今さっき見てきた。
散らかすだけ散らかして片付けずに物語終わらせた。
正直終わった瞬間頭抱えて動けんかった。
君たちはどう生きるか 考察(考察組求む)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
11
2023/07/14(金) 17:41:47.64ID:wfMpA2e1861見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/11(金) 21:56:07.39ID:zlolwarI 読んだ後眞人がどう変わったか見れば省略出来るじゃん
2023/08/11(金) 22:28:57.51ID:dcOoZ3Lx
言うほど変わってない
2023/08/12(土) 00:06:33.85ID:3jvmhAVS
変わってないというか本来の自分を取り戻したんだよ
ずっと表情が固かったけど自然な表情ができるようになった
(もともと無表情な子だったわけではないのがわかる)
ずっと孤高の中にいたけど友達を作る気になった
(もともとコミュ障ではなかったことがわかる)
自己回復ってやつだね、そこから前に進もうとしてる
受け入れられなかった叔母を母として受け入れたのもその現れかと
ずっと表情が固かったけど自然な表情ができるようになった
(もともと無表情な子だったわけではないのがわかる)
ずっと孤高の中にいたけど友達を作る気になった
(もともとコミュ障ではなかったことがわかる)
自己回復ってやつだね、そこから前に進もうとしてる
受け入れられなかった叔母を母として受け入れたのもその現れかと
2023/08/12(土) 00:39:23.58ID:3jvmhAVS
>>858
俺は特にパヤオファンてわけでもないが、そんな俺でも宮崎駿は不世出の人だと思う
だから宮崎駿の後継者はいらないと思うんだよね
新海がパヤオの後継者である必要は全くないし
庵野も細田も我が道を行ってるけどそれでいいと思う
我が国だと譲位された上皇陛下がずっと「象徴天皇とは」を模索されて来た(それをご本人がおっしゃっていた)
これは父の昭和天皇も成し得なかったこと
その新しい天皇像を作り上げることは見事にできたと思う
ただこれは、いつの時代も変わらぬあり方と時代に合わせて変わり続けるあり方の、皇室の二つの伝統があればこそでもある
英王室もそうだよね
トルメキア王室には、おそらくそうした伝統がなかったんだろうな
だからクシャナには「父王や兄王子のようであってはならない」ということはわかっても「ではどうするのがトルメキアに王たる姿なのか」について模範とする先人がいないので、抽象的に「王とは」と苦悩し続けるほかなかったのだろうと思う
俺は特にパヤオファンてわけでもないが、そんな俺でも宮崎駿は不世出の人だと思う
だから宮崎駿の後継者はいらないと思うんだよね
新海がパヤオの後継者である必要は全くないし
庵野も細田も我が道を行ってるけどそれでいいと思う
我が国だと譲位された上皇陛下がずっと「象徴天皇とは」を模索されて来た(それをご本人がおっしゃっていた)
これは父の昭和天皇も成し得なかったこと
その新しい天皇像を作り上げることは見事にできたと思う
ただこれは、いつの時代も変わらぬあり方と時代に合わせて変わり続けるあり方の、皇室の二つの伝統があればこそでもある
英王室もそうだよね
トルメキア王室には、おそらくそうした伝統がなかったんだろうな
だからクシャナには「父王や兄王子のようであってはならない」ということはわかっても「ではどうするのがトルメキアに王たる姿なのか」について模範とする先人がいないので、抽象的に「王とは」と苦悩し続けるほかなかったのだろうと思う
2023/08/12(土) 01:00:12.92ID:99nDd/gW
キチガイはよブログいけよ
2023/08/12(土) 02:09:14.25ID:3jvmhAVS
俺に粘着してるてめぇの方が気違いだよ
2023/08/12(土) 06:21:18.81ID:jhXQ6/kb
つーかナウシカ読んでないのは勿体ない
君行きとかどうでもいいからまず読むべき
君行きとかどうでもいいからまず読むべき
2023/08/12(土) 06:43:01.76ID:3jvmhAVS
宮崎駿の最高傑作のひとつでもあるしな
2023/08/12(土) 08:58:45.30ID:+8ievEhJ
2023/08/12(土) 14:07:55.90ID:V5t4nqgY
>>860
説明する時間は無いし、作中でやる気を出した事がわかればいいかと
説明する時間は無いし、作中でやる気を出した事がわかればいいかと
2023/08/12(土) 17:40:17.38ID:EAJbaToU
>>860
半分同意、時間は無いけど読んでない人は
分からんよなあと思った
母親が主人公に君生きの本をプレゼントしたのは
良い人間になって欲しいからだと思うけど
逆に言えば悪い人間になりそうだから
あえてプレゼントしたとも言える
父親の事を考えると特に
半分同意、時間は無いけど読んでない人は
分からんよなあと思った
母親が主人公に君生きの本をプレゼントしたのは
良い人間になって欲しいからだと思うけど
逆に言えば悪い人間になりそうだから
あえてプレゼントしたとも言える
父親の事を考えると特に
872見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/12(土) 21:44:47.44ID:+xwwNNkW 登場人物の所作やストーリー展開を云々したり、作品の出来を評価したってしょうがない
と言うか、そんなことはどうでもいい
問題は、君たちはどう生きるか
と問いかける作品だとすると
アグレッシブでプログレッシブな作品と評価してもいい、かも?
