/03/12(水) 21:08:47.65ID:/mqtoKnH
徹底的にクライマックスシーンだけ詰め込んであってすげえ満足いく2時間だったけどな
戦闘シーンのBGMバリエーションの少なさがちょっと悲しい感じになってしまったが
2025/03/12(水) 21:17:18.16ID:C7DDWJDn
まさか劇場で氷結のエリシウムとの激闘が見れるなんて!
2025/03/12(水) 21:57:28.40ID:zCVCJrEQ
>>179
満足いったのは総集編を見てテレビシリーズの記憶が呼び起こされたからだろ
あの超ダイジェストな総集編だけ見ても何が何だか分からん

以下、某所に投稿された感想
「恐らくテレビ版を観ていない人は、話しがわからないでしょう。
ザッピングのごとく、全24話を再構築ではなく各話の主要部分のみを並べる方式のため、見たことのある人は嗚呼そうだったと思い出すことができるのですが、そうでない人は、話の流れについて行けないかと。
最後の追加アニメについては、逆に急にテンポが遅くなり、観る側がちょっと前のめりになってしまい、あの人はどうしたの?となってしまいます。
テレビ版体験者向けの総集編とエピローグと考えると、よろしいのではないでしょうか。」
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況