X



宮崎駿 VS 富野由悠季 第3幕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2018/05/06(日) 00:34:00.61
金塊シーンでないちゃうんだな
0205見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2018/09/20(木) 06:02:15.81ID:NeOTVV03
元気でいられるから (富野が) 元気でいられるから
手を挙げて (劇場版の宣伝を) やってみる
前を向いて (制作してないけど宣伝を) やってみる
明日のことなんて 分からないから (詐欺じゃない) って
動かないままなら (劇場版の企画が) 始まらないから
立ってみて 歩く (見切り発車で) スタートきって (先) 走る
その先に 未来という線香がある
つかめ (なけなしの) プライド つかめ (君の名は。以上の) サクセス
元気の爺は (嘘つきは泥棒の) 始まりの爺
爺のレコンギスタ
0206見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2018/10/27(土) 12:22:13.69ID:5HllOsCd
ハゲは無茶苦茶叩く癖に
スピルバーグ、ルーカスは認めてて
駿ことも同世代だから理解がしてるのか全く叩かないんだよな

風立ちぬも戦中知ってるからまさにあれですよって言って批判もしなかったもん
0216見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2019/08/10(土) 22:45:51.11ID:I0TOlb06
富野の言ってることって、なんか小難しいし
最初は理解できないんだけど
ふと富野作品見て発言思い返しているうちに
何年後かにこういうこと言いたかったんじゃないかと理解できる時がある
誰かが言ってたが、この人は死後評価されるタイプなんじゃないかなぁ
0217見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2019/08/26(月) 19:40:16.40ID:Anzh3FgA
それはない
0219見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2020/01/29(水) 03:30:01.40ID:AwejF9K1
興味深いインタビューだった。

>押井守「…僕は富野さんのことが好きなんだよ。実は宮さん(宮崎駿)も富野さんのことが大好きなんだよ。宮さん、よく富野さんに電話しておしゃべりしていたからね。宮さんと富野さんって実は仲良しなんだよ」

>──ええっ!?

>押井「これ、面白いでしょ? 宮さんは虫プロが大嫌いだから、出崎統さんとか『あしたのジョー』(70-71)とかが大嫌いなんだけど、虫プロ出身の富野さんのことだけは大好きだった。…」
http://rittorsha.jp/column/2020/01/1988_2.html
0221見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2020/02/22(土) 23:10:43.38ID:6Goht9XG
>>1
> 日本のアニメ映画2大巨頭について語りましょう

ちょっと意味が分からない
アニメ2大巨頭ならともかく、アニメ映画って富野はTVの総集編ばっかりじゃん
完全描きおろしはイデ発動篇、逆シャア、F91しかないぞ

  機動戦士ガンダム(劇場用作品 1981年)- 原作・総監督
  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(劇場用作品 1981年)- 原作・総監督
  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(劇場用作品 1982年)- 原作・総監督
  The IDEON (伝説巨神イデオン)接触篇(劇場用作品 1982年)- 原作・総監督
☆ The IDEON (伝説巨神イデオン)発動篇(劇場用作品 1982年)- 原作・総監督
  ザブングル グラフィティ(劇場用作品 1983年)- 原作・監督
☆ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場用作品 1988年)- 原案・原作・総監督・脚本
☆ 機動戦士ガンダムF91(劇場用作品 1991年)- 原作・監督・脚本
  劇場版 ∀ガンダム I 地球光/II 月光蝶(劇場用作品 2002年)- 原作・総監督
  機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者(劇場用作品 2005年)- 原作・脚本・絵コンテ・総監督
  機動戦士ΖガンダムII 恋人たち(劇場用作品 2005年)- 原作・脚本・絵コンテ・総監督
  機動戦士ΖガンダムIII 星の鼓動は愛(劇場用作品 2006年)- 原作・脚本・絵コンテ・総監督
  Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター(劇場用作品 2019年)- 原作・脚本・総監督
  Gのレコンギスタ II ベルリ撃進(劇場用作品 2020年)- 原作・脚本・総監督
0224見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2020/08/06(木) 14:35:53.64ID:MKVHmRV5
富野由悠季が語る『ガンダム』のリアルを生んだ“高畑勲イズム” 「高畑さんは僕にとっても師匠」
https://www.oricon.co.jp/special/51017/

そんな富野氏に、高畑さんの演出と他の演出家との違いを訊ねると、「こういう話をすると、ついパクさんって呼び方になっちゃうけど」と、パンをパクパク食べる姿からつけられた高畑さんの愛称を口にしながら、明確な答えをくれた。

「対象への理解が正確でなければならない、ということを追求してきた監督が高畑勲です」

 「名作劇場シリーズの打ち合わせで、一人のキャラが400字詰めの原稿用紙2枚分喋るシーンがありました。ロボットものならワンカット5秒でも長いのに、何人かが焚き火しながら話しているだけのワンカットに1分以上もある。
だから『このシナリオの通りで切っていいんですか? 長すぎるから整理したいんですけど』と高畑さんに聞くと、『駄目ですよ。だってシナリオはそう書いてあるから。
もしかしてセリフわからない?』『いや、分かりますよ』『あなたがわかったなら、それでいいじゃない』と。理由を聞いても『子供は分かれば見る』としか説明してくれませんでした。そんなコンテは楽でいいですよ、でも子どもがこれを見てられるの? と疑問に思っていました」(富野氏)