と言うか、そんなことはどうでもいい
問題は、君たちはどう生きるか
と問いかける作品だとすると
アグレッシブでプログレッシブな作品と評価してもいい、かも?
873見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/12(土) 21:53:41.68ID:lytrSxx/ 登場人物の所作やストーリー展開を云々したり、作品の出来を評価したってしょうがない
と言うか、そんなことはどうでもいい
問題は、君たちはどう生きるか
と問いかける作品だとすると
アグレッシブでプログレッシブな作品と評価してもいい、かも?
と言うか、そんなことはどうでもいい
問題は、君たちはどう生きるか
と問いかける作品だとすると
アグレッシブでプログレッシブな作品と評価してもいい、かも?
874見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/12(土) 22:03:44.06ID:lytrSxx/ NHK朝ドラ「あまちゃん」のアマーソニックの場面で、花巻さんがフレディマーキュリーに仮装して放ったセリフ
「分かるやつだけ分かればいい」
は、朝ドラ史上最高なシーンなのだ
と思う人はごく一部だが、それでいい
ボヘミアン・ラプソディの映画が公開されクイーンがブームになったのは、それから何年経ってからだっけ?
「分かるやつだけ分かればいい」
は、朝ドラ史上最高なシーンなのだ
と思う人はごく一部だが、それでいい
ボヘミアン・ラプソディの映画が公開されクイーンがブームになったのは、それから何年経ってからだっけ?
2023/08/13(日) 04:28:54.04ID:tmA4UA5v
パヤオに思い通り作らせると、理屈まみれのつまらない映画になるってことがわかったね
876見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/13(日) 07:12:10.77ID:7SWXQ37K 想像力の衰えを理屈でカバーした感じかと思った
2023/08/13(日) 07:14:53.46ID:YMyUTW9O
その理屈もセリフで言わせるか、ぶん投げるかだもの
878見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/13(日) 21:43:19.60ID:ObjtXuP/ たとえば、ガンダムワールドにおけるニュータイプとは、人類の進化系てきなSFチックに解釈されるが
実はそれは生き方の問題だとぶっ飛んだ解釈をすることもできる
あなたはニュータイプになりますか?オールドタイプを選びますか?
君はどう生きるのか
実はそれは生き方の問題だとぶっ飛んだ解釈をすることもできる
あなたはニュータイプになりますか?オールドタイプを選びますか?
君はどう生きるのか
879見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/13(日) 22:07:52.68ID:f5czdBom たとえば、ララァが亡くなった時
アムロは世界の終わりの歌を口ずさめただろうか
僕たちは探していくんだ
夜空の星が射す方へ
もう君がいなくなったこの世界で
アムロは世界の終わりの歌を口ずさめただろうか
僕たちは探していくんだ
夜空の星が射す方へ
もう君がいなくなったこの世界で
2023/08/14(月) 20:36:20.31ID:lD2HdoFn
説明セリフに対する掛け合いは予定調和的ではあった
眞人が、夏子を助ける意思が固くても考え方がひねくれた天邪鬼だったら必ず物語の進行が大規模に破綻していた程度にはRPG的な自由度が低い異世界で、ツッコミ心を欠かさない大人の鑑賞には耐えないものかもしれないとは感じた
眞人が、夏子を助ける意思が固くても考え方がひねくれた天邪鬼だったら必ず物語の進行が大規模に破綻していた程度にはRPG的な自由度が低い異世界で、ツッコミ心を欠かさない大人の鑑賞には耐えないものかもしれないとは感じた
2023/08/14(月) 20:37:45.57ID:lD2HdoFn
2023/08/14(月) 21:08:30.18ID:d4wi9c24
説明台詞も多かったしな
基本は登場人物の語ることに裏表はない
要注意人物はサギ男(アオサギ)くらいか
基本は登場人物の語ることに裏表はない
要注意人物はサギ男(アオサギ)くらいか
883見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/14(月) 21:48:11.63ID:u5WvBlki まあ、パヤオが言うには
消費者になってはいけない
生産する者になりなさい
だけどここからぶっ飛びます
地位や名誉や財産などは魂と共に向こう側には持っていけない
魂と共に持っていけるものが真のリアリティ
だからこそあなたが生み出せるものを追求し、人生のクリエイターになりなさい
という次元まで上昇するのをあなたは望みますか?
