公式サイト
https://suzume-tojimari-movie.jp/
https://suzume-tojimari-movie.jp/assets/images/ver1/top/v-sp.jpg
https://suzume-tojimari-movie.jp/assets/images/ver2/top/v-sp.jpg
https://suzume-tojimari-movie.jp/assets/images/ver3/top/v-sp.jpg
九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、
「扉を探してるんだ」という旅の青年に出会う。
彼の後を追うすずめが山中の廃墟で見つけたのは、
まるで、そこだけが崩壊から取り残されたようにぽつんとたたずむ、
古ぼけた扉。
なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが...
やがて、日本各地で次々に開き始める扉。
その向こう側からは災いが訪れてしまうため、
開いた扉は閉めなければいけないのだという。
――星と、夕陽と、朝の空と。迷い込んだその場所には、
すべての時間が溶けあったような、空があった――
不思議な扉に導かれ、すずめの“戸締まりの旅”がはじまる。
前スレ
【新海誠】すずめの戸締まり 32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1671897887/
探検
【新海誠】すずめの戸締まり 33
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
2022/12/31(土) 20:56:00.44ID:hFccjWsO2023/01/09(月) 19:15:31.27ID:uLhzPfUH
>>871
スナック二階の子供部屋の本棚には気づかなかったなぁ
で、言われてみれば確かに、昔の童話って残酷だったり悲劇的だったりするものが多いですね...
新海監督の根底には、やはりビターテイストをどこかに仕込んどかないと気が済まない何かがあるんだろうか?
スナック二階の子供部屋の本棚には気づかなかったなぁ
で、言われてみれば確かに、昔の童話って残酷だったり悲劇的だったりするものが多いですね...
新海監督の根底には、やはりビターテイストをどこかに仕込んどかないと気が済まない何かがあるんだろうか?
2023/01/09(月) 19:19:40.68ID:sTufmxuT
>>872
まぁ究極の裏切りの人ですから?
4代目の重責から逃げて好き勝手に
ゲーム作ってたりアニメ映画に
手を出してみたり。
人は必ずしも期待に答えてくれない、
それをよくよく知ってる人やと思います四
まぁ究極の裏切りの人ですから?
4代目の重責から逃げて好き勝手に
ゲーム作ってたりアニメ映画に
手を出してみたり。
人は必ずしも期待に答えてくれない、
それをよくよく知ってる人やと思います四
2023/01/09(月) 19:22:15.69ID:djsEvvtN
2023/01/09(月) 19:25:28.67ID:/Vjy1qkT
草太が就職決まらずニートなら、本人的にはバッドエンドかもしれんが(言うても来年には決まるやろ)
あの世界の日本の安全的にはその方がええやん
ぶっちゃけ東大の地震研究所とか就職する方が観測データとか入手しやすくて良さそうだけど
まあ地震以外の事も考えて生きていきたいかな
あの世界の日本の安全的にはその方がええやん
ぶっちゃけ東大の地震研究所とか就職する方が観測データとか入手しやすくて良さそうだけど
まあ地震以外の事も考えて生きていきたいかな
2023/01/09(月) 19:25:59.95ID:sTufmxuT
自分もさっき名前調べてて(幸せの王子様だとおもてた)
え、これワイルドな人の創作なんだと知りましたw
ホモだから牢屋にぶち込まれたんだっけ
え、これワイルドな人の創作なんだと知りましたw
ホモだから牢屋にぶち込まれたんだっけ
2023/01/09(月) 19:29:02.31ID:djsEvvtN
>>876
逮捕されたかは知らんがホモ裁判はしてるね
逮捕されたかは知らんがホモ裁判はしてるね
2023/01/09(月) 19:32:00.00ID:sTufmxuT
やはり性癖は、ある程度社会に
受け入れられる程度に抑えねば
女子高校生の椅子程度なら大体
OK
受け入れられる程度に抑えねば
女子高校生の椅子程度なら大体
OK
2023/01/09(月) 20:28:15.06ID:uLhzPfUH
確かに性癖は今回、綺麗に処理したと思える
フェミのポリコレ棒に屈したようなことは言ってるけど
・寝覚めのJKのチュー
・人間椅子としてJKに座ってもらう
・なんなら踏んでもらう
フェミのいう性的搾取表現の向こう側を、ひょいひょい気楽に渡っていく感じだよな
フェミのポリコレ棒に屈したようなことは言ってるけど
・寝覚めのJKのチュー
・人間椅子としてJKに座ってもらう
・なんなら踏んでもらう
フェミのいう性的搾取表現の向こう側を、ひょいひょい気楽に渡っていく感じだよな
2023/01/09(月) 20:39:03.87ID:Zvd0wpba
フェミなんてもう世間の大半はクレーマーとしか思ってない
2023/01/09(月) 20:43:02.51ID:uLhzPfUH
でも実際問題、さもフェミのポリコレ棒に同意するかのようにインタビューで答えてて(「君縄のおっぱいネタは今の自分ならokしない」とかさ)、その一方でもっと変態的なネタを仕込んでくるあたり、さすが好きな女子の笛を舐めたと公言できる人ではあるわ
2023/01/09(月) 20:58:13.96ID:+NJ+xuWz
でもまあ、鈴芽、草太、環、芹沢と、なんのかんのでメインキャラが美男美女なあたり、
無理矢理にでもメインに野暮ったい(婉曲表現)を入れなきゃ系の圧力がかかっている
としか思えないハリウッドに比べればはるかに良いのか
無理矢理にでもメインに野暮ったい(婉曲表現)を入れなきゃ系の圧力がかかっている
としか思えないハリウッドに比べればはるかに良いのか
2023/01/09(月) 21:00:53.34ID:mk6HfK5D
小説欲しくて行ったのに貰えなかった
ふざけんな
ふざけんな
2023/01/09(月) 21:02:36.58ID:JM3ybl4H
環さんとルミさんたまらんのじゃ
2023/01/09(月) 21:04:52.26ID:+NJ+xuWz
もしも「すずめの戸締まり」がハリウッド製だったら
・芹沢がブサでセクシャルマイノリティ
・草太が黒人
・環さんが「大いなる力には大いなる責任が伴うの」と言い残して絶命
とかになるんだろうか
・芹沢がブサでセクシャルマイノリティ
・草太が黒人
・環さんが「大いなる力には大いなる責任が伴うの」と言い残して絶命
とかになるんだろうか
2023/01/09(月) 21:11:31.79ID:uLhzPfUH
>>885
マジレスすると、草太は白人のエクソシスト的なキリスト教関連にしないと、逆に叩かれないかな
アミニズム的な魔物に対する黒人とかだと、ブードゥー教的な、それはそれでステレオタイプな黒人像として非難されそうだ
マジレスすると、草太は白人のエクソシスト的なキリスト教関連にしないと、逆に叩かれないかな
アミニズム的な魔物に対する黒人とかだと、ブードゥー教的な、それはそれでステレオタイプな黒人像として非難されそうだ
2023/01/09(月) 21:14:35.04ID:+NJ+xuWz
2023/01/09(月) 21:17:03.61ID:6DrzmGyk
今日スラムダンク観に行ったらすずめの戸締まり満員だった!
