X

ヱヴァ新劇 67.0 シン・エヴァンゲリオン劇場版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/05(金) 19:44:48.33ID:T765jDtR
ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズを語るスレ。

次スレは>>970。立てられない場合は即申告。
スレの速さによっては>>950頃でのスレ立てをお願いします。

■公開予定
・2007年初夏 前編
・2008年陽春 中編
・2008年初夏 後編/完結編同時上映

■公開日程
・前編         ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序  2007年9月1日公開 98分
・中編         ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破  2009年6月27日公開 108分
・後編         ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q   2012年11月17日公開 95分
・完結編         シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 2021年3月8日公開 155分

■公式サイト
http://www.evangelion.co.jp/

■専門板
エヴァンゲリオン
http://mao.5ch.net/eva/

■前スレ
ヱヴァ新劇 66.0 シン・エヴァンゲリオン劇場版
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1614403466/
2021/03/08(月) 10:14:30.27ID:V0oEeeOS
今日の夜ぐらいには発狂してグッズぶっ壊した写真付きのお気持ち長文するカプ厨いそう
2021/03/08(月) 10:14:47.03ID:hCxDX2mI
旧作を含めてほぼ全部回収した感があるけどあと何か残ってることってあったっけ?
なんとなく察せるようなものは置いといて
2021/03/08(月) 10:15:02.05ID:qwgx2yPO
>>752
ちゃんと終劇ってとこまで見ないと!
2021/03/08(月) 10:15:02.57ID:1andpBFS
最後人降ってくるところが進撃のオープニング
2021/03/08(月) 10:15:10.55ID:/Jl91gYd
なんかエヴァの時代が終わったというか、革新的なものではなくなったんだなーって感じ。
新要素・新展開がどれもどこか別の作品でみたことあるような
でもそれに失望するわけでもない、不思議な気分。
庵野監督落ち着いたんだなー
ちょっとバキまで思い出しちゃったw
2021/03/08(月) 10:15:22.40ID:FWReuf4r
金曜のレイトショーまで観に行けないお
期待しまくってて良い終わり方?
2021/03/08(月) 10:15:24.93ID:cc1RWBN4
いやー面白かった
ちゃんといい感じに風呂敷畳んでた

やはり多くのファンの予想通り、
旧劇やテレビシリーズの続きでもあったのね

ただ、ループに至るまでの過程や理由がちょっと掴めなかった

ラストのあたりはちょっと理解しきれてないから
あと2,3回は見に行かないと厳しいかな

観賞後の感じは貞本エヴァ完結後に似てるかも
2021/03/08(月) 10:15:27.03ID:vsIhA1Vm
>>774
アスカの中の人の婚歴も投影しているんだろう。
2021/03/08(月) 10:15:43.64ID:YnSZ2JCI
ケンスケ大出世だわ
トウジと委員長も幸せそうで良かった本当に良かった

あとゲンドウが幼児シンちゃん抱き締めたときうるっときた
2021/03/08(月) 10:16:04.97ID:qaiffA5E
神木隆之介がトレンド入りしてまさかエヴァ関連とは知らずにネタバレ喰らう奴多そう
2021/03/08(月) 10:16:11.63ID:QR+rBIpA
旧劇とはどんな繋がりが?
2021/03/08(月) 10:16:16.20ID:qCMVDIS6
>>766
28だが身体は水だけ睡眠無しで生きてける
最後元通りなら28歳の身体になってる
2021/03/08(月) 10:16:56.48ID:L3yYwRHm
いかにもキレそうな(てか実際にキレたけど)北上を差し置いてサクラがヤンデレ枠だったでござる
あれを踏まえてトウジの場面を見返すと…
偉いなあ
2021/03/08(月) 10:16:58.83ID:HOKgsnxq
>>775
寝床と簡易的な食事を提供しただけの子供の頃から
随分立派になったんだなぁと感慨深かった。
2021/03/08(月) 10:17:12.54ID:Xh2CZFEO
ケンスケ出るわけねーだろ
2021/03/08(月) 10:17:14.16ID:/Jl91gYd
しかし色んなサイトの考察がやっぱり見事にはずれたねw
エヴァシリーズ化への布石とか大間違いw
まぁ完全に終わらせたという意味では全く別のエヴァ作りやすくなったのかもだけど
2021/03/08(月) 10:17:17.11ID:vsIhA1Vm
>>785
あーあwwwww
大阪の一番最初の梅田ブルクの一発目に行って良かったwww
2021/03/08(月) 10:17:34.76ID:XYnRhjs1
立川シネマシティで観てきた。
隣の女性2人がクライマックス手前から号泣してて、座席が揺れて途中から4DXになったのはいい思い出になりそう。おねーさんお二方ありがとう。
2021/03/08(月) 10:17:44.20ID:7nPiZJhS
プラグスーツ装着するとき虹色に光ったのを見て「ボーナス確定」と思ったパチンコ脳w
2021/03/08(月) 10:18:16.97ID:vsIhA1Vm
>>791
ただ庵野はもうさよならするけどね。
2021/03/08(月) 10:18:24.25ID:sYPqYcyp
渚指令がよくわからなかった自分はにわか。
2021/03/08(月) 10:19:19.32ID:qwgx2yPO
いいんちょの声がしっくり来なかったなー
ウルッときたのはユイがシンジ助けたとこ

