X

劇場版名探偵コナン256

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイーワ2 FF12-dpHk)
垢版 |
2022/04/29(金) 16:43:02.09ID:hmocRNs3F
スレでは全作品のネタバレが解禁されています。
最新作についても同様の扱いとなります。
まだ見ていない人は、DVDやテレビ放送等で視聴が終わるまでは注意して下さい。
最新作だけでなく、歴代の名作もマターリ語りましょう。

次スレは>>950付近で
半コテ導入には !extend:checked:vvvvv:1000:512 を本文1行目にいれること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

劇場版「名探偵コナン」 公式サイト
https://www.conan-movie.jp/

※前スレ
劇場版名探偵コナン255
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1650793577/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/03(火) 23:04:17.93ID:5iGpn/ds0
騙しと言うかミステリとして何が謎なのかと言うか、
野沢尚も流石だったな
破線のマリスとかフジのドラマとか知ってたから
元々フーダニット前提のコナンに野沢さん的な仕掛け所をどう仕掛けるのかと思ったら
気持ちよく仕掛けてくれた、もう一度見たかった
2022/05/03(火) 23:07:36.10ID:5iGpn/ds0
>>643
しかも、あの事件の犯人二人って
米国司法省にも事情はあろうが、もちろんやり過ぎ過ぎる犯罪でも
犯人になった当事者にとっては普通にやってられない事をFBIがやらかしてるからな
いや、当事者にして見りゃ公表された情報が大体合ってるからヨシ、
で済むレベルの捏造じゃねーだろと
647見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0710-6Crc)
垢版 |
2022/05/03(火) 23:18:39.34ID:bGbp8jTC0
>>615
現実と漫画の区別つけようよ
2022/05/03(火) 23:23:07.08ID:/PHrjCbx0
>>642
ちゃんと要素が繋がってるのがいいよね
649見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ c765-Lqss)
垢版 |
2022/05/03(火) 23:45:53.43ID:hxdsdI8e0
>>627
登場キャラを公安+捜査一課+管理官(ゼロの執行人)を公安+捜査一課+警察学校組に変更した結果、相手がかなり強化された感はあるけどね。
黒の組織が登場する作品に登場したら組織の影が薄くなるから、組織登場作には間違いなく登場しないタイプの犯人だな。
組織でこの手のタイプはアイリッシュで使ってしまったし。
2022/05/03(火) 23:50:28.42ID:bYuI/B1j0
>>649
来年もシェリーの姿にそっくりの凶悪犯かもしれんぞ
651見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ c765-Lqss)
垢版 |
2022/05/03(火) 23:54:39.36ID:hxdsdI8e0
>>650
園子が凶悪犯か?
2022/05/04(水) 00:04:54.30ID:3Htp5A6g0
プラーミャ実年齢40?41?で、中の人56って…せいぜいアラサーにしか見えん!
ロシアでサーカス団にでも所属してたんか?
2022/05/04(水) 00:11:17.85ID:TfyQ3NJU0
また今年も「お前のために3分間作ってやったじっくり味わえ」とレスするのを忘れてしまった
2022/05/04(水) 00:25:22.35ID:RjKUmlGl0
プラーミャあの本性で今までよくラブラブ生活出来たよなぁってなる
2022/05/04(水) 00:27:12.04ID:k1kJcj14a
コナン新一の誕生日だな
おめ!
2022/05/04(水) 00:30:17.27ID:0Or4mPuX0
プラャーミャ捕まえるまでは良かったけど最後の爆弾止めるところが盛り下がったというかこの映画の残念なポイント
萩原のボールネタと探偵団活躍するのやりたいがためにやってる感あった
2022/05/04(水) 00:37:57.18ID:wUd608WmM
>>654
いうて片思いやろ
2022/05/04(水) 00:45:59.05ID:ADCS/Q610
萩原のボールネタが時を越えて松田とコナン君を助けたって設定やんけ…
映画のどこ見たんだよ
2022/05/04(水) 00:51:20.53ID:wUd608WmM
それが無理矢理じゃね?って話じゃないの