君たちはどう生きるのか
消費者になってはいけない
生産する者になりなさい
だけどここからぶっ飛びます
地位や名誉や財産などは魂と共に向こう側には持っていけない
魂と共に持っていけるものが真のリアリティ
だからこそあなたが生み出せるものを追求し、人生のクリエイターになりなさい
という次元まで上昇するのをあなたは望みますか?
君たちはどう生きるのか
2023/08/14(月) 21:51:46.70ID:hph07xaw
ラリってんのか?
2023/08/14(月) 22:08:06.50ID:qWoh4uFM
>>883
そのままじゃん
そのままじゃん
886見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/14(月) 23:06:26.76ID:U6k9dJ1/ 痛みなんて感じなくなって、あなたが遠ざかっていく
ラリるとは、この感じかも知れないです
その世界を知りたければ
壁⭐︎マギカで検索する勇気ありますか?
ラリるとは、この感じかも知れないです
その世界を知りたければ
壁⭐︎マギカで検索する勇気ありますか?
2023/08/14(月) 23:34:46.36ID:lD2HdoFn
俺はアオサギが眞人を手伝った決定的な要因が何だったのかは結局掴めなかったよ
重要なものを見落としたのか聞き損ねたのか
夏子に会わせるという約束を守るようなやつには思えなかったんだが
とにかく唐突に協力することになったという印象を受けてそこでひっかかったのが最後までネガティブに効いたな
友達を探す発言で協力関係は解消したと分かって安心したけどな
重要なものを見落としたのか聞き損ねたのか
夏子に会わせるという約束を守るようなやつには思えなかったんだが
とにかく唐突に協力することになったという印象を受けてそこでひっかかったのが最後までネガティブに効いたな
友達を探す発言で協力関係は解消したと分かって安心したけどな
2023/08/15(火) 01:13:25.68ID:cSNd/oMD
馴れ馴れしくなった眞人に、
「おいらはお前の友達でも、仲間でもねぇんだ」
と睨みをきかせて置いてけぼりにしようとするんだよね
でも実際にはそうはしなかった
ひとつには大伯父から案内役を命じられてること
さらにはキリコ姐さんから仲良くしろと言われたこと
(キリコとの別れ際に、アオサギはじっとキリコを見続けて、ぺこッと頭を下げて去って行く)
「おいらはお前の友達でも、仲間でもねぇんだ」
と睨みをきかせて置いてけぼりにしようとするんだよね
でも実際にはそうはしなかった
ひとつには大伯父から案内役を命じられてること
さらにはキリコ姐さんから仲良くしろと言われたこと
(キリコとの別れ際に、アオサギはじっとキリコを見続けて、ぺこッと頭を下げて去って行く)
2023/08/15(火) 01:51:19.42ID:cSNd/oMD
アオサギ(サギ男)は、眞人が大叔父に言った「友達」の中に自分が含まれているのが意外で、自分を指差しキョトンとしていた
そんなサギ男だったが、ラストでこう言う
「たいした石じゃない、そんなに力もないからだんだん忘れるさ、それでいいんだ」
「あばよ、友達」
サギ男は眞人の友情を受け入れた
そして飛び去って行った
これでいいのだ
眞人に必要なのは妖怪ではなく、人間の友達なのだから
眞人の真の友達づくりはこれからなのだ
そんなサギ男だったが、ラストでこう言う
「たいした石じゃない、そんなに力もないからだんだん忘れるさ、それでいいんだ」
「あばよ、友達」
サギ男は眞人の友情を受け入れた
そして飛び去って行った
これでいいのだ
眞人に必要なのは妖怪ではなく、人間の友達なのだから
眞人の真の友達づくりはこれからなのだ
2023/08/15(火) 02:13:38.23ID:hE86a+vn
>>883
それ今作ったお前のポエムじゃん
それ今作ったお前のポエムじゃん
2023/08/15(火) 11:09:36.16ID:gn0Rck3P
しかし、なんでもっと面白くしようとしなかったんだろうなこれ
同じ筋書きでもやりようによっちゃもっと面白くなったんじゃ、と思える
まあこれでも実際かなり楽しめた客もいるようだけど。
ジブリのキャスティングとか楽曲選定とかが素直に受け入れられるやつなら十分なのかね
最初から客を選ぶつもりで作ったなら目論見通りにいってると思うしそれはそれでいいが、万人受けはしない作品だよな絶対
同じ筋書きでもやりようによっちゃもっと面白くなったんじゃ、と思える
まあこれでも実際かなり楽しめた客もいるようだけど。
ジブリのキャスティングとか楽曲選定とかが素直に受け入れられるやつなら十分なのかね
最初から客を選ぶつもりで作ったなら目論見通りにいってると思うしそれはそれでいいが、万人受けはしない作品だよな絶対
892あぼーん
NGNGあぼーん
893見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/15(火) 18:35:44.07ID:TAMRjMxk >>892
マジで大盤振る舞いすぎる
マジで大盤振る舞いすぎる
894見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/15(火) 22:55:33.55ID:Kp9LQGP5 >>890
あなたのリアリティは何処ですか?