あと妹出てきただけで、言うぞ言うぞ!言ったぁ!!!って笑わせてくるの反則やろw
2021/03/08(月) 10:19:32.87ID:vsIhA1Vm
>>788
確かに。
結構な苦労をしたんだよなって感じさせるな。
2021/03/08(月) 10:20:41.57ID:QR+rBIpA
惣流とは同級生で恋愛的なものもあって補完計画が無ければくっ付いたかもしれない
式波とは最初良い感じだったけど式波が先に大人になってしまったためシンジとの関係が終わってたわけか
2021/03/08(月) 10:20:44.07ID:w30VGkBY
>>798
トウジを通してシンジが戦ってきたこと知ってるけど直接面識したことはQまでなかったしな
2021/03/08(月) 10:21:00.75ID:ITaD5ups
庵野も大人になったなー
2021/03/08(月) 10:21:19.93ID:CH2tarKJ
最後のカヲルくんとの会話のとこが1番感動した
2021/03/08(月) 10:21:25.43ID:iWUL71WJ
北上さんのビジュアルが1番好み
2021/03/08(月) 10:21:26.54ID:8sfl59Pp
>>791
公式カプ厨で同人・二次創作界隈も見事に終わらせたな、庵野どれだけエヴァきらいなんや
2021/03/08(月) 10:21:28.13ID:Wk6CCgdu
結局エヴァンゲリオンって何を伝えたかったの?
2021/03/08(月) 10:22:07.93ID:g4MLKFRG
>>805
老人庵野「年金おくれ!」
2021/03/08(月) 10:22:34.82ID:8sfl59Pp
>>805
旧劇のときはやんわりつたえたけど今回はダイレクト

さっさと現実に戻って自分の人生を正面から受け止めて明日のことだけ考えて見苦しくても生きろ
2021/03/08(月) 10:22:38.11ID:g4MLKFRG
>>801
61歳の老人に向かって「大人になったね」は無いだろ
2021/03/08(月) 10:22:59.56ID:XYnRhjs1
冬月先生の声に若干違和感あったけど清川さんご本人だった。
25年経ってメインキャストで物故者やリタイアした方が誰もおらず完結したってのは単純に幸せなことだと思う。
2021/03/08(月) 10:23:11.55ID:yArns3Lp
庵野がみやむーに振られてモヨコとくっつくまでの話だった印象だったわ
811見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/08(月) 10:23:20.47ID:8Rk3Mc/2
キャラとしてずっと好きだったくらいの認識なのに今回のエヴァで後半終始動悸止まらなくて笑った
ずっとアスカの事が気になってて映画集中出来なかったわw
2021/03/08(月) 10:23:48.02ID:OHiW++FX
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||を見に来たはずなのに俺は「三丁目の夕日」を観てたんだ…
2021/03/08(月) 10:24:06.95ID:2X6sSdP7
庵野を信じて良かった
2021/03/08(月) 10:24:27.99ID:bbS3Ie+l
最後のデレアスカヤバかった
僕も胸の大きいいい女欲しいです
2021/03/08(月) 10:24:50.56ID:w30VGkBY
初号機と13号機が槍を刺すとこと8号機が消えるところでくどいぐらい全エヴァ出してくるあたり徹底的にさよならすると言う庵野の鉄の意思を感じた
2021/03/08(月) 10:25:25.45ID:XYnRhjs1
ラストカットは監督の故郷だよね?
俺は俺の原風景しか出さないけど言いたいことはわかるやろ?ってことか。
2021/03/08(月) 10:25:59.90ID:QR+rBIpA
式波は惣流じゃないからアスカは寝取られてない
って思うのがアスカファンの正解か

それを見越して惣流にしたとしたら、庵野もまだまだオタに甘いな
2021/03/08(月) 10:26:09.10ID:OHiW++FX
ちゃんと実写パートあって笑った
2021/03/08(月) 10:26:11.52ID:v0ZTaqyh
フィルム配布特典あったらあのシーンとかはえらい値段付きそうやなw
2021/03/08(月) 10:26:22.77ID:g4MLKFRG
>>809
清川さんのキャリア
2012 エヴァQ