前にスレで言われてたけど結局排水溝に流れて混ざりそうだしあんまり良い解決策でもなかったよねアレ
2022/05/04(水) 00:54:00.67ID:pr53H3yJ0
渋谷は雨降っても排水機能なくて低いところに貯まりまくるコンクリートジャングル
2022/05/04(水) 00:56:51.72ID:WbdBaeQza
中和剤到着までの時間稼ぎだから十分。ビンタくん有能
2022/05/04(水) 01:02:36.70ID:PRFCzq/g0
ボール射出ベルトは原作だとガスの性質上10秒くらいしか形保ってられないって制限あるけど
映画だともうなんでもありだよな
2022/05/04(水) 01:11:45.41ID:xG85JIjx0
いやだから新型出したんだろ
664見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd1b-/acJ)
垢版 |
2022/05/04(水) 01:12:56.43ID:tnrCXRPed
わいはアニオタでアニメ沢山見てるけど、コナン映画は全体的によくできてると思う。
トムスは頑張ってるよ。
原作は素晴らしいのにアニメは残念、なんていう作品は沢山あるから。
2022/05/04(水) 01:42:23.77ID:ADCS/Q610
アニメに現実求めるのがナンセンスだわ
2022/05/04(水) 01:52:27.73ID:pr53H3yJ0
このアニメは絶対有り得ないのに現実に沿った内容のネタを入れるから混乱してしまうのだよ
2022/05/04(水) 02:16:24.28ID:yJVRqyE90
最近犯人の動機に対して歴史に残るレベルの大規模テロを個人が起こしすぎだろって思ってたから今回は犯人のレベルとテロのレベルが釣り合ってるのが良いと思ってた
感想ざっと見てたら物足りないと思う層も結構いたんだな
2022/05/04(水) 02:45:11.89ID:RjKUmlGl0
新型ベルトは観覧車やリニア新幹線を止める前の劇場版から出すべきだったんじゃ?とは思う
2022/05/04(水) 05:36:28.94ID:ir/9je2Ea
なんだかんだ映画で蘭が闘ってる描写好き
銃撃者で弾丸避けるとことが久しぶりに見たらめっちゃテンション上がったわw
2022/05/04(水) 07:04:33.70ID:EzJdsBLG0
シリーズ累計は1000億超えた?
2022/05/04(水) 07:37:51.43ID:a5gTGMJy0
コナンくんがスマホ使い出したのってどの映画から?
FAXの時もあった記憶があるけど
FAX、ガラケー、スマホの進化で合ってる?
2022/05/04(水) 07:45:10.36ID:djp3YcX70
弁当型FAXとかイヤリング型携帯電話とか今知らない人多いんだろうな
スマホだとGPSで足がつくから博士がスマホっぽいアイテムを作ってくれるのかと思ったけど
2022/05/04(水) 07:56:51.31ID:ADCS/Q610
昔は公衆電話から蘭ちゃんの家電にかけてたよね…時代(しみじみ)
2022/05/04(水) 08:07:16.39ID:LFlLgB3V0
今回でも個人がやるにしちゃ大規模すぎだったわ
プラーミャが渋谷のランタンにあれ仕掛けてるの考えたら地道すぎて

ラストの大規模破壊みたいなの要らんなあと毎回思う
あのあたりで単なるパニック映画みたいになるのが苦手
675見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ dfad-ANzE)
垢版 |
2022/05/04(水) 08:07:41.27ID:fJ3muLkf0
今回珍しく生レバーの後じゃなく、真実はいつもひとつ!の後にタイトルが出てたな