 だが、それは言ってしまえば「子どもの理解力を舐めるなよ」という話でもある。それを高畑さんに教えられたと富野氏は振り返る。「つまり、1分耐えられるセリフやストーリーが作れるのか、それがアニメの勝負だと教えられたんです。
それに気づいたのはその仕事の20年後ですが、逆にいうと、高畑勲という人はずっとその方法論でやってきた方なのです。そういった意味でも、僕は高畑さんの“影響下”で仕事をしていた」と、“高畑イズム”の影響を富野氏は語った。

高畑勲「富野君、子供の理解力侮れない」→「私にとって遅すぎて僕にとって突然」←小学生に大ヒット
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596625756/
0225見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2020/09/15(火) 17:37:37.21ID:39ODi3vB
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1543855957/

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/17(木) 15:52:12.60 ID:b/YU8UXP [3/10]
98 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/08(金) 11:12:39 ID:CJt1WFG90 [4/7]
  ・毎朝、一人で碁を並べながら、対局者はなぜこんな手を打ったのか?と研究をする。
  そして疑問な点があるとただちにその手を打った棋士に電話をする。
  将棋、碁の対局は終わるのが夜中の12時、1時になり、
  打ち上げの酒を飲んで明け方に帰宅することが多い。
  その寝入りばなに秀行先生から電話がかかってくるのだ!
  その時に起きて、『私はこういう考えで打ちました』と対応すれば終わりになる。
  しかし眠っていて起きない、あるいは居留守を使うとどうなるか!?
  秀行先生は飛び出してタクシーを拾って相手の自宅に駆けつけるのだ!

  『米長はいるか!』 朝っぱらから玄関先からの大声で起こされる!
  応対に出ればウイスキーをつきあわなければならない…。
  居留守を使って家の中でじっとしていると、恐ろしいことが起きた…。

  『お〇んこー!お〇んこー!米長いるかー!お〇んこー!』

  したがって、囲碁棋士の間では、どんなに眠くとも腹立たしくとも
  秀行先生の電話には、すぐに本人が出ることになっている…。


  ・日本棋院がプロアマ棋士を集めて研修旅行をした際に、秀行先生が酔っ払って、
  自分の部屋と間違えて女流棋士のたまり場になっていた部屋をあけてしまったときに、
  
  『なんだ、この部屋には腐ったお〇んこしかいないじゃないか…』

  高齢女流棋士たちは著しく棋士の品格を傷つけたとして、
  懲罰委員会なるものが設けられ、登院停止三ヶ月という処分が下されそうになった。
  しかし秀行先生もタダモノではない…。こう反撃した。

  『酔っ払っていて、何も覚えていない。私が何を言ったのか、教えてくれ』

  これには、女流棋士の誰一人答えられず、とうとう秀行先生は無罪放免となった…。
0227見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2021/04/26(月) 13:27:52.10ID:b828dOjd
>>219
そもそも押井監督は『ガンダム』が好きなのですか?

押井 最初の『機動戦士ガンダム』(79-80)と『機動戦士Zガンダム』(85-86)、『機動戦士ガンダムZZ』(86-87)までは見ていた。
そのあとの作品はたまに拾い見する程度で、あんまり興味がない。天下一武道会のガンダム(『機動武闘伝Gガンダム』(94-95))とか、宝塚のガンダム(『新機動戦記ガンダムW』(95-96))とかいろいろあるけどさ。
ガンダムというロボット自体にはまったく興味がない。それでも『逆襲のシャア』は劇場に見に行った。映画館にアニメを見に行くという行為自体が、いまは全然ないけど、当時も滅多になかった。だけど『逆襲のシャア』は見に行ったんだよ。

──どういう経緯で見に行ったんですか?

押井 伊藤(和典)くんの話を聞いて、見に行くことにしたんじゃなかったかな。伊藤くんがボロクソに言ったんだよね。
序盤で「天誅!」とか「ネオ・ジオン万歳!」とか言ってテロ行為をする場面があるでしょ。
伊藤くんは「あの天誅の場面でものすごく嫌な気分になった」と言ったんだよ。「ああいうセンスが耐えられない」って。伊藤くんはもともとサンライズで制作進行をやっていた人間なんだよ。
高橋良輔さんが監督した『サイボーグ009』(79-80)の制作進行をしていたんだよね。伊藤くんは『009』大好き男なんだけど、良輔さんの『009』がイヤでイヤで、それでサンライズを辞めて、ぴえろに移ったわけ。
僕もタツノコプロからぴえろに移動して、そこで進行をしている伊藤くんと知り合った。僕が伊藤くんを文芸に推薦したんだよね。