2023/01/09(月) 21:23:10.67ID:uLhzPfUH
>>887
>・環さんが「大いなる力には大いなる責任が伴うの」と言い残して絶命
これは笑ったよ、言いそうだw
あと、あっちのキリスト教文化圏だと唯一絶対神の世界だから、ダイジンのような神様は出せないよね
草太の言う「気まぐれは神の本質」やら、不敬と感じられるかも
>・環さんが「大いなる力には大いなる責任が伴うの」と言い残して絶命
これは笑ったよ、言いそうだw
あと、あっちのキリスト教文化圏だと唯一絶対神の世界だから、ダイジンのような神様は出せないよね
草太の言う「気まぐれは神の本質」やら、不敬と感じられるかも
2023/01/09(月) 21:29:51.54ID:8LZ+YUhn
むしろ黒人は芹澤なんじゃないか?
陽気に鼻歌歌ってるお調子的なシーンが容易に頭に浮かぶ
陽気に鼻歌歌ってるお調子的なシーンが容易に頭に浮かぶ
2023/01/09(月) 21:40:40.72ID:pyNvDhMi
えー、マッチ売りの少女や幸福な王子って、子供の頃普通に本棚に並んで読みまくっていたけど
今も書店や図書館で並ぶ絵本や童話って、幼児向け以外だとスッキリハッピーエンドの方が少ないよ
元々の昔話や童話って超エグいもんだし、今はマイルドに改変されてるけど、ビターテイストは残っている
本棚に置かれてるならある程度意図はあるんだろうけど
学生時代浸かってるからビターテイストと言われるなら、童話に限らず本ガッツリ読む人は大概そうじゃないの
まあ確かにすずめはジブリより童話の方が影響は強いようには感じるけどね
今も書店や図書館で並ぶ絵本や童話って、幼児向け以外だとスッキリハッピーエンドの方が少ないよ
元々の昔話や童話って超エグいもんだし、今はマイルドに改変されてるけど、ビターテイストは残っている
本棚に置かれてるならある程度意図はあるんだろうけど
学生時代浸かってるからビターテイストと言われるなら、童話に限らず本ガッツリ読む人は大概そうじゃないの
まあ確かにすずめはジブリより童話の方が影響は強いようには感じるけどね
2023/01/09(月) 21:45:03.06ID:mk6HfK5D
特典貰えないなら行くだけ損だな
金も返してもらいたい
金も返してもらいたい
2023/01/09(月) 22:12:58.99ID:wrQcCxz9
吹っ切れた環さんはフェロモン出しまくりでモテモテ
引く手数多だけど芹澤が忘れられず独身街道まっしぐら
引く手数多だけど芹澤が忘れられず独身街道まっしぐら
894見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/01/09(月) 22:46:48.99ID:ugbXT6l4 人柱にされたダイジンが草太を身代わりの要石にしたけどすずめに怒られて泣く泣く元の人柱に戻ったというとんでもなくブラックなお話が「すずめの戸締まり」です‥…でFAなんすか?
2023/01/09(月) 22:55:29.26ID:uLhzPfUH
>>894
鈴芽に怒られて泣く泣く...とは違うと思うんだ
まずは左大臣になだめられたのがあると思える
その上で、誤解の解けた鈴芽から「ありがとう!」のひとことで、再びふくふくになる
そして常世に「行こう!」と自ら鈴芽を誘いおもむく
そこで草太を抜こうとする鈴芽をいぶかって「抜くとミミズが外に出ちゃうよ?」と忠告するんだけど、鈴芽が、だったら私が要石になる!と叫ぶのを聴いて、驚いてたけど、そういうとこね
ダイジンは、もう自分には人が人を想う気持ちがわからなくなってると、悟ったんじゃないかな?
ブラックというか、ビターだよなぁ
鈴芽に怒られて泣く泣く...とは違うと思うんだ
まずは左大臣になだめられたのがあると思える
その上で、誤解の解けた鈴芽から「ありがとう!」のひとことで、再びふくふくになる
そして常世に「行こう!」と自ら鈴芽を誘いおもむく
そこで草太を抜こうとする鈴芽をいぶかって「抜くとミミズが外に出ちゃうよ?」と忠告するんだけど、鈴芽が、だったら私が要石になる!と叫ぶのを聴いて、驚いてたけど、そういうとこね
ダイジンは、もう自分には人が人を想う気持ちがわからなくなってると、悟ったんじゃないかな?
ブラックというか、ビターだよなぁ
2023/01/09(月) 23:13:52.49ID:6H2S8vap
>>883
そりゃ、あんた遅すぎ
そりゃ、あんた遅すぎ
2023/01/09(月) 23:44:03.30ID:CqJ1sraO
>>892
自分のリサーチ不足で特典貰えず映画代返せって思うくらいなら最初からメルカリで特典買っとけ
自分のリサーチ不足で特典貰えず映画代返せって思うくらいなら最初からメルカリで特典買っとけ
898見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/01/10(火) 00:09:04.47ID:eDz++Opf >>847
ムカチャッパ学園だね
ムカチャッパ学園だね
2023/01/10(火) 00:23:50.89ID:GGT2851w
>>894
違うんじゃね?
ダイジンは信仰されずに放置されて朽ち果てる寸前だった つまり要石としての力を持ってない
「お前に移した」というのは次の閉じ師に世代交代したということ
最後のシーンで要石としての力を持っていたのは道中で人々から信仰され力を取り戻したから
違うんじゃね?