あと元太の配役の高木渉が出てなかったのはわざとかな
2022/05/04(水) 08:45:33.91ID:umbWd4Mm0
弁当型スマホなら犯沢さんずっと使い続けてる
弁当食べながら
2022/05/04(水) 08:46:24.97ID:yJH2c0Bb0
味方キャラが綺麗な金髪で敵キャラがくすんだ金髪って表現アニメでたまに見るから多分エレニカは良い人でクリスティーヌは裏があるんだろうなとうっすら思いながら見てた
2022/05/04(水) 08:50:23.79ID:vMRUIirX0
>>656
萩原が松田とコナンを救い、エレニカにとっては「サッカー」が好きな子供に救われた
物理的な有り得なさとかどうでも良くなるくらい物語的な完成度は高いと思うが
2022/05/04(水) 08:58:20.03ID:ZIEaNojNd
うーん、やっぱり警察学校組の映画だよなー
2022/05/04(水) 09:00:33.45ID:umbWd4Mm0
ライブドアがコナンの誕生日のツイしてるけど
【ハワイで親父に教わっているので大抵のことは可能】
で笑った
もう何でもハワ親で通るとみんな思ってる
2022/05/04(水) 09:53:21.73ID:AWZVHIsTa
>>667
ガメラ3並みに渋谷の街が破壊されるのかと思ったら意外と大人しく終わったしな
2022/05/04(水) 10:19:05.34ID:h7e532+Od
劇場で観る事を考えると渋谷爆発した方が盛り上がったと思うけど萩原が助けてくれたって描写だから仕方ないし物語としては美しい
2022/05/04(水) 10:23:41.19ID:/PByW3W/0
なんかが一人の声優が兼役してる時は声優の名前を2回出してはいけない決まりでもあるんかな
クレしんでも真柴摩利のクレジットは風間くん役だけだし
でも映画になると元太・高木刑事もシロ・風間もエンドロールに載ってるんだよな
2022/05/04(水) 10:34:22.55ID:3Htp5A6g0
画面シンプルにするためじゃないのか
文字情報おおすぎるパワポ資料みたいにならないために
2022/05/04(水) 10:40:28.22ID:XLA/1UtY0
>>662
しかもあれ、最初は場をごまかすような登場の仕方じゃなかった?コナンも随分気に入ったのか様々な場面で大活躍だけど。
2022/05/04(水) 10:41:08.83ID:l1484BHp0
ヤッターマンの映画で山寺宏一がクレジットされた時の話でもする?
2022/05/04(水) 10:44:20.19ID:xDq8rS+X0
>>685
最初に使ったのは半分組織回で、強盗犯を車の中で行動不能にするためだったよ
2022/05/04(水) 10:56:23.17ID:5JQrH1Rnd
時計じかけで新一が誕生日迎えるけど18歳になったんなら3年生になってるはずたよな
2022/05/04(水) 11:00:01.46ID:/PByW3W/0
>>686
あれとか彼岸島Xまでいくとネタの領域だから…つーか普通のアニメだとクレジットされないような端役の兼役もあるし
2022/05/04(水) 11:02:18.96ID:xDq8rS+X0
>>688
あそこで17歳になったんだよ
原作の最初はじゅうろ、6歳って言ってる
どこかでまた年齢聞かれて、じゅうしち、7歳!に変わってたはず
2022/05/04(水) 11:11:25.82ID:kklfoMBB0
どうなってやがるんだこの町は
2022/05/04(水) 11:29:29.09ID:bUPl/6FS0
>>662
ボール射出ベルトは射出しなければ形を保ってられる
2022/05/04(水) 11:49:07.42ID:8XGsSASFM
特殊サッカーボールがどんだけ膨らんでも信号機、看板、街路樹などの隙間を埋められずに漏れるだろ!
って考えてはダメですか?
2022/05/04(水) 11:53:19.11ID:uIzCWzo1d
>>693
5回見たけどあのシーンでは隙間からそれぞれの液体は漏れてなかったよ
ちゃんとボールで止められてた
2022/05/04(水) 12:14:17.43ID:6kFQllyRd
>>683
今回のは高木が小学生に化けてる
と深読みされたら困るんでしょ
2022/05/04(水) 16:15:25.33ID:KfJD3MGU0
>>253
今更だが一応新一も皆勤賞
2022/05/04(水) 16:26:02.08ID:ta00qsbD0
ハロ嫁でアクションが物足りないってのは
特に静野時代からはコナンが最悪の事態を回避するために
命がけで生きるか死ぬかレベルでぶっとび異次元アクション&大爆発が定番だから
今作だとそれがだいたい全部安室の役目に回ってる上に
ワイヤーアクションとCG使えば実写でもギリギリできそうなレベルで
実写では絶対できないコナンらしい人間を超えた異次元アクションと
マリーナベイサンズの船が落ちる的な思わず笑っちゃうような
ばかばかしいくらいド派手な展開が見たい人は地味で物足りないって感じるんだと思う
2022/05/04(水) 16:40:32.01ID:rf8ppcrl0
ラストのボールは天空の飛行船の軌道変えるみたいなそういう使い方するんだみたいな面白み自体はなかったけどその分萩原の思い出ってエピソードで補強したのは良かったと思う
近年ならここからもう一段階ピンチとパニック描写がありそうだしそれはそれで大画面で観るのは楽しくて好きなんだけど今年はプラーミャの作戦を未然に防ぐのがキモだと思うから見終わった直後に物足りなさは感じなかったかな
2022/05/04(水) 17:02:15.43ID:UqWUkHwH0
単純に渋谷が大爆発して焼け野原になって欲しかったな
2022/05/04(水) 17:06:15.79ID:dJM65Nkx0
むしろあのヘリのアクションが余計だと思ったわ
一旦逃げられるのかよお前って感じだし
701見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0710-6Crc)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:09:23.72ID:Td46q0KJ0
萩原は美味しい所もらえたけど、どうせなら他の3人と一緒に出して欲しかったな
2022/05/04(水) 17:33:36.53ID:mH6qZ6Cg0
自分は今回ぐらいがちょうどいい派
前回のリニア突っ込みやシンガポールの大破壊は画面が派手すぎて途中で冷めちゃったw
今回のは見終わったあとの満足度高かったよ
2022/05/04(水) 17:37:14.13ID:/PuCAWXSa
何でもかんでも破壊すりゃいいってもんじゃない
2022/05/04(水) 17:40:02.23ID:MsXVnuUd0
見てきた
警察学校4人組の連携プレーのとこが一番好き
後、いきなり二人もエグい死に方して小五郎のおっちゃんも大ケガしたので一気に引き込まれて楽しめたわ
ただ、英理さんが心配して見舞いにすっ飛んでくると思ったのにそれがないのだけ残念だったなー
705見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ a710-6hmA)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:51:03.30ID:TzsRHx7/0
>>699
サイコパス爆弾魔の発言かな?w
2022/05/04(水) 18:06:20.71ID:UqWUkHwH0
わたるブラザーズだったのに
車のドアで銃弾から降谷を守ってガムを松田に上げただけの伊達ちゃん
2022/05/04(水) 18:14:35.57ID:lpENcMTd0
伊達が銃弾から守ったのは松田で勢い余って階段から落ちそうになった諸伏を助けて
降谷が隣のビルに移るサポートをしてやって松田にガムあげて周辺住民の避難を呼びかけてただろ
2022/05/04(水) 18:14:54.24ID:8okZUYIea
>>701
映画のテンポ乱れるだろ
いいとこ貰えて満足しろよ
来週のアニオリで我慢しろ
2022/05/04(水) 18:22:19.93ID:GdIZnXcda
松田があの名刺を渡せる僅かなタイミングってのが結構重要だからやむなしか
710見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7f10-ndH1)
垢版 |
2022/05/04(水) 18:35:00.85ID:VXvQrNFv0
コナンはもう不動の人気やな
2022/05/04(水) 19:06:18.26ID:o8qtvVmK0
緋色10回ぐらい見返したけど浜辺美波が凄すぎる
花嫁の白石も良かったけど完全にアニメに溶け込んでた
2022/05/04(水) 19:28:30.26ID:RUR6HdeUa
タイトルロゴはバーーンと最初に出して欲しいけど今作のメインテーマのアレンジ好きすぎる
バイオリンソロとか超好き
2022/05/04(水) 19:43:57.56ID:kVVjzxR5r
今回ぐらいでもやりすぎ
もっとシンプルでいいよ
最初期くらいでいい
2022/05/04(水) 19:57:31.38ID:kDRVnTpGa
>>694

