X



【新海誠】すずめの戸締まり 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/10(火) 19:12:23.42ID:71jpmF/f
公式サイト
https://suzume-tojimari-movie.jp/
https://suzume-tojimari-movie.jp/assets/images/ver1/top/v-sp.jpg
https://suzume-tojimari-movie.jp/assets/images/ver2/top/v-sp.jpg
https://suzume-tojimari-movie.jp/assets/images/ver3/top/v-sp.jpg

九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、
「扉を探してるんだ」という旅の青年に出会う。
彼の後を追うすずめが山中の廃墟で見つけたのは、
まるで、そこだけが崩壊から取り残されたようにぽつんとたたずむ、
古ぼけた扉。
なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが...

やがて、日本各地で次々に開き始める扉。
その向こう側からは災いが訪れてしまうため、
開いた扉は閉めなければいけないのだという。

――星と、夕陽と、朝の空と。迷い込んだその場所には、
すべての時間が溶けあったような、空があった――

不思議な扉に導かれ、すずめの“戸締まりの旅”がはじまる。

前スレ
【新海誠】すずめの戸締まり 33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1672487760/
305見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/15(日) 21:44:39.73ID:+R9Jf52C
とにかく泣かしゃいいって言う邦画的なエンタメとしてなら成功
物語的には失敗だな
2023/01/15(日) 21:47:32.04ID:GXAeJyLw
神戸で阪神大震災について触れなかったのは、神戸と東北の違いを描く意図もあったと思うけど
神戸は表面的には綺麗に復興され賑わう街の中で、訪れる人にはもう被災地という意識はなくなってきている
もちろんまだまだ心に深い傷や悲しみを背負う人も多いけど117の鎮魂行事でもないと日常的に思い出す事は徐々に少なくなってきている

当時を知る人達からしたら、神戸の街にミミズが落ちようとするのは本当に残酷で怖い描写なんだけどね
常世で見たのと同じような地獄が28年前の神戸にもあった、その地獄はいつまた繰り返されるかも分からない
その意図も伝わりにくかったのかな
2023/01/15(日) 21:48:51.31ID:i9SVHLGR
>>304
>そこは新海の選んだ方針だから、仕方ないんじゃないかな

そうかい?
もともとそういう人ならそうなんだけどさ
新海監督は作品の中に余白を作るのが得意で、そういう叙情性とかエモさこそを評価されて来た人だよね
それはマイナー時代から君縄以降のメジャー路線でも
描かなかった部分は「ご覧になった方々のご想像にお任せします」というスタンスの作家

そういう人が、実際の大災害を題材にして、かつ「ワクワクするエンタメにしたい」と思った「後ろめたさ」からだろうか、公開直後の新海本(言い訳本とも言う)を配布したり、後出しで演出意図や裏設定を語りまくる
そんなに作品の出来に自信がないなら出すんじゃねぇよ
商売だから仕方ないし慈善事業やってんじゃねぇよと言われたら黙るけど
2023/01/15(日) 21:50:05.12ID:aiLTcVN5
>>301
感心しないというか新海さんまだ大勢が見る映画作った自覚が足りなくて語りすぎなんじゃないかって思う。同人誌の後書きみたくなっちゃってる
語れば語るほど世に出てる面白い考察も否定されてしまう
(ただ小説は考察と関係ないから良かったと自分は思ってる。読まなくても本編の解釈が変わらないストーリーだから。これがダイジンの成り立ちとかだと「真相」になるから無しという気持ち)

ジブリなんかは鈴木Pがインタビューとか上手く誘導してくれて監督が語りすぎないというか核心はボカシて視聴者に考えさせるのが上手い。○○をモチーフにしました、だけで良い。これは○○という意味です、は要らないし、言うにしても○○という解釈もあるようにした、で良い
2匹の蝶は母への想いです、が特に消化不良かな
309見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/15(日) 21:51:17.24ID:24wvL+LK
教育大学の大学生が世界を救うヒーローになるアニメなんて初めて見た。
310見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/15(日) 21:54:17.30ID:SzWBkxXe
>>309
「女子高生が世界を救えるんだから僕だって!!」
2023/01/15(日) 21:57:53.39ID:xI5o6SMi
>>287
環さんの親にならなきゃって異常さは環すずめ家で壁一面に異様に飾られてる2人の写真、さらにすずめに電話しながらその壁にすがりついてるとこ
2023/01/15(日) 21:58:32.57ID:i9SVHLGR
>>306
>当時を知る人達からしたら、神戸の街にミミズが落ちようとするのは本当に残酷で怖い描写なんだけどね
>常世で見たのと同じような地獄が28年前の神戸にもあった、その地獄はいつまた繰り返されるかも分からない
>その意図も伝わりにくかったのかな