ダイジンは信仰されずに放置されて朽ち果てる寸前だった つまり要石としての力を持ってない
「お前に移した」というのは次の閉じ師に世代交代したということ
最後のシーンで要石としての力を持っていたのは道中で人々から信仰され力を取り戻したから
2023/01/10(火) 00:36:16.36ID:gcjqAlUB
草太の戸締まり呪文についてなんだけど、意味は『今まで使わせてもらっていたこの土地ですが、人がもう住まなくなったので
この土地をお返しします』という事だよね。
自然衰退の廃墟巡りの前半ならそれでいいんだけど、ラストのアレだと、東北の人達が復興しようと必死に奮闘してる被災地
を勝手にお返ししちゃってない?
いいの?それ?
「勝手に返すな~ッ!!」
この土地をお返しします』という事だよね。
自然衰退の廃墟巡りの前半ならそれでいいんだけど、ラストのアレだと、東北の人達が復興しようと必死に奮闘してる被災地
を勝手にお返ししちゃってない?
いいの?それ?
「勝手に返すな~ッ!!」
2023/01/10(火) 00:53:48.41ID:mC6+dNRV
2023/01/10(火) 01:04:00.69ID:QIH03rLR
また借りるときは地鎮祭すればよろし
2023/01/10(火) 01:50:12.17ID:mCbMi3Mh
すずめの戸締まりを見て思ったのは、気が合う普通の顔の同僚(男が片思い)との恋はなかなか発展しないのに、
イケメンとは出会った瞬間、恋と物語がはじまり、女の方が「あなたを助けるためなら、世界の果てまで追いかけていくからああああ
https://twitter.com/ring6565/status/1612086250021998592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
イケメンとは出会った瞬間、恋と物語がはじまり、女の方が「あなたを助けるためなら、世界の果てまで追いかけていくからああああ
https://twitter.com/ring6565/status/1612086250021998592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/10(火) 01:53:51.77ID:GGT2851w
>>903
死にかけの幼少期に常世で会ってたからだろ
死にかけの幼少期に常世で会ってたからだろ
2023/01/10(火) 01:59:38.88ID:DrXBECbg
>>900
要石の役割は「人の目の届かない、人々に忘れられた場所で、要石は何十年、何百年にもわたり、その土地を癒し続ける」
つまり、一般の人々の信仰を受ける受けないは力のあるなしに関係ないと思う
見た目と力が比例するのかどうかも分からないし、鈴芽から見て可愛い可哀想と思える見た目に姿を変えた可能性もあるし
サダイジンが宗像家と繋がりがあったように、もしかしたらダイジンを封じた家の閉じ師が絶えて、祀る閉じ師ががいなくなった事で弱々しくなったり役目押し付けて逃げ出したのかもしれないけど
要石の役割は「人の目の届かない、人々に忘れられた場所で、要石は何十年、何百年にもわたり、その土地を癒し続ける」
つまり、一般の人々の信仰を受ける受けないは力のあるなしに関係ないと思う
見た目と力が比例するのかどうかも分からないし、鈴芽から見て可愛い可哀想と思える見た目に姿を変えた可能性もあるし
サダイジンが宗像家と繋がりがあったように、もしかしたらダイジンを封じた家の閉じ師が絶えて、祀る閉じ師ががいなくなった事で弱々しくなったり役目押し付けて逃げ出したのかもしれないけど
2023/01/10(火) 02:21:57.80ID:ar/LBCZA
>>901
廃墟というのは単に放置されて荒れ果てた土地ではなく、そこに住んでいた多くの人が亡くなったりいなくなった「寂しい場所」という事だと思う
かつてそこにいた人々の思いも含めて癒すために要石と戸締まりが必要なんだということなんだろう
人が残した恨みや無念な思いが怨霊になって祟るいう考えが古くからあるように、人の思いにも力がある、ちゃんと祀らないと災いを呼び寄せるというのもあるんだと思う
廃墟というのは単に放置されて荒れ果てた土地ではなく、そこに住んでいた多くの人が亡くなったりいなくなった「寂しい場所」という事だと思う
かつてそこにいた人々の思いも含めて癒すために要石と戸締まりが必要なんだということなんだろう
人が残した恨みや無念な思いが怨霊になって祟るいう考えが古くからあるように、人の思いにも力がある、ちゃんと祀らないと災いを呼び寄せるというのもあるんだと思う
2023/01/10(火) 03:00:58.39ID:3I6qr0Rr
>>900
>861に書かれてるように高台に街が再建されて、元からあった街は放置されてるところもあるみたいね
>861に書かれてるように高台に街が再建されて、元からあった街は放置されてるところもあるみたいね
2023/01/10(火) 12:36:03.01ID:WYZo17ib
すっごい今更すぎるけど主人公の名前が入ったタイトルって初めてか
2023/01/10(火) 12:57:07.61ID:gW04fn7e
あー、確かに
主題歌も名前やもんな
被災地訪問時に雀を見てそれが印象に残ったらしいから、すずめに思い入れがあるんやろね
草太のハグ→雀がバサバサって飛んでいくのがすごく好き
主題歌も名前やもんな
被災地訪問時に雀を見てそれが印象に残ったらしいから、すずめに思い入れがあるんやろね
草太のハグ→雀がバサバサって飛んでいくのがすごく好き
910見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/01/10(火) 13:12:08.63ID:OomhuOLR ジャニの奴もヒロインも声優はじめてなのに上手いのみて
声優の仕事には演技力なんかより唯一無二の特徴的な声だって再認識したわ
何やっても同じ声と言われるぐらいの方が大事
ものまね芸人みたいに色んな声出せますなんて何も役にも立たないわ
声優の仕事には演技力なんかより唯一無二の特徴的な声だって再認識したわ
何やっても同じ声と言われるぐらいの方が大事
ものまね芸人みたいに色んな声出せますなんて何も役にも立たないわ
2023/01/10(火) 14:10:27.91ID:9QGF2h/W
歌うま名人とかミスなく正確に歌っても魅力ないのと一緒やね
技術も大事やけど、それだけじゃあかんねんな、何か惹きつけるものがないと
深津絵里の可愛い声も、伊藤沙莉のハスキーな声も、どっちも魅力的なかーちゃんだったな
技術も大事やけど、それだけじゃあかんねんな、何か惹きつけるものがないと
深津絵里の可愛い声も、伊藤沙莉のハスキーな声も、どっちも魅力的なかーちゃんだったな
2023/01/10(火) 16:04:48.37ID:pkfVokCq
声優の技術に対するあまりにも不当で的外れな評価だな
実力のある声優に演らせていればそれに合わせたハスキーで可愛い演技は出来た
本当に唯一無二だというなら無名の舞台俳優や一般人が充てても良いはずなのにそんなことはまず無いからただの集客効果狙い
役に合っていたことと集客効果は認めるがプロの実力派声優なら役に合わせた特徴的な声なんて簡単に出せるだろうしね
実力のある声優に演らせていればそれに合わせたハスキーで可愛い演技は出来た
本当に唯一無二だというなら無名の舞台俳優や一般人が充てても良いはずなのにそんなことはまず無いからただの集客効果狙い
役に合っていたことと集客効果は認めるがプロの実力派声優なら役に合わせた特徴的な声なんて簡単に出せるだろうしね
913見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/01/10(火) 16:09:11.80ID:/yLLeuxL 121億円突破。
2023/01/10(火) 16:09:15.73ID:KXrwi94w
伊藤沙莉って湯浅のアニメでそれなりに演技してなかったか?