流石にこれはワロタw
ピュアかよ
2022/05/04(水) 20:14:29.01ID:n/dd4nAnr
最後、コナンが駆け上がるところで歩美ちゃんがなんて叫んでたのかわかる人いる?
音響が響きすぎて聞き取れんかった
2022/05/04(水) 20:15:17.20ID:NAIChHRH0
派手なアクションをやり出してから興行収入が上がってるのも事実だしなあ
2022/05/04(水) 20:16:35.10ID:M0+EScxyd
>>715
月をバックにするとこなら「コナンくーん」だよ
2022/05/04(水) 20:24:52.40ID:tBFYPKmE0
一回シンプルで初期みたいなのやってみればいいのにな
赤井安室キッドどれも一切出さないで
これでいつもと変わらん数字出したらこのスレ荒れそうw
2022/05/04(水) 20:29:51.55ID:aGCDbIj60
>>715
普通に「コナンくーーーーーーん!」だったと思う
ロシア勢が「あの少年、何者!?」ってセリフが直前に入るから、応援と回答のダブルミーニング的に
2022/05/04(水) 20:30:21.90ID:n/dd4nAnr
>>717
月バックにするシーンなんだけど、
コナンくーんの前にもなんか言ってなかった?
「なんだあの少年は!?」みたいなセリフの後だったか
2022/05/04(水) 20:43:40.74ID:Do3ovecyr
>>719
単に聞き間違いだったかもな~
サンクス、また見に行ってみるわ
2022/05/04(水) 21:03:01.08ID:ZIEaNojNd
OPは天国のカウントダウンが一番好き
パリーンとガラスが割れるのとイントロが合ってる
2022/05/04(水) 22:06:48.33ID:uF0UhuBX0
地下シェルターは勇者が王に謁見する場面というツイを読んで今作が子供向けというのを物凄く納得した
魔物に呪いをかけられた王が一見ただの子供にしか見えない勇者を招聘し玉座を降り膝をついて助力を乞い
驚く家臣が見守る中でかつて仲間と共に魔物と戦ったことを勇者に語り始めるってまさに冒険譚の導入よ
2022/05/04(水) 22:16:38.03ID:v9DsuRjra
>>723
今作に限らずコナンは基本子供向け
2022/05/04(水) 22:19:55.87ID:7W0FvMtv0
って認識だったから満仲監督は最近のコナン映画がすごい大人向けになってて戸惑ったて言ってたな
2022/05/04(水) 22:22:38.24ID:v9DsuRjra
>>725
製作側が何を言ったところでコンテンツそのものが子供向けである事に変わりは無いと思う
2022/05/04(水) 22:33:53.85ID:NAIChHRH0
今回のはここ数年の中では分かりやすい話だったと思った
2022/05/04(水) 22:39:31.65ID:3gdQL/mP0
ぶっちゃけ幼稚園児や小学生の頃、コナン映画は難しくてストーリーほとんど理解出来て無かったけど
それでも摩天楼の爆弾解除シーンや世紀末の魔術師の城の地下で2つのエッグが重なり合って想い出が映し出されるシーンは強烈に脳裏に焼き付いて、面白い映画を見たという満足感があった
無理に子供向けにする必要はないと思う
面白い物を作れば難しくても子供にも伝わる