──ああ、そうだったんですか。

押井 そもそも伊藤くんはなぜ『逆襲のシャア』を見に行ったんだろう? 当時『機動警察パトレイバー』の最初のOVA(89-90)の脚本を書いていたから、参考になると思って見に行ったのかもね。
その伊藤くんがボロクソに言ったから、興味が湧いた。だから見に行った。見たら、ちょっと驚いた。
「富野さん、遂に本音で作ったんだ!」ってね。この『逆襲のシャア』は、富野さん会心の1作だと思うよ。このあとも『機動戦士ガンダムF91』(91)とかを作ったけどさ、これがいちばん富野さんらしいというか、富野さんの本音がモロに出ている。
それは何かといえば、シャアの「人類を粛正してやる」という台詞のことだけど。僕はすごく気に入った。富野さんはそこまで人類に絶望しているんだなって分かったから。
http://rittorsha.jp/column/2020/01/1988_2.html
0228見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2021/04/26(月) 13:29:04.04ID:b828dOjd
>>219
1988年『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』編

投稿日:2020年1月28日

 

連載: 【連載エッセイ】押井守の映画50年50本

僕も宮さんも富野さんのことが大好き

押井 庵野(秀明)が同人誌を作ったんだよね(※1993年刊『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア友の会』)。
世間では『逆シャア本』と呼ばれているんだけど。それで庵野が「インタビューさせてくれ」って言ってきた。「ほかならぬ『逆襲のシャア』なら何時間でも語るよ」と快諾したんだよ。で、めちゃくちゃ褒めた。

──いまや伝説の同人誌ですね。

押井 僕が『逆襲のシャア』を褒めたから、庵野が首をかしげちゃって(笑)。インタビューを依頼してきた人間なのに「なんでそこまで褒めるんだ!?」と言うわけ。「なんか企んでませんか?」って。いや、本当に、それぐらい僕は『逆襲のシャア』がお気に入り。お気に入りというか富野さんの本音に共感できたんだよね。薄々感づいてはいたんだけど、愛だの何だのという人ではないんだよ。絶望を語る人なんだよ。「人類を粛正してやる」なんて台詞は、ほかの監督が使ったら「何様だよ!」って話になるし、「思い上がるな!」と思うんだけど、富野さんが使うと、ものすごくナチュラル。

──笑。

押井 ずっとロボットアニメをやってきた富野さんだから許される台詞であり、納得できる台詞なんだよ。

──なるほど。そうですよね。

押井 富野さんのアニメは、延々としゃべっているからね。アクションしながら議論している。
僕どころじゃないよ(笑)。「押井映画は台詞が多すぎる」ってしょっちゅう言われるけどさ、
「だったら、なんで富野さんのことを誰も文句を言わないわけ?」って話だよね。
──恨んでいるんですね(笑)。

押井 恨んでないよ。共感しているんだよ。僕は富野さんのことが好きなんだよ。実は宮さん(宮崎駿)も富野さんのことが大好きなんだよ。

http://rittorsha.jp/column/2020/01/1988_2.html
0229見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2021/04/26(月) 13:30:46.26ID:b828dOjd
押井 僕も宮さんも富野さんのことが大好きだけど、富野さんは自分を卑下しがちだよね。つくづく屈折している人だよ。

──といいますと?

押井 根性が曲がっているという表現は正しくないけど、富野さんは「アニメ屋ごときが」とか
「自分は作家になれなかった人間ですから」とよく言うでしょ。
「所詮はおもちゃ屋の宣伝映像を作っているだけですから」とかね。
むかしはアニメーションという業界自体が社会の吹き溜まりではあったんだよ。挫折した人間が寄り集まって傷口を舐め合っている感じだった。
そういう意識が横行していた時代だったし、富野さんはその意識をいまだに引きずっている人。僕がアニメ業界入りした頃もそうだったんだけど、僕はその自嘲的な意識がイヤでイヤで耐えられなかった。
「なんでそんなコンプレックスを持たなきゃいけないんだろう?」と僕は思っていたし、いまもそう思っている。
自分の仕事にもっと自信を持っていいはずだよ。う〜ん。だから、富野さんのことは好きだけど、「会いたいか?」と言われると、微妙だね(笑)。
会って、ケンカになったこともある。うちの姉ちゃん(最上和子)が2007年に上野の大ロボット博で舞踏をやったときに、富野さんが見に来てたんだよね。そのとき、ちょっと揉めてケンカになった。
──ええ!?

押井 本当にケンカになった。わめき合いに近かった。「うるさい!」とか言って。
それでね、もう会うこともないかなと思っていたんだけど、しばらくしたら富野さんが後ろから近づいてきてね、
「押井ちゃ〜ん、さっきはゴメンねぇ」って抱きついてきた。
──爆笑。

押井 猫なで声で(笑)。しょうがないので「もう分かったから。離してよ」って言って仲直りした。
──いい話ですね。
0230見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2021/04/26(月) 13:34:27.35ID:b828dOjd
押井 いや、別にいい話じゃないんだけどさ。だから、富野さんはそういうふうに屈折していて、本音を隠しながらアニメを作ってきた人なんだよ。
その富野さんの本音が『逆襲のシャア』で炸裂した。
自嘲的な意識をかかえつつも、アニメーション映画の王道の世界で、自分の表現を実現した。
端っこでやるのではなくて、メジャーでやる。僕が目指しているのもそうだから。『逆襲のシャア』というか富野さんのそこに共感したし、感心した。

_『ガンダム』シリーズにおける『逆襲のシャア』の位置づけとしては、どう評価されますか?