その意図は、少なくとも俺にも伝わったけど...
でもそれ「当時を知る人達」にだけ伝わってもどうなんだろ
鈴芽の物語、鈴芽の家出物語(旅物語)だよね
神戸のことは、当時を知る人が察してくれというのでは、劇中の意味が希薄に過ぎないだろうか
2023/01/15(日) 22:01:55.99ID:FzOxpXEp
草太のバックボーンが激薄な割には後半に芹澤が一生出張ってくるからバランスが悪く、すずめと草太のカップルを応援する気持ちがあまり起きない
2023/01/15(日) 22:04:26.61ID:f/MCyqie
>>311
千果「環さんってなぁ、すずめの写真でオナってるんじゃ」
すずめ「うそでしょーっ!///」
315見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/15(日) 22:06:15.16ID:SgWR9ZEp
草太は単なる新人閉じ師Aでしか無いからな
ここまで空虚なキャラも無い
2023/01/15(日) 22:06:24.72ID:8U2JQMt6
>>307
実際の災害を扱うのは肯定派だけど、やるんならどんな批判受けようと最初から胸張って311のエンタメ映画です!って言い切ればいいのにとは思ったな
多分その方が商業的にももっと成功したと思う

天気の子のインタビューあたりから、世間の反応気にし過ぎてるというのは感じていたけど
君の名はでとんでもない興収叩き出したせいで、批判も受けやすくなって、どうしても言い訳みたいな事も目立つようになった

まあ物作りする人って誰しもそんなに自信があるものでもないよ
これは絶対面白いと自信があって命削って努力しても、それが成果や評価に繋がるとも限らないし
それこそ商売だから、個人の意思とは別に横槍も入る
そこをあまり責めてもね
2023/01/15(日) 22:06:36.65ID:aiLTcVN5
この映画、子どももターゲット層にしてるわりにマジで揺れだしそうな映像と音が怖すぎるから神戸は「綺麗な街だな、良い人たちだな、ミミズ落ちたら怖いから閉じなきゃな」で良いと思うよ
そこまで神戸を説明されたら歴史の授業になっちゃうし、人間たちの歴史背景に気を取られすぎると純粋に土地(産土)を悼むという直球のメッセージから乖離する
318見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/15(日) 22:08:44.04ID:GuiPWZAv
>>315
AIだしな
319見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/15(日) 22:08:59.02ID:+R9Jf52C
消防士みたいに緊急で出動それも他県遠征が多い閉じ師と
土着型の教師とかどうやって両立する算段なんだ?
どうにも教師って仕事の好感度だけで設定した感が否めないな
2023/01/15(日) 22:09:00.77ID:i9SVHLGR
>>308
>語れば語るほど世に出てる面白い考察も否定されてしまう

これがまた弊害ですよね
それでいて2次創作頑張って欲しいそうだけど...
それならばこそ余白部分は視聴者に委ねないと

>>311
環の「異常さ」?
ごめん、あなたはまだお子さんなのかな
言っとくけど、環を異常だと思う子育て経験者は、ほぼ皆無だと思うよ
2023/01/15(日) 22:13:40.29ID:xI5o6SMi
>>320
思春期の子どもがあれだけ壁一面に写真を飾られるのは普通嫌、だけどお互いに嫌とは言えない空気感なんでは?

異常じゃないならあんなわざとらしく画面に見切れる壁一面の写真自体が必要ないよね?
ミッドサマーでよく見たら殺された歴代の妖精の女王たちの写真が壁一面に貼ってあったのと同じ意図で何度も映してると思うよ
322見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/15(日) 22:16:57.47ID:+R9Jf52C
環は終始当たり前の行動取ってた様にしか見えなかったが…
そもそも鈴芽自体が何を考えてるのかいまいち分かりにくいから環への感情もぼやけてるのがな
2023/01/15(日) 22:29:02.57ID:9AZcyHjD
女子高生がある日突然フェリーに乗って四国から神戸果ては東京まで行ったらどんな親でも怒るし心配するので環さんは異常じゃない
一方ですずめはすずめで戸締まりという超常現象経験し何か大事な仕事してる綺麗な男の人がいきなり子すずめの椅子にされて喋る猫に翻弄されとるからおかしくなって当たり前やろ

それはさておきダイジン可愛い
2023/01/15(日) 22:31:21.08ID:cYh8Z88y
>>312
そこは鈴芽の視点だからね、徹底してると思う
鈴芽からしたら、自分が生まれる前の神戸の地震なんて知ってはいても実感ないだろう
私たちが東京に行っても何か特別な事でもないと関東大震災の事を考えたりはしないようにね