2014 ご注文はうさぎですか?
2015 ご注文はうさぎですか??
2017 ごちうさ映画
2019 ごちうさOVA
2020 ごちうさ3期

2021 シンエヴァンゲリオン
2021/03/08(月) 10:26:53.34ID:HOKgsnxq
カヲルくんが涙を溢れさせるとは想像もしなかった。
2021/03/08(月) 10:27:07.49ID:g4MLKFRG
>>812
オトナ帝国?
2021/03/08(月) 10:28:04.09ID:ITaD5ups
なんというか、もう無理して原画のカット演出とかにしなくても良いのにーと思った。
2021/03/08(月) 10:28:34.22ID:sYPqYcyp
カヲルくんの思いがあふれていたね。
ゲンドウパパとシンジの電車シーンあたりからうるうるしてしまった。
2021/03/08(月) 10:28:53.74ID:Aw31XkId
村編は面白かった。あとはシュールなギャグアニメ見てる気分だった。ていうかおしっこ我慢するのが辛かった。
2021/03/08(月) 10:28:56.26ID:cc1RWBN4
綾波と村のおばさんたちの交流ほっこりしたわ
やっと人間らしい感情が芽生えてきた頃にあの残酷な展開

それでも取り乱さずに前を向くシンジ、成長したよなぁ
2021/03/08(月) 10:29:00.53ID:mTMhROLS
カヲルくんだけがひとり理の外にずっといて
カヲルくんを解放してシンジがそれに代わろうとしたが
そのために控えていたユイがその代わりを受け持ち
シンジを救いに来たマリとイチャラブでいいんか?
2021/03/08(月) 10:29:13.62ID:EbHwvSpC
アスカ寝取られ以外は最高やった………
アスカ派はダメージでかすぎ
2021/03/08(月) 10:29:24.53ID:hCxDX2mI
結局マリの乗ってたヱヴァは合計何号機だったんだ?w
2021/03/08(月) 10:29:31.89ID:zSxM826a
円盤にフィルム付くのかな
夫婦心中のカットとかすごい値段になりそう
2021/03/08(月) 10:29:46.86ID:OHiW++FX
>>822
戦後の日本でトウジが働きながら子供を育て、綾波が田植えしておばちゃん達と風呂入って子守りしてた