あなたのリアリティは何処ですか?
895見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/16(水) 03:26:19.12ID:uTLRcJ6U >>105
自己防衛
自分が嫌ってるのではなく真人に自分が嫌われてると思ってる
相手が嫌いと言ってるのに自分も嫌いと言わないと自分の心を守れないから
真人は心を入れ替えて命がけでここまで来たのに夏子はそのことを知らない
どうせまた見舞いの時のように誰かに言われて仕方なく来たと思ってる
期待したらまたあの時のように傷つく
「母さん、夏子お母さん」と呼ばれてそうでないことに気づく
お見舞いのくだりはここの伏線になっている
自己防衛
自分が嫌ってるのではなく真人に自分が嫌われてると思ってる
相手が嫌いと言ってるのに自分も嫌いと言わないと自分の心を守れないから
真人は心を入れ替えて命がけでここまで来たのに夏子はそのことを知らない
どうせまた見舞いの時のように誰かに言われて仕方なく来たと思ってる
期待したらまたあの時のように傷つく
「母さん、夏子お母さん」と呼ばれてそうでないことに気づく
お見舞いのくだりはここの伏線になっている
2023/08/16(水) 09:22:03.34ID:r/Sj6tM6
>>894
曖昧なポエム作って賛美するような奴がリアリティとか草
曖昧なポエム作って賛美するような奴がリアリティとか草
897見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/16(水) 11:50:03.85ID:JUygUOR0 なぜ青鷺なんだ?しかも醜く描いている。
思いつくのはノルシュテインか片渕須直くらい。
思いつくのはノルシュテインか片渕須直くらい。
2023/08/16(水) 12:33:17.35ID:xRdx6EQ9
>>897
なぜ青鷺なのか→宮崎駿の生活圏内にいたから
なぜ青鷺なのか→宮崎駿の生活圏内にいたから
2023/08/16(水) 13:52:20.40ID:TQJjBBBR
青鷺は妖怪でもあるからじゃね(江戸時代に)
狐や狸や獺と一緒
狐や狸や獺と一緒
900見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/16(水) 15:59:37.24ID:c0V6c4+o 監督のイメージで思いつくままに作った作品を、
他人が考察してもわからないだろ。
ファンでも知らない個人的なことを元にしたかもしれない。
他人が考察してもわからないだろ。
ファンでも知らない個人的なことを元にしたかもしれない。
2023/08/16(水) 18:07:15.76ID:RRB94pEi
だいたいオブラートかぶせときゃいいんですなんて威張ってるからね
まともに語る気もない
まともに語る気もない
2023/08/16(水) 21:03:41.11ID:TQJjBBBR
こっちは観せられた作品の内部に面白みを感じてるのであって、別にパヤオの脳の内部に興味があるわけではないしなぁ
2023/08/17(木) 05:35:32.24ID:XErkVBXI
世界があいまいなのに世界崩壊する話にしてどうすんの状態
2023/08/17(木) 07:22:36.50ID:VvAUGWcI
崩壊したのは狂った大伯父の創造していた理想の冥界だからな
2023/08/17(木) 20:13:21.26ID:jh9OwI/a
アオサギってモーツァルトの魔笛のパパゲーノ的だと感じた
最後になるかもしれない作品でいろんなこと盛り込んで分からないからって怒る人も居ることも含めてのノープロモーションだったのかもね
最後になるかもしれない作品でいろんなこと盛り込んで分からないからって怒る人も居ることも含めてのノープロモーションだったのかもね
2023/08/17(木) 20:20:25.04ID:jh9OwI/a
<パパゲーノ> 死にたい気持ちを抱えながら、その人なりの理由や考え方で死ぬ以外の選択をしている人を指す。 由来は、モーツァルトのオペラ「魔笛」に登場する、自ら命を絶つことを思いとどまる男の名前。 自殺を抑止する効果を「パパゲーノ効果」と呼び、研究が進んでいる。
2023/08/17(木) 20:33:09.92ID:jh9OwI/a
>>869
いや、この映画でそれはさせないって暗喩があるから
今までジブリが作り上げてきた積み木を壊してしまう
駿もいろいろスタッフを食べさせるために模索したけど無理で、吾郎も監督や脚本やら駿みたいにやるのは力不足だし
細田さんとかはサマーウォーズは良かったけどそれ以降自分のカラ、価値観から抜け出していろんな価値観の葛藤を壮大なスケールで描くような人ではないし
未来のミライでのキレイなケーキを特にありがたさもなくぐちゃぐちゃにして残すところとかの違和感が全作品に漂う
いや、この映画でそれはさせないって暗喩があるから
今までジブリが作り上げてきた積み木を壊してしまう
駿もいろいろスタッフを食べさせるために模索したけど無理で、吾郎も監督や脚本やら駿みたいにやるのは力不足だし
細田さんとかはサマーウォーズは良かったけどそれ以降自分のカラ、価値観から抜け出していろんな価値観の葛藤を壮大なスケールで描くような人ではないし
未来のミライでのキレイなケーキを特にありがたさもなくぐちゃぐちゃにして残すところとかの違和感が全作品に漂う
2023/08/17(木) 20:41:01.87ID:jh9OwI/a
>>869
あ、題材を探してきてまではよいかもしれないけど、それをジブリ的な価値観で大きなスケールで表現できる人はいない、駿は不世出の天才なので、その天才を次ぐのは無理で、っていう