以前、青山先生が、青山先生自身が子供の頃に、子供向けの作品というものが無くて難しくても一生懸命背伸びして読んでいたから
コナンも子供向けに描くという事はあまり意識してないというようなことをインタビューで仰ってたがその通りだと思う
2022/05/04(水) 22:39:37.88ID:kklfoMBB0
プラーミャがボスとして最初に出てそれを捕まえる為の話で一貫してるからな
緋色とか紺青とか横道に次ぐ横道だったし
2022/05/04(水) 22:48:02.13ID:nedvh+F9M
>>726
制作側の認識抜きなら今のコナンは20代がメインだから若者向けって感じか
この辺は少子化の影響も大きいだろうな
2022/05/04(水) 22:48:55.96ID:uF0UhuBX0
子供向けって難しいか簡単かではなく子供が納得できる筋が通ってるかだと思う
紺青は脇道にそれてもお宝狙いで一貫してるんだけど緋色は犯罪を追求しながら
以前の犯罪はごまかしたまんまだよねってダブスタが子供向けじゃないんだよね
2022/05/04(水) 22:51:21.04ID:o8qtvVmK0
原作のコナンもコマが小さくなって文字数どんどん増えてるんだよね
2022/05/04(水) 22:55:09.06ID:UqWUkHwH0
原作のコナン吹き出し多すぎて絵も手抜きだし
2022/05/04(水) 22:57:01.54ID:kklfoMBB0
スタッフの言う子供向けって大体子供騙しになりがちだからな
2022/05/04(水) 23:04:48.62ID:UqWUkHwH0
子供向けって言っても少年誌漫画なんだから中高生向けだろ
2022/05/04(水) 23:05:46.17ID:3Q2C4Ebrd
うっかりハロウィンに参加したら渋谷壊滅の爆破テロ未遂事件に捲き込まれるとか日本大丈夫か?
2022/05/04(水) 23:12:29.76ID:3Htp5A6g0
コナン8月半ばのバルシェ肉買ったべかでロシア語わからなかったのに
10月末のハロウィンでペラペラだったのって