芹澤が福島に特に深い思いはないように、情報で知っているのと実感するのは別というのも、作中で描写されてる事だからね
2023/01/15(日) 22:35:12.18ID:i9SVHLGR
>>321
いや、すまん
あんなの異常でもなんでもないんだわ
子育て経験が有れば(もちろん多くの親は壁一面にあんなに写真を貼ったりしないんだが)環がどういう気持ちであぁしてるか、共感はできるわけよ
だから、俺に食ってかかるんじゃなくて、レビューサイトでもTwitterでも見てご覧
環が異常なんて意見、まずないからね
まずは、自分の環への見方が、人間への見方への未熟さ、狭さであることを客観視することだよ
326見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/15(日) 22:38:42.16ID:Jlu0MHJF
やっぱりこの映画のファンは子供が多いのかねぇ
環が異常なんて初耳だわ
2023/01/15(日) 22:39:31.63ID:xI5o6SMi
>>325
異常っていうか親になろうと無理してるのがわかるってことだよ
子育て経験なくても一般家庭の人間は子ども時代が必ずあるんだから環さんが親だったらって考えたら違和感はわかるでしょ
別に追いかけたりLINEするのが異常だなんて言ってない
2023/01/15(日) 22:42:18.05ID:xI5o6SMi
保護者として当たり前の行動をすることと、親にならなきゃいけないって執着が所々に表れるのは別の事であると同時に並んで描写できるでしょ
2023/01/15(日) 22:42:49.44ID:i9SVHLGR
>>328
ちょっとよくわかんない
もちろん鈴芽視点でそうなのはわかる
だったら神戸でなくても良くね?徳島経由で和歌山なら、昭和の津波の被災地だよ

というか鈴芽にわからないから描かなくてもいいというなら、かつての被災地である必要もない
それならわかるよ、今作は鈴芽が自分の意思で被災地に向かう物語ではないので
2023/01/15(日) 22:43:00.07ID:6FR/+mFC
壁一面の写真はすずめが311の被災孤児であることを遠回しに表現してる。
(個人的感想だが、こんな思わせぶりな描写をせず最初から311の被災者だと明確にしたほうがいろいろ良かったとは思う)
母の写真が一枚もない(津波で流されたから)すずめの寂しさを埋めるために環がせっせと思い出を作って飾ってくれた。
17歳の今わざわざ飾ってるわけではなく、撤去する機会もなくそのままになってるだけだと思う。
実家に帰ったら子供の頃の何かがそのままになってたという経験は多くの人が持ってるだろうから、あれは不自然ではないよ。
2023/01/15(日) 22:46:22.60ID:i9SVHLGR
あ、>>329は安価ミスで、>>324宛てです
2023/01/15(日) 22:52:13.32ID:XtoDCX/P
環も鈴芽も異常ではない
けどお互い色々無理してるんやな、というのは分かる
弁当だって、子供が成長して、しかも高校に毎日持って行くとなればもっと手抜きするよね

現代の感覚で異常に思えるのは草太と両親の方だけどな
閉じ師の素質があるからと息子と引き離されて、しかも家業は危険でブラックだけどそれだけじゃ食っていけませんだもんな
父親の方は閉じ師の家系なら納得するしかないんだろうけど、母親はどうだったんだろう
2023/01/15(日) 22:53:45.01ID:i9SVHLGR
>>316
ご意見を読んで、ちょっと反省した
やや新海監督を責めすぎたかな?
うーん、でも興行的には大成功なんだし...とか思いつつ

俺も、エンタメの中で311を扱うこと自体は全く反対はなくて
あくまで、できた作品の中の描き方の問題ですよね
334見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/15(日) 22:59:31.70ID:g4qDntVb
>>332
全く分からんわ、俺の母親とか弁当全く手抜きしなかったしそれでいて何か今にも壊れそうな関係だった訳じゃ無いし血もちゃんと繋がってるぞ
罪悪感もなく無賃乗車して学校も放り投げて勝手に県跨ぐわ、LINEでメッセージ投げても既読無視するわ鈴芽の対応が全体的におかし過ぎる
2023/01/15(日) 23:01:43.78ID:aiLTcVN5
>>329
あの道順はリアルの地震の原因である中央構造線(ちなみに逆にここには災害が起こらない龍穴も多くそこには主要な神社がある。出発点だけは微妙にずれてるけどざっくり宮崎=高千穂と思われる)を辿る旅かと
だけどそれこそわかる人にはわかるという要素
2023/01/15(日) 23:08:45.96ID:aiLTcVN5
>>334
無賃乗車はしてないはず
全部自分の口座(とはいえ貯金=お年玉やお小遣いという貰い物だけど)に紐付いた電子マネーで払ってるからそれ見て追いかけられた

