X

劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/20(水) 20:58:22.00ID:YvJ5AV5/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を三行重ねて立てるようにしてください
劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」

――その刃で、悪夢を断ち斬れ

■公式サイト
http://kimetsu.com/anime/
■公式Twitter
http://twitter.com/kimetsu_off

※次スレは>>950が宣言してから立ててください
無理な場合はレス番指定をすること(流れが速いときは>>900で)

※レイティングは【PG12】区分
12歳未満の方は保護者の助言・指導が必要だが年齢に関係なく誰でも鑑賞可
<映倫HP>http://eirin.jp/see/

映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」地上波初放送
2021年10月25日 フジ土曜プレミアム
世帯視聴率、21・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)
個人視聴率、15・7%
ライブ視聴率23.3% 録画視聴率12.3% 総合視聴率35.6%

※未アニメ化の先の展開の話はネタバレ禁止!
懐かし漫画
https://medaka.5ch.net/rcomic/
でどうぞ

※前スレ
劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1633145652/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1633939809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/08(月) 17:48:26.59ID:uXemDxLGM
コメントで画面が見えなくなるのも困るけど
嵐だらけのコメントのAbemaよりは楽しいね
2021/11/08(月) 17:50:43.52ID:s8CBpmoo0
荒らしが居るって事はそれだけ注目されてる証拠よ
2021/11/08(月) 18:09:03.39ID:Jyot6u+aM
>>648
ようこそニコニコ沼へ
ニコニコの強さは視聴者も一緒に面白くするライブ感と、検索機能だ
あ、その代わり二番煎じ三番煎じ山のように出てくるんだがな
2021/11/08(月) 18:13:00.93ID:2cgXJVuH0
実況しながら見るのは楽しいんだがどうせなら平和に楽しく見られるところが良いよなぁ
2021/11/08(月) 18:15:58.19ID:qsdIrQNNa
んだんだ
2021/11/08(月) 18:29:51.37ID:CYZoKRb2M
ネット上にそういう所はあるんかねえ?
2021/11/08(月) 18:48:10.62ID:YYsDv80E0
カルビーのポテトチップスのクリアファイルって4種あんの?3種しか置いてなかったけど
2021/11/08(月) 19:09:22.63ID:wbwpnYZIa
>>641
大晦日にフジがTV放映しそう<ディレクターズカット
2021/11/08(月) 19:26:09.26ID:WgkWuXaX0
昨夜の放送は新カットというよりいらんシーン追加って感じで間伸びした気がする
2021/11/08(月) 19:30:35.76ID:wbwpnYZIa
>>658
光る小人は欲しかったからありがたい
それ以外はまあ間延びしてたな
2021/11/08(月) 19:34:26.48ID:uXemDxLGM
一期みたいに2-3話単位で別の戦いになるわけじゃないからそう感じるだけでは
2021/11/08(月) 19:37:23.02ID:2cgXJVuH0
場面転換が少ないんだよね
だからダラダラして感じる
無限列車は映画で!って当初の判断は正しかったと思う
2021/11/08(月) 19:43:38.74ID:s8CBpmoo0
そりゃ普通は、同じシチュエーションの話をTVで毎週やらないよね
ずっと汽車に乗ってるんだから

1期は3話間隔くらいで舞台が変わってたし
2021/11/08(月) 19:44:28.55ID:s8CBpmoo0
まあ、それを言うと遊郭編はずっと遊郭だけどw
2021/11/08(月) 19:46:23.43ID:lAWidV1A0
もし初めからTVアニメだったらこういう尺でここで区切ってたんだなあとか新鮮に見てるわ
2021/11/08(月) 19:46:34.76ID:CjIdcZ2t0
これからそれがどんどん長くなっていくぞ
2021/11/08(月) 19:48:16.06ID:CjIdcZ2t0
映画の疾走感はどうしても失うよね
2021/11/08(月) 19:51:53.52ID:s8CBpmoo0
逆に映画は、ジェットコースターのようにあっという間で
ラストの印象が強すぎて、序盤の話を覚えていない人が多いんだよね
2021/11/08(月) 19:54:38.56ID:IRbTpLq00
>>660
伊之助が天井突き破ってくる直前に起きる場面は要らんかったわ
2021/11/08(月) 19:54:47.80ID:f63q63cLa
舞台が列車でバトル物と映画との相性は抜群だった
ちょうどいいくらいの尺じゃねぇか、これなら映画でやれるぜってエピソードだったし
2021/11/08(月) 19:57:31.51ID:2cgXJVuH0
>>663
故に連載中はダレるとか言われることもあったな
勝利条件のせいもあるけど
単行本ではそんなに気にならなかったんでアニメでアクションが盛られて上手いこと料理されるといいな
2021/11/08(月) 19:57:42.82ID:01OuD8Nc0
この先は一戦闘あたりの尺がどんどん長くなって、1期のスピード展開に慣れてると一部分だけ抜き出して見るのは難しくなるね
可能なら劇場版で一気見したいとこだけど尺考えると難しいし
でもDBとかで延々同じ相手と戦ってるのに慣れてる世代は鍛えられてるか
2021/11/08(月) 19:59:33.44ID:s8CBpmoo0
DBの時代は、漫画に追いつかないために
何にも話進んでない回もあって、酷いもんだったよなw
2021/11/08(月) 20:09:35.57ID:lAWidV1A0
昔は原作に追いつかないための引き伸ばしやオリジナル展開あたりまえだったし、
古い東映アニメフェアの時代だったら劇場版はオリジナルストーリーで最強の鬼・上弦の零だとかオリキャラばりばりやらかされてただろうから
鬼滅は本当に丁寧に作られてて嬉しいよ
2021/11/08(月) 20:13:37.16ID:sNRvIxKna
正直原作漫画への敬意があったアニメ化はほとんどない
製作スタジオの能力も正直低い
鉄腕バーディーなんぞあんないい素材をアニメ化するのに、原作通りは無理ですねとかそこがスタートかよと思った
そういう意味では鬼滅の刃は誉めても誉めきれないほどにすごい
これが普通のやり方だろと心底思う
手塚治虫が撒いた種が豊かに育ってるのに一切真剣に取り組まない
出崎統とかそんな人もいた上でそんなふう、しかもこの30年くらいのオリジナルやるクリエイターが偉いみたいな空気
そんなもんは局とか代理店が絡みやすいからってだけのことだ、利用されてきたんだよ
ほんと各スタジオはもったいない30年過ごした自覚をして欲しい
2021/11/08(月) 20:21:26.88ID:s8CBpmoo0
結局、エゴを出しちゃうのが人だからね
アニメ監督やアニメーターは、自分のカラーを作品に出してなんぼだから