この映画は表は継母との関わりの話だけど、もう一つの柱として大叔父から引き継いだものをどうするのかの2本立てのどう生きるかだったと思うけど、ゲド戦記的な説明なくのヌルヌル話が進んでいく感じが少しざんねだったな
あ、題材を探してきてまではよいかもしれないけど、それをジブリ的な価値観で大きなスケールで表現できる人はいない、駿は不世出の天才なので、その天才を次ぐのは無理で、っていう
この映画は表は継母との関わりの話だけど、もう一つの柱として大叔父から引き継いだものをどうするのかの2本立てのどう生きるかだったと思うけど、ゲド戦記的な説明なくのヌルヌル話が進んでいく感じが少しざんねだったな
2023/08/19(土) 04:48:33.37ID:3lsd1+TG
大伯父から受け継いだものって駿が東映動画や名作劇場から受け継いだものか
2023/08/19(土) 05:10:36.62ID:3lsd1+TG
残したい物と言えば宮崎がジブリで作った物より、
ハイジや三千里の世界の方が強いんじゃないか
ハイジや三千里の世界の方が強いんじゃないか
2023/08/19(土) 13:06:30.30ID:X5LAK1qc
>>14
ドラクエ5かよ
ドラクエ5かよ
912見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/21(月) 13:00:40.33ID:VZQ5RwS52023/08/21(月) 15:57:57.93ID:EdtfglUk
大叔父(駿)で吾郎のポケットの積み木はゲド戦記
あの世界(ジブリ)を支えてたのではなく道端にすてられてたのを拾っただろ
あの世界(ジブリ)を支えてたのではなく道端にすてられてたのを拾っただろ
914見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/24(木) 11:54:43.05ID:L57KspZK ジブリは、魔女宅の時に片渕須直を処遇してやれば良かったのに、使い捨てたよなぁ
915見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/24(木) 16:03:37.98ID:L57KspZK 使い捨てたんじゃ無くて、スタッフがジブリから離れたんだっけ
916見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/24(木) 19:13:49.23ID:VrUA69wB >>906
鳥になって醜い顔を隠す能力が無かったら自殺してたかもな、サギ男
鳥になって醜い顔を隠す能力が無かったら自殺してたかもな、サギ男
917見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/25(金) 07:56:04.44ID:7vboAfo5 >>909
奪ったとも言えるな、東映アニメーションがホルスみたいな小田部羊一風のキャラクターデザインを使えなくなってきてるからな。
奪ったとも言えるな、東映アニメーションがホルスみたいな小田部羊一風のキャラクターデザインを使えなくなってきてるからな。
2023/08/25(金) 09:08:35.34ID:Elr0j39r
919見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/26(土) 07:23:21.69ID:DoOS4fl8 薬物か酒で酩酊したときに見る悪夢みたいなもんだろ。
2023/08/26(土) 11:08:04.26ID:SVR5Ewtz
あの大叔父と言うのは実は共産思想で固まった高畑のことなんだ
とかの噂が流れてくればいいんだがな
とかの噂が流れてくればいいんだがな
2023/08/26(土) 11:49:24.93ID:qG8l1i7W
血族のヒミがあんな世界できれいな家や服と清潔な食事を持ってる時点でブルジョワだし、身内を特別にしない共産主義者というよりは共産主義国家の独裁者か王様みたいなものかねえ
922見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/27(日) 09:31:15.13ID:0nXMsWWF 統一教会自民に毒されてると貧乏を神格化してしまう
923見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/27(日) 10:20:23.49ID:Cg2sbf0R2023/08/27(日) 18:49:07.99ID:Ih6ztAny
>>897
アオサギは日本じゃ枕草子の中でも醜いし不気味とディスられてるような鳥だし
単純にデカいし見栄えとかもあると思う
大叔父さんの部下みたいな立ち位置のアオサギが他の鳥のように単純にアオサギの鳥人化じゃなく
おっさんがアオサギスーツで変身してるものなのは
聊斎志異の一篇に出てくる呉王配下の烏が変身に使う衣が元ネタではないかと思う
もっと言うと聊斎志異のその話を原作に太宰が書いた竹青をさらにアレンジした諸星の漫画のだろう
アオサギは日本じゃ枕草子の中でも醜いし不気味とディスられてるような鳥だし
単純にデカいし見栄えとかもあると思う
大叔父さんの部下みたいな立ち位置のアオサギが他の鳥のように単純にアオサギの鳥人化じゃなく
おっさんがアオサギスーツで変身してるものなのは
聊斎志異の一篇に出てくる呉王配下の烏が変身に使う衣が元ネタではないかと思う
もっと言うと聊斎志異のその話を原作に太宰が書いた竹青をさらにアレンジした諸星の漫画のだろう
925見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/08/28(月) 11:22:43.61ID:7w0DT2+l >>924
宮崎駿から諸星大二郎を引いたら何が残る?