2023/01/10(火) 16:13:58.46ID:cSSFcU5K
映像研な、あれ見て男の子役で引っ張りだこになる声優出てきたなと思ったら、すでに顔出しで大忙しの伊藤沙莉だったわ
まぁ映像研は高校生女子なんだけどw
まぁ映像研は高校生女子なんだけどw
2023/01/10(火) 16:24:40.11ID:4aZc0759
たまにコップのフチ子さんらしきもの映るの草
2023/01/10(火) 16:44:09.17ID:B4w7VQtg
>>904
魂に焼き付いたって監督が言ってたっけ
一目惚れだけで追いかけるとかwとか、あんな遠目に見ただけでwとかいうけども
常世とかいう非日常が絡むのに、なんでそこだけ現実的に考えるのかね
何をどうしても同じ運命を辿るってのを肯定的に描いたのは新鮮だった
魂に焼き付いたって監督が言ってたっけ
一目惚れだけで追いかけるとかwとか、あんな遠目に見ただけでwとかいうけども
常世とかいう非日常が絡むのに、なんでそこだけ現実的に考えるのかね
何をどうしても同じ運命を辿るってのを肯定的に描いたのは新鮮だった
2023/01/10(火) 16:52:59.65ID:GGT2851w
2023/01/10(火) 16:53:10.89ID:KXrwi94w
異能体と遭遇したのか(間違ってません
2023/01/10(火) 17:07:02.11ID:D1NiNqqa
>>918
ほぼデマやな。草太が構想段階では女性だっただけで何も形はできてない。
ほぼデマやな。草太が構想段階では女性だっただけで何も形はできてない。
921見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/01/10(火) 17:39:53.75ID:0NnXsiRo 「ティーチイン」って何するの?
質疑応答?
質疑応答?
2023/01/10(火) 17:40:57.40ID:uAvboFNt
>>917
単なる一目惚れではなかった、幼少時の常世で見かけて深層心理に焼き付いたというわけか...というのは初見でもわかった
わかったのはわかったけど、一目惚れではありませんと監督がティーチインで語ってたらしいがそれはさすがに「あー、いつもの新海節だなw」としか思えんかったよ
友人に指摘されるほど顔面を紅潮させる演出しといて、それはねぇよw
単なる一目惚れではなかった、幼少時の常世で見かけて深層心理に焼き付いたというわけか...というのは初見でもわかった
わかったのはわかったけど、一目惚れではありませんと監督がティーチインで語ってたらしいがそれはさすがに「あー、いつもの新海節だなw」としか思えんかったよ
友人に指摘されるほど顔面を紅潮させる演出しといて、それはねぇよw
2023/01/10(火) 17:51:20.69ID:ACUtAgoj
草太のいる風景を綺麗と感じたことと既視感に考えごとで頭が一杯でボーッとなってたのは分かったけど
それを一目惚れと言うのかは分からん
それを一目惚れと言うのかは分からん
2023/01/10(火) 17:56:57.02ID:uAvboFNt
>>923
映画内だと同級生の絢ちゃんに指摘された顔面の紅潮と、指摘されたあとの本人の慌てっぷりね
小説版だと、草太の美貌を鈴芽がどう感じたか、彼女自身の言葉で語られてる
と同時に、小説版だとその場面で、いつかどこかで会った既視感を意識化してるね
映画内だと同級生の絢ちゃんに指摘された顔面の紅潮と、指摘されたあとの本人の慌てっぷりね
小説版だと、草太の美貌を鈴芽がどう感じたか、彼女自身の言葉で語られてる
と同時に、小説版だとその場面で、いつかどこかで会った既視感を意識化してるね
2023/01/10(火) 17:58:20.84ID:UU7Rv0Yj
2023/01/10(火) 18:02:04.07ID:9QGF2h/W
120億突破おめ
すずめとすすめ!って、双子と進んでるやんw
すずめとすすめ!って、双子と進んでるやんw
2023/01/10(火) 18:02:14.75ID:KXrwi94w
>>925
ダサフォント
ダサフォント
2023/01/10(火) 18:05:06.19ID:ACUtAgoj
2023/01/10(火) 18:11:40.38ID:uAvboFNt
>>928
複合的な要因か、そういう言い方の方がいいのかな?
俺としては「一目惚れした理由は、単に美貌に魅せられただけではなく、自身の中の既視感が気になって仕方なかったから」という受け止め方なんだけど
前にも、やたら一目惚れにこだわってると意外なことをここで言われたんだけど、別にこだわってるわけじゃなくて、素直に映画の描写を述べたつもりなんだけどね
ここではあまり一目惚れという表現は使わない方がいいのだろうか?
それも何かなぁ、という気がする
複合的な要因か、そういう言い方の方がいいのかな?
俺としては「一目惚れした理由は、単に美貌に魅せられただけではなく、自身の中の既視感が気になって仕方なかったから」という受け止め方なんだけど
前にも、やたら一目惚れにこだわってると意外なことをここで言われたんだけど、別にこだわってるわけじゃなくて、素直に映画の描写を述べたつもりなんだけどね
ここではあまり一目惚れという表現は使わない方がいいのだろうか?