押井 宇宙世紀という設定が『逆襲のシャア』で初めて生きたと思った。それまでは要するに連合軍とドイツ軍の戦いを模していただけだよね。
ジオン軍なんて誰がどう見てもドイツ軍でしょう。出てくる連中から兵器の端々に至るまで、ドイツ軍のデザインであり、ドイツ軍の設定そのままだよ。
例えば、単機としてどれだけ優れていてもダメだっていうこと。試作品の山を築いて、いっぱい種類を作りすぎたせいで負けた、とかね。
アムロたちがいる連邦軍のデザインのパッとしなさは、やっぱりそのまま連合軍だよ。ナチスのままやるわけにはいかないからジオン軍という名前を考案し、連合軍を連邦軍に変えた。
それだけのことだと思っていたら、富野さんはそれ以上の展開を考えていた。小惑星をモビルスーツで押し返そうとするクライマックス。あのシーンこそ宇宙世紀だから実現できたのであり、第二次世界大戦の呪縛から解き放たれている。
地球に落下していく小惑星をアムロ機と量産機がバーニアを吹かしまくって、みんなで支えて押し返そうとする。爆装している量産機もいるからヤバいだろうっていう。
そのクライマックスはリアルじゃないという人もいるかもしれないけど、ミリタリー的には逆にシビれるシーンなんだよ。「すごいな、この人」って。
アムロに「爆装している機体だってある」と言わせた上で、まわりの機体をどんどん爆発させていく。いつもは理性的な富野さんが、あそこのシーンではガンガンやっている。
0231見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2021/04/26(月) 13:38:01.28ID:b828dOjd
──アニメとしてのケレン味は、どうでしょう?

押井 ケレン味は少ないね。富野さんはアニメーション特有の快感原則を好まない人なんだよ。現場のアニメーターに聞いたことがあるんだけど、ドッカーンッみたいなさ、豪快にすっ飛ばした動画の描きかたをすると
「直せ。ちゃんと動かせ」と言ってくるらしい。無重力空間の描写と重力の表現にこだわる人だよね。そういう意味ではアニメ的なケレン味が少ない監督。
だけど『逆襲のシャア』は、小惑星アクシズを押し返す場面がまさにそうだけど、場面づくりや描写、あるいはシチュエーションにケレン味があふれている。だから本当にいい映画だよ。

──なるほど。

押井 いつもは本音を隠している、そういう監督としての立ち振る舞いに僕は共感するし、とても参考にさせてもらった。
その富野監督という人間の「本音」や「苦労人として隠してきた部分」が『逆襲のシャア』には出ている。
真っ正面から富野さんが本音を描いた。そういう記念すべき作品であり、唯一の映画。『逆襲のシャア』を語るってことは「富野さんを語ること」と同義なんだよ。
だけど、富野さんのことが好きでも嫌いでも、この『逆襲のシャア』はオススメだね。
日本のロボットアニメが到達したひとつの極点だよ。たとえガンダムやロボットアニメに興味がなくても、ドラマとして、人物として鑑賞できる作品のはずだよ。

──映画が完成してから30年経ちましたが?

押井 いまの人が見ると、ものすごく魅力がある作品だと思う。
「世の中は消えてなくなるかもしれない」、あるいは「世の中なんて消えてなくなれ」と思っている人も多いはずだから。だけど富野さんは「悪意」だけで作ってはいないんだよね。
「人類を粛正してやる」という台詞は、当時の富野さんが「絶望」していたから出てきた言葉なんだよ。つまり、突然キレてナイフを振り回す悪意とは異なる。
だからこそ、現代社会に閉塞感をいだいていたり、絶望している人にとっては、救いになる映画かもしれない。
同時に映画としてカタルシスもちゃんとあるから。いろんな意味でオススメしたいし、大好きな作品です。
0232見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2021/04/30(金) 22:01:45.89ID:1z4AL8dG
>>224
庵野も今やパンツ重ね履きだが

富野:「紅(の豚)」は何が悪いの?
庵野:僕は、映画としてはイイものもあると思うんですけど。宮崎さん個人を知っているから、そういう目で見れなくて。    
フィルムの向こうに、宮崎さんが露骨に見えすぎて、ダメなんですよ。つまり、カッコつけて出てるんですよ。

富野:何が?
庵野:豚という風に、自分を卑下しておきながらですね、真っ赤な飛行艇に乗ってタバコふかして、    
若いのと年相応のふたり(女性)が横にいるわけじゃないですか……。

富野:ハァッハハハハハハハ。わかっちゃったよ、言ってる意味。
僕には年齢的には同年代でしょ。    
僕にはわかっちゃうんだよ(気持ちが)、無条件で。
「困ったもんだ」という感じで、怒る気もおこらない(笑)。

