X



【細田守】竜とそばかすの姫【2021年 夏公開】Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 02:13:08.02ID:XRbNEXu/
スタジオ地図が贈る全世界待望!細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』2021年7月16日公開!

●映画公式サイト
http://ryu-to-sobakasu-no-hime.jp

前スレ
【細田守】竜とそばかすの姫【2021年 夏公開】Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1626436292/
2021/07/17(土) 13:47:51.97ID:CRNUkrhA
>>560
アニメとか普通スタジオ単位だよな
アニメ作家なのに監督性を認められてる駿が異常な存在だと気づくべき
宮崎駿になろうとしてる奴は挫折に終わるのみ
2021/07/17(土) 13:49:49.10ID:Egt95Ngd
>>450
C
そばかすとあざ
ネットで袋叩きにされる孤独感
あたりが自分と重なって共感したからとか?
2021/07/17(土) 13:50:54.67ID:6uwV+g2Y
>>564
新海と庵野は突破しただろその壁
2021/07/17(土) 13:51:14.96ID:msy9xSP8
細田作品はすべて見てきたけどやっぱりネット世界と現実世界を絡ませた作品系が
一番この人が作る作品の中では面白いと思う 今作もサマーウォーズの下ぐらいには好きだな
個人的には未来のミライが一番酷かったと思うが国際的な映画の受賞数とかはこの作品がトップらしいな
2021/07/17(土) 13:51:16.78ID:E1yOJy0U
>>562
ポリコレがあるから多様な表現が増えたんだろ
それ以前こそ無難な物語オンリーでは
2021/07/17(土) 13:52:07.05ID:hLwwq3gQ
レディプレイヤーワンの世界は楽しそうだけど
Uって何が面白いのか見ててさっぱりわからないよね

人生はやり直せないけど、Uならやり直せる とかかなり独善的
まぁUの崩壊がテーマじゃないからこれでいいのか?
2021/07/17(土) 13:53:18.38ID:4tU+PEmL
>>545
ほんこれ
2021/07/17(土) 13:53:22.96ID:7FDJRWpG
>>562
あっちは、いろいろ配慮やらなんやらで余計にオカしくなっている超大作と
インディペンデンスで制約が少ないが予算も少ない(けど日本の大作並み)
低予算作品の二極化になっているね,
日本もこういう夏休み大作アニメは製作委員会からの横槍が多そうだけど、さて
2021/07/17(土) 13:53:36.03ID:9NDv9NHr
頬肉抉れるシーン普通にPG12レベルだったけど言及してる人いないね 下手な映画よりグロかったぞ
573見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 13:54:11.02ID:LV/ww0pX
>>510
普段から涙もろい?
2021/07/17(土) 13:55:03.02ID:E1yOJy0U
むしろ現実とリンクし過ぎてる
聾唖者が歌姫になるくらいのファンタジーが欲しい
575見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 13:55:25.81ID:LV/ww0pX
>>572
昨日指摘したぞw
効果音もリアルだったよな
2021/07/17(土) 13:56:48.21ID:msy9xSP8
しかしUで調子に乗ってるとあのヒーロー達が表れて光線浴びせて現実世界の姿が全世界のアバターの前に
さらされるわけだろ?代償がでかすぎる
2021/07/17(土) 13:57:05.64ID:dhXEFIyY
庵野ですら周りの意見聞いて作ってるからなあ
2021/07/17(土) 13:57:15.79ID:WaxGmK1V
>>572 日本のレーティングって緩い方やろ
2021/07/17(土) 13:58:19.42ID:c6ynsKDE
>>573
映画館で初めて泣いた
2021/07/17(土) 13:58:40.46ID:Egt95Ngd
最初と最後でUのシステムのセリフのニュアンスが違ってた気がするがそれが監督の言いたいことなのかな
現実はやり直せないが仮想空間ならやり直せる、からの
素顔晒して歌って承認され、虐待された子供を助けて、幼馴染との関係を次の段階に進めて
現実を変えましょうみたいな
2021/07/17(土) 13:59:07.11ID:UAI3teV2
サマーウォーズは好き嫌い大きく分かれるけど俺は好きだったので今回は躊躇なく初日で劇場行ったわ
バケモノでがっかりして次作は評判の悪さもあって興味無かった
エンタメはこれくらいでいいんじゃないかな、あまり深く考えさせられるのは好きじゃない、頭空っぽにして観れる方が個人的には良い
2021/07/17(土) 14:00:51.72ID:UAI3teV2
>>563
それなw
2021/07/17(土) 14:01:18.12ID:dhXEFIyY
>>574
やり直せるっていうくらいだからもっと現実とのギャップは欲しかったな
女子高生が正体って別に意外性ないからな
2021/07/17(土) 14:02:34.62ID:yFllC4I4
>>568
え?ポリコレって基本的に表現に対する拘束でしかないけど
585見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:02:42.12ID:LV/ww0pX
>>579
そうか
同じ映画見てつまらんと思うよりも、満足度高い方が得だよな
586見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:03:08.66ID:YbKrgP9X
「サマーウォーズ」より更に壮大になった仮想空間を舞台にした作品だ。