まあ典型的な家出少女だから、説明できない事情があるのを加味しても叔母への反抗心を感じる
その反抗心が本物のお母さんを精神的に探し求めている心が自分でも知らぬうちに抑圧されていたのやら?は正直見る人間の解釈次第やね
2023/01/15(日) 23:13:08.34ID:i9SVHLGR
>>335
いやもちろんそうなんだけど...
ただ、岩戸鈴芽というネーミングがウズメのミコトに由来しましたいう以外、宮崎(ちなみに高千穂峡は県北で鈴芽のいる県南ではない)という土地に物語としての意味は無かったな

俺の先のレスは、阪神淡路大震災を知らない鈴芽が神戸で寝泊まりしても震災の話にならなくて当然という意見に対するものだよ
だったら津波つながりで和歌山でもいいじゃん、あるいは逆に、近代の被災地である必要もないといえばそうなるね、という話ですよ
2023/01/15(日) 23:28:32.51ID:XtoDCX/P
>>329
知識と実感は一致しなくても、後で結びつけて考える事はできるよね
この映画は若い人へのメッセージというのが目的の一つなんだし
和歌山の津波よりは、阪神大震災の方が若い世代でも知られてるから、情報に接する機会も多い
ちょうどもうすぐ117だけど、鈴芽も来年のこの時期に神戸のニュースを見て、きっと何か感じるものはあるはず

それと、草太を突き刺した後初めて地震を怖がるようになったんだよね
リアルに怖さや孤独を思い出したというか
神戸まではミミズという化け物退治に充実感を得ていた感じもあるので、被災者や被災地という部分からは目を背けていたのかもしれない
2023/01/15(日) 23:43:49.90ID:i9SVHLGR
>>338
ひとくちに若い世代と言っても、今回監督が意識したのは(監督自ら例に出した娘さんがそうであるように)ポスト311世代だよね
なので、その世代の子からすれば、阪神の大震災であれ和歌山の津波(昭和南海地震)であれ、大差ないと思うんだけどどうだろう

重ねて言うけど、鈴芽の知らない震災は劇中で言及がなくても当然とするなら、神戸である必要は全くなかった
むしろ津波のことなら和歌山の方が、現地以外では風化してしまった災害を視聴者に認識させたいのであれば、より適切な地だよね
2023/01/15(日) 23:46:27.37ID:XtoDCX/P
>>334
手抜き云々ってのは、美味しい弁当を作る作らないではなくて、幼稚園児の遠足に全力で作るようなキャラ弁を高校生に毎日は作らないって事だよ
それが趣味で楽しんでやってる、子供も喜んでるっていうならまた別やけど

学校をサボって県も跨いではその通りだけど、一応ちゃんと事情があるし、説明しても信じてもらえないような内容だから、環への返信を後回しにするのも仕方ない面もある
普段そんな事しないから、環も心配してるんだろうし
2023/01/15(日) 23:46:42.53ID:aiLTcVN5
>>337
それはメタ的に描きたい風景として栄えて賑わう有名な大都市の神戸を選んだとかかもね
知らない人にはピンと来ない愛媛では土砂災害を伝わるように描く、神戸は皆ピンと来るから敢えて描かないってのはあるかも(阪神淡路大震災や関東大震災は今でも報道やメディアでかなり取り上げられる)
あとエンタメとして被災地→閉じるの繰り返しにならないよう、人為的に寂れた遊園地→閉じるを挟んだとか何かしら意図があるんだろうけど

震災から生まれた映画だけど、(地鎮祭などで)開いた土地を閉じてその土地自体へ返していくみたいなことがテーマだから、被災についての描写はあくまで鈴芽の人生の流れの中で示すに留まるけど日本という土地の経験自体もそのまま落とし込んでいく、って兼ね合いでこうなのかもね
342見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/15(日) 23:58:57.51ID:lMK1bA5S
>>319
消防士って遠征多いの??
2023/01/16(月) 00:01:22.74ID:2wpiCa4G
>>341
前半部分、なるほどそうでもあろうかと思う
とにかく神戸を描きたかった...という想いが先んじた可能性は確かにありそうだね