庵野:僕なんかが言うと、凄くおこがましいんですけど。
富野さんの作品は(富野さん自身が)全裸で踊っている感じが出ていて、    
好きなんです(コブシを握っている)!    
宮さんの最近の作品は「全裸の振りして、お前、パンツ履いてるじゃないか!」という感じが、もうキライでキライで。    
「その最後の一枚をお前は脱げよ!」というのがあるんですよ(すでに調子に乗っている)。

富野:ハッハハハハ!
庵野:(さらに調子に乗っている)おまけに、立派なパンツを履きやがって!
富野:そう言われちゃうとね。ミもフタもないんだよね。………言ってる事は、みんなよくわかります。
庵野:(恐縮して)すいません


禿もパンツ脱いだ作品が面白い
Vとブレンパワードは好き
作品全体にマザコンだけでなくロリコン混濁した女性崇拝の気があるよな
0233見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2021/06/02(水) 00:56:09.18ID:KKHH88jN
1991年、ソ連邦の消滅とともに東西冷戦が終わりを告げた。ソ連への恐怖ゆえに結束していた多民族国家ユーゴスラビアは、抑圧から解放された途端、凄惨な民族・宗教紛争に突入する。
『ガンダム』を『パトレイバー』という、ロボットアニメを代表する二大シリーズの監督たちが、この時初めて語り合うことになったのは、まさに時代の要請だった。

「内戦」を描く二つのアニメ

富野 今度の『パトレイバー2」は、「戦争」を題材にしていると、聞いているのですが。

押井 まあ、戦争には違いないのですが、内戦ものなんですね。
直接的なきっかけとしては湾岸戦争があったんですが、それで今まで僕が考えていた戦争のイメージが、だんだんはっきりして。内戦なんだなと。
理屈で考えても今世紀に入ってからの戦争はすべて「内戦」だったという気がする。国家間の戦争というものは、実はもうなくなっているのでは。

富野 そうですね。

押井 内戦の危機がたまたま国際間の戦争に転化したという考え方。特に最近、その傾向があらわになったという気がしていて、一番の典型が天安門事件や湾岸戦争だと思います。
いろんな小説やアニメも含めて、今までの戦争のイメージはどうしても一種古典的な「国」と「国」との戦いという戦争観がやはり強かったと思うのですね。僕は逆になるべく枠を広げないで、一つの街なら街の中だけで戦争というものを表現したほうがその本質が出やすいのではないかと思う。
若い観客や読者の従来の戦争観をどこかで変えられるのじゃないかという、期待感を込めて作っているところです。
そういう意味で言えば『機動戦士Vガンダム』の世界も基本的には一種の独立戦争みたいなもので「内戦」を描いているのではないですか?

富野 ええ、そうだと思います。

押井 先日放映された『Vガンダム』の第1話を見てまず、何か変だなという感じがしたんです。
で、知人に聞いたところ、あれは当初、第4話として放映される予定のエピソードだったと聞いたので、そういう意味ではまだ何にも言えないんですが......。大変失礼ながら言うと、富野さんの作品というのは放映から、ある程度時間がたたないとわからない。
リアルタイムで見ていても、正直言ってまったくわかりませんでした。たぶん再放送で週に5話分いっぺんに見るとわかる(笑)。ただあえて言えば、かなり古典的な体裁でいくのかなという気がしました。

富野 まったくそうです。やはりTV(アニメ)というのはそうであるべきだなと、キャラクター商品や、見せ場である「ガンダム」を一番初めに見せるという、TVの機能に素直に乗っ取ってあげるほうが良いと判断したんです。
そうした大きな理由として、簡単にチャンネルを替えられるTVでは、映像は視聴者に完全に伝わって理解されるなんてことはまず期待できないから、むしろそれを逆手に取って初めに王手を見せておいて、あとで実はこうだったとやることもできる。
基本的にTV放映とはそういうものだろうと。で、申し訳ないけれども、第4話で予定していた話を1話にしました。ただ作り手としてはその結論を出すにあたっては二晩泣き明かしました。それはウソだけれど(笑)。 一晩考えたことは事実です。

押井 僕は第1話を見た瞬間、世界設定はよくわからなかったけど、今の「ボスニア」に見えた。逆に今の子供とか若い人には、それがすぐにピンとくるのではないかと思ったんですが。