そして、そこにいるのは、幼い頃から思い描いた「なりたい自分」だ。

僕の育った東北の山間部の街は、合流扇状地にあって、二つある川の片方には、すずが通学路で渡るような沈下橋がかかっていた。

今は、ずっと上流に大きなダムが出来て、豪雨でも氾濫することは無くなったが、昔は、よく川から水が溢れていたらしい。

小学生の時、友だちとその川で泳いでいたら、友だちのひとりが溺れて下流に流された。

何人かの友人で助けに向かったが、川の流れが速いうえに複雑で、ダメだった。

その時、さらに下流で釣りをしていた大人がいて、川に飛び込んで、友だちを助けてくれた。

友だちは病院に連れて行かれて、怪我などなかったが一晩入院した。

僕達は、親にも学校でもこっぴどく叱られた。
2021/07/17(土) 14:03:19.29ID:CA0WlTCW
観た。良かった。悪いけどラピュタと君の名はを超えたわ。
なぜかというと少女マンガとアナ雪的なもののいいとこ取りだったから。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:03:31.02ID:YbKrgP9X
そして、川に飛び込んで友だちを助け出した大人はすごいと思った。

すずの母親が、中洲に残された子供を助けに入る場面で思い出した。

小学生の頃は、戦隊ヒーローの如く、病気を理由にイジメにあっている友だちを助けに入って、ボコボコに返り討ちになって泣いて帰ったり、僕は無力だったが、いつかは強く、そして、祖母に教えられたような正義感を身につけたいと思うようになった。

仮想空間で多くの人が描くアバターは、きっと「なりたい自分」じゃないのかと思う。

この作品を観て、もし、虐待にあっている子供が助けを求めるようなことが実際にあったらと、胸が締め付けられるように感じることもあった。

なかには、現実社会で抑圧されたように感じ、周りに八つ当たりをしたと考える人もいるかもしれないが、多分、そうした人は、既にTwitterでもそうだが、仮想空間でも生き辛いだろう。

やっぱり、どこでも、人は前向きな方が受け入れられやすいように思う。

それに、「サマーウォーズ」からも引き継がれているメッセージだと思うが、実際の人と人の繋がりは大切だ。

仮想空間の「なりたい自分」が、そのままの自分になれるように、多くの人は努力していると僕は信じている。

その方が、あちこちで八つ当たりを繰り返しているネット民を見るより、ずっと希望がある。
2021/07/17(土) 14:05:16.82ID:Ta+Z/uKq
>>583
予想通りだしなんなら何も知らないモブからしたら最高の結果だよな
どさくさまぎれでペギースーの身バレはまるで興味なかったけど
2021/07/17(土) 14:06:36.26ID:jhFeGstW
>>585
そりゃところどころなんだそりゃってシーンはあるけどトータルで面白かったよ
2021/07/17(土) 14:08:11.46ID:zvl6NC7a
誰も身バレした時にスカートの中が見えたのか議論してなくてほっとした
勿論見えた派です
592見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:08:42.22ID:NLoOHhS1
脚本はそらぁもう御粗末の一言だけど映像作品なんて一に演出二に演出だしね
分かっててエンタメ提供してんだよって天気の子で新海もキャラを通して本音言わせてたでしょ
2021/07/17(土) 14:08:43.59ID:qZ/Qhw9F
まだ見てないけどネットへの怨念がダダ漏れしてるってマジ?
594見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:09:46.23ID:LV/ww0pX
>>591
そんなシーンあった?
おパンティ見えたって事?
2021/07/17(土) 14:09:52.15ID:vIL4/VAL
しかしまんま美女と野獣で見たことあるシーンをやってたのはビビったわ
あれをオマージュと言っていいのだろうか…
2021/07/17(土) 14:10:18.35ID:7nyfIzwU
>>593
怨念というよりネットの認識が古い
2021/07/17(土) 14:12:33.40ID:6uwV+g2Y
割と序盤でUと現実のSNSをリンクさせてる勢がいて
言うほどベイルされるのこわいか?っておもた
598見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:13:07.37ID:6mfwnehd
こういうの、実写でやったら失敗するんか?
2021/07/17(土) 14:13:08.34ID:s9QlXidl
ほんとぉ?