後半は、個人的には今作の大きな批判部分でして、つまらなかったスレにもそれをずいぶん書いたのでこっちでは省略します

※話もちょうど佳境に入ってますが、明日があるので今夜はこれにておやすみなさい
みなさんありがとうございました
2023/01/16(月) 00:05:14.28ID:PWt3Z/9g
>>339
阪神大震災は報道や映画やドラマ等でも取り上げられているし、学校教育の材料にも使われやすい
戦後の災害の中では、若い世代でも基礎知識はあるよ
あとは都会への直下型地震という面だよね
東北の津波とはまた違う型の、現代社会において被害が拡大する危険度が非常に高い地震
長年南海トラフの警鐘が続いているのもあって、海から離れた場所なら大丈夫じゃないの?みたいな空気もどこかにあるからね

現実の災害じゃなくていいんじゃないか?という意見だけど
現実の災害でないと、リアルには考えにくいんだよ
隕石が落ちてくるとか、雨が何年も止まないとか、あり得るかもしれないけど、正直現実感はない
宇宙世紀でガンダムが戦っても、現実の戦争に重ねにくいのと同じでね
エンタメなんだからそれでいいじゃんっていう意見ももちろんあるとは思うよ
2023/01/16(月) 00:31:47.89ID:17gArOeU
地震を扱うのは良いし行ってきますがやりたいのも分かるし、黒塗り日記や陸の船でそれは十分伝わると思う

ただし、日記の日付を感情ショックに使うのは不謹慎感あったわ(個人の感想です)
2023/01/16(月) 00:37:47.51ID:2zBabjic
あの311がないと架空の地震の話ですでも通用しちゃうじゃん
2023/01/16(月) 00:45:25.88ID:OmJsSjxC
不謹慎か
あの大震災をエンタメ化して楽しんでる人がいると思うとちょっと引くな
2023/01/16(月) 00:46:28.45ID:7Ewh4ipM
ID:i9SVHLGR ID:GXAeJyLw
ID:aiLTcVN5

ID:1ZuSz6+q >348
  「令和 は 昭和 の再来」

大正関東大震災 昭和金融恐慌

昭和三陸大震災 1929年 大恐慌
タカハシ コレキヨノミクス ギガ軍拡、
515 226事件 第2次世界大戦



リーマンショック 大不況
東日本大震災 福島原発連鎖爆発事件。

武漢コロナ熱グローバル超恐慌 
自公 安倍晋三元首相暗殺事件。

自公維新 都民フア 国民民主党 
令和の、大政翼賛会
盗逸 狂怪 ドウームズ デイ カルト パンデミック。
令和ロシアの、ウクライナ戦争
岸田ッピ 政権の、ギガ軍拡開始。
ID:1ZuSz6+q >348
349見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/16(月) 00:50:08.42ID:rst4yeK+
>>345
それってあなたの感想ですよね

そうです
2023/01/16(月) 00:55:11.70ID:eHgsZWy9
15日に岸和田市の波切ホールであった「ミライダンス23」
泉陽高校が「すずめ」で踊ってたよ
2023/01/16(月) 01:02:49.51ID:4f4eMwSJ
エンタメでも希望を与えるものなら良い
日本人が希望を持つのが気に食わなくて難癖をつける人もいるけど
2023/01/16(月) 01:10:11.52ID:OmJsSjxC
まあエンタメ化して許されるくらい風化してる証拠だから何も気にすることはないか
2023/01/16(月) 01:12:52.87ID:17gArOeU
>>346
ミミズが原因なのにリアルの地震の話ですとはこれ如何に
2023/01/16(月) 01:20:08.52ID:4f4eMwSJ
日本人が希望を持つのが気に食わない人が早速嫌がらせ書き込みか
2023/01/16(月) 01:24:46.90ID:4f4eMwSJ
>>353
十分伝わると言いながら架空の話に留めろってこと?
どっちなんだよ
2023/01/16(月) 01:35:27.17ID:3QrhI6uI
新海へのハードル上げすぎというか、全ての人が100%満足する作品や対応なんてできないって
前2作と同じような架空の災害にしたって「同じような物しか作れない」とか何とか批判はあるよ
ロードムービー的な部分削ってガチ震災トラウマが全編続いても重過ぎるって言われる
古文書解読班もいるくらいだから、インタビューや特典の補完は希望する人も多い
2023/01/16(月) 01:38:50.17ID:17gArOeU
>>355
例え話という事にしておけば不謹慎度は下がる
2023/01/16(月) 01:40:28.38ID:4f4eMwSJ
>>357
俺は不謹慎だとは思わないから、あんたとは平行線だな
2023/01/16(月) 01:43:26.31ID:nV2BTm8c
もっと人が減って落ち着いてからでもいいから草太の話は出してほしい
2023/01/16(月) 04:25:38.50ID:LnAVPxcT
>>334
マザコンかよ
母ちゃんにいいこと期待し過ぎ