それも何かなぁ、という気がする
2023/01/10(火) 18:15:54.37ID:9QGF2h/W
基本アニメは声優派だけど、声優でも役に合う合わないもあるし、実力や人気のある人はやっぱり技術だけじゃない魅力がそれぞれあると思うけどな
観客の多くは誰が声当ててるかなんて知らずに来てるよ
ジャニとかのアイドルはそこそこ注目されるけど、全体の動員からすると集客にそこまで影響はなさそう
観客の多くは誰が声当ててるかなんて知らずに来てるよ
ジャニとかのアイドルはそこそこ注目されるけど、全体の動員からすると集客にそこまで影響はなさそう
2023/01/10(火) 18:19:35.87ID:9pxO1yiH
原さんもジャニも普通に上手かったけど前情報なしで見てビビったのは環さんやな
2023/01/10(火) 18:25:01.72ID:uAvboFNt
環さんが深津絵里さんなのはエンドロールで観てビックリしたよ
ものすごく上手かったよね
九州弁も自然に聞こえた
俺は同じ九州でも育ちは博多、仕事に就いてからは北九州で、宮崎弁は知らないんだけど、いい線いってるらしいね
ただし深津さんは大分の人なので、同じ宮崎弁でも県北の訛りに聞こえるとか
ものすごく上手かったよね
九州弁も自然に聞こえた
俺は同じ九州でも育ちは博多、仕事に就いてからは北九州で、宮崎弁は知らないんだけど、いい線いってるらしいね
ただし深津さんは大分の人なので、同じ宮崎弁でも県北の訛りに聞こえるとか
2023/01/10(火) 18:31:46.63ID:Nwf96V/1
>>925
このチラシ感に安心する
このチラシ感に安心する
2023/01/10(火) 18:33:16.40ID:9QGF2h/W
>>929
別に一目惚れでもいいんじゃないかな
最初に気になったのは草太の外見や雰囲気に異性として惹きつけられたという描写でもあったと思うし
どこかで会った事があると気付いたのは、「綺麗」と見惚れた時じゃなくて、二人がすれ違った時だからね
「すごく綺麗で素敵な人」と「常世に入った時の記憶」がぐるぐるして、追いかけないと!ってなったと思う
あと、扉も重要なワードで、「扉を探してる」って言われなかったら追いかけなかったんじゃないかな
別に一目惚れでもいいんじゃないかな
最初に気になったのは草太の外見や雰囲気に異性として惹きつけられたという描写でもあったと思うし
どこかで会った事があると気付いたのは、「綺麗」と見惚れた時じゃなくて、二人がすれ違った時だからね
「すごく綺麗で素敵な人」と「常世に入った時の記憶」がぐるぐるして、追いかけないと!ってなったと思う
あと、扉も重要なワードで、「扉を探してる」って言われなかったら追いかけなかったんじゃないかな
2023/01/10(火) 18:44:07.49ID:uAvboFNt
>>934
うん、別に一目惚れと言ってもいいよねぇ
美貌に魅せられただけではないということさえ読み取れてば
>「すごく綺麗で素敵な人」と「常世に入った時の記憶」がぐるぐるして、追いかけないと!ってなったと思う
そういうことだろうね
小説版では、そのまま機序が分かりやすい
すれ違いざまに、どこかで出会ったような既視感に鈴芽が言及してるので
映画版でも、鈴芽の内心をここで入れたら「外見に惚れただけで追いかけるのは不自然」という人たちの感想は防げたかも
あと、このスレで誰かが言ってたが、鈴芽が草太を追いかけるのはダイジンがこの時点で既に鈴芽を呼んでるという意見があって
神に呼ばれる、ってやつね
全くの独自解釈だけど、俺は好き
>あと、扉も重要なワードで、「扉を探してる」って言われなかったら追いかけなかったんじゃないかな
あ、これは思いつかなかった!
鈴芽の語りにもなかったけど、草太の姿が刷り込まれているなら、大いにあり得るね!これは俺も採用させてもらいますよ
うん、別に一目惚れと言ってもいいよねぇ
美貌に魅せられただけではないということさえ読み取れてば
>「すごく綺麗で素敵な人」と「常世に入った時の記憶」がぐるぐるして、追いかけないと!ってなったと思う
そういうことだろうね
小説版では、そのまま機序が分かりやすい
すれ違いざまに、どこかで出会ったような既視感に鈴芽が言及してるので
映画版でも、鈴芽の内心をここで入れたら「外見に惚れただけで追いかけるのは不自然」という人たちの感想は防げたかも
あと、このスレで誰かが言ってたが、鈴芽が草太を追いかけるのはダイジンがこの時点で既に鈴芽を呼んでるという意見があって
神に呼ばれる、ってやつね
全くの独自解釈だけど、俺は好き
>あと、扉も重要なワードで、「扉を探してる」って言われなかったら追いかけなかったんじゃないかな
あ、これは思いつかなかった!
鈴芽の語りにもなかったけど、草太の姿が刷り込まれているなら、大いにあり得るね!これは俺も採用させてもらいますよ
2023/01/10(火) 18:55:48.08ID:B4w7VQtg
今回モノローグないからねえ
あなたとどこかで~って台詞も直後にこれじゃナンパか?って入るし
あなたとどこかで~って台詞も直後にこれじゃナンパか?って入るし
2023/01/10(火) 18:59:21.60ID:YBRu5jJw
2023/01/10(火) 19:00:58.14ID:uAvboFNt
うん、映画版はそのセリフをコミカルに処理した上で伏線とし、ラストで「あぁ、そういうことだったのか」という伏線回収に重きを置いてる気がしたな
ここは意見は大いに分かれそうだけど、俺は小説版のように、すれ違いざまに感じた既視感を、鈴芽の独り言で言わせた方が良かったように思う
レビュー見てると結構な人たちが、ここで引っかかって置いてけぼりになる端緒になってるのでね
ここは意見は大いに分かれそうだけど、俺は小説版のように、すれ違いざまに感じた既視感を、鈴芽の独り言で言わせた方が良かったように思う
レビュー見てると結構な人たちが、ここで引っかかって置いてけぼりになる端緒になってるのでね
2023/01/10(火) 19:10:27.57ID:MuzgMeZv
どっちかというと鈴芽にわざわざ草太を綺麗などと言わせたから
うがった見方をされてるように思える
美形なのは一目瞭然なんだからわざわざ台詞で言わせる必要なかったのでは
小説みたいに補足できる媒体ならいいんだけど
うがった見方をされてるように思える
美形なのは一目瞭然なんだからわざわざ台詞で言わせる必要なかったのでは
小説みたいに補足できる媒体ならいいんだけど
940見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/01/10(火) 19:14:27.98ID:71jpmF/f2023/01/10(火) 19:17:42.33ID:uAvboFNt
そう思う
「綺麗...」じゃなくて、「この人、どこかで...!」を出逢いの瞬間に差し込んどきゃ、あらぬ誤解は避けられたかな
コミカルに処理してラストで伏線回収...は、ちょっと失敗演出かもな
「綺麗...」じゃなくて、「この人、どこかで...!」を出逢いの瞬間に差し込んどきゃ、あらぬ誤解は避けられたかな
コミカルに処理してラストで伏線回収...は、ちょっと失敗演出かもな
2023/01/10(火) 19:20:06.84ID:s82ldtHK
えぇ・・そこ綺麗だから良いんじゃん・・
この人どこかでってまた君の名はやん
この人どこかでってまた君の名はやん