竜細田守監督 最新作に「インターネットをこれほど肯定的に描くのは世界でも僕くらいでは」とそばかすの姫1
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a2b43efbb00ecedeb4dd0b06650c31aac64cfd
2021/07/17(土) 14:13:17.78ID:msy9xSP8
>>591
ジャスティンに通報した 現実世界の姿をさらすがいい
601見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:14:04.27ID:CA0WlTCW
>>583
日本のマスコミならベルの正体は日本人、誇らしいって歓喜
海外の反応まとめが乱立するれべる
2021/07/17(土) 14:14:35.74ID:zvl6NC7a
>>594
学生服でスカートひらひらしていたら
下にいたユーザーは見放題な気がする
2021/07/17(土) 14:14:36.93ID:hFZurXNy
宇多丸は再来週やるらしいよ
今まで自分が痛烈に攻撃してきた作品と全く同じことやってるこの映画をどう褒めるのかね
604見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:14:57.99ID:NLoOHhS1
>>599
あれで肯定的に描いてたのかw
ベル初登場の時の辛辣な反応が生々し過ぎて席立ちたくなったぞw
2021/07/17(土) 14:15:45.34ID:hFZurXNy
>>599
監督「インターネットを肯定的に描いた」


観客「これインターネットじゃなくね?」
2021/07/17(土) 14:15:57.14ID:bvbieIMz
>>601
そもそも日本語で歌ってるんだから間違いなく日本人や
2021/07/17(土) 14:17:20.63ID:aD8IXmLC
>>603
宇多丸はミライですら褒めるんだからそばかすは余裕
でも新海バカにするのはもう無理だな
2021/07/17(土) 14:17:50.08ID:ftU5eMpg
>>603
正直ミライに比べたら褒めやすいだろうとは思うので
アニメーション味わいリテラシー能力みたいな荒唐無稽な事は言わないと思う
2021/07/17(土) 14:18:16.36ID:k/qldbKB
役立たず出てけ!みたいな感じで虐待されているけどTVゲームしてるヒマはある子
2021/07/17(土) 14:19:23.40ID:hLwwq3gQ
あれで肯定的なのか?

死ねとかウザいとか旧劇エヴァみたいな
いわゆるインターネットの声を3回も4回も5回もやってたよな
あんなの1回でいいんだよ!

自己愛やばそうなオバちゃんも結局なんだったんだ!?
2021/07/17(土) 14:19:58.38ID:msy9xSP8
やっぱりスタッフロールはその後の世界を切り取って表示してほしかったな
兄弟のその後の様子とか身バレしたせいで学校でみんなが周りに集まって色々聞いてくるシーンとか
カミシンの大会に応援しに来ているルカなど色々見たかった
2021/07/17(土) 14:20:46.72ID:hFZurXNy
>>607
俺はミライより評論家は褒めにくいと思うよこの映画
歌と映像のエモーションとか流石にロジックを重視する批評家は言えないからね
過去に盛大に批判した品川問題も内包してるしどう擁護すんのかね
2021/07/17(土) 14:22:37.31ID:nGpz4mx/
>>611
それなー
2021/07/17(土) 14:22:56.83ID:DBlDXUMX
>>602
俺もそう思ったw
615見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:24:01.51ID:NLoOHhS1
>>609
あの虐待親父も別に根っからのクズって訳じゃないからな。歪みきってるとは言えあの親父なりの愛情はあるんよ
無垢な女子高生に真っ直ぐ見つめられると殴れない程度にはまだ理性残ってるしね
覇王色の覇気とか言われてたのは笑ったが
何にせよあのまま放置だと同じ事を繰り返すだろうから何か分かり合って帰っただけなのはおかしいと思ったけど。どっか相談所を紹介してやんなさいよ
2021/07/17(土) 14:24:51.68ID:aD8IXmLC
>>612
宇多丸は細田評の時だけロジック崩壊するからな
歌と映像は日本アニメが遂にたどり着いた境地!50億点!とか絶賛して
残り5分でディズニーに怒られないんすかねーとか適当に茶化して終わる
617見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:27:58.55ID:UmlIStgl
まだ見てないけどサマーウォーズのキャラ出たりすんの?
2021/07/17(土) 14:30:14.27ID:7FDJRWpG
>>584
映画「Hidden Figures」や「Green Book」、スパイク・リーの
「BlacKkKlansman」なども作られて、80年代までのような
いい人も悪い人も白人ばかりだった頃に比べれば、多様性が出てきたと
思うんだがなー
2021/07/17(土) 14:30:52.50ID:Vtw9L8KN
>>616
>宇多丸は細田評の時だけロジック崩壊する
おおかみこども評とか
未来のミライ評とかひどかった
頭の良いカルト信者が教祖の寝言を無理やり根拠づけるみたいな感じ
2021/07/17(土) 14:32:09.05ID:WuwgnAUx
>>596
新しい認識ってどんなの?
621見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:34:22.18ID:CA0WlTCW
>>617
高知県の話
2021/07/17(土) 14:35:22.36ID:7FDJRWpG
>>617
恵が数馬ぽい髪型だったり、OZで見たようなアバターがいたり
623見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:36:01.65ID:fSAq6/Cy
観てからそんなに語ることなくSNSとかで
泣けたとかで終わりたい人にはあれでいいのかもしれん