あとすずめの行動はアニメだかrこその非日常への旅だから
あんまし常識ばかり要求していつまらん
2023/01/16(月) 06:37:20.76ID:4f4eMwSJ
>>334
環さんが見てたすずめと紐付けた口座にみかんフェリーの代金引き落としがあったよ
因みに神戸のマクドナルドの引き落とし二千数百円もあったからすずめが支払ったと思われ
あんたは人間が椅子に変えられた危急の時に、学校だの保護者に連絡だのばかり考えてるわけか
人間味がないやつだな
362見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/16(月) 06:40:36.00ID:9/TwDCdp
>>360
マザコンって…
学生時代にこうだった、ってだけでマザコンとか逆にお前の母親観の方が心配になるわ
この頃は親ガチャとか言って親への感謝や敬意もないクソガキが増えてるから気の毒だな
2023/01/16(月) 07:13:43.03ID:2zBabjic
道徳を説く人が「クソガキ」という言葉遣いw
364見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/16(月) 07:48:27.64ID:JOTWClo7
>>346
そもそも架空の地震だし311じゃなくても成立するぞ
アニメ世界に現実世界入れる意味は結局無かったし
365見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/16(月) 07:54:40.75ID:thKU5v17
名称も東日本大震災じゃなくてウルトラスーパーちょ→びっくり大地震かもしれないからな
2023/01/16(月) 08:20:49.46ID:M/Wd/R2p
311題材にしただけで不謹慎言い出すやつって言葉の意味分かってないやろ
2023/01/16(月) 08:47:58.02ID:U/rOQOYY
環のお弁当出しただけで歪とも言える重い気持ちがあるのはうまいよな
368見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/16(月) 09:01:01.31ID:hiHTweRo
>>363
ツイフェミがフェミニストを名乗りながら真逆なのと同じようなものやろw
今の日本はエセだらけなんだよ
369見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/16(月) 09:03:21.56ID:jTYI+YCc
この映画は環以外価値がない
新海も一番心理が想像しやすいと言ってたからこいつだけキャラの厚みが違う
他が薄っぺら過ぎるのもあるけど
2023/01/16(月) 09:08:09.74ID:tlWRDeB2
>>364
(1)母を亡くす、(2)椅子の脚が欠ける、(3)後戸に入る(臨死体験)、の3条件を満たせばいいので、すずめが経験した悲劇が地震である必要さえなかったりするんだ、実は。
例えば火事で家が全焼したという話でも成立してしまう。
ミミズが見えるのは(3)の条件があればいいので映画の前半は311被災児である必要はない。
後半は被災地が背景に出てもそこで生きてる人が出てこない、おかえりなさいは観客の現実の記憶に寄り掛かって泣かせてるだけ等の批判が既出。
2023/01/16(月) 09:12:46.70ID:OmJsSjxC
まあキャラにしか興味ない人は上手く騙せてるからいいだろ
2023/01/16(月) 09:16:09.38ID:EIV5z3pO
毒親か聖母かみたいな、何でそんなに0か100みたいに極端なんだろうな
人間だもの、親だって子供だって良い所も悪い所もあって当たり前、パーフェクトな理想的な家族なんていないよ
いいお母さんだって空気読まずにあれこれ言って来られたらイラッとするし、いい子供だって心配して声かけしてもめんどくさそうに返されたりする
感謝してても愛してても、言い過ぎたり遠慮しすぎたり伝わらなかったり八つ当たりしたり、それでいいじゃない家族だもの
2023/01/16(月) 09:23:38.97ID:OmJsSjxC
自分の好きなキャラ目線でしか作品を見ない人って結構いるからな
あとキャラに自分の価値観を押し付ける人
こういう人は見ててうんざりする
2023/01/16(月) 09:25:07.97ID:tlWRDeB2
>>371
そう、ビジネスとしては成功だよ。
375見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/16(月) 09:30:06.15ID:uSi2MY9p
岡田斗司夫も言ってたけど今はツンデレの二面性ギャップなんて通用しないらしいからね
ツンツンした様子を見せるとただただ性格が悪い人間としか受け取られないらしい
2023/01/16(月) 09:30:07.87ID:lSewfltk
環が、つばめの遺した金に言及したのはドキッとしたな。
姉妹なんだし、何割かは相続の権利が有ろうし、すずめの相続分も、すずめの生活費や教育費に充当するなら順当だけどな。
(実際は遊興に使い込んだりの問題が出るので、子供の相続分はまとめて定期預金して大人になったら渡すのが固い)。
2023/01/16(月) 09:31:55.77ID:c+yNtOPT
俺は鈴芽の胸のでかさが気になるわ
制服の上からだとスレンダーっぽいが脱ぐと意外とでかいかもしれん
378見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/16(月) 09:32:50.98ID:uSi2MY9p
単純に人間を見たい人にとっては環が一番評価高くてそれ以外は評価低そう
キャラ萌え的な視点だと分からない
2023/01/16(月) 10:00:26.58ID:1YRFZISU
311である必要がない、みたいな批判がよく分からん
逆にどういう内容だったら311である意味があると言うんだ?
大規模な災害の被災者の苦難を、大事な人を失った一少女の絶望や救済という面で描くことの、何が悪いっていうんだろうな
380見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/16(月) 10:17:46.77ID:hssZNn0D
>>379
>大規模な災害の被災者の苦難を、大事な人を失った一少女の絶望や救済という面で描くことの、何が悪いっていうんだろうな