宮崎駿から諸星大二郎を引いたら何が残る?
2023/08/28(月) 14:18:58.96ID:OoXofcPP
2023/08/28(月) 23:15:36.14ID:4y3qlbhK
宮崎駿は昔自分のアニメを駄菓子に例えてたんだから
駄菓子なら駄菓子らしく、子供の腹か心を満たさないといけないと思うんだよね
ファンタジーらしく仙豆でもレンバスでもいいからさ
駄菓子なら駄菓子らしく、子供の腹か心を満たさないといけないと思うんだよね
ファンタジーらしく仙豆でもレンバスでもいいからさ
2023/08/29(火) 19:45:11.93ID:E/a/wNTw
パヤオに詳しくないので諸星大二郎の影響の強さとか今回初めて知った
ただそれで不思議に思うのが、本スレ2つ両方とも、神話学・民俗学的方面からの解釈・考察がさっぱり出ない
たまに出してみても全否定が返って来るだけ
まるで需要が無い
ただそれで不思議に思うのが、本スレ2つ両方とも、神話学・民俗学的方面からの解釈・考察がさっぱり出ない
たまに出してみても全否定が返って来るだけ
まるで需要が無い
2023/08/30(水) 02:38:09.86ID:tenU3IXa
パヤオ氏
諸星大二郎の影響は明らかに受けてるけど
北斗の拳とかドラゴンボールと同等だと思う
諸星大二郎の影響は明らかに受けてるけど
北斗の拳とかドラゴンボールと同等だと思う
2023/09/02(土) 19:24:14.96ID:Kz7iz8MY
>>151
子供自身が望んでるならいいけど、そうじゃないならエゴ
子供自身が望んでるならいいけど、そうじゃないならエゴ
931見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/03(日) 03:13:31.89ID:oU3XCAFg >>151
お子さんの感想は?
お子さんの感想は?
2023/09/03(日) 03:36:25.84ID:lQBMZMx7
諸星も気取ったマンガばかり描くようになってなあ
2023/09/04(月) 06:53:31.14ID:ypFSry21
鈴木敏夫が誰がモデルだっての昨日のラジオで言ってたけどここの考察やらとはズレてるな
この映画見た時は宣伝はしないがラジオで数年ネタばらしし続けてたんだなと笑った
この映画見た時は宣伝はしないがラジオで数年ネタばらしし続けてたんだなと笑った
2023/09/04(月) 07:01:25.29ID:eqpma1t7
今回は考察と言いながら
作品の考察ではなくて宮崎駿の周囲に当てはめる話が多くウンザリしてる
まずは作品として受け止めるのが誠実であろう
作品の考察ではなくて宮崎駿の周囲に当てはめる話が多くウンザリしてる
まずは作品として受け止めるのが誠実であろう
2023/09/04(月) 08:28:21.37ID:MnYiwZp6
宮アも、俺壮大な世界を描いてすごいべと言っているような
厨二病的な材料に頼るようになっちゃってなあ
厨二病的な材料に頼るようになっちゃってなあ
936見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/04(月) 08:33:28.21ID:NobDQtSe2023/09/04(月) 08:40:56.05ID:MnYiwZp6
ヘンな人肉食いとか怪奇ものを描いていた時の方がインパクトがあったろう
2023/09/04(月) 09:33:17.71ID:JvqqbikT
>>937
それ今でも何も変わってないぞ
それ今でも何も変わってないぞ
2023/09/04(月) 17:38:20.65ID:NobDQtSe
昔も今もSFやホラーからギャグまで何でもありで1話完結物を主に描いてるから
〇〇しか描かないと言うことがそもそもない漫画家だ
長期シリーズの西遊妖猿伝は一応連載中とはいえハンタやガイバーやベルセルクなみに進まんし
〇〇しか描かないと言うことがそもそもない漫画家だ
長期シリーズの西遊妖猿伝は一応連載中とはいえハンタやガイバーやベルセルクなみに進まんし
2023/09/05(火) 00:23:48.36ID:wM9t5kdi
941見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/05(火) 07:47:47.74ID:SGTWVlkD これまでも鈴木敏夫の作品と乖離のあるキャッチコピーでつまらなく観ることになってたな。
942見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/05(火) 08:25:42.69ID:hVhdqtMD >>940
でもこの作品いつものジブリとは違うからねぇ
正しい解釈に繋がるかは別として「塔の世界はジブリ、宮崎駿の自伝」みたいな頭の悪い人でも最低限楽しめるような鑑賞のガイドライン引いた鈴木は有能だと思うよ。
でもこの作品いつものジブリとは違うからねぇ
正しい解釈に繋がるかは別として「塔の世界はジブリ、宮崎駿の自伝」みたいな頭の悪い人でも最低限楽しめるような鑑賞のガイドライン引いた鈴木は有能だと思うよ。