富野 と、僕は思います。それは先ほど押井さんが言っていた戦争観にかかってくるのだけれども、僕のスタンスとまったく同じです。
描写は個人でしかあり得ないし、個人を取り巻いている戦争状況というのは大戦争のわけがない。国家の大義名分を伴った戦争というのは植民地、つまり領土獲得戦争時代までですね。
それだってどこまで国家の問題という戦争であったかというと、とても怪しい。
 今回の『Vガンダム』は、実は東欧、チェコのプラハ近郊に舞台を設定して始めたのです。それは放映の1年半くらい前に決めたことで、何故かといえば、やはり我々自身が一番わからない部分から、物語を始めていかざるを得ないと持ったからです。
それはつまり異民族同士が集まってくることから起こる問題。自分たちの仕事に引き寄せて考えれば、日本人が世界レベルでエンターテインメントの「監督」をやれるのかどうかという問題にもかかわってくるのではないかと。そういう部分を射程に入れてものを考えていく時代になってきたと思うんです。
 と、いうような話は押井さんが初めて聞いてくれたので、話しましたが(笑)。実際、する必要も無いのです。そのために作品を作るのだから。
0234見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2021/06/02(水) 00:56:58.74ID:KKHH88jN
押井 夕方の5時に放映される『Vガンダム』の中でボスニアを思わせる世界が出てきて、6時になるとニュースの時間でボスニアの現実の映像が出てくる。
多分、間違いなくそう思うのだけれど、子供や若い人って、どうしでも与えられた映像に感情移入するのですね。その中で自分に引き寄せて問題を考える。
ニュースで流れているボスニアの風景と、アニメの世界で作り上げられているそういう虚構の世界とは、実は同じプロセスを通って「あるもの」に近づくのではないかと思っている。
それにちょっと興味があった。それがどういうふうに見えるのかなと。

富野 興味があったと同時に、僕の年代でいうと、ちょっと怖いと思った。変にグチャグチャに理解してもらっては困るし、そういう実感もちょっとあります。

押井 やはりうっかりすると現実が僕らが作ってきたものに肉薄してきたというか、そういう感じなんです。現実がそういうふうに引っ張られてきたという気がするんですね。

富野 『Vガンダム』に関して言うと、そういう現実とのゴチャゴチャ感をむしろ喚起したり、増長するものではないかということで、
言ってしまえば悪い番組になっていくのではという懸念と同時に、むしろ悪い番組、悪い人のレッテルを貼らせなくてもいけないのではないかな、そういう作り方をしてしまったのではないかなという懸念はあります。

押井 そういう考え方も出てくると思います。ただ今までとちょっと違うと考えているのは、
かつての「ガンダム」の世界観の中で熱狂してプラモデルを作ったりしているファンと、初めて『Vガンダム』を見る新しいお客さんの中高生とは、多分相当なギャップがあると思う。
かつてのファンには『Vガンダム』の向こうにボスニアが見えたりすることは、ないだろうと。
富野さんがよく口にしておられた、最初の『ガンダム』に戻るということは実はそういうことなのではないかと僕は思って聞いていた。そういう意味で、これはおもしろいのではないかなと。

押井守という、誰からも相手にされなくなったネトウヨ監督。どこから道を間違ったと思う? [653462351]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1622548421/
0235見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2021/10/02(土) 11:35:07.23ID:XzdOPRjF
>>232
押井:
『紅の豚』のときは、敏ちゃんの名言だと思ったけど、「あの豚って、最後どこに帰るの?」って言ったら、
「決まってんじゃないですか。奥さんのとこ帰るんですよ!」って。そりゃそのとおりだって。

鈴木:
いや……。
押井:
そう言ったじゃん!(笑)

鈴木:
言ったんだけど、ちょっと宮さんのこと怒らせちゃったのよ(笑)。

押井:
あの豚って、つまり宮さんのことでしょ。あの豚のお面を、パッと取ると宮さんの顔になってるわけじゃん。絶対そうだよ。

鈴木:
ちょっと、そのときのことを言うと、こちらも気を許しちゃってね。最後、帰ってくるでしょう、自分のアジトへ。そこから通過して、奥へトントントンって行くと、そこに本宅があって。
で、家の中に入ろうとすると、いきなり怒られて、「ゴミを捨ててこい!」って言われる。
それで終わらせたらどうですかね、って言ったら、宮さん笑ってなかったのよ(笑)。

https://ghibli.jpn.org/report/porco-rosso-3/
0236見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2021/10/02(土) 11:35:31.27ID:XzdOPRjF
>>232
押井:
あの人、まだあのときは格好つけてたから。格好つけて、トレンチコート着て、だけど顔は豚なんだよね。なぜ豚なんだろうって。
羞恥心があるから。キザにふるまうためには、自分の素顔じゃ恥ずかしいんだよ。だから豚のお面をつけた。
だって、あの豚だけじゃない。あとは全部人間じゃない。
あの世界どうなってんのって。「呪いをかけられた」とか言ってるけど、呪いをかけられたんじゃないんだよ、あれは自意識のことを言ってんだよ。
でも、敏ちゃんさすがに分かってると思ったのは、そういう自分のどこか後ろ暗さを持ってるんだよね。