2023/01/10(火) 19:22:52.58ID:ooG3f8OQ
2023/01/10(火) 19:26:04.71ID:uAvboFNt
>>942
あの「綺麗...」という入り方は確かにいいよ
ただ、廃墟で「イケメンさーん」と呼びかけながら「あなたとー、どこかでー、出会ったようなー...これじゃナンパか」は、伏線張りたかったのはすごくわかるけど、ここで置いてけぼりになった人が少なからずいるようなので、客観的には失敗演出かなぁと思ったりして
あの「綺麗...」という入り方は確かにいいよ
ただ、廃墟で「イケメンさーん」と呼びかけながら「あなたとー、どこかでー、出会ったようなー...これじゃナンパか」は、伏線張りたかったのはすごくわかるけど、ここで置いてけぼりになった人が少なからずいるようなので、客観的には失敗演出かなぁと思ったりして
945見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/01/10(火) 19:26:54.87ID:J0h+5vYe スラダンに6連敗してて悲しいよ
すずめももう映画の話題ではオワコンなのかな…
すずめももう映画の話題ではオワコンなのかな…
2023/01/10(火) 19:31:38.30ID:DnPsiIYP
>>935
映画版でも、すれ違った瞬間に鈴芽が目を見開いて表情変えてるので、ちゃんと見ていれば分かると思うんだけどな
鈴芽や草太か目を見開くのは、鈴芽が扉の中の常世を見る、草太が椅子に封じられる等、何かの転機になるシーンで使われてるし
でも監督はあえてミスリード狙ったと思うよw
若い世代の子なら、一目惚れの勢いで追っかけてたと思ってたら、そっかあ実は常世で会っていたんだね、って素直に納得するんじゃないかな
ダイジンが鈴芽呼んでいたって書き込みは自分のかな?
来られなかった西の閉じ師がどんな人かは分からないけど、サダイジンと宗像家との関係性みたいのはなさそう
土地を鎮め癒すのは要石と人間との共同作業と新海インタにもあったし、要石自身が自分と通じ合える相方を選んでるんだと思う
役割を移された草太が自分を刺す相手に選んだのも鈴芽だったし(だから「すまない」と謝った)
扉に関しては草太と出会ってた後に鈴芽の夢でも何度も出てるから、常世の記憶を呼び起こすきっかけの一つだろうね
廃墟はない?だけならイケメンだけど変な人?で終わってたかもw
映画版でも、すれ違った瞬間に鈴芽が目を見開いて表情変えてるので、ちゃんと見ていれば分かると思うんだけどな
鈴芽や草太か目を見開くのは、鈴芽が扉の中の常世を見る、草太が椅子に封じられる等、何かの転機になるシーンで使われてるし
でも監督はあえてミスリード狙ったと思うよw
若い世代の子なら、一目惚れの勢いで追っかけてたと思ってたら、そっかあ実は常世で会っていたんだね、って素直に納得するんじゃないかな
ダイジンが鈴芽呼んでいたって書き込みは自分のかな?
来られなかった西の閉じ師がどんな人かは分からないけど、サダイジンと宗像家との関係性みたいのはなさそう
土地を鎮め癒すのは要石と人間との共同作業と新海インタにもあったし、要石自身が自分と通じ合える相方を選んでるんだと思う
役割を移された草太が自分を刺す相手に選んだのも鈴芽だったし(だから「すまない」と謝った)
扉に関しては草太と出会ってた後に鈴芽の夢でも何度も出てるから、常世の記憶を呼び起こすきっかけの一つだろうね
廃墟はない?だけならイケメンだけど変な人?で終わってたかもw
2023/01/10(火) 19:32:25.10ID:s82ldtHK
2023/01/10(火) 19:34:03.86ID:uAvboFNt
映画の話題ねぇ...
率直に言って、世間的にはまるで話題にはなってないかと
もっと絞って今作のメインターゲットである若年層およびファミリー層ではどうなんだろう?
ちなみに俺の職場では、すずめを観に行ったのはおっさんの俺と再任用の先輩だけだった
俺と先輩とで、何気に話題にして職場に話はふったんだけどね
若い職員、ちょうど子育て中の職員、どちらにも勧誘効果は無かった
率直に言って、世間的にはまるで話題にはなってないかと
もっと絞って今作のメインターゲットである若年層およびファミリー層ではどうなんだろう?
ちなみに俺の職場では、すずめを観に行ったのはおっさんの俺と再任用の先輩だけだった
俺と先輩とで、何気に話題にして職場に話はふったんだけどね
若い職員、ちょうど子育て中の職員、どちらにも勧誘効果は無かった
2023/01/10(火) 19:40:50.64ID:gW04fn7e
>>948
自分周りの体感的には小中高生、母親層にはかなり受けがいい
メインターゲットはしっかり掴んでるよ
それ以外に広がるかというとどうかな、天気の子が合わなくて様子見の人は多いかも
震災の映画だと最初からハッキリPRした方が良かったとは思う、それは宣伝戦略の失敗やね
自分周りの体感的には小中高生、母親層にはかなり受けがいい
メインターゲットはしっかり掴んでるよ
それ以外に広がるかというとどうかな、天気の子が合わなくて様子見の人は多いかも
震災の映画だと最初からハッキリPRした方が良かったとは思う、それは宣伝戦略の失敗やね
2023/01/10(火) 19:57:47.37ID:qlHzsJ9T
震災がどうのこうのと題材が変に縛られている一方でポリコレがどうのと気にしていたり一般ウケを狙っているのかいないのか中途半端感があるかな
2023/01/10(火) 20:11:43.80ID:ACUtAgoj
>>941
すまんね、前に恋愛部分のみをやたら強調する書き込みが続いたことがあったから、またかと思ってつい書いてしまった
…そのうえで言うと、あの場面での「綺麗」は常世でのシルエットでみた風景のリフレインだからまちがってはないと思う
すまんね、前に恋愛部分のみをやたら強調する書き込みが続いたことがあったから、またかと思ってつい書いてしまった
…そのうえで言うと、あの場面での「綺麗」は常世でのシルエットでみた風景のリフレインだからまちがってはないと思う
2023/01/10(火) 20:18:48.40ID:cHuROWXO
すごく面白かったんだけれど、走る椅子とかサダイジンを中心とした終盤のバトルシーンとかは
海外市場にも目を向けているのかな?と思うと同時に、絵日記の3.11ではっとなるのは日本人
だけなんじゃないかというのはちょっと思った。
海外市場にも目を向けているのかな?と思うと同時に、絵日記の3.11ではっとなるのは日本人
だけなんじゃないかというのはちょっと思った。
2023/01/10(火) 20:26:12.50ID:ylgtATZF
そら311題材にした部分は日本人以外には通じないやろ
ただ観たならそれを機に調べる人は少なからずいると思うで
ただ観たならそれを機に調べる人は少なからずいると思うで
2023/01/10(火) 20:27:24.98ID:DErqTB+Z
311である意味は無かったし別にわからなくても大丈夫じゃないかな
955見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/01/10(火) 20:34:02.16ID:dkHFHnHQ2023/01/10(火) 20:49:10.97ID:uAvboFNt
>>954
まあそこよね
今作は確かに「311である意味はなかった」
ただ、「別にわからなくても大丈夫」とまで言えるか?