いや自分も別にサラッとそんなんでいいんだけど
こう言うところに来ちゃう出来なのだ
2021/07/17(土) 14:37:19.03ID:Vtw9L8KN
そういやOZは社会の各方面に根を張ってて活用されてるって設定だったけど
Uって何にもしてないよね
アバター作って散歩しかしてない
2021/07/17(土) 14:38:33.03ID:utMuLkHC
最初にベルをフォローしたクリオネみたいなのが忍のAsかと思った
あれはAIなんだっけ
626見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:39:02.70ID:NLoOHhS1
50億ユーザー超えてて尚もユーザー拡大中とか笑った
どんなに貧困に喘ぐ国の人間でもあの世界だとPCスマホ常備が当たり前なのかな?w
2021/07/17(土) 14:39:20.61ID:bvbieIMz
>>624
冷静に考えるとVRどうぶつの森だな
628見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:40:17.55ID:+eEDagAB
50億人もが接続してるサービスなのにUって全然楽しそうに見えないんだよな
アバターも希望通りに作れない、特にこれといつた目的も無さそう、インターネット正義マンがやってきて晒される
こんなのやりたいか?

セカンドライフモドキみたいなOZも大概だったけどまだマシに思えるレベル
2021/07/17(土) 14:41:29.41ID:7FDJRWpG
宇多丸は細田映画は「お友だち映画枠」だからね

むか〜〜し、土曜のラジオで町山氏がゲストで来たとき
サマーウォーズの回で、町山氏に感想を訊いたら
ボロクソに貶し始めてちょっと面白かったw
2021/07/17(土) 14:42:38.94ID:kkD+eRlV
>>536
五賢者が実は合唱団の5人。だからBell君の正体も知ってるw

つか、各サブストーリーの結末が尻窄みでモヤモヤするやん。エンディングの一枚絵でその後も書けやゴラァ。
2021/07/17(土) 14:42:58.00ID:+eEDagAB
>>624
その設定も大概だけどな
アカウント一つ乗っとって社会インフラまで制御可能ってやばいだろ
スーパーハッカー様がやりましたにしてもセキュリティ意識低すぎ
632見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:43:15.91ID:hJ5lbhpc
「サマーウォーズ」より更に壮大になった仮想空間を舞台にした作品だ。

そして、そこにいるのは、幼い頃から思い描いた「なりたい自分」だ。

僕の育った東北の山間部の街は、合流扇状地にあって、二つある川の片方には、すずが通学路で渡るような沈下橋がかかっていた。

今は、ずっと上流に大きなダムが出来て、豪雨でも氾濫することは無くなったが、昔は、よく川から水が溢れていたらしい。

小学生の時、友だちとその川で泳いでいたら、友だちのひとりが溺れて下流に流された。

何人かの友人で助けに向かったが、川の流れが速いうえに複雑で、ダメだった。

その時、さらに下流で釣りをしていた大人がいて、川に飛び込んで、友だちを助けてくれた。

友だちは病院に連れて行かれて、怪我などなかったが一晩入院した。

僕達は、親にも学校でもこっぴどく叱られた。
633見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:43:24.59ID:hJ5lbhpc
そして、川に飛び込んで友だちを助け出した大人はすごいと思った。