その『大規模な災害』が現実の311である必然性が映画内では無いよ
すずめが糸守出身で過去の災害が隕石落下でも話は成立するし
フィクションのアニメ世界にノンフィクション要素を入れ込まなきゃできない話だったかなこの映画は
2023/01/16(月) 10:21:53.82ID:S6fE+7NA
>>380
逆に311にしないという必然性も分からないな
2023/01/16(月) 10:26:55.08ID:KQd5YcAv
サイン会倍率10倍以上か
2023/01/16(月) 10:31:19.72ID:yCXVQhpj
架空の災害にしたらメッセージが上手く伝わらなかったので現実の災害を描いたら現実の災害である必要ないだろと文句ばかりでメッセージに気づいてもらえず新海誠イライラしてるぅ
2023/01/16(月) 10:53:42.29ID:kLGFMic2
母親を失った理由が架空の災害や火事や交通事故でなくてはいけない理由は何?
朝ドラでヒロインが苦境に陥る理由も何でもいいけど、幻日の戦争や災害が多いのはそれだけ視聴者層に刺さるし支持されてるからだよ
視聴者のトラウマ配慮云々は、リアル災害でなくても架空の災害でも、火事や交通事故の遺族も変わらん
内輪向けの同人誌じゃないんだから制作陣も当然マーケティング戦略は考える、だからといってイコール震災の金儲け利用という批判も短絡的だと思うよ
2023/01/16(月) 11:25:32.82ID:K7mkZCX1
幻日、じゃなくて現実の書き間違え

他の設定でもストーリーとして成立するじゃないか、とか言い出したらどんな作品でもそうだしね
タイタニックも架空の船でいいし、他の乗り物でも良かった、になるし
設定を変えてその方が面白いかというと、そうでもないし
2023/01/16(月) 11:34:39.80ID:tsjLzcUK
災害とかJKと青空とか父親不在よりも
ヒロインの母親死に過ぎでしょう
ここ三作の生存率0
2023/01/16(月) 11:34:58.10ID:VLLn6pd5
色んな意見や受け止め方があるのは当然として
自分はやはり311のことが意識の中で風化していたから思い出すきっかけになったかな
Twitter相互フォローで被災地の人も自分で撮った織笠駅の写真アップしたり岩手観光課や山田町役場のすずめ関連RTしたりしてるよ
2023/01/16(月) 11:48:37.83ID:PVRXgYFW
311じゃなくても成立するってのはキャラの心情にすぎない。あれが架空の大地震なら、その説明がいるだけで物語は変えなくても成立する。
でも鑑賞した人間の受け止め方は全く違う。あれが311じゃなかったら、それはそれで売れてただろうけど全然違う映画なんだよ。
2023/01/16(月) 12:22:32.62ID:xox4JNZE
3・11を扱う割に浅薄の極みだからな
最後はしょうもない恋愛ドラマに帰結してるし
390見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2023/01/16(月) 12:28:10.81ID:uYkdtDDs
今見てきたけど、作画と勢いだけの映画やったな
2023/01/16(月) 13:09:08.01ID:EIV5z3pO
>>387
そうだね
何か凄い事ができたらというより、個人個人が災害について意識するちょっとしたきっかけになればという気持ちで311を入れたと思うし
子供や中高生にはまだピンとこなくて、ダイジン可愛い!お返し申す!みたいに楽しんで観てるだけとしても、何年後かに見返した時に、こういう意味だったのかと気付くかもしれない
2023/01/16(月) 13:17:06.36ID:iZ8OYvxY
ジブリを意識してるのもあるが、
元ジブリマンがたくさん関わっているので無意識にジブリ作画してしまうような?
2023/01/16(月) 14:30:58.54ID:s3lVZ8QK
>>388
と言うかさ、311に繋げてなかったら、無数の「行ってきます」も小すずめも映画だけ観るなら全く意味不明の描写になって
しまうからねw