それはちょっと楽観的に過ぎやしないか
同じように巨大津波に襲われたインドネシアやタイの観客が、どう感じるだろうね
まあそこよね
今作は確かに「311である意味はなかった」
ただ、「別にわからなくても大丈夫」とまで言えるか?
それはちょっと楽観的に過ぎやしないか
同じように巨大津波に襲われたインドネシアやタイの観客が、どう感じるだろうね
2023/01/10(火) 20:50:14.99ID:D1NiNqqa
>>949
震災の映画じゃないんだから、そんなPRできるわけないだろ。
震災の映画じゃないんだから、そんなPRできるわけないだろ。
2023/01/10(火) 20:55:54.05ID:4dstLnV5
前にも話題に上がっていたけど、「綺麗」は芹澤が福島で言った「綺麗」にも掛かっているから、かなり重要な言葉なんだよね
震災後は海を見て無心に「綺麗」と思うこともなかったようだし
小説版では「SNS映えなんて海を見ながらそんな気分だなんてお気楽だね」って冷めた心で自分を揶揄する鈴芽がいる
「わたし、あなたと、どこかで会ったような気が…これじゃナンパか」は君の名はのセルフオマージュだから、初見でニヤッとしたけどな
君の名はとは逆に、どこかで会ったような人との再会から物語がスタートするんだし
震災後は海を見て無心に「綺麗」と思うこともなかったようだし
小説版では「SNS映えなんて海を見ながらそんな気分だなんてお気楽だね」って冷めた心で自分を揶揄する鈴芽がいる
「わたし、あなたと、どこかで会ったような気が…これじゃナンパか」は君の名はのセルフオマージュだから、初見でニヤッとしたけどな
君の名はとは逆に、どこかで会ったような人との再会から物語がスタートするんだし
2023/01/10(火) 20:57:43.48ID:uAvboFNt
>>949
ということは、製作者がメインターゲットにした層には届いてそうだな...というか、届いてなきゃこの興行収入にはならんわな
311を題材にしたことを事前に広報しとくべきだったというのはすごく同意
まだトラウマやPTSDを抱えたままの人たちもいるんだし、実際そういうレビューもすごく多いし、東宝は真剣に考えるべき
一方で、そういう作品なら観ておきたいという需要もあるだろうから(あなたの言いたいのはこっちだよね)、そういう意味でも事前告知はもっと熟慮すべきだった
ということは、製作者がメインターゲットにした層には届いてそうだな...というか、届いてなきゃこの興行収入にはならんわな
311を題材にしたことを事前に広報しとくべきだったというのはすごく同意
まだトラウマやPTSDを抱えたままの人たちもいるんだし、実際そういうレビューもすごく多いし、東宝は真剣に考えるべき
一方で、そういう作品なら観ておきたいという需要もあるだろうから(あなたの言いたいのはこっちだよね)、そういう意味でも事前告知はもっと熟慮すべきだった
2023/01/10(火) 21:01:56.81ID:3I6qr0Rr
2023/01/10(火) 21:02:57.35ID:uAvboFNt
2023/01/10(火) 21:03:48.32ID:9QGF2h/W
>>955
天気の子と同じような感じなら、サブスクかテレビ放送で観ればいいかな、って言われたから、絶対映画館で見たほうがいい!とは伝えたけど
ライト層には天気の子で評価された映像や音楽の良さはそこまて刺さってないんだよな
あと、冒頭12分公開はマイナスだったかも‥「扉閉めてるだけやん」とも言われて、いやその後猫と椅子が出てきてからがめちゃくちゃ面白いから!!ってもどかしい思いがあるw
天気の子と同じような感じなら、サブスクかテレビ放送で観ればいいかな、って言われたから、絶対映画館で見たほうがいい!とは伝えたけど
ライト層には天気の子で評価された映像や音楽の良さはそこまて刺さってないんだよな
あと、冒頭12分公開はマイナスだったかも‥「扉閉めてるだけやん」とも言われて、いやその後猫と椅子が出てきてからがめちゃくちゃ面白いから!!ってもどかしい思いがあるw
2023/01/10(火) 21:08:10.12ID:cSkrRtGp
2023/01/10(火) 21:12:46.37ID:uAvboFNt
>>946
小説版とは別に、あえて監督はミスリードを狙ったと...うん、おそらくそうだろうね
ダイジンが後ろ戸を開いて回ってるというミスリードも、鈴芽に言わせてわざとだよね
俺も初見では、まんまとそのミスリードにハマって、ダイジン怖いな、こいつ祟り神か?とすら途中まで感じてたし、監督の狙い通りなんだろな
冒頭で既にダイジンが呼んでたという独自解釈はあなただったのか
いやぁ、俺みたいな神話オタク民俗学オタクには、すごくいい解釈に思えるよ
新海監督の言葉を借りれば「素敵ですね!」という
ところで、環本のネタバレ解禁はいつ頃だろうか?