川上:
いやでも、ほんとにジブリに来て思ったんですけど、作品の裏の話とか、知らなくても良い話多いなって思いましたよね。もう、聞きたくないもん、こんな話(笑)。


『紅の豚』には、プロデューサーである鈴木敏夫さんが提案したラストシーンがあります。
実現していないので、幻のラストシーンなのですが、それは作品のイメージとは若干離れたものでした。
2012年にニコ生で行なわれた、押井守×鈴木敏夫×川上量生の三者対談で語られました。


https://ghibli.jpn.org/report/porco-rosso-3/
0240見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2022/01/02(日) 10:17:45.85ID:PkVLgAld
出渕 ただ、『逆襲のシャア』のころ、富野さん可愛いなと思ったのは、急に話振られて(デザイン仕事を)やんなきゃいけないから、サンライズのスタジオに籠って(仕事を)やってたんですよ。
で、有名なシーンなんですけど、クェスがヤクト・ドーガから、私服のまま宇宙空間に飛び出て、サザビーのシャアのところにいくでしょ? そのシーンのコンテ見つけて「えっ!?」って思って。
で、演出・監督の部屋に行ってノックして、「なに?」「このコンテなんですけどぉ。コレ、おかしいんじゃないでしょうか?」って。
「いいんですか?」って言ったら、「いやっ! いいんだよ! NASAがね、こうして目と口を押えてね。もうね、何秒かはだいじょうぶだって言ってたのよ!」言ってたって誰がだよっていう(笑) 
でも「温度どうするんですか。無理じゃないですか」って言ったんだけど、まあ監督がそう言うなら仕方ないですから。これはもう「分かりました。富野さん。一応確認で来たんですけれども、富野さんがそれでいいって言うんならいいんですけど、僕はちゃんと、“意見具申”はしましたからね」って言って。で、僕はスタジオに戻って作業をしてたんです。
で、夜になって、スタジオにも誰もいなくなって、富野さんも帰るってなったとき、コンコンってドアがノックされて、
「あ、はい」ってそっち向いたら、富野さんで「出渕君」「あ、はい」「さっきのなんだけどサ。そんなに気になる?」って聞かれて「気になりますね」って言ったら、
『巨人の星』の明子ねえちゃんみたいに、スタジオのドアから半身だけだしてこっち見つめながら「……意地悪」って言って帰っていった(爆) 
あ、可愛い! この人可愛い! むっちゃ可愛い!(爆) もうねぇ、こういう話になると枚挙にいとまがないという。

――富野監督って、そういう部分の愛嬌で許されてきたキャラクターですよね。

出渕 そうそうそう。今だったらセクハラで訴えられますからね「〇〇ちゃぁあん!」で抱き着いたりとかね。
いや、いまでもやってるかもしれませんが(笑)
0241見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2022/01/02(日) 15:27:45.70ID:jL05lj83
死ぬまでに見たいもの
ロボットが出ない冨野監督のアニメ映画
宮崎監督のロボットアニメ映画
0242見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2022/01/20(木) 07:40:17.95ID:OtVWLJma
佐倉 大 (北久保弘之)
えーっと、だいぶ以前に呟いた話ですけど、俺の知り合いが逆襲のシャアの原画を請けて、間に合わなくなって
「手伝って」と言われたので、業界内ではよくある話なので、手伝いにサンライズに入って原画を描いてた時の事です。
ある日、俺は面識が無かったんですけど、富野監督に呼ばれて、監督の部屋に行きました。
で、俺が描いた原画を前に、富野監督が「君は海軍式の敬礼を知らないのか?」と聞かれたので「知りません」と
答えたら、監督が「いいか?海軍では狭い甲板の上で敬礼をするので、上げた肘は横に広げたりしない!
肘は自分の身体に付けながら敬礼をするんだ!」と言われたので「あのー、それは絵コンテに書いておくか
打ち合わせの時に指示して下さい」と答えたら、富野監督が「最近の若い者は固定概念でしか考えない者ばかりだ!
いいか?」と言いながら、何か人物の顔らしい丸チョンの絵で、横向きの顔と正面向きの顔を描いて
「君ならこの顔の中割りを何枚入れる?」と聞かれたので「それは、そのカットに求められる演技の内容によって
中枚数は変わります」と答えたら、富野監督が「イヤ・・・それはそうなんだが、普通に一般的には中割りを何枚入れる?」
と聞くので「まぁ、平均的には中3枚くらいですが」と答えたら、富野監督が満面の笑みを浮かべながら
「そうだろう?違うんだ!それは演技の内容によって変わるんだ!」って言ったので「あのー、今、そう答えたんですけど」
と言ったんですけど全然聞いてない感じで「最近の若い者は固定概念で?」と繰り返していました。
https://ask.fm/LawofGreen/answers/112109252815
0243見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2022/05/21(土) 16:57:19.22ID:KDNIeIwn
>>232
これも無いと通じんな
https://pbs.twimg.com/media/EiVxUsSUwAII_vB.jpg


●岡田の採点…『シン・ゴジラ』95点、『シン・エヴァンゲリオン』92点、『シン・ウルトラマン』88点。
●ウルトラマンの新作としては95点、庵野の新作としては75点。
●庵野が片手間で作った感じ。“パンツを脱いだ庵野”がどこにもいない。
●ジブリで言うと宮崎吾朗の新作みたいなもの。
●ゼットンとの戦いのシーンで寝た。別に俺が寝不足というわけではない(笑)。
●“庵野秀明の幸せな老後趣味シリーズ”としては大成功。期待通りのものが見れた。

https://www.youtube.com/watch?v=pOYyWOc1Sdo


岡田斗司夫、シン・ウルトラマンについて「庵野が片手間で作った感じ。“パンツを脱いだ庵野”がいない」 [203070264]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653105426/
0245見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2022/12/27(火) 17:38:45.46ID:tsjf7iVs
熱量がすさまじかった『母をたずねて三千里』 スタッフにとんでもない3人がいた
https://news.yahoo.co.jp/articles/67ec7e1cc5dbdfdf52adc8c847c36f305d91d669