これらの背景は作中では全く描いてないけど、311知ってたらグッと来るでしょ?泣けるよね?という作りにしかなってない
んだわ。

だから311を知らない子供の観客には『意味』が全く伝わらない。
楽しいだけで消費されてるアニメだと思う。

例えば、劇中描写をしっかりやっていて、作品を観るだけで子供は楽しいだけだけど、大人なら人生経験からその背景の深い
意味を読み取れるような優れた作品とは全く違う。

劇中で全く描写してないことを311知ってるよね?泣けるよね?とやってるんだよ。

現実の東日本大震災の被害の大悲劇への感傷を自分のアニメへの感動と錯覚させようとしてるんだよ。
2023/01/16(月) 14:56:02.73ID:utKDaYvB
災害なんざ、事故・病気の類も含めたら、大なり小なり幾らでも有るだろ。
自分が好きなアイドルや役者や小説家やマンガ家etc.が早死したって経験だってそれだ。
俺だって、カムイ伝第二部やベルセルクの完結を見届けたかったし、津原泰水の講座を受講してみたかった。
2023/01/16(月) 14:59:24.28ID:ENGASz4I
なんかとか言うなよ
2023/01/16(月) 15:05:43.48ID:kHRPdP9Y
>>393
悪いけどそういう見方してて楽しい?
泣かせどころかどうかは知らんけど、311関係なしに行ってきますは泣けるし知らなくても意味不明ではない
映画館で横に座った女子大生っぽい子も号泣してた
震災でなくても、普通に見送った家族や大事な人がもう帰ってこない会えないって事はいつでもあり得るやん
交通事故で家族を亡くした遺族もこの台詞に関してツイートしていたし

泣けないピンとこない何とも思わないは個々の感想だからいいけど、311知ってたら泣けるでしょ?は曲解しすぎ
おはよう、行ってきます、おかえり、ただいまは当たり前の挨拶だけど、言える言われる事は決して当たり前の事じゃない
2023/01/16(月) 15:09:33.40ID:4jsJN0NY
>>393
辛辣コメントわろた
2023/01/16(月) 15:52:16.99ID:EIV5z3pO
大人になって変に頭でっかちになるのってつまらんな
子供の頃だと素直に感動するし楽しめるのに、泣かせどころがどうの他の作品と比較してどうのと要らん事考えたり
子供には楽しめなくても大人になって見直した方が面白い作品もあるけど、子供の感性や理解力も侮れないというか、それなりにちゃんと分かってるしね
子供がちゃんと楽しめる時点でいい作品だと思う
2023/01/16(月) 16:24:39.01ID:S6fE+7NA
311を入れて来て作品としてまとめてきたのが才能なのであって
2023/01/16(月) 16:41:11.73ID:s3lVZ8QK
>>396
> 311関係なしに行ってきますは泣けるし知らなくても意味不明ではない

いやいや、行ってきますだけでは泣けんやろw
行ってきますと言って帰って来れなかった多くの人の存在を知っていればこその感傷だよ。
それを知らなきゃただの「行って来ます」の挨拶だよ。映画館で小学生捕まえて行って来ますで感動したか聞いてみなよwww




> 震災でなくても、普通に見送った家族や大事な人がもう帰ってこない会えないって事はいつでもあり得るやん
> 交通事故で家族を亡くした遺族もこの台詞に関してツイートしていたし

それこそ大事な人亡くした経験無いと描写の意味が分からないという証拠じゃねーかwww
2023/01/16(月) 16:52:41.74ID:K2kVoXVZ
ビジュアルガイドブック発売日なのに誰もガイドブックの話ししてないでやんのw
2023/01/16(月) 16:56:58.05ID:S6fE+7NA
>>401
立ち読みしたけど新しいことはないからな
2023/01/16(月) 17:12:07.87ID:cI35BuoQ
>>400
大人の人生経験で理解力あると自負してる割には頭が固いというか想像力がないというか経験が邪魔してるというか
子供の方が柔軟性あるし、素直に受け止めているよ
大事な人を亡くした経験がなくても、いなくなったら、帰ってこなかったらどうしよう
災害に遭った経験はなくても、ミミズが落ちたら街はどうなるのか、それをなんとなくでも想像できる
子供が〜で感動した、なんて言い方はしないよ
面白いかまた観たいかどうかで、面白くなかったら面白くないと正直に言うからね
2023/01/16(月) 17:33:18.29ID:o7KaT8bO
子供の頃に映画館へ親と見に行って親がなんか知らんけど泣いてる所見たことなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況