すずの母親が、中洲に残された子供を助けに入る場面で思い出した。

小学生の頃は、戦隊ヒーローの如く、病気を理由にイジメにあっている友だちを助けに入って、ボコボコに返り討ちになって泣いて帰ったり、僕は無力だったが、いつかは強く、そして、祖母に教えられたような正義感を身につけたいと思うようになった。

仮想空間で多くの人が描くアバターは、きっと「なりたい自分」じゃないのかと思う。

この作品を観て、もし、虐待にあっている子供が助けを求めるようなことが実際にあったらと、胸が締め付けられるように感じることもあった。

なかには、現実社会で抑圧されたように感じ、周りに八つ当たりをしたと考える人もいるかもしれないが、多分、そうした人は、既にTwitterでもそうだが、仮想空間でも生き辛いだろう。

やっぱり、どこでも、人は前向きな方が受け入れられやすいように思う。

それに、「サマーウォーズ」からも引き継がれているメッセージだと思うが、実際の人と人の繋がりは大切だ。

仮想空間の「なりたい自分」が、そのままの自分になれるように、多くの人は努力していると僕は信じている。

その方が、あちこちで八つ当たりを繰り返しているネット民を見るより、ずっと希望がある。
2021/07/17(土) 14:45:21.44ID:QkympMMZ
>>625
クリオネが弟で竜が兄貴でしょ?
2021/07/17(土) 14:45:56.13ID:Vtw9L8KN
>>631
あれもまあ今にしておもうと
「ラブマシーンが全部のっとってタイヘーン」ってシチュエーションをやりたいってところから
逆算しただけだったんだろうなw

マモルの作劇は基本やりたいシチュへの逆算(それも計算を間違える)
2021/07/17(土) 14:47:32.74ID:r/XVXMmh
>>615
あの親父はDV男みたいに相手殴った後に反省してまた殴ってを繰り返してるんじゃないか。
相談所にはもう合唱おばさんが電話したし虐待動画をメガネが抑えてるから、
なにがしか進展はあるんじゃないの。
2021/07/17(土) 14:48:07.32ID:QkympMMZ
>>567
日テレが金使って枠用意した数の間違いだろ
受賞ってなんだよw
638見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:49:38.33ID:7FDJRWpG
>>599
笑いながら言っているから単純に褒めているのではなく
含みあり、だろうけど

どうでもいいけど、これ見出しコピペ失敗してるじゃねーか
YAHOO大丈夫か?とっとと直せよ・・・・・・
639見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:54:11.92ID:mmGSzf9E
ネット空間の演習から炎上コメントまでウォーゲームからほとんど進歩してないからそりゃ古臭くもなる
2021/07/17(土) 14:54:27.61ID:0KoPzmRm
50億のアカウントから見つける作業、緊迫感あるシーンのハズなのに一瞬で見つけちゃったし

ネットの皆で探すとか昔の細田ならやってたけど考えることもできなくなってしまったのが悲しい
641見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:55:59.56ID:YalItkt2
https://www.france24.com/en/live-news/20210715-hosoda-japanese-anime-has-problem-with-women-and-girls
カンヌ国際映画祭に出席した細田守監督が宮崎駿監督の”少女の描き方”に苦言を呈したようだ。仏ニュース専門局France24が報じている。
「日本社会で若い女性がいかに見くびられまともに受け止めてもらえないか、日本のアニメを見るだけで分かります。日本アニメでは若い女性がよく神聖視されますが、現実の彼女たちとは全く関係がなく、腹立たしい限り」と細田監督は述べた。
2021/07/17(土) 14:57:08.66ID:v8C6E9Iu
>>639
これはマジでおもった
いつまでワンパなんだよって
2021/07/17(土) 14:59:03.24ID:Vtw9L8KN
>>641
何かというと制服JK出す作家が言うと説得力が凄いなーw
644見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 14:59:18.99ID:LYNysRIH
50億の広がりがある世界なのにその広さを感じたのはほんの一瞬だったな
2021/07/17(土) 15:00:16.67ID:axC0mZA+
>>641
少女漫画の女性も現実とは関係ないじゃない?
男だって現実とは関係ない
ドキュメンタリーを読めばいいだけじゃないのかと思うが何が腹立たしいのか
2021/07/17(土) 15:00:23.35ID:msy9xSP8
>>635
現実世界だとアメリカでインフラがハッカーに乗っ取られて制御される事件起きてるな
水道水の水酸化ナトリウムを100倍にしたりとか色々やられてる
2021/07/17(土) 15:00:48.59ID:7FDJRWpG
>>640
(上映)時間が足りなくなって 巻きになっているのかな?と邪推したw
2021/07/17(土) 15:01:07.14ID:v8C6E9Iu
細田が現実語るの怖すぎるだろ
どこの現実に生きてるんだよ
2021/07/17(土) 15:03:06.74ID:YalItkt2
また細田守監督は、名前を伏せながらも宮崎駿監督の女性観を批判している。