つまり2ヵ月半でハワ親でロシア語マスター?
2022/05/04(水) 23:16:41.89ID:xDq8rS+X0
そもそも揺れる警視庁が11/7で爆弾犯捕まえたのに
その犯人が脱獄死亡する映画で10/31が来る時点でな
サザエさん時空ならぬコナン時空よ
2022/05/04(水) 23:25:47.75ID:3Htp5A6g0
ハロ嫁でカレンダー多用されてたの笑った
制作側も日付の念押し必須だと思ったんだな
2022/05/04(水) 23:32:37.49ID:NyBe7gkf0
別に「子供向け」って言うのを馬鹿にした意味で使ってる訳では無い
昔と違ってアニメや漫画に対する評価ってのも変わってきてるし
子供の頃アニメ漫画で育ってきた世代が卒業せずに楽しんでるのも全く悪いとは思わない
でもコナンが大人向けの作品と言われると流石にそれは違うだろと思う
2022/05/04(水) 23:34:18.47ID:mH6qZ6Cg0
カレンダーみたいに今回は画で分かりやすく見せるシーン多かったし話がちゃんと繋がってるもんね
名刺→どこで?→3年前の説明→爆弾の写メもらう→廃ビルで写メそっくりの爆弾遭遇→目撃者探し→千葉拉致→エレニカ登場→式当日→犯人判明→追い詰める→萩原ヒントにより解決
って感じで見やすくきれいにまとまってた
2022/05/04(水) 23:43:49.35ID:3Htp5A6g0
良く練られたストーリーと演出だったけど、やっぱ情報量多かった笑
でもそれもリピーター続出に一役買ってるかも
楽しい!面白い!→もう一回詳細確認したい!→〇回目参列のループ
ここ数年の特殊な層以外でも今回は熱烈なリピーター多い
2022/05/04(水) 23:44:48.98ID:yJVRqyE90
コナンが揺れる警視庁であの犯人を捕まえたことってやっぱ映画の世界線だと無かったことになってるのかな
安室がそれを知ってる上で松田との話してほしいなと思ってたからちょっと残念
2022/05/05(木) 00:00:17.16ID:rJ9ERnRza
××の×とか懐かしい
2022/05/05(木) 00:03:44.48ID:FjkxKNgG0
プラーニャ以外にもテロ犯とかいて更に黒の組織にも目を付けられてるんだろ?
日本完全に終わったわ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況