943見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/05(火) 08:27:09.00ID:hVhdqtMD そういうガイドラインがある状態でも理解できなくて憤ってる人多いし、もしそれすら無かったらどうなっていた事かw
2023/09/05(火) 09:57:24.48ID:iAOpiCKR
945見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/05(火) 09:59:11.54ID:SGTWVlkD 宮﨑駿はゼロから生み出すクリエイターじゃないんだ。
既存のものに性癖を加えて再構成するクリエイター。
ライト層はそれを理解してないからね
既存のものに性癖を加えて再構成するクリエイター。
ライト層はそれを理解してないからね
2023/09/05(火) 20:52:03.78ID:wM9t5kdi
>>942>>943
その皮肉もわからんじゃないが、言い方!w
マジレスすると頭の良し悪しではないでしょ
そしてガイドラインという点について言うなら最低最悪のガイドラインだとしか言えない
内輪ネタ楽屋オチ業界話に制作裏話、それ自体は別にいいのよ
ただそういうのは、その物語(作品世界)にどっぷり浸かって味わい尽くした人向けの余談だと思うんだよね本来は
その皮肉もわからんじゃないが、言い方!w
マジレスすると頭の良し悪しではないでしょ
そしてガイドラインという点について言うなら最低最悪のガイドラインだとしか言えない
内輪ネタ楽屋オチ業界話に制作裏話、それ自体は別にいいのよ
ただそういうのは、その物語(作品世界)にどっぷり浸かって味わい尽くした人向けの余談だと思うんだよね本来は
947見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/05(火) 21:22:47.56ID:q/qZ34I1 余談てのはその通りだね
解釈として頼りにするものではないけど、内輪ネタを一切無視しても正しい解釈にはならんだろうし
解釈として頼りにするものではないけど、内輪ネタを一切無視しても正しい解釈にはならんだろうし
2023/09/05(火) 21:48:20.62ID:wM9t5kdi
初っ端からつまづいてる人々の中に多く見られる意見として、
「序盤から主人公が何を考えてるのかわからずついていけない」
「改心したのはわかるが何をどう改心してその後の言動になるのか意味不明」
まぁこんな意見も多い
だから事前のガイドラインと適切なものとしては以下のとおり
「主人公の改心の中身は吉野『君生き』の中に答えがあります」
「主人公の序盤の屈折した感情は『失われたものたちの本』が原案であり、今作はその翻案でもあるのでイコールではないけれど、そちらに詳しく書いてあって参考にできますよ」
「ただし私は今作を事前情報無しに観て欲しいので、できれば観賞後に読んで欲しいとは強く希望はします」
だけど鈴木は吉野『君生き』は全く関係ないとか言い張り、『失われ本』については著署名も題名も口にせず、内輪ネタのメタメタ解釈ばかり吹聴する
そりゃそういうメタメタ解釈が横行するよ、鈴木が推奨してるわけだから
「序盤から主人公が何を考えてるのかわからずついていけない」
「改心したのはわかるが何をどう改心してその後の言動になるのか意味不明」
まぁこんな意見も多い
だから事前のガイドラインと適切なものとしては以下のとおり
「主人公の改心の中身は吉野『君生き』の中に答えがあります」
「主人公の序盤の屈折した感情は『失われたものたちの本』が原案であり、今作はその翻案でもあるのでイコールではないけれど、そちらに詳しく書いてあって参考にできますよ」
「ただし私は今作を事前情報無しに観て欲しいので、できれば観賞後に読んで欲しいとは強く希望はします」
だけど鈴木は吉野『君生き』は全く関係ないとか言い張り、『失われ本』については著署名も題名も口にせず、内輪ネタのメタメタ解釈ばかり吹聴する
そりゃそういうメタメタ解釈が横行するよ、鈴木が推奨してるわけだから
2023/09/05(火) 21:54:52.05ID:wM9t5kdi
>>947
制作裏話や内輪ネタは早くからあっても全く構わないよ
それは物語(作品世界)とは全く関係無い話だから
それが無いと「正しい解釈」とやらにならない作品なのが真実だとすると、ジブリマニア向けの閉じた作品でしかないということにしかならんのよ
制作裏話や内輪ネタは早くからあっても全く構わないよ
それは物語(作品世界)とは全く関係無い話だから
それが無いと「正しい解釈」とやらにならない作品なのが真実だとすると、ジブリマニア向けの閉じた作品でしかないということにしかならんのよ
2023/09/08(金) 08:13:24.56ID:q7H8JF2K
石が世界を作ってるなんて荒唐無稽なことは
宮ア自身も「僕も何を作ったかわからないところがあります」
なんて言ってごまかさなきゃならないくらいだ
いい加減な空想の寄せ集めの映画だと思う