俺は何を言ってるんだ…
2021/03/08(月) 10:29:58.80ID:QR+rBIpA
こういう事か

式波はシンジ好きに調整された惣流のクローン
呪縛から解放されてケンスケが好きになった
惣流自身はシンジが好きだった
2021/03/08(月) 10:30:06.96ID:p5NNrpxa
マリって結局何歳?
2021/03/08(月) 10:30:13.86ID:V+3MzIe+
>>826
三人目についてしっかり描きたいですと言ってお出ししてくるのがアレなスタッフは鬼かと思った
2021/03/08(月) 10:30:23.53ID:xf9uOsC3
>>763
明るくなるまで誰も立たないし一言も発しなかったわ
最後までなにかあるんじゃないかと思ったけど終劇のあと本当にそのまま終わってすっきりした
2021/03/08(月) 10:31:23.38ID:2X6sSdP7
海岸の破けスーツアスカが塗りも相まってまっちゃエロかった
2021/03/08(月) 10:31:38.75ID:a/42oPS+
>>791
空白の14年間を描くテレビアニメ第二期とかありえるんじゃない?
庵野が関わらないかもしれんが
制作はネトフリがやりそう
838見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2021/03/08(月) 10:32:18.57ID:w2ZAjfyJ
綺麗にまとめたなと思うが、最後のシンジキモいわ
2021/03/08(月) 10:32:21.84ID:mTMhROLS
ラストの駅シーンは
カヲル派とレイ派もダメージあるんじないのか
2021/03/08(月) 10:32:29.45ID:XNBhmh0+
>>807
もう拗らせたゲンドウみたいなおっさんばかりで説教するのが遅すぎるよ
2021/03/08(月) 10:32:31.43ID:E0PqJ+qC
お前らがあんまりQでミサトさんを責めるから…
2021/03/08(月) 10:32:38.61ID:g4MLKFRG
>>831
なんだ。おもひでぽろぽろか。
高畑勲は偉大。
2021/03/08(月) 10:32:46.95ID:kQqyHosS
カプ厨皆殺しで草
2021/03/08(月) 10:32:52.27ID:XYnRhjs1
序盤辛かった…シンジに妙に感情移入して逃げ出したかった。綾波との対比で余計に。
2021/03/08(月) 10:33:09.67ID:2X6sSdP7
ミサトさん他全部説明してくれたわ・・・
2021/03/08(月) 10:33:12.25ID:lMXPO7d5
えっ何シンジ綾波アスカの3角関係終止符なの?
2021/03/08(月) 10:33:37.70ID:hCxDX2mI
>>837
旧エヴァのサイドストーリー的なものはアニメーター見本市とかでも
何本かあった気がする
2021/03/08(月) 10:33:47.95ID:vsIhA1Vm
>>846
そうだよ。
2021/03/08(月) 10:33:57.04ID:oP72PJOR
>>827
冬月の生徒設定が生きてれば友達夫婦の息子に手を出してるおばさん…
貞本エヴァだとユイに惚れてたからその息子に…ってことか?
2021/03/08(月) 10:33:57.52ID:QR+rBIpA
式波はシンジ好きに調整された惣流のクローン
呪縛から解放されてケンスケが好きになった
惣流自身はシンジが好きだった
つまりオリジナルのアスカである惣流は寝取られてない
2021/03/08(月) 10:34:26.20ID:Av5vqKmC
トウジがどうなったのかとカヲルくんはなんだったのかが気になる
2021/03/08(月) 10:34:33.87ID:EbHwvSpC
>>850
なるほど
2021/03/08(月) 10:34:49.76ID:UvTaa9UT
TV版ありがとう
シンさようなら
大人になったんだなと思う
2021/03/08(月) 10:34:55.95ID:HOKgsnxq
Qでボロボロになってるシーンが一瞬映っただけの転車台さんが
今回は出演シーン長めで活躍してて満足しました。
2021/03/08(月) 10:35:09.57ID:Av5vqKmC
旧劇とはなんも関係なし?月とかおもぅくそ旧劇だったけど
2021/03/08(月) 10:35:28.46ID:g4MLKFRG
>>807
仕事の方がアニメ、ゲームより面白くなった俺に
もはや、そのメッセージは伝わらない。
2021/03/08(月) 10:35:48.93ID:w30VGkBY
>>855
普通に旧劇の先の世界じゃないの?
2021/03/08(月) 10:36:05.52ID:EbHwvSpC
結局月の血の後はなんだったんじゃろか………
2021/03/08(月) 10:36:07.45ID:vsIhA1Vm
>>837
あのスーツってTV版のアスカ用のような気がする。
2021/03/08(月) 10:36:44.90ID:EbHwvSpC
新劇の式波は惣流アスカのクローンの生き残りってことでいいの?
2021/03/08(月) 10:37:17.70ID:XYnRhjs1
でもあれやんな。
意地悪な見方をすれば、開き直って生きるにしても差し伸べる手が最低1本は必要だっていう身もふたもない話と言えなくもないよな。
シンジくんの場合1本どころじゃなかったけど。
2021/03/08(月) 10:37:33.55ID:HOKgsnxq
踏み切り渡る時に
シンジが後ろにいるかどうか確認するそっくりさんが可愛かった。
2021/03/08(月) 10:37:37.03ID:FUO0Blps
ネタバレはよはよ
2021/03/08(月) 10:37:46.88ID:EbHwvSpC
>>811
この気持ちわかるwww
2021/03/08(月) 10:38:08.54ID:nuJeLQqo
映画館は多分混んでるから宇部新川駅に途中下車しに行く
宇部に来る人はカッタ君物語は絶対見とけ
プーチン大統領も降り立った宇部空港も行っとけ
泊まるところはネカフェくらいしか空いてないけど聖地巡礼待ってます
2021/03/08(月) 10:38:33.23ID:qwgx2yPO
セットスタジオ出てきたときは
ラストに撮影終了です!パチパチパチおめでとう!おめでとう!
ってまさかのおめでとうエンドになるんじゃなかろうかって思ったけどそうはならなかったw
2021/03/08(月) 10:38:55.87ID:D6T7Vwlj
>>807
一番アニメに囚われてんの監督だけどな
エヴァをゾンビみたいに何回も復活させるし
2021/03/08(月) 10:38:56.09ID:9xbF1zD9
>>861
まあそこは個人でも社会でも頼ってくれていいんだよってことでいいんじゃないか
そうやって助かったら自分も誰かに頼られれば
2021/03/08(月) 10:39:20.89ID:iVoZYMEO
意外と荒れてないのな。
最後でぶちギレ案件かと思ったが
2021/03/08(月) 10:39:24.21ID:Txfjq4c2
碇ゲンドウのシーンは感動したぞ
2021/03/08(月) 10:39:43.70ID:Fc2BwpbI
まさかの実写(っぽい)エンドとは
2021/03/08(月) 10:39:44.42ID:sYPqYcyp
>>866
それちょっと思ったwおめでとうendかと。
2021/03/08(月) 10:39:58.60ID:kkYzIaLP
>>870
マダオは就職できたの?
2021/03/08(月) 10:39:59.56ID:2ONk5ITV
観てきた
マジでマリエンドで草生えた
トウジ優しすぎて泣いちゃった
2021/03/08(月) 10:40:15.40ID:w30VGkBY
ある意味理の外にいるカヲルじゃなくてゲンドウがシンジが一度ATフィールドのない世界(旧劇のサードインパクト)を否定したことに触れた時うおっ!ってなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況