宮崎駿・高畑勲・富野喜幸(現:富野由悠季)が顔をそろえた

1976年12月26日は、TVアニメ『母をたずねて三千里』の最終回「かあさんとジェノバへ」が放送された日です。
イタリアのジェノバからアルゼンチンへと出稼ぎに向かい、
病気になったという手紙を最後に音信不通となった母親を探すため旅に出たマルコが、苦難の果てに母親と再会し祖国へと戻るストーリーは、多くの人に感動を与えました。

【画像】「世界名作劇場」あなたはどの世代?(5枚)

 数々の傑作名作で知られる「世界名作劇場」(当時は「カルピスこども劇場」)の第2作として製作された『母をたずねて三千里』ですが、いま改めてスタッフを見ると、驚くべき名前が次々と登場します。

 監督・演出は『アルプスの少女ハイジ』で大きな注目を浴び、後に『火垂るの墓』を手掛けた高畑勲氏。
場面設定とレイアウトはスタジオジブリの中核として『天空の城ラピュタ』や『となりのトトロ』などを手掛け、いまもアニメの歴史をけん引し続けている宮崎駿氏。そしてアニメの設計図である絵コンテを
『機動戦士ガンダム』で知られる富野喜幸(現:富野由悠季)氏が最終回も含めて約20話分も担当するなど、現代に至るまで大きな影響力を持つ人物が顔をそろえていました。

綾波の原点。高畑勲が産んだ最強キャラフィオリーナに駿のレイアウト富野のコンテ。母をたずねて三千里 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672125584/
0247見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2023/12/17(日) 10:55:32.91ID:zc9QOaAB
昔は肩身が狭かった。ぼくは、住宅ローンを心配しながら40年以上、フリーランスとして業界に身を置いてきた人間でね。

思い出すのは毎年度の確定申告。税務署に行くたび、アニメの仕事は何かということを職員に説明しなければならなかった。
「映画のチケット代を経費に認めてくれ」「なぜ?」「映画を見なかったらアニメの仕事にならないから」「は?アニメの仕事って何?」。こんな問答を10年近くさせられてきた。

今が頂点となったら、これから先はどん詰まり
でも今は、税務署から小ばかにされることもない。そんな実感からいうと、今の業界の社会的地位向上は、とてもありがたいこと。

アニメの産業が隆盛期なのは確かだろう。しかし、今後もこの状況が続くかどうかは、わからない。あともう5~6年は盛り上がりが続くかもしれないけれど、そこまでで、衰微していくでしょう。

小説でも映画でも同じことだが、時代の波に伴って必ず生じる盛衰というものがある。
作品は、心を持つ人間が楽しむものだから、世の中の環境が変われば、文化の様相も変わってきて、人の心性も変わっていく。だから、今が頂点となったら、これから先はどん詰まり。

アニメ自体は、なくならない。ただ、今以上に優れた作品が出てくるかというと難しいと思える。手描きのアニメからデジタルに切り替わった後のディズニーの作品は、「え?」と落胆するようなものばかりになったが、そういう再生産になっていくから。

宮崎駿監督アニメのような作品が、古典的な作品として、今後も見られ続けていくと思う。

「ガンダム」シリーズも歴史に残るのではないかって? うぬぼれるつもりはないが、1行ぐらいは記されるかもしれない。

でも実をいうと、「ガンダム」という作品にぼくが込めた、社会論とか戦争論といった根幹的なメッセージは、ガンダムという巨大ロボットの造形に邪魔をされ、思うように伝わっていないように感じる。
子どもは恐竜が好き、巨大ロボットも好き。その嗜好性の延長に「ガンダム」の人気がある。不本意なことに、視野の狭いメカフェチに支えられてきた部分がある。作品単体でみたら『ちびまる子ちゃん』『ワンピース』の人気にはかないませんね。https://news.livedoor.com/article/detail/25544737/

富野由悠季が断言「アニメブームは今が頂点」😲 [861717324]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702777608/
0248見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2024/01/15(月) 22:30:37.76ID:Tzjs13/U
映画「地球へ」鑑賞し俳優起用も別に問題なしと感心し納得
「カリオストロの城」での山田康雄失言で酷く傷つく
そうしてなるだけ声優排除、俳優起用にばかりこだわった宮崎駿

片や他作品で手垢がつきイメージ固まってそうな声優をなるだけ起用せず
手垢なしイメージゼロの無名の声優抜擢にこだわった富野由悠季
これでオリジナル自作品完成で声優も自作品イメージと重なってくれる
0251見ろ!名無しがゴミのようだ!垢版2024/02/29(木) 00:22:58.13ID:JHrLXMbR
にむくりほのくあゆみへねろさてなくゆそてあたちえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況