俺は小すずめが椅子に語りかけるシーンで、ありゃこれはこの時からダイジンに通じてたのか?と感じちゃった
小説版とは別に、あえて監督はミスリードを狙ったと...うん、おそらくそうだろうね
ダイジンが後ろ戸を開いて回ってるというミスリードも、鈴芽に言わせてわざとだよね
俺も初見では、まんまとそのミスリードにハマって、ダイジン怖いな、こいつ祟り神か?とすら途中まで感じてたし、監督の狙い通りなんだろな
冒頭で既にダイジンが呼んでたという独自解釈はあなただったのか
いやぁ、俺みたいな神話オタク民俗学オタクには、すごくいい解釈に思えるよ
新海監督の言葉を借りれば「素敵ですね!」という
ところで、環本のネタバレ解禁はいつ頃だろうか?
俺は小すずめが椅子に語りかけるシーンで、ありゃこれはこの時からダイジンに通じてたのか?と感じちゃった
965見ろ!名無しがゴミのようだ!
2023/01/10(火) 21:16:07.63ID:dkHFHnHQ2023/01/10(火) 21:20:11.84ID:uAvboFNt
>>963
いやぁ、でもなぁ...
建物に乗り上げた船、これひとつとってもだぜ?過去スレ(特に初期のやつ)見たらわかるんだけど、あのシーンですら「何で船が家に乗り上げてるの?」という疑問がこのスレに寄せられてたんだよ
たぶん若い子だよね、TVですら、あの風景を見てないからわからないんだ
まして3月11日という日付だけで...これでズドーンと来るだろうか、外国人が
俺らだって、スマトラ沖地震の巨大津波の年月日覚えてる?
そういうことだと思うんだけど
いやぁ、でもなぁ...
建物に乗り上げた船、これひとつとってもだぜ?過去スレ(特に初期のやつ)見たらわかるんだけど、あのシーンですら「何で船が家に乗り上げてるの?」という疑問がこのスレに寄せられてたんだよ
たぶん若い子だよね、TVですら、あの風景を見てないからわからないんだ
まして3月11日という日付だけで...これでズドーンと来るだろうか、外国人が
俺らだって、スマトラ沖地震の巨大津波の年月日覚えてる?
そういうことだと思うんだけど
2023/01/10(火) 21:23:22.55ID:9QGF2h/W
>>959
映画館でも小中高生やファミリー層が多くて、視聴後も楽しそうに感想いい合ったりグッズ購入してたりで、反応良かったよ
クロ現の後に中高齢者層も増えていたので、震災の映画と聞いて興味持った人は結構いるように感じた
詳しい描写があるなら見たくないという人への配慮も含めて、もっと積極的に311を扱う点は宣伝すべきだったと思う
意外と少なく感じたのは20〜30代あたりの、それこそ君の名はにハマったような世代
天気の子で結構好みが分かれたのが影響してるのかな
映画館でも小中高生やファミリー層が多くて、視聴後も楽しそうに感想いい合ったりグッズ購入してたりで、反応良かったよ
クロ現の後に中高齢者層も増えていたので、震災の映画と聞いて興味持った人は結構いるように感じた
詳しい描写があるなら見たくないという人への配慮も含めて、もっと積極的に311を扱う点は宣伝すべきだったと思う
意外と少なく感じたのは20〜30代あたりの、それこそ君の名はにハマったような世代
天気の子で結構好みが分かれたのが影響してるのかな
2023/01/10(火) 21:32:07.87ID:z74RyMhk
震災そのものの物語というよりは、震災で大切な人(椿芽)を失った人達(鈴芽と環)の物語、という感じがする。
あの日から12年、二人はどう生きてきたか。
そういう物語。
震災孤児になった姪と、引き取って育てた叔母の物語というのは、ありそうで無かったように思う。
勿論、この映画はそれだけではないのだけれど。
個人的には、鈴芽と環の関係性の変化が、環さんのものがたりから本編を含めて、一番印象に残った。
あの日から12年、二人はどう生きてきたか。
そういう物語。
震災孤児になった姪と、引き取って育てた叔母の物語というのは、ありそうで無かったように思う。
勿論、この映画はそれだけではないのだけれど。
個人的には、鈴芽と環の関係性の変化が、環さんのものがたりから本編を含めて、一番印象に残った。
2023/01/10(火) 21:32:32.32ID:uAvboFNt
>>967
新海監督の分析では、自作のボリューム層の半分が10代らしい
...なんだけど、新海作品て、意外とシニア層にも刺さったりはするのよ
先に紹介した、俺や俺の職場の先輩なんかもそう
TVの特集見てたりしてもそんな感じしない?
二十代後半から...ちょっと新海作品から離れちゃうというか、中年真っ盛りの層には刺さりにくいというか
うちの息子も、かつては秒速がー、言の葉がーと言ってたのに、君縄以降は見向きもしなくなったよ
何でだろうね
新海監督の分析では、自作のボリューム層の半分が10代らしい
...なんだけど、新海作品て、意外とシニア層にも刺さったりはするのよ
先に紹介した、俺や俺の職場の先輩なんかもそう
TVの特集見てたりしてもそんな感じしない?
二十代後半から...ちょっと新海作品から離れちゃうというか、中年真っ盛りの層には刺さりにくいというか
うちの息子も、かつては秒速がー、言の葉がーと言ってたのに、君縄以降は見向きもしなくなったよ
何でだろうね
2023/01/10(火) 21:40:26.52ID:uAvboFNt
>>968
>震災孤児になった姪と、引き取って育てた叔母の物語というのは、ありそうで無かったように思う
前スレだか前々スレだったか、ある映画が消化されてた
風の電話、という実写映画がまさしくそういう設定だったそうな
豪雨災害に遭った人も出てくるらしく、今作の発想の元のひとつかもしれんね
とてもいい映画だったそうだよ
>震災孤児になった姪と、引き取って育てた叔母の物語というのは、ありそうで無かったように思う
前スレだか前々スレだったか、ある映画が消化されてた
風の電話、という実写映画がまさしくそういう設定だったそうな
豪雨災害に遭った人も出てくるらしく、今作の発想の元のひとつかもしれんね
とてもいい映画だったそうだよ
2023/01/10(火) 21:41:12.60ID:1tSlZvfx
ぶっちゃけスラムダンクのほうが面白いよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【サッカー】三笘薫が2戦連発!89分に今季プレミア9点目!ブライトンは超劇的勝利!ウェストハムを3−2撃破で公式戦7試合ぶりの歓喜 [久太郎★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- 【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 [樽悶★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★3 [ぐれ★]
- __🇺🇸国防長官、オバマ政権の元NSA顧問を国防総省の国防政策委員会から解任👈個人デバイス使用で [827565401]
- ▶シオンたんお別れ会
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