「名前は出しませんが、若い女性を常にヒロインにするアニメ界の巨匠がいます。率直に言うと、彼がそれをするのは、男として自分に自信がないからなのだと私は思っています。若い女性への崇拝は私をいらつかさせ、それに関わりたいとも思いません」
2021/07/17(土) 15:03:18.57ID:E1yOJy0U
せっかく全世界がネットに繋がってるのに、手伝ってくれる人が同級生とサークルのおばちゃんしかいない
2021/07/17(土) 15:04:49.73ID:msy9xSP8
そういえば白髪のばあさんのアバターがごついキャラだったけど
ばあさんから何の隠された能力引き出したらあんな感じになるんだよw
2021/07/17(土) 15:05:14.34ID:wyhv0Ybi
細田の若い女がことごとく没個性なのはわかる
2021/07/17(土) 15:09:25.62ID:4ju1RkHk
>>597
竜の捜索始めた最初の方から普通に顔出ししてたな
654見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 15:09:27.63ID:iQTepeyL
0347 名無シネマさん(東京都) (テテンテンテン MM6b-AfhY [133.106.190.35]) 2021/07/17 15:04:31
>>315
いや、大半の客はそんなところ気にしてないし
むしろそのオリジナル映画の最高峰をジャンプ原作作品が超えちゃったんだよ、それも大幅に
今まではオリジナル映画が頂点に君臨してたけどそれが崩れた時点で
オリジナル映画という部分の価値は薄れた
次の呪術もおそらく100億は超えるし細田は確実、庵野もおそらく抜かれる

ポスト宮崎駿なんていようがいまいがアニメ業界はやっていけるしすでに頂点は鬼滅なんだ
宮崎駿はリスペクトしてるけどね
ID:sONsAwCAM(7/7)
2021/07/17(土) 15:10:12.06ID:4ju1RkHk
>>605
MMOぽいなと思う
2021/07/17(土) 15:10:26.90ID:wGHl7V4A
>>649
細田は今でも宮崎駿リスペクトだろ。男として自信ないわけじゃなさそうだし。
女ばかりじゃなくて「常に」と言ってる。
紅、もののけ、ポニョ、風立ちぬは男が主人公
女ばかり主人公って片渕くらいしか知らんが巨匠じゃないし。単にマエストロとでも言ったのか。
TVアニメの監督か?
2021/07/17(土) 15:11:47.89ID:OdQZ1O3X
>>649
男女が恋愛して結婚するのにもイラつくのかね
2021/07/17(土) 15:11:53.37ID:8gCwJoLo
>>649
宮崎じゃなくて新海ではと思ったけど新海相手に細田は巨匠とは言わないか
2021/07/17(土) 15:12:54.15ID:v8C6E9Iu
新開相手だとしたら
その新開よりも脚本できてねえぞお前って話になる
2021/07/17(土) 15:13:02.76ID:8gCwJoLo
>>656
主人公じゃなくてヒロインと言ってる
2021/07/17(土) 15:13:29.90ID:CA0WlTCW
>>634
クリオネの子って白人かと思ってたら日本で意外だったな。
662見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/07/17(土) 15:14:19.48ID:D1GNne1a
見てきた
未来のミライでいよいよ才能枯れたかと思ってたけどやればできるじゃん
どっちかというと雰囲気でゴリ押しだけどそれでも歌と映像がいいからあまり気にならないし大満足だわ
ショタ成分薄めてたしよく頑張った
2021/07/17(土) 15:15:37.62ID:CA0WlTCW
>>660
若くないヒロインのアニメなんかあるか?
ハウルのソフィーがむしろ野心作
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況