宮ア自身も「僕も何を作ったかわからないところがあります」
なんて言ってごまかさなきゃならないくらいだ
いい加減な空想の寄せ集めの映画だと思う
2023/09/08(金) 09:44:59.65ID:ND+e2KGp
舞台設定は荒唐無稽でも構わないが、人の動きと感情の推移が雑なんでダメだわ
952見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/09/08(金) 09:46:22.62ID:8nQWiOEh ぼーっとしてると言うか、メリハリがないね
2023/09/12(火) 16:29:02.49ID:QRN6xMfQ
2023/09/12(火) 16:38:17.30ID:QRN6xMfQ
あの設定でつまずいちゃうのか
これまでの人生で相当に触れてきた作品の範疇が狭いか少ないんだろうな
古典SFやらコズミックホラーとかも何も読んだりしてないとかで
むしろ既視感しかなくて「あーはいはいそういうやつね」としか感じないからな
なろうテンプレレベル
これまでの人生で相当に触れてきた作品の範疇が狭いか少ないんだろうな
古典SFやらコズミックホラーとかも何も読んだりしてないとかで
むしろ既視感しかなくて「あーはいはいそういうやつね」としか感じないからな
なろうテンプレレベル
2023/09/12(火) 16:52:06.01ID:V8hET6gn
あの隕石はウルトラシリーズのブルトンみたいなもんだと思えばいいんだよ
あれは有名だからキッズでも知ってるだろ
あれは有名だからキッズでも知ってるだろ
2023/09/12(火) 17:04:33.74ID:QRN6xMfQ
いやブルトンよりもギャンゴの隕石みたいなやつや
黄泉がえりの見えない隕石のように
人間の思念を受けて空想具現化するタイプだと思う
黄泉がえりの見えない隕石のように
人間の思念を受けて空想具現化するタイプだと思う
2023/09/12(火) 21:29:32.85ID:0b4Mun+u
ワッチョイ付きの本スレでクトゥルフ神話のヨグ=ソトースが謎隕石の元ネタと提起した人が居て、そっちに無知な自分がググってみたらズバリそうでしょうと感じた
というか、かなり以前に「まさかパヤオがラヴクラフト系のコズミックホラーをやるとは思わなかった」とレスした人が居たが、その時には何のことだかわからなかったのでスルーしちゃった
というか、かなり以前に「まさかパヤオがラヴクラフト系のコズミックホラーをやるとは思わなかった」とレスした人が居たが、その時には何のことだかわからなかったのでスルーしちゃった
2023/09/12(火) 21:33:33.03ID:0b4Mun+u
ギャンゴの隕石か...ググってみたがなるほどイメージが近いな
2023/09/13(水) 20:39:31.52ID:T4ewePkz
まあ原作ファンにはほぼほぼ好評なのは良かっただろう
もともと今になってこれアニメ化すんの?と驚かれるような陰の作品なんだから
ほぼ原作ファンのためのアニメと言ってもおかしくなかった
だから原作ファンの不満の声が目立たんのは凄いし大成功だな
ドラゴンボールとかもそうだがこれだけアニオリ改変が多目だと不満の声が上がりやすくなるものなのに
盛ることで原作のテンポの良さはやや崩れるのはしょうがないが
みなドラゴンボールのアニメとかより原作の部分とアニオリ部分が違和感なく観れたんだろう
もともと今になってこれアニメ化すんの?と驚かれるような陰の作品なんだから
ほぼ原作ファンのためのアニメと言ってもおかしくなかった
だから原作ファンの不満の声が目立たんのは凄いし大成功だな
ドラゴンボールとかもそうだがこれだけアニオリ改変が多目だと不満の声が上がりやすくなるものなのに
盛ることで原作のテンポの良さはやや崩れるのはしょうがないが
みなドラゴンボールのアニメとかより原作の部分とアニオリ部分が違和感なく観れたんだろう
2023/09/13(水) 20:40:53.67ID:T4ewePkz
御免スレ間違えた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、「NTTコミュニケーションズ」の出演動画消える… 13日に続き7社目 広告削除相次ぐ [冬月記者★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 1年前のジャップ、まだ天国だった… [667744927]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★2 [302983237]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww [302983237]
- 統一教会「鈴木エイトを名誉毀損で訴えるわ」→敗訴 [834922174]
- 日本共産党「漫画は非実在児童ポルノ。日本は2016年にも暴力的な子どもポルノを描いていると国連人権理事会等から勧告されている」 [932029429]
- とうふさんの🏡