一般的には「自分の作品でもないものに、命かけて取り組むなんて馬鹿らしい」って感じになるのが当たり前だった
2021/11/08(月) 20:25:11.18ID:IRbTpLq00
>>674
いや鬼滅のアニメも「ついに異形の鬼をやったか」みたいなダメなアニオリあるけど
2021/11/08(月) 20:26:55.26ID:eKWbDFV9a
作画もキャラもストーリーも原作とかけ離れたものもたくさんあってやりたい放題だったよね今思うと
鬼滅はじめ最近のアニメって原作にわりと忠実だから相対的にすごいと思う
2021/11/08(月) 20:28:53.70ID:IRbTpLq00
逆に忠実すぎて一連の動きなのに「ああここでコマが切り替わってるんだな」と原作読まなくてもハッキリ感じられるのはダメだと思う
一連の動きならコマの切り替え感じさせずに動かして欲しい
2021/11/08(月) 20:39:35.73ID:s8CBpmoo0
本当に才能がある人は、オリジナルの自分の作品を作る
他人の作品を手掛ける以上、その作者とファンに向けて作るのが当然なんだよ
そこでクリエーター心を出す必要はなく、職人に徹するのが正解
2021/11/08(月) 21:17:41.12ID:O/he/aQ30
ドラゴンボールZは漫画一コマで30分のアニメ作れって指示あったそうだからw

昨夜の放送は自決シーン3回ループは微妙だと思ったけど配信で見返してたらそうでもない
2021/11/08(月) 21:57:47.83ID:CYZoKRb2M
ドラゴンボールを見て育った身としては多少の引き伸ばしなんてなんとも思わんね
2021/11/08(月) 22:17:36.94ID:dETnyQHYa
その昔、へっぽこ実験アニメーションというものがあってなぁ
2021/11/08(月) 22:19:53.70ID:lnqaQyY80
映画だと炭治郎が動くぞってところで結核青年の回想入ってちょっと勢い殺してたから今回の構成の方が個人的にはスムーズで好きかな
そしてこれからはもう怒涛だな
魘夢の卒業祝辞はあるけど
そう言えば初めて見た時、原作読むの我慢してたから魘夢が最後の力振り絞って炭治郎を襲おうとするのを煉獄さんがトドメさすのかなと思ったりしたんだが
そのまま崩壊してちょっと驚いたのを思い出した
でこのまま一件落着なのかと思ったらドーンが来て更に以下略
2021/11/08(月) 22:21:19.26ID:+JnvKw150
ドラゴンボール見て育ったけどブリーチのストーリー途中でオリジナルストーリーへ突入するのだけは受け入れられなかった
2021/11/08(月) 23:21:55.16ID:D97mf9bna
るろ剣とかもアニメオリジナル酷かったよな
2021/11/08(月) 23:26:09.90ID:2cgXJVuH0
今も色々言われがちなるろ剣星霜編OVAのキャラデザは鬼滅の作画総監督松島氏なんだよな
2021/11/08(月) 23:28:21.16ID:01OuD8Nc0
尺稼ぎのために途中でクッソつまらんアニオリ回が挟まれるのは往年のジャンプアニメあるある
2021/11/08(月) 23:35:37.50ID:IRbTpLq00
正直TV版無限列車第一話には往年のジャンプアニメのアニオリ味を感じた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況