なぜ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は賛否両論の問題作なのか?
それはゲーマーに対するふかい愛があるからだ
〜深い愛はすれ違い、不快な愛情となった
https://jp.ign.com/dragon-quest-your-story/37548/opinion/

そもそもたいていのゲーマーは、ゲームがほとんど時間を潰す
ものでしかないことはわかっている。だが、楽しいから遊ぶのだ。
そんなことはきちんと理解しており、「ゲームが無駄かどうか」
なんて議論自体もすでに過去のものとなっている。

しかし、制作陣のゲーム観はファミリーコンピュータやスーパー
ファミコンくらい、つまり昭和か平成初期の価値観で止まっていると
思われる。そして元号が令和に変わってようやく制作陣も
「あれ? もしかしてゲーマーってそんなに悪くないんじゃね?」
と気づき、この映画を作ったのではないか。
そしてゲーマーに向けて『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』という
ラブレターをしたためた。

だがそれはゲーマーにとって、熟成させたゴミをプレゼント
されるようなものだった。そのゴミは、30年くらい前であれば
適切だったかもしれない愛なのだが。

『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』はドラクエ5の映画化の
機会を損失させ、時代遅れの語る価値もないテーマをぶつけ、
一方的な愛を投げつける。たとえるならば自信を失っていない
人たちに「君たちは自分を肯定していいんだよ!」と言うような、
失礼ともいえる行為である。

しかも、これは悪意ではないところが最悪だ。
受け入れられないストレートな愛ほど厄